通常戦車(v1.9.0) 
※「ショップ」または「技術ツリー」にて、クレジット(ゲーム内ポイント)で購入出来る戦車。
コレクション車輌 
Tier | 車種 | 名称 |
1 | 中戦車 | Vickers Medium Mk. I |
---|---|---|
2 | 軽戦車 | M2 |
中戦車 | Vickers Medium Mk. II | |
駆逐戦車 | Universal Carrier 2-pdr | |
自走砲 | Loyd Gun Carriage | |
3 | 軽戦車 | Stuart I-IV |
中戦車 | Vickers Medium Mk. III | |
自走砲 | Sexton II | |
4 | 中戦車 | Grant |
駆逐戦車 | Alecto | |
自走砲 | Birch Gun | |
5 | 中戦車 | Sherman III |
駆逐戦車 | Archer | |
6 | 中戦車 | Sherman Firefly |
駆逐戦車 | Churchill Gun Carrier |
特殊戦車 
- 課金戦車
Tier 車種 名称 価格(Gold) 3 自走砲 Sexton I 1,250販売終了(2015/6/8付)4 中戦車 AC 1 Sentinel プレミアムショップでのみ販売 Matilda LVT? 期間限定販売 軽戦車 A25 Harry Hopkins I 限定販売 5 中戦車 Matilda Black Prince 1,750 重戦車 Excelsior 1,500 6 中戦車 Cromwell B 期間限定販売 AC 4 Experimental 3,100 Sherman VC Firefly 2,800 重戦車 TOG II* 期間限定販売 7 FV201 (A45) 4,400*1 駆逐戦車 AT 15A 5,800 8 Turtle Mk. I 期間限定販売 GSOR 1008 期間限定販売 軽戦車 FV1066 Senlac 期間限定販売 中戦車 FV4202 6,500 Centurion Mk. 5/1 RAAC 期間限定販売 重戦車 Caernarvon Action X 期間限定販売*2 Caliban 期間限定販売 Gonsalo オークションイベントで販売 9 FV4201 Chieftain Proto 期間限定販売
- 配布戦車
Tier 車種 名称 配布方法 2 軽戦車 Light Mk. VIC 2013年末の年末年始イベント期間中
ログインした全プレイヤーに配布5 中戦車 Valiant WoT10周年記念イベント期間中
ログインした全プレイヤーに配布6 軽戦車 A46 WoT10周年記念イベントのミッション達成報酬 8 中戦車 Chieftain/T95 CWEにて景品として配布(Asia1400名、US2000名) 重戦車 Charlemagne ランク戦2021-2022年間報酬 9 中戦車 Cobra バトルパスシーズンVII報酬 10 重戦車 T95/FV4201 Chieftain CWイベント「戦場の虎」報酬
- その他
Tier 車種 名称 説明 1 軽戦車 Lanchester Armoured Car 2016年9月~のイベントConvoy(護衛戦)モード用に配布
(終了後削除?)6 重戦車 A43 BP prototype スーパーテスター用 8 自走砲 FV305 Heavy Metal Hero FV305としてCS版では実装されているが
PC版には実装未定10 中戦車 FV4202 v0.9.12でCenturion Action Xに代替され削除
車両は調整されTier8課金戦車FV4202 (P)として実装された重戦車 Chieftain Mk. 6 CS版や中国鯖では実装されているが
PC版には実装未定T95/Chieftain スーパーテスター用 FV215b v0.9.20.1にてSuper Conquerorに置き換え
以前から所持していたプレイヤーにはプレミアム車輌として存続駆逐戦車 FV215b (183) v0.9.21にてFV217 Badgerに置き換え
以前から所持していたプレイヤーにはプレミアム車輌として存続11 不明 Challenger 2 2015年エイプリルフールで公開された嘘情報だけの戦車
もちろん実装された事は無いTier 車種 名称 説明 不明 軽戦車 A7 Stuart VI Matilda I 中戦車 RAM II 後期生産型?
