キャンペーン・イベント等 
キャンペーン 
開催中 
クランウォーズキャンペーン3(CWC3)
第一ステージ 最大Tier6 15VS15 2014/11/24の昼まで
第二ステージ 最大Tier8
第三ステージ 最大Tier10
第二、第三ステージの対戦人数は不明だが、公式ページに人数制限の表記が無い事から(2014/11/20現在)、15VS15になると思われる。
第二、第三ステージの実施期間は不明(2014/11/20現在)。
戦闘における獲得経験地を元に「名声ポイント」が蓄積されてゆき、
キャンペーン終了時点の個人名声ポイントの上位2000位までが以下の報酬車両から一両を選んで獲得できる。
報酬車両の選択は以下のページから。
http://worldoftanks.asia/clanwars/eventmap/choose_tank/
開催予定 
終了 
【ファーストキャンペーン(全四ステージ)】
- 第一ステージ「Landlords」 (NA)
(ASIA)
- 第二ステージ「Rise and Fall」 (NA)
(ASIA)
第二ステージ開始からファーストキャンペーン終了までは破壊された車両のブロックが無効になる - 第三ステージ「Revolution Epoch」 (NA)
(ASIA)
- 第四ステージ「World Domination」 (NA)
(ASIA)
- 期間
- NA
2013 7/18~7/26 05:15 PDT
(技術的限界と差し迫った8.7アップデートの為、予定の27日より早く終了) - ASIA
2013 7/12~7/22
- NA
- 制限ティア
無し - 反乱と略奪
無し - 上陸不可期間
- NA
2013 7/23~7/27 - ASIA
2013 7/17~7/22
- NA
- その他第四ステージのルール
- 開始時点でのVPはクランの総収入×50の値となる
- プロヴィンスを占領するとそのプロヴィンスの収入×50のVPを獲得
- プロヴィンスを失陥するとそのプロヴィンスの収入×50のVPを失う
- 一度でもプロヴィンスを領有した事があれば終了時に1500VPを獲得
- Region(地域)の総収入平均化
グローバルマップの総収入を、地域数に地域の総収入を掛けた値で割った値を係数として、それに各プロヴィンスのオリジナル値を掛けた値が各プロヴィンスの収入となる。
- 賞品
M60 中戦車 (獲得VP5位以内)
- 期間
イベント 
開催中 
開催予定 
終了 
Clan Warsとは 
試合は日本時間の9時から13時ぐらいまで
ASIA鯖では15時~25時ぐらいまで。
上陸には15チップ必要なため、最低でも15人以上のクランでなければ参加することは出来ない。
上陸戦ではTier9混じりの編成も見られるが、内陸に広大な領域を確保しているクランは確実にTier10+Tier10SPGのみで編成してくるため、多額のGold収入を得るためにはTier10+Tier10SPG持ちが15人必要である。
Clan(クラン) 
- 役職と権限
クランマスターと副司令官はクランメンバーの役職をいつでも変更できる。役職によってクランウォーズで実行可能な操作が異なる。Position(役職) 権限 Commander
(クランマスター)・クランのデータおよび設定の変更
・軍人の管理
・クランの解散
・クランの募集条件の変更
・金庫ログの閲覧と資金の分配
・グローバルマップでのあらゆるアクションの実行
・グローバルマップでの制限されたクラン情報へのアクセス
・クランウォーズの戦闘への参加
・クランタスクへのアクセス
・クランメッセージボードへのアクセス
・クランメッセージの投稿、編集、削除
・クランメッセージアーカイブの管理
・メッセージ表示順の変更ExecutiveOfficer
(副司令官)・クランのデータおよび設定の変更
・軍人の管理 (クランマスターの任命を除く)
・クランの募集条件の変更
・金庫ログの閲覧と資金の分配
・グローバルマップでのあらゆるアクションの実行
・グローバルマップでの制限されたクラン情報へのアクセス
・クランウォーズの戦闘への参加
・クランタスクへのアクセス
・クランメッセージボードへのアクセス
・クランメッセージの投稿、編集、削除
・クランメッセージアーカイブの管理
・メッセージ表示順の変更PersonnelOfficer
(人事担当官)・軍人の管理 (クランマスターおよび副司令官の任命を除く)
