マップ画像 
マップ解説 
英語名 | EL HALLUF |
---|---|
日本語名 | エル・ハルフ |
リプレイ名 | el_hallouf |
サイズ | 1000m*1000m |
マッチングTier | |
迷彩 | 砂漠 |
戦闘形式 | 通常戦、遭遇戦 |
バージョン0.6.2.7で追加された、砂漠戦マップ。
バージョン0.8.10でマップの地形が大幅に変更されている。
バージョン0.9.2で更なる大幅変更(ほぼ別マップ化)。
砂漠の中央を北西から南東に斜めに谷川跡があり、河口付近ほど谷が深い。
また、スタート位置がお互いに谷を挟んだ丘の上にある。また川跡上流の北西には谷が切れており迂回するように谷を降りずに敵陣地へ向える。
北西の迂回路は2つに分かれており重戦車の要所になっており、高い尾根もあいまって自走砲や駆逐の支援が難しいため、味方の重戦車が少ないときは敵を駆逐などの射線におびき寄せるのもいいだろう。
北西から南東に伸びる谷川の跡には三角州や小山があり、そこを挟んだ戦闘になる。
ただし両陣地を要害たらしめている谷斜面にはお互いに何箇所か突破できる箇所がある。
比較的安全に高台からの砲火を避けて敵陣へ攻めあがれる場所として、北西部の迂回路攻防の焦点になり、そこを巡る攻防と対岸との遠距離の射撃戦で勝敗が決しやすい。
遭遇戦 
コメント 
- LTは適当な場所でスポットし続けるのと走り回るのとどっちがいいんだ? -- 2018-02-23 (金) 07:45:54
- 走った方がいいかも?TDは置き貞からのスポットは消しやすいけど走り回られるとそれぞれ対岸から攻撃できるし。 -- 2018-02-23 (金) 11:03:13
- 自分は西スタートならC6とかB6あたりからB3を撃つことを目標に動くかな。北スタートは南突破すれば自走狩れるのに南はうまみ少ないのってなんか理不尽だよね -- 2018-02-23 (金) 11:28:26
- swamp「それな」 -- 2018-02-24 (土) 00:59:04
- E6/F5あたりの茂みから対岸をスポットしてる。意外と見えるよ。F8/E6に敵が来たら隠れつつ迎撃、逆に押せそうならF8/E6に突っ込む。 -- 2018-02-23 (金) 11:41:09
- 隠蔽があればやりやすい場所だけど、D4に目が良い奴が来ると即バレる上にC2-3の隙間に敵が入り込んだ時は悲劇よ -- 2018-02-24 (土) 21:21:32
- 1.0になってからK6崖下にいけなくなってるね -- 2018-03-30 (金) 00:54:13
- C2とB3の岩上に城壁が追加されて自走砲で0ライン→C2壁際、Kライン→B3壁際への射線が通らなくなった -- 2018-03-30 (金) 23:52:39
- 基本、低弾道SPGは敵が攻勢に出るか大きく後退するまで北西に援護を通せなくなってるね -- 2018-04-19 (木) 23:01:09
- H9 H0付近が今日のアプデで変わっている -- 2018-08-16 (木) 15:17:26
- どうなったの? -- 2018-08-16 (木) 15:50:20
- 北スタートの自車KV-3で、敵のスコGがA1(の北西端)に最速で到達していたのにはビビった(そのころ俺はA4かA5) -- 2018-10-10 (水) 21:30:10
- ここのモチーフは昔はマレス線を題材にアフリカ各所の構造物を組み合わせた物だったけど、ヒメルズドルフみたいにHD化で変わったのかな? -- 2018-11-12 (月) 11:46:04
- C2とC3の間の滝降りられるってマ? -- 2019-04-06 (土) 17:05:34
- 車種によるとしか.リスクが大きいのであまり使わない. -- 2019-04-06 (土) 19:57:59
