実装予定艦艇/コメント
Last-modified: 2023-06-07 (水) 03:12:07
実装予定艦艇
- おお!いいね!こんなページ待ってた --
- おい!北上の名前が無いじゃないか! --
- そんなものはない -- 関羽?
- てめえ裏切ったな覚悟しやがれコンニャロー! -- 張飛?
- いい案だと思います。こまめな確認と更新が必要になるだろうけど、今から期待できる艦見つけやすくなってうれしいですよ --
- このページはあってよいと思う。実装に知事がわかったら随時それを記入して更新して、実装されたらこのページから削除で。 --
- 潜水艦についてもそろそろ情報追加してもいいころかな --
- よろしくお願いしたい --
- 木じゃないが潜水艦追加。色は既存の青・黒・黄・肌色?系と違うから赤か緑…と思って緑にした --
- 感謝する! --
- 青緑系?だと巡洋艦の色と似通って紛らわしかったから、もう少し濃い緑にしといた --
- 濃い色だと浮き過ぎないかな --
- 技術ツリーみると8駆逐にl'effrontéっているな。モデルは暫定的にルテリブルだけど。 --
- ソ連のボルディーノ、Tier8戦艦で実装予定では? --
- パンアジアのシリワンギが漏れてんのかな --
- まだ確定じゃないが、潜水艦も空母同様偶数艦のみみたいだから、T7としている日本とソ連のはT6かT8にしないといけないね。 --
- ポルタバ実装されたよね? --
- ヨーロッパ駆逐ツリーの情報が出ました --
- 信濃来ないかなーわざわざ3dモデルまでTwitterに上がってたんだから予定に来てくれー --
- (プエルトリコを削除しました報告) --
- パンアジアは次の春節辺りにT8プレ戦艦と巡洋艦が来そう(出雲改の猪八戒と悟空) --
- Bajie
は9すね。--
- そうみたいですね、中身が出雲のままって事かな? --
- 実装予定艦増えすぎじゃない?嬉しいことではあるけど予定より実装の方を急いで欲しいわ。 --
- 気持ちはよくわかるが、下手にOP化してもなぁとも思う。 --
- 英重巡ツリー5~8のアーリーアクセス開始に伴い該当艦削除しました --
- ウーコンなかったので追加しました --
- パン鯵国籍残してを削除しました --
- 英重巡削除 --
- 米空と仏戦ついか --
- Cheshire実装に伴い削除しました --
- asama Impero追加 --
- ヨーロッパ艦削除 --
- Mainz実装に伴い削除しました --
- 疾風とマルソー削除 --
- 国籍と敷島に鋼鉄を追記 --
- 敷島のTierが8になっている様に見えます。 確認、願います。 --
- 疾風を消した時に修正し忘れたのがいるぞ誰だ!(自分です指摘感謝デース --
- 修正、ありがとうございました。 修正方法が分からず、他力本願で申し訳ない。 -- 枝主
- さて、そろそろここから戦艦が一隻くらい消せる日が来て欲しいなぁ。もう3ヶ月以上戦艦実装無しとか戦艦乗りなめてる。 --
- 今日、シャンパーニュを見かけたヨ。仕留めきれなかったけど。 --
- ジークフリート実装につき削除 --
- ネフスキーも実装につき削除 --
- シキシマも削除 --
- レイアウト崩れを直し治し --
- ソ連ツリー巡洋8,9は本実装まで放置でいいかな? --
- どちらでもいい感あるけど放置でも問題ないと思うよ --
- シャンパーニュ削除 --
- そういえば浅間の正体は多分今回のコラボ艦艇だと思うんだけどこいつ削除した方がいいのかな。 --
- 性能が全く同じだから浅間=WHコラボ艦で間違いないだろうし消していいんじゃないかな --
- なんか今年初め辺りはあんなに一杯あった実装予定艦が次々実装されたな。ここも寂しくなる。 --
- そろそろバージョンの数字も1.0に近づいてきているし、9月のWows5周年に合わせて色々情報出てくるかもね!コロナ禍で先送りになっていなければいいけどw --
- いちおうドイツとアメリカの新巡洋艦が2隻追加されるぞ、まだページないけど --
- カリフォルニア削除 --
- アメリカ戦艦サブブランチとフロリダ追加 --
- よ~く見ると分かるんだけど、独T9プレ戦のポンメルン、rとnがくっ付いてmに見えてしまい、「ポンメンム」って読んでしまうわ。 --
- もしかして利根が実装予定艦艇で最古参!? --
- ソ巡正式実装につき削除 --
- ソ駆でDD R-10とかいうのに遭遇したわ --
- 今更ながらz35削除 --
- 独空削除 --
