イベント

Last-modified: 2023-02-20 (月) 15:28:28

 

現在行われているイベント情報(日時は全て日本時間)

全サーバー共通

特に無し

US領域


今月のイベント予定

ASIA領域

http://worldoftanks.asia/ja/news/pc-browser/49/

6月のカレンダー  きょうは2023/6/1(木曜日)です
1234567891011121314151617
18192021222324252627282930
  • イベントの開始/終了時刻: 14:30 - 15:00

最新の15行だけを表示している為、古いイベントは一部省略されている可能性があります。〔全てのASIAイベントを表示

主なイベント形態

  • 月間イベント
    • Tank of the Month
      ある1車両の収入が増加(一般に+30%)する。
  • 平日イベント
    • 車両購入金額の割引。
      なお、基本的には別イベントの割引と重複しても併用されず、割引率の高い方のみが適用される。
      ただし、イベント報酬による無期限の割引権と重複した場合は合算される。
      • Tech Tree Focus
        開発ツリーのうち特定の1ルートの一連の車両の購入金額が安くなる。
        一般に該当ルートのうちTier2~5までの車両が半額、6以上が3割引。
        購入金額以外のボーナスが設定されることもある。
      • March of Nations
        開発ツリーのうち特定の国家の車両の購入金額が安くなる。
    • Announcing Operation
      戦闘で対象となるBattleHeroを獲得した場合に、CrもしくはEXPを獲得できる。
      固定値のボーナスであったり、獲得x1.5等の倍率ボーナスであったりといろいろ。
  • 週末イベント
    下記の中から複数が合わせて実施される。
    • 車両ボーナス
      対象車両の購入金額割引と、獲得Cr増加ボーナスのうち片方または両方が設定される。
      ボーナス量はどちらも50%が一般的だが、30%~70%(Crについては+100%)の間の値を取ることもある。
    • 初回勝利ボーナス増加
      普段は2倍である初回勝利ボーナスが3~5倍になる。
    • 乗員獲得経験値増加
      乗員が獲得するEXPが増える。通常2倍のところを3倍か5倍に設定されることが多い。
    • 各種代金割引
      • 拡張パーツ
      • 消耗品
      • ガレージ
      • 兵舎
      • 塗装
      • 乗員車種転換訓練
      • 乗員スキルリセット
      以上のうち幾つかの購入代金が半額か25%引きになる。
      どれもおよそ1,2か月に1回程度の頻度で対象となる。
      訓練・スキルリセットに関しては、最近はゴールドのみが対象の割引きが増えてきた。
    • フリー経験値変換ボーナス
      エリート車両の経験値をフリー経験値に変換する際の必要ゴールドが安くなる。
    • フリー経験値→セカンダリスキル変換
      スキル向上(急速訓練)の[フリー経験値:乗員経験値]のレートが上がる。
    • プレミアムアカウント代金割引
      特定の期間のプレミアムアカウント購入代金が割引となる。
      1か月以上は-10%、それより短いものはより大きく値下げされる。
      同じウォーゲーミング社の同じサーバー領域アカウントのPC版兄弟ゲームもプレミアムアカウントは共通適用されるので、兄弟ゲームで安ければそちらで買って適用する方法もある。
    • プレミアム戦車プレゼント
      ミッションクリアや期間中ログインによってプレミアム戦車が貰える。
      ガレージ枠ごと貰えるので、空きが少ない人でも安心。
      • 既に所有している場合は同額のGOLDが支給される。現在は換算されたクレジットが支給される。
        その場合もガレージ枠は増える。
    • 拡張パーツ・消耗品プレゼント
      ミッションクリアや期間中ログインによって特定のアイテムが貰える。
    • ガレージスロットプレゼント
      ミッションクリア等によってガレージスロットが貰える。
      ガレージスロットがプレゼント対象となる事はきわめて稀。
    • 兵舎寝台のプレゼント
      兵舎寝台もガレージスロット同様に極めて稀だがある。
    • 車両レンタル
      一定期間のみ戦闘に参加できるレンタル車両が貸与される。
      多くの場合プレミアム車両。
      ガレージスロット枠は使用しない。(レンタル車両専用の枠が一時的に増え、車両削除の際に一緒に消える)
      期間終了後は戦闘参加できなくなるが、仮設兵舎がわりに搭乗員を乗せておく事は可能。

その他

特別イベント戦

通常の勝敗記録に残らない特殊なルールのゲーム。
これまでBattlecityサッカー(3回開催)レースWinter Showdown制圧戦Steel Huntサプライ・スウォームIS 8-BallCONVOYリヴァイアサン・来襲フロントライン闇の戦線ホームフロントSTEEL HUNTERグレートレースベルリンへの道伏せる虎Last Waffenträgerミールヌイ13などが期間限定で開催された。

