- 大和やGKを乗ってT10戦場に出ているけど、言い方が悪いと思うがモンタナは上手い人と下手な人の差が激しい。上手い人は15キロ以上の距離を保ち、艦首を斜めにして、HE弾撃ってくる。投射量が多いから消化しても燃やしに燃やしてくるし、迎撃しても艦首を斜めにしてるからダメージが出にくく、厄介。下手な人は距離関係無しに腹を見せて一斉射撃してくるからVPが入りやすく美味しい餌です。今度モンタナ作ってみようかな。自分なりに評価してみたい。 -- 2017-03-30 (木) 13:41:27
- 下手なモンタナはよくアイオワを卒業出来たな、アイオワで学んだことはないのか?と聞きたい -- 2017-03-30 (木) 15:24:33
- その頃にはVPが下がって今よりは扱いやすくなっているかもな。主砲棟は戦艦で1番カッコイイと思うし是非目指してみてくれ。 -- 2017-03-30 (木) 16:15:12
- モンタナが弱いって言うが主砲が 最強大和 防御が最強GK 中身が最強モンタナでバランス取れてるんだよなぁ・・・ -- 2017-03-30 (木) 22:06:25
- 最強の中身にGK操作させるんだよ あくしろよ -- 2017-03-30 (木) 22:18:11
- ほんとこれ いくら擁護してもGKと被ってんだよ -- 2017-03-30 (木) 22:23:20
- どうみても皮肉だろ・・・ -- 2017-03-30 (木) 22:48:57
- GKに食われてもはや対抗馬の話題にすら挙がらなくなった大和...悲C。 -- 2017-03-30 (木) 23:09:47
- 大和の中身がユニカムならGKより怖いぞ。 -- 2017-04-01 (土) 22:07:16
- 最強の中身にGK操作させるんだよ あくしろよ -- 2017-03-30 (木) 22:18:11
- iowaから砲塔1個増えて12門になるから全砲門撃ちたくて横向けちゃうけどそれがいかんのよな・・・w12門の火力は凄まじいんだけどリスク高いわ -- 2017-04-09 (日) 09:26:31
- 別にそこまで射角悪くないし対して問題ないと思うが、慣れないうちは舵が重すぎて回しすぎることが多いのが原因だろう -- 2017-04-09 (日) 16:39:33
- 初期、大和信者ざまぁ。中期、弱すぎー強化しろ。GK実装後、空気。最近、大和よりモンタナのほうがGKと戦いやすい。この子人気の波が激しいな。 -- 2017-04-09 (日) 17:16:25
- よくも悪くも周りに影響されやすいモンタナ君…レーダー乗っけてくれたらすべてが解決しそうだけど。ミズーリでデータそろそろ取れただろうし考えてほしいな… -- 2017-04-09 (日) 17:21:12
- とあるWoWsの広告でただひたすら「モンタナに魚雷をぶつけてみたり」されててなんか…うん… -- 2017-04-10 (月) 23:12:10
- NAだと大和に魚雷を当てたり大和を沈めたりだから特に問題じゃないんだよなああれ -- 2017-04-10 (月) 23:23:08
- T10戦艦の中で一番乗ってるけど やっぱりコイツ要らない子だわ -- 2017-04-11 (火) 05:01:53
- 実はタイマンだと大和に互角以上の戦いが出来ちゃう凄い船。(お互いがノーミスならば)GK相手にもHP差を覆すことも可能。だがランダムの実戦だと・・・ -- 2017-04-11 (火) 08:30:32
- まじかよ…自分には出来ないわ…大和の薄いとこ叩きながら角度付けて守ってもぶっ飛んだ火力で消し炭だしなぁ…どうやってんの? -- 2017-04-15 (土) 15:39:15
- 大和相手はタイマンは相手がアジアに多いクソ大和である以外勝てる要素ないから同意しかねるけどGK相手に意外と有利付けれるのは同意。射角いいし、向こうの全問斉射の角度はこっちの砲で普通に20000とか入る角度だし -- 2017-04-15 (土) 16:38:31
- むしろ普通の大和相手に互角以上の戦いが出来るスペックがあると言いたいのですー。ただしその条件のノーミスというのがモンタナ側に非常に厳しい角度計算と距離維持が必要なのです。上の分の質問もまとめて回答すると斉射角度で維持するのではなくそれ以上にお腹を晒す。(体感大和第二砲塔からみて40度) この角度によって艦首を過貫通させる&中央防隔上を砲弾が滑させるイメージで 上部構造物は生贄にして構わない対してダメージは入らない。 どうせ大和は上手にダメが入らなくてもAPばっかしか撃ってこない。 交戦距離は13-10程度で大丈夫 決して遠距離戦はダメ甲板が死ぬ。あと接近戦もダメ副砲が大和の方が上だから でこっちはHEを上部構造物の下(主装甲帯の上)に撃って徹底的に火災に追い込む。 要点として垂直38mmを活かす事と艦首過貫通は両立できる。 ただこのような事が出来るのはタイマンの時だけなのが問題なのですが -- 2017-04-16 (日) 00:01:07
