Contents |
SandBox: 編集練習用のページです 
車両テンプレート新案(1.14) 
例(IS-7)
耐久値 | 2,400 |
---|---|
車体装甲厚(mm) | 150/150/100 |
最高速度(前/後)(km/h) | 59.6/15 |
初期重量(t) | 68.19 |
実用出力重量比(hp/t) | 17.6 |
本体価格(Cr) | 6,100,000 |
修理費(Cr) | 約28,000 |
超信地旋回 | 不可 |
ロール | 突破型重戦車 |
自走砲(1.13) 
武装
名称 | 連射間隔(s) | 弾倉交換時間(s) | 弾種 | 平均貫通力(mm) | 平均攻撃力 | 爆発範囲(m) | スタン時間(s) | 精度(m) | 照準時間(s) | 弾速(m/s) | 弾倉/総弾数 | 弾薬費(Cr) | 重量(kg) | 俯仰角 |
Canon de 155 mm | 10 | 52 | HE HE AP | 48 60 310 | 680 830 460 | 7.6 4 - | 12.15~27 - - | 0.61 | 4.5 | 490 524 588 | 3/36 | 1,120 1,330 1,255 | 4,352 | 0°/+45° |
---|
※通常砲弾は非貫通時のモジュールダメージなし(←スペック欄に書く必要はない?)
(ハイフンの部分の表記は0とか×とかも考えられます)
各フォントサンプル 
管理人以外のwiki利用者でも任意の範囲のフォントを変えれるwiki記法が実装されたらしいので、一応各フォントのサンプルを置いておいた。
※統一性に関わる内容なので、sandbox以外で任意の範囲のフォントを変える場合には編集討論で議論してから行うように。
ゴシック体(sans-serif)サンプル 
サンプル1
戦車や自走砲に乗って戦う、対戦型オンラインゲームです。
2011年4月12日より正式サービスが開始されました。
Wargaming.net社が開発したMOTPSで、最大30人対30人の戦闘が可能。
(MOTPS=Multi-player Online Third Person Shooter)
サンプル2
1234567890,abcdefg,hijklmn,opqrstu,vwxyz,ABCDEFG,HIJKLMN,OPQRSTU,VWXYZ,、。 ()()「」『』【】{}{}[][]<>〈〉《》≪≫〔〕 ・・ ←全角スペース ←半角スペース・・‥ ・・・…,!!??ーー※—~,々ゝゞヽヾ,〃♪..,, ::;; -‐ ' ** †‡ //\ ‘’“”" ~ ## && §¶ @@ __ ′″ || Mäuschen Großtraktor - Krupp Turán III prototípus Löwe Bat.-Châtillon 25 t M4A1 Revalorisé Konštrukta T-34/100 Škoda T 50
タイトゴシック体(sans-serif-tight)サンプル 
サンプル1
戦車や自走砲に乗って戦う、対戦型オンラインゲームです。
2011年4月12日より正式サービスが開始されました。
Wargaming.net社が開発したMOTPSで、最大30人対30人の戦闘が可能。
(MOTPS=Multi-player Online Third Person Shooter)
サンプル2
1234567890,abcdefg,hijklmn,opqrstu,vwxyz,ABCDEFG,HIJKLMN,OPQRSTU,VWXYZ,、。 ()()「」『』【】{}{}[][]<>〈〉《》≪≫〔〕 ・・ ←全角スペース ←半角スペース・・‥ ・・・…,!!??ーー※—~,々ゝゞヽヾ,〃♪..,, ::;; -‐ ' ** †‡ //\ ‘’“”" ~ ## && §¶ @@ __ ′″ || Mäuschen Großtraktor - Krupp Turán III prototípus Löwe Bat.-Châtillon 25 t M4A1 Revalorisé Konštrukta T-34/100 Škoda T 50
明朝体(serif)サンプル 
サンプル1
戦車や自走砲に乗って戦う、対戦型オンラインゲームです。
2011年4月12日より正式サービスが開始されました。
Wargaming.net社が開発したMOTPSで、最大30人対30人の戦闘が可能。
(MOTPS=Multi-player Online Third Person Shooter)
サンプル2