・クランの募集条件の変更
・金庫ログの閲覧
・グローバルマップでのあらゆるアクションの実行 (マップからの離脱を除く)
・グローバルマップでの制限されたクラン情報へのアクセス
・クランウォーズの戦闘への参加
・クランタスクへのアクセス
・クランメッセージボードへのアクセス
・クランメッセージの投稿、編集、削除
・クランメッセージアーカイブの管理CombatOfficer
(戦闘士官)・軍人の管理 (クランマスター、副司令官および人事担当官の任命を除く)
・金庫ログの閲覧
・グローバルマップでのあらゆるアクションの実行 (マップからの離脱、およびエージェントの募集と配属を除く)
・グローバルマップでの制限されたクラン情報へのアクセス
・クランウォーズの戦闘への参加
・クランタスクへのアクセス
・クランメッセージボードへのアクセス
・クランメッセージの投稿、編集、削除
・クランメッセージアーカイブの管理IntelligenceOfficer
(情報将校)・金庫ログの閲覧
・エージェントの募集と配属
・グローバルマップでの制限されたクラン情報へのアクセス
・クランウォーズの戦闘への参加
・クランタスクへのアクセス
・クランメッセージボードへのアクセスQuartermaster
(需品科士官)・金庫ログの閲覧と資金の分配
・グローバルマップでの制限されたクラン情報へのアクセス
・クランウォーズの戦闘への参加
・クランタスクへのアクセス
・クランメッセージボードへのアクセスRecruitmentOfficer
(採用担当官)・クランの募集条件の変更
・プレイヤーをクランに招待
・クラン加入申請の承認/拒否
・金庫ログの閲覧
・グローバルマップでの制限されたクラン情報へのアクセス
・クランウォーズの戦闘への参加
・クランタスクへのアクセス
・クランメッセージボードへのアクセスJuniorOfficer
(下級士官)
Private
(上等兵)・金庫ログの閲覧
・グローバルマップでの制限されたクラン情報へのアクセス
・クランウォーズの戦闘への参加
・クランタスクへのアクセス
・クランメッセージボードへのアクセスRecruit
(新兵)
Reservist
(予備兵)・クランウォーズの戦闘への参加
・クランメッセージボードへのアクセス - クランメンバーの役職を変更する手順
1.公式サイトの「Account Management」→「My Clan」へ
2.「Military Personal」の中から選ぶ。すると下部のボタンがアクティブになる。
3.「Modify」をクリック
4.新しい役職を選択
5.「Confirm」をクリック - クランマスターとしての役職を他のメンバーに委譲する手順
1.公式サイトの「Account Management」→「My Clan」へ
2.「Military Personal」の中から選ぶ。すると下部のボタンがアクティブになる。
3.「Delegate Authority」をクリック、「Yes」を選択
グローバルマップ 
インターフェース 
- 1
上部情報パネル。次の情報を含む。
・クランウォーズに参加中のクランの数
・予定された戦闘の数
・(上陸可能プロヴィンスに対して)上陸戦を行う予定のクランの数
・ターン更新のカウントダウン
・確認ボタンとキャンセルボタン
・時間・日付
- 2
グローバルマップ
地上は大きなRegion(地域)に区分けされ、それぞれの地域はさらにプロヴィンスに分割されている。マップには次のボタンが含まれる。
・他の地域画面に移る為の地域選択ボタン
・視認性変更ボタン。「-」、「+」の縦バーは縮小・拡大で、目のアイコンをクリックするとこのような調節ウィンドウが表れ、マップの拡大度に応じたクランの徽章、矢印、その他の表示物が表示される度合いが調節出来る。例えば、バーを上限一杯にするとマップを限界まで縮小(引いた状態)化しても各表示物が消えなくなる。なお縮小・拡大はマウスホイールでも可能。
- 4
自クランの情報パネル。次の情報を含む。
・保有しているチップの合計数
・未使用、マップ上への配置、上陸への使用、それぞれのチップ数
・自クランが領有するプロヴィンスの数
・自クランが保有する資金(Gold)の合計
- 7
選択したプロヴィンスの情報パネル。次の情報を含む。
・プロヴィンスの名前と種類
・マップ(そのプロヴィンスで交戦した際に戦場となる、WoT本編で用いられるマップ)とゲームサーバー