- 特別大サービスだよ!分かりにくい点があれば質問どうぞ!解説するので -- 2017-04-16 (日) 00:03:48
- まあ、傾けてると普通にMontanaは堪えるのは知ってるけど、さすがに13kmで40°だと運悪いと抜かれない? -- 2017-04-16 (日) 03:46:06
- ぶっちゃけ大和の理不尽アタックだと抜かれる可能性は常にある。 ただ運が悪くなければ最終的なダメージ差でなんとか撃ち勝つ事が出来るってだけ。ボロボロになるのはしょうがない・・・ -- 2017-04-16 (日) 03:55:32
- 大和で900戦くらいしてる者ですが、実際その妙な角度維持されるモンタナはかなり厄介ですね。速度調整とかも工夫してるのか、狙ったところに当てにくいんですよね。むしろ大和乗りなら縦向け戦艦の方が当てやすいと思いますし。 -- 2017-04-16 (日) 13:51:14
- 三葉だけどまあとりあえず納得。ただ実際、アイオワとかモンタナとかでガン縦して大ダメージもらって理不尽嘆く人は一回大胆に傾けてみた方がいいよね -- 2017-04-16 (日) 15:35:34
- なるほど腹よりむしろ頭と尻を守る事がモンタナを使う上で大事なのですね -- 2017-04-16 (日) 19:04:45
- 多少は布教できたようで嬉しい。ただ機動性の低さや角度の厳しさもあって慣れが必要なのでトレーニングモードでBOT大和相手に練習するのが習得しやすいかなあと思ってます。後は実戦運用に組み込めば大和を恐れないイケメンモンタナに!(全てのモンタナ乗りに武勲あらん事を) -- 2017-04-16 (日) 20:07:08
- 無理に全門向けようとするとスパスパ抜かれる -- 2017-04-11 (火) 15:36:23
- 逆に考えるんだ!バイタルなんて抜かれるものだと、最終的に敵を沈めればいいんだと!! -- 2017-04-12 (水) 19:16:46
- なんだかんだ文句言いつつも一番乗ってる船のモンタナ、やっぱ見た目はモチベ維持のこともあって大事やなって -- 2017-04-16 (日) 17:50:29
- なんか解説が一時期の強すぎるディスと控えめな擁護でちぐはぐだよなあ…もうちょい統一感出せないものか -- 2017-04-17 (月) 04:22:24
- 書き足し書き足しだとこういうよく分からない文になっちゃうから、加筆したい人は元の文を大きく変えちゃってもいいと思う -- 2017-04-17 (月) 08:13:47
- 大和相手なら遠距離はHE 中距離か近距離からAP 第1砲塔の辺りのスロープ狙いでVP取れるから、あとは立ち回り次第 -- 2017-04-17 (月) 12:23:30
- かしこまり、大和で大和の退治します -- 2017-04-19 (水) 02:32:00
- (こいつ逝ったな...) -- 2017-04-19 (水) 11:57:45
- かしこまり、大和で大和の退治します -- 2017-04-19 (水) 02:32:00
- なんかCMでえらいフルボッコにされてるんだがモンタナなんかやったん? -- 2017-04-19 (水) 19:58:00
- 大丈夫です。大和君も史実並にぼこぼこですよ。 -- 2017-04-19 (水) 21:07:27
- 何度も言われてるがあれはNA版のCMだと大和が同じ役をやらされていてだな……日本版、モンタナ以外の方が知名度あったんじゃないかと思わずにはいられない -- 2017-04-20 (木) 03:51:50
- モンタナ「当たらなければならどうということはない!」前に出て迎撃。15キロ先大和orGK「お、モンタナじゃん^^一斉射撃!」ドーン!VP貫通!破壊的一撃!モンタナ「」戦場で見かける時は大体こんな感じ。 -- 2017-04-23 (日) 09:24:59
- その距離でGKにVP抜かれるのは……。 -- 2017-04-23 (日) 13:41:55
- 腹を見せてるモンタナにGKの420mm×12発を食らったら嫌でもVP貫通したくても大ダメージです。GKの射撃精度を舐めない方が良いです。 -- 2017-04-23 (日) 14:24:11
