イベント
Last-modified: 2018-01-25 (木) 00:11:37
現在行われているイベント情報(日時は全て日本時間) 
全サーバー共通 
USサーバー 
今月のイベント予定
過去のXXを目指せミッション
+
| | 格納
|
事前に該当ツリーの上位Tier車両(最低でもTier6)を開発出来てないとスタ垢2週間で250,000XPはクリアが困難なので過去に開催されたツリー情報を残し、これら以外を準備する参考になればと思います。既に開催されたツリーのミッションは一巡でもしない限り始まらないと思います
FV215bを目指せ イギリスのFV215bへ続く重戦車ルートの車両だけを使うミッション
IS-4を目指せ ソ連のIS-4へ続く重戦車ルートの車両だけを使うミッション
Waffenträger auf E 100を目指せ ドイツのWaffenträger auf E 100へ続く駆逐ルートの戦車だけを使うミッション
Bat.-Châtillon 155 58を目指せ フランスのBat.-Châtillon 155 58へ続くAMX 13 AM ルートの自走砲だけを使うミッション
Object 430を目指せ Object 430へ続くBT-2、A-20ルートの戦車だけを使うミッション
STB-1を目指せ 日本のSTB-1へ続くChi-Ni、Chi-Heルートの中戦車だけを使うミッション
IS-7を目指せ ソ連のIS-7へ続くT-28、KV-85ルートの戦車だけを使うミッション
E 50 Ausf. Mを目指せ ドイツの 50 Ausf. Mへ続くルートの戦車だけを使うミッション
Object 263を目指せ ソ連のObject 263へ続くAT-1、SU-85Bルートの駆逐戦車だけを使うミッション
T92を目指せ アメリカのT92へ続く自走砲ルートの車両だけを使うミッション
AMX 50 Bを目指せ フランスのAMX 50 Bへ続く重戦車ルートの車両だけを使うミッション
113を目指せ 中国の113へ続くルートの戦車だけを使うミッション
T110E3を目指せ アメリカのT110E3へ続く駆逐ルートの戦車だけを使うミッション
Leopard 1を目指せ ドイツのLeopard 1へ続くPz.III及び、VK20.01Dルートの戦車だけを使うミッション
T110E4を目指せ アメリカのT110E4へ続くM8A1、T67ルートの駆逐戦車だけを使うのミッション
M48A1 Pattonを目指せ アメリカのM48A1 Pattonへ続くM4A3E8ルートの中戦車だけを使うミッション
Object 261を目指せ ソ連のObject 261へ続く自走砲ルートの車両だけを使うミッション
Object140を目指せ ソ連のObject140へ続くT50、LTTB及び、T34-85→T-43ルートの戦車だけを使うミッション
FV215b(183)を目指せ イギリスのFV215b(183)へ続く駆逐ルートの戦車だけを使うミッション
T57 HEAVYを目指せ アメリカのT57へ続く軽戦車ルートの戦車だけを使うのミッション
FV4202を目指せ イギリスのFV4202へ続く中戦車ルートの戦車だけを使うのミッション
Batchat 25tを目指せ フランスのBatchat 25tへ続く軽、中戦車ルートの戦車だけを使うのミッション
Conqueror Gun Carriageを目指せ イギリスのConqueror Gun Carriageへ続く自走砲ルートの車両だけを使うミッション
Object 268を目指せ ソ連のObject 268へ続くAT-1、SU-85Bルートの駆逐戦車だけを使うミッション
T110E5を目指せ アメリカのT110E5へ続くM6またはM4A3E2ルートの戦車だけを使うのミッション
E100を目指せ ドイツのE100へ続くVK30.02 (M)、Pantherルートの戦車及びVK36.01(H)、Tiger Iの2両だけを使うミッション
121を目指せ 中国の121へ続く軽、中戦車ルートの戦車だけを使うミッション
Jagdpanzer E100を目指せ ドイツのJagdpanzer E100へ続くJPantherIIルートの戦車及びHetzer、Ferdinandの2両だけを使うミッション
Mausを目指せ ドイツのMausへ続くPz.38nAルートの戦車だけを使うミッション
STB-1を目指せ(2周目) 日本のSTB-1へ続くChi-Ni、Chi-Heルートの中戦車だけを使うミッション
Object 430を目指せ(2周目) Object 430へ続くすべてのルートの戦車だけを使うミッション
T110E4を目指せ(2周目) アメリカのT110E4へ続くM8A1、T67ルートとT40、Wolverineルートの駆逐戦車だけを使うのミッション
AMX 30 Bを目指せ(2週目) フランスのAMX 30 Bへ続く中戦車ルートの車両だけを使うミッション
M48A1 Pattonを目指せ(2周目) アメリカのM48A1 Pattonへ続くルートの中戦車だけを使うミッション
FV215bを目指せ(2周目) イギリスのFV215bへ続く重戦車ルートの車両だけを使うミッション
IS-4を目指せ(2周目) ソ連のIS-4へ続く重戦車ルートの車両だけを使うミッション
IS-7を目指せ(2周目) ソ連のIS-7へ続くルートの戦車だけを使うミッション
Centurion Action Xを目指せ イギリスのCenturionAXへ続く中戦車ルートの戦車だけを使うミッション
Batchat 25tを目指せ フランスのBatchat 25tへ続く軽、中戦車ルートの戦車だけを使うのミッション