・現在の領有者による連続領有日数
・領有しているクラン
・一日毎の収入
・プライムタイム
・そのプロヴィンスで予定されている戦闘の情報
地形と時間 
- Regions(地域)
・地域画面の切り替え方
1.グローバルマップ左上のをクリック
2.希望の地域をクリック
2.白い矢印をクリック。境界の向こう側の地域に切り替わる。
- Provinces(プロヴィンス)
プロヴィンスの種類 説明 Regular
provinces
(標準プロヴィンス)殆どのプロヴィンスが相当。平均的な収入。 Critical
provinces
(重要プロヴィンス)収入が高い Landing
provinces
(上陸プロヴィンス)収入が低い。通常は 島嶼 や沿岸線に位置するプロヴィンスが相当し、他のプロヴィンスから攻撃を仕掛ける事は出来ない。いずれのクランも反乱の利用無しでクランウォーズに参加するには、まずここの占領を目指す事になる。このプロヴィンスはで示されている。
Revolting
provinces
(反乱発生プロヴィンス)反乱発生中のプロヴィンスは上陸プロヴィンスと同様に扱われる。反乱の発生は で示される。
- Income(収入)
プロヴィンスには一日のGoldでの収入が設定されている。プロヴィンスからの収入を得るには次の条件を満たす必要がある。
・領有下のプロヴィンスのいずれかにHQを設置済み
・HQの設置されたプロヴィンスが接続されている
両方が満たされていれば、ターン開始時に日収の24分の1のGoldがクランの資金に加わる。日収はプロヴィンスの情報パネルに表示される。通常の収入以外でGoldを得る手段として、略奪がある。 - Time(時間)
クランウォーズはターンベースのゲームで、24時間を1時間毎、24ターンに分けて行われる。ターン更新のカウントダウンは上部情報パネルに表示される。また、全てのプロヴィンスの時間は実世界のタイムゾーンに対応している。 - Prime Time(プライムタイム)
それぞれのプロヴィンスにはプライムタイムが設定されている。個々のプロヴィンスで起こる戦闘は全てこの時間を基準に行われ、その間はそのプロヴィンスに対するいかなる操作もブロックされる。プライムタイムの開始時刻はプロヴィンスの情報パネルに表示される。
ルール 
Landing(上陸) 
十分な戦力*1を召集したらグローバルマップのプロヴィンスに上陸する事によってクランウォーズに参戦する事が出来る。上陸の決定にはCommanderかDeputy Commanderの権限が必要。
上陸出願 
- プロヴィンスへの上陸は最低でも15チップ必要。一つのチップが、WoT本編においてティア5以上の車両で一戦以上こなしたクランメンバー1人を表す。
- 上陸可能プロヴィンスへの上陸出願
1.公式サイトの「CLAN WARS」→「VIEW GLOBAL MAP」下部の予備チップに自クランの全ての予備チップが表示されている。 2.上陸するプロヴィンスをマップ上で選択
3.プロヴィンスの近くの青い矢印をクリックするか、コマンドパネルからをクリックすると、上陸に挑戦するクランと勝ち抜き戦の表が内包された上陸ウィンドウが表れる。
4.「Apply」をクリック
5.をクリック
- 出願を済ませると、プロヴィンスに自クランの徽章が現れる。数字は予備チップの内、15チップを上陸戦へ割り振っている事を意味する。チップの数字が黄色なのは、そのターン中に上陸を中止してチップを戻せる事を意味する。また、チップさえあれば複数のプロヴィンスに同時に上陸の出願が可能。上陸一回につき15チップが必ず必要。
Landing Tournament(上陸勝ち抜き戦) 
- プロヴィンスのプライムタイムが始まると、実際にそのプロヴィンスの勝ち抜き戦に参加する上陸側クラン同士の対戦表が形成される。勝ち抜き戦に参加できるのは最大で64クラン。もし出願したクランがそれ以上存在する場合、ランダムで選抜される。残りのクランに関しては、上陸可能プロヴィンスの場合自動的に次の上陸の順番待ちとなる。反乱が発生しているプロヴィンスの場合チップは予備に戻され再配置可能になる。勝ち抜き戦の詳細はプロヴィンスの情報パネルに表示される。
- 上陸勝ち抜き戦はプライムタイムから30分以内に開始される。敗北すると敗者復活は無くその勝ち抜き戦から除外される。対戦相手が不在の場合、不戦勝となり次の戦闘に進む。各戦闘は30分間隔で行われる。
