- 淀大人気だなー -- 2024-04-25 (木) 22:00:15
- ptで試してみたけどやっべぇな...重榴弾付けたとは言え17900島風を2斉射で吹っ飛ばしやがった...(ちなみに重榴弾付けるとheダメは3135) -- 2024-04-25 (木) 22:28:36
- 理論値ならハカイチできるん(3135×18×0.33=18,711) -- 2024-04-25 (木) 22:55:25
- みんな忘れてるかもしれんがWGは戦績のバランスうんぬんの前に不人気艦には強めのバフをかけることが毎年数件あるので我々は直に強くなった淀を楽しめばよろしいのです -- 2024-04-25 (木) 23:47:21
- せやせや。ワイ淀もともと勝率良かったけどなんか知らんがバフまでもらえて大歓喜。淀の全体勝率だのなんだのは知らん。ワイにとって淀は砲でも雷でも戦える艦だし、砲がさらに強くなったのなら言うことないな。 -- 2024-04-26 (金) 13:06:45
- 淀も蔵王も使いこなせれば楽しい艦だよ、どっちが強いか比べるのは野暮ってもんよ。 -- 2024-05-05 (日) 16:36:15
- 軽巡ツリー良いんだけど、装填速度をもう少し、せめて最上くらいに上げて欲しい。特に四万十と高梁、最上と門数同じなのだから -- 2024-05-05 (日) 19:01:42
- 日軽巡の高角砲は装填に難があるようだ…… -- 2024-05-05 (日) 19:07:15
- 軽巡ツリー良いんだけど、装填速度をもう少し、せめて最上くらいに上げて欲しい。特に四万十と高梁、最上と門数同じなのだから -- 2024-05-05 (日) 19:01:42
- HE弾、350ダメージ分上方修正されるのか… 個人的には軽巡だからダメはそのままで装填を11秒くらいにして欲しかった… -- 2024-05-15 (水) 14:53:09
- 下手に主砲いじるよりは朝潮魚雷(20km)と代替可能とかにして魚雷に突き抜けて欲しかった -- 2024-05-16 (木) 16:19:14
- それができるT10軽巡ははもういるから -- 2024-05-16 (木) 16:34:49
- 下手に主砲いじるよりは朝潮魚雷(20km)と代替可能とかにして魚雷に突き抜けて欲しかった -- 2024-05-16 (木) 16:19:14
- あ、こりゃ真正Tier10最上くんだ。 -- 2024-05-17 (金) 12:40:35
- 地味に見えるけどDPSもDPMも1割強アップはかなりのバフだよね、弾道に問題はあるけど -- 2024-05-17 (金) 13:15:38
- ウスターやマイノよりはマシなんで贅沢は言えん、その分射程があるから島裏に張り付いた艦は撃つなりでカバーは出来る方 -- 2024-05-17 (金) 14:30:38
- 地味に見えるけどDPSもDPMも1割強アップはかなりのバフだよね、弾道に問題はあるけど -- 2024-05-17 (金) 13:15:38
- 重榴弾付けてみたけど斉射火力ぶっ飛んでて草。ほんとに軽巡なんかこいつ。 -- 2024-05-17 (金) 13:16:09
- このバフ来た時点で(元々そういう傾向だったけど)WGは淀を瞬間火力で勝負する艦と定義してるのが確立された感じけどでも雷撃も強化したい、貴重な日本高対空艦だからまだまだ対空火力も盛りたい、悩ましい…。 -- 2024-05-17 (金) 15:23:32
- IFHE付けるか悩むな、火災率半減をどう見るか -- 2024-05-17 (金) 14:25:26
- 弾道的に狙って着火することも30mm以下の部位狙うことも難しいし、IFHEつけたほうが良さそうに思うけど。 -- 2024-05-17 (金) 14:28:53
- ダメージレースに勝つならそうなるよなぁ、ただ火災率半減の何が嫌ってIFHE取っても貫通出来ない相手に対しての優位性が落ちるから悩みなのよ -- 2024-05-17 (金) 14:33:33
- 個人的な意見ではあるけど、こいつは他の軽巡みたいな機動力や砲塔ガードもないから戦艦にペシペシチャッカマンするものでもないし、劣勢なら魚雷もあるから何もできないことはないし、IFHE取って対巡洋艦性能上げたほうがいいんじゃないかというイメージはある。 -- 2024-05-17 (金) 14:40:55
- 対巡洋艦ならIFHE要らんやろ。戦艦の艦首艦尾や全身32mmの英仏日巡戦に優位に立てるか否かが問題なんじゃないの -- 2024-05-17 (金) 14:47:35
- 言われてみればそうだな頓珍漢なこといってたわ失礼した。IFHEとっても中央甲板関係ない貫通力だったわ。正直APの有効性も微妙だしあったほうがよさそうな・・・でも発火率も確かに捨てがたいし難しいなこれ -- 2024-05-17 (金) 15:01:08
- 砲に振るならIFHE+重榴弾で横向けた戦艦に斉射1万とかザラに出る様になるからお勧め -- 2024-05-18 (土) 11:49:43
- 自分のビルドが主砲装填UG+重榴弾+最上級砲手のビルド。そもそも隠蔽ギリギリまで使うと沈みかねないんで、これでいいかと。IFHE...数的劣勢外してIFHE試してみるか、火災率は手数でカバーだ。 -- 木 2024-05-18 (土) 12:06:23
- IFHE試して十数戦やったけど与ダメの伸びが気持ちいいなオイ。火災率の低下も気にならなかったしこれで良いわ。改めてありがとうな -- 2024-05-19 (日) 13:54:07
- 弾道的に狙って着火することも30mm以下の部位狙うことも難しいし、IFHEつけたほうが良さそうに思うけど。 -- 2024-05-17 (金) 14:28:53
