- 作成サンクス -- 2022-10-08 (土) 15:58:10
- ページ作成、お疲れ様です。とりあえず日本のページにリンク貼りました。 -- 2022-10-08 (土) 16:13:22
- 日本艦の表更新ありがとうございます。艦種が増えてカラフルになりましたね -- 2022-10-08 (土) 20:32:31
- んナイスー!割と見た目がカッコいい -- 2022-10-08 (土) 16:17:26
- 砲戦能力が気になる -- 2022-10-08 (土) 16:51:25
- どっかで陽炎の8割ほどって見たな -- 2022-10-08 (土) 18:42:48
- 伊56って今後の入手機会があるか告知あったっけ? -- 2022-10-08 (土) 19:08:27
- この記事のアーリーアクセス項目の真ん中くらい。
何故か「武器庫の潜水艦」のニュースには書かれてないんだよね。 -- 2022-10-08 (土) 20:42:19
- ありがとうーこれは見落としてた。ランダムバンドル以外でも乗れる機会があるのは助かるね -- 2022-10-08 (土) 21:12:01
- この記事のアーリーアクセス項目の真ん中くらい。
- たかが一門の砲でなにができる!? -- 2022-10-08 (土) 19:19:46
- ほい (^ω^)つ 漢なら一門あれば充分よ!喰らえっ!! -- 2022-10-09 (日) 10:19:41
- 隠ぺい悪い機動性悪い潜航時間も短い誘導魚雷の射程も短い。どう使えば良いのかわからない…u-190のが圧倒的に使いやすい。せめて潜水艦探知だけでも欲しかった
-- 2022-10-08 (土) 20:15:26
- 潜水艦相手に一方的に発見されてきついよねぇ~ -- 2022-10-08 (土) 20:20:25
- 誘導魚雷は存在しないので通常魚雷をばら撒く2分しか活動できない変な駆逐なのでは -- 2022-10-08 (土) 20:46:05
- 見つかりやすい潜水艦という状況次第ではどうしようもない感がプレ艦らしさあるね。もし潜水艦探知機があるとHPあるこいつは魚雷当てても沈まなくて、反撃で6本も(射程は短いけど)ぶん投げるから敵潜水艦に対して強すぎるっぽい。いまのところ水上艦への攻撃に全振りしてると割り切ってる。 -- 2022-10-08 (土) 21:14:14
- こいつは巡洋艦のラインで12km魚雷を流しまくりつつ、味方の駆逐が敵駆逐と接敵しそうになったら近付いて、SAP弾打ち込んだりする船。音響魚雷は巡洋やら戦艦を相手に接近戦するとき用。なんならピンガーが工作班で外されるリスクを考慮するなら、2km以内に接近して確実に魚雷当てたほうがいいので、音響魚雷の出番がない。 -- 2022-10-08 (土) 21:00:38
- 最初からこの調整で良かったんでねーの?なんで他国は誘導魚雷の射程が長くて通常魚雷の車体が短いんだ -- 2022-10-08 (土) 21:10:11
- この水中機動性でこそ潜水時間長くてよかったんじゃないの この機動性で連続2分(消耗品2回込みで3分)はちょっと... -- 2022-10-08 (土) 22:06:59
- 直線魚雷が6本クリティカルヒットしたらHP6万一気に吹っ飛ばせるっていうロマン極振り仕様、あとは他国の潜水艦と比べると魚雷の散布界に優遇あるみたいでかなり狭くなってるから遠距離から高精度魚雷垂れ流せっていう開発のお達しかな -- 2022-10-09 (日) 01:58:00
- 魚雷拡散ナーフされる前にバラオで似たことができましたね。特徴づけとしてはいい塩梅(なお対潜能力 -- 2022-10-09 (日) 15:07:30
- 作成有乙です 56良く見かけるんだけど、そんなに簡単にコンテナからでてくるのかな? -- 2022-10-09 (日) 10:21:14
- T8プレ艦2つにT10ボーナスパッケージ2つ、T8無期限迷彩2つでお得には見えるよねこのガチャ -- 2022-10-09 (日) 12:13:28
- 62個開ける間に出てくるってだけで、最初の方でバンバン出て来るとは限らんのがガチャやで。プレ艦2隻で20000ダブロン、T10ボーナスが48002つで9600。無期限迷彩が12002つで2400。合計すると32000ダブロン。32000ダブロンまでで上記アイテムが全て出たならお得かも。最後まで開けたら62000ダブロンだからな~(遠い目) -- 2022-10-11 (火) 21:34:34
- 10回ずつ回して3回目で出ましたね。 -- 2022-10-09 (日) 12:14:41
- なんや10回づつって?何か縁起でも担いでるのか?30個一気に買ったら割引になるんじゃ?1000x30の3万ダブロンもよう使わんけど。次のBFコンテナとかに必要だし、本命はサンタコンテナやからな... -- 2022-10-10 (月) 00:56:02
- まさかの一つ目に入ってたので1000ダブロンで入手しました(自慢)。使い方わからないから解説見に来たんだけど流石にまだ誰も書いてないのねw -- 2022-10-09 (日) 15:39:35
- いくつか忘れたけど25%割引になる最低個数まで引いたらその中に入ってた(25000ダブロンくらい)。I-56だけ欲しい場合は最後まで出ないケースだとかなり割高だと思うが、アーリーアクセス代金を支払ってると考えてる。 -- 2022-10-09 (日) 15:52:41
- 前に蘭巡だかのアーリーで最後まで開けた強者CCが居るな。 -- 2022-10-10 (月) 00:57:24
- なるほど~ やはりコンテナからの入手を狙うしか無いのね… 使う使わないや性能云々はともかくとしてコレクションに一隻欲しいですな
-- 2022-10-09 (日) 16:19:24
- みなさん有難う!25%引き35回で伊56もS-189も無期限迷彩も全部でましたわ\(^o^)/ 伊56スラっとして群青色の永久迷彩が格好良い
-- 2022-10-10 (月) 09:56:40
- 2023年に発売されるときのT8プレ潜水艦が10000ダブロン位だとすると20000ダブロンまでなら(2隻とも出るとして)出せるって事か? -- 2022-10-10 (月) 10:58:14
- 25000ダブロンでT8艦二隻=1隻5000円前後だから普通のT8プレ艦相当でリーズナブルと思った… 早速乗ってみて伊56の今の強さなら、neafされなければこれは将来オークションも有り得るからさらにお得かも思った
-- 2022-10-10 (月) 11:02:37
- みなさん有難う!25%引き35回で伊56もS-189も無期限迷彩も全部でましたわ\(^o^)/ 伊56スラっとして群青色の永久迷彩が格好良い
- T8プレ艦2つにT10ボーナスパッケージ2つ、T8無期限迷彩2つでお得には見えるよねこのガチャ -- 2022-10-09 (日) 12:13:28
- 数戦乗ってみたが、味方の弱体側に移動して、敵が突破してきたところを横から通常魚雷を当てるってのが一つの使い方な気がする。主砲は敵DDのミリ残しを仕留めるのには有効。DD同士の砲戦に絡むのはあんまり現実的じゃない。 -- 2022-10-09 (日) 18:03:56
- ようやく10戦目でこいつの戦い方がわかったわ。勝率9割、ボトムでも1位になれるし強いわ。 -- 2022-10-09 (日) 21:45:51
- 何故か知らないけど、一番史実に近いってかこう言う潜水艦を求めてたんだよって感じがする。意味わからん誘導魚雷より普通の高威力酸素魚雷を主体とするからか、機動力が現実的だからか。もうちょっと隠蔽がよくても良かった気がするけど。 -- 2022-10-09 (日) 23:50:49
- 誘導魚雷の方が射程短いのか?それとも逆? -- 2022-10-10 (月) 01:00:25
- 機動力が現実的だと??? -- 2022-10-10 (月) 07:30:43
- 他国の潜水艦が良過ぎるんだよ。いくら小型だからって回りすぎんだろ。 -- 2022-10-10 (月) 14:56:08
- でも35秒毎にポンポン魚雷流せるのは使ってる方は楽しいけど良いのかなって思ってしまう。1隻待ち伏せしてるだけで海峡の封鎖能力が凄い。 -- 2022-10-13 (木) 10:37:52
- 糞強すぎて草。分隊組んだらまず負けない。 -- 2022-10-10 (月) 00:38:15
- こりゃ日向の比じゃないな。次のアプデで即ナーフは確実やな。 -- 2022-10-10 (月) 01:09:08
- 儲かる?箱方式だから売り終わるまでナーフないんじゃないかな。来年別方式で売るらしいし調整入るとしたらその前くらいと予想 -- 2022-10-10 (月) 04:40:57
- こりゃ日向の比じゃないな。次のアプデで即ナーフは確実やな。 -- 2022-10-10 (月) 01:09:08
- 56がSAPでこの仕様だと、58はどうこれと変えてくるのだろうか…… -- 2022-10-10 (月) 10:11:00
- …普通にツリー艦の可能性も(;´・ω・) -- 2022-10-10 (月) 11:03:59
- 過去にも独ソの艦艇で、プレ艦とツリー艦の入替えはありましたからね。58も十分にあり得ますよ。 -- 2022-10-10 (月) 11:42:44
- 史実では56と同型艦で主砲が積んでない位の差別化しか出来なさそうなんだな -- 2022-10-14 (金) 02:17:16
- …普通にツリー艦の可能性も(;´・ω・) -- 2022-10-10 (月) 11:03:59
- こいつの主砲、地味に夕張精度なんやな -- 2022-10-10 (月) 13:46:13
- バリバリに撃てるんやね! -- バリバリ伝説? 2022-10-10 (月) 16:27:18
- ユウ秀でバリバリに撃てるって? -- 2022-10-11 (火) 13:21:52
- 残り4~5000の駆逐なら砲撃処分できるから独特の強みがあるね -- 2022-10-11 (火) 13:18:34
- バリバリに撃てるんやね! -- バリバリ伝説? 2022-10-10 (月) 16:27:18
- 皆伊56の平均与ダメどれくらい?俺はまったく活躍できない時があるから3.3万くらい -- 2022-10-11 (火) 11:37:35
- 25戦60%で31000くらい。ダメな時はほんと活躍できんねこの艦 -- 2022-10-11 (火) 18:07:36
- だよね~。俺も29戦の結果なんだけど、最初40000ちょい越え位に落ち着くかな?と思ったけど。0ダメとかしょぼ戦がなん戦かあって、やっぱ潜水艦か…となった… -- 木主 2022-10-11 (火) 18:20:39
- 25戦60%で31000くらい。ダメな時はほんと活躍できんねこの艦 -- 2022-10-11 (火) 18:07:36
- 主砲と魚雷があるがらいい艦艇主砲の秒数が1.4秒だもんでかなり強い空母も撃沈できるぐらいだからねー -- 2022-10-11 (火) 18:38:51
- ゆる募。敵潜水艦に補足された時の対処法。 -- 2022-10-11 (火) 21:07:51
- 単独なら回避姿勢で探知きれるまでなんとか凌ぐ、味方がいれば味方のとこまでにげる、以外になにかできることあるだろうか・・・ -- 2022-10-11 (火) 21:18:16
- 正対して突撃しながらピンガーを当てて魚雷連射だ!
