解説 
- モジュールの役割
戦車の機動力の要と言えるモジュール。
車両の実用上の最高速度、加速性能、登坂能力、車体旋回性能などが変化する。
本ゲームには残燃料や燃費などの設定はなく、燃料切れを起こすことはない。
ただし、燃料タンクは別モジュールで存在し、火災に影響する(後述)
同じ動力系で履帯との連携が必要不可欠であり、せっかくエンジンを強化しても履帯が低性能だと機動性を活かせないし、履帯が大破してしまえばエンジンが破損していなくても(修復するまでは)移動できない。 - エンジンの種類
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの二種類に大別される。
ディーゼルエンジンとガソリンエンジンとは燃料が別種であり、戦車の国籍で強化に使用できるアイテム(消耗品の油類)の種類が違っている(後述)。
ガス・エレクトリック式車両は、ガソリンエンジンで発電機を回して電気モーターを駆動させているので、通常のガソリンエンジン車両とゲーム上は変わらない。
ガソリンを燃料とするガソリンエンジン車両と比べて、ディーゼル油(軽油)を燃料とするディーゼルエンジン車両は、エンジンの火災発生率が若干低く設定されている(多少撃たれ強い)。 - 被弾時の影響
エンジンが損傷すると出力が半減し、エンジンが大破すると修理が終わるまで一定時間移動不能となる。エンジンは履帯などに比べて修理時間が長く設定されている。
また、エンジンには火災発生率が設定されており、エンジンに被弾すると確率で火災が発生する。
関連パーツとして「変速機(トランスミッション)」と「燃料タンク」がある。- 変速機(トランスミッション)
変速機は、平たく言うと履帯を動かすギアやクラッチなどの駆動系で、車両によっては被弾しやすい場所にあり、変速機に被弾するとエンジンがダメージを受けた扱いになることがある。
転輪を見て、一番前の転輪外周が歯車状であったら(つまり起動輪であったら)、車体前方に被弾判定がある場合もある。
以前は変速機にもエンジンと同じ火災判定があったが、Tier8以降の車両とTiger戦車はアップデートにより燃えなくなった。但し今まで通り損傷はするので注意。因みにTiger以外のTier7以下の各車は相変わらず変速機での火災判定が残っている。 - 燃料タンク
エンジン付近にある内部モジュール。損傷しても影響は無いが、大破すると確実に火災が発生する。
ただし燃料タンクが壊れたからと言って、燃料不足で行動不能になったりはしない。
- 変速機(トランスミッション)
- 消耗品と拡張パーツ
- ガソリン/オイル
エンジン出力を5%または10%向上させる消耗品。1戦毎に消耗する。 - 速度制限装置の解除
ソ連・中国の一部車輛に搭載可能なアイテム(消耗品枠)。
エンジン出力を10%向上できる。
ただし使用中はエンジンにダメージが入るデメリットがあり、連続使用するとエンジンが損傷してしまう。 - ターボチャージャー
エンジン出力を7.5%または10%向上させる拡張パーツ。
上記消耗品を同時に装備した場合、効果は乗算される。
基本的に全車輌搭載可能だが、装輪車輌は例外的に搭載できない。
- ガソリン/オイル
パラメータ 
名称・Tier・重量 
エンジンの名称。パーツにもTierがありアイコンに表示されている。
Weight (kg)…重量 
エンジンの重量。
車両全体の重量に加算される。
Specs 
Engine Power (h.p.)…馬力 
エンジンの最高出力。本ゲームでは馬力(英馬力;hp)で表わされる。
馬力が高いほど加速力が大きくなる。
スペック上の最高速度が高くても、馬力が低いとなかなか最高速度まで到達せず、事実上その速度が出せないこともある。また、上り坂や悪路でも減速しやすい。
アイテム(消耗品の油類)で向上可能。
戦闘中エンジンが損傷状態になると低下する。
Chance of Fire on Impact …火災発生率 
被弾した際に火災が発生する確率。エンジンごとに決められている。同一車両でも、搭載するエンジンによってこの確率が異なる事もある。砲弾のダメージや種類は影響しない*1。例外として、機関砲のみ確率が低くなる。
戦闘中エンジンに被弾すると一定確率で火災が発生する。被弾する毎に判定が行われる。
炎上中は耐久値が減少していくほか、全パーツと搭乗員にダメージが発生する。
運が悪いと弾薬庫に引火して耐久値に関わらず一発で吹き飛んでしまう事もある。
アイテムの消火器が有効。他にも対策はあるが、詳細はゲームシステム参照。
Compatible Vehicles 
表示しているエンジンを搭載できる車輌一覧。
コメント 
- 最近始めたばっかだけど、自分の戦車が燃えてなんか部品が大破していって最終的に弾薬庫が燃えてドッカーン!!!ってなった... -- 2015-03-17 (火) 18:14:26
- 雑談場所じゃないから気を付けてね。 -- 2015-03-17 (火) 18:16:19
- 火災をどうぞ。雑談は上の人が言ってるようにNG -- 2015-03-17 (火) 22:25:06
- はい... -- 2015-03-23 (月) 15:43:08
- なんでtiger以前は燃えるようになってるんだ?初期のトランスミッションはなぜか燃えるようになってるとかか?意味がわからん -- 2015-04-06 (月) 09:55:06