- IFHEがあると貫通数が増えてダメージが伸びるし、つけなくても門数と発火率で火が着きまくるからどっちもありかも?それはそうと、初期は魚雷と対空におまけ主砲程度の船なんだと考えてたけど、主砲も存在感を主張して来てくれて嬉しいよ。(何から目線) -- 2024-05-18 (土) 02:48:59
- 総評書き直さないと -- 2024-05-18 (土) 04:49:50
- とりあえず魚雷モンスターは北上だろうと総評修正してみた。総合53%の見方なんでもっと修正していいのよ(何から目線 -- 2024-05-18 (土) 13:51:19
- お疲れ様です! -- 2024-05-18 (土) 15:09:35
- なんか出汁とりわすれた味噌汁みたいな解説になったな。最初のは魚雷に重きを置いた解説だったけど、今は北上もいるしぶっちゃけ魚雷で1発逆転大ダメージみたいなことはそうそうない。なので各種兵装にバランスよく言及したあたらしい解説に書き直したほうがいい気がする -- 2024-05-18 (土) 16:13:14
- せっかく編集してくれて申し訳ないがすまん。前よりひどくなったと感じる。時間みてちょいちょい言い出しっぺの私も書き直してみるよ -- 木 2024-05-18 (土) 16:59:57
- ただ枝氏の言う通りいまの魚雷モンスターは北上だろうと俺も思うのでその辺、魚雷の記述をどうにかする方向は同じで行こうと思うわ -- 2024-05-18 (土) 17:01:10
- とりあえず魚雷モンスターは北上だろうと総評修正してみた。総合53%の見方なんでもっと修正していいのよ(何から目線 -- 2024-05-18 (土) 13:51:19
- おすすめの艦長スキル構成ある? -- 2024-05-18 (土) 20:50:01
- 【雷撃特化】1高速・警報2雷装3炸薬・AR・抗堪4数的・隠蔽(運用方法は序盤から中盤にかけて隠蔽雷撃。ひたすら投げ続ける。浸水させた時だけ発砲して着火させる。終盤になってはじめて砲で打ち合う。だからスキルで管理は取得しなかった。終盤にかけて回復を使うような交戦はしないから。また敵艦を狙って雷撃しない、置き魚雷なので無線も取得しなかった。とにかく開けた水域、島の合間に闇雲にながしている。もちろん敵艦が集まりそうなところなのでサイド方面ですね。) -- 2024-05-18 (土) 22:33:14
- 装填UGで素のデモインと投射量で並び、HEのダメ量50の差でむしろ勝てるのか…。18門ずっと使えるなら強そうだし、バフを受けて乗り始めてここ数戦でデモインやヒンデン相手にダメ有利とったこともあるけども…。これは当てれるなら強そう? -- 2024-05-19 (日) 10:02:00
- 装填強化&IFHE重榴弾で暫く乗ってるけど斉射火力がイカれてて合間合間で魚雷を流してれば忘れたころに敵が踏んでくれるし割と楽しめる、ただもっさり挙動だから古鷹よろしく1回撃ったあと隠蔽入るか次撃つかをしっかり考えないとだめですね(VP抜かれながら) -- 2024-05-26 (日) 19:40:03
- 引き撃ち姿勢の状態で発砲されているなら問題ないかと。コイツ体力あるでしょ?とくに日本艦は引き撃ちがめっぽう強い。防御態勢取ってたら少々の被弾は目をつぶりましょう。近くに被害担当の戦艦がいるなら撃ち続けて大丈夫かと思いまつ。 -- 2024-05-26 (日) 20:26:08
- 装填強化&IFHE重榴弾で暫く乗ってるけど斉射火力がイカれてて合間合間で魚雷を流してれば忘れたころに敵が踏んでくれるし割と楽しめる、ただもっさり挙動だから古鷹よろしく1回撃ったあと隠蔽入るか次撃つかをしっかり考えないとだめですね(VP抜かれながら) -- 2024-05-26 (日) 19:40:03
- コイツの能力って本当にどれも中途半端、魚雷は見つかりやすいし、砲撃できるシーンが少ない、島裏射撃にすると魚雷が死ぬし、対空強くても見つかっちゃ意味ない。体力多くてもバイタルがお構いなしにガンガン抜かれるからあってないような物。日巡のよりシビアな部分を集めに集めた艦艇。 -- 2024-06-02 (日) 11:52:25
- 日本艦艇らしくてええやん。 -- 2024-06-02 (日) 17:32:55
- 回避盾は厳しいけど、米英巡洋ほど柔くないから普通に洋上で戦える。イメージとしてはHEだけ投げるネフスキーみたいに戦えば良い。自分で書いてるけど、島裏だけとか魚雷だけで戦えばそりゃ弱い。防御姿勢で加減速掛けてればそんなバイタル抜かれる船じゃないし -- 2024-06-16 (日) 10:30:43
- どんな体制でもガンガン抜かれますがなw -- 2024-06-23 (日) 11:29:18
- 軽巡で両用砲なんだから、もう少しガンガン撃ててもいい気がする、このツリー。せめて、装填速度10s程度に早めないと、軽巡ぽくないというか -- 2024-07-02 (火) 20:27:39
- 薬嚢分離式かつ半人力装填と考えれば妥当なところなんじゃない?150mm以上の大口径砲を自動装填装置用に薬莢式にして、巨大な真鍮製薬莢を使い捨てるなんて米帝プレイは出来ません。 -- 2024-07-02 (火) 21:01:32
- それでもさー、最上並にはなっても良くね? -- 2024-07-02 (火) 21:49:16
- それはまぁゲーム的な都合なんでしょ。個人的にはせっかく高射砲ベースなんだから、魚雷降ろしてでもスモレンスクばりの弾幕が欲しかったと思うよ。 -- 2024-07-02 (火) 21:58:21
- ですよねー -- 2024-07-02 (火) 22:06:54