- んなの当たり前じゃん。なんで戦艦近くに居るのに平然と腹晒しているのかが疑問。モンタナに限った話じゃない。 -- 2017-04-23 (日) 19:00:29
- 高ティア腹向けVP率ランキング1位アイオワ 2位モンタナ 3位大和ぐらいかな?まあGKさんが特別なだけだからなあ -- 2017-04-23 (日) 19:40:51
- 正直15キロでGKにVP抜かれるとかお察しなんだけど なんで防御姿勢取ってないんですかね… -- 2017-04-23 (日) 20:01:04
- 腹向けてる馬鹿を引き合いに出されても何の意味もないやな -- 2017-04-23 (日) 22:10:27
- それGK以外すべての戦艦で起きうるんだが…いい加減どうでもいい、艦の性能のせいですらない過剰なディスうぜぇな -- 2017-04-23 (日) 23:17:49
- その距離でGKにVP抜かれるのは……。 -- 2017-04-23 (日) 13:41:55
- 対空特化モンタナいいんじゃないの。格下空母の戦闘機、爆撃機、雷撃機、ばんばん墜ちますよ。さすがアメリカ艦。なお白龍。 -- 2017-04-23 (日) 20:28:58
- 白龍は昔、大和すら瞬殺するバケモノだったしだいぶ丸くなったで・・・ -- 2017-04-25 (火) 00:41:23
- アメリカ人はモンタナ、アイオワの現状をどう思ってるか聞いてみたい -- 2017-04-25 (火) 00:39:59
- 前までは9最強アイオワ 10が大和って感じだったけどGKとフリードリヒ君が来たからね...。ノースみたいに独戦キラーだったらいいのに...。 -- 2017-04-27 (木) 06:33:43
- ドイツ艦実装されるまではT9のアイオワの対抗馬は艦橋チ○コだけだからなw -- 2017-04-29 (土) 21:19:33
- マイノーターとモスクヴァで分艦隊組んでる人とマッチングしたんだけど強すぎて一瞬で撃滅させられた…モンタナって実はすごく強い? -- 2017-04-27 (木) 11:52:28
- モンタナが2隻を殺ったのかゾ? -- 2017-04-27 (木) 13:59:42
- 強い奴が使えばそれなりに使えるし、強い。さんざんdisられてはいるが、米空とかとは"弱い"の次元が全然違う。 -- 2017-04-27 (木) 14:17:23
- モンタナを舐めてるのか知らんが -- 2017-04-27 (木) 15:53:34
- 失礼、途中送信。無駄に腹晒すやつ多いからな。防御面がアレなだけでそれさえ気を付ければ十分使える。 -- 2017-04-27 (木) 15:55:39
- モンタナは同格戦艦との相性が微妙、かつ必ず召喚するのが問題で、別に他艦種に対する脅威度が低いわけではない -- 2017-04-27 (木) 16:45:34
- 絶対性能で比べるとどうしても劣るから操作するプレイヤーの技術差で覆すしかない -- 2017-04-27 (木) 17:09:43
- アリゾナでベルに負けず劣らずの鯖勝率をたたき出している米戦艦長ならいける…はず。 -- 2017-04-27 (木) 23:51:40
- やっぱMontanaの技量や実践回数で能力が決まるよな。 3×4連装砲のHE燃やしは大和対でも気持ちいいよ。 昨日 Montanaでクラーケン三連続取ったから褒めてくれよ~。味方 -- 2017-04-28 (金) 07:46:47
- それは凄いな。俺もそこそこ長く戦っているけど、モンタナでクラーケン何て片手で足りるくらいしか取ったことが無い。後対大和でのHE燃やしは結構良いよな。あれは良い嫌がらせになる -- 2017-04-28 (金) 08:13:58
- おれは、朝早くスクールゾーンを車で走ったら、捕まりました。二点、罰則金7000円。慰めてくれ。 -- 2017-05-01 (月) 05:08:51
- 雑談行け -- 2017-05-01 (月) 05:30:02
- お巡りさん、こいつです。反省の色が見えません -- 2017-05-02 (火) 02:42:32
- 刑務所行けよ -- 2017-05-02 (火) 05:14:08
- 大和で全然勝てないgmkz艦長だが、作ったっきり放置してたモンタナ乗ったら10戦で8勝できた。大和とのタイマンはご法度に近いが(自分が下手なだけかも)、大和に比べて回りやすい12門の砲は砲撃チャンスを逃しにくくて巡洋艦どころか駆逐も入れ食いできる。ユニカム大和ならあのクソ回らない砲でも同じことできるんだろうけど、自分程度の腕前でも大和がこっちを喰らう頃には相手の巡洋艦をボロボロにできるから勝負に負けても試合には勝てるね。何が言いたいかっていうと米戦乗りなのに大和に浮気してほんとすいませんでしたっ!!(土下座) -- 2017-05-02 (火) 11:04:38
