概要 
v1.4.1で追加されたシステムで、デイリーミッションの報酬として入手できる設計図ピースを集めることにより、
車輌の研究に必要な経験値の量を減少させることができる。(公式の説明1 公式の説明2
)
- 設計図ピースのドロップはランダムであり、すでに研究済みのピースがドロップすることもある。
- その場合は汎用もしくは国別ピースに変換される。
- 研究をすべて終えている国家の国別ピースがドロップすることもあるが、その場合は変換されない。(新規ルートの追加でもなければ無用となる)
- 全ての技術ツリーのTier2~10車輌の設計図が用意されている。
- 設計図のピースを多く集めるほど、研究に必要な経験値を減らすことができる。
- 車輌の設計図のピースをすべて集め終わると、その車輌は経験値を消費せずに研究することが可能となる。
- 車輌Tierが上がるほど、設計図の完成に必要なピースの数が多くなる。
Tier 2 3 4 5 6 7 8 9 10 必要車輌ピース数 4 6 8 10 12 - 減少させることができる経験値の割合も車輌Tierによる。
ピース数ごとの経験値減少割合Tier 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ピース数 1 25% 20% 18% 15% 15% 12% 12% 9% 7% 2 50% 40% 36% 30% 30% 24% 24% 18% 14% 3 75% 60% 54% 45% 45% 36% 36% 27% 21% 4 100% 100% 100% 60% 60% 48% 48% 36% 28% 5 - - - 75% 75% 60% 60% 45% 35% 6 - - - 100% 100% 72% 72% 54% 42% 7 - - - - - 84% 84% 63% 49% 8 - - - - - 100% 100% 72% 56% 9 - - - - - - - 81% 63% 10 - - - - - - - 100% 70% 11 - - - - - - - - 77% 12 - - - - - - - - 100%
※クレジット、ゴールド、ボンズ、現金(プレミアムショップ)で設計図ピースを購入することはできない。
(イベント褒賞として入手できることはある)
※モジュールの研究には適用できない。
※減少するのは研究に必要な経験値のみで、購入に必要なクレジットは減額されない。
※通常と同様、ピースを使っての研究でも派生前の車輌とモジュールを研究しておく必要がある。
設計図ピースの種類・用途 
設計図のピースには以下の3種類がある。
- 車輌設計図ピース
- 汎用設計図ピース
- 国別設計図ピース
汎用設計図ピースと国別設計図ピースを規定数組み合わせることで、
任意の国・車輌の設計図ピースと交換することができる。
- 汎用および国別設計図はそのままでは経験値減少に使用することはできない。
- 変換に必要なピースの数は、車輌のTierによって異なる。
車輌ピース(1個あたり)変換必要数Tier 2 3 4 5 6 7 8 9 10 汎用 4 6 8 10 12 12 国別 1 2 3 3 3 4 - つまり、汎用ピースと国別ピースのみで車輌の研究をすべて行うためには、
Tier2では汎用16個+国別4個
Tier10では汎用144個+国別48個
必要である。
- つまり、汎用ピースと国別ピースのみで車輌の研究をすべて行うためには、
- 設計図の完成度を表すバーから、現在までにどの程度設計図ピースを集めたかを確認できる。
- バーは複数のセクションに分かれており、設計図を入手する度に該当するセクションが埋まる。
- 技術ツリーのタブから車輌研究と設計図の進行度を確認できる。
左上のをクリックすると↓の画面に切り替わる。
右上に現在所有の汎用ピースと国別ピースの数が表示されている。 - 倉庫画面でも現在集めているピースの数や種類を確認可能。
支援褒賞 
v1.8.0でデイリーミッションに置き換えられ廃止となった。
- Tier5~10車輌使用時のみドロップする。
- 支援褒賞のドロップはランダムだが、その戦闘後にドロップしなかった場合は次戦でドロップする確率が上がる。
- 戦闘でより高い功績をあげるほど、支援褒賞のドロップ確率が上がる。
- 戦闘の勝敗は問われない。
- 支援褒賞は5回で1サイクルとなっている。
- 1~4回目は小型、5回目は大型に分けられ、大型の支援褒賞は小型より高価値のアイテムが入っている。
- 5回目がドロップすると再び1回目に戻る。
- ガレージ画面右下の通知センター(個人タブ)、もしくは戦闘結果画面(個別スコアタブ)を開くと、現在の入手確率と褒賞の段階が分かる。
※ゲームルール違反 (例: 戦闘から脱走、チームメイトを撃破) を犯した場合にはドロップ確率は向上せず、また青ネーム状態ではドロップしない。
