マップ画像
マップ解説
英語名 | CLIFF |
---|---|
日本語名 | 崖 |
リプレイ名 | 18_cliff |
サイズ | 1000m*1000m |
マッチングTier | 4~10 |
迷彩 | 夏季 |
戦闘形式 | 通常戦、遭遇戦 |
v0.5.5.1から追加されたマップ。
v1.7.1で遭遇戦としてのマッチングが追加された。
構造はかなりシンプルで、マップ中央部分の台地から西側道路を封鎖する前線を横合いから崩せるために先に中央へ侵出するか、自走砲の射線を防げる山を回りこんで海岸線を侵攻するルートをめぐって小競り合いになる事が多い。
F8に灯台のある山は、道をたどって登山できるようになった。隙を見て登ることが出来れば、広い視界と射界を確保できて、隠れたつもりで油断している敵を狙うこともできる。しかし、目に付きやすく、下からも同じように砲撃を受けるので気を付けよう。また、山道が狭く傾斜も急なので重戦車が上るには向かない。
全体的に崖を下る(落ちる)ことができるようになったバージョンアップの恩恵で、思わぬ場所から侵入を受けるマップになった。
特にE2F2の崖下で敵陣を伺っている戦車は、容易に背後に回り込まれて退路を絶たれてしまうので、以前よりも崖上の状況が死活問題になる。
また、v0.9.2のアップデートにより、F3あたりで崖下に下りられる道が追加された。
- 1~2ライン
南側がE3~F3に向かう時に通るが南側が登った後は居座り続けるのはほぼ無駄。足の速い車両なら開幕で通行料をとった後で移動すれば良いが、重駆逐や重戦車など足の遅い車両がここにくるとほぼ遊兵化し、大抵は終盤に迂回された相手から尻を狙われてろくに仕事もしないまま終わる。相手の侵入を防げる程度の戦力がいれば十分。敵の配置次第では行く必要すらなくなる。
- E3~F3
開幕で南側の足の速い車両が確保することが多い。東側の広い範囲を撃てる。
- D34、F34
もし中高Tierでここに位置取る(そして双眼鏡が発動する)ことができれば、崖下の全てを視界に収めることができる。
自走砲であれ駆逐戦車であれ、砲門の差はそのまま戦力差に繋がるため、ここでのんびりカニが発動するような事態は阻止したい。
- C5
E3を撃てる。
- E5~E6
開幕で東へ移動する車両をスポットできる。E3~F3を撃てる。
南北方向への射撃は斜面の傾斜がややキツいため俯角の少ない車両は注意。- 【北側】
E3~F3を撃つほかにも東を押された場合に籠れる。D7まで行くとSPGに撃たれにくくなるがE3からは撃たれやすくなるデメリットあり。
- 【北側】
- E8付近(山頂)
序盤でここをとるとマップ西側に陣取った車両の大半をスポットできる。敵から撃たれにくいが反面こちらからも撃ちにくい。
- 9ライン
数的に押し切ればE5~E6、F5~F6付近の敵をE3~F3の味方と連携して挟み撃ちにできるが、基本的には地形的に待った側が有利。無理に相手側に押し込むと味方TD&SPGの射線が通らないのに敵のTD&SPGは通るなんて事になる。わざと相手に踏み込ませてSPG&TDの射線に引き込めれば一気に有利になるが野良試合では期待できない。逆に判断を間違えて待ちすぎると気が付いた時には他ポジションの味方が壊滅してたりする。
史実
v1.0におけるマップのHD化により、特徴的な柱や遺跡が追加され、ギリシャの沿岸をモチーフにしたマップとなった。
第二次世界大戦におけるギリシャはドイツ・イタリアらの枢軸国に占領され、王家や政府はイギリスに亡命し、現地はナチスの傀儡政権VS共産主義者VS反共主義者の三つ巴となりながらギリシャ人たちは抵抗した。
1944年9月にイギリスはこの地に上陸を果たし、ドイツからこれを解放したが、それと同時に右翼と左翼の間で内戦が勃発し、危機的な状況が続く事になる。
転機となったのは共産国のソ連とユーゴスラビアが対立した際、ギリシャの共産勢力がソ連を支持してしまった事を恨まれ、隣国のユーゴスラビアの支援を受けられなくなってしまった事である。
一方の資本主義勢力である政権側は、財政難のイギリスに代わって超大国アメリカが支援に入り、最終的にギリシャの共産化を防ぐことに成功した。
コメント
- 新しく追加された場所の説明がいまいち要領を得なくて分からん。いやそこ取られたら大変だねってのは当たり前だし、わざわざ他より強調して書くこと? -- 2018-11-23 (金) 01:38:24