戦闘はWoTクライアント本編を用いて行われ、1チームあたり最大15名まで参加。 - 上陸側勝ち抜き戦の処理
勝敗 処理 勝利 次の戦闘に進む。最後まで勝ち抜いた場合、プロヴィンスを領有するクランとの戦闘に進む。 敗北 勝ち抜き戦から除外される。チップは予備に戻り24時間、再配置不能となる。 引き分け どちらも敗北したと見なされる - プロヴィンス領有者との戦闘の処理
勝敗 処理 勝利 プロヴィンスを占領、領有する 敗北 チップは予備に戻り24時間、再配置不能となる 引き分け プロヴィンスを領有するクランの勝利と見なされる - 反乱が起きたプロヴィンスでの戦闘の処理
勝敗 処理 勝利 防御側 反乱鎮圧 攻撃側 プロヴィンスを占領、領有する 敗北 チップは予備に戻り24時間、再配置不能となる 引き分け プロヴィンスを領有するクラン(防御側)の勝利と見なされる
WoT本編での動作 
プロヴィンスのプライムタイムの前に、上陸戦に参加するメンバーはWoTクライアントを起動してログインしていなければならない。
- Special Battles
プライムタイムになると、「Special Battles」ボタンがガレージ画面下部のチャットパネルに現れる
戦闘への参加(出撃メンバーの編成画面)
1.ゲーム内のガレージで車両を選択
2.Special Battles ボタンをクリック。チャンネルが開き、自クランが予定している戦闘の詳細が表示される。
3.左クリックで参加。クランウォーズウィンドウが開く。
5.「Ready!」ボタンをクリック。自分の名前が緑でマークされる。
6.をクリックするとBattle team list(戦闘チームリスト)に入る
- Fog of War(戦争の霧)
クランウォーズでは戦争の霧システムが適用されており、これは戦場で実際に敵車両を発見するまで敵チームの編成が不明である事を意味する。
- 不可抗力
技術的な問題により予定された戦闘が起きなかった場合、引き分けと見なされ、全てのチップは未配置かつ配置可能状態に戻る。
Expansion(プロヴィンス拡張) 
攻撃 
他のクランが領有するプロヴィンスへの攻撃にはCommander、Deputy Commander、Company Commanderいずれかの権限が必要。
- プロヴィンスへの攻撃
手順
1. 自クランのプロヴィンスを選択すると、そのターンに攻撃可能なプロヴィンスへの赤い矢印が表示される。
3.をクリック。チップの数字が黄色で表示されているのは、チップの配置を自分のプロヴィンスに戻せる事を意味する。
- 戦闘情報
敵プロヴィンスへの攻撃にチップを配置した次のターンに攻撃が予定され、プロヴィンスの情報パネルには来る戦闘に関する次の情報が表示される。
・戦闘の種類(プロヴィンス境界での遭遇戦かプロヴィンス攻防戦か)
・攻撃側クランと防御側クラン
・それぞれのクランのチップの数
・戦闘開始予定時刻
戦闘の段階 
- I.遭遇戦
遭遇戦が予定されると、プライムタイム以後30分以内に開始する。予定時刻はプロヴィンスの情報パネルにアイコンと共に表示される。
・遭遇戦の処理勝敗 処理 勝利 プロヴィンス攻防戦に進む 敗北 チップは予備に戻り24時間、再配置不能となる。プロヴィンス攻防戦には進めない。 引き分け どちらも敗北したと見なされる - II.プロヴィンス攻防・攻撃側勝ち抜き戦
もしプロヴィンスに複数のクランが同時に攻撃した場合、攻撃側同士でランダムバトルを15分間隔で行う。予定時刻はプロヴィンスの情報パネルにアイコンと共に表示される。
・攻撃側勝ち抜き戦の処理勝敗 処理 勝利 次の戦闘に進む。最後まで勝ち抜いた場合、プロヴィンスを領有するクランとの戦闘に進む。 敗北 勝ち抜き戦から除外される。チップは予備に戻り24時間、再配置不能となる。 引き分け ランダムでどちらかが勝利したと見なされる - III.プロヴィンス攻防・領有権争奪戦
攻撃側最後のクランと防御側クラン(プロヴィンスの領有者)が戦う
・領有権争奪戦の処理勝敗 処理 勝利 次ターン開始時にプロヴィンスの領有者となる 敗北 チップは予備に戻り24時間、再配置不能となる 引き分け 防御側の勝利と見なされる
タンクロック(破壊された車両の使用制限) 
クランウォーズで破壊された全ての車両は、特定の時間が経過するまで使用不能になる。*2タンクロックの持続時間は車両のティア、プロヴィンスの種類、戦闘結果によって変わる。
