右上のサイト内検索、並びにCtrl+Fでページ内やコメント欄を検索しましょう。
ここで質問し受けた損害(物理的,精神的など)等については全て自己責任です。
ゲームの動作不良について質問をする時は必ずパソコンのスペックを表記してください。
動作環境について 
- WOTクライアントの32-bit OSのサポート停止予告。
『World of Tanks』の64-bit OSへの移行とシステム要件の更新のお知らせ - World of Tanks
- 一部OSでの動作について
※Vista以降のOSでも最新のDirectXエンドユーザーランタイムのインストールが必要です。ダウンロード先もし内部システムエラーになってDirectXがインストール出来ない場合はこちらを試してください
※このゲームの実行には、PCにマイクロソフトのDirectX9.0cが必須です。
※Ver9.5からクライアントインストーラからDirectX9.0cがインストールできるようになりました。
※「コンピューターに d3dx9_43.dll が無いため、プログラムを開始できません。・・・」とかのエラーは DirectX9.0cがインストールされていない可能性があります。
(WOTの実行に必要なプログラムがDirectXエンドユーザーランタイムにのみ入っている為、「このPCには既に上位バージョンのDirectX 10.1やDirectX 11が入っているから絶対大丈夫なはず」...ではありません)
共通事項 
OS(基本ソフト) | Windows |
---|---|
DirectX | DirectXエンドユーザーランタイムのインストール必須 事前のインストールを推奨 |
管理者権限 | 強く推奨 |
マルチモニタ | 非推奨。シングルモニタ推奨 |
マルチGPU(SLI、CFX) | SLI、CFX共に対応予定(Ver.1.4より)*2 |
内蔵GPU(CPU内蔵GPU)と外部GPU(ビデオカード)の協調動作 | クライアントがMantle,VulkanおよびDirectX 12に非対応。外部GPUのみ使用 |
推奨動作環境 
CPU(中央演算装置) | デスクトップ版Intel Core i5 |
---|---|
RAM(メモリ) | 6GB 以上 |
ストレージ(HDD、SSD) | 空き容量70GB |
ビデオカード | GeForce GTX660 (2GB) / Radeon HD 7850 2GB |
通信速度 | 1024Kbps以上(ボイスチャット使用の場合) |
推奨動作環境(ウルトラ設定) 
CPU(中央演算装置) | Intel Core i5-7400 / AMD Ryzen 5 1500X |
---|---|
RAM(メモリ) | 8GB 以上 |
ストレージ(HDD、SSD) | 空き容量100GB |
ビデオカード | GeForce GTX1050Ti (4GB) / Radeon RX570 (4GB) |
通信速度 | 1024Kbps以上(ボイスチャット使用の場合) |
最低動作環境 
CPU(中央演算処理装置) | Intel Pentium E2180 / AMD Athlon 64 X2 4200+ Intel Core i5-2540M / AMD A4-Series A4-3305M (ノートPC) |
---|---|
RAM(メインメモリ) | 3GB / 4GB (ノートPC) |
ストレージ(HDD、SSDなど) | 空き容量70GB |
ビデオカード | NVIDIA GeForce 8600 / ATI Radeon HD4550 Intel HD Graphics 3000 / AMD Radeon HD 6480G (ノートPC) |
通信速度(ネット速度) | 256Kbps |
1.4のアップデートにてマルチスレッドに対応し、多コア多スレッド環境下ではよりCPU全体に処理が分散されるようになりました。
この点を踏まえ、2022年2月現在で最適なCPUはCore i5 12400Fです。 *3
Ver1.3までのWOTはグラフィックが他ゲームと比べてかなり軽く、最大で4コア8スレッド(1コア2スレッドまでしか消費しない処理も多いです)までしか使いませんでした。
Ver1.4ではマルチスレッドに対応するため、今までとは違い多コア多スレッドかつ高クロックなCPUがよりFPS値を発揮するようになります。
動作クロックとマルチスレッド性能的に言えば、もっと上のCore i9やRyzen 9の方が遥かに上ですが、価格が高い上に発熱も多く、WoTでは過剰性能になるため動画編集など別の用途を視野に入れているのでなければ無理して選ぶ必要はありません。