- でもバフ後の淀ってHEに限ってと言う話だけど眠くなる装填速度の割にDPMヒンデンネフスキー超えててブリスベンに次ぐとか訳わからんことになってるから装填速度短縮するならいよいよ何かを差し出さないといけなくなりそう… -- 2024-07-02 (火) 22:27:27
- 眠くなるような装填速度でも、HEのダメージ量は悪くはないし、門数も多いですからね。全門撃てる状況ってそうそうないし (それはどの艦でもそうかもしれないけれど)、実際のDMPはそれほど高くない気はします。
重巡ツリーとの差別化のために、軽巡なんだからもう少し短いスパンで打てたら楽しいだろうなと思ったから書きこしました。付き合ってくれてありがとう -- 2024-07-02 (火) 23:01:35 - この子の砲の元ネタが五式高射砲なら砲弾は弾頭と装薬の一体式で人の背高並の長さあるし、その砲弾を二人がかりで装填装置にセットするんだから装填時間が12.5sでもまだ早い気がするw -- 2024-09-20 (金) 22:08:04
- 戦艦巡洋艦はもちろん駆逐にも魚雷が良く当たるし隠蔽や対空も強いからそれなりに勝ててダメージも安定する良艦だな -- 2024-07-29 (月) 21:03:18
- 敵側で見つけたらガンガン抜けてスコアの為の艦艇だと思うぜ。ホントこの艦艇が敵側に来てくれたら感謝しかない。マジ良艦。 -- 2024-08-10 (土) 13:37:56
- ただ敵味方の質にもよるが相手がうまいと知らん間に味方がこいつの魚雷踏みまくって死んでいくからな。 -- 2024-08-10 (土) 13:46:43
- 敵側で見つけたらガンガン抜けてスコアの為の艦艇だと思うぜ。ホントこの艦艇が敵側に来てくれたら感謝しかない。マジ良艦。 -- 2024-08-10 (土) 13:37:56
- Tier10にもなって主力の魚雷が射程15kmは微妙過ぎる。これではTier9の時と同じく、長射戦闘がメインであるTier10で大型艦艇が射程に入ることは凄く稀。そして魚雷が1発2発当たったとしても、他の強力な砲撃艦艇ほどの恩恵が無く、戦艦に至っては対魚雷防御によりダメージも微妙である。そして何より最悪なのが魚雷が発見されやすく(酸素魚雷なのでは?)低速なので回避がとてもしやすい。鈍足な戦艦すら余裕をもって回避できるほど。兎に角酷いww -- 2024-08-14 (水) 21:22:52
- 蔵王と乗り比べるとHP分以上の頑丈さを感じる。バイタル低いから? それとも馬力ある分加減速良いとか? 個人的に10kmから駆逐撃てるのは蔵王じゃなくて淀なんじゃという気がしてる。どのみち、そのへんまで踏み込まないと戦艦に魚雷投げれないし -- 2024-09-11 (水) 22:04:00
- 魚雷当てなきゃゴミかと思ったら、意外にもそんなことはなかった。主砲の火力が謎に強い。高DPSだから回避運動しながらの射撃でもDPMを無駄にしにくいし、素で対空あるから心置きなくソナー使える。対巡洋艦でごっそり削れる主砲の気持ちよさは癖になる(なお脆すぎて駆逐の射撃で壊れまくる模様) -- 2024-09-14 (土) 21:45:37
- 此方側へようこそ、バフ後の淀は重榴弾とか付けて火力モリモリにするとヴェネツィアみたいなジャンクフード的楽しみ方が出来るからオススメ。主砲メインで撃ちながらヘイト管理や姿勢の微調整の合間に魚雷置いとく艦だと思ってる。 -- 2024-09-14 (土) 23:03:05
- そして合間の適当魚雷が結構当たって浸水と火災がダブルで入っていくと強いんよなぁ。 -- 2024-09-14 (土) 23:28:14
- 淀はねー、魚雷を戦艦に「当てに行く」と、いい感じの位置の巡洋艦と「こんにちは」して、わけわかんない乱闘が始まって楽しいんだよねー。後ろの戦艦はまだ魚雷踏んでなくて浮いてるから一歩ミスったら死ぬけど -- 2024-09-15 (日) 18:11:20
- 此方側へようこそ、バフ後の淀は重榴弾とか付けて火力モリモリにするとヴェネツィアみたいなジャンクフード的楽しみ方が出来るからオススメ。主砲メインで撃ちながらヘイト管理や姿勢の微調整の合間に魚雷置いとく艦だと思ってる。 -- 2024-09-14 (土) 23:03:05
- 蔵王ばっか乗ってたらコイツの主砲マジで当たらなくなった。やっぱ弾道の悪い船は苦手。淀は主砲装甲もペラペラだから個人的には蔵王の方が好き -- 2024-09-19 (木) 06:30:52
- 結構強いねこの子、隠蔽と魚雷射程に余裕あるからあまり踏み込まずに気軽に魚雷流せるし主砲も火力高いし。弾道の都合で高機動艦相手は苦手だけど逆に鈍足艦は毎斉撃ごとに上部構造にクリーンヒットしていいダメージ出るし島裏に逃げ込んでも射線通るしいい感じ。IFHEは必須って感じがするね -- 2024-09-20 (金) 21:54:13
- IFHEはつけて通るようになる相手が限定されるのと、艦首艦尾に狙って当てるにはちょっときつい弾道、散布だから、なしもあり。全身32mmの大和とかを斉射毎にゴリゴリ削るのは楽しいけどね。4ポイント浮けば対空と魚雷でけっこう良い折衷ができるから -- 2024-09-20 (金) 22:27:58
- 大和は相手として良くない気がする。水雷防御も高いし、HE耐性は悪くないから。そもそも50mm甲板があるから全身32mmではない。さらに、こちらは機動性も抗堪性も高いとは言えない。どちらかというと魚雷と砲で火災浸水のスリップダメージを狙うべきだと思う。 -- 2024-09-21 (土) 17:16:31