-- 2022-10-12 (水) 06:16:27
- こんなマジックペンだか万年筆みたいなのに金出す気になれん -- 2022-10-11 (火) 23:50:18
- 今はランダムバンドルからしか出ないから、1回1000ダブロン払わないようにすれば良いだけだよ。来年には武器庫で買えるようになるらしいけどその時も買わなければ良いよ。 -- 2022-10-12 (水) 08:29:42
- 課金してなくても5000ダブロンぐらいは貯まる -- 2022-10-13 (木) 12:11:57
- 今はランダムバンドルからしか出ないから、1回1000ダブロン払わないようにすれば良いだけだよ。来年には武器庫で買えるようになるらしいけどその時も買わなければ良いよ。 -- 2022-10-12 (水) 08:29:42
- この子の消耗品ラインナップってどんな感じですか?持ってる人教えて~ -- 2022-10-12 (水) 06:44:10
- 公式wikiによると、応急工作班×3、受波器×1、予備バッテリーユニット×2、のようですね。 -- 2022-10-12 (水) 08:25:33
- ふーむ、受波器に回数制限があって潜水艦探知機は積んでない、そして一回少ない予備バッテリーですか。中々変わったラインナップですね。これだと半分駆逐艦みたいな立ち回りになりそうですね。ありがとうございました! -- 木 2022-10-12 (水) 10:10:24
- 公式wikiによると、応急工作班×3、受波器×1、予備バッテリーユニット×2、のようですね。 -- 2022-10-12 (水) 08:25:33
- 潜航時間は2分と短いんだけど浮上時のリカバリーが1秒で2と爆速なのでめちゃくちゃ潜れる -- 2022-10-12 (水) 11:52:17
- 仏配信でコイツを使ってたが、非誘導魚雷の射程が12.5kmと射程の長い駆逐艦運用出来るじゃん?6kmの誘導魚雷って... -- 2022-10-13 (木) 10:42:12
- 技術的な問題で誘導がうまくいかないんだよ。長距離で使ったら途中でこっちに戻って来たりしたんだ。これは優秀な大日本帝国の軍人なら軟弱な誘導に頼るなということである。 -- 2022-10-13 (木) 11:31:46
- 帝國には大和魂があるだろう、それで当たるんだ! -- 2022-10-13 (木) 16:40:02
- T8だとT10戦艦とかに当たると思うが、大概10kmの爆雷空襲出来るから射程6km内で魚雷発射してピンガー射ったら直ぐに爆雷空襲を食らうんじゃ?特に後方魚雷が無いんだし。WG開発の意図が...(史実重視しました⇒オホトニクに爆雷を実装しないのと同じ とか?) -- 木 2022-10-13 (木) 18:19:23
- 使えばわかると思うが直線魚雷の使い勝手が良すぎて誘導魚雷なんてほとんど必要無いよと言うよりどう見てもこの艦はそういう使い方してねってWG開発の意図が分かりやすい典型的な艦だろ。お隣のソ連プレ潜見てみろよ性能がちぐはぐ過ぎていまいちどう使うのが正解なのか全然見出せない。 -- 2022-10-13 (木) 18:45:02
- CCのプレイ見てて非誘導魚雷の12.5kmは使い易そうだと思ったが、6km誘導魚雷って意図が全く分からないんだよね。誘導せずに射ったら大ダメージを狙えるのかというと12.5kmの方がダメージ大きいし
-- 2022-10-13 (木) 20:02:52
- まあほんとにおまけ程度のものだと思えば良いよ、逆に威力1万もあって尚且つ使用にたえる射程もあったら他の国の潜水艦の存在価値が無くなるし水上艦からしたら凶悪極まりないものになるだろう潜水艦側からしてもそんな過剰な調整は求めていないしつまらない -- 2022-10-13 (木) 20:27:36
- ソナーピンガーまわりに艦長スキル振らなくて済むのは分かりやすくて良い -- 2022-10-13 (木) 20:32:18
- CCのプレイ見てて非誘導魚雷の12.5kmは使い易そうだと思ったが、6km誘導魚雷って意図が全く分からないんだよね。誘導せずに射ったら大ダメージを狙えるのかというと12.5kmの方がダメージ大きいし
- 技術的な問題で誘導がうまくいかないんだよ。長距離で使ったら途中でこっちに戻って来たりしたんだ。これは優秀な大日本帝国の軍人なら軟弱な誘導に頼るなということである。 -- 2022-10-13 (木) 11:31:46
- なんか弱い気がしてきた。対潜対駆がきついし、潜航時間が短いから一度補足されると逃げるのに苦労する。魚雷は前方しか撃てない。味方水上艦の質に振り回されやすく誰が使っても似たような動きになりがちで自分で戦局を動かすような動きが難しい。マッチング運に恵まれないのもあるが50戦勝率54%。 -- 2022-10-13 (木) 21:45:51
- 弱いとは思ってないが、安定しない…これに尽きる… -- 2022-10-13 (木) 21:52:33
- 分艦で安定させると強いってことなんだろう。上の方にも分艦で勝ちまくってると書いてあるし。ソロで使ってると勝率はそれなりに出ても0ダメージ試合もわりとあって、状況や空母の有無と隻数などに左右されすぎるね。 -- 2022-10-13 (木) 23:09:55
- ↑まさにそれ、勝率は60%行くけど、その他戦績が試合ごとに差がありすぎる感じ。良い意味で、これが潜水艦だわって感じ。 -- 2022-10-13 (木) 23:48:41
- 弱いとは思ってないが、安定しない…これに尽きる… -- 2022-10-13 (木) 21:52:33
- 最大深度だと誘導魚雷しか撃てないからソナー炊かれてる時や対潜水艦戦はこっち -- 2022-10-13 (木) 23:59:50
- もしかして魚雷の浸水率低い?日本艦の魚雷ではめずらしく -- 2022-10-14 (金) 00:53:45
- 潜望鏡深度で水面上に伸びている傘の柄みたいなU字形のはシュノーケルかな。もしそうなら、潜望鏡深度ではバッテリー消費を抑えてくれたりしないかな。さすがにダメかw -- 2022-10-14 (金) 02:31:50
- 外見の再現だけでしょう 現状、UGやスキルで何とかするしか… -- 2022-10-14 (金) 06:13:09
- 何回か使ってみたが、水上艦には無誘導魚雷が有効的だが、被発見距離が長くて対潜水艦では全く使い物にならん。常に先手を撃たれる。使うんなら他国の方が使いやすくコレクション目的以外は無理して購入するものでもないね。 -- 2022-10-14 (金) 02:52:09
- 対人戦は高隠蔽のS-189に軍配ね ミッション消化とかなら魚雷バラ蒔けるI-56が楽しい
-- 2022-10-14 (金) 06:14:35
- 別に自分で潜水艦を沈める必要は無いんじゃ?敵潜水艦をスポットして味方の爆雷空襲の援護で沈めればOKなんじゃ?まあ、潜水艦用のソナーを持ってないのがアレだけど。 -- 2022-10-14 (金) 10:19:46
- 自力のみなら相手が余程下手じゃない限り、この艦で敵潜水艦スポットは絶望的っすね... -- 2022-10-14 (金) 12:52:31
- 対人戦は高隠蔽のS-189に軍配ね ミッション消化とかなら魚雷バラ蒔けるI-56が楽しい
- そもそも低tierに投げられて何かする前に試合傾いてる展開多すぎだろ -- 2022-10-14 (金) 07:51:37
- それ、前線に到着した頃には味方が崩壊しててUターンして逃げるか、逃げる味方に置いてきぼりにされてその場で孤立無援で戦うかの二択になるパターン多すぎる。 -- 2022-10-14 (金) 10:22:05
- 伊56でようやく100回到達。勝率6割強を維持してる俺がネガってる人のコメを見ると「伊56の特異性を理解してない」「伊56の得意とする戦法を知らない」「そもそも潜水艦を理解してない」のどれかだな。 -- 2022-10-14 (金) 11:43:57
- 潜水艦エアプだったら全て該当するわなw -- 2022-10-14 (金) 11:50:35
- 逆にそうじゃなかったら悲しい -- 2022-10-14 (金) 12:45:53
- 潜水艦エアプだったら全て該当するわなw -- 2022-10-14 (金) 11:50:35
- 見た感じ伊56こそみんな望んでた潜水艦って感じ? -- 2022-10-14 (金) 13:06:31
- 望んでたって言うより、数年前の実装アナウンス当初にこんな風になるんだろうなって予想してた形な感じがする。ピンガーも誘導魚雷も出る前だったからね。 -- 2022-10-14 (金) 13:18:59
- ほんとこれ -- 2022-10-17 (月) 22:02:56
- 伊56はOPだと思う 神風みたいに販売停止されるかナーフされるのは確実 -- 2022-10-14 (金) 13:11:22
- 朝潮に似たオーラは感じる -- 2022-10-14 (金) 15:29:00
- 尖った性能の艦がハマった時は暴れるからねOPに見えるだろうが、上でも言われてる通り使用してれば弱いと感じる部分はしっかり用意されてる。 -- 2022-10-14 (金) 17:06:37
- 誘導魚雷もドイツのティア10以上の威力とリロード速度、射程は6キロもあれば十分で巡洋艦との接近戦でこれ1択 駆逐艦が多いと何もできないのは他の潜水艦も同じだしな -- 2022-10-14 (金) 13:14:48
- 朝潮の時も乗り方がわからないだけの赤猿が散々ネガってたけど結局強すぎて販停。こいつも朝潮並のポテンシャルを秘めてるから販停も遠くないだろうな。 -- 2022-10-14 (金) 13:57:04