- 逆のことを言い出す方は珍しいが。要はトランスミッションの配置が違うんだろ。エンジンと一体化しているとか。 -- 2015-04-06 (月) 10:42:26
- 開発曰く、エンジンとトランスミッションを分離して云々するのがクッソ大変だから、作業が完了した車両から順次分離を実装していくらしい。だから低Tierもそのうちトランスミッションからは発火しなくなるんだとさ -- 2015-04-06 (月) 12:45:24
- ガソリンってでこらへんにあるんですか? -- Namagumix? 2016-04-03 (日) 07:00:15
- ガソリンはアイテムであり消耗品として購入する。サービス画面の下部で使用指定をする。あらかじめ買い溜めしておくことも出来る。 -- 2016-04-03 (日) 12:05:36
- エンジンの破損・大破で砲塔旋回速度って影響受けたっけ?砲塔のページではガソリン載せたら旋回速度上がると説明されてるが. -- 2017-11-07 (火) 19:39:32
- それは、105オクタンガソリンなら砲塔の旋回が早くなる。通常のオクタンガソリンは上がらん 完 -- 2017-11-07 (火) 19:59:04
- 違うぞ。ガソリンが上がってオイルが上がらんのだ -- 2017-11-07 (火) 20:06:53
- すまん「通常のオクタンガソリン」って書いてたけど枝の言う通りオイルと言いたかった -- 誤表記すまぬ? 2017-11-07 (火) 20:22:12
- つまりガソリンが特別に砲塔旋回速度を上げているだけで,エンジンの出力や損傷状態は砲塔旋回速度に影響しないという認識でいいのかな? -- 2017-11-08 (水) 12:45:23
- ガソリンで上がるから旋回速度はエンジン依存と思いきやエンジン大破しても砲塔動いてた気がする。矛盾してるなw -- 2017-11-08 (水) 15:08:35
- 古い戦車だと手動で砲塔旋回する車両も多いみたいだし、史実に沿ってステータスを決めようとするとカオスだからいっその事関係なくしたんかな -- 2017-11-08 (水) 15:32:33
- ガソリンが特別に砲塔旋回速度を上げているだけで,エンジンの出力や損傷状態は砲塔旋回速度に影響しない てあってるんじゃないかな。検証したいところではあるけど。ガソリンであがり砲塔損傷でさがる。カオスw -- 2017-11-08 (水) 16:02:37
- それは、105オクタンガソリンなら砲塔の旋回が早くなる。通常のオクタンガソリンは上がらん 完 -- 2017-11-07 (火) 19:59:04
- ゲーム中最大馬力の -- 2017-12-30 (土) 23:04:09
- ミス エンジン積んでる戦車ってどれ? -- 2017-12-30 (土) 23:04:33
- マウス -- 2017-12-31 (日) 02:18:53
- Grantで大トルクの改良エンジンの方がスムーズに動けるってありますが、トルクについて書かれてるページってありましたっけ?あとトルクはtanks.ggにさえ載ってないデータだと思うんですけど、何か確認できるようなサイトはあるんでしょうか? -- 2018-05-01 (火) 19:14:50
- 調べた限りトルク(及び回転数)のデータが閲覧できるサイトは見つかりませんね。実際に改良エンジンと初期エンジンを試走して比較した方がいいかと。 -- 2018-05-02 (水) 05:05:07
- ありがとうございます。Wiki内でも初心者ページ/研究・購入のところに少し書いてるだけでしたね。性能パラメータ解説かこのページに追加できるか考えてみます。 -- 木主 2018-05-02 (水) 07:16:31
- 調べた限りトルク(及び回転数)のデータが閲覧できるサイトは見つかりませんね。実際に改良エンジンと初期エンジンを試走して比較した方がいいかと。 -- 2018-05-02 (水) 05:05:07
- エンジンに被弾しても後退には影響はないと思いますよ...?エンジンに被弾した時は後ろ向きで退却するのがおすすめ -- mabonasu? 2019-01-03 (木) 14:09:06
- 何に対してのコメントか分からないし、「後退には影響ないと思いますよ…?」と言ってる割には「エンジンに被弾した時は後ろ向きで退却するのがおすすめ」って、一見車体を後ろ向きって考えるとただ後ろ向いて前進してるだけの説明に見えて支離滅裂なんやが -- 2019-01-03 (木) 14:50:59
- 最高速度って65キロですか? -- 2019-07-31 (水) 20:01:33
- 最高速度は車輌によって異なります。 -- 2019-07-31 (水) 20:27:31
- あの、質問の意味がわかりませんが、車両にもよりますが、設定上の最高速度は95キロです。下りなら100キロを超えることもあります。全車両で~という話なのか、ゲーム内で実現可能な最高速度なのか書いていただけないと返答しかねます -- 2019-08-01 (木) 04:37:51
- なるほど答えてくれてありがとう 全車両では、どの車両が一番速い? -- 2019-08-01 (木) 12:45:28
- ebr105の95キロが最速かと。あと、関連コメントなら木を統一してください。 -- 2019-08-01 (木) 15:46:00