編集をされる方へ 
- このWikiはWorld of TanksというゲームのWikiです。
- 戦車やこのゲームに詳しくない人への無用な混乱を避けるため、編集する際はゲーム内容と史実の内容を混同させないように注意してください。
- 戦車の性能を載せる際は、史実の性能よりも、ゲーム内の性能を優先して載せてください。
- どうしても史実にこだわりたい人は、項目を分けて書いてください。
- 画像を載せる際も、ゲーム内画像を優先してください。
- 編集合戦を避けるため別陣営との比較は程々にしてください。
- 砲やキャタピラ等、戦車全体に影響がある作業、及び大量の編集により競合等トラブルの可能性がある際は事前に書込みをお願いします。
- 細かい編集はどんどん行って良いですが、大量の書き換えの際はコメント欄に書き込んで「編集しますよ。」ということをアピールしてください。
- また、討論をされる木主の方は、
- 1.TOP告知欄に討論タイトルを明記し討論を行っていることをアピールして下さい。
- 2.MenuBarの管理、編集討論の項目にて議論中の表示をしてください。
- 3.このページの「現在の議論」にTOP告知と同じタイトルを明示して下さい。
- 4.木主の方は途中で投げ出さず意見をまとめる役割をして下さい。
間違っても自分の意見を通すために他の意見を無視または否定することは控えてください。
- 議案を出す場合は過去に同様の議案が出ていないか確認をしてから議案を出して下さい。
現在の議論 
現在行われている討論はありません。
これまでの議論は過去の議論を参照
過去ログ 
編集討論/コメント:2010年8月~2012年3月
編集討論/コメント2:2012年3月~2013年1月
編集討論/コメント3:2013年1月~2013年3月
編集討論/コメント4:2013年3月~2013年12月
編集討論/コメント5:2013年12月~2014年4月
編集討論/コメント6:2014年4月~2014年10月
編集討論/コメント7:2014年10月~2015年4月
編集討論/コメント8:2015年4月~2015年11月
編集討論/コメント9:2015年11月~2016年8月
編集討論/コメント10:2016年08月~2017年6月
編集討論/コメント11:2017年6月~2018年9月
編集討論 
管理人の運営の意向、すでに同義の内容のコメントがないか確認したうえでコメントしましょう。
ここは編集討論専用のコメント欄です。雑談は雑談掲示板をご利用下さい。
中断した議論などは過去ログまたは、管理ログを参照してください。
コメントの際、当該wikiのモラルを尊重した行動をお願いします。
※注意
誹謗中傷・煽り・終了した議題・討論内容から逸脱したコメントはお止めください。
昔のwikiwikiは(PCで閲覧すると)画面の表示サイズに応じて、ページ本文部分の横幅が自動で長くならず、自動で縮小もしてくれなかったけど、1、2年ぐらい前から(PCで閲覧すると)画面の表示サイズに応じてページ本文部分の横幅が自動で長くなったり、特定の横幅までは自動縮小してくれるようになった。だからツリー表とかは自動縮小してくれなかった時の名残で、書式設定に幅指定が残ったままなだけ
君のスマホの画面サイズは知らんが、ツリー表は横方向のセル数が10あるから、君が言い出した60pxでも60*10=600px必要になる。解像度によって1pxあたりの大きさが違うから、600px=何cmかは一概に表せないけど、現に小さめのスマホにあたる俺のiPhone SE(初代)は1セル60pxで書式設定されてるソ連でも、Tier5や9の車両のセルは1文字ごとに改行するほど自動縮小されてる。つまりスマホでツリー表を見やすくするのは不可能ということ
今回君がセルの幅を小さく指定したから、(PCで閲覧しても)車両名が中途半端に改行されることになったし、(スマホで閲覧する場合は)前述の通り、今までと変わらず中途半端に改行されていることに変わりない
結局ただただ改悪されただけで、肝心のスマホでの見やすさも変わっていない
2葉の人も言っているようにスマホゲーじゃないんだから、PCでの見やすさを後回しにしてまでスマホを優先する必要はないし、スマホでツリー表を見やすくするのは不可能なんだから、iOS向けChromeみたいに「PC版サイトを見る」機能を使って手動で拡大縮小したほうがいい
統一性を出したいなら書式設定から幅指定を完全になくすだけで十分 -- 枝主? 2021-07-21 (水) 21:10:37
色々差異があり、法則性も分からないのでやはり車輌毎に記載した方がいいと思うのですがいかがでしょうか。履帯モジュールの方にカタログ修理時間を記載するか、車輌スペックの方に実修理時間を記載するか、はたまた両方記載するかは意見が分かれるところと思います。自分は履帯モジュール記載で十分かと。 -- 2021-12-08 (水) 14:46:05