- まだバンドルガチャからしか出ない時点でそれ言われるとね。武器庫での販売は2023年の早い時期とか言ってたけど、販売自体が無くなるとか? -- 2022-10-14 (金) 16:00:18
- まだ実装されたばかりで今後どうなるかわからんし、俺が言った通りにならず弱艦になるかもしれん上で言うと、6秒毎に73ノット爆速魚雷を垂れ流す隠蔽2.6の潜水艦。敵駆逐に見つかっても極細射角で精密射撃で返り討ち出来る潜水艦が自分サイドにいたら中国人が乗る戦艦や巡洋艦が突っ込めると思う? -- 2022-10-14 (金) 17:15:26
- おまけに通常販売じゃなくてガチャみたいな売り方だから下手に調整して弱体化させると返金対応がとんでもないことになるので調整ができない -- 2022-10-14 (金) 17:18:41
- まだアーリーアクセス始まって一週間もたってないからなまだ評価もなにもないだろ、データ取って成績が異常に飛び抜けてるなら調整もあるだろうがデータも取れてないうちからどうこうは無い。どこぞのゲームはみたいに課金で売り出した物が実装数時間で即ナーフとかする方が異常なのよ -- 2022-10-14 (金) 17:41:08
- ↑だから「まだ実装されたばかりで今後どうなるかわからん」と書いてるだろ?これだから文盲は… ̄\_(ツ)_/ ̄ -- 2022-10-14 (金) 18:10:20
- いや別にあなたのコメントに向けたコメントでは無いのだが・・・ -- 2022-10-14 (金) 18:19:46
- ↑それなら矢印つけてよ… -- 2022-10-14 (金) 19:05:09
- 「どこぞのゲームは」って書いてるがな。 -- 2022-10-16 (日) 16:42:01
- ガチャ艦を早々ナーフは考え辛いから、環境封じに持って行くんだろうな -- 2022-10-14 (金) 17:28:31
- ハイブリッド戦艦ツリーも増えるから見つかりやすくなって問題ない(MM次第じゃねえかよ!)ってことになったりしてね。1W一斉投下爆弾が降ってくるから潜航能力切らしてたらとんでもねえダメージ食らいそう -- 2022-10-14 (金) 20:21:17
- まだバンドルガチャからしか出ない時点でそれ言われるとね。武器庫での販売は2023年の早い時期とか言ってたけど、販売自体が無くなるとか? -- 2022-10-14 (金) 16:00:18
- 上から目線のマウント取るだけじゃなく役に立つこいつの使い方書けばいいのに。 -- 2022-10-14 (金) 16:26:58
- 常識的に考えて今の段階で役に立つ情報を流すわけないだろ。もっと苦しめて勝率稼いでからな!
-- 2022-10-14 (金) 18:13:23
- 常識的に考えて今の段階で役に立つ情報を流すわけないだろ。もっと苦しめて勝率稼いでからな!
- 潜水状態から浮上した時に潜望鏡やシュノーケルがぴょこんと伸びて格納されるのがかわいい -- 2022-10-14 (金) 16:47:26
- 強いかどうかはさておき潜航中の敵潜水艦を見つけられないのはかなり辛い…。でも開始3分でフルへレーニンハカイチできたから大好き。 -- 2022-10-14 (金) 17:20:05
- なるべく敵潜が居なさそうな方向へ行くのです -- 2022-10-14 (金) 20:51:04
- S-189「そんなあなたにほぼ同じ通常魚雷が使えて対潜できる潜水艦がここに」 -- 2022-10-16 (日) 12:33:15
- 潜水艦同士の魚雷戦など小説家の夢想に過ぎないって話もあるし… -- 2022-10-14 (金) 18:13:47
- 現代なら兎も角、第二次世界大戦では潜水艦同士なんて不可能だからね。ガチファンタジーよ。 -- 2022-10-16 (日) 12:39:09
- 事例(ただし全て浮上航行中のみ)は数件あるし、その中には有名な日本潜水艦も含まれてるけど、潜水艦で潜水艦を沈めるのは難しいのは間違い無い、まず見つからない、見つけても当てるのが難しいって事で当時は現実的では無かった。 -- 2022-10-16 (日) 15:07:10
- 現代なら兎も角、第二次世界大戦では潜水艦同士なんて不可能だからね。ガチファンタジーよ。 -- 2022-10-16 (日) 12:39:09
- こいつが一番イメージした潜水艦の戦い方出来て楽しい -- 2022-10-16 (日) 05:13:38
- 分かる。ふざけたガチャ方式じゃなきゃ即買うのに他の潜水艦要らなすぎてガチャる気にならんから恒常販売落ちまで待つけど。 -- 2022-10-16 (日) 11:16:09
- お初に出会ったけど魚雷撃たれても全く姿見えないから戦艦だと対処全くできないな。水に駆逐が潜ってる感じで他の潜水艦と違うわ -- 2022-10-16 (日) 12:20:40
- やっぱ敵の不意をつけるから強いのかな?ピンガー当てると今からお前を○そうと思います!ってのがバレバレだもんなぁ -- 2022-10-16 (日) 16:29:23
- 潜水艦「今からお前を○そうと思います!(ピンガーポチー)」空母「は?(応急工作班作動)」 -- 2022-10-16 (日) 17:01:08
- そうねw
-- 2022-10-18 (火) 07:18:57
- 非誘導魚雷の発見距離が短いのがあるものの、12.5km射程だから警戒取ってない戦艦だと正に警戒怠ってる感じでチュドーンって成ってる感じかな? -- 2022-10-16 (日) 16:38:44
- やっぱ敵の不意をつけるから強いのかな?ピンガー当てると今からお前を○そうと思います!ってのがバレバレだもんなぁ -- 2022-10-16 (日) 16:29:23
- 駆逐でも狙いすました魚雷よけれん -- 2022-10-18 (火) 11:26:00
- 潜望鏡深度だと隠蔽2.5のイギリスの単射魚雷持ち相手してるみたいなものだからなぁ・・・囮で回避させて本命撃たれると駆逐の足回りいいやつでも避けれん・・・ -- 2022-10-18 (火) 17:23:10
- 訂正、隠蔽2.6だったわ・・・ -- 2022-10-18 (火) 17:24:42
- リスク背負ってんだからそれくらい出来て当たり前 -- 2022-10-18 (火) 18:05:22
- 潜望鏡深度だと隠蔽2.5のイギリスの単射魚雷持ち相手してるみたいなものだからなぁ・・・囮で回避させて本命撃たれると駆逐の足回りいいやつでも避けれん・・・ -- 2022-10-18 (火) 17:23:10
- 対大型艦性能ピカイチなんだけど、対潜水艦が完全に味方頼り(攻撃観測諸々ほぼ全て)なのがやっぱ難しいな… -- 2022-10-19 (水) 20:10:01
- むしろ全部の潜水艦を伊56みたいにして駆逐の親戚ぐらいで良かったんよ。 -- 2022-10-20 (木) 02:09:35
- 散々言われてるけどほとんどの人が思ってた潜水艦像がコイツだよね…今いる奴らは原潜的な何か -- 2022-10-20 (木) 03:59:01
- 伊56の特徴は良いと思ってるが全部が全部これだと流石に飽きるだろ、各国差別化も難しくなるし伊56の特別感も無くなってただの隠蔽悪い潜水艦になってしまうじゃないかみんな違いがあるから差別化できて楽しみが生まれると思う -- 2022-10-20 (木) 06:30:09
- 危険な洋上航走しつつ敵の進路を読んで埋伏し、相手がとおりかかったら直射魚雷でスナイプして逃走する、ぐらいのゲームプレイを予想してたんだがね。なんだか超性能な誘導魚雷と原潜チックな水中機動性をもった潜水艦ばかりが実現されて、大半のプレイヤーがコレは違うと思っただろうな -- 2022-10-20 (木) 15:05:36
- 深夜帯~早朝のMM隻数少なめが頻発する時間帯だと自サイドに狙える敵がいないケースと対潜が発生しやすくてきついな。 -- 2022-10-20 (木) 04:19:18
- むしろ全部の潜水艦を伊56みたいにして駆逐の親戚ぐらいで良かったんよ。 -- 2022-10-20 (木) 02:09:35
- そういえばどうして応急処置班でピンガーを切れるのだろう?デコイや妨害波を打ってる設定? -- 2022-10-20 (木) 12:23:07
- ソレ考えるなら、そもそもこのピンガーって何?が先じゃねえかな。発信機付けるならともかく、移動する物体の音波当たった部位を追跡するってどういう仕組み? -- 2022-10-20 (木) 12:42:32
- マジカル兵器に対するマジカル処置だからしょうがないね。隠蔽システムだってタゲれてた軍艦が急に姿を消しちゃうし対空砲Oキーは超能力で飛行機を破壊するボタンだし、ゲーム都合は今に始まったことではないのだった。 -- 2022-10-20 (木) 17:35:36
- <ソナーピンガーとは何であり、何故これが必要なのでしょうか?>ソナーピンガー (探信音) は、プレイヤーを戦闘により深く関与させて実力を示すことができるようにするためのメカニズムです。加えて、現実世界での能力を反映した要素でもありますが、やや誇張された形になっています。現実世界では目標に攻撃を仕掛ける際にはかなりの時間を要し、複雑な計算と慎重な目標観測が求められました。そして音響誘導式の魚雷も存在していたのですが、パッシブモードで動作するようになっていました。弊社の目標は、潜水艦の乗員達が行うべきタスクを全て含む魅力的なゲームプレイを実現することです。そしてそのために 2 つの要素を 1 つにまとめるというゲームとしての慣習を用いました。これによって潜水艦の乗員達による厳しく骨の折れる仕事を高速で刺激的なゲームプレイに変えることを狙っています(2019年Bテスト時の運営回答)コンセプト的にはこれ水上艦で言うところの目標の距離を測距して砲の射角等諸元数値の計算してとか諸々の本来行うべきタスクの用途をまとめて敵艦をロックするっていう操作にまとめましたって言う感じかな -- 2022-10-20 (木) 20:16:00