- 編集者ではないですが、初心者向けの性質が強いこのWikiではある程度プレイした人ならば少し考えれば分かるようなものでも書いてあって良いのではないかと思います。ただここを強調して書くなら山頂も強調して書いても良い気もしますが...それとA5とJ5のTDポジの記述があっても良いかなと。 -- 2018-11-23 (金) 15:09:59
- A5J5については色々な所に射線が通りますが、逆に射線が色んな所から通ります、そして茂みを挟んで撃てる位置も多いため中央や89から決め打ちを数発入れられることも多く注意が必要。A5J5が怖いMTやHTは撃てるタイミングで数発入れておくと良いかもしれません、リザルト画面で6発入っていたこともありました -- 2018-11-23 (金) 15:17:22
- A5の登山なくしてくれよ。決め打ちしてくれる自走砲か視界広い軽戦車いないと優勢でも詰むんだよあれのせいで -- 2019-02-10 (日) 22:40:24
- 個人的にはDC9が明らかに強すぎると思う、中央にいる車両を頭出しで撃てる、そして反対側にはない。上に書いてあるA5からではこのポジションとE3には射線が通らないのでTDがそこに布陣している場合は自走に焼いてもらう他どうしようもない。 -- 2019-02-10 (日) 23:50:15
- 実は灯台から滑り降りて9ラインに奇襲をかけることが出来る -- 2019-03-18 (月) 12:24:42
- 拮抗状態が前提だがな。 -- 2019-03-18 (月) 17:57:27
- 2/3くらいの確率で爆散するけど確実に降りられる場所ってあるっけ? -- 2019-03-18 (月) 18:39:01
- 場所を選べばいけるはず。気を付けないと操作ミスで引っ掛かったり勢いで落下するリスクはある。昔は逆に9ラインから頑張ったら登れた時代もあった。 -- 2019-03-19 (火) 08:23:50
- このマップ北側めちゃくちゃ不利な気がする -- 2019-06-18 (火) 07:21:59
- 北側不利意見は多いけどなぜそう思うのか書かないと生産性がないですよ -- 2019-06-19 (水) 04:54:31
- 現状北側不利なのは間違いないと思う。理由として中央西拠点に南の方が早く入り込める(西、東どちらのルートでも)、同ポジに入った敵を北のTDポジから狙おうとすると岩が邪魔で射線が通らないとかがあると思う。対して南のTDポジからはほぼ射線が通るので北側はこのポジを取っても撃ちにいけない。 -- 2019-12-19 (木) 08:40:58
- E5,6に誰も来ず後ろで芋ってるカスばっか。マジで死ね。 -- 2019-12-10 (火) 02:59:28
- 重戦車が1,2ラインにノコノコ向かってった時点で勝敗お察しだな。突破できないと分かったら -- 2019-12-10 (火) 08:45:24
- せめて転進して丘登って来てくれりゃ良いものを顔も出さずに最後の1両になるまでずっと崖下に籠もり続けるからな。 -- 2019-12-10 (火) 08:47:32
- 南スタートでJ1に籠って中盤まで全く動かないHT2両を見て暗澹たる気持ちになった。G3から狙い撃ちされるだけ。放置行為で通報することしか出来ない。 -- 2019-12-10 (火) 13:45:04
- 北が絶望的に不利。すべてのポジションで南が強いという意味不明な調整してるマップ -- 2019-12-23 (月) 00:52:53
- 同じような木がすぐ上にあるのに何故新しく木を作るのか。言いたいことがあるなら↑2の木でいえばいいんじゃない? -- 2019-12-23 (月) 09:14:46
- 度重なる修正で今は北有利ですね。とは言っても勝率的には誤差くらいなので、今はバランス取れてる方みたいですが。 -- 2024-01-06 (土) 21:06:36
- 1.7.1で遭遇戦追加 -- 2020-01-19 (日) 20:09:49
- 9ライン取れば滅茶苦茶有利だと思うし、仮に取れなくても適当に戦車配置しておけば一方的に中央がボコボコにされることは無いと思うんだけど、なんで大抵のプレイヤーが初動で行かないんだろうか?別にリスクの大きい場所でも無いと思うんだけどな(自走も飛んでこないし) -- 2022-08-21 (日) 02:10:16