通常戦車 (v1.10.0) 
※「ショップ」または「技術ツリー」にて、クレジット(ゲーム内ポイント)で購入出来る戦車。
特殊戦車 
- 課金戦車
Tier 車種 名称 価格(Gold) 6 中戦車 Pudel 3,200 T-34-85 Rudy 限定販売 8 CS-52 LIS 限定販売
マラソンミッション「LISチャレンジ」でも入手可能重戦車 50TP prototyp 限定販売 - 配布戦車
Tier 車種 名称 配布方法 2 軽戦車 TKS z n.k.m. 20 mm WoT8周年記念
NAサーバーでは2018/8/10~13の間にTier4以上で1戦したプレイヤーに配布
ASIAサーバーでは2018/9/3~9/21の間に「ポーランドツリーの戦車を使用して」「勝利し」「経験値でチームTOP10以内に入る」条件を満たしたプレイヤーに配布8 重戦車 56TP バトルパス追加チャプター『ジュブルの歌』('23/7/21~7/31)報酬
全体的特徴 

- v0.9.19.1でPudel、v1.0.2での50TP prototypに続き、v1.1.0で通常戦車の技術ツリーが実装された国家。
- Tier5から重戦車ツリーと中戦車ツリーが分岐する。
- ツリー全体の性能バランスはアメリカとソ連を融合させたようなものとなっており、比較的扱いやすい車輌が揃っている。
- 高Tier軽戦車、駆逐戦車、自走砲は実装されていない。v1.20.0現在、駆逐戦車が無い唯一の国家となっている。
長所 
- 最終砲の単発火力が高い
- 俯角が広め(ほとんどの車輌が-8°以上取れる)
- [重戦車]砲塔装甲が硬く、前述の俯角と合わせてハルダウンに向いている
- [Tier9以降]耐久値が高い
短所 
- [低Tier]
- 再装填が遅い
- 装甲が薄い
- 通信機の性能が悪い
- [重戦車]貫通力が低い(特に課金弾)
- [中戦車]後退速度が遅い
- 『初期砲が弱いが、これを換装するためには砲塔共々開発する必要がある』ことが原因で乗り出しが辛い車両が多い
その他 
- 多くのポーランド戦車の名称に付けられたTPとは、Tonowy Polski(トノヴィ・ポルスキ)の略。
数字+TPで「~トン級のポーランド戦車」を意味し、車輌名の多くは重量+TP(+人名・組織名)となっている。 - 「戦車」の意味を持つ語はCzołg(チョウク)と言う。
- 「軽戦車」はCzołg lekki(チョウク・レッキ)、「中戦車」はCzołg średni(チョウク・シレドゥニ)、「重戦車」はCzołg ciężki(チョウク・チェンジュキ)といったように読まれる。
- 中戦車ルートの名称に使用されているCSは、Czołg Średniの英字アルファベットでの略称+計画年(CS-XX)であり、「XX年型中戦車案」といったそのまんまな名称である。
- 「軽戦車」はCzołg lekki(チョウク・レッキ)、「中戦車」はCzołg średni(チョウク・シレドゥニ)、「重戦車」はCzołg ciężki(チョウク・チェンジュキ)といったように読まれる。
- 第二次世界大戦では、ポーランド軍司令部の拙い戦術*1、ドイツの陸海空軍の猛攻*2、ソ連による挟撃*3が合わさり、戦線が瞬く間に瓦解して占領されてしまった。冷戦終結までポーランドの長い苦難の始まりであった。
- 優等マークのデザインは「棍棒」である。他のヨーロッパ諸国と比べて、中・近世ポーランドでは打撃武器の棍棒、それが発展したメイスを(王侯貴族や指揮官も含めて)使うことが多かった。ポーランド・リトアニア共和国の精鋭騎兵「フサリア(Husaria)」はブズディガンと呼ばれるメイスを用いて接近戦を戦った。
編集情報提供 
編集用の情報提供フォームです。
ここでの雑談・質問はおやめください。 国籍別の雑談・質問はこちらへ→雑談用
また、煽りや誹謗中傷、無関係なコメントに反応しないようお願いします。
- Rudyがポ/ソでコンバート可能になるならいずれPudelはポ/独でコンバート可能になったりするんかしらん -- 2019-09-07 (土) 03:48:07
- Rudyがコンバート可能なのは作品の舞台がポーランドだからで、実装当初はポーランドツリーが無かった為でしょ。ただ鹵獲されただけのPudelとは立場が全然違うよ。 -- 2019-10-10 (木) 02:04:20
- パッチノートには「『多国籍車輌』の対象車輌は、~(中略)~大戦中に鹵獲され、歴史的にも文化的にも貴重な史実車輌」とあるし可能性は十分あるのでは?というか枝でいう条件なら今後コンバート可能な車輌出てこないでしょう。 -- 2019-10-10 (木) 16:14:46
- 昔課金車両として色々出してたレンドリース系の車両やドイツが鹵獲したフランス車両とか色々適合しそうだな -- 2019-10-10 (木) 17:03:41
- Rudyがコンバート可能なのは作品の舞台がポーランドだからで、実装当初はポーランドツリーが無かった為でしょ。ただ鹵獲されただけのPudelとは立場が全然違うよ。 -- 2019-10-10 (木) 02:04:20
- つかRudyはポーランド搭乗員付きのアップデートかよ。俺得やん。つまり今後ショップで売る時もダブル搭乗員ってことだな。 -- 2019-10-11 (金) 14:47:24
- ポーランド版Rudyのゲーム中の表示名は「Rudy Pl」である模様 -- 2019-10-15 (火) 22:07:12
- Rudyでソ連を選んだらオイルが使えて、ポーランドを選んだらオイルもガソリンも使えないんでしょうか? -- 2020-01-20 (月) 16:12:27
- 車両自体は変わらないんだから使える と言いたいとこだが速度制限解除も含めて使えない。バグか仕様かは不明。 -- 2020-01-20 (月) 21:12:06