LTS

Wargamingアカウントによって作成されたイベント公式トレーニングルームを使用するイベント。

  • 敵味方含めて最後の1両になると勝利
  • 味方が複数生き残った状態で決着(敵車両全滅/陣地占領)した場合は無効試合
  • 「Tier4 Max」や「Arty(SPG) Only」など使用車両が限定されている場合もあるので注意

エイプリルフール

毎年恒例4/1嘘告知。

試練

10ステージ構成のマラソンイベント完走すると報酬車両が獲得できる。また、ステージを完了するたびに10%割引が付与され期間中は進んだ分の割引で購入が可能。
各ステージには貢献ミッション(低難易度)とマスタリー・ミッション(高難易度)が用意されており、ステージ毎に好きなほうでステージを進められ達成するごとに報酬アイテムが獲得できる。
車輌獲得後は報酬車輌のみで達成可能な特別デイリーミッションに挑戦できる。

試練

戦車褒賞

一か月ごとに開催されるプレミアム戦車が獲得できるイベント。
ミッションを達成すると戦車褒賞ポイントが獲得でき一定量獲得することにより褒賞ページで様々なアイテムを選択して獲得できる。

戦車褒賞

戦車褒賞

イベント名報酬車輌期間
D-Day 75th AnniversaryCromwell B
Strv m/42-57 Alt A.2
T-34-85M
19/06/01~19/06/30
Summer Smash!T14
M4 Improved
Ram II
19/07/08~19/08/01
Tank Jamboree43 M. Toldi III
L-60
Light Mk. VIC
19/08/08~19/09/01
Back to SchoolPz.Kpfw. T 25
Matilda IV
Excelsior
19/09/09~19/10/01
German Unification
(ドイツ再統一)
Pz.Kpfw. T 15
Pz.Kpfw. S35 739 (f)
19/10/01~19/10/21
Military Appreciation
(11月の戦車褒賞)
M4 Improved
Ram II
T14
19/11/01~19/11/26
Jingle Shells
(12月の戦車褒賞)
M56 Scorpion19/12/02~19/12/26
Battle of the Bulge 75th AnniversaryPanther/M1020/01/02~20/01/26
Love is a Battlefield
(2月の戦車報酬)
Valentine II
Bretagne Panther
20/01/31~20/02/26
Women's History Month
(3月の戦車報酬)
T-34-85M
Strv m/42-57 Alt A.2
Heavy Tank No. VI
20/03/05~20/03/29
Egg Hunt
(4月の戦車報酬)
TOG II*
Type 64
SU-100Y
20/04/01~20/04/28
Military Appreciation Month
(アメリカ軍感謝月間)
AT 15A
Pudel
M4 Improved
20/05/05~20/05/30
D-Day
(D-デイ)
Krupp-Steyr Waffenträger
M4A3E8 Thunderbolt VII
Sherman VC Firefly
20/06/03~20/06/29
Independence Month
(戦車学校)
FV201 (A45)
AC 4 Experimental
Ram II
20/07/02~20/07/29
10 Years of Tanks
(戦車と過ごした10年間)
Heavy Tank No. VI
SU-85I
Pz.Kpfw. III Ausf. K
20/08/04~20/08/28
Labor Day
(中秋の名月作戦)
T14
Strv m/42-57
Chi-Nu Kai
20/09/04~20/09/28
Happy Halloween
(ハッピー・ハロウィーン)
SU-85I
SU-100Y
AT 15A
20/10/02~20/10/31
Remembrance Day
(戦没者追悼記念日)
M4A3E8 Thunderbolt VII
M4 Improved
20/11/06~20/11/30

※イベント名に日本語表記がないものはASIA未開催

ブラックマーケット

2019年5月に第一回が開催され、レア戦車やプレミアム戦車などがクレジットやゴールドで購入できた。(中国サーバー以外で初めてType 59 Gが販売された)
第二回は初めて封印入札方式で、第三回は新たに公開入札方式によるオークションでの販売も行われた。

