履帯(キャタピラ)

Last-modified: 2024-01-13 (土) 14:46:24

解説

ゲーム内でのモジュール名は「サスペンション」。
履帯やキャタピラと呼んだ方が通じやすい為、本wiki内では基本的に履帯と言われたらこのモジュールを指す。
日本語では履帯、無限軌道などと呼ばれ、英語ではTrack、Crawlerなどと呼ばれる。
ちなみに一般に耳にすることも多い「キャタピラ」「CATAPILLER」は、米国キャタピラー インコーポレーテッドの日本における登録商標である。*1

 
  • モジュールの役割
    履帯は積載量と車体の旋回性を決めるモジュールである。
    また、湿地帯や泥濘地等の軟弱な路面、道路外の不整地、石畳や舗装道路など各路面ごとの走破性能も隠しパラメータとして設定されており、機動性(加速・旋回速度)に大きく影響する。
    履帯の積載量を超える装備は出来ないため、多くの戦車では比較的初期に交換もしくは改良型装甲材の搭載を迫られる。
    交換によるデメリットは無く、必要経験値も少なめである。
     
  • 破損時の影響
    片方が損傷すると機動力がわずかだが低下する。両方とも損傷すると明確に体感できるだろう。
    と言っても、影響はエンジン損傷等に比べると軽微。元々の機動性がかなり高い車両でなければ、無視できる程度。
     
    履帯が片方でも大破していると、修理が終わるまで移動や車体の旋回はできない。
    これは全周旋回砲塔を持たない駆逐戦車や自走砲にとっては致命的である。
    走行中に大破した場合、走行速度の慣性次第で切れていない方の履帯に引きずられ、車体が90度ほど旋回してしまう場合がある。
    修理キット(小、大とも)で修理する場合は左右同時に1個で完全復旧する。
     
    被弾面積が大きく、比較的脆い上、完全に装甲で覆うこともできないため、恐らくゲーム中で最も破損しやすいモジュールである。
    自走砲など榴弾の至近弾や、他車両、地面との衝突によっても破損が起こりうる。
    駆逐戦車や自走砲の横腹に体当たりを行い履帯を大破させられれば安全に相手を倒すことが出来るが、自分の履帯も大破して集中砲火を受けかねないため注意が必要。
    崖を下ったり勢いよくジャンプする、また車体を横滑りさせるなどすると損傷することが多い。速度が出る戦車では特に気を付けて運転する必要がある。
    なお被弾箇所によって受けるモジュールダメージが変動する。履帯の端部(起動輪および誘導輪)に命中すると、モジュールへのダメージは中央部(転輪)に命中した場合の3倍。(ゲームシステムも参照のこと)。
     
  • 関連する拡張パーツ
    • 改良型装甲材
      積載量と耐久性を高め、衝突時のダメージを低減させる事ができる拡張パーツ。
      耐久性が上がるとは言え履帯は被弾しやすい箇所であり、このパーツを付けても耐久力向上についてはあまり体感はできない。
      主に車輌を開発した直後に、積載量不足を補う形でお世話になる事が多いだろう。
    • 追加グローサー
      モジュールの地形抵抗値(非表示パラメータ)を低減させる拡張パーツ。
      軟弱地・通常地での機動性が向上する。
       
装輪車輌の車輪(タイヤ)について

装輪車輌の車輪(タイヤ)について
フランスTier6軽戦車のPanhard AMD 178B以降の装輪車輌は、通常の戦車のような履帯ではなく複数の車輪を用いて移動を行う。ゲーム内での名称は履帯と同様「サスペンション」とされている。

 

履帯との相違点

  • それぞれの車輪が個別に独立したパーツとして設定されている
    履帯は片方が大破すると移動不能になるが、車輪は一つが大破しても移動を続けることができる。大破された車輪は走行中でも自動的に修理される。ただし、車輪の大破数が増えるほど機動力が大きく低下する。また、場合によっては損傷状態のエンジンよりも車輪の大破状態の方が機動力が低下することがある。
  • モジュールの状態
    モジュールの状態が「大破」か「正常」状態しかなく、大破状態から自動修理によって回復した場合も、履帯と違い「損傷」状態を経ず正常状態に戻る。
 