CPUは4コア8スレッドで十分でした(6コア以上の選択肢があまりなかった)が、最近ではAMD Ryzenシリーズの台頭により一気にマルチスレッド化が進んだため、6コア以上のCPUが安価に手に入るようになっています。
CPUは、パソコン用であればどんなマザーボードでも1プロセッサ(1個)しか接続できず、増設不可で交換するしかありませんし、交換もソケット形状に互換性がないといけません。
ただ、第6・7世代Core iシリーズと第8・9世代Core iシリーズではソケット形状が同じですが、互換性がないのでアップグレードを検討している方は要注意です。
グラボ(ビデオカード)はGeforce GTX1650(妥協してGTX1630)かRadeon RX6500XT(妥協してRX6400)あたりにしておけば失敗ありません。
Ver.1.4ではCPUに分散して負担をかける関係上、GPUの負荷率も上昇しています。このため、ウルトラ画質設定で高リフレッシュレートでプレイする場合は上記CPUを搭載したうえでかつ高性能なGPUが必要となります。
マルチGPUのSLIやCFXは1.4で対応するそうです(要検証)。ですが、価格で妥協し無理にでも2GPUプロセッサ以上を用意するぐらいなら、最初からシングルで上位のものを用意すべきです。DirectX12でVRAM合算や2GPUを連携させて1GPUにするといった方法も対応していません。
変わらずビデオメモリ(VRAM)は2GBでも十分にプレイできます。1650の4GBもあれば余裕です。
メインメモリなど安価で簡単に増設が利くパーツは後回しにしても良いでしょうし、WoTにはそこまで必要ありません。
対応解像度 
アスペクト比 | 4:3 | 5:4 | 15:9 | 16:9 | 16:10 | 21:9 | 25:16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
解像度 | 1024x768 | 1280x1024 | 1280x768 | 1360x768 | 1280x800 | 2560x1080 | 1600x1024 |
1152x864 | 1600x900 | 1440x900 | 3440x1440 | ||||
1280x960 | 1920x1080 | 1680x1050 | |||||
1600x1200 | 2560x1440 | 1920x1200 | |||||
1792x1344 | 2560x1600 | ||||||
1920x1440 |
選択できる解像度は環境に依存します。
ウインドウモードではウインドウ端をドラッグすることで自由なサイズに変更できます。
コンフィグのカスタマイズ 
デフォルトの設定だと重たくて動作がカクつく、もっと軽くしたい
一番綺麗な画質で遊びたい
自分のPCに合わせて細かく設定したい など
ゲームの設定を変更することが出来ます。
- ゲーム画面から設定可能になったので以下に方法を記載します。
- 変更画面
「Menu」(ガレージ画面左上)→「Settings」→「Grahics」 - グラフィック品質プリセットによる変更方法
GraphicsQualityから選択した内容によって、カスタマイズ項目が自動的に設定されます。- Maximum(※64bitOSのみ?)
- VeryHigh
- High
- Medium
- Low
- Minimum(動作を軽くしたいならこれ)、それでも動作に問題が有るなら完全なスペック不足です
- Custom(カスタマイズ項目ごとに個別に設定)
- 設定画面の日本語解説及び推奨設定
参考: 公式ニュース
アップデート 9.0のグラフィック設定 - 自分でコンフィグ用のファイルを書き換える事も出来ます。
コンフィグ用のファイルのカスタム方法はこちら参照
- 変更画面
- 設定を変更した結果、WOTが起動しなくなった・プレイに支障が出るような問題が発生した場合
- WOTランチャーのPLAYボタン右端をプルダウンして、「グラフィック設定をリセットしてゲームを起動」をクリックする。
- コンフィグ用のファイルを消してからWOTクライアントを起動すれば、設定初期状態で起動します。
(コンフィグ用ファイルは再作成されます)
コンフィグ用のファイルの場所はこちら参照
「どんなパソコンにすればいいですか?」と聞く前に 
予算を決める
┣ PCの「スペック」って何? → ここではなく、まずは検索サイトへ
┣ 低予算なんです → 1コアあたりのCPU性能が高いものを優先
┣ マジで低予算なんです…。 → 最低動作環境も満たせないようなら買うだけ無駄です
┗ 予算ほどほど
┗ 予算内で最高スペックのものを買いましょう
┣ どの部品に支払いの比重を置くかは、PCに詳しい人と要相談
┣ CPUは1コアあたりの性能が高いIntelの方が向いています
┣ グラフィックボードはGeforceのほうが最適化が進んでいます
┗ 上記はあくまで傾向です