- ”フレアー(!?)発射だ!” ”アイアイサー(`・ω・´)ゞ”みたいな感じ(あくまでイメージです)でと想像している -- 2022-10-20 (木) 15:34:01
- ソレ考えるなら、そもそもこのピンガーって何?が先じゃねえかな。発信機付けるならともかく、移動する物体の音波当たった部位を追跡するってどういう仕組み? -- 2022-10-20 (木) 12:42:32
- 探信音(ピンガー)ですッ!は分かるんだ。誘導魚雷をどうして無効化する…?フレアー?デコイ?何をしてるんだ応急班ッ!説明しろッ! -- 2022-10-20 (木) 20:20:16
- 説明しよう!ただ単に舷外電路と呼ばれる物に一時的に電流を流す事で船体の磁気を取り払う(実際にはこんな簡単には行かないけど)事によって誘導魚雷を無効化しているのである。え、船外電路はそう使うもんじゃないって?この世界の船外電路はそう言う役割も持ってるんだよきっと(詳しく説明すると長いから船体消磁で検索してね。 -- 2022-10-20 (木) 21:03:40
- えぇ・・惑星wowsでは磁気と音波が統一された力なのか・・。その舷外電路でとてつもないヒッグス場が生じてるに違いない。 -- 2022-10-20 (木) 21:12:27
- 実はあれは船体に吸着させて特殊な磁気を発する小型装置をピンガーって事で飛ばしててその磁気を拾って魚雷が飛んで来てるんだけど、舷外電路に電流を流す事でその装置がぶっ壊れるついでに消磁する事によってアクティブになった磁気探知してる魚雷自体の誘導も切れるんだよきっと(もはや何言ってんだお前なとんでも理論である。 -- 2022-10-20 (木) 21:28:21
- ならその小型装置とやらに炸薬を詰めりゃ・・・言うだけ野暮かw。ゲームだからね、しょうがないね。 -- 2022-10-20 (木) 21:37:28
- アクティブ式の誘導魚雷ならデコイ以外で誘導が切れるとは思えない(知らんけど)から磁気誘導してる説はありそう。謂わば音響/磁気誘導魚雷でピンガーが命中すると潜水艦の惑星人が死ぬ気で計算して強力な指向性磁気誘導をセット。放たれた魚雷はある程度までは母艦の操作を受けながら推進、特定の位置で安全装置が働いて誘導をカットする。…でもこれだとピンガーを消した後もう一度ピンガーを当てた時が説明出来んな…惑星の海では一体何が… -- 2022-10-20 (木) 22:05:34
- 水中で爆雷等の大音響発生させて海中の音響環境を乱れさせる事によって一時的に音響誘導魚雷のセンサー麻痺させるとかそんな解釈でどうだろうか? -- 2022-10-20 (木) 22:27:49
- 爆雷の使用で音響を乱すという発想は無かったし、実際に音響を乱すって言うのはかなり有効で、スクリュー音を探知して誘導する型のG7es、即ち世界初の誘導魚雷、ミソサザイに対して艦後方で雑音を作り出して誘導を切るって言うのは実際に行われた古典的な方法だったりする。 -- 2022-10-20 (木) 23:37:39
- 音波を当てて敵艦の位置を把握するのがピンガー(アクティヴソナーも同じ)だから、それ以外に魚雷を誘導するという機能は本来ないはずだよね。それをピンガーという便利な言葉で使い回しているのが...。ワイヤー誘導をああいう形にしてるならワイヤーを切られるのが応急工作班が使われたという仕様にしてるんじゃ?魚雷自体のアクティヴソナーで追尾しているなら爆雷落とす事でかく乱出来てしまうはずだけどね。 -- 2022-10-21 (金) 09:10:14
- 開発的に応急工作(班)ていうイメージは無くて火災や浸水ダメージをある程度回避する(アイテム)って言う認識だからそこにズレがあるんだろうね -- 2022-10-20 (木) 21:08:34
- お~ なんか前にアルぺか青6観てたらデコイしとったね… ほんじゃあ、仕切り直しで… 艦長:”ピンが刺さったぞ!ダメコン班!”副長兼ダメコン(応急工作)担当士官:”デコイ発射!” ”アイマム(`・ω・´)ゞ” イルカ型デコイ放出~ -- 2022-10-20 (木) 22:01:42
- 説明しよう!ただ単に舷外電路と呼ばれる物に一時的に電流を流す事で船体の磁気を取り払う(実際にはこんな簡単には行かないけど)事によって誘導魚雷を無効化しているのである。え、船外電路はそう使うもんじゃないって?この世界の船外電路はそう言う役割も持ってるんだよきっと(詳しく説明すると長いから船体消磁で検索してね。 -- 2022-10-20 (木) 21:03:40
- バンドル購入50個でようやくゲットした。ここ見てると、尖ったものというか独特なものにそそられてつい課金しちまった。対潜水艦戦となれば圧倒的劣勢なので、潜水艦がいなくて駆逐とこんにちはからの集中砲火を浴びない海域での立ち回りが必要ですね。ヘルスの減った野良駆逐なら砲戦吹っかけてもいい。ピンガー当てないので、敵は無警戒な場合が多く、集束無誘導魚雷を受けると瀕死か一撃で沈む。仮に生き残っても35秒後に再度狙われる恐怖よ。空母狩りも影響力凄いね。平均与ダメが他の潜水艦より抜きん出てる。こりゃいい買い物したぜ。 -- 2022-10-22 (土) 18:16:43
- 使ってて面白い艦よね。いざという時の砲撃も意外と有用。真上に来られて酸素切れた状態でも返り討ち出来た。対潜水艦は魚雷は当たったこと無いけど主砲で3隻沈めてやった。止まってるアホ空母が射程に入ったらボーナスチャンス。 -- 2022-10-23 (日) 09:43:56
- 誘導魚雷もピンガーも要らんので機雷敷設をやりたい。2分くらいで自然消滅でいいから -- 2022-10-23 (日) 13:51:57
- こいつをs189で一方的にカモるのが楽しいw対潜力皆無ってのがやばいよな -- 2022-10-23 (日) 14:00:05
- 主砲DPM陽炎の8割もあるのか… -- 2022-10-23 (日) 14:50:47
- ソ駆並みに素の隠蔽が悪いが何度も使える排気煙幕持ちの雷駆、って感じかな。 -- 2022-10-23 (日) 17:02:39
- 潜水艦の平均勝率見たいけどやっぱり無理かな?これって平均どれくらいの成績なのか気になる -- 2022-10-23 (日) 17:32:03
- ダメージ0で終わることが多い,,,前の駆逐が沈んで引き体制の時何もできないからつらすんぎ -- 2022-10-24 (月) 00:51:13
- いやアンタが下手くそウンコちゃんなだけ。 -- 2022-10-24 (月) 18:03:54
- ギャンブル性の強い艦なんよな。状況にはまれば雷撃しまくり駆逐艦撃ちまくりだけど、対応できないケースの多さが泣き所ではある。 -- 2022-10-24 (月) 22:09:37
- わかる潜る時間の短さと水中の遅さで位置取り大変だよね味方が開幕サイドチェンジするBOTチー厶だと何もできない -- 2022-10-24 (月) 22:14:21
- 煙幕の代わりに水に潜れる駆逐艦って話だし駆逐艦の感覚で動く必要があるのかもしれない。 -- 2022-10-25 (火) 12:37:25
- 浮上中は勿論潜行中の速度みたら駆逐艦の感覚では動けないだろ? -- 2022-10-30 (日) 02:40:40
- 潜行は煙幕の中でじっとしてるのと同じ感じ -- 2022-10-31 (月) 21:28:26
- 駆逐艦と潜水艦虐めるのが大好きなドS空母に当たったら逃げるしか出来ないのは確か。逆に言えば野放しにしてくれる相手に当たればやりたい放題。 -- 2022-10-25 (火) 17:22:46
- 対面に潜水艦を引かなければクソ強い。 -- 2022-10-24 (月) 21:13:24
- 有能な味方の駆逐に付随したら威力倍になるが、即沈したりサイドチェンジしていなくなるような赤駆逐についていったら大変な目に遭う。相手の前衛が健在なうちは、こいつは最前線に出られる艦じゃないね。最悪そのケースを引いたら、面倒でも極端な配置換えしたほうがいい。 -- 2022-10-24 (月) 22:26:31
- WOTの重駆逐戦車の位置取りと似てる感じ。絶対攻めてくるエリアを射界に収められればあとは撃ちまくれる。 -- 2022-10-25 (火) 17:34:31
- S-189がどこにいるかわからない状況で突き進んでたら突然ぶつかって頑強取れた。さすがでかいだけはあるな -- 2022-10-30 (日) 02:03:30
- WGが言ってた水中で突然ぶつかるって問題か。そんなのめったに起きないだろって思ってたけど、意外とあるんかい。 -- 2022-10-30 (日) 03:54:40
- 潜水艦同士が衝突して浸水しても、Rキーぽちーの工作班発動で浸水止まっちゃうんだからすげーよな。 -- 2022-10-30 (日) 05:09:38
- 自分も見えない敵潜水艦と衝突して、相打ちになったな。船とは違って深度も関係してくるから、確率は低いだろうと思ってたんだけどね…。あと、1kmでもいいから潜水艦同士の強制発見距離が欲しい。 -- 2022-11-02 (水) 11:43:26
- 海中で潜水艦同士が見えないっていうのが感覚的によくわからないってのもあるよね。このゲームの距離感だと普通に見えそう -- 2022-11-02 (水) 16:53:59
- たぶん、この船に搭載されてるのはドラえもんの四次元ポケットだと思うの…(撃った魚雷の数をカウントしながら) -- 2022-10-31 (月) 00:33:22
