マップ画像 
マップ解説 
英語名 | OUTPOST |
---|---|
日本語名 | 前哨地 |
リプレイ名 | outpost |
サイズ | m*m |
マッチングTier | |
迷彩 | 夏季 |
戦闘形式 | 通常 |
先行偵察ミッションでのオープンテストを経て、バージョン1.18でランダム戦に追加されたマップ。
中欧やや東寄りをモチーフとしている。
公式によるマップ紹介記事
基本的に開けた地形が多いが主要な戦線には遮蔽物が多く序盤は射線を通しにくい。
見た目には広いが実質的に侵入不可能なエリアが多いため選択肢は制限されがち。
移動用のルートが多数用意されているためエリア間の移動は安全に行える。
エリア別解説 
北西部:市街地
市街地は遮蔽物が多いため狙撃や自走砲の砲撃を受けにくく、序盤から容易に距離を詰めることができることから重装甲車両の主戦場となっている。
北西の川沿いは一段低い平地であり遮蔽物も多いため俯角のない車両でも戦い易い。
南東側の通路はハルダウンで撃ち合う事ができ、突破すれば市街地の敵を挟撃できる。ただし中央の城塞付近に敵が入り込んでいると狙撃される可能性があるので注意。
市街地の後方には迎撃に適した地形が複数あるため、市街地を突破後にそのまま進むことは難しく中央エリアからの支援が必要。
中央部:城塞
中央の城塞内部は主要な戦線に射線が通るようになるため強力だが、序盤の侵入には大きなリスクが伴う。
序盤に城塞に侵入した場合、敵陣地から北西の市街地にかけて展開する敵車両を偵察できる。
城塞の両端(E4,D6)からは大通りで撃ち合っている敵の側面を狙えるが、敵陣地からの狙撃も受けやすいので注意。
城塞への進入路の大通りは傾斜があるためハルダウンでの撃ち合いに適しているが、自走砲の射線がよく通るため注意。
特にハルダウンの得意な車両が集まるため不毛な撃ち合いになりがち。
南東部:平野
南東部の平野は開けた地形に茂みと丘が点在し、偵察車両や狙撃車両に適した地形となっている。
性質上積極的な偵察が難しいため序盤は膠着しがち。
発砲後は高確率で発見され、中央の城塞付近からも射線がよく通るため射線はこまめに切る必要がある。
車種別情報 
軽戦車
- 序盤に城塞に侵入すれば敵陣地から北西の市街地にかけて移動する敵を偵察可能
- 南西の偵察ポジションでは池中央の茂み(F7,G6)が人気
中戦車
- 城塞北西の平原沿いの道(D4)に入り込むと北西の市街地の後方の敵を狙える
重戦車
- 序盤は北西の市街地か中央の城塞への進入路を抑えるのが定石
駆逐戦車
- 主な狙撃ポイントは陣地北西よりの高台(B7、F2)、中央の池沿い(E8,H4)、南西の丘上(G0,J6)など。
自走砲
- 序盤に敵の偵察車両が城塞に入り込むと発見されるため陣地裏か南東寄りに逃げる必要がある。
コメント 
- 各情報追加しております。有用なポイントなど共有していただければ幸いです。 -- 2022-09-18 (日) 20:42:43
- 編集ありがとうございます。北の橋は飛べません。水没しますが這い上がれます。LTで南の水辺から丘陵をスポット出来るポジション見つけた方がいたらご教授願いたいです。 -- 2022-09-19 (月) 18:02:43