Q:「良く判らないからオススメない?」
A:各PCショップから推奨PCの販売が開始されました。
┣ ツクモ:G-GEARシリーズ WoT推奨モデル
┣ マウスコンピューター:G-Tuneシリーズ WoT推奨モデル
┣ ドスパラ:GALLERIAシリーズ WoT推奨モデル
┣ サイコム:G-Masterシリーズ WoT推奨モデル
┣ フロンティア:Gxシリーズ WoT推奨モデル
┗ ユニットコム:GSシリーズ WoT推奨モデル
「○○(製品名)はどうですか?」 
自分で調べられないのなら、PCショップの店員に聞くのもここで聞くのもほぼ同じです。
下手をしたら製品宣伝の社員かと思われてしまうかもしれませんし、答える側が社員かもしれません。
「自分で調べる」という能力を身につければ、今後も大いに役立ちます。
検索のヒント 
- 「性能」で調べるよりも「比較」で調べたほうがわかりやすいかも
(「気になる商品名」+「もう一つの気になる商品名」+「比較」といった複合検索) - 「ハイスペック」よりも「ゲーム用」や「ゲーミング」のほうがいいかも
(ゲーミングマウス、ゲーミングキーボード、ゲーミングモニター、ゲーミングパソコンなど) - 「製品名」+「リネーム」で調べてみると衝撃の事実が判明するかも
(実は中身は同じ・性能も同じなのに、元となった製品の方が安い。なんてことも) - あとはここの過去コメントに既にあるかも
wotをプレイするために必要なPC本体の予算 
【最高設定・快適】
20万円以上 最高設定で快適に動作する。
【中程度・快適】
12万円以上 中程度の画質で快適に動作する。
【低画質・動作可】
6万円以上 快適に動作しない。
※周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボード)が追加費用としてかかります。
また、必要に応じPCの性能を向上・維持するため買い替えを行って下さい。
ウォーゲーミング社の兄弟ゲーム(WOWS、WOWPなど)では要求スペックが違います。そちらもプレイする方は要求スペックを再確認して購入してください。
目安として、2019年上半期において、具体的な部品構成を紹介します
- 主要なパーツであるCPU(中央演算装置)とGPU(グラフィック演算装置、グラボ)のみ紹介します
松コース CPU Core i7/Core i9/Ryzen 7 、GPU RTX2060以上、またはRX580/590以上
竹コース CPU Core i5/Ryzen 5、GPU GTX1050Ti、またはRX570
梅コース CPU Core i3/Ryzen 3、GPU GT1030,またはRX560、オンボードと呼ばれるマザーボードに付属しているGPUまたはAPUと呼ばれるCPUとGPUが合体したもの(Ryzen 5 2400G、Ryzen 3 2200Gなどが該当)
2019年7月現在では、CPUはRyzen 5 3600、GPUはGeforce RTX2070が費用的にも他ゲームへの対応などでも良い組み合わせです。
動作環境改善アドバイス 
- 無線LANと有線LANについて
無線LANの場合、通信内容を無線通信規格に変換した後に電波で飛ばします。(受信親機でもまた変換の手間が入ります。)その為、無線LAN環境では有線に比べラグが増える(PINGが200ms以上跳ね上がる)ほか、安い無線ルーターだと接続が頻繁に不安定になる事が多いです。
PLC(電力線)も無線LANと同様です。- 快適なプレイの為に
まずはLANケーブルを使った有線LANでのインターネット接続環境を整えましょう。
改善しない場合、使っているルーターのファームウェアアップデートもご検討下さい。
一部メーカのルーターは、初期設定のままだとオンラインゲームと相性が悪い製品も存在します。 - 通常のLANケーブルを這わせる事が出来ない方へ
細いケーブル、きしめんタイプのケーブルもあります。壁や部屋の隅、絨毯の下、ドアの隙間に這わせても邪魔にならない物を試しましょう。
専用の隙間ケーブルを用いて窓から屋外へ出し、ベランダ等を通してしまう方法もあります。その場合、防水・耐候処置は確実に行ってください。
※作業内容によっては資格が必要になる場合もあります。 - それでも物理ケーブルは設置できない方へ(借家などで壁を傷つけられない、家族激怒など)
その他事情でLANケーブルを這わせられない方は、無線やPLCアダプタになります。
いずれもコストが掛かりますし、通信経路が原因となるトラブルは解消しません。
トラブルの切り分けとして一度有線でつなぐことをオススメします。
- 快適なプレイの為に
相談について 
目的や内容に応じて利用場所を変えましょう。
(PCのスペック相談は掲示板のほうが比較的見やすいです)
パソコン相談スレッド@WoTしたらば 