- この艦にとって最高の状態というのは、敵の駆逐も潜水艦も自分サイドにはおらず空母もいない状態だよね。50戦くらい乗って、初めての最高の状態でプレイできた。敵の駆逐と潜水艦が分隊で、マップ端にいたからあとは俺のフィールド。島裏の敵が密集してるところにサイドをとって、あとはひたすら35秒おきに魚雷を流すだけのお仕事でした。与ダメ22万の経験値が3700台でした。ハマればとことん強いですね。問題はその機会が滅多にないってこと。 -- 2022-11-01 (火) 05:24:03
- 武器庫追加予定だそうだけど石炭どのぐらいで入手出来るのかな? -- 2022-11-16 (水) 13:25:55
- 多分それって武器庫でダブロンで購入可能って意味なのでは...? -- 2022-11-17 (木) 22:55:05
- お知らせには「武器庫に無期限に登場予定です」と書かれているだけでリソースは分からんね。あとサンタコンテナにも含まれるから運が良ければ今年中に手に入る機会がある。 -- 2022-11-18 (金) 00:16:15
- もしやこいつ朝潮と相性いいのでは? -- 2022-11-20 (日) 20:51:45
- それは味方として、敵として? -- 2022-11-20 (日) 21:13:45
- 分艦隊で敵に来たら超ウザそうな組み合わせだw -- 2022-11-20 (日) 21:22:39
- こいつの最良隠蔽って何キロ? -- 2022-11-21 (月) 22:22:03
- 解説に書いてる通り水上7.1km。潜水艦は隠蔽スキル&UG積めないからこれより小さくはならない。潜望鏡深度より下は全潜水艦一律。 -- 2022-11-21 (月) 22:50:25
- なるほど ありがとうございます -- 2022-12-07 (水) 22:17:49
- 解説に書いてる通り水上7.1km。潜水艦は隠蔽スキル&UG積めないからこれより小さくはならない。潜望鏡深度より下は全潜水艦一律。 -- 2022-11-21 (月) 22:50:25
- もうどっかで買えますか? -- 2022-12-21 (水) 17:07:25
- サンタコンテナに入ってます -- 2022-12-21 (水) 17:13:00
- 造船ミッションで戦艦での機能停止タスクが有るが、コンカラー使うと楽ね。HEで敵艦の兵装壊しまくれるからサッサと終った -- 2022-12-21 (水) 20:18:39
- コメントするとこ間違えた? -- 2022-12-21 (水) 20:48:52
- 潜水戦艦伊56か -- 2022-12-21 (水) 21:47:05
- 最近誤爆をよく見かけるんだが、意図的なのかな? -- 2022-12-23 (金) 01:43:15
- コイツだけ隠蔽スキル取らせてください、お願いします!そしたら神風になれるんです! -- 2022-12-23 (金) 00:23:58
- せめてソナー欲しい。見つかるのは仕方ないとして、潜水艦に対し自力で無力ってのがなぁ。 -- 2022-12-23 (金) 05:30:55
- これ差別化とかの問題ではなく普通に問題だよな。エアプWGにはわからんだろうが -- 2023-01-04 (水) 00:09:56
- 潜水艦用のソナー持たせてもらった所で、潜水時に発射出来る誘導魚雷の射程が6kmだからな。肉薄魚雷戦やって勝てる見込みがあるのか? -- 2023-01-04 (水) 00:22:02
- 見えることが重要なんだがww -- 2023-01-04 (水) 00:40:32
- 対潜のメインは空襲爆雷であって、それを味方に飛ばさせるために対潜ソナーが必要なんだよなぁ -- 2023-01-04 (水) 01:09:22
- コイツは潜望鏡深度までで無誘導魚雷を撒くのがメインだから、潜っている潜水艦を見つけるには攻撃を諦めて潜行して潜水艦用ソナーを使わないといけない。ただ、ソナー射程外に居る潜水艦は発見できないよね? -- 2023-01-04 (水) 02:12:57
- 対潜探知機は自分の深度は関係ないぞ。なんなら浮上状態でも有効に使用可能。昔のテスト仕様と混同してるやろ。 -- 2023-01-04 (水) 08:58:52
- 水上艦のは浮上中の潜水艦も探知出来るが、潜ってる潜水艦を浮上してて潜水艦用ソナーで探知出来るのか? -- 2023-01-05 (木) 10:17:29
- 対潜ソナーは自分の深度に関係なく、ソナー範囲内の作戦深度以下の敵潜を発見できるぞ 別に自分と相手の相対深度で発見してるわけじゃない -- 2023-01-05 (木) 11:01:08
- せめてソナー欲しい。見つかるのは仕方ないとして、潜水艦に対し自力で無力ってのがなぁ。 -- 2022-12-23 (金) 05:30:55
- こいつで勝てる試合はどの潜水艦でも勝てるってパターンがほとんどだな -- 2022-12-29 (木) 08:28:56
- 味方がそれなりの時に敵がアホでどんどん突っ込んでくるか、敵がアホで芋ってるかだからね。気持ちよくプレイするためにそういうシナリオが欲しいな。 -- 2022-12-29 (木) 08:43:24
- マジで対潜水艦への味方のサポートすらできないの終わってんだろガイジWG -- 2023-01-05 (木) 08:59:26
- せめて隠蔽もうちょっとよくなったらいいのになって思う -- 2023-01-07 (土) 14:59:45
- 潜水艦探知ありません。他国では無制限の受波も回数制限です。隠蔽も悪いので基本先に見つかります。それで得たのは少しリロードが早い魚雷と主砲(使うときはほぼ勝ち試合)です。あほやんこんなん -- 2023-01-07 (土) 21:59:37
- 同格最強の対艦攻撃性能貰ってんだし妥当では? -- 2023-01-07 (土) 22:49:19
- 敵に見つかって手も足も出ないなら、懐に突っ込んで、敵を殲滅できたら生き残れるかもしれない。その覚悟を持った時点で撤退はぬぁい!まぁ、隠蔽距離内で逃げ切りなんてそもそも難しいわけだが。俺はハマれば強いところ気に入ってるよ。 -- 2023-01-07 (土) 22:46:03
- そのハマるときってのかこの艦でなければ実現できなかったのか疑問なのが多くてなぁ -- 2023-01-08 (日) 02:56:44
- 潜水艦探知ありません。他国では無制限の受波も回数制限です。隠蔽も悪いので基本先に見つかります。それで得たのは少しリロードが早い魚雷と主砲(使うときはほぼ勝ち試合)です。あほやんこんなん -- 2023-01-07 (土) 21:59:37
- てか、ソナーとか探知機ないなら、こんだけ隠蔽悪いのにS189と代替魚雷の威力が一緒なのがおかしいだろ。隠蔽縮めないなら代替魚雷の威力一発2万ぐらいにしろよ。 -- 2023-01-07 (土) 23:02:28
- ほかの威力を下げる方向で調整してほしい -- 2023-01-08 (日) 01:55:46
- 威力の数値は同じでも発射本数も装填時間も雲泥の差なんだから都合の良い数値だけで抜き出して比べるなよ -- 2023-01-08 (日) 08:19:11
- 魚雷は当たらなければ意味がないんだし、当てられるケースでは今でも強いので威力調整では何とかならないと思う。実装当初ならともかく今はnoobごろししかできないのを何とかしてくれやって感じ。 -- 2023-01-08 (日) 09:26:03
- 対面に潜水艦探知気持ち潜水艦を引くかもしれないという点でものすごく弱い。 -- 2023-01-15 (日) 17:48:33
- これを潜水艦扱いしちゃダメだわ。水に潜れる主砲のない巡洋艦。あまりに他潜に比べて鈍重で操作感が違いすぎて、何やっても上手くいかない。魚雷ウォール放ってみたり、5秒間隔で連続射撃してみたりしたけど、単独ではどうにもならん。 -- 2023-01-19 (木) 01:43:49
- もっと朝潮魚雷をオホトニクみたくブッ放せるような狂気が欲しい。 -- 2023-01-22 (日) 00:28:14
- めっちゃ強いこいつが味方にいた。魚雷バシバシ当てて片方の戦線破壊しててこれ相手やったらブチギレてたやろな~と思いながら賛辞ポチー -- 2023-01-22 (日) 13:52:43
- せっかくの日本潜水艦だから手に入れようと思ったけど、こりゃないわ。 味方の後ろから魚雷をバラ撒く程度しか使い道が無い。 対戦相手が格下艦に乗った初心者相手ならワンチャンスあるかもね。 日本では有名な潜水艦も外国人から見たらこの程度の船なんだなって痛感させられる。 -- 2023-01-22 (日) 18:17:50
- 強いのに勿体無い…。 -- 2023-01-26 (木) 16:24:38
- 強い(この子で押せる状態は他の潜水艦で押せるが他の潜水艦なら対応できる状況でもこいつでは無理なパターン多数&潜水艦同士鉢合わせたら一方的にソナーで見られる) -- 2023-01-26 (木) 19:35:11
- とりあえず何百戦か乗った身から言わせてもらうと、「こいつで押せる状態なら他の潜水艦でも」というのが理解できない(散々ここのコメントで見受けられるけど)。そもそも動き方が違うし火力も違いすぎる。あとはそうだなあ、、他のコメント見る感じだと、普通の潜水艦として乗ろうとしてるから上手くいかないんじゃない? こいつは潜水艦であって潜水艦じゃないよ。対潜は確かにきついかもだけど、そこは味方と連携か、もしくはキッパリ諦めてそいつより先に敵戦線崩壊させればよろし。まだスタッツで表示されんから信じてもらえんかもだけど、一応勝率67%で平均与ダメ6万弱ってところ。こいつ乗ってて強いなって思うのは、火力もそうだけどそれを補完する魚雷散布と抗堪性能かな。 -- 2023-01-26 (木) 19:48:26
- 67%ってソロで?それとも分隊込み? -- 2023-01-26 (木) 20:42:03