T57 HEAVYを目指せ アメリカのT57へ続く軽戦車ルートの戦車だけを使うのミッション
Mausを目指せ ドイツのMausへ続くPz.38nAルートの戦車だけを使うミッション
STB-1を目指せ(3周目) 日本のSTB-1へ続くChi-Ni、Chi-Heルートの中戦車だけを使うミッション
|
ASIAサーバー 
http://worldoftanks.asia/ja/news/pc-browser/49/
4月のカレンダー きょうは2018/4/20(金曜日)です |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ |
- イベントの開始/終了時刻: 14:30 - 15:00
最新の15行だけを表示している為、古いイベントは一部省略されている可能性があります。〔全てのASIAイベントを表示〕
主なイベント形態 
- 月間イベント
- Tank of the Month
ある1車両の収入が増加(一般に+30%)する。
- 平日イベント
- Tech Tree Focus
開発ツリーのうち特定の1ルートの一連の車両の購入金額が安くなる。
一般に該当ルートのうちTier2~5までの車両が半額、6以上が3割引。
購入金額以外のボーナスが設定されることもある。
- March of Nations
開発ツリーのうち特定の国家の車両の購入金額が安くなる。
なお、基本的に別種の割引とは併用できない。割引率の高い方のみが適用される。
- Announcing Operation
戦闘で対象となるBattleHeroを獲得した場合に、CrもしくはEXPを獲得できる。
固定値のボーナスであったり、獲得x1.5等の倍率ボーナスであったりといろいろ。
- 週末イベント
下記の中から複数が合わせて実施される。
- 車両ボーナス
対象車両の購入金額割引と、獲得Cr増加ボーナスのうち片方または両方が設定される。
ボーナス量はどちらも50%が一般的だが、30%~70%(Crについては+100%)の間の値を取ることもある。
Tier7まではそこそこの頻度で対象となるが、Tier8以上はまず対象になることはない(Tier8以上が対象になったのはこれまでFerdinandが含まれていたProkhorovka Special、Golden Stick Awardの受賞記念、そして2013年3月15日~18日のSaint Patrick's Day Weekendの3回のみ)。
- 初回勝利ボーナス増加
普段は2倍である初回勝利ボーナスが3倍または5倍になる。(3倍は金土日の連日パターンで比較的あるが、5倍は極めて稀にしかない)
- 乗員獲得経験値増加
乗員が獲得するEXPが増える。通常2倍のところを3倍か5倍に設定されることが多い。
- 各種代金割引
- 拡張パーツ
- 消耗品
- ガレージ
- 兵舎
- 課金弾
- 塗装
- 乗員車種転換訓練
- 乗員スキルリセット
- 搭乗員個人データ変更
以上のうち幾つかの購入代金が半額か25%引きになる。個人データ変更は70%オフなど割引率が高いことが多い。
どれもおよそ1,2か月に1回程度の頻度で対象となる。
- フリー経験値変換ボーナス
エリート車両の経験値をフリー経験値に変換する際の必要ゴールドが安くなる。
- フリー経験値→セカンダリスキル変換
スキル向上(急速訓練)の機能が開放される。ただしアップデートにより常時になったので、期間を気にする必要はない。
- プレミアムアカウント代金割引
特定の期間のプレミアムアカウント購入代金が割引となる。
1か月以上は-10%、それより短いものはより大きく値下げされる。
同じウォーゲーミング社の同じサーバー領域アカウントのPC版兄弟ゲームもプレミアムアカウントは共通適用されるので、兄弟ゲームで安ければそちらで買って適用する方法もある。
- プレミアム戦車プレゼント
ミッションクリアや期間中ログインによってプレミアム戦車が貰える。
ガレージ枠ごと貰えるので、空きが少ない人でも安心。
- 既に所有している場合は
同額のGOLDが支給される。現在は換算されたクレジットが支給される。
その場合もガレージ枠は増える。
- 拡張パーツ・消耗品プレゼント
ミッションクリアや期間中ログインによって特定のアイテムが貰える。
- ガレージスロットプレゼント
ミッションクリア等によってガレージスロットが貰える。
ガレージスロットがプレゼント対象となる事はきわめて稀。
- 車両レンタル
一定期間のみ戦闘に参加できるレンタル車両が貸与される。
多くの場合プレミアム車両。
ガレージスロット枠は使用しない。(レンタル車両専用の枠が一時的に増え、車両削除の際に一緒に消える)
期間終了後は戦闘参加できなくなるが、仮設兵舎がわりに搭乗員を乗せておく事は可能。
その他 
特別イベント戦 
通常の勝敗記録に残らない特殊なルールのゲーム。
これまでBattlecity、サッカー(2回開催)、レース、Winter Showdown、制圧戦、Steel Hunt、サプライ・スウォーム、IS 8-Ball、CONVOY、リヴァイアサン・来襲などが期間限定で開催された。
LTS 
Wargamingアカウントによって作成されたイベント公式トレーニングルームを使用するイベント。
- 敵味方含めて最後の1両になると勝利
- 味方が複数生き残った状態で決着(敵車両全滅/陣地占領)した場合は無効試合
- 「Tier4 Max」や「Arty(SPG) Only」など使用車両が限定されている場合もあるので注意
エイプリルフール 
毎年恒例4/1嘘告知。
コメント 
アーカイブ1,アーカイブ2,アーカイブ3