全体的特徴 

- 基本的に主砲の単発火力は低く、その代わりDPMが高い手数型の車輌が多い。この傾向は自走砲や榴弾砲搭載車輌でも同様。
- 特にTortoiseやFV217 Badgerは筆頭格。
- Chimera、FV4005、ConquerorGCのような例外も僅かながら存在する。
- 一部の高Tier戦車の主砲は、HE(榴弾)の代わりにHESH(粘着榴弾)を搭載している。WoT内での性能は高貫通のHEであり、貫通できればダメージの底上げが可能。
- 課金弾に設定されているHESHは特に貫通力が高い。ただし、その場合はAPCRやHEATといった高貫通弾が存在せず、重装甲車輌への対処力を欠いてしまう。詳しくは弾を参照。
- 基本的に「鈍足・重装甲」か「快速・軽装甲」のどちらかにハッキリと分かれている。
- ツリー間でのモジュールの互換性が高い。
- 個性が強い戦車が多い。
- 扱いやすさは中程度で、長所と短所をセットにして受け入れられる人にオススメ。
長所 
- 主砲のリロードが速く、DPMが高い
- 主砲の精度・照準時間が良好
- 一部を除き、主砲の仰俯角(特に俯角)が広い
- 耐久値が高め
- すべての無線機の重量が一定かつ非常に軽い(40kg)
- [重戦車ルート]
- 砲塔旋回が速い
- 照準拡散が控えめに設定されている
- Tier4~7は車体装甲が厚い。Tier6以降は砲塔正面装甲が厚い
- [中戦車ルート]
- 機動性が高い
- Tier8以降は砲塔正面装甲が厚い
- [AT系駆逐戦車ルート]
- Tier5以降は同格重戦車以上に装甲が厚い
- HPが同格重戦車並に高く、上記の装甲と合わさって非常にタフ
- Tier8以降は主砲の左右射角が広い
- [第2駆逐戦車ルート(FV4005 Stage IIルート)]
- 機動性が比較的高い
- Tier6以降は旋回砲塔をもち、融通が利きやすい
- [自走砲ルート]
- [軽戦車ルート]
- 貫通力が高い
- Tier10まで課金弾がAPCRのため、偏差射撃をやりやすい
- 車体がかなり小さく、隠蔽性が高め
- [低Tier]
- 搭乗員数が多い傾向にある。負傷によるスキル低下が少なく、搭乗員全滅による戦闘不能が起こりにくい。
- 中戦車・重戦車がTier7から*3拡張パーツの砲垂直安定装置(Vertical Stabilizer)を装備できる。(米・伊を除いた他国はTier8から)
短所 
- 小口径砲の採用率が高く、単発攻撃力が低めで傾斜にも弱い
- Tier7以下は偏った性能の戦車ばかりで癖が強い
- [低Tier]
- 乗員が多い傾向にあるので、新規採用時に費用が掛かる。
- [重戦車ルート]
- Tier4~7は機動力が低い。
- Tier5~7は真正面から履帯を撃たれると車体に当たってしまう。
- 天板の装甲が極端に薄く、曲射自走砲に弱い。
- [中戦車ルート]
- Tier7以下は車体、砲塔ともに装甲がとても薄い。ハルダウンしても貫通をほぼ防げない
- Tier6、Tier8~10は照準の拡散が同格中戦車より大きいため、スペックより当てづらい。
- [AT系駆逐戦車ルート]
- 機動力が低い。素早い相手に接近されると、一方的に攻撃されやすい。
- Tier8以下は仰俯角の片方または両方がかなり狭い。上記の機動性と相まって、起伏の多い場所では射撃機会を逃しやすい。
- Tier10以外は、大型のキューポラや機銃塔があり、狙われやすい
- [第2駆逐戦車ルート]
- 装甲が非常に薄い
- 駆逐戦車としては隠蔽率が低い
- Tier8以降は仰角が非常に狭い
- [軽戦車ルート]
- DPMが低い
- 総弾数が少ない
- 重量が軽く、体当たりに弱い
その他の特徴 
- 砂漠で使える迷彩の種類が一番多い。
- イギリスは日本と同様に島国で本国に砂漠はないが、大戦中は砂漠が多いアフリカ大陸が主戦場であったためである。
- 車輌名は基本的に制式名や愛称、派生車輌ならば元にした車輌名をつける場合が多い。
- 巡航戦車(後の重巡航戦車やMBTも含む)は「Cruiser」のCを使った名前をつける慣わしがあり、CromwellやCenturionなどゲーム中でもCの付く車輌が多い。
- FVはfighting vehicleの略。戦後の開発・企画段階の車輌も含めた番号付けであり、おおむね上2桁が用途やベース車輌タイプ、下2桁がバリエーションとなる。FV車輌一覧(wikipedia)
メジャーなタイプは以下のようなもの。 - 戦前の車輌にはA(+番号)がつけられているが、ゲーム中では省略されている事が多い。A46を最後にFVに移行した。A車輌一覧(wikipedia)
- レンドリース法によりアメリカと技術的連携が強く、アメリカの車輌も一部に存在する(国が違うので開発は別に行わなければならない)。
- Stuart I-IV(M3 Stuart)、Sherman III(M4 Sherman)、Grant(M3 Lee)などがアメリカ軍から提供された戦車をイギリス軍仕様に若干改造したものである。
※( )内は元となったアメリカの形式