- 独伊ソあたりと比べれば体感大和はIFHE淀で相手しやすい部類かな。船体中央側面に32mmがあるのが多分でかい。弾速もそこまでじゃないから、適当に避けつつボコって殴り勝てる機会は割とある。敵が崩れてからpushしてるときか、どうしようもなくpushされてるときだけどね。遠距離で腰を据えてる大和は砲で相手しちゃだめ、死ねる -- 2024-09-21 (土) 18:53:43
- IFHEはつけて通るようになる相手が限定されるのと、艦首艦尾に狙って当てるにはちょっときつい弾道、散布だから、なしもあり。全身32mmの大和とかを斉射毎にゴリゴリ削るのは楽しいけどね。4ポイント浮けば対空と魚雷でけっこう良い折衷ができるから -- 2024-09-20 (金) 22:27:58
- スロット3精度の方がいいか?魚雷にしてるけど、主砲のほうが賢明な気がしてきた -- 2024-09-20 (金) 22:33:53
- どう戦いたいかじゃないかなー。主砲主体でいくか魚雷でいくかで決めればいいと思う。俺は魚雷にしてるけど、13-4kmとかでも主砲が10発とか当たる(ダメージを出すとは限らないけど)から別にいいかって感じ。 -- 2024-09-21 (土) 10:58:50
- ピンポイントに当てるような砲でもないし、魚雷にしてるわ。それに程よくバラけた方が複数着火できたりするしね。 -- 2024-09-21 (土) 13:36:21
- 精度にしてる。10-15kmの駆逐と巡洋艦を撃つときに可能な限りしっかり当ててダメージ削る目的で、対遠距離戦艦なら要らないと思う -- 2024-09-21 (土) 15:06:30
- 自分は魚雷の事故率を上げたいから雷速に振ってるな。射程そこそこあるからモク中とか敵の予想進路に気軽に投げられる。これに駆逐が引っかかる機会が思ったより多い。フルへの駆逐艦1枚飛ばせればその試合の勝率一気に上がるし、100戦もやれば1,2回はそういう幸運もあると思う。その2試合で本来負けるはずだったところを勝ちにできれば勝率4%上がるという皮算用。ただまあ魚雷は基本的には簡単に避けられるものだし与ダメの割合も主砲5魚雷2火災浸水3くらいだし精度のほうが安定はすると思う。 -- 2024-09-21 (土) 20:05:23
- ダメ微妙でも対空と魚雷の牽制に救われて勝てる試合がそこそこあるなぁ。どっちも特化まではしないで魚雷は艦長スキルだけでUGはなし、対空はスロ6の副兵装改良2と集中砲火訓練だけにしておくと、艦載機も駆逐もそれ以外の敵も寄り付かない船になって一方面そのまま取れることが多い -- 2024-09-27 (金) 05:53:26
- こんな環境になってしまったせいで再評価が進んでるの笑えないよ! -- 2024-10-06 (日) 10:48:29
- 只でさえ色々言われてたのに、隠蔽まで取り上げられた蔵王が泣いてんぞ -- 2024-10-06 (日) 14:23:03
- どこ行っても航空機が飛んでくるから、艦長スキルで対空伸ばして使うとかなり安定しますね。ヒルデブラントの甲板も貫通できるし前から良い船だったけど今は特に楽しい船だと思います -- 2024-10-07 (月) 21:24:53
- 今は淀に限らず対空スキルは駆逐の抗堪並に必須だね -- 2024-10-08 (火) 12:33:20
- Salemに3斉射したら3回とも1万以上出て40秒くらいで3.5万吹っ飛ばして草 -- 2024-10-10 (木) 08:28:06
- こいつの主砲なんか変な形だな~って思ってたけど、ずっと見てたら駆逐艦の砲塔っぽい気がしてきた。なんか秋月型の砲塔に通じる形ぽくない? -- 2024-10-12 (土) 05:34:02
- 蔵王と比べたらどうなんだろ。当てやすい主砲にVPを抜きやすいAP弾、発火率・斉射火力に優れる榴弾、良好な機動性に強力な固有UGを持つ蔵王。対して斉射火力が高くゲーム内最多の主砲門数、斜角・装填時間・射程に優れる魚雷、日本艦としては異例の高対空艦の淀。皆さんはどちらが好きですか? -- 2024-10-18 (金) 22:16:10
- 乗りやすくて生き残りやすいのはこっちだけど、理論上の出せる火力はちょっと蔵王の方が高いイメージ。このゲームじゃないけどTASさんが乗ると強いのが蔵王みたいな -- 2024-10-19 (土) 10:44:23
- 見た目は日巡ワーストクラスだけど武装は最高レベル -- 2024-11-19 (火) 21:31:34
- ようやくここまで来たー というわけで質問、この船の発火率ってどのくらいある? 高梁、四万十は思いのほかポコポコ火がついてくれたのでIFHE入れてないけど、ティアが変わると特性がころりと変わったりするので使っている人の感想が聞きたい。 -- 2024-12-19 (木) 17:37:44
- 何しにWiki来てんだよ。 -- 2024-12-19 (木) 18:09:21
- 質問する前に性能諸元ぐらい読みましょうね -- 2024-12-19 (木) 20:28:30
- 火災発生率はこのwikiの性能のところに書いてあるとして、木はおそらく体感的に前ティアと比べてどれくらい火をつけやすいか聞きたいのだろうと思うとして、まあ個人的には普通にしっかり燃やしてくれるぐらいには砲力あるよ、HEダメージも上がってるから上部構造とかに当てて貫通すればダメージも出してくれるから、自分はアプグレを砲精度と装填速度上げるほうにして砲戦もしっかりできるようにはしてる -- 2024-12-19 (木) 20:45:43
- クソエスパーしてみる。四万十高梁より「2%発火率高くて門数も増えて装填速度も速いならIFHE着けても」体感着火率変わるのかっていう話なら、IFHE淀の1分間全弾ヒットの期待値は0.005%で発火しない(IFHE無し四万十高梁は0.002%)。※他発火率増加無し -- 2024-12-19 (木) 20:46:02