パソコン新調や、今使っているパソコンの改善などに関する議論は掲示板をご利用ください。
(特に長文になる場合や、何度もやり取りを繰り返す場合は下記の掲示板へ)
wikiサーバー負担軽減にご協力をお願いいたします。
今まで通りのコメント欄 
このページの内容に関する議論は、今まで通り下記のコメント欄をお使いください
・アーカイブ1/アーカイブ2/アーカイブ3
- 解説本文では1050tiでウルトラ設定可能とありますが、解像度はフルHDの話でしょうか?もし4Kでウルトラ設定60fps程度を希望するなら、gtx1650でも厳しいですか? -- 2022-02-07 (月) 19:45:38
- 厳しい、ハズ。他の構成でも変わるけど、4Kウルトラだと2060くらいが推奨だったハズ。1650はその半分くらいの性能なので、4Kは難しいかもだけどFHDなら十分なグラボ、ですかね。 -- 2022-02-08 (火) 09:21:11
- ありがとうございます:D よく分かりました、とても助かりました。 -- 2022-02-08 (火) 14:27:42
- 逆に言えば、フルHDで良ければ1050tiでもウルトラ設定が出るって素敵なゲームですね -- 2022-02-08 (火) 14:29:16
- 厳しい、ハズ。他の構成でも変わるけど、4Kウルトラだと2060くらいが推奨だったハズ。1650はその半分くらいの性能なので、4Kは難しいかもだけどFHDなら十分なグラボ、ですかね。 -- 2022-02-08 (火) 09:21:11
- すみませんが、WOTベンチってどうやって起動するんでしょうか?公式サイト内に見当たらないんですが... -- 2022-02-16 (水) 18:38:24
- そんなのあったけ?昔のエンジンのデモならあるっぽいが、今向きではなさそう。上の相談スレで自分のスペック晒して聞くのが良いと思う。 -- 2022-02-16 (水) 20:48:15
- ありがとうございます、半年ほど前はできてたのですが -- 2022-02-19 (土) 22:02:33
- World of Tanks ENCORE RTベンチマークなら、Warggaming.net Game Centerの「全てのゲーム」タブからインストールできる。インストーラーは、ここからダウンロードできる。https://wotencore.net/ja/
-- 2022-02-17 (木) 00:21:42
- うは、とても助かります^^ありがとうございます! -- 2022-02-19 (土) 22:01:29
- あれ、やっぱりこのページが正しく表示できない...Chromeなんですが -- 2022-02-19 (土) 22:03:54
- そんなのあったけ?昔のエンジンのデモならあるっぽいが、今向きではなさそう。上の相談スレで自分のスペック晒して聞くのが良いと思う。 -- 2022-02-16 (水) 20:48:15
- Windows11ですが、公式サイトの「システム要件」ページにて追加されていたのでこのページでも対応OSに追記しようと思いますが問題ない…ですよね? -- 2022-07-08 (金) 20:21:36
- どうぞ~ -- 2022-07-09 (土) 14:19:53
- ありがとうございます。追記終わりました。 -- 2022-07-09 (土) 15:57:11
- どうぞ~ -- 2022-07-09 (土) 14:19:53
- すいません、wotのアプリケーションを開くと霜が張ったように白いモヤがアプリ全体に広がって読みづらくなるのですが、解決策とか分からないですかね? -- 2022-08-15 (月) 09:38:46
- Ryzen5 5600 + RTX3060でも4Kで高設定以上だと茂み挟んだとき30fpsぐらいまで落ちるんですけど、4Kウルトラで常時60fps維持するにはどの程度のグラボが要るんですかね? 2060目安って話もありましたが現実的じゃないような…。 -- 2023-03-02 (木) 23:41:10
- 試しに2060の4K最高設定で1戦してきたけど、茂みあっても普通に60fps出てるよ。fps制限外すの忘れたから最高値は見てないけど。おま環じゃないかな? -- 2023-03-03 (金) 00:24:36
- Nvidiaコントロールパネルの設定弄ったらだいぶマシになりましたが、まだウルトラだと60fps怪しいですね…。ともかく自分の環境が怪しそうなのは分かったのでもう少し調べてみます。 -- 2023-03-03 (金) 03:18:31
- 試しに2060の4K最高設定で1戦してきたけど、茂みあっても普通に60fps出てるよ。fps制限外すの忘れたから最高値は見てないけど。おま環じゃないかな? -- 2023-03-03 (金) 00:24:36