支援褒賞ドロップ内容 
ドロップするものの個数(種類)
回数 | 小型 | 大型 | |||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
個数 | 3~5 | 4~6 |
- 1. 設計図ピース(いずれか最低1つはドロップ)
- 車輌
- 汎用
- 国別
- 2. 消耗品
- 修理キット(大)
- 救急キット(大)
- 自動消火器
- 各国飲食物
(それぞれ×1もしくは×3)
- 3. 拡張パーツ
- ※種類(Class2等)は問わない
種類 有無 種類 有無 迷彩ネット ○ 改良型サスペンション 双眼鏡 ○ 装填棒 ○ 工具箱 ○ 改良型射撃装置 ○ 内張り装甲 ○ 砲垂直安定装置 ○ 湿式弾薬庫 レンズ皮膜 ○ サイクロンフィルター 追加グローサー CO2 充填式燃料タンク 改良型換気装置 ○ - 4. ディレクティブ
- ×3
- ×5
- 5. クレジット
- 10,000Cr
- 25,000Cr
- 50,000Cr
- 75,000Cr
- 6. プレミアムアカウント(1日)
- 7. フリー経験値
- 500
- 1,000
- 8. ガレージスロット(×1)
- 9. 搭乗員スキン
- 10. 搭乗員教本
- 基礎教本
- 初級教本
- 11. 解除キット(大型からのみドロップ)
コメント 
- アプデ後に30枚くらいもらったけど、そのルートの一番低い車両の設計図が大半で極稀にTier7以上、8以上は全く見ないんだけどみんなはどう?単に運の問題かね -- 2021-07-27 (火) 02:46:45
- Redditでも話題になってましたが、確かに汎用が出ない代わりに低Tierから埋まるようです。私はもったいないので全く開発してないルートの低Tier全部フリーで飛ばしました。 -- 2021-07-27 (火) 17:28:02
- まあ確かに5~9の開発ノータッチなのにいきなり10の設計図貰ってもってのはあるからユーザーフレンドリーではあるのかな…?低Tierフリーで飛ばしとかないと損するけど -- 2021-07-27 (火) 20:56:31
- 新規ツリーが実装された場合、そのツリーの7か8までは進めないと望みの設計図が出ない可能性 -- 2021-07-27 (火) 23:20:23
- ミッションとかで貰える設計図は低tierから順番に貰える仕様になったんですね。 -- 2021-08-28 (土) 12:28:05
- 汎用が枯渇していてダダ余りの国別がを変換できへん。1=1とは言わんから汎用へ交換できるようにしてくれへんか -- 2021-10-08 (金) 20:19:42
- あるいはバトルパスリッチでもらえる設計図が国別6枚だけじゃなくて汎用6枚もOKとか。 -- 2021-10-08 (金) 20:23:03
- 低ティアほど確率が高いだけでティア10のピース自体はでますね。残りティア9とティア10しかない状況ではティア9車両が少なくなればなるほどティア10車両のピースが貰える割合が増え(た気がし)ました。 -- 2021-11-09 (火) 01:16:43
- なぜかチェコHTだけ設計図が1枚も出ない ポーランドMTとイタリアHTはもう半分以上出てるから絞ってるのかな? -- 2021-11-23 (火) 09:46:38
- チェコHTは実装されてまだ4か月だぞ。設計図もらえるデイリーミッションも毎日が来るわけでもないし、君の運が無いの一言でおしまい。 -- 2021-11-23 (火) 10:59:13
- 駆逐戦車用アカウントだとミッション等で貰える設計図は駆逐ルートのものが多かった。もしかしたら自分がよく乗る車種によって出てくる設計図が変わってくるのかも…? -- 2021-11-24 (水) 10:30:02
- 与ダメの良い戦車や評判の良い戦車の設計図が割と出ないな。あまり興味のない戦車の設計図のほうが早く埋まっていく。くじで言うと大半がハズレ。 -- 2022-08-07 (日) 07:47:25
- 低ティアから埋まってく仕様に変わったはずだけど、おかしな事があるものですね。 -- 2022-08-10 (水) 07:28:46
- 木主さんが思う「与ダメの良い戦車や評判の良い戦車」が、車輌の総数に比して少ないだけでしょうね。愚痴にしても当然のことでしょう。 -- 2022-08-10 (水) 11:49:43
- 開発の終わってない低ティアから埋まるんだから多かろうが少なかろうが変わらないのでは?欲しい車両の開発ができない状態なのが原因なんだから。 -- 2022-08-12 (金) 13:37:40
- 低ティアから埋まってく仕様に変わったはずだけど、おかしな事があるものですね。 -- 2022-08-10 (水) 07:28:46