- 「使い勝手」とか「立ち回り」みたいなどこにも明文化されてない内容の質問ならともかく、ゲーム内でもWiki内でも数値として表示されてて見た瞬間1発で分かる内容を質問するのはちょっと意図が分からない。まあそれは置いといてIFHEの質問に答えるならば個人的には全く不要。十分燃えてくれることに加え、IFHE取得時のメリットが小さく(最上と違って38mm抜けるわけではない)、そのわりにスキル4ptは重いため。 -- 2024-12-19 (木) 20:53:46
- これはたぶん「放火できればIFHEなくても戦艦に対抗できると思うけど要る?」という質問であろう。
まあ十分燃えるんだけど、それでも運が悪い(&相手が艦長スキルで強化してる・当て方ミスってる・発火率向上のスキルと信号旗をケチってる)場合は4斉射目でようやく火がつくとか普通にあるし、機動性が落ちて1分近く姿を晒すのは厳しくなってるので、歯痒い思いをする場面は増えると思う。かといってIFHEつけてもTier10戦艦の船体中央は抜けない相手の方が多いので歯痒い思いをしがちだと思う。
自分はIFHEなし、対戦艦は魚雷と上部構造狙いHEが基本、抜けそうならAPも使う、くらいでやってる -- 2024-12-19 (木) 23:16:15 - 斉射18発中10発命中、旗スキル全搭載、対象は防火スキル搭載のT10戦艦と仮定すると、
IFHEナシの期待値は「一ヶ所約41%」「二か所8%」
IFHEアリの期待値は「一ヶ所約27%」「二か所約3%」
って感じになるそーな。個人的には淀の主砲はIFHEなしでも巡洋艦以下には十分に火力出るし、戦艦は火災浸水コンボで割と何とかすることが出来るからナシ派かなー。 -- 2024-12-19 (木) 23:39:51
- なーんで、ろくに活躍もできないこの艦艇が強い強いって言われてるのかわからん。 -- 2024-12-21 (土) 10:44:07
- ヒデブ塗れだった頃対空あるからマシと思われてたが、あんまり見なくなった今だとバフもらった蔵王の方が戦力になるかな。まぁその蔵王より、バフ貰いまくってる次男の方が...と思うけど -- 2024-12-21 (土) 12:07:15
- 煽るわけじゃないがあらゆる会敵姿勢から即座に斉射する準備ができてデモインに迫る砲戦能力があって、なぜかその上で合間合間に流せる魚雷までオマケされてるのにこれでダメならそもそも軽巡自体向いてないのでは。 -- 2024-12-21 (土) 12:25:32
- 木じゃないけど魚雷は運要素強めだし砲の方が安定感あるから自分も淀が強いって言われているのが疑問ではある
↑あとデモインに迫る砲撃能力について詳しく頼む -- 2024-12-21 (土) 12:35:07 - 砲戦の方が安定感あるで答え出てるじゃん、まさか魚雷特化で使ってる訳じゃないでしょ?装填速度は遅いけどDPSでカバーしてるからHEDPMはデモインと30k差(ブリスベンと誤差レベル)で弾道も殆ど変わらないし重榴弾採用してるけど火力で悩んだことはない。デモインをsageるつもりはないしAP差し込む状況ならまた話が変わるけどね。 -- 枝2 2024-12-21 (土) 12:49:44
- 淀なんてほとんど戦場で見ないし、いてもいつも大した活躍せずに沈んでる。淀が仲間に居たらハズレだと思っているのは俺だけではないはず。T10巡洋艦枠を色物で潰さないでほしい。あとDPMは理論値だから、実際に吐き出せる火力は船体性能に大きく左右される。魚雷もあのノロノロの被発見距離の長い代物では特価にしたところで、牽制ようにしかならない。 -- 2025-01-10 (金) 22:27:08
- 木じゃないけど魚雷は運要素強めだし砲の方が安定感あるから自分も淀が強いって言われているのが疑問ではある
- 日本艦はプレイヤー数が多くて色んなレベルの層がいるのと、愛国バイアスかかってて正当な評価から外れがちなんだよ。俺個人としては淀はどちらかと言うと弱かったけどbuffのおかげでHEのDPMかなり上がった今なら多少はマシになってるんじゃないかなあと思う。 -- 2024-12-21 (土) 12:37:48
- 淀の鯵鯖勝率ランキング上位(最高3位)の俺に言わせると、この船を弱いと感じてる奴は100%乗り方が分かっていない。たぶん主砲撃ってるでしょ。撃たないよこの船は。なんで撃つの?主砲の話なんてする必要無いっていう所から分かってない。もちろん撃つタイミングは有るが、主砲の話でこの船の強弱を論じてる時点で話にならない。 -- 2025-01-10 (金) 20:24:52
- ちなみに魚雷をばら撒き続けてる感じ?立ち回りを教えてほしい -- 2025-01-10 (金) 21:07:36
- 俺も普通に興味ある。どんな立ち回りで勝率何割ぐらい出てるの?乗りこなせてないから教えて欲しい -- 2025-01-10 (金) 21:26:31
- 真面目な話淀乗ってどうすんのって聞きたい。楽しい? -- 2025-01-10 (金) 22:24:36