販売品

販売品

第一回販売品
日時商品金額台数
19/5/24 01:00leKpz M 41 90 mm GF5,000,000C2,500
19/5/24 13:00FCM 36 Pak 403,500,000C2,000
19/5/25 01:00Type 59 G25,000G250
19/5/25 13:00Sexton I500,000C2,000
19/5/26 01:00FV215b (183)23,000,000C2,500
19/5/26 13:00WZ-111 Alpine Tiger10,000G6,000
19/5/27 01:00Caernarvon Action X9,000,000C2,000
19/5/27 13:00Pz.Kpfw. IV hydrostat.6,500,000C1,200
19/5/28 01:00Pz.Kpfw. II Ausf. J15,000G1,000
19/5/28 13:00Pz.Kpfw. V/IV5,500G3,500
19/5/29 01:00T34 Shadow8,500,000C2,500
19/5/29 13:00T34 Shadow8,500,000C2,500
19/5/30 01:00IS-7用の3Dスタイル グラナイト3,500G1,750
T57 Heavy Tank用の3Dスタイル ヘルハウンド1,250
Bat.-Châtillon 25 t用の3Dスタイル マレンゴ1,250
Grille 15用の3Dスタイル イゲルシュナイツン1,000
19/5/30 13:00IS-6 Shadow8,000G2,000
19/5/31 01:00AMX 50 Foch (155)25,000,000C2,500
第二回販売品
日時商品金額台数
20/2/6 01:00Lansen C8,500,000C1,700
20/2/6 13:00AMX 13 57 GF7,000G2,250
20/2/7 01:00Chrysler K GF初期入札額
3,000,000C
2,550
20/2/7 13:00105 leFH18B2300G500
20/2/8 01:00SU-76I15,000G300
20/2/8 13:00Caernarvon Action X初期入札額
5,000G
2,550
20/2/9 01:00FV215b (183)22,000,000C2,300
20/2/9 13:00Type 59 G初期入札額
20,000G
300
20/2/10 01:00Pz.Kpfw. 38H 735 (f)9,500G500
20/2/10 13:00Schwarzpanzer 58初期入札額
3,000,000C
3,750
20/2/11 01:00待望の支援 キャンペーン・オーダーx31,500G-
20/2/11 13:00Object 261用の3Dスタイル 微妙な問題初期入札額
261G
4,200
20/2/12 01:00Panhard EBR 75 (FL 10)初期入札額
10,000G
900
20/2/12 13:00BT-SV初期入札額
10,000,000C
900
第三回販売品
日時商品金額台数
21/3/4 01:00TL-1 LPC初期入札額
3,000,000C
1,600
21/3/4 13:00M10 RBFM(初期入札額 300G)
300G
2,800
21/3/5 01:00Turtle Mk. I6,000,000C1,200
21/3/5 13:00E 50 Ausf. M専用の3Dスタイル 2度とない(初期入札額 255G)
1,000G
5,000
21/3/6 01:00WZ-111 Qilin初期入札額
15,000,000C
1,000
21/3/6 13:00Škoda T 27(初期入札額 5,600G)
7272G
1,700
21/3/7 01:00A-327,500G532
21/3/7 13:00Aufklärungspanzer Panther初期入札額
3,000,000C
1,300
21/3/8 01:00T-22 medium初期入札額
15,000,000C
1,500
21/3/8 13:0050TP prototyp(初期入札額 5,000G)
7,500G
1,200
21/3/9 01:00AMX 50 Foch (155)20,000,000C1,700
21/3/9 13:00IS-2初期入札額
1,000,000C
1,800
21/3/10 01:00Progetto M35 mod. 46(初期入札額 7,500G)
10,000G
999
21/3/10 19:00秘密の倉庫の鍵5,000G-

※表の販売台数はASIAでの販売数であり、RU・NA・EUではそれぞれ販売台数が異なる
※初期入札額表記があるものはオークション形式での販売
※待望の支援 キャンペーン・オーダーは個数制限はないが購入は一回限り
※括弧表記はASIA以外での販売方法

オークション

レア車輌などをフリーEXPやゴールド(ASIAを除く)、クレジットを用いたオークションで入札できた。

競売品

競売品

第一回競売品『たんくすのハンマープライス』
日時商品初期入札額台数
22/1/14113 Beijing Opera(18,700G)
235,000F
1,500
22/1/15Object 268 Version V155,000F4,500
22/1/16AMBT(9,900G)
155,500F
10,000
22/1/17WZ-111 Qilin(17,400G)
220,000F
2,000
22/1/18Type 59 G(25,000G)
500,000F
500
第二回競売品
日時商品初期入札額台数
22/8/18Object 268 Version V20,000,000C2,500
22/8/19IS-3A Peregrine100,000F4,500
22/8/20WZ-120G FT(14,500G)
175,000F
3,000
T95用の3Dスタイル ナイスなバイブス5,000,000C3,000
22/8/21Gonsalo(10,000G)
100,000F
3,000
Warhammer 40,000 スペシャル・パック5,000,000C2,500
2Dスタイル ソアリングドラゴン(RU)777,777C77,777
第三回競売品
日時商品初期入札額台数
23/2/15Monkey King20,000,000C3,000
23/2/16K-2(8,000G)
130,000F
6,000
23/2/17Mars(9,000G)
150,000F
2,000
23/2/18FV215b (183)175,000F2,000
23/2/19T54 Heavy Tank(10,500G)
175,000F
2,500