- 概ね出揃ったという感じなんだろうな、潜水艦は今後色々出てくるんだろうけど --
- リットリオザリャsovロシアは削除するとして、インペロどうする?今のところ正体不明だし、伊戦ツリーのテストやリットリオの調整用ではなく、SAP戦艦というコンセプトの試験用の船だという話もあるし...。恐らく今後の実装は無いであろう船を実装予定艦のところに置いておいて良いものなのか疑問を感じてきた。意見を請う --
- そもそもテスト専用艦のページを作る必要はないと思うし、実装予定のない艦が実装予定に置いてあるのは誰か何か勘違いしてない?としか --
- 建てたものです。テスト艦ページ是非を編集相談に聞いた所、明文化されてないとのことで保留にしてました。実装予定ページにあるのは不適だと思うので特殊オブジェクトに移行したいと思います。また、今後のテスト艦ページは情報交換用として新規か、雑談等で扱うことにするのかそちらも検討して頂くとうれしく思います。 --
- AL LittorioとAL Sov. Rossiya削除しときました。 --
- ベル追加 --
- オクラホマ、ページあったけどここになかったんでついか。 --
- 一足早いけどドイツの戦艦、空母ソ連の戦艦削除 --
- ショップに並んでから消しても遅くないとは思うな。仕事速いのは認めるけど。 --
- 最近新しい船が多すぎ…ついていけない。何でこんなに沢山出すの? --
- 今年爆発的に増えたのは、ユーザーが増えてるというのも有ると思うが、そもそも去年辺りに大量に実装予定の船出しておいて、ほぼ全部調整難航したのか半年ないし一年以上実装まで待たされた連中が一気に実装のメドがたったからじゃないかな。オーディンとかスラバとか長々待たされたし、まだ嵐やボロジノだって去年から実装待ちしてるし...。 --
- 肥前、Z-44、ストラスブール、プリマス、マイソールを追加 --
- ありがとうございます。 --
- 動画の方でははいぜんって言ってたけど、やはりひぜんが正しいのか。 --
- 日本人がローマ字読みするとヒゼンだけど、英語発音だとハイゼン(挨拶でHi(ハイ)とかHigh(ハイ⇒高い))になるね。ごはん食べる時の配膳みたいだけど。--
- ibukiがアイブーキになるんだっけ、気にするだけ無駄よ --
- パオロエミリオのTierを調整に沿って下げておきました。そろそろ来るのかねぇ --
- TierⅨ艦艇を増やしまくる意図が私には見えん・・・ --
- お値段高く設定できるからじゃね --
- T9だとフリー100万交換艦に仕上げて、ショップや武器庫でも買えるようにするからWG的には儲かるんじゃ? --
- エンドコンテンツ --
- ミュンヘン実装につき削除 --
- 伊勢利根追記と表の幅変更 --
- イタリア戦艦ツリー追加 --
- あれ?インペロってテスト艦って話じゃなかった?実装決まったの? --
- 現時点でそういう話は聞かないな。そもそもテスト専用艦で実装するためのもんじゃないのを、先走った誰かがページを建てて、また先走った誰かがここに載せただけじゃね --
- バックアップ見ると、7月に一度削除されたあと今日の更新で伊戦ツリーと一緒に再記載されてんのね。つことは何かしら(Imperoに関して)発表があったんかね -- 枝?
- イタリアのページに乗っていたんで追加したと思われ。インペロに関しては新しい情報が見つからなかったのでコメントアウトしときました。何かあったら戻してください。 --
- 多分結局は既存のプレ艦でイタリア戦艦の特性のテストしてただけなんじゃないかなぁと思われ。多分インペロの性能そのものでヴィットリオヴェネトとして実装されると思う --
- アンカレジ削除。 --
- フロリダ削除 --
- パオロエミリオ研究ポイントで実装されましたね --
- ARP YAMATOがアナウンスされてるな…妙高・金剛クラスみたく同スペックだったらここに入れなくていいかな? --
- ARP摩耶はアニメと違ってゲーム上愛宕・高雄とスペックは全く同じだろうけど、ARP大和はツリー大和から変更あるのか現状分らんね。アズレンのT9戦ソビエツカヤ・ロシアは元のツリー艦ソユーズからナーフされてたけど。 --
- 「アニメと違って」コレ大事。言い続けてれば対空マシマシのマヤに生まれ変わるかもしれない(流石にミサイルの雨霰は無理だろうけど・・・、せめて最終形にして欲しい) --
- 放送ではARP大和はツリー大和と数値は同じで、ツリー大和が調整されたら一緒に調整される、見たいな事を言ってた。 --
- なるほど。仮にここに書いた場合はリンク先はツリー大和で良さそうですね。 --