- 芋が多いT10戦場で遠距離から安定している大和よりある程度 -- 2017-05-02 (火) 16:20:31
- 続き。前に出ないとモンタナはキツイと思うけど、どの様に立ち回っているのかな?HEの切り替えとか交戦距離とか教えて欲しい。 -- 2017-05-02 (火) 16:22:34
- 基本的には島影を利用して15キロ圏内に近づいてます。おっしゃるとおり前に出ないといけないのですが、集中砲火を浴びるとすぐ溶けるので。弾道が高いので島影に潜むデモインやマイノーターにも痛打を与えやすいです。味方が押し込まれているときだけ壁になるくらいです。HEへの切り替えはほとんどしません。HE使用はグローサーに接近されてしまった時、味方が集中砲火している艦がこちらから見て防御態勢になっているときくらいです。 -- 柱? 2017-05-03 (水) 13:09:39
- 私は大和乗りですけどこの間ラムに見せかけて超至近をすり抜けたモンタナくんに破壊的一撃貰いましたわ笑 -- 2017-05-02 (火) 22:37:22
- 巡洋メインで乗る身としては同格戦艦に勝てないと割り切って対巡洋に目を光らせているわ大和より取り回しが軽いわで対T10戦艦では一番怖い相手だわ。以前は大和の方が怖かったんだが自分が上手くなったのか大和乗りに上手い人が減ったのかあまり脅威に思わなくなった -- 2017-05-03 (水) 13:15:02
- 気のせいだゾ。運がよかっただけだゾ -- 2017-05-07 (日) 02:07:27
- 蒸発は一瞬だが、それだけ気をつければtier10戦艦として充分な性能。それがなかなか理想通りにいかないんだけどね -- 2017-05-07 (日) 03:23:58
- 芋が多いT10戦場で遠距離から安定している大和よりある程度 -- 2017-05-02 (火) 16:20:31
- 何故メディアは、米艦防護一つで憲法違反だー。って騒ぐのかね?あんなん一緒に航行してただけっしょ。しかも中韓だけでなくイギリスもいちゃもんつけているし。 -- 2017-05-07 (日) 09:42:25
- 何故このページに書いたしw まぁそれは置いておいて、米艦防護は個人的には何の問題もないと思うねむしろ今まで守ってもらうだけだったんだからもっと米軍に貢献すべきじゃないかな。戦闘まではいかなくても補給とか護衛は全然問題ないと思うよ。まぁそれにメディアがどう反応しようとどうでもいいしそもそもあんなマスゴミを信用する奴もどうかと思うw -- 2017-05-09 (火) 00:28:35
- そりゃあ、国内メディアがほとんど中国系だからだよ -- 2017-05-11 (木) 20:15:09
- そうはっきり言いきれる根拠がちょっと気になる… けどここで話す話題じゃないね -- 2017-05-27 (土) 18:08:43
- 最近アイオワ乗ってるとモンタナが燃やしにくるんだけど、モンタナってHE燃やしの方がいいの? 11kmくらいでも相手モンタナHE弾とかよくあったんだけど -- 2017-05-07 (日) 15:55:36
- アイオワ乗って縦のアイオワをAPで殴るじゃろ?あんまりダメージ通らないじゃん?じゃあHEで殴るわって感じ。まあ12門あるから結構強いよ? っというか縦からガシガシ削る大和がおかしいだけなんじゃ -- 2017-05-07 (日) 16:05:37
- まぁapで艦橋狙うって手もあるけどHEで7千程のダメと火災の方が効率いいしね -- 2017-05-07 (日) 16:13:13
- 角度ついてると上構のHPが減ってきた奴にはAPだと効率悪いから。HEの方が火災も起きて効率いい。 -- 2017-05-09 (火) 00:48:57
- なるほど。モンタナもうすぐ買えるから買ったら試してみるわ -- 2017-05-11 (木) 15:42:34
- アイオワより散布界が悪くなってる?とか書かれてたんで消しといた。そりゃ主砲塔が増えれば散布界も広がるのは当然で、悪くなっているわけではない。 -- 2017-05-11 (木) 20:04:56
- 主砲の数関係ないぞ何言ってんだ -- 2017-05-11 (木) 20:44:54