- 恐らくその娘知ってる!分のほうが戦績悪いぞ -- 足引っ張ってる人? 2023-01-26 (木) 21:10:55
- 分隊込みだけど最初はソロだったな。その頃は63%とかだった気がする。潜水艦は分隊組むと真ん中配置率高くなるのが辛いところね -- 枝2? 2023-01-26 (木) 23:04:05
- 陣取るべきラインが他の潜水艦ぽくないというか。他の潜水艦や駆逐に慣れてる人ほどなんじゃこりゃになる感じ -- 2023-01-26 (木) 22:15:39
- 強いのに勿体無い…。 -- 2023-01-26 (木) 16:24:38
- なんなんやこいつ。チートで相手を可視化しないとムリゲー -- 2023-01-29 (日) 21:32:27
- 闘争で勝てるとは意外だった。 -- 2023-02-02 (木) 01:13:59
- 珍しくこいつは相手に出てきても許せるSS、こいつに殺られても他のSSみたいに手も出せずに憤死…なんてことは少ないからこれこそ求めてたやつ(流石にピーキー過ぎるけど)みたいな感じ -- 2023-02-05 (日) 08:31:53
- 潜望鏡深度以上を維持しないと魚雷射てないし発射管は前にしか無いからね、射程の短い誘導魚雷は潜っても射てるけどそれはかなりハイリスクだし。 -- 2023-02-05 (日) 08:48:55
- こいつだけはバランスがよく取れていると思う。無誘導魚雷にあたったら自分のせいだなと思い許せるからいいよね -- 2023-02-05 (日) 08:56:07
- 他の潜水艦乗ってても誘導魚雷ガッツリ当てるより代替魚雷当てる方が楽しいんだよな…はよショップに来い -- 2023-02-05 (日) 18:36:46
- いつも島が邪魔 -- 2023-02-05 (日) 16:56:03
- 敵がわざと魚雷に当たってくれる人がいるからまだしも…相手がガチ勢だとまじ辛い -- 2023-02-05 (日) 20:59:36
- 2023初頭っていつだ?12.1は英潜のニュースがでてたから、まだ武器庫に来る気配がしないんだけど… -- 2023-02-07 (火) 11:30:27
- 潜航時間さえ伸びてくれればこの悪隠蔽でも構わないんだけどちょっと短くてつらい -- 2023-02-07 (火) 17:27:49
- この艦の鈍重さを逆手にとって、バッテリー切れる直前に最大深度まで潜航すれば、惰性で浮き上がってくるまでに結構時間がとれるよ。 -- 2023-02-07 (火) 20:58:37
- ゴローさん、隠蔽悪いから巡洋艦みたいに使わないといけないのがね…… -- 2023-02-07 (火) 21:01:34
- レーダー探知ツラー -- 2023-02-08 (水) 00:50:30
- つーか何で伊号に対潜ソナー付いてねえの?実際は1930年代から既に九三式水中探信儀(探知範囲6km)を装備してんのにな。逆にソ連のウイスキー型は欠陥潜水艦で有名なのにソナー9kmってふざけてんのかな。 -- 2023-02-08 (水) 07:42:22
- ゲームだから -- 2023-02-08 (水) 19:43:09
- ゲームなら尚更、実際装備してたソナーくらい装備させろよ。史実装備を削除してこいつだけ対潜できない糞調整にするのは悪意あるよな? -- 2023-02-08 (水) 23:53:30
- 日本潜水艦は対潜捨てて対艦特化の調整なんだろ、他国より魚雷攻撃力も装填時間も頭二つ以上抜けてるのに贅沢なことだな -- 2023-02-09 (木) 01:27:32
- 史実でレーダー持っててもゲームで未搭載な艦も多いんだから、ゲーム性能調整の一環でしょう。ゲームの伊56は35秒装填の魚雷発射管と四次元弾庫あるんだから史実にいたら歴史が変わっちゃうぞ -- 2023-02-09 (木) 01:43:55
- バイアス荒らしが納得するゲームアバターなんて存在しないから説明するだけムダ -- 2023-02-09 (木) 01:49:09
- 「代わりに装填時間が~」って別にそんなの要らねえんだわ。要らねえ性能付けられて要るモン省かれて勝手に納得しろとか無理に決まってるだろ。つーか代替魚雷攻撃力はソ潜も変わらんし、それなら性能交換すんのが自然じゃね? -- 2023-02-09 (木) 13:49:19
- 上手いU-2501同士だと浮上しっぱなしで探知機合戦(潜れない)になって切れ目に潜って受波機で見つけるか味方レーダー・航空機待ちになったりするからな。米潜は探知機≒隠蔽なせいで探知してもカウンターで浮上されたら最悪一方スポットされる、となると隠蔽悪い伊56はもっと悪い条件でスポットされる。無いよりマシなのは迂闊な(水上艦には見つからないように行動するが探知機の仕様を知らず探知されても潜ったままの)潜水艦相手なんだ……水上艦に見つかるような奴は探知機要らんし……まあそれだけでも勝率に関わる要素だが -- 2023-02-09 (木) 14:12:46
- 航空爆雷をちゃんと使えるチームだと対潜レーダーかなり大事だからね。Tier10もU-2501が多くてバラオがいる頻度が小さく、いてもプラやね。てか対潜水艦レーダーは巡洋艦の装備にするべきだったのではとも思うわソナーの存在が謎になっちゃうけど。 -- 2023-02-09 (木) 15:00:26
- 調べたらソ連のTamir-5lソナーって戦後装備なのにレンジ3.7kmしか無いんだな。これを妄想で9kmにするなら伊56はせめて隠蔽5.5にしないと割に合わないよなぁ。 ソ潜は隠蔽まで良いとか舐めてるわ。 -- 2023-02-09 (木) 14:44:52
- 日本潜水艦って史上唯一米軍主要艦艇を撃沈したり、少なくとも独米に続いて世界3位の潜水艦隊だと思うんだけど。なんでこんな妙な枠にされるんだろうね。おおかた独潜が強すぎるから日本下げとけみたいな感じだろうけど。 -- 2023-02-09 (木) 17:47:09
- 殆どのT8潜とは排水量倍くらい違うクソデカ図体だから、ゲーム的な味付け抜きにしても低隠蔽にはなりそう。ソ潜に関してはS-189が妙に高隠蔽なだけっぽいけど(実装予定のツリーは今のところ6~6.1km) -- 2023-02-09 (木) 17:59:12
- 独潜が強すぎるならソ連下げとけ定期。ぶっちゃけソ連艦なんてパンアジア並の雑魚なんだから同じ枠に収まってりゃいい。他国下げてまで出しゃばるな。 -- 2023-02-09 (木) 18:05:54
- 独米に次ぐ潜水艦隊(笑)はさておき、使ってる身からするとせめて敵の潜水艦が探知できるようにはなって欲しいわ。いくら低性能でもついてりゃやりようはあるが、今は浮上して敵が息継ぎで顔出すまで待ったり味方頼みだからなぁ……。 -- 2023-02-09 (木) 19:17:33
- 日本潜水艦って対潜強かったの? -- 2023-02-09 (木) 19:24:44
- ↑WW2の潜水艦はどの国も対潜戦闘は無理。ソナーで発見は可能。ソ連はそもそも当時潜水艦が無い。 -- 2023-02-09 (木) 19:37:17
- 実際アメリカ軍の空母を沈めたり歴史上唯一無二の活躍してんだから日潜の戦歴世界3位はその通りでしょ。イギリス潜水艦は触雷で沈みまくってたりパッとしないし。 -- 2023-02-09 (木) 19:43:47
- ↑ソ連はジューヌエコール思想で大量に潜水艦を作ってたよ。まあ技術的には水上艦艇と同じで技術的欠陥とか抱えてたりそもそも小さすぎたりもあったけど。日本潜水艦の戦歴は艦数の不足に潜水艦戦術の未熟さもあって唯一無二どころか反省点がいっぱいだよ。派手な戦果だけ見たらそりゃやってやったぜって思うかもしれないけど。 -- 2023-02-09 (木) 21:34:39
- どっちにしろソ連の潜水艦なんて戦後でも低性能の雑魚なんだからパンアジア以下のレベルで実装すりゃいい。それで列強の潜水艦が割を食うのはお門違い。 -- 2023-02-09 (木) 21:50:03
- どうやら自分の知ってる世界とはかけ離れた世界線の住人のようだ、あなたの世界の日本は紺碧艦隊でも創設して世界を席巻しているのかな? -- 2023-02-10 (金) 00:41:47
- こいつ他のページでも暴れてるソ連バイアス連呼の荒らしでしょ。まともに相手するだけ無駄だよ。 -- 2023-02-10 (金) 01:07:18
- お前の歴史の勉強が足りないだけだよ、まぁソ連信者という事は受けた教育自体がアカい可哀想な奴なのかもしれんが。 -- 2023-02-10 (金) 01:13:25
- 技術力ガー言うならS-189は戦後潜水艦の癖にT8っていう年代の割に性能低い扱い受けてるんだけどな(ソの戦後艦のシムイがT9だし。戦後(T9,10以降)の癖に性能相応のTに忖度しやがったとも取れるが)。奇数潜水艦があったらこの性能のままT9だったかもしれんな -- 2023-02-10 (金) 10:05:09
- S-189はプレ艦かつ現存記念艦枠だからね。ちょい扱いが特殊なんでしょう。某前弩級戦艦もTier下げてねじ込まれてるし。 -- 2023-02-10 (金) 10:13:06
- 海豹「つまり現存現役Balaoな私もT10ではなくT8で実…装したら潜行深度20mも再現されそう…」まあ今の仕様だと潜行深度はほとんど意味ないけど -- 2023-02-10 (金) 11:14:22
- WoWsだと静粛性と水中速力っていう戦後世代のアドバンテージがほぼ無意味(前者は高隠蔽として表現されてる?)だから、単純に船体規模と魚雷配置からT8置かれた感はある。戦後艦がT8にいるのも珍しいことじゃないし -- 2023-02-10 (金) 12:12:39