タンクロック持続時間(単位は時間:分)
- プロヴィンスの種類毎の攻撃側が占領に成功した場合の値
車種 プロ
ヴィンス
の種類Tier(ティア) I II III IV V VI VII VIII IX X LT
(軽戦車)0 0:30 1 2 8 8 8 24 - - 0 0:06 0:12 0:24 1:36 1:36 1:36 4:48 - - 0 0:12 0:24 0:48 3:12 3:12 3:12 9:36 - - MT
(中戦車)0 0:30 2 8 12 15 24 36 48 60 0 0:06 0:24 1:36 2:30 3 4:48 7:48 9:36 12 0 0:12 0:48 2:52 5 6 9:36 15:36 19:12 24 HT
(重戦車)- - - 12 15 24 36 48 80 84 - - - 2:24 3 4:48 7:48 9:36 12 16:48 - - - 4:48 6 9:36 15:36 19:12 24 30:36 TD
(駆逐戦車)- 0:30 2 8 12:30 15 24 36 48 48 - 0:06 0:24 1:36 2:30 3 4:48 7:48 9:36 9:36 - 0:12 0:48 3:12 5 6 9:36 15:36 19:12 19:12 SPGs
(自走砲)- 2 4 9 3:30 18 25 37 37 60 - 0:24 0:48 1:48 2:42 3:36 5 7:24 7:24 12 - 0:48 1:36 3:36 5:24 7:12 10 14:48 14:48 24 - 他の戦闘や結果の場合の値
車種 Tier(ティア) I II III IV V VI VII VIII IX X LT
(軽戦車)0:30 1 2 4 16 16 16 48 - - MT
(中戦車)0:30 1 4 16 25 30 48 72 96 120 HT
(重戦車)- - - 24 30 48 72 96 120 168 TD
(駆逐戦車)- 1 4 16 25 30 48 72 96 96 SPGs
(自走砲)- 4 8 18 27 36 50 74 74 120
リソース管理 
Headquarters(司令部)略称HQ 
HQはどのプロヴィンスにでも設置可能で、次の機能を持つ。
・各プロヴィンスからの収入を集積する
・チップを配置する
・特殊作戦を発動する
- HQの設置
1.プロヴィンスを選択する
2.コマンドパネルのをクリック
3.をクリック
黄色の旗がHQの印 - HQの移転
1.移転先にしたいプロヴィンスを選択
2.コマンドパネルのをクリック
3.をクリック
チップ配置 
チップを配置していないプロヴィンスに敵の攻撃が迫っている場合、プライムタイムが始まる前であれば配置が可能。配置されていない状態でプライムタイムが始まってしまうと無抵抗でプロヴィンスは占領される。チップの移動は24時間に1度、隣接するプロヴィンスに向けて行える。
- チップを動かす
1.移動したいチップがあるプロヴィンスを選択。そのターンの内にチップの移動先に出来るプロヴィンスが緑の矢印で示される。 2.移動先にしたいプロヴィンスに向いている緑の矢印をクリック。クリック一回で一つのチップを移動。Shiftキーを押しながらクリックすると最大数移動。移動は一つのプロヴィンスに配置されるチップが15を超えない範囲で行える。
3.をクリック
- チップを元に戻す
1.移動を指示したチップがあるプロヴィンスを選択。移動元のプロヴィンスを向いた黄色の矢印が現れる。 2.黄色の矢印をクリック。クリック一回で一つのチップを戻す。Shiftキーを押しながらクリックすると最大数戻す。プロヴィンスに配置されるチップが15を超えない範囲で戻せる。
3.をクリック
Reserve(予備チップ) 
- 予備チップ内で配置準備が整っているものは緑色で表示されている
- 予備チップからの配置
予備チップの配置はHQが設置されたプロヴィンスにのみ可能で、もしHQの移転を指示済みだと次のターンまでは配置出来ない。
1.予備チップ左のをクリック。クリック一回で一つのチップを移動。Shiftキーを押しながらクリックすると最大数配置。一つのプロヴィンスに配置されるチップが15を超えない範囲で行える。
2.をクリック。配置予定のチップは黄色の数字で表示され、そのターン内であれば予備に戻す事が可能。 実際の配置は次のターンになる