※表の販売台数はASIAでの販売数であり、RU・NA・EUではそれぞれ販売台数が異なる
※括弧表記はASIA以外での初期入札額

アセンブリ―ショップ

新プレミアム車輌をフリーEXPや設計図などを用いて購入する事が出来るイベント。
更に先着順で特別スタイルとユニークナンバー入りの車輌が購入できる。

コメント

アーカイブ1,アーカイブ2,アーカイブ3,アーカイブ4

  • 今回のオークションは流石に手抜き過ぎない?って思うわ。そりゃ人口減るわ。 -- 2022-08-22 (月) 13:32:49
    • まあWOTは昔からこんなもんだよ。これでも頑張ってる方じゃない?ほかのゲーム会社のレベルが高くなってきて余計に魅力が薄れてる。新規も復帰も少ないのは当然の結果だろう。 -- 2022-08-24 (水) 08:37:15
    • プラズマの持続時間が実質3倍になったから大分楽にはなった。以前も書いたけどハーリア隊は1、3:3または2:4に分かれて行動する。2、E110が近くにいる時は雑魚を殲滅しない。3、シールドが切れたらE110を殴る。くらいは覚えておいてほしい -- 2022-09-29 (木) 15:29:25
  • BT E100強すぎない、6人側だいぶきつい -- 2022-09-28 (水) 22:49:54
    • 6人側はルール理解してないプレイヤーも少なくないから不利になりがち -- 2022-09-28 (水) 22:52:07
  • このモードってリプレイ保存対象外?せっかく面白いリプ取れたんだけどなあ -- 2022-10-01 (土) 23:58:14
  • 例年通りMIX200個開けたので報告。プレ垢197日、118,500G(車両被り含む)、920万C、2022スタイル全種、ルクス、プレ車30台で全車獲得(Vipera.AMBTは既得済)。体感的に高ティアは40~50個に1台出るくらいかな。。 -- Sial? 2022-12-03 (土) 03:00:58
    • 25個×3回購入でほとんどのプレ車、スタイルが手に入った。違うのはプレ垢・G・Cの数が購入数が多い分少ない。 -- 2023-01-08 (日) 09:46:05
  • 【たんくすのハンマープライス】オークション、再び! 用にどうぞ。 -- 2023-02-15 (水) 11:36:44
    • 初日は121Bの限定スタイル、開始価格2000万Cr、3000台。中華車輌のスタイルは定番化ですね。 -- 2023-02-15 (水) 11:39:45
      • 画像だと渋めの色に見えるけど現物は真っ赤っかなんだな -- 2023-02-15 (水) 15:43:20
      • 結局入札数が在庫を超えなかったみたいですね。 -- 2023-02-16 (木) 07:32:18
      • さすがに121Bの塗装違いに2000万クレはねぇ・・・余程好きじゃないと -- 2023-02-16 (木) 14:06:51
      • 二日目はソ連tier8課金重戦車K2、開始価格13万フリー経験値、6000台。 -- 2023-02-16 (木) 18:51:09
      • ↑2。どうせなら搭乗員を西遊記メンバーとかにしてくれればよかったんですけどね。 -- 2023-02-16 (木) 18:53:23
      • 孫悟空モチーフだったのかな -- 2023-02-17 (金) 22:21:37
    • 二日目はソ連tier8課金重戦車K2、開始価格13万フリー経験値、6000台。枝を間違えました。 -- 2023-02-16 (木) 18:52:04
      • K-2も余った模様。台数多めなのもありますがアセンブリショップでリソース削られて控えてる人も多そうですね。 -- 2023-02-17 (金) 06:56:22
      • K-2は見るからに弱いから、コレクション勢じゃないと買わないのもありそう -- 2023-02-17 (金) 11:32:02
      • ソ連tier8が既に飽和しきってるしなぁ。よほどインパクトある性能じゃないとobj252Uでいいやってなるな。 -- 2023-02-17 (金) 13:06:16
      • 性質的に単発火力くらいは与えても良かったと思うんですけどね。tier10並の自慢の装甲もおでこで台無しになってますし。 -- 2023-02-17 (金) 16:21:12
    • 三日目は tier8中戦車 Progetto 46(mars)。開始価格15万フリー経験値、2000台。 -- 2023-02-17 (金) 16:14:26
