マップ画像 
マップ解説 
英語名 | PEARL RIVER |
---|---|
日本語名 | 珠江 |
リプレイ名 | asia_miao |
サイズ | 1000m*1000m |
マッチングTier | ~10 |
迷彩 | 夏季 |
戦闘形式 | 通常、遭遇 |
v0.8.5で追加されたマップ。読みは「しゅこう」。
v0.8.9で地形や出現位置が若干改修された。
v0.9.0で山の中央に道が追加された。
v0.9.10でランダムマッチから削除。
v1.10.0でHD化及び調整のうえ再実装された。
<以下削除前の解説>
マップ中央には川に囲まれるように壊せる壁で道が塞がれた集落とその1段上の入れない集落、あと山がある。バージョンアップで中央に道と岩で対峙しやすい峠、北に通じる道が出来た。最近では中央と北に戦力を割くことが多い。
- 南側
高低差のある細い山道。俯角の広い戦車がハルダウンに使いやすい地形も数箇所用意されている。
両側が崖に挟まれた長い道では正面装甲に優れる戦車が猛威をふるうが、ところどころ迂回できる分岐路があるため機動力のある戦車による挟撃も有効。
狭い場所で飛び出し撃ちやドッグファイトを繰り広げる場合は射線塞ぎや同士討ちに気をつけよう。
他戦線への援護に行きにくいため、鈍足車両で南に行くと戦況の変化に対応しづらい。
ただ、遮蔽物となる高い丘陵があるのでそれに沿っていればそこそこ回避できるようにはなっている - 北側
谷間の細い道。迂回路が少ないため南側以上に装甲がものを言う。
改修後も三叉路内部は相変わらずだが、北側スタートの出現位置が調整され
南側スタート組が三叉路中央へ向かう時間は大幅に伸びている - 中央
D6,D7,E6,E7の細い峠道が主戦場となる。曲がりくねった道により交戦距離が短くなるため、飛び出し撃ちの強い重戦車などが向かう事が多い。
制圧した後はここを通って北側の戦場への援護が可能。交戦場所によっては敵の背後へ駆け下りる形になるため一気に戦況が傾く。敵陣地への最短路も開けるが、見通しの良い広場と川を挟むため陣地付近の茂みに潜んだ敵の待ち伏せに注意が必要。
E4,F4,F5の集落を通って奇襲をかける事もできるが、敵に見つからずに良い位置まで移動できるかは運要素が強い。
橋待ち 
v0.9.0になるまで多用された戦術。
南側がD0の橋で北から来る敵を迎え撃つ事だが、中央と北を結ぶ道から攻撃可能になってからは一般的でなくなった。
コメント 
- 西側スタートならC6にLT置いて陣地周りにTD置けば北からの攻撃は防げる -- 2015-08-07 (金) 10:54:24
- なんでここ消されるんだろうか?結構好きなんだけど -- 2015-08-14 (金) 17:15:18
- 森林破壊が凄まじく、環境保護団体から抗議がきたとか? -- 2015-08-15 (土) 19:13:28
- 面白いマップからどんどん消してる。将来「金出せば面白いマップで遊べるぜ?」と来る。 -- 2015-09-11 (金) 00:06:31
- というより、スタート側での公平性が結局まとまらなかったんだろうな -- 2015-09-11 (金) 00:17:06
- この手の待ち伏せMAPを消してTDを爆発四散させてしまえばヘイトが上がる事はないなお代わりにSPGがやり玉にあがる模様 そもそも陣地周辺でしか伏せ撃ちなんかできないだけどね… -- 2016-02-19 (金) 05:48:24
- ひょっとして日本重戦車の封鎖戦法が予想されるから消えるんじゃ… -- 2015-08-30 (日) 03:33:39
- フォーラムでみんなが「糞つまらん!」て言ってるからよ…だって今は橋封鎖しても迂回路あるじゃん。 -- 2015-08-30 (日) 08:56:46
- ここ復活しないかな・・・今あるマップと比べれば結構好きなマップだったけど -- 2018-04-07 (土) 00:46:36
- 2020年復活予定 -- 2019-12-14 (土) 06:37:34
- この時代には居なかったので楽しみ -- 2019-12-15 (日) 11:19:06
- ついに珠ちゃん復活ブラボー -- 2019-12-15 (日) 12:07:12
- 2020年復活予定 -- 2019-12-14 (土) 06:37:34
- https://youtu.be/nrcoFZbL2DU
HD化された珠江がお披露目のようです。 -- 2020-02-28 (金) 01:32:15
- 紹介記事
も出て来たね。駆逐と重戦車が紐づけできない構造だから氷河や帝国境界線みたいに重戦車会場は重戦車だけの殴り合いになりそう。陣地後ろに山があって守りが強そうなので重戦車会場を抜けた先で詰め切れずに死地となるかもしれない -- 2020-07-29 (水) 11:00:52
- その辺りの雰囲気はSDの頃と変わらなそうですね。特に気になるのは中央ですかね。紹介記事だと④だったかね。鉱山の中心みたいな土地出来てるからその辺りの重要性・射線がどうなっているか。南西は通行可能エリアが広そうなので、立ち回り豊富だと嬉しいところ -- 2020-07-29 (水) 12:14:08
- お散歩配信してる人の動画見たけど南西は南側は隠れる茂みも地形もほとんど無いので撃たれ放題な感じだった。主な戦場は中央と東になりそうだけど重駆逐というか固定砲戦車はちと厳しい感じ? 装輪車だとよじ登れそうな崖がいくつかあるからそこで悪さ出来るかもしれない -- 2020-08-01 (土) 09:31:11
- 中央の高台に最速で入ると北に移動中の戦車や西でスポットされた敵が撃てる しかも遮蔽があり、自走砲の弾がほぼ当たらないのでLTなら必ず行くべき -- 2020-08-03 (月) 16:19:29
- https://worldoftanks.asia/ja/content/guide/wot_map_guide/wot_map_list/
これ見ると唯一Tier3~10のマッチングですね。 -- 2020-10-15 (木) 12:53:51
- tier3から抜いてくれないかな・・・好きなマップだけどオープン気味な所為でリアル経過時間が他の3マップより格段に長い。修道院よりオープンだからしょうがないけど。なんでこのマップだけtier3マッチに追加されたんだろう。 -- 2020-12-17 (木) 19:37:14
- 北側有利のマップ。南は北の重戦車ポジ、中央の高台で後れを取り、必然的に受け身にならざるを得ない。 -- 2022-11-07 (月) 16:54:23