- 砲塔数は関係ない、関係あるのは射程だな。若干伸びてる分若干広がってるがまあ誤差程度 -- 2017-05-11 (木) 20:49:44
- 主砲のページ読んだことあるのかな・・・ -- 2017-05-11 (木) 21:43:14
- 呼んだうえでこんなこと書いてるんだったらそれはそれで闇深い -- 2017-05-11 (木) 22:53:03
- モンタナちょっと舐められすぎじゃね?今日もモスクワ君とヒンデン君に舐められた。12km~14km付近で真横向くとか。まぁしっかり教育しておいたけど。そんなにモンタナは脅威に見えないのかなぁ?それとも青葉に乗ってた時の扶桑に狙われる恐怖をわすれちゃったのかな? -- 2017-05-12 (金) 13:34:43
- 単純に相手が下手なだけじゃない?回避間に合わない距離で腹向けるとか対巡同士でもやりたくないのにして来る時点で。舐める舐められるの問題ではないと思う。 -- 2017-05-12 (金) 13:46:18
- ヒンデンモスクワで12kmってのはもう帰れなくなって仕方なく、って感じじゃないのかねぇ。ヒンデンはまだしもモスクワは絶対許されないから望み薄だと思うけど -- 2017-05-13 (土) 20:00:20
- 全戦艦中最大のダメージレートを活かすための分隊を考えてみて、マイノーター、モスクワ、モンタナという頭文字Mな案が出てきたんだがどうだろう? -- 2017-05-13 (土) 19:25:41
- やっぱTierX分隊ってギアリング欲しいんだよなあ… -- 2017-05-13 (土) 20:00:59
- 煙幕レーダーコンボ使えるならいいかなって -- 2017-05-13 (土) 22:42:57
- やっぱTierX分隊ってギアリング欲しいんだよなあ… -- 2017-05-13 (土) 20:00:59
- やっと買える!と思ったら妖怪経験値2足りないに襲われて格下しかいない場近い感半端ないcoopに行く羽目に・・・w でもやっと買えたから満足! -- 2017-05-20 (土) 17:50:32
- 6.6でようやくバイタル位置下がるのか。これで中距離で傾けてさえいれば相当耐えそう -- 2017-05-21 (日) 15:23:32
- ガバイタル戦艦の汚名をようやく雪ぐ事が出来るのか…! -- 2017-05-22 (月) 00:51:56
- なお甲板装甲が薄くなる模様 -- 2017-05-23 (火) 12:34:15
- 体積が減るとは書いてあるけど高さが減るとまでは書いてないんやで(ゲス顔) -- 2017-05-23 (火) 12:35:58
- バイタルは十分下がったが、甲板が29mmになっているのは以前のように不具合なのかPT鯖でのバグなのか -- 2017-05-23 (火) 12:57:27
- 大和砲が甲板からスパスパ抜いて来るようになったら… -- 2017-05-23 (火) 13:00:53
- TAPに書いてなかったし不具合だとは思うけどね。ただでも他国より薄いのに…ってか本来戦艦なんて全部木張りなんだから再上甲板の厚さは完全にWG次第なんだよな。死ねWG -- 2017-05-23 (火) 15:54:10
- 何かを得るためには何かを犠牲にしなければならない -- 2017-05-23 (火) 16:22:43
- 真面目な話高さ下がって甲板弱くなるなら今のままでいいわ。別に409mmあれば接近戦しない限りは普通には軸支 -- 2017-05-23 (火) 16:27:14
- 甲板のメイン部分が29mmってのは理屈上大和に真正面を向けた場合のほぼ全てが強制貫通エリアという事やぞ・・・てかそれだけじゃなく203mmHEの強制貫通 GK420mmにも強制貫通される。GK相手にも劣勢になるのは厳しい -- 2017-05-23 (火) 16:29:13
- 甲板に全弾クリーンヒットしたら余裕でVP三発分飛ぶのか... 流石WGだBuff見せかけたnerfを仕掛けるとはこのリハクにも見抜けなかったぜ... -- 2017-05-23 (火) 16:32:46
- 甲板の装甲圧はミスみたいで実装時には直されるみたいです ソースはreddit -- 2017-05-24 (水) 11:08:03
- ミスに見せかけた実験をしたら「弱すぎィ!」ってなってミスとして処理したに5000クレジット賭ける -- 2017-05-24 (水) 11:20:54
- 俺は500ダブロンぐらい賭けてもいいぜ -- 2017-05-24 (水) 14:10:32