      • スタイルの前評判は悪いですが車両自体は優秀なので現時点で2200人以上入札してますね。台数が少ないので夜になったらまだ値上がりしそうです。 -- 2023-02-17 (金) 16:16:48
      • なにかお祭りでもあるのかな? -- 2023-02-17 (金) 16:21:07
      • イタリア→ローマでグラディエーターか 映画のグラディエーターは戦闘シーンのBGMが火星に似てるって裁判起こされたのを思い出すな -- 2023-02-17 (金) 22:26:20
      • 最終更新で入札者数4451人、落札指標価格(中央値)は27万フリー経験値。そこそこ良いお値段になったのは流石というか。 -- 2023-02-17 (金) 23:59:03
    • 四日目はFV215b(183)。開始価格175000フリー経験値、2000台。 -- 2023-02-18 (土) 11:41:34
      • 過去のオークションに出てたやつだね そのとき買っちゃったが色々遅い紅茶砲なので扱いが難しい -- 2023-02-18 (土) 13:29:44
      • tier10の開発費を考えるとかなり安いのでそこそこ値上がりしそうですね。出品自体数年ぶりですし。 -- 2023-02-18 (土) 14:02:49
      • めちゃくちゃ吊り上がったな......落札指標価格は43万、ボーダーは大体41万くらいだったっぽい -- 2023-02-19 (日) 00:32:58
  • みんなmarsはいくらで落札出来たか教えてくれ!!俺は心配だったら30万いれて無事落札出来たけどちょっと後悔してるよ…… -- 2023-02-18 (土) 01:11:49
    • 恐らくMarsの落札ボーダーは26万あたり。25.9万で落札できなかった人と、26.1万で落札できた人を確認した -- 2023-02-18 (土) 01:29:37
  • ケントゥリオだっけか赤モヒカン。ちょっと使うのためらうよな、あのデザイン。2Dで立ち姿とか軍勢が激突してるシーンとかいろいろな場面をフレスコ画にしてペタペタ張りまくってるようなスキンだったら入札したかも。 -- 2023-02-18 (土) 01:35:46
    • あのデザインには強気に入札できなかった...(と思うことにして落札失敗を自己正当化してる -- 2023-02-18 (土) 10:00:29
  • 五日目はT54 heavy。開始価格175,000フリー経験値、2500台。 -- 2023-02-19 (日) 11:12:57
    • 機銃砲塔があるだけで入札意欲が上がらないな。開始価格=5000GでTier9重戦車が手に入るとかならもちろん手に入れたいけど。35万フリー経験値くらいまでならお得と考えて入札するならありかね? -- 2023-02-19 (日) 14:20:57
    • 新車だから取り合えず最低入札額で入れてるけど・・・今からでもたんこぶの高さだけでいいから半分になりませんかね? -- 2023-02-19 (日) 17:38:05
    • 昨晩の20時半時点で入札3200人、落札指標価格203000フリー経験値くらいまでは見てましたが最終的にはどこまで上がったんでしょうね?20万フリー経験値で落札出来なかった人も居るようですが。 -- 2023-02-20 (月) 09:50:06
      • 入札終了直前の指標は25.5万。自分は25.2万で落とせた。 -- 2023-02-20 (月) 12:49:50
      • ありがとうございます。前評判の悪さの割には結構いい値段まで上がったんですね。新車両でtierに対するお得感があれば十分売れるようですね。 -- 枝主? 2023-02-20 (月) 15:28:21
  • MonkeyKingのリンク121Bから外したみたいだけどMonkeyKingでページ作るの?18年のKV-2(R)のときの編集討論の前例で、113と5Aは通常/プレ車だから別ページになってるけど121Bはプレ車/プレ車だから作るなら編集討論にかけたほうがいいよ -- 2023-02-19 (日) 16:47:09
    • 220-2やV/IVと同じ感じですかね -- 2023-02-19 (日) 17:31:38
      • 別ページにするかどうかの基準は編集討論/コメント11の2018/5/19辺りで議論されてるから読んで。 -- 2023-02-19 (日) 18:02:01
  • 全部 買えなかった (涙) -- 2023-02-20 (月) 09:01:12
    • 半年位で定期的に開催するみたいだから今から貯めれば次は買えるだろ -- 2023-02-20 (月) 10:15:26
    • 次があるよ -- 2023-02-20 (月) 11:15:08