1234567890,abcdefg,hijklmn,opqrstu,vwxyz,ABCDEFG,HIJKLMN,OPQRSTU,VWXYZ,、。 ()()「」『』【】{}{}[][]<>〈〉《》≪≫〔〕 ・・ ←全角スペース ←半角スペース・・‥ ・・・…,!!??ーー※—~,々ゝゞヽヾ,〃♪..,, ::;; -‐ ' ** †‡ //\ ‘’“”" ~ ## && §¶ @@ __ ′″ || Mäuschen Großtraktor - Krupp Turán III prototípus Löwe Bat.-Châtillon 25 t M4A1 Revalorisé Konštrukta T-34/100 Škoda T 50
等幅体(monospace)サンプル 
サンプル1
戦車や自走砲に乗って戦う、対戦型オンラインゲームです。
2011年4月12日より正式サービスが開始されました。
Wargaming.net社が開発したMOTPSで、最大30人対30人の戦闘が可能。
(MOTPS=Multi-player Online Third Person Shooter)
サンプル2
1234567890,abcdefg,hijklmn,opqrstu,vwxyz,ABCDEFG,HIJKLMN,OPQRSTU,VWXYZ,、。 ()()「」『』【】{}{}[][]<>〈〉《》≪≫〔〕 ・・ ←全角スペース ←半角スペース・・‥ ・・・…,!!??ーー※—~,々ゝゞヽヾ,〃♪..,, ::;; -‐ ' ** †‡ //\ ‘’“”" ~ ## && §¶ @@ __ ′″ || Mäuschen Großtraktor - Krupp Turán III prototípus Löwe Bat.-Châtillon 25 t M4A1 Revalorisé Konštrukta T-34/100 Škoda T 50
レガシーゴシック体(legacy-ui-gothic)サンプル 
サンプル1
戦車や自走砲に乗って戦う、対戦型オンラインゲームです。
2011年4月12日より正式サービスが開始されました。
Wargaming.net社が開発したMOTPSで、最大30人対30人の戦闘が可能。
(MOTPS=Multi-player Online Third Person Shooter)
サンプル2
1234567890,abcdefg,hijklmn,opqrstu,vwxyz,ABCDEFG,HIJKLMN,OPQRSTU,VWXYZ,、。 ()()「」『』【】{}{}[][]<>〈〉《》≪≫〔〕 ・・ ←全角スペース ←半角スペース・・‥ ・・・…,!!??ーー※—~,々ゝゞヽヾ,〃♪..,, ::;; -‐ ' ** †‡ //\ ‘’“”" ~ ## && §¶ @@ __ ′″ || Mäuschen Großtraktor - Krupp Turán III prototípus Löwe Bat.-Châtillon 25 t M4A1 Revalorisé Konštrukta T-34/100 Škoda T 50
ドッグタグ 
BattleHeroに入れようと思うので空いてるところを埋めてもらえると助かります
経験 
通算戦績に応じて付与
I | II | III | IV | V | VI | VII | VIII | IX | X | |
WoTプレイ歴 | 0 | 7 | 30 | 90 | 180 | 365 | 730 | 1,095 | 1,460 | 1,825 |
阻んだダメージ | 5,000 | 20,000 | 75,000 | 150,000 | 300,000 | 600,000 | 1,500,000 | 3,000,000 | 7,500,000 | 15,000,000 |
アシストしたダメージ | 5,000 | 20,000 | 75,000 | 150,000 | 300,000 | 600,000 | 1,500,000 | 3,000,000 | 7,500,000 | 15,000,000 |
エース戦車兵バッジ | 1 | 3 | 5 | 10 | 20 | 35 | 50 | 65 | 80 | 100 |
勝利数 | 10 | 50 | 150 | 300 | 750 | 1,500 | 3,000 | 6,000 | 12,500 | 25,000 |
敵車輌の撃破数 | 10 | 50 | 150 | 300 | 750 | 1,500 | 3,500 | 7,500 | 17,500 | 35,000 |
戦闘数 | 5 | 100 | 250 | 500 | 1,000 | 2,500 | 5,000 | 10,000 | 20,000 | 40,000 |
実力 
月毎の戦績に応じて付与
I | II | III | IV | V | VI | VII | VIII | IX | X | |
平均アシスト | 650 | 680 | 710 | 740 | 790 | 840 | 890 | 940 | 990 | 1,050 |