- ロシア語まで漁って調べたんだけどタミール5Lが3.7㎞とかいうデマどこから出たんだよ。あいつら単位をケーブルで記載しやがるから調べるのも面倒だったぞ……。 -- 2023-02-10 (金) 12:59:48
- ↑デマ?Tamir-5lの3.7kmって数値は普通に英語の軍事サイトで出てくるじゃん。探し方が悪いんだろ -- 2023-02-10 (金) 15:06:30
- ふーん。ところで同世代の米英のソナーも探知距離は2~3km前後なんだが。自艦の速度や海況にもよるが、アクティブソナーならそんなもんでしょ。ゲーム内のソナー搭載艦全て突っ込むのかい? -- 2023-02-10 (金) 15:47:02
- ↑日本海軍の九三式水中探信儀(アクティブ・ソナー)でも探知距離5.9kmはあるぞ。英米ソナー3kmとか歴史無知にも程があるわ。ソ連信者君は歴史までエアプらしいな。 -- 2023-02-10 (金) 18:42:58
- え?そんなサーチライトソナー持ち出されても・・ダメだねこりゃ。 -- 2023-02-10 (金) 19:16:16
- ダメなのはソ連信者のお前の頭だろ・・と返ってくるだろうからもうやめとけ。こんなのに行使うのは勿体ない。 -- 2023-02-10 (金) 19:26:56
- ↑ダメなのはソ連信者のお前の頭だぞ。当時は米軍もサーチライトソナーだし何言ってんのマジで?無知にも程があるわ。論争で負けたら別ブラで「もうやめとけ」自演とかダサすぎて笑う。まぁどっちにしろ史実ソ連のソナーはゴミでゲーム上の9kmはWGのバイアス以外の何物でもないって事だな。 -- 2023-02-10 (金) 19:56:11
- 理論上最大値を探知距離に誤認する頭の方が問題だろうこれ。 -- 2023-02-10 (金) 21:20:39
- ソ連アンチって確か他のページでも「軽巡と駆逐艦なんて区別が付かない」とか言ってたし、このページでも「ソ連に潜水艦はない」とか事実と全く異なる事を書き込んでるし、まあ本当にロクな知識が無いんだろうなと思う。 -- 2023-02-10 (金) 22:42:47
- ↑ソ連信者くん完璧に論争で負けてる癖に負け惜しみ草。アクティブソナーとパッシブソナーの違いも知らない上にサーチライトソナーはダメとか知ったかしてるような奴が知識を語るとか笑わせんなよ。 -- 2023-02-11 (土) 00:16:18
- ソビエトアレルギーの子はこの調子で何年も荒らし続けてるんで、皆から嫌われるのも仕方ねえよ。今更マトモに信用されるワケもない。 -- 2023-02-11 (土) 01:00:02
- ↑反論できないからって他人装って荒らし扱いとかソ連信者ってホント反知性的だよな。まぁどっちにしろ、都合の悪いコメント消すくらい顔真っ赤って事は史実のソ連艦はクソザコ、俺の勝ちって事でいいな。 -- 2023-02-14 (火) 20:51:34
- 九三式水中探信儀なんて持ち上げるとか意味が分からない。都合の良い数字だけ取り上げてて実態と乖離してる典型だな。 -- 2023-02-23 (木) 10:55:24
- サーチライトソーナーってなんや -- 2023-02-25 (土) 00:06:29
- ソ連アンチ君は言い方は過激だけど言い分は正しいじゃん。この艦にソナー無いのに実際は低性能だったソ潜に9kmソナーあるのは俺だってムカつくよ。このゲームにはソ連バイアスがあるって海外でも有名だし。バイアス指摘しただけで荒らし扱いして逃げるって、ソ連信者君の方が言論封殺したがってるだけに見える。 -- 2023-02-10 (金) 01:42:25
- WGとしては対潜型潜水艦を作りたかったんだろうな。まあ独潜に悩まされたかつ史実唯一の潜対潜撃墜記録もある英潜に与える役割じゃないの?とは思う……隠蔽6.1kmに対して受波機も探知機も6kmなんだよなT8T10英潜……まともに対潜できねえ…… -- 2023-02-10 (金) 02:13:22
- 別に正しくは無いだろ、ただの荒らしだよ。史実と異なる優遇を受けてる部分は日本艦にも沢山あるしな。 -- 2023-02-10 (金) 22:38:29
- ソ連のツリー艦はどうなるかまだ分からないけど今実装されてるソ連プレ潜水艦は別にバイアスと言うほどの性能じゃないかな、長所と短所の噛み合いが悪くて総合性能は平凡の域を出ない。伊56は確かに極端な短所はあるけどそれにも増して強烈な長所で味付けされてるし個人の好みの違いでどっちも悪い艦じゃないと思うけどな。自分はこういう特化型な性能は嫌いじゃないけどなかっこいいじゃん。 -- 2023-02-10 (金) 22:56:46
- ゲームだから -- 2023-02-08 (水) 19:43:09
- 開幕潜水艦のいない方に全力で走って隠蔽割られそうな位置に来たら潜望鏡深度潜って隠蔽割ってくるやつに魚雷全弾ぶち込んで再度隠蔽に入る…射程を全く活かせてないがこれやるしか勝ち方がわからなくなった -- 2023-02-10 (金) 13:58:54
- 潜行深度だと短射程の誘導魚雷しか撃てない、魚雷は前門からしか撃てないという制約の中でどうやったら良いか試行錯誤するのは良い事だよ。 -- 2023-02-10 (金) 16:24:36
- ゴローさん主砲乗っけてるけど、使い所が分からん。 -- 2023-02-10 (金) 16:55:26
- ミリ残り駆逐の処分。勝利確定戦場での祝砲。 -- 2023-02-10 (金) 17:09:00
- 要らん装備だから使わなくていい。こんな物より九三式ソナーか三式ソナーよこせ。 -- 2023-02-10 (金) 19:58:25
- おいおい、レスバするのはいいがコメント消すのはルール違反だぞ? -- 2023-02-11 (土) 16:41:09
- よっぽど悔しかったんだろなぁ、ソ連信者は言論統制が好きだからな、まぁイメージ通りじゃね? -- 2023-02-14 (火) 20:52:43
- うわぁ…… -- 2023-02-15 (水) 13:50:17
- よっぽど悔しかったんだろなぁ、ソ連信者は言論統制が好きだからな、まぁイメージ通りじゃね? -- 2023-02-14 (火) 20:52:43
- カルマ落としには持ってこいの船 -- 2023-02-15 (水) 13:40:53
- 歴史上撃破総数は1隻って… -- 2023-02-15 (水) 13:54:01
- 誘導が6kmなら回天をつけてくれてもいいんだぜ -- 2023-02-15 (水) 14:04:49
- 特攻兵器ネタはダメだと何度言えば -- 2023-02-15 (水) 15:41:14
- WoWSでは乗員は画面に映らないけど実際は働いてるんだからね。艦載機が落とされると脱出したパイロットのパラシュートとか見た事あるでしょ?海戦ゲームだけどコンプライアンス順守は必要なのだよ。 -- 2023-02-15 (水) 17:11:06
- こまけぇーこたぁー気にすんな -- 2023-02-15 (水) 21:03:49
- こういう奴を見る度に悲しくなる -- 2023-02-15 (水) 21:22:32
- 他の国の人が言ってるならまだわからんでもないが、その悲しき歴史を作り出した国の国民が言ってるのがなぁ... -- 2023-02-23 (木) 17:36:53
- コンプライアンス順守の重要性に比べたら回天なんかの方が余程優先順位の低い細かい事だわ 恥を知れよ恥を -- 2023-02-24 (金) 03:34:44
- 実質的な誘導魚雷で実装されてもおかしくない(なお命中率) -- 2023-02-27 (月) 09:31:04
- 特攻兵器ネタはダメだと何度言えば -- 2023-02-15 (水) 15:41:14
- 独自の運用方法が必要で他の潜水艦のようにはいかない、という事は1周回って潜水艦をほとんど使った事が無いような初心者向けでもあると言えるのでは? -- 2023-02-15 (水) 21:56:34
- 他の潜水艦が何をやってくるかも知ってないと何も上手くいかんのじゃないかな。駆逐を10戦くらいだけやった人が独第二ツリーとか伊駆ツリーをいきなり使う感じかもしれない。 -- 2023-02-16 (木) 03:14:59
- アクティブソナーとパッシブソナーの違いも分からないソ連信者がボロクソに論破された木を消してて草。負けた歴史を無断で削除って頭スターリンかよ。 -- 2023-02-22 (水) 17:17:49
- とりあえず戻しといたぞ -- 2023-02-22 (水) 17:30:07
- 戦線瓦解させた後、空母に代替魚雷打ち込んでハカイチが気持ち良すぎる。あとソ連信者初めて見たけどなんか・・・うん、怖いね。こうはならないようにしようと思った今日この頃です。 -- 2023-02-23 (木) 22:08:00
- あ、ごめん。ソ連が好きなんじゃなくて、バイアスに切れてるからソ連アレルギーってことね。コメ多すぎて勘違いしちゃったよ。 -- 2023-02-23 (木) 23:42:28
- なんでソ連信者ってバイアス認めないんだろうなって考えた結果ソ連艦ですら勝てない腕だからバイアスがわからないんだろうなって結論に辿り着いたわ…海においてゴミだろソ連は…マジでバイアス気持ち悪い -- 2023-02-24 (金) 11:59:47
- ソ連信者が赤猿ってなんかそういうデータでもあるんすか?というのは置いといて、少なくとも俺はソ連バイアスよりもフォーラムに行きもせず家の近所でバイアスだと喚き散らしてるお前さんの方が気持ち悪いと感じてるよ。 -- 2023-02-24 (金) 12:50:34
- 同じような思想のコメントをあちこちで書き散らしてるだけの冷笑主義者の嫌露くんだからな。フォーラム行けって言っても公式が無能だからやらねーよで終わらせそうだし。便所に籠ってるぼっちくんだから無視が正解なんだけど、いい加減目障りだわ。 -- 2023-02-24 (金) 13:11:44