- 勝率は完全ソロで60%以上出てるよ。まず全ての基本として、このゲームはダメージを出せば勝てる訳ではない。味方有利の形が出来れば勝てる。いくら淀の乗り方が上手でも、戦艦より平均ダメが出る訳ではない。だが逆に、投げた魚雷が0ヒットでも全然勝てたりする。敵が怖がってラインを上げられない事が理由。ラインを上げられなくなると、一般プレイヤーは後ろに下がり、やがて中央に寄り始める。中央に寄ったチームは必ず負ける。つまりは淀で勝つ基本は敵のラインを下げ、中央に寄らせて行く事。それには最外周を位置取って雷撃を流していく事が効果的。主砲は敵を恐怖させないので雷撃が良い。この船の主砲は島裏撃ちが可能で有効だが、それをするならレーダー持ちの米巡の方が良いので、淀のメイン行動に位置づけない様に気を付ける事。開けた所で撃ち合う事は避ける。例え駆逐艦が見えてもむやみに撃たない。一方的に撃てる状況でのみ発砲する。また、魚雷装填UPする必要は無い。この船は転舵が激重なので、右→左と魚雷を投げた後はもう右の装填がほぼ終わっているので装填上げてもほぼ無意味。装填上げてまで魚雷を早く流す位ならもうちょっとじっくり最適位置に移動してから魚雷を投げるべき。魚雷が命中するかどうかは運要素ではない。当たらないのは敵の軌道を読み間違えた自分の問題。気を付けなくてはいけないのは潜水艦、駆逐艦に隠蔽を割られる事。艦載機が近づいてきたら早めに転舵して下がる事。基本はそんな感じ。主砲は優秀だが、あくまでメインは魚雷。もちろん駆逐艦多めのマッチで、味方雷駆が外周牽制しているのなら島裏撃ちしても良いし、そこは臨機応変。立ち回りについて書いていくときりが無いな。繰り返しになるが、軽巡ごときの火力がどうのこうのは勝敗には関係薄いからね。 -- 2025-01-10 (金) 22:34:29
- これって仲間がまともで、積極的に前に出てくれることが前提でしょ。 -- 2025-01-11 (土) 16:13:06
- 理屈としては納得のいく理論だけど、実際それが出来る試合は半分かそれ以下じゃない?って思っちゃう。まずほとんどのマップにはある程度邪魔な島が複数あって雷撃射線が制限されてるし、敵駆逐に隠蔽を割られなくて、かつ敵戦艦まで魚雷射程が届く位置取りが難しいor無理な場面も多いんじゃないか。例えば戦艦同士が20kmの距離だと駆逐はだいたい戦艦の前方6kmあたりにいる。淀の隠蔽は10kmだから、駆逐に隠蔽割られた瞬間ですら敵戦艦との距離は16kmで届かない。実際には見つからないために余裕を持ちたいはずだから17kmくらいが進出出来る上限になると思う。これについてどう対処してるのか聞きたいな -- 2025-01-11 (土) 17:18:11
- 自分は、初戦でDDについて行って、味方がDD見つけてくれたら一斉者ぶちかまして後は魚雷巻いて逃げる。BBやCAに対応できる艦艇じゃないからDDやSSをメインに潰す『努力』をしている。艦艇の能力が低いのはわかってるから無茶できねーしな。魚雷もアテにしてない。対空も強いがアテにできない。兎に角、索敵してくる敵を潰すことだけに専念したい艦艇だと思うねー。 -- 2025-01-12 (日) 16:59:55
- 仲間依存であれ6割勝ってるって言うんだからある程度正解なんじゃないの。俺も淀の役割は敵の出足を止めるデバフだと思ってるし、実装当時から淀の主砲はあんまり使わずに敵の嫌がりそうなところに魚雷を撒く運用をしている。勝率は6割にはちょっと届かないけどK/Dが2.0超だから、まぁこれでいいんだろうと思ってるよ。言われてみると、敵大型艦が出てこれずに島に籠ったりどこか一か所に集まり出したらよしよしって感じだね。 -- 2025-01-11 (土) 17:16:10
- ごめんよ、上木の葉に付けるつもりだった。 -- 2025-01-11 (土) 17:16:43
- 主砲ダメ、魚雷も遅すぎ、機動性もほぼ戦艦。一見しなくてもとんでもないうんち艦艇だが、こいつの強みは……なんだ?分かんねぇ -- 2025-01-29 (水) 21:02:32
- 真面目に分からないのでどなたか教えてください♡ -- 2025-01-29 (水) 21:05:48
- ちょっと待った。これワイが雑魚すぎるだけだ(天才) -- 木主 2025-01-29 (水) 21:07:44
- わかんねぇが、なぜか乗ってるとクセになる。強いわけじゃない、むしろゴミレベルなTier10艦艇である。 -- 2025-02-02 (日) 17:05:31
- 淀に限らずツリー全体、パンアジア巡洋艦の搾りかすみたいなツリー。
魚雷主体と言いつつその魚雷が使い物にならないレベル。見方がまともなら牽制魚雷の間に押してくれるが、そうでなければ徐々に押し込まれて戦線を押し込まれる。戦艦ならいざ知らず、巡洋艦以下はこんなどんくさい魚雷踏む奴いない。 -- 2025-02-02 (日) 18:57:43- なおT5以上の全てのツリーパン鯵巡洋艦は同格のツリー日軽巡より勝率が低い模様 -- 2025-02-02 (日) 19:14:11
- 尚、日軽巡ツリーの戦闘数については、同格パン鯵巡洋艦ツリーの四割程度の模様。σ値と中央値が示されない統計値ほど怪しいものはない -- 2025-02-02 (日) 21:35:39
- 淀のほうが魚雷で駆逐を減速or転舵させたり煙幕から追い出したりできるから牽制用としては格上だと思うがなぁ。巡・戦に当てるつもりならそりゃ比較にならんぐらい鯵巡のが上だけど -- 2025-02-02 (日) 22:27:39
- 主にあっちの方々がパン亜巡使いたいだろうし日重巡より日が浅い日軽巡じゃ戦闘数に差は開くよね。芋りがちな鯵鯖で魚雷が深度魚雷じゃ勝率に納得いくけど -- 2025-02-02 (日) 22:51:31
- なーんで酸素魚雷のくせに欧駆並の被発見距離で雷速は欧駆の2/3なんだよ誰も当たんねえよこんなの、独駆第2ツリーとかトロンプのもってるおまけ魚雷のがまだ強いぞ -- 2025-02-23 (日) 22:21:11
- 最初期(アルファテスト?)に大暴れした代償とかなんとか。まあその代償が被発見距離と言われると酸素魚雷とは…ってなる -- 2025-02-23 (日) 22:40:53
- そのせいで他の国は軒並みリアクションタイム7秒後半~8秒前半なのに日本だけ9秒後半以上という...淀にギアリング魚雷載ってたらまた評価変わってたと思うんだけどなあ -- 2025-02-24 (月) 01:34:51