- ありがとうございます。Rudyで使う人はほぼいないのでしょうがちょっと追記してみます。 -- 2020-01-21 (火) 08:22:38
- サイクロンフィルターもだろうと推測して追記しました。間違ってたらご指摘願います。 -- 2020-01-21 (火) 08:33:07
- 車両自体は変わらないんだから使える と言いたいとこだが速度制限解除も含めて使えない。バグか仕様かは不明。 -- 2020-01-20 (月) 21:12:06
- 主砲の表記の件、やはりゲーム言語が英語だと数字とmmの間にスペースが入るみたいなので修正します -- 2020-04-29 (水) 08:41:35
- 中戦車ツリーがスーパーテスト入りするみたいね -- 2020-06-02 (火) 06:40:08
- 567は目立ったところのない平均的な車輌、89は俯角のとれるソ連中戦車って感じか。ガスタービンエンジンシステムは切り替え時間によってはなかなか強力そうだな -- 2020-06-02 (火) 08:50:20
- TIer5 DS PZlnz-I 、Tier6 B.U.G.I 、Tier7 CS 44、Tier8 CS 52、CS 53 、Tier9 CS 59 、Tier 10 CS 63って感じか。史実的にはっきりしてるのは5と6だけだね -- 2020-06-02 (火) 09:42:01
- CS52は単発320で装甲あってTVPくんの立場が更に弱くなりそう -- 2020-06-04 (木) 09:09:10
- 低Tierからお椀型っぽいから期待してるんだけど、ちゃんとカチカチ頭なのか それとも中華LTみたいに見た目だけでペラペラになるのかね? -- 2020-06-05 (金) 12:11:22
- tanks.ggにツリー車両のスペック出てるが、HTと違って砲塔自体も硬くない。5や6は期待するだけ無駄だし高tierは防盾だったり傾斜のきつい場所だったら弾けるけどって感じ。中華LTというよりは高tierチェコに近い -- 2020-07-18 (土) 14:03:26
- 5~7もスペック出て来たね。単発はデカいがDPMは控えめ、機動性は並だけど後退が遅い、防御力はカチカチということもなく普通くらいか? -- 2020-06-28 (日) 09:06:13
- 5は器用貧乏そう。6ha -- 2020-07-18 (土) 16:15:33
- 途中送信失礼。6は一見強そうだけど…イタリアとどっこい?7は中間砲が実際の最終砲候補になりそうだけど、かなり強そうな予感 -- 2020-07-18 (土) 16:17:02
- 公開テスト2になってMTツリーが追加。まだ告知はないけど1.10で実装か? -- 2020-07-17 (金) 07:06:57
- 告知もされましたね。「ポーランド重戦車が『World of Tanks』に実装されると、瞬く間に人気を博して、ゲーム内での確固たる地位を確立しました。」・・・ダウト! -- 2020-07-17 (金) 15:37:01
- E100は駆逐され掛けたからまぁ、、、近年にしては珍しく下部ペラだから確固たる地位は、、、MTに関してはtanks.ggにも来てないからあんまりよく分からんけど、wotの年間計画的には来そう -- 2020-07-17 (金) 18:24:48
- ん?公式に告知があって公開テスト鯖にもしっかり居るって話だぞ>MT -- 2020-07-17 (金) 18:58:42
- ほんとですね、セカンドテストの中段位にあるの見逃してました。tier10はうまく切り替えればレオパルド以上の速度で頭堅い戦車を運べるのだろうけど、ターボ中のマイナスがどの程度か次第 -- 2020-07-17 (金) 21:41:14
- 乗ってみたがターボ中の走り撃ちなんてやるなってレベルや。隠蔽も140並からセンチュAX以下にまで悪化するんでターボモード中は射撃せず移動に徹した方がいい。ターボ中の静止射撃も照準時間が劣悪なせいでお勧めできないんで、攻撃するときは面倒だがモード切った方がいい。あとモード切替中は射撃できないです。 -- 2020-07-17 (金) 22:14:52
- 砲塔も形状は良いけど実厚が足りてなくて結局大部分が150mm前後みたい ターボの仕様も鑑みるとなかなか難しい車両になりそうな予感 -- 2020-07-20 (月) 02:55:34
- 告知もされましたね。「ポーランド重戦車が『World of Tanks』に実装されると、瞬く間に人気を博して、ゲーム内での確固たる地位を確立しました。」・・・ダウト! -- 2020-07-17 (金) 15:37:01
- 結局いつもの架空戦車ルートかよ。だったら日本駆逐もとっとと実装しろよ。 -- 2020-07-19 (日) 23:25:30
- ポーランド語的にはTonowyはカタカナにするならトノフじゃなくてトノヴィだし、語尾の有声音は無声化するからCzołgはチョウクもしくはチョークなんだけどな。今の書き方って何か軍事・戦車物の日本語文献の慣例なの? -- 2022-03-25 (金) 00:33:36
- さあ(首をかしげる) -- 2022-03-25 (金) 02:10:25
- まあ日本人に馴染みのない言語だし調べてもこのwikiしか出てこないな。公式の戦車辞典にも特に書いてないし。気になるなら修正してくれ。自分にポーランド語はわからん。 -- 2022-03-26 (土) 19:32:00
- 手遅れかもしれんけど変な知識が広まったら困るから直しといたよ -- 木主 2022-04-03 (日) 01:08:14
- 用語集の方で修正してくれた人ありがとう!忘れてた! -- 木主 2022-04-04 (月) 00:39:15