- チップを予備に戻す
1.チップが配置されたプロヴィンスをクリック
2.コマンドパネル内のをクリック。クリック一回でチップ一つが戻り、Shiftキーを押しながらクリックで最大数戻る。
3.をクリック
この操作で予備に戻るチップは黄色で表示され、そのターン内であれば配置されていたプロヴィンスに戻せる事を意味する。
1.配置予定先プロヴィンスを選択
2.コマンドパネル内のをクリック。クリック一回でチップ一つが戻り、Shiftキーを押しながらクリックで最大数戻る。
3.をクリック
Revolts(反乱) 
上陸プロヴィンス以外に起こる。反乱が発生したプロヴィンスには、どんなクランも上陸可能になる。反乱の発生はアイコンで確認可能。
- 反乱発生確率
プロヴィンス毎に一時間間隔で更新される。現在の確率はプロヴィンスの反乱アイコンにマウスオーバーする事で確認出来る。
反乱アイコンの色の違いは次の意味がある
- 前のターン以来、反乱確率が変化していない
- 前のターン以来、反乱確率が上昇した
- 前のターン以来、反乱確率が低下した
反乱確率上昇
特定のプロヴィンスに影響 ・プロヴィンスで略奪
・隣接するプロヴィンスで略奪
・HQからの接続が切れる
・そこにあったHQを移転する
・他のクランに連続7日以上領有されていたプロヴィンスを占領する全プロヴィンスに影響 ・反乱でプロヴィンスを失う
・HQを失う
・プロヴィンスを失う - 反乱の発生
反乱は24時間内に一度だけ発生し得る。決定的な時間はプライムタイムの8時間前から始まる。そのターンの反乱確率で反乱発生と判定された場合、同ターン中に反乱が起こる。 - 反乱の鎮圧
一旦、反乱が発生するとどのクランでもそのプロヴィンスに上陸可能になり、プライムタイム後に上陸クラン同士の勝ち抜き戦が始まる。勝ち抜き戦の勝者が防御側クランと戦闘を行い、防御側が勝つと反乱は鎮圧されたと見なされる。
Special Operation(特殊作戦) 
Ransack(略奪) 
占領した個々のプロヴィンスに対して実行。そのプロヴィンスの収入3日分を次ターン開始時に入手する。その代わり向こう5日間、プロヴィンスの収入は領有者の変化に関わらず得られなくなる。この操作にはCommander、Deputy Commander、Company Commanderのいずれかの権限が必要。また、過去5日以内に略奪された事が無く自クランのHQとの接続が途切れていないプロヴィンスに対して、占領後1ターン以内でなければ実行出来ない。
Espionage(諜報活動) 
- 諜報員(スパイ)を送る事で次の情報を得られる
・敵のチップ配置状況
・HQの位置
・反乱の発生確率 - 諜報員を雇用する
1.HQを設置
2.をクリック
3.ポップアップウィンドウのSpies(諜報員)用空きスロットを選択し、「Recruit」をクリック 4.をクリック
次のターンから募集が始まり、費用もかかる。もし次のターンの時点で資金が足りなくなっていると、イベントログに告知が出た上で募集されない。 - 諜報員を潜入させる
以下の条件を満たしている必要がある
・自クランのHQが健在
・諜報員を雇用済み
1.潜入対象にしたい敵クランのプロヴィンスを選択
2.をクリック
3.をクリック
手順でプロヴィンスを選択してはいるが、プロヴィンスに潜入したわけでは無くそこを所有するクランに潜入した事になっている。また、一つの敵クランにつき一人の諜報員しか送れない。
・自クランと敵クランの間で戦闘が予定されている
・敵クランの防諜員が防諜活動している
もし潜入が失敗すると、諜報員は殺されたと見なされる。もう一度同じクランに対し潜入が可能になるまでに24時間を要する。 - 諜報活動の結果
潜入が成功すると、潜入先のクランが領有するプロヴィンスは特殊なアイコンでマークされる。 諜報活動が露見するまでは、全ての味方クランメンバーが敵クランのデータにアクセス可能。
Counter-Espionage(防諜活動) 
防諜活動は敵クランの諜報活動から自クランの情報を保護するために重要で、実行にはCommanderかDeputy Commanderの権限が必要。
- 防諜員(逆スパイ)を雇用する
1.HQを設置
2.をクリック
3.ポップアップウィンドウのCounterspies(防諜員)用空きスロットを選択し、「Recruit」をクリック 4.をクリック