- このツリーの悪いところは、雷巡なのか軽巡なのかはっきりしないところ。魚雷は遅いわ、射撃レートは低いわ、機動性も悪い。 -- 2025-02-24 (月) 01:20:01
- 魚雷はゲームシステム上避けられやすく、32mmを貫通できない主砲で貫通ダメージが重巡並、軽巡に必要なDPMは並以下だから実質DPMは絶望的、機動性兼ねて生存性は軽巡最低格...考えれば考えるほど弱く思っちゃうんすよね、HP少なくても隠蔽雷撃投げ続けられる位しかいい点が思いつかない -- 2025-02-24 (月) 02:01:47
- HP少なくても隠蔽雷撃投げ続けられる魚雷がまるで使い物にならないから話にならない。船体の機動性が悪いのはもういいとして、それならそれで魚雷の性能 (スピード or / and 被発見距離) 上げないと何の役にもたたん。機動戦するなら蔵王でいいし、なんならバフのおかげであっちは魚雷の射角が広がったから非常に使いやすくなった。 -- 2025-02-24 (月) 17:10:06
- 実装時の島風に文句言え。あいつのせい -- 2025-02-24 (月) 15:29:02
- 文句ある人は北上乗りましょうねー -- 2025-02-24 (月) 09:12:12
- 正直、この艦艇に意識向けていなくても、余裕で回避できるから。雷速もおっせぇしな。 -- 2025-02-27 (木) 19:48:27
- ぶっちゃけこのツリーの魚雷踏む奴は阿呆まである -- 2025-02-27 (木) 21:32:13
- 主砲もゴミ、魚雷もゴミ、機動性もゴミ。このツリー何が残ってるの? -- 2025-02-27 (木) 23:51:25
- 勝てない僻みに聞こえる -- 2025-02-28 (金) 07:24:12
- 僻みでもなんでもなく、仲間に引くと大概負けるが、敵に引くと大概勝てる。つまりはそういうこと。その前に殆んど見ないけどさ。 -- 2025-03-01 (土) 20:51:46
- 通りそうなとこ流すと大体何かしらに当たるけど -- 2025-02-28 (金) 12:57:49
- 狙って当てれないのでは意味がないのだよ。適当に投げたのが想定してないのにあたったは運がいいだけだ -- 2025-03-02 (日) 00:09:47
- 宝くじ行ってくるわ -- 2025-03-02 (日) 14:10:54
- 魚雷が当たった時の火力と浸水と火災のコンボが楽しくてクセになるんだよな、まあ軽巡のくせに図体でかくて曲がらなかったり雷速が遅くかったりして扱いづらいのはわかる。もうこれ軽巡じゃなくて雷大巡だよ -- 2025-02-28 (金) 21:41:44
- そんなこと言うなよ重巡ツリーは射角もゴミだぞ -- 2025-02-28 (金) 22:23:37
- 蔵王のことなら射界良くなったぞ -- 2025-03-02 (日) 10:02:18
- 伊吹以外の日重巡は主砲火力十分あるから魚雷は狙えそうなら狙う程度のもんなのよな -- 2025-03-08 (土) 17:05:09
- 上の木と同じ文だったからつなげといたわ -- 2025-03-02 (日) 17:43:34
- 最初期(アルファテスト?)に大暴れした代償とかなんとか。まあその代償が被発見距離と言われると酸素魚雷とは…ってなる -- 2025-02-23 (日) 22:40:53
- 15kmの魚雷が目を引くが、こいつは空母とか駆逐艦の目があり、かつ敵がこっちに迫ってきている状況でしか役に立たない。主砲は弾道が悪いので、敵に回避されやすい。かと言って。近づこうとすれば中途半端に薄い装甲と装填時間がそれを許さない。難しさが鬼なのよ。 -- 2025-03-04 (火) 19:13:51
- 基本的に18kmくらいが必殺であるTier10に至って、射程距離15kmでこの図体と旋回性能は戦力外www -- 2025-03-08 (土) 16:50:23
- なんか似たような淀下げコメント続いてるが同一人物かと疑うわ。そんなにうまく扱えなくて頭にきてるのならいっそのこと売却しちゃいなよ -- 2025-03-08 (土) 18:16:55
- 同一人物というか、皆がそう思ってるから言ってるんだろ。そういう艦なんだよ。それでも、サンタシーズンの雪かきイベントでは、T10はT10だから、置いてはいるんだろ。 -- 2025-03-08 (土) 19:56:28
- 同一人物であろうがなかろうが、こういったコメント欄において必要以上に下げる物言いや攻撃的な発言が目立つようであれば、管理ページの方で相談して何かしらの対処をしてもらっても良いんじゃないかな?個人的にはこの艦のどういった部分が扱いずらい、弱点だとかいう感想だったりなら良いんだけど、枝の発言はそれを加味しても攻撃的な発言が目立つし暴言と取って通報しても良いと思う -- 2025-03-08 (土) 21:16:16
- 葉2で枝とは関係がないが、通報したければ通報すればいいじゃん。ただし、機動性が悪くて、魚雷が使い物になら無いという意見は、必要以上のネガティブ発言とは思わない。それでも、自分の意見に合わない人間の意見を正義の名の元に排除したいならすれば良いじゃないの? -- 2025-03-08 (土) 22:05:29
- ↑勝手ながら枝を繋げておきました。
基本的に複数からの通報や度重なる通報を受けて、当該ユーザーの過去(3ヵ月分)の発言履歴を確認します。その中でルール違反に反する発言は当たり前ですが、ルールに抵触せずとも「言わなくてもいい余計な事」を言う場合も規制対象としています。難しい事言ってますが平たく言えば「他人を刺激するような物言いはやめましょう」という事です。例えば管理人の私が「この淀は射角がゴミ、機動性が悪くて魚雷は使い物にならない産廃」なんて発言すればどうなりますでしょうか。おそらく"ただのネガティブな発言"とは捉えず糾弾するのではないでしょうか。