- 伊56に関係ないコメント書き込んでバイアスだのわめき散らかすのやめてもろて -- 2023-02-24 (金) 21:32:26
- 屁理屈こねてwikiを荒らすのが目的なんだから言っても無駄よ。黙って通報するしかない。 -- 2023-02-25 (土) 01:20:27
- その発想は無かったわwソ連バイアスOP艦使っても勝てないんじゃそりゃしゃーないわなw俺は他国ばっか使ってるからソ連のゴミ艦ムカつくけどね。 -- 2023-02-27 (月) 04:18:36
- おっと、何言ってるのか理解できたと言うのか・・・エスパーやな -- 2023-03-21 (火) 19:01:47
- ソ連信者が赤猿ってなんかそういうデータでもあるんすか?というのは置いといて、少なくとも俺はソ連バイアスよりもフォーラムに行きもせず家の近所でバイアスだと喚き散らしてるお前さんの方が気持ち悪いと感じてるよ。 -- 2023-02-24 (金) 12:50:34
- ゴローさんは番犬みたいに、突っ込んでくる不審者(巡洋艦とか戦艦とかまれに駆逐)を追い返すのが仕事なのかな。潜水艦が対面に来ると尻尾巻いて全力で逃げざるを得ないのが悔しいが……。 -- 2023-02-25 (土) 11:18:07
- 今日はこんなに魚雷を積んできたのに…これだけしか狩れなかった! -- 2023-02-25 (土) 13:38:31
- むしろ誘導が無効化される近距離でラムるのが正解では?対潜では、海中では体当たり、水上では砲撃を主体でやってる。探知機がないから音だよりになるけど、近くにいると魚雷装填音や推進音が聞こえるから、なんとなくこっちの方にいるなーで寄せていける。機動が負けてるが故に逃げる選択肢はないなぁ。図体で押し切る。闘争みたいなフィールドだとポイント優勢があるから、先にエリアを押さえてしまえばほぼ勝ち確よ? -- 2023-02-25 (土) 17:16:41
- 真面目に運用を考えるなら、味方の戦艦とか主力の部隊にくっ付いて言って、側面から雷撃でクロスとるような感じになるのかな、駆逐相手は隠蔽割られたらリカバリー効かないから序盤のスポット役はほぼナシで、巡洋艦以上がしか居なくなったら見に行っても良いかくらい? -- 2023-02-25 (土) 16:19:40
- 機動性の悪さで嫌ってたけど、五十六の育成で闘争に使ってて開眼した。初手は遠距離からばら撒いて幾分かでもHPを削れることを狙いつつ、2射目は至近で全弾斉射。操作タイミングがシビアで、キーの推し間違いが即致命になるけど、発見されて爆雷や砲撃を受けても気にせず突っ込んで潜航かけつつ至近距離から6射当てるのが1番いい。で、再潜航中に敵艦の横腹に向きを合わせる時に虎の子のソナーを打つ。再浮上でいい位置から斉射できればいいけど、3射目が必要になるときは一旦被発見距離外へ避難が必要。基本、再浮上即潜航なので深度20-15位で潜航に切替ること。って言うのが、1on1での対戦艦セオリー。 -- 2023-02-27 (月) 00:18:24
- 対駆逐だと、潜望鏡深度で接近し、ソナーで艦影を検出。敵艦の両舷に魚雷を打って進路を塞いだら、被発見距離内に入って2.3射を減速回避出来ない間隔でばら撒きつつ浮上、撃ち漏らしは体当たりで仕留めるので、ヤンキー旗は付けておく。それも回避されたら主砲を船尾に当てて足止めしつつ、回り込んでの再斉射か砲戦で煙突下を狙うか。 -- 2023-02-27 (月) 00:40:47
- 対巡洋が1番厄介で、基本は対戦艦と同じだけどレーダーやソナーがある分面倒くさい。その範囲に入る前に最大深度へ潜航し、ソナーを使って敵艦斜め前3km付近の潜望鏡深度へ一気に浮上、魚雷のマーカー通り横腹狙いで斉射する。撃ち漏らしたら以降は相手と位置の読み合いで、投下してくる爆雷や護衛戦闘機の位置を目安に、浮上再斉射する位置を決める。巡洋は、感覚以上に先に進んだり旋回して魚雷の安全距離内まで位置を詰めて来るので、予測値は多めに見積もること。 -- 2023-02-27 (月) 01:12:43
- で、対潜水は? -- 2023-03-23 (木) 18:41:04
- イゴム(E50M並感) -- 2023-03-03 (金) 19:17:28
- 語呂が悪い -- 2023-03-03 (金) 19:26:59
- ぼくは焼くパンツが好きでした(JagdpantherⅡ) -- 2023-03-08 (水) 02:45:52
- 私はイナゴ(E75)が好きだった -- 2023-03-09 (木) 06:08:48
- やっぱ回天つけないと無理! -- 2023-03-04 (土) 15:33:22
- そう、このもっさりとした動きを体が理解するまでは厳しい。 -- 2023-03-04 (土) 16:35:51
- そこに巨大な回天があるじゃろ?頑強旗掲げてこうじゃ! -- 2023-03-04 (土) 21:06:10
- 人間を詰め込んで発射させないとな -- 2023-03-04 (土) 21:24:49
- いやいや、普通に九三式ソナー付ければいいだけだわ。S-189からソナー取り上げてこっちに付ければいいだけ。 -- 2023-03-05 (日) 23:16:59
- 今はこいつで時間制限限界まで生き伸びたら勝ちというゲームをしてみてる。 -- 2023-03-04 (土) 21:48:06
- 神風アッタクしか選択がなくなった! -- 2023-03-05 (日) 17:11:16
- ソナーつけて他の性能落とされるくらいならソナーいらね。敵潜水艦がダメ出す前に敵の戦線崩壊させればええんやし。 -- 2023-03-08 (水) 01:11:18
- ちょっと待って。この艦、潜水艦発見器無いってマジ?自分のダメージは稼ぐけど潜水艦対応は俺しらね、ってのは昔の雷爆空母みたいなもので、通報不可避なんですが。これは味方に来てほしくないわ。 -- 2023-03-08 (水) 07:58:46
- マジだぞ。ちな史実では普通にソナー積んでんのになんでかは知らん。 -- 2023-03-08 (水) 08:19:22
- せめて受波器の回数が多けりゃなあ……1回は無いぜ……同じく回数制限ある英潜でも探知機なしで潜水艦相手するなら最低3回は欲しい。それを管理込みでたった2回…… -- 2023-03-17 (金) 13:51:56
- 潜水艦同士の魚雷戦なぞ小説家の夢想だというアリコーン思想やぞ -- 2023-03-22 (水) 09:08:53
- 武器庫に来たぞー!!!!!!! -- 2023-03-17 (金) 13:44:42
- なおS-189とともにダブロン販売のため今まで以上に高Tierがnoob潜水艦地獄になる模様 -- 2023-03-17 (金) 13:51:52
- 空母と一緒だ 自分が乗ってしゃぶるに限る -- 2023-03-17 (金) 14:06:50
- 潜水艦テスト第2回目位で乗ったことあるから安心してくれ!!主砲付いてるらしいし上級射撃付けてバンバン撃てば良いんだろ? -- 2023-03-18 (土) 18:06:41
- なおS-189とともにダブロン販売のため今まで以上に高Tierがnoob潜水艦地獄になる模様 -- 2023-03-17 (金) 13:51:52
- 伊56で出撃、そしたら他に2隻の潜水艦。合計3隻ってのは初めてだった。結果、伊56の成績が良く勝てたのな。変なのお -- 2023-03-18 (土) 12:17:27
- めっちゃ乗ってる人いるがもしかして強いのか? -- 2023-03-18 (土) 23:50:00
- やっと武器庫に来たから乗ってる人が多いのであって強いかというと潜水艦に求められる対潜能力が皆無に等しいので……… -- 2023-03-19 (日) 00:03:58
- 敵艦の正面側±120度くらいの方向に位置して1対1の構図に持ち込めれば、代替魚雷の斉射で勝てる。その状況に持っていくのが大変。1on1や3on3の闘争なら勝率かなり高い。 -- 2023-03-20 (月) 23:12:29
- 潜水艦が実装されたばかりの黎明期では結構活躍できたし楽しかったけど、みんなが潜水艦に慣れてきた今だと凄く辛そう。 -- 2023-03-20 (月) 12:39:46
- S-189と同時に実装だから比較されてさらに辛そう。 -- 2023-03-20 (月) 22:18:34
- 浪漫に釣られて買ってしまった。目指せ勝率50%!(志が低い) -- 2023-03-20 (月) 22:21:23
- とりあえず10戦。5勝5敗で目標通り。対潜はキッツいけど、強制相互に持ち込んで水上を抑え込めば意外と何とかなる?敵後衛の支援がある状況ではムリだけどw -- 木 2023-03-21 (火) 23:03:04
- コイツ味方に引きたくない。対潜能力皆無って、味方に迷惑かけんのよ。気分よく魚雷投げてる間、味方はスポットと雷撃をこなしながらソナーレーダーで敵潜水艦を探知しなきゃいけない。相手潜水艦の腕さえあればそのままサイド崩壊する。悪く言いたくはないけど味方に引きたくない。あと、こいつの主砲ってオマケだろ?何で位置情報を相手に提供して馬鹿裸踊りするんだ?だったら砲駆乗れよ。ってよく思う。 -- 2023-03-22 (水) 09:28:23
- 上の方にもあるけど、こいつは雷爆レンジャーだよ -- 2023-03-22 (水) 09:39:28
- 開幕白マーク付けるのだけは早いから初手で敵SSに痛打を入れられるか巡洋、戦艦の質が問われる。ラインが押せ押せのときは強いぞ -- 2023-03-22 (水) 09:49:29
- 敵も応戦してくるのが前提 -- 2023-03-22 (水) 09:49:57