- ミスに見せかけた実験をしたら「弱すぎィ!」ってなってミスとして処理したに5000クレジット賭ける -- 2017-05-24 (水) 11:20:54
- 色々あって自分で確認できないんだけどモンタナどれぐらいVP下がった?天城ぐらい? -- 2017-05-24 (水) 17:47:55
- VPの天井がほぼ喫水になったみたいよ -- 2017-05-25 (木) 01:09:39
- 他の艦でいうと? -- 2017-05-27 (土) 22:54:29
- VPの天井がほぼ喫水になったみたいよ -- 2017-05-25 (木) 01:09:39
- あの柔らか愛されボディが好きだったのに -- 2017-05-25 (木) 19:25:44
- 全くだ。今日なんて大和、モンタナ、アイオワ、蔵王、息吹、ぜかましから砲弾と魚雷を周囲に他に仲間いるのに俺にだけ集中的に愛されプレゼントもらったってのに -- 2017-05-25 (木) 20:27:18
- 敵モンタナを発見した時「優先攻撃目標」のログが3つ同時に出て、愛されてるなぁと思った。 -- 2017-05-25 (木) 22:44:10
- 全くだ。今日なんて大和、モンタナ、アイオワ、蔵王、息吹、ぜかましから砲弾と魚雷を周囲に他に仲間いるのに俺にだけ集中的に愛されプレゼントもらったってのに -- 2017-05-25 (木) 20:27:18
- モンタナ買って、扱いやすいなとは思いながら永久迷彩買うまで踏ん切りつかなかったが。今回のVP位置下げのお陰で買う気になりそうだ。 -- 2017-05-25 (木) 22:46:57
- 公開されてるSSで見ると喫水線上の409mm防郭装甲の部分バッサリカットされてるように見えるのが不安だ…。ちゃんと砲郭装甲に409mm張られるんだよな…下げたせいで防郭甲板から簡単に入るようになってたりしないよな? -- 2017-05-25 (木) 23:20:50
- ノースカロライナと同様に主装甲を「上部」と「防郭」で所属切ってるだけよ -- 2017-05-25 (木) 23:22:14
- 公開されてるSSで見ると喫水線上の409mm防郭装甲の部分バッサリカットされてるように見えるのが不安だ…。ちゃんと砲郭装甲に409mm張られるんだよな…下げたせいで防郭甲板から簡単に入るようになってたりしないよな? -- 2017-05-25 (木) 23:20:50
- はぁ。46cm砲を弾くぐらい高くしろや。全然変わらないやんけ。 -- 2017-05-26 (金) 07:41:24
- なにいってだこいつ それからPT鯖は甲板バグってるんだろ? 正式実装まで待てよ -- 2017-05-26 (金) 22:02:27
- もしGKが9門戦艦だったら、モンタナの評価はどうなってただろう? VP下げとかで堅くするのは良いけど、GKと似た方向性になっても味気ないよねって思う… -- 2017-05-27 (土) 00:20:49
- それだとGKはゴミカスと呼ばれそうだな。でもモンタナも大和に負け続けるから大和一強かなあ。 個人的にはモンタナはシグマ2で砲レート上げでよかったんじゃないかなあと。 -- 2017-05-27 (土) 00:26:49
- 米戦は他国より垂直方向の散布界が元から良好らしいんで、-11%のアプグレ使えることも考えるとσは1.9でも妥当だと思う -- 2017-05-27 (土) 13:28:15
- それだとGKはゴミカスと呼ばれそうだな。でもモンタナも大和に負け続けるから大和一強かなあ。 個人的にはモンタナはシグマ2で砲レート上げでよかったんじゃないかなあと。 -- 2017-05-27 (土) 00:26:49
- 今まではF3連打されて愛されてたのに、これからは中指突き立てられてF3連打か・・・悲しいなぁ(´・ω・`) -- 2017-05-27 (土) 22:52:17
- モンタナってHEの使い分さえうまくやれれば全然活躍できるよなぁ、APばっか撃っててもダメも上がらんし何より勝てんよなぁ… -- 2017-05-29 (月) 10:49:27
- なんのためのセガールかとね。撃てそうな奴いないなあって思ってる時に火災消したピストン戦艦見つけた時の喜び -- 2017-05-29 (月) 12:15:30
- 今日は良く分からん日だ。牽制のつもりで適当に撃ったら2度も駆逐を爆沈させてしまったw -- 2017-05-31 (水) 15:59:22
- やられる側は通報したくなるわ -- 2017-06-01 (木) 16:26:24