- ヌエベ・デ・フリオ(パン・アメリカ)をクリックするとボイシに飛ばされるくらいだし、現状名前が違えど能力が同じなら、一つの記事にまとめるのが主流なのかな --
- とか書いてたらジャン・バールブラックがアナウンスされてる… --
- ブラック艦は単に迷彩がブラックなだけだからな、タンクみたいに艦長経験値75%ボーナスとかが付いてくる訳じゃないしw。ゲーム上は別艦扱いだからサンタコンテナからはブラック艦を持っていても素のが出てくる可能性があるのがね。 --
- ちゃんとするとこのページに記載する基準を決めないとだけど、それも面倒だし表には載せなくても情報提供用コメ欄作ってそこにコメントだけ残すと言う手も。雑談じゃ流れちゃうし --
- テスト的に編集用コメ欄おいてみました。以降で表を編集された方はそちらにお願いします。 --
- 伊勢利根をテスト艦からプレ艦?にしました --
- オースティン削除しました --
- オランダ来るみたいだね。楽しみ --
- T10が283mm砲搭載してるみたいね。しかし、大巡もツリーになる時代が来たのかぁ、感慨深いな。 --
- しかも「空爆」システムの追加。非常に面白そうな武装ですよね。 --
- 既存ツリーが、おいふざけんな!って感じになって来てる所に・・・ --
- 祝Max Immelmann実装。イタリア戦艦ツリーは忘却の彼方へ。 --
- オランダ巡洋ツリーと一緒に発表されたプロヴィンシェンってt8じゃなかったっけ --
- 開発ブログで確認したところ、ご指摘の通りでしたので、直しましたよぅ。 --
- レパルスと……152mmFriesland??みたいなのがくるみたいですね<開発ブログ レパルスはまぁ楽しみとして、、wargamingさん駆逐艦に152mm載せるの好きだねドイツ副木に続いて --
- Tier10版フリースラントはドルイドも控えてるんだけどな。今度のは今のところレーダーと修理班と高耐久を手に入れて代わりにDPMと隠蔽と煙幕と魚雷無くした感じか。魚雷ない駆逐ってどうしても火力面がネックになる気がするんだよな。 --
- 「駆逐艦ラグナー、Tier X 2つの砲塔に4門の152mm砲で構成される、長距離の「巡洋艦」砲を備えた戦後の大型駆逐艦。 この船には魚雷兵器がありません。」だってさ。 --
- どうもラグナルと読むらしいんですよね。独語圏のスウェーデンにその昔ヴィーダル級ラグナルという駆逐艦がいました --
- ラグナルはCiv4でお馴染みな伝説のバイキングやね --
- なんだか最近実装した巡洋艦みたいね --
- 赤のラグナルとか言う歌を思い出す名前だ… --
- 薩摩とハノーバーは公式がT11として実装するって言ってたぞ… --
- T11としてイベントのみで実装しますって事じゃ無いの? --
- 公式は「Tier10を超える船として実装する」と言ったのであり、けしてTeir11とは言っていない。現にPT鯖でのTier表記は☆になっている。 --
- CS版もやってる友人から聞いたがCS版はツリーはTier7までで、それとは別にTier ☆のプレ艦もあるけど、Tier ☆の艦はこっちの抗堪専門家にあたるスキルによるとTier8扱いになってるらしい。だからこっちのTier ☆が内部的にはTier11扱いになってる可能性は十分考えられる --
- cs版ではGKとかがレジェンダリー艦って言う研究局と、建造を合わせたようなコンテンツで手に入るんだ。それで、このレジェンド艦は建造完了まで数か月掛かるよ。ついでに課金しても数か月掛かる。 --
- WGは更に上の構想をしてるんすね そーゆーエンドコンテンツ的なのってどうなんすかね そこまでのモチベをこのゲームに持ってる方がどれだけいるか... --
- wowsも初期はTier10艦1隻造るのに年単位で掛かってたし数年単位で船1隻造るオンゲとかもあるし別に --
- CS版のLegendsでも大和が手に入るが、どういうモードでプレイ出来るのか持ってないから分からんわ。WoTCSでは冷戦モードなるものを新たに実装して、現代戦車をそこで使えるようにしてるけど(現状かなり過疎ってるみたいだが。そのためにCoopモード入れたというw)WoWSでもランダム戦とは別モードでってなるかもな --
- CS版ではTier ☆は普通にCOOP戦とランダム戦で使えるってさ。あと建造時間は建造速度早める対象ツリー艦と対象艦長(むこうは全員ユニーク艦長)全部持ってれば、課金しなくても1か月半~2ヵ月で建造完了、艦艇と艦長一切持っていないと無課金で半年かかるらしい -- 葉1?