話を戻しますが、当該者への通報が複数寄せられており、履歴を確認した上で対処済みです。 -- 管理人 2025-03-08 (土) 23:07:00 - お疲れ様です。多少なりともレビューするくらいで、変な物言いをしなければ良いということですね。 -- 2025-03-09 (日) 00:01:15
- どの艦艇にも弱みがあったりするが、あげつらうだけなら誰でもできる。弱みをどうカバーするか長所で上書きするかが腕の見せ所で、それを見出さないのなら単に不満たらたらなコメントになるのはわかってほしいなぁ。枝がわざわざ好きじゃなさそうな淀のページ覗いて火種になるようなレスするって随分な物好きがいるもんだなって思ったが、まあある程度の対処されて平穏になるならそれでいいや -- 1葉 2025-03-09 (日) 01:10:58
- 基本的に18kmくらいが必殺であるTier10に至って、射程距離15kmでこの図体と旋回性能は戦力外www -- 2025-03-08 (土) 16:50:23
- 主砲も魚雷も機動性も消耗品も全部弱いけど楽しいからのってる -- 2025-03-25 (火) 12:53:13
- 淀は本当に変幻自在で、砲戦・魚雷・対空のどこを特化させるかで運用がまるで変わるのよ。結果どうなるかと言うと、「砲戦が強い・弱い派」「魚雷が当たらない・当たる派」「対空特化つえー派VS対空ビルドはリターンが薄い派」「ハカイチ献上派VS抗堪あるから意外と沈まない派」などそれぞれのポイントで真逆の評価が下され、共通の認識は「機動性が良くない」くらいの正体不明の艦艇と化す。淀のビルドと運用方法を聞くと、そのプレイヤーの戦術思想と腕がモロに出るので面白い。ちなみに俺のビルドは対空・対潜メインで魚雷をひとつまみしている -- 2025-03-31 (月) 15:08:16
- 自分は対空と魚雷を伸ばしてますね。個人的には軽巡の防御力に重巡の機動性という印象なので加速か転舵に上方修正があると使いやすくなるのかなと思ってます。転舵しながら両舷の魚雷をもっと使いたい! -- 2025-03-31 (月) 16:45:21
- 個人的に一つの艦艇で運用を変える意味がよく分からない。砲戦主体で戦うなら、米巡洋艦やソ連艦で対空も十分だし、魚雷メインにするならパンアジ巡洋の方がいい。淀で中途半端に重点的ビルドにしたところで天井は知れている上に、その分他の性能が陳腐化する。巡洋艦枠を無駄に消費しているようにしか思えない。 -- 2025-03-31 (月) 18:24:33
- 魚雷はブリスベン辺りならまだしもパン亜は無理がないか。射程13.5kmの深度魚雷は淀よりきつい。砲戦の例に加えた方がまだ説得力ある -- 2025-03-31 (月) 19:32:22
- 木の言う通り枝のようにどの性能も中途半端だと思う人もいれば、主砲、魚雷、対空、程よくまとまっていて気に入っている人もいるだろうな。この艦はいろんな要素を伸ばせる艦と思ってるけど、おそらく枝とは単純にプレイスタイルと合ってないんだろうな、最終的には乗り手と合うかどうかだろうし -- 2025-03-31 (月) 22:01:41
- 臨機応変に対応するより性能を押し付ける戦い方が好きってだけですね -- 2025-04-01 (火) 10:12:25
- >この艦はいろんな要素を伸ばせる艦と思ってるけど、おそらく枝とは単純にプレイスタイルと合ってないんだろうな、最終的には乗り手と合うかどうかだろうし
枝です。言わんとしていることは、よく分かるんだけど。例えば、数学が得意な人間が数学の点数 (要素) を伸ばそうと努力するというのは理解できる。数学が得意だけれど、国語が苦手だからエフォートを国語に割いて、国語を並くらいにするというのも分かる。得意分野を伸ばすことで苦手をカバーして臨機応変に立ち回る、苦手分野をある程度克服して臨機応変に立ち回る、これらは理解できる
ただ、淀に関しては対空はいいし、魚雷射程も良好であるが、船体性能も相まって砲戦能力は決して良いとは言えず、売りの魚雷性能も前述した通りエフォート割いてもそこまで伸びない。 -- 2025-04-01 (火) 18:41:52 - 魚雷は伸びしろあるぞー。俺は淀の魚雷を当てるモノじゃなくて相手の姿勢をコントロールする装置として使ってるから、雷速はともかく、回転率に手を入れると味方のハカイチ誘導or魚雷を踏む択を迫りやすい。射程があるからどんだけトロくてもガン縦ソ巡には刺さるしな。砲戦は俺もあまり評価してないけど、そこそこ近けりゃ斉射6~8000ダメはコンスタントに取れるし、18門もあると多少躱されても手数でヒット取れるから対小型艦と割り切れば十分。というか淀は探知機を持ってるのが偉くて、乗り手が少ないからか、序盤に気を抜いた潜水艦を炙れることがよくあるのよ(特にU-4501)。対空も長距離が優秀だから敵空母の狙いたいところに回り込んで防空網を敷くと空母は1ウェーブで逃げるか、回避しようとして目標艦に有効な姿勢で攻撃できない等のロスが出るのは、同じ高対空艦でも近距離に強い米巡でやるには効率の悪い仕事。当然全部同時にはやれないから配置や編成を見て時々の仕事は変えるけど、とにかく相手の与ダメ効率を悪くして、やりたいことをやらせない動きに徹すると勝率がグングン上がった。貴重な巡洋枠を一つ潰す価値はあると思うから、枝も乗ってみてくれよな -- 木 2025-04-01 (火) 22:05:17
- 七面鳥撃ち楽しいなぁ(脳死)あっ潜水艦だ○す(殺意)ってのを楽しめる船だと私は思う -- 2025-04-02 (水) 02:00:32