T2 LightTank

Last-modified: 2012-10-25 (木) 13:48:06

画像

shot_147.jpg

スペック(v0.7.3)

車体

耐久値150
最高速(km/h)72
車体装甲厚(mm)17/15/6
修理費(cr)
本体価格750G
初期重量(t)7.6
実用出力重量比(hp/t)34.86
 

武装

名称発射速度(round/min)平均貫通力(mm)平均攻撃力100mでの精度(m)照準時間(s)総弾数弾薬費重量(kg)俯仰角
20mm Hispano-Suiza Birgikt gun99.3730/4112/120.51.71,2002/1G68-8°/+21°
 

砲塔

名称装甲厚(mm)旋回速度(deg/sec)視界範囲(m)重量(kg)
T2D116/16/1639262700
 

エンジン

名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
Continental R-670-526520256
 

履帯

名称積載量(t)旋回速度(deg/sec)重量(kg)
T16E28.3471,800
 

無線

名称通信範囲(m)重量(kg)
SCR 21032580
 

クルー

1Commander(Gunner/Loader)2Driver3Radio Operator
 

拡張パーツ

Vertical Stabilizer×Improved VentilationClass1"Cyclone" Filter×Fill Tanks with CO2×Rammer×
Spall LinerSmall"Wet" Ammo RackClass2Additional Grousers×Enhanced Suspension×
 

隠蔽率

固有隠蔽率静止時0.340
移動時0.300
発砲補正0.225
 

派生車両
なし

解説

 

Tier2のアメリカ課金軽戦車。
たった8t弱の車体に265馬力のエンジンを搭載して時速72kmという最高速度と恐るべき加速力を有し、履帯の性能も高い。
また攻撃力や防御力に関してもこのクラスなら最低限は揃っている。
その速力で戦場を駆け抜け、偵察やSPGの破壊を行うとよい。

 

武装の20mm機関砲は弾倉式で、5回攻撃すると長いリロードタイムが待っている。
余裕のある時にはCキーで装填しておくべきだろう。
SPGを発見したとしても、体当たり+5回攻撃でも撃破しきれない場合があるので気をつけよう。

 

史実

1920年代後半に開発されたT1 Cunninghamは、1930年代に入ると様々な改修が施されたが、特に最終形であるT1E4はエンジンを後方に移し、サスペンションをイギリスのヴィッカーズ6t戦車と同様のリーフスプリング(板ばね)に変更するなど、砲塔以外は別物と言っていいレベルの非常に大きな改造がなされていた。このT1E4をベースにロック・アイランド工廠で開発されたのがT2軽戦車である。
T2軽戦車は基本的にT1E4の構造を踏襲しており、後方にエンジンを搭載して前方の起動輪を駆動していた。
武装は12.7mm重機関銃M2(.50 caliber MG HB M2)とより小口径の同軸機銃を砲塔に搭載したほか、T1E4には搭載されていなかった車体機銃を装備している。
またエンジンには航空機搭載用に開発されたContinentalエンジンを採用していた。
ゲームに登場するT2 LightTankはこの車両をベースにしたものである。

 

一方、1930年代に入るとマッカーサー将軍を中心に全陸軍の機械化が進められることとなり、騎兵科も戦闘車(Combat Car)を装備することとなった。この「戦闘車」という呼称は、第1次世界大戦直後に戦車は歩兵科の管轄と決定されており、「戦車」という呼称が騎兵科では使用できなかったため代替的に使用されていた。
当時の財政事情的に歩兵科と騎兵科で全く異なる車両を装備することはできなかったため、T2軽戦車と同様、ロック・アイランド工廠がT1E4をベースにT5戦闘車を開発した。
T5戦闘車は基本的にT2軽戦車と同じ構造だったが、サスペンションにT2軽戦車のようなリーフスプリングを採用せず、ボギー式転輪の上にコイルスプリング(渦巻きばね)を垂直に設置したVVSS(Vertical Volute Spring Suspension:垂直渦巻スプリング・サスペンション)を採用していた。
なお、T5戦闘車で採用された航空機用エンジン、VVSS、ダブルピン・サイドガイド式のゴム付き履帯は、その後第2次世界大戦後期までアメリカの装甲戦闘車両(AFV)の基本的なコンポーネントとして継承された。

 