- ドイツどんだけ軍艦増やすんだよ --
- 建艦競争してた頃のドイツならまだしもナチス時代のドイツの軍艦とか計画艦ばかりじゃねぇか 独ソ強化しすぎだわ --
- carnotの諸元を早く知りたい。久しぶりのフランスやね。 --
- ソ連に空母爆誕 --
- Tone実装によりついにこのリストの最古参水上艦がBorodinoになってしまったな。 --
- CGはあるけど…だと赤城がまだある --
- レーニンが消えるからその後釜で実装も近いんじゃ? --
- 北上…? --
- 予想: Ragner 2000FXP、Napoli 250k石炭、Carnot 1000FXP --
- フリー経験値は「000」が抜けてるんだろうな、俺はナポリは鋼鉄艦だと予想。 --
- Carnot→エンブで43.5ktまで出る大巡。Brandenburg→3基9門になったTirpitz らしい。 --
- ブランデンブルグは305 mm砲を3連装砲塔で4基積んだフネぽいですね --
- どっちが正解か分からないけど、とろい305mmより取り回しの良い283mmの使用感の方が好みだけどなあ。 --
- 失礼、1葉が正しい -- 木
- どうもです。それだとT8 --
- だと砲がスペックダウンされて残念性能、T9ならオーディンと同スペック程度で良い感じ、とかになりそうだなあ。 --
- ナポリきたぁぁ! --
- サイクロプスがジブラルタルになるの……かな? --
- なるというか、Cyclopsは優遇付きAPとかの要素テスト用じゃないかな。艦自体は3連装4基と4連装3基(Gibraltar)で別物だし --
- ジュリオ・チェザーレにソ連ダメコン積んだノヴォロシースク予告。T6シナリオで最強になりそう。 --
- マジ?T6でノヴォロシースクとして実装されないかなと話題に出そうと思ってやめたこと数回、知らぬ間に願いが叶った。 --
- シグマ値1.4って・・・。「当たれ~!」てギュネイよろしく祈るしかないのかなぁ。 --
- 【DevBlog速報】ノヴォロシースクは0.10.9で独巡戦と同時に実装。冬に造船所でマールバラ実装、レパルスはその途中での報奨。ランク戦で超巡洋艦(米仏)と超駆逐艦(日ソ)を加えて超戦艦が復活。WGは超戦艦の修正射撃メカニズムを気に入って拡張する模様。 --
- ランク戦で、かぁ。どうせならグランドバトルにして欲しかった。 --
- Anapolis(スーパーデモイン), Conde(スーパーアンリ), Yamagiri(スーパー島風), Zoriky(スーパーハバロ) アナウンス内容
--
- オランダ巡洋艦ツリーの本実装により削除。 --
- ドイツ戦艦第二ツリー実装予告来たね 米低速戦艦の二の舞になるのか、それとも現行ツリーを食ってしまうのか。楽しみではありますな。 --
- パンアジアの巡洋艦ツリー
、アトランタとかオースチンみたいなのばかりだけど、砲レートもあのままじゃないだろうな… --
- やっぱ消耗品が気にな~る
--
- フェンヤンがそのままじゃなかったみたいに、少しだけ砲装填遅くなりそう。 --
- 逆にオースティンは装填ブースターなしのゴミ艦かもしれんw --
- ロチェスターの販売に付き削除。 --
- アメリカ日本に併合してるやんけ --
- ほぇ、ヒューロンってソースどこッスかね。 --
- これかな
--
- ……あぁ、例のアレの絡みですか。Haidaと同型艦ですが、どう味付けを変えてくるんですかね……?楽しみ。 --
- ハイダ主砲に弾道か装填バフされて魚雷無しの船 ティア7版フリースラントが出てくるに一票 --
- ハイダの煙幕の準備時間はやりすぎたなとWGは自覚してるので、ハイダ販売停止から改めてイギリス連邦(駆逐全般)の煙幕準備時間は120秒以上の物に設定するに一票 --
- アンリ君の発展型縦割れ煙突wwww --
- ネギ型煙突…w --
- あれはなんで3回打てるんですかね?? --
- 1砲身に3発装填してるんやで(適当) --
- 砲塔の中の人がドーピングして超人的な働きで装填する。効果時間後は副作用で40秒間動けなくなる。 --
- 一応、砲塔の中に弾薬貯め込んで装填時間を短くするという禁じ手が実際にあって、それをやった船もあるらしいけど…爆沈しやすくなりますな。 --
- 英巡戦が、少しでも発射速度稼ぐために砲塔内に弾薬積み込んでたらしいね。ジュットランドで。 --
- インヴィンシブル… 英巡戦ツリー来ないかしら --
- MARLBOROUGHというティア9戦艦はアメリカかな? --
- パンアジ巡・・・ 待ってる --
- イタリア駆逐来るみたいですね --