- ここめっちゃ苦手なんだけどTier5軽戦車でおすすめの戦術とか無いですか? -- クソ雑魚軽戦車乗り? 2019-05-18 (土) 01:25:12
- 開幕ダッシュで坂を降りて、対岸をスポットできる茂みに敵に見つからないように潜り込む。 -- 2019-05-18 (土) 02:38:09
- なお、同じように降りてきた軽戦車と鉢合わせそうなら、できるだけ対岸から撃たれない場所で返り討ちを狙う。 見つかって、かつ敵がそこまで来ない場合は、一旦対岸からの射線を切って完全に隠れてから、再度チラ見のスポットを狙う。 対岸の射線がどこからどこに通るかは、自分の足で調べて。 -- 2019-05-18 (土) 02:42:13
- ここの軽戦はD4の茂みで偵察してB3D2の敵に味方が通行料取れるようにするか、E5辺りの置き偵かF6の稜線から対岸見るかなんだけどTier5の場合は後者2つは視認範囲が足りなくて対岸見えるか怪しいからF7やH6まで突っ込むことになるかな。G7やJ9って手もあるけどあれは受動的で敵次第だし別に軽戦でなくてもいいから俺は使ってない。無難な動きはH7やG8に走りこんでくる軽戦や中戦を街の稜線こえないところで対処してから対岸の偵察に行くってところかな。対岸の近距離偵察の段階に入ったら道なりに登ってく人がわりといるけど出待ちくらいやすいからD4がクリアならH5やD8の坂を直接登った方が安全だし見える -- 2019-05-18 (土) 03:00:24
- 開幕ダッシュで坂を降りて、対岸をスポットできる茂みに敵に見つからないように潜り込む。 -- 2019-05-18 (土) 02:38:09
- このマップ大好き。 -- 2020-06-07 (日) 22:01:48
- このマップ大好き。駆逐戦車にとってはまさに天国みたいな場所 -- 2020-06-07 (日) 22:02:14
- そう?開幕味方LTの行動でどれくらい対岸見てくれるかの運ゲー、それが終わっても味方LTが生き残ってくれるかどうかの運ゲーって感じで自分自身で戦局変えられるようなMapじゃないと思うけど、そんな天国みたいに思えるのはどういう戦い方すればそうなるん? -- 2020-06-07 (日) 23:27:59
- いくらでもやりようはあると思うけど… そもそもTDで戦局変えられるようなマップってどこかありましたっけ?*1 このマップは駆逐はまあまあ恵まれてる方だとは思う -- 2020-06-08 (月) 00:22:00
- 俺も駆逐でここに当たってもまったく嬉しくないけどね 下が死んでるから実質一本道なのに茂みも長距離狙撃スポットも少ない 主戦場での勝敗がそのまま全体の勝敗に影響しやすいマップだから不利になってからが本番の駆逐には相当やり辛い -- 2020-06-08 (月) 05:50:40
- ↑↑コメントで注釈機能とか使うなよ -- 2020-06-08 (月) 06:35:04
- 「いくらでもやりようはある」なら解説書いてくれたらいいのに -- 2020-06-08 (月) 08:20:58
- 注釈機能使っていいのか。偉そうに言ってゴメンね*2 -- 3葉? 2020-06-15 (月) 23:11:18
- SandBoxでテストしてみた限り最新の10件からこの木が外れれば表示されなくなるみたいです。・・・2年くらいかかる?
-- 2020-06-16 (火) 08:21:26
- 主戦場である程度削ってくれていれば不利でも駆逐である程度は守れることもある。まぁどのみち、近すぎて狙撃する前に撃たれるんだけどw -- 2020-06-16 (火) 22:57:46
- そう?開幕味方LTの行動でどれくらい対岸見てくれるかの運ゲー、それが終わっても味方LTが生き残ってくれるかどうかの運ゲーって感じで自分自身で戦局変えられるようなMapじゃないと思うけど、そんな天国みたいに思えるのはどういう戦い方すればそうなるん? -- 2020-06-07 (日) 23:27:59