勝率(%) | 50.0 | 51.5 | 53.0 | 54.5 | 56.0 | 57.5 | 59.0 | 61.0 | 63.0 | 65.0 |
敵車輌の平均撃破数 | 0.75 | 0.84 | 0.93 | 1.02 | 1.12 | 1.22 | 1.32 | 1.43 | 1.54 | 1.67 |
平均与ダメージ | 1,200 | 1,300 | 1,400 | 1,600 | 1,800 | 2,000 | 2,200 | 2,400 | 2,600 | 2,900 |
平均EXP | 550 | 600 | 650 | 700 | 760 | 820 | 880 | 950 | 1,020 | 1,100 |
WTR | 4,500 | 5,000 | 5,500 | 6,000 | 6,600 | 7,200 | 7,800 | 8,500 | 9,200 | 10,000 |
阻んだ平均ダメージ | 720 |
偉勲 
Tier8以上の車輌での1戦中の戦績に応じて付与
I | II | III | IV | 備考 | |
阻んだ最大ダメージ | 3,000 | ||||
与ダメージ&阻んだダメージ | 7,000 | ||||
最大撃破数 | 4 | 6 | 7 | 9 | |
単独での勝利 | 3 | 詳細条件求む。単独でその敵のHPすべてを削りきる? | |||
敵チームへの最大の被害 | 3 | 敵車輌に対してそのHPの50%超のダメージを与え、かつ撃破した数 | |||
最大与ダメージ | 4,000 | 6,000 | 8,000 | 10,000 | |
ダメージを与えた最大車輌数 | 8 | 10 | 11 | 13 | |
最大アシスト | 2,500 | ||||
与ダメージ&アシスト | 5,000 | 7,500 | 10,000 | 12,500 | |
最大EXP | 1,050 | 1,300 | 1,500 | 1,750 | |
小隊での最大撃破数 | 8 | ||||
小隊での最大ダメージ比率 | 40% | 敵チーム全体のHPに対して所属小隊が与えた総ダメージの比率 | |||
発見アシストした最大車輌数 | 7 |
検証事項 
いつか検証したい(してもらいたい)ものまとめ。追加大歓迎
- 残り弾数1の場合、弾薬庫は損傷・大破する?(弾/コメント2019-02-01の木から進展なし)
- 負傷やスタンは隠蔽性に影響する?(ゲームシステムより。ちなみに公式解説動画では「影響なし」)
- Pz.Sfl. IVcの衝立部を内側から外側にHEを撃った場合は非貫通ダメージ?(ドイツ2019-07-09の木より)
- Loyd Gun Carriageを背面(装甲厚0mm)から撃ったらどうなるの?(個人的興味)
- 自分で撃った弾が他車輌の装甲を跳弾し、自車輌に当たったらダメージは入るのか?
- 視認範囲(とそれに基づく発見距離)や通信範囲は50m視界と同じく球形?
- CAP中に火災発生した車輌の占領ゲージ進行はどうなる?
- 車体旋回とエンジン出力の関係は?(消耗品・拡張パーツ)
- 結局KV-2 (R)の旋回速度はKV-2と同じなの?違うの?(求む検証動画)
開発ツリー 
初期砲 (初期/*,***) | ━ | 中間砲 (**,***/**,***) | ━ | 最終砲 (**,***/**,***) |
初期砲塔 (初期/*,***) | ━ | 改良砲塔 (**,***/**,***) | ━ | 派生先車輌 (***,***/*,***,***) |
初期無線 (初期/*,***) | ━ | 中間無線 (**,***/**,***) | ━ | 最終無線 (*,***/**,***) |
初期エンジン (初期/*,***) | ━ | 中間エンジン (**,***/**,***) | ━ | 最終エンジン (**,***/**,***) |
初期履帯 (初期/*,***) | ━ | 改良履帯 (**,***/**,***) |
初期砲 (初期/*,***) | ━ | 中間砲 (**,***/**,***) | ━ | 最終砲 (**,***/**,***) | ━ | 派生先車輌 (***,***/*,***,***) |
初期砲塔 (初期/*,***) | ━ | 改良砲塔 (**,***/**,***) | ||||
初期無線 (初期/*,***) | ━ | 中間無線 (**,***/**,***) | ━ | 最終無線 (*,***/**,***) | ||
初期エンジン (初期/*,***) | ━ | 中間エンジン (**,***/**,***) | ━ | 最終エンジン (**,***/**,***) | ||