- 開発者ブログに上がってるね。パンアメリカのT8プレ戦艦(ブラジル国籍?)も実装予定らしい。 --
- イタリア駆逐、滅茶苦茶ピーキー性能で笑う。 --
- そりゃあライバルの仏駆が露出狂なんだし、伊駆がノーマルとか許されないさ! --
- そういや元仏駆のT8プレ艦がイタリアに実装されるみたいですね。 --
- 信濃はいつ実装するかが、わかりません --
- そいつに関しては し~(秘密:唇に人差し指)なの --
- ハイフリ仕様なら戦艦になるのか?そうでないならT10空母? --
- T8プレ米空母はホーネットとヨークタウンの2隻なのでは? --
- 修正しておきました。 --
- そういや画像出てるホーネットはともかく、ヨークタウンはエンプラの姉とエセックスの妹のどっちなんだこれ --
- たぶんヨークタウン級3姉妹で揃えると思うからエンプラの姉の1番艦の方じゃね? --
- 坊ノ岬沖海戦出来そうな面子が揃ってきたw --
- 皆さんが待ちに待った空母ヨークタウン、ホーネットが登場します --
- プロイセンは、ウンリッヒ・フォン・フッテンと似ています --
- 信濃ワンチャンtier11じゃね --
- そういえば超艦艇って本実装されたら入手方法はどうなるんだ? --
- 経験値1で値段はT11相当とか聞いた --
- 予定だとT10の下について経験値はどうなるか知らんけど値段はT10の1.5倍か2倍ぐらいになるって話を見た --
- 場違いな発言だが9以上なら駆逐艦か空母が良かったな。同格戦艦ならもう2隻以上あるしねえ --
- サンディエゴ、来ますね --
- Clausewitz追加 --
- イタリアにだけ超艦艇がこない...嫌われてんのか? --
- ベネチアでやらかしてるからだろ。 --
- 戦艦「私らの超艦艇ではあかんのですか…?」 --
- コロンボで弾収束したら、巡洋艦瞬殺だな。 --
- 381mm四連装砲をもう一基増やすだけで良いから簡単だな! --
- パンアジア以下の国はまだなんだろ。イタリアとか漸くツリーが3本になった新米なんだから... --
- そんなこと言ってたらイタリアより先にヨーロッパに超艦艇来そうなんだがマジかよ --
- ベネチアの装填時間を少し短縮、バースト射撃つき!どうですかね!駆逐艦はしぬ。 --
- 2022秋頃日本軽巡洋艦ツリー5-10予定だそうで。決定してるのは全艦610mm魚雷搭載ぐらいらしい。 --
- 装甲が紙なのは間違いなさそうだけど、日本艦だと隠密良さそうだから砲駆に近い性能になりそうだな。 --
- 特徴の方向性としては矢矧みたいな? --
- 100mm連装高角砲を大量に積んだ軽巡が出てくる予感がするんだが・・・。 --
- 楽しそうだな、トリハピ艦か?!100mm砲なら貫通力41mmとか言うアタオカな数値にしようぜ! --
- どうせなら、長10鬼積み巡洋艦の延長線の超艦艇で、5式127ミリに乗せ換えたフネとか出ないかしらん。 --
- Aquila作って随分経ったのに追加してない事に気付いたので追加しました -- Aquila作成者?
- 日本軽巡は阿賀野型、改阿賀野型、大淀、最上型(鈴谷型?)、815号型と並べるだけで一応頭数は揃うけど最上以外が極端に口径と門数少ないのが難しいね。ifで利根や伊吹の155版で盛りまくるか、815号型を拡大解釈しまくってパン巡みたいにするか… --
- 軽巡ツリーで思い出したが、以前学研の本で大淀の航巡並びに空母改造案の他に、主砲2基追加した火力強化案がチラッと載ってたけど、まさかそれ実装するのかな? --
- 北上がティア10なのか? --
- 新しく出るらしいドイツ戦艦の諸元見てたけど口径が小さめ(確か350やった)とはいえ15門σ1.7はヤバいんじゃね?...そこまででもない? --
- 口径はともかく砲弾性能が(devblogで見える範囲では)PEFと同値で不安しかない --
- PEF砲でも油断はできない。装填35秒、σ1.5くらいは覚悟しなくてはいけないかも知れない。 --
- Dalarnaつよそうだねえ、対空がハッランド以上なのかな? --
- 欧州ツリーをリセット用にしてるから、研究局Pを稼ぐにも艦艇の買い戻しとかでクレジットが掛かるから、超高え~超艦艇とか欲しくても買えんわ
--
- でも超艦艇はツリーから独立してリセットされないからハッランド乗りたいけどリセット中だ~って時に乗れるぞ!(ツリー買い戻しに必要なクレジットが飛んでいくのから目を逸らしつつ) --
- ハッランド砲6門は予想してなかった。dpm1.5倍か~ 楽しそうw --
- あんな長い船体なら余裕で8門積めそうだけど、そこまで行くと巡洋になっちゃうのかな? --