shot_履帯1.10.jpg
 
その他
  • 油気圧サスペンション車輌
    shot_履帯(油気圧)1.10.jpg
     
  • 油気圧サスペンション車輌(駆逐戦車)
    shot_履帯(油気圧駆逐)1.10.jpg
     
  • 装輪車輌(車輪)
    shot_装輪1.10.jpg

名称・Tier・重量

モジュールの名称。
モジュールにもTierがありアイコンに表示されているが、これは目安以上の意味は無い。
油気圧サスペンションの場合、「油気圧サスペンション」と表示され、アイコンに「田」のようなマーク油気圧サスペンション.pngが書かれている。
モード切替機能を持つ装輪車輌の場合、「伸縮式ハイドロニューマチック駆動」と表示され、アイコンに「≪」を上にしたようなマーク装輪.pngが書かれている。
予備履帯付きサスペンションの場合、「予備履帯」と表示され、アイコンに履板を2つ重ねたようなマークが書かれている。

Weight (kg)…重量

履帯自体の重量。
なお、他のモジュールは換装によって重量が上下することもあるが、履帯は換装しても変化しない。(T-28等の例外も数両だが存在する)

Specs

Load Limit (t)…積載量

そのサスペンションで搭載できるモジュール・拡張パーツの合計重量。
この重量を超える組み合わせでモジュール・拡張パーツを装備することはできない。
拡張パーツにも重量があるので注意。
初期状態では積載量制限からモジュール交換ができない場合があり、多くの車体で優先的にサスペンションの交換が要求される。
拡張パーツ(改良型装甲材)により向上可能。これで積載量を上乗せすることでサスペンションを交換しなくとも即席強化が可能な場合もある。
特に高Tierになるとサスペンションの強化にも多大な経験値を必要とするため、しばらくこの装備でしのぐという手も有効である。

Traverse Speed (deg/sec) …旋回速度

車体の旋回速度。
旋回速度は旋回にかかる時間を減らすことで移動速度の低下も低減できるため、機動戦闘において表記以上に重要である。

旋回速度は履帯性能の他にエンジン性能(加速性≒出力重量比)によっても向上する。
因みに、表記されている旋回速度はその車両の初期エンジン搭載時における値であり、エンジン換装による変化は表記に反映されない*2
複数車両間で旋回性能を比較する場合には注意が必要である。

なお、旋回の速すぎる車両は高速走行中に方向転換を行うと横滑りすることがある。

Maximum Wheel Turning Angle (deg) …車輪の最大舵角

装輪車輌にのみ表示される。(逆に装輪車輌には旋回速度の項目は無い)
車輪の曲がる最大角度。

Suspension repair time (s) …サスペンションの修理時間

サスペンションが大破した時に修理にかかる時間。
予備履帯を装備する車輌の場合、基本履帯/予備履帯というように2つ表示される。

隠しパラメータ

装甲厚

履帯は空間装甲であり、車輌によって5mm~50mmまでと異なる装甲厚を持っている。
履帯は外部モジュール扱いであり、主砲と異なり砲弾の入射角は考慮されない。

モジュール耐久度

モジュールに攻撃を受けた際の壊れにくさ。
履帯の端部(起動輪および誘導輪)に命中すると、モジュールへのダメージは中央部(転輪)に命中した場合の3倍。
履帯は外部モジュール扱いであり、榴弾の至近弾でも榴弾の爆発範囲内に履帯があればモジュールダメージを受ける。

Terrain Resistance…地形抵抗

地形に対しての減速率。軟弱な地盤、通常の地盤、硬い地盤の3パターンの数値を持っている。
加速力や旋回性など機動性全般に影響しており、非公開ながら非常に重要なパラメータである。
操縦手の訓練レベルやスキルで変動する。
拡張パーツの追加グローサーでも低減可能。

照準拡散

前進・後退や車体旋回を行った際の照準サークルの広がり具合。
各車両によって異なり、初期履帯から上位履帯に換装すると改善する。また、移動中についてはスムーズな運転で軽減可能。
同じ精度や照準速度でも走り撃ちや飛び出し撃ちで命中率に差が出るため、実際の戦闘能力に大きく影響する。