初期履帯 (初期/*,***) | ━ | 改良履帯 (**,***/**,***) |
初期砲 (初期/*,***) | ━ | 中間砲 (**,***/**,***) | ━ | 改良砲塔 (**,***/**,***) | ━ | 最終砲 (**,***/**,***) | ━ | 派生先車輌 (***,***/*,***,***) |
初期砲塔 (初期/*,***) | ||||||||
初期無線 (初期/*,***) | ━ | 中間無線 (**,***/**,***) | ━ | 最終無線 (*,***/**,***) | ||||
初期エンジン (初期/*,***) | ━ | 中間エンジン (**,***/**,***) | ━ | 最終エンジン (**,***/**,***) | ||||
初期履帯 (初期/*,***) | ━ | 改良履帯 (**,***/**,***) |
┏ ┃ |
┃ ┻ |
┳ ┃ |
┃ ┗ |
┃ ┣ |
管理ページ由来のルール・方針まとめ(備忘録) 
コメント編集について 
コメントアウトおよびコメント削除、コメント内容の編集は原則禁止(2018/5/15)
※コメントの移植やコピペも原則禁止(2019/5/19)
以下例外
- 晒しコメント
※DiffAnaで確認できるIDは晒しにあたらない(2018/7/10)
※プレイヤー名に限らず、クランや配信者名も名前を出すのはNG(2019/6/22) - 連投や途中送信、自己解決した時など自分自身のコメント
※自分自身のコメントの後に他人からの枝葉コメントが付いていない場合のみに限る
※スパム的内容の投稿&削除を何回も繰り返す、投稿&削除の頻度が常識的に明らかに度を越していると規制対象となり得る(2019/5/19) - 荒らしが他人のコメントをいじった内容の差し戻し
- レイアウトが崩れているコメントの修正(2018/8/18)
※事前・事後報告のいずれかをすること - コメントログ分離のためのコメント移植編集(2018/9/6)
※事前・事後報告のいずれかはすべき - 注釈の中に注釈を入れるコメント(2020/6/15)
※「(())」を1組削除し、事後報告すること
※編集によるコメント投稿は荒らしとみなす(2019/9/24、2020/2/13)
- 対処法:原則荒らしコメを「ルールに基づき削除」などの文言で置き換えて、文頭に木・枝・葉を示すハイフンや文末に投稿日時を示す文字列を付け加える
- 投稿日時は対処編集を行う日時。日付・曜日・時刻は正確な日時を使うべきだが、何分と何秒は0~59の間であれば何でも構わない
言葉の誤用について 
「WoT界隈ではどのくらい使用されているか、普及・定着しているか」や、「語感としての違和感の有り無し」のみを争点とすること(2018/12/26)
情報提供欄について 
各ページの情報提供欄は情報提供だけではなく、そのページについての編集に関する議論についても扱う(2019/1/18)
そのページにしか関係ないような議論は、そのページでも編集討論でも可
※多数のページに関係するような議論、コメ欄がすぐ流れるような場合は編集討論で行う
ページ名変更について 
アップデートにより名称が変更になった場合等、ページ名を変える必要があるときは基本的にTITLE機能を使用(2019/8/19)
※TITLE機能・・・「TITLE:○○」を入れると(見かけの)ページ名を変えることができる
塗装ページテスト 
1.10コマンド 
キー | 座標 | 味方 | 敵 | 味方陣地 | 敵/中立陣地 |
---|---|---|---|---|---|
T | Attention to position! (この地点に注意せよ!) | I need help! (援護を要請する!) | Requesting to fire! (援護射撃を要請する!) | 陣地を防衛せよ! | 陣地を占領せよ! |
F2 | Driving to position! (この地点へ移動する!) | I'll help you! (援護する!) | Attacking target! (敵を攻撃中!) | 陣地を防衛中! | 陣地を占領中! |
F3 | - | Thank you! (感謝する!) | - | - | - |
F4 | - | Retreat! (後退せよ!) | - | - | - |
F7 | Help! (救援を請う!) | ||||
F8 | Reloading! (装填中!) |
コメント 
- 横ツリーのドイツ、百駆と7号はもう少し広げれば1行に収まりそう -- 2020-02-03 (月) 16:13:19
- いけましたね。ありがとうございます。 -- 2020-02-03 (月) 16:24:19