- Stuart I-IV(M3 Stuart)、Sherman III(M4 Sherman)、Grant(M3 Lee)などがアメリカ軍から提供された戦車をイギリス軍仕様に若干改造したものである。
- オーストラリア軍の戦車も含まれる
- オーストラリアはイギリスの元植民地であり、独立後も英連邦の一員である。
編集情報提供 
編集用の情報提供フォームです。
ここでの雑談・質問はおやめください。 国籍別の雑談・質問はこちらへ→雑談用
また、煽りや誹謗中傷、無関係なコメントに反応しないようお願いします。
- 1.9.1
でTier調整された車輌を再調整。・・・はじめからやっとけ!笑 -- 2020-05-15 (金) 06:34:59
- CruiserIV・Covenanter・Crusader、ついでにCavalierね -- 2020-05-15 (金) 06:36:28
- テスト3で上げ忘れたカベナンターのHPも540まで上昇予定。ボフォースの装填速度も落とされたけど、テスト1のままだとDPM2000超えてたししゃーなしか? -- 2020-05-29 (金) 08:06:55
- CruiserIV・Covenanter・Crusader、ついでにCavalierね -- 2020-05-15 (金) 06:36:28
- 英LTは拡張パーツアプデで置き貞を取り上げられて、車体が小さくて貫通力が気持ち高いだけの本当に弱いツリーになってしまう… -- 2020-06-03 (水) 14:56:23
- モバイル版のblitzにオリジナルの英LTルート(vickersルート)が追加された模様 -- 2020-06-18 (木) 10:26:06
- あっちは少しデカイ代わりに走攻(HEに抜かれない程度の)守全部揃っててやらやましい。MT並のDPMはヤバいよな -- 2020-06-18 (木) 23:59:42
- 今年のクリスマスガチャでプレミアムtier8TD-GSOR1008が出ることが告知されました。 -- 2020-12-07 (月) 20:54:53
- 4.5秒で1280ダメージは強そう -- 2020-12-08 (火) 00:51:44
- 速射間隔は2sで実装されています。リークの情報はあてにしないでください。クライアントの比較機能からステータスの詳細は見えますよ -- 2020-12-08 (火) 13:19:45
- 4.5秒で1280ダメージは強そう -- 2020-12-08 (火) 00:51:44
- 1.13でHEが履帯貫通する変更はありましたが、HESHも同様の影響受けましたか?車体側面にHESH撃つとき今までは履帯に吸収されていたが、それがなくなる? -- 2021-06-24 (木) 21:12:58
- アップデート見れば解ると思うけどHEに貫通の概念が生まれて履帯や空間走行、障害物等を貫通できるようになった、代わりに爆風による近接ダメージや脆弱な部位に優先的にダメージ計算が入らなくなりダメージ判定がある本体まで砲弾が到達しないとダメージが入らないから空装甲等で貫通が留まるとダメージに成らない上に装甲×3倍で計算されるから20mmの空間走行は傾斜込みで実質60mm以上という弱体化ぷりになっている -- 2021-06-24 (木) 21:58:40
- 4005ルートのHESHは正面のダメージが減った代わりに、何だかんだ側面は抜きやすくなったな -- 2021-07-02 (金) 20:09:36
- LHMTVのDPMについて、単発砲最下位に122 TMが出たため記述変更しました。 -- 2021-08-05 (木) 19:02:34
- v1.14.0より、Caernarvon AXがゲーム内ショップとプレミアムショップに追加された模様。あとたぶんアメリカのクライスラーも -- 2021-08-15 (日) 11:05:36
- Tier8HTで15cmのオートローダーかぁ。連射10秒は流石に遅すぎて使いづらそう。 -- 2021-08-16 (月) 20:27:45
- 火力はおかしいけど照準7秒精度0.6はTier8版紅茶砲というより直射自走に近い感じ?色々と未知数だな -- 2021-08-16 (月) 21:00:13
- こんなん実装するくらいだから日重のbuffは無いんだろうなあ -- 2021-08-16 (月) 22:10:38
- Tier8HTがこの貫通力で実装される時点で、今の2桁台貫通の大口径榴弾が使い物にならない事を暗に認めてるようなもんだな。 -- 2021-08-17 (火) 17:20:54
- CALIBAN
この子ですかね。砲塔が結構硬そうですし至近距離だと厄介そうですね。 -- 2021-08-17 (火) 21:47:48
- ホリデー作戦のガチャで実装になりましたね。連射は3.75秒になったみたい。 -- 2021-12-06 (月) 23:18:36
- ロードマップで双輪中戦車を実装予定らしい -- 2023-04-22 (土) 09:50:37
- 2~3ヶ月前から公式動画で発表されてたはず。EBRと違って旋回・隠蔽がかなり悪いらしいから良い感じのバランスになるかも。見た目もカッコ良いので楽しみ -- 2023-04-22 (土) 16:53:21