- 超鑑定の傾向は駆逐はバースト+特殊能力、船体強化、巡洋艦はバースト+申し訳程度強化、船体強化、戦艦は特殊能力、艦艇超強化。 --
- 超艦艇かプレミアム艦として空母信濃実装されないかな~ --
- プレ艦系統の日空増えて欲しいよね。米(と英)はまだしもドイツにも越されててかなしみ --
- 大戦中に海戦であまり出番の無かったヨーロッパやアジアの国々より実在艦や設計艦を増やしてほしいよね --
- マルタが実装されたら米英日独の中でプレtier10空母持ってないの日本だけになるな --
- ドイツのT10空母にヴェルナー・ヴォスとかいう実装予定艦があった気が… --
- テスト艦じゃないの? --
- 反跳爆撃のテスト用 --
- インメルマンの別名テスト艦だったんじゃ? --
- ここ最近の新規実装艦って発表から発売までにナーフされてないやついないだろってレベルでナーフされまくってるけど購買意欲を削ぎ続けるWGは一体何がしたいんだ… --
- ユーザー虐め。格差戦を不都合だからと削除する運営ですし。 --
- ゲーム内の公平性をできるだけ実現させようと努力してて、その代償と思われ --
- もう、いっそのこと大和型戦艦で戦艦諏訪でもつくってくれんかな(なぜ諏訪?) --
- なぜインペロを追加しないんだ? --
- 上のヴェルナー・フォスと違って公式に明言されたわけじゃないけど、当時発表前だった伊戦ツリー用にSAP+煙幕のテストしてたっぽい。フォスともども役目を終えたテスト艦だし静かに眠らせてやって --
- ソ連超空母にヨシフ・スターリンとかあればいいのに --
- スタグラあるから、と思ったがレーニンとレ二グラがあるの思い出した --
- 日本軽巡ツリー、ソ連戦艦&日本空母 超艦艇 実装予定 --
- 十勝は長12.7センチ連装砲塔6基で、古鷹の流用……なのかな? --
- 古鷹船体に艦首艦尾ピラミッド配置でA型っぽい12.7cm砲を搭載した船ですね…(TRBはあるがお世辞にもツリー軽巡と比べると弱い) -- 浪漫重視案ですね?
- そう考えると十勝といいコリングウッドといいネタ切れなのか流用が多い --
- なんか最近「艦つく」で建造できそうな船多いですね…(パーツ流用、門数変えたりとか…) -- 艦つく知ってる同志は…?
- マンモス、レナウン44、ライプツィヒを追加してハンプシャーを削除しました --
- HawkeまでT7に成ってるので表の修正お願いします。 --
- 直したけど気づいたなら自分で修正してくれませんかね --
- 罫線とか下手するとズレるのでお願いしています。 --
- ミネソタの追加を求む(アメリカ戦艦) --
- 航空戦艦のことか?T8ネブラスカ、T9デラウエア、T10ルイジアナ --
- しといた --
- ソ連巡洋艦の超艦艇実装されたらどうなるのかなーってずっと楽しみにしてる。全周50mmの装甲に実質420mm砲と同等の貫通力の250mm3連装砲塔4基を全周で配置。長距離から中距離に秀でたウースターと同等の対空機銃ペトロとくらべてすぐれた隠蔽性に加えバースト射撃。なんか普通でつまんないな。 --
- だったら前方集中配備の強化スモレンスクの方が面白いかな?史実ではなくなるけど130mm5連装砲塔2基を前部に集中配備、もしくは3基の方が超艦艇らしいかな。艦橋は低めに隠蔽雷撃できるほどの魚雷射程、もしくは隠蔽性を手に入れバースト射撃もありみたいな。もちろん煙幕はありやな。 --
- ペトロに関しては82型繋がりでスタグラ亜種(σ落として対空強化)みたいなのが来るかもだけど、ネフスキー→超スーモは流石に特性変わりすぎて無理じゃね。超ネフスキーだけど180mm4連装4基で見た目だけメガスーモ、とかならまぁ --
- ツリーからの派生の事失念してた。16門ネフスキーは強い確信 --
- 最近は史実艦艇が少ないし使いまわしみたいなのもいっぱい、史実にもっと魅力的なのに実装されてないやつがいっぱいあるのに!土佐とか土佐とか土佐とか --
- 天城とほぼ変わんないしなぁ土佐。41cm5基10門、長門型の発展型戦艦。運営的には戦艦の天城で良くね?ってなったんかも知れん。 --
- 戦艦としては未成だから計画艦と変わらんし、正直天城/紀伊の下位互換を頑張って味付けするくらいなら計画艦枠で紀伊型主砲強化案や金剛代艦を優先して欲しくはある --
- 「史実」の幅は人によりけり。要目だけの計画艦でも起こしたCGに魅力を感じる人もいれば、就役してない艦を一切認めない人もいる。さらにこのゲームでは国によって基準が変わる人も散見される(例:第七九八号艦はよくてもプロイェークト24はダメらしい)。 --