次のターンから募集が始まり、費用もかかる。もし次のターンの時点で資金が足りなくなっていると、イベントログに告知が出た上で募集されない。 - 防諜員の割り当て
以下の条件を満たしている必要がある
・自クランのHQが健在
・防諜員を雇用済み
1.自クランのプロヴィンスを選択
2.をクリック
3.をクリック
次のターンから防諜活動が開始される。防諜員は一つのプロヴィンスにつき一人まで割り当てられる。 - 防諜活動の結果
防諜活動は24時間持続し、対象プロヴィンスは特殊なアイコンでマークされる。 この間、
・敵の諜報員がこのプロヴィンスにはチップもHQも存在しないと誤報する
・自クランに対して潜入済みの敵諜報員の活動が露見し易くなり、新たな敵諜報員による潜入も失敗し易くなる
出典 
- 公式サイト(英語) http://worldoftanks.com/en/content/clanwars_guide/
- 公式サイト(日本語) http://worldoftanks.asia/ja/content/clanwars_guide/
コメント 
- ふと気付いたのですがクラン制作の手数料が上がっていませんか? -- 2014-05-30 (金) 02:05:57
- クランの役職の名前って9.3から変わりましたよね? -- 2014-09-29 (月) 10:14:30
- 変わってますね -- 2014-09-30 (火) 15:13:40
- あれー・・・クランの申請申し込みを受け入れられねえ。クラン加入申請の許可に条件なんてあったっけ? wiki見ても公式見ても分かんねえ -- 2014-10-27 (月) 16:05:56
- 公式としては条件はないけど、ほとんどのクランはクランとして条件を設けてるよ(うちのクランもそうだし…)。まぁ大体の条件は公式のクランページかそのクランのHPに書いてあると思うよ。もちろんだけど戦闘数3桁とかじゃないよね? -- 2014-10-27 (月) 17:43:20
- ↑ミス もしそうならほとんどのクランで弾かれると思うよ、今はCWに参加できないクランでも拠点があるから前より少し厳しくなってるかもしれないし… -- 2014-10-27 (月) 17:47:51
- 公式としては条件はないけど、ほとんどのクランはクランとして条件を設けてるよ(うちのクランもそうだし…)。まぁ大体の条件は公式のクランページかそのクランのHPに書いてあると思うよ。もちろんだけど戦闘数3桁とかじゃないよね? -- 2014-10-27 (月) 17:43:20
- CWC3の報酬車両の選択ページ書いといた。リンクの張り方わかんないからできる人よろしく。 -- 2014-12-16 (火) 19:37:14
- やっておきました。URL単体の場合に「[[]]」で括ると、却ってリンクしなくなるようですね。 -- 2014-12-17 (水) 12:58:22
- 最近、CWで初上陸し初占領したのですが、領地収入のレベルアップ方法が分かりません。教えていただけないでしょうか? -- 2015-07-23 (木) 23:45:43
- CWで爆撃や砲撃支援により撃破された車両のみ、タンクロックが発生しないようです。 -- 2015-08-24 (月) 23:21:14
- CWのページは更新されないのですね。 -- 2016-08-25 (木) 11:01:23
- そりゃーベト公が談合と談合と談合で埋め尽くしている所に時間割いて殴りこむ奴なんてそうそういないし -- 2016-08-26 (金) 09:29:40
- CWって動画みてるけど明らかに暇人のコンテンツだろ 張り付いてプレイなんて社会人には無理だろ。ちょっとプレイする程度だと上位に入れなさそうだが、その変どうなの? -- 2018-02-12 (月) 15:46:36
- 上位クランなら個人の成績にも係数がかかるから簡単に上位に入れる。前のCWE、某日本最大クランなら5.6試合に出るだけで報酬車両がもらえた。逆に下位クランに所属してると100試合出ても報酬ゼロ。グローバルマップも同じ。最低試合数だけこなして、後はチーム次第。 -- 2018-02-12 (月) 17:30:02
- [B_S_G]って最悪の連中の集まりだよ! -- 2018-06-29 (金) 22:56:39
- しゃぶしゃぶルールの語源ってなんなんだ -- 2018-09-20 (木) 20:52:06