コメント

  • 修理時間って車両によって変わったりする? -- 2015-05-24 (日) 18:48:54
    • むしろ、修理速度対策0のHTってすごい時間かかるのにあれがLTでも無対策で同じ時間かかってたらLT死んじゃうよ -- 2016-06-20 (月) 19:36:43
  • ページ名に履帯が一切入っていないのはおかしいのではないでしょうか?ゲームのセリフ及び戦車用語としてはキャタピラは補助で履帯が主ですよ。 -- 2015-05-24 (日) 20:51:30
    • ページ名の変更は管理に言え。誰だリンクを切ったのは、そこを替えても変わらんぞ -- 2015-05-24 (日) 21:28:15
      • 履帯(キャタピラ)とかいう新規ページにリンクが差し替えられてたけど丸コピすらされてないずさん極まりないページだったので差し戻し -- 2015-05-25 (月) 08:34:02
      • 差し戻したんなら消してもいいよね -- 2015-05-25 (月) 18:11:57
  • 質問なんですが、日本のティア8のo-hoは初期履帯でも15cm砲を搭載出来ますか? 場違いだったらごめんなさい -- 2016-05-31 (火) 21:31:09
    • 初期砲より軽いのになぜ搭載できないと思ったのか。 -- 2016-05-31 (火) 21:43:48
  • あっほんとだ、恥ずかしい、ありがとうございます -- 2016-05-31 (火) 21:59:16
  • 車両の飼い方改造の仕方教えて下さい。 -- ohta? 2016-06-26 (日) 05:21:21
    • 車両の買い方と改造の仕方教えて下さい。 -- 2016-06-26 (日) 05:23:42
      • このwikiの初心者ページを見る。 んで何でキャタピラのページに質問したし。 -- 2016-06-26 (日) 10:47:34
  • >片方が損傷すると機動力がわずかだが低下する。両方とも損傷すると明確に体感できるだろう。  とあるけどこれのソースはあるんです?これを示すソースは調べても見つからず、かつこのコメント欄読むとリンク切れだけど履帯が損傷しても性能に影響がない、というリンクまである -- 2016-07-31 (日) 09:00:28
    • 昔は影響無かったけどどっかで損傷時に影響あるようになったんだよ確か。globalwikiの方も If a track is damaged, the vehicle will move at a reduced speed.の一文があったり、Tracks: No negative effect.と書いてあったりよく分からん状態ではあるな。体感的にはやっぱり影響あると思うけどね。 -- 2016-07-31 (日) 10:06:42
    • わかりやすいのは信地旋回タイプの車両で片方の履帯が壊れた時左右の旋回速度に差が出るよ。 -- 2016-07-31 (日) 11:08:19
    • ずいぶん昔のコメントを拾うけど、これマジ? トレーニングモードで同車両で遊んでたとき殆ど違いがなかった気がしたけど。変わってたのか -- 2018-11-28 (水) 19:03:04
  • 間違っている情報(主砲も含め外部モジュールは入射角を考慮されないので記述を削除、被弾部位によるモジュールダメージは端部が等倍でそれ以外が減衰(ruwikiなどにもそう書いてあり、実際75mm砲のモジュールダメージ100でMausの履帯HP300を一撃で破壊することはできない))を修正しました。 -- 2018-11-28 (水) 12:03:39
  • BrakeForceとMaxClimbAngleは何かソースあるんですかね? -- 2018-12-26 (水) 22:33:21
  • それぞれの国によって履帯の構造も違うんだし国別車両別耐久値を設定してくれ。紅茶とか細かい物作るぐらいなら -- 2019-06-08 (土) 03:40:30
    • 車両ごとに違うぞ?まあそこまで差異はないが、起動輪、誘導輪に直撃したらよほどの小口径でもない限り大破するし、多少履帯のモジュールHPが上下しても余り変わらないと思われる -- 2019-06-08 (土) 15:24:17
  • このページには書かれてないけど、基本的に上位履帯にすれば10%程度(車両による)移動中と車体旋回中の拡散が向上するので、自走砲みたいな機動力がそこまで重要じゃない車両なら、優先して開発すると良い……かもしれない。 -- 2021-02-24 (水) 01:30:14
    • 主砲のページと同様に隠しパラメータのところに照準拡散の項を追加しました。 -- 2021-02-25 (木) 16:55:45

*1 商標登録第550732号
*2 ただし課金戦車の中には、KV-2(R)のように元車輌(KV-2)のエンジン換装時の旋回速度と同じ設定になっている場合もあるようだ