- なんかイタリア国籍で背中に魚雷しょった戦闘イルカロボとかいうものが実装決定するとか言っていたが、エイプリルフールの冗談なのかガチ実装なのか(魚雷艇実装の試験といううわさもある。)。 --
- WGのことだからそのうち111号艦とか実装しそう --
- T8水上艦艇増やしてよ --
- シュローダーは造船所になるらしい --
- アメリカ、ドイツ潜水艦が技術ツリーに追加 --
- Brisbane、HEが撃てるマイノーターらしい。 --
- 英連邦名物の持ち逃げ煙幕がないのが少し悲しい…… --
- レーダーならあるぞ。しかも10km。ウースターナーフ以降なりを潜めてたHEを撃てる 隠蔽<レーダー射程 の船だ。駆逐乗りは震えとけ。 --
- 汎米に巡洋艦ツリーが来るらしい。T1はカナダ製、T2,3,4,5,7はイギリス製、T6はイタリア製、T8,9,10は合衆国製。面白そうなフネが多くて、割と楽しみ。 --
- De Zeven Provinciënがペルーに行った名前変えてプレミアム艦艇として来そうな予感(モデリングの手間省けるだろうし)。 --
- z-42・・・こ、これだよ待っていた独駆は!! 願わくは早い実装とナーフを受けないで日の目を見んことを --
- 装備だけ見るとドイツ版の春雲て感じですかね。 --
- 英駆煙幕、6キロソナー、2*5門主砲(!)、エンブ、2*4門10キロ魚雷・・・回復が無い超英駆っぽい?という第一印象でした 手数が多いので独英雄艦長も使いやすいでしょうし期待してます --
- 素の隠蔽7.2kmでこの性能って、回復がないのを差し引いても強すぎるやろ……。ナーフ待ったなし。 --
- 正直強すぎるから、大幅装填ナーフ、ソナー没収、煙幕数が減るこの辺りの調整が妥当な気はする。が、フェンヤンみたいにナーフ祭りで別物にならないことを願うわ。 --
- 欧駆逐艦第2ツリー、英仏建造の艦艇で、これはこれで楽しそうだ。 --
- 速くイタリアに超艦艇ほしいなー --
- ヴェネチアをストレッチして、3×6=18門の主砲持ちの巡洋艦とかですかね?3連バースト射撃で18×3=54発ものSAPが敵艦を襲う!コワイ('A` --
- なんか括弧ついたリシュリューがいて近日登場扱いだったんだけどなんだったんだろう --
- 初心者ガイド用COOP専用レンタル艦。今アプデからリシュリューとラ・ガリソニエールを新規アカウントに付与して運用テスト中とのこと。 --
- シャーマンの砲塔を2門にして装填一秒とか面白そうもちろんレーダー付きで!! -- what are your favoriye ship?
- 大仙という新しいティア9日本巡洋戦艦が来るそうです。41センチ連装砲4基に4連装魚雷を片舷2基計16門搭載してるらしい。 --
- Tier9合衆国戦艦「イリノイ」
アイオワ級戦艦5番艦に8インチ(!)4連装砲塔を3基載せたもの。装填10秒、最大射程18.5キロ。なんですかこれ、チャッカマンですか。 --
- 米戦UGなのか普通UGなのかそれが問題だ。副砲の精度いいらしいから米戦UGならスロ3を副砲UGにしやすいし、スロ6で主砲もより精度をあげられる。あるいは射程伸ばして装填早めて硬くてデカイT9セーラムとして振る舞うとかもできそう。 --
- とても気になるけど鋼鉄はぶっこみたくない類の性能なんでどうか石炭かリアマネでオナシャス --
- 間に合わなかった戦時急造空母コロッサスさんが来たか。ペラッペラで耐用年数3年のつもりで作ったのに、コモンウェルスはもちろん、フランスとかオランダとかブラジルとかアルゼンチンに所属して、それをはるかに超える長い余生を送ったフネもあったのだよな……。 --
- 下駄ばき代わりに気軽に使えて重宝した船も結構あるよね… --
- 軽巡サブツリー艦消したら駄目なんですか? --
- Dev blogで見てきたがイリノイの主砲口径8インチなんやが!?戦艦で8インチ!?あたおかやん --
- マジモンの「巡洋」戦艦は草。見た感じ装甲とか減らされるわけでも無く、装填は遅くても10秒程度になりそうだからかなりOPの気配がしまっせ...35ktとか出そうな気配がするし、優遇副砲&修理班を米戦に乗っけたらやばいってマサとジョージアとオハイオでWGは学ばなかったのかね。 --
- どうかな、最終的に装填は14、5秒くらいまでナーフされると思うわ。ただ味方と連携すれば敵駆逐にめちゃくちゃ圧になりそう --
- 発表時点でバッファローより高いDPMだもんな…そこに優遇副砲も付くんだから総DPMがヤバい。戦艦に重巡超えのDPMはヤバい。…デモインと同じMk16なのに4連装になっただけで装填倍になってるからなあ…(T9なのもあるだろうけど) --
- つまり… 「軽戦艦」だな!