- 木主さん、指摘thx 枝主さん、修正&日中追加thx まあ使うことになるかわかりませんが; -- 2020-02-03 (月) 19:16:11
- Microsoft Edgeならもっと余裕あるんだよね。全環境で最適は無理だろうけど… -- 2020-02-03 (月) 20:00:18
- うーん、Chromeだと英中が微妙に足りてないカンジか -- 2020-02-10 (月) 22:58:27
- と思ったらズームすると大丈夫みたいね -- 2020-02-10 (月) 23:29:18
- いけましたね。ありがとうございます。 -- 2020-02-03 (月) 16:24:19
- ミッションTier IIIでクレジット50,000を確認しました http://rusty.tank.jp/upload/upl/Xqw6EezccBG6wrqveo7f.png
-- 2020-03-06 (金) 12:57:34
- tier2フリー1000
-- 2020-03-06 (金) 13:13:40
- ありがとうございます! -- 2020-03-06 (金) 14:06:18
- tier2フリー1000
- テスト -- 2020-08-06 (木) 10:41:27
- テスト -- 2020-08-28 (金) 18:35:45
- ラマーの装填時間に照準時間が追い付かない云々はいらないと思う 絞り切らないと撃てないわけじゃないし低単発高DPMが一番ラマーの効果が大きいから あと無線機の偵察力と秘匿性ってのは意味不明だから普通に「被発見時間が短くなり被弾の可能性が減る」みたいな文章にした方がいいんじゃないかな 一番気になるのはカモネ これは自分も一両だけ積んでるのがあるけど色々考えて渋々積んでるだけだし、LTにはこのパーツ!ってノリで推奨できるほど有用ではないと思う -- 2021-05-11 (火) 17:51:26
- ・ラマー→ぶっちゃけ自分もそう思うんだが、100%(110%)乗員で計算してみると、ガンレイ装備時のリロード完了時の照準半径が0.41m、ラマー有りで0.49m、ラマーのみで0.54mだから割と迷った。他の意見も募集してから修正したい。 ・無線機→その通りなので修正する。 ・カモ→自分がSタンクとパーソナルミッション以外で使ったこと無いので変更前からそのまま残しておいた。こちらも意見募集 -- 2021-05-11 (火) 18:14:03
- ラマー→正直、装填速度の方が勝るような車輌が少ないから総論的なページでわざわざ書くこともないかなと。 追加したい点 改良型モジュール構造→中戦車だけじゃなくて重戦車でも恩恵はデカイと思う。まず修理速度の向上は履帯ハメを防ぎやすくなる。次に破損したエンジン出力のペナルティの減少は修理キットを弾薬庫、砲身、履帯等に割きやすくなるという利点がある。エンジンが損傷しててもそれなりに動けられるから。 他は異論なしです。 -- 2021-05-11 (火) 21:45:28
- あぁ修理キット小積んでる想定です。まぁ大でもクールタイム中は恩恵はある -- 2021-05-11 (火) 21:48:21
- 個人的意見として、駆逐戦車でも車輌によってはターボチャージャーが有効と思い搭載しています。馬力や最高速度が微妙な車輌の場合にそれを補って陣地転換を容易になることや、後退速度を補うことが目的です。特に後者は自分で茂み越しにスポットして15mルールを使う際や、被発見を前提に射撃した後に稜線裏等に退避する際に効いてきます。駆逐戦車は後退速度が遅く設定されている車輌が多いので、実数値で後退速度が上昇する恩恵が大きいと考えています。他の方の意見はいかがでしょうか。 -- 2021-05-12 (水) 03:11:08
- ターボは全車種の欄に記載しても良さそうですね。 -- 2021-05-12 (水) 14:57:36
- 特にStank系は射撃モード中もそのまま+4/+2㎞されるからだいぶ使い勝手が良くなるね -- 2021-05-12 (水) 19:38:48
- 皆の意見を参考に修正しました。特に多くのプレイヤーが搭載している(と思われる)パーツ名は太い黒字にしています -- 2021-05-13 (木) 00:11:42
- あと話題に出ませんが、現在の拡張パーツのページからの変更点として、軽戦車・中戦車のグローサー、中戦車の車長用視覚システム・改良型照準器は好みの範囲になると思うので除外しており、スタビとラマーは基本的に全車両推奨としています。 -- 2021-05-13 (木) 00:20:18
- テステス -- 2021-10-10 (日) 16:24:37
- テステス -- 2021-10-10 (日) 16:25:10
- テス -- 2021-10-10 (日) 16:25:25
- テステス -- 2021-10-10 (日) 16:25:10