T2軽戦車とT5軽戦車を比較した結果、リーフスプリング式よりもVVSSの方が性能が優れていることが判明し、T2軽戦車にVVSSを搭載したT2E1が開発され、M2A1軽戦車として制式化された。
T5戦闘車の方はM1戦闘車として制式化され、さらに改良型のM2戦闘車も開発された。1940年6月に機甲科が創設されて名称の区別を行う必要が無くなると、両者はそれぞれM1A1軽戦車、M1A2軽戦車(逆であったとする資料も存在する)と改称された。

 

参考資料
『世界の戦車 1915-1945』ピーター・チェンバレン、クリス・エリス 大日本絵画
『British and American tanks of World War Two』Peter Chamberlain, Chris Ellis
http://www.wwiivehicles.com/usa/tanks-light/t2.asp
http://combat1.sakura.ne.jp/M2A4.htm

コメント

  • 最近になって上位戦場にも顔を見せるようになったが、重中戦車の前をちょろちょろ走るこいつは地味に厄介。弱いからと放っておいて後方のTDまで索敵されてしまうと面倒なことになる。 -- 2011-07-06 (水) 19:59:23
  • こいつのエンジンの脆さは異常。被弾=即エンジン大破移動不能と思っていい。まあもともと装甲が薄いので、被弾すらしない様に心掛けないとすぐ死ぬけどな。 -- 2012-03-24 (土) 23:22:25
    • ちなみに背後から撃たれた場合ねw正面なら問題ない。ただ機動力高いからといって出すぎは禁物だよ。 -- 2012-03-24 (土) 23:30:58
  • ヒャッハー SPGとTD狩りは楽しいぜ 無理な戦場は、開幕突撃偵察ヒャッハー -- 2012-04-30 (月) 19:13:20
  • Tier2だからTier3までしかあわないんじゃないの? -- 2012-05-22 (火) 17:20:41
    • Tier4とも戦ってるよ -- 2012-05-22 (火) 23:16:37
    • T2 LTのマッチングは他のtier2軽戦車とは別だよ -- 2012-05-23 (水) 03:23:28
  • レティクルの広がりが顕著で、走りながらの射撃は弾倉式ということもあって敵戦車の注意をひく以外では撃たないほうが賢明。高速を生かして敵戦車の背中に張り付き全弾接射して倒しきれないなら離脱しよう。 -- 2012-05-23 (水) 11:36:07
  • 課金戦車のくせになんかマッチング厳しい? -- bdr? 2012-05-26 (土) 23:52:16
    • 正直な話、機動力以外すべての面で同じ低tier課金車両のT-127に劣っているので、わざわざこの戦車を買う必要はないと思う。マッチングも体感的にはあまり優遇されてない気がする。普通にtier4の戦場に入れられたりする事もある。アメリカの課金戦車はどれも微妙やね・・・。 -- 2012-05-27 (日) 10:14:54
      • この機動力は誰にも真似できないぞ.....しかもT127はTier3だし -- 2012-07-24 (火) 18:15:14
  • 弾倉式になってから全然使えなくなった -- 2012-06-15 (金) 05:25:03
    • 同感。SPGを発見しても倒しきれずやられるか離脱することが多くなった。 -- 2012-06-27 (水) 15:32:03
    • 正直、弾倉式だと1000発も撃てないですよね。搭載弾数が生かせずやや勿体ない気が… 因みに105ハイオク積んで走り回ると加速反応がよくなるので、俺は誰にも止められねぇぜ!ヒャッハー をしたい方には超お勧めです。 -- 2012-09-11 (火) 21:59:57
  • T2LTの同Tier最大の敵は38Hだな。重装甲VS高速でまともにやりあえる数少ない組み合わせな気がする。市街戦なら後者、開けた土地なら前者が優位かな。38Hに数百発当ててようやく倒せるくらいだから緊張感がたまらん -- 2012-09-25 (火) 10:03:05
  • この子ってセールの対象になったことあります?〔半額とか〕 -- 2012-10-02 (火) 15:59:09
    • 少なくとも直近ではないと思う。3ヶ月4ヶ月遡ってとかはわからん。どうしても気になるなら公式なりwikiなりのログ漁るといい -- 2012-10-02 (火) 19:33:19
  • 物理エンジン導入で軽量快速戦車はのきなみ機動力が落ちた、というか細かな地形でいろいろ減速したり跳ねて履帯切れたり運用が難しくなった。 -- 2012-10-25 (木) 13:08:04
    • この子はドイツみたいな直線番長的なトコがあるからね。とは言えライン取り次第でかなりカバーできるよ -- 2012-10-25 (木) 13:48:06