(。´・ω・)ん?大巡と何が違うのだ… --
- ワイオミングの主砲を5インチに置き換えた
史実もあるからヘーキヘーキ。 --
- 対空凄そうね… --
- 砲撃訓練艦だから5インチ、3インチ、1.1インチ、40mm、20mm、12.7mm、7.62mmと多種多様らしい。 --
- ジョシュア・ハンフリーズ&昆明作成 --
- 実装予定艦は、テストに入ってどのくらいの期間で実装されるのが普通ですか?なかには実装にこぎつけられない艦も存在するのは知ってますが、大概はテストを経て実装される時期は読めるのではないかと 詳しい方教えてください --
- ツリーであれば公開テスト入ってから2~3アプデくらいでアーリー開始、アーリー終わってさらに1~2アプデで正式実装(ツリーとして開発可能になる)って流れが多い。プレ艦特別艦と超艦艇は割とバラバラでなんとも --
- クラウゼヴィッツは消してもいいんじゃ? --
- Jäger
、見た目tier3,4にしか見えない。 --
- また作るかページ --
- 北上「私実装の布石」 --
- Halford来るってま?戦闘機か着弾観測機積んでるんかな? --
- ブログによると、消耗品としての艦載機は搭載してないね。搭載してるのは1機だけのはずが飛ばしたあと何処からともなく3機召喚(既に空中にいるらしい…ずっと飛んでんのか)して4機中隊になるみたいだが --
- West Virginia '44作成 --
- Novorossiysk(6)とNovosibirsk(★)、ノヴォロシスクとノヴォシビルスクと読むんだぞ! -- 他の艦名なかったのかよ?
- Jager(9)とJaguar(5)もだけど、一緒な戦場に出ないだけまだましなのか。 --
- AKATUKIとAKIZUKI並にややこしいな --
- 昨日の夜にtierX空母、Otto Lilienthalとマッチング
AP攻撃機を積んでいたので恐らくManfred Richthofenのユニークアプグレテスト艦だと思われます --
- 随分前にdeveblogで全艦名前公開されてるんだよなぁ --
- ここに記載されてなかったから知られてないのかと思ってました
これは失礼 --
- Novosibirsk作成 --
- Illinoisってページある? --
- Illinoisは既に実装されてるからここには無いぞ --
- すみませんなんでもありません() --
- Gdańskの性能が分からんくてどう対処すればいいかが分からん。誰か知ってる人教えて… --
- フィッテングツール
より(魚雷射程が9kmにバフされてる)。モクレーダーができるが僅か10秒なのでそれを凌げば悪隠蔽モク撃ち駆逐群と同じ対処でどうぞ --
- スペイン巡洋艦ツリー10隻全て作成 --
- 実装予定のイタリア18インチT10戦艦のリンクってどこで見れますかね…? -- 名前忘れた…?
- ルッジェーロ ディ ラウリアです --
- 追加しましたゾ --
- ヨークタウンいつ実装されるのかな・・・ --
- 同時発表だったホーネットと違って予告画像もスペックも出てこないままだし、あっちが(主にB25関連で)ポシャった場合に備えたサブプラン的な扱いだったんでは --
- でもヨークタウン級好きだからぜひ実装してほしいな(来年の6月とかに) --
- 日本戦艦の新ブランチが出るらしい。公式のニュースに出てる。ティア8の弓張?っていう艦の迷彩について乗ってた。 --
- ティア8は弓張、ティア9は安達太良、ティア10は豊後らしいね。 --
- 長門から分岐? --
- ティア9の名前がなんか変だね、ティア10はわかるけど --
- むしろ巡戦ツリーの最後が旧国名なのがおかしいような --
- 個人的に安達太良って日本の戦艦は二文字だったから違和感しかない --
- 旧国名なのは紀伊みたいな高速戦艦がいるからかも --
- ↑↑それ。中国の艦艇かよって感じ --
- 普通に460搭載の13号でいいのに艦名といい日本ツリーのコレジャナイ感 --
- 日本空母の特別艦艇(信濃)がまだ来ていません --
- 白龍と赤龍いるから新要素付けて出すの難しそう --
- 伊400とかきてほしい --
- 潜水艦は要らない。その上潜水母艦なんてもの実装した暁にはこのゲームは完全に廃れるね --
- 速報 北上テスト再開。WGはまだ諦めてないみたいです。 --
- T10独空のリリエンタールの詳細が早く知りたい。今のところ名前しか分からない。 --
- 名前出た時点でリヒトの固有テスト用って話だったし、FT
見ても固有に関係する雷撃機周りを除けばリヒトのコピーよ --