- モンタナくんってバイタルデカイからってのは勿論なんだけどそもそも舷側409mmある割に跳弾不確定の角度の時大和と比べて全然弾いてくれない気がする 傾斜が緩いのかな? -- 2017-06-01 (木) 16:52:13
- 大和410mm20度 モンタナ409mm19度 この差がどの程度響いてるのかはちょっと分からん。1度と言っても馬鹿にならん可能性もあるしな。 ただ個人的には主装甲帯上の38mmとか 特に甲板を抜かれてるんじゃないかと疑ってる。 この部分は大和50mmでモンタナ38mmで貫通先のVP天板も200mmVS150mmと明確な差があったはず。 きぬしが中遠距離戦なら抜かれたなら甲板を疑ってみるべき。 -- 2017-06-01 (木) 17:04:49
- 距離が離れれば離れるほど大和との差を実感するので甲板なんですかねぇ -- 2017-06-01 (木) 17:22:09
- 本来水平防御に関してはアメリカの方が優れてるはずなんだが構造材積み重ねた分はこのゲームじゃ反映されないからな -- 2017-06-01 (木) 18:26:48
- やはりここは一発みんな大好きトランプおじさんに・・・ -- 2017-06-01 (木) 18:51:12
- とはいえそこまで弾かないか? 俺は普通に弾くと感じるんだが。上位構造にHP残ってたらそれなりのダメ食らうし、なんだかんだと感じがするだけの部分も多いと思うんだが -- 2017-06-01 (木) 18:55:52
- 日本は舷側装甲薄くて水平装甲は厚めなはずだぜ -- 2017-06-10 (土) 02:56:15
- ①真横から落下角0度 ②跳弾判定をクリアするという条件なので入射角60度落下角0度 ③入射角60度で落下角15度 ④入射角60度で落下角20度でそれぞれ計算してみた。砲弾の落下角正規化-6度込みの数値。モンタナ 432.566 499.485 534.881 563.120 大和 436.312 503.810 541.294 571.056 ちなみにGK 553.205 638.786 667.129 676.497(正規化は380mm部分一回のみで計算) -- 2017-06-12 (月) 08:22:33
- 正規化って砲弾が落下角0度に戻ろうとする現象で良いんだっけ?一応落下角0度の時は考慮していない。 -- 2017-06-12 (月) 08:25:17
- まぁいくらなんでも物理法則無視してモンタナや大和の傾斜を-6度無効化しないか。 -- 2017-06-12 (月) 08:34:21
- 1mmと1°じゃそんなに差はないね。そしてやはりGKの数値は頭おかしいな。 -- 2017-06-12 (月) 09:12:53
- 大和410mm20度 モンタナ409mm19度 この差がどの程度響いてるのかはちょっと分からん。1度と言っても馬鹿にならん可能性もあるしな。 ただ個人的には主装甲帯上の38mmとか 特に甲板を抜かれてるんじゃないかと疑ってる。 この部分は大和50mmでモンタナ38mmで貫通先のVP天板も200mmVS150mmと明確な差があったはず。 きぬしが中遠距離戦なら抜かれたなら甲板を疑ってみるべき。 -- 2017-06-01 (木) 17:04:49
- 戦艦との撃ち合いについてここでよくみるけど、勝ちに行くなら落とすべきは駆逐>巡洋>戦艦だから。その点に関してはモンタナは一番勝ちを拾いに行きやすい性能だと体感した。大和みたいな構えるんじゃなくて、機動力生かして機動戦してればそうそう落ちるもんでもないし -- 2017-06-02 (金) 08:41:28
- 言っていることには同意。ただ軍艦が「落ちる」という表現には激しすぎる違和感を感じる。 -- 2017-06-02 (金) 21:54:54
- 沈めるでもよかったかも、まぁ言いたいこと
はかわらないんだけどもね。基本的に高投射中火力高機動の船が弱いわけがないんだよな -- 2017-06-03 (土) 10:22:59
- 落ちるという表現に違和感感じるかなあ…普通に「アレ先落とそう」とか「アレはほっといても落ちる」とか使うけどなあ -- 2017-06-07 (水) 21:17:20
- まぁそうだろう。違和感を感じない人だから使ってるんだろう。でも俺は軍艦が好きで、海戦の雰囲気が好きでこのゲームやってるもんだから、他のジャンルのゲームの話をされているような気分になるんだ。軍艦はやはり落とすものではなく沈めるもの。ついでに言えば倒すものでも殺すものでもない。気分の問題と言われればそれまでだが、俺的には大切な要素なんだな。 -- 2017-06-07 (水) 21:52:40
- 某宇宙戦艦と並ぶ存在ながら、艦隊戦に関してはより描写が良いと思う富野アニメで戦艦が「落ちる」と言うのに親しんでたからなあ。あれ大概空飛んでるから物理的にはそうなんだけど、演出演技の妙で「何かの終わり」「失墜」を表してるようで、象徴的なものであるほど合ってると思うんだよね。大和、ビス、エセックス級あたりだったら2次大戦でアリのような気もするし、その戦場のキーということであればアリじゃないかな。ま、好き嫌いの話だと思う。 -- 2017-06-14 (水) 00:23:47
- うん、そのアニメは自分もリアルタイムではまってたから多分その辺りが落ちるのルーツだろうな、とも思ってたよ。自分の場合は先に某宇宙戦艦の方から戦艦好きになったし、海戦的雰囲気に関しては某冨野アニメでも冥王星会戦を超えられなかったと思っているもんで、まあそういうわけです。モンタナ全く関係なくなってすみません。 -- 2017-06-14 (水) 00:51:08
- 沈めるでもよかったかも、まぁ言いたいこと
- 言っていることには同意。ただ軍艦が「落ちる」という表現には激しすぎる違和感を感じる。 -- 2017-06-02 (金) 21:54:54
- バイタル下げるよりは、回復量を強化して欲しいところだった。その方がダメコン優秀なアメリカらしいし、バイタル抜かれて即死と言うT10の殺伐さが残せた。 -- 2017-06-02 (金) 09:02:54
- てかモンタナってvpの装甲大和と違って平らだから32m抜かれてもvp正面の装甲で弾くような姿勢とると抜かれなくね?近距離戦になっても余り抜かれた事ないけど… -- 2017-06-02 (金) 10:34:28
- 大和乗りたての頃先輩大和乗りから教わり以後実践して確かめてきましたが、近距離で縦向けてる状態のモンタナは艦首水面付近狙うと可哀想なぐらいバイタル入るんですよ。 -- 2017-06-02 (金) 18:02:39
- GKの砲ですら縦からモンタナのVPリボン貰えたからなぁ…。10kmよりは離れてたけど、平坦過ぎるんだと思う。 -- 2017-06-02 (金) 20:37:48
- 変な角度から入るバイタルは確率的に低いからいいが、大和に対しては斜めにするんだよ。バイタルはなかなか抜かれないようになる。貫通ダメは回復できるしな。まあだいたい、近距離で立て向いてるような状況にした時点でそのモンタナ乗りギルティなんだが -- 2017-06-02 (金) 23:32:22
- この前抜けました。はい。自分が乗る時は気おつけます。 -- 2017-06-03 (土) 09:14:32
- 最近やっと10万超えるようになったけど未だに大和が苦手だわ…… -- 2017-06-05 (月) 12:30:22
- 普通に考えて得意なモンタナ乗りなんていないだろうからセーフ。そもそもこの子は正面切って戦うというよりかはタイマンに夢中になってるやつに茶々いれるのに向いてる性能な気がするし -- 2017-06-05 (月) 12:35:54
- 大和序盤狙うなら味方魚雷での浸水ダメ狙って燃やして修理使わせたら放置してapで駆逐と巡洋艦絶対殺すマンになってれば全然勝てるよ -- 2017-06-08 (木) 20:46:24
- 味方によるじゃんそれ -- 2017-06-09 (金) 07:47:55
- 大和というか対戦艦特にティア10戦艦なんて基本味方頼みでしょ…モンタナの役割は味方の邪魔になる駆逐、巡洋艦、格下戦艦をゴリゴリ削って味方を動きやすくするのが仕事なんだから大和をそこまで狙う必要なんてないよ… -- 2017-06-09 (金) 08:48:49
- 大和が大人気なせいで複数隻沸く事が多いのに対して人気少な目の巡洋駆逐だと数的に火力不足になる事が多いからモンタナで大和を削る技術を習得しとけばかなり優勢に進められるよ -- 2017-06-09 (金) 16:10:00
- モンタナがっつり耐えれるようになってて歓喜だわ。15キロほぼ真横からの大和砲でいつもなら3万は覚悟するところがVPなしの1万で済んだり、多少角度つけてても問答無用がかなり減った。対空特化にしてるけど、有効な味方の防空出来るほど出れなかったのがもう一歩踏み込めるくらいになってる。事故が減るのはかなり嬉しい。 -- 2017-06-08 (木) 19:25:01
- VPガバガバゆるゆるビッチなモンタナが好きだったのに・・・46cm砲でも中出ししにくくなって残念 -- 2017-06-09 (金) 03:26:54
- 汚い起訴 -- 2017-06-09 (金) 07:46:06
- 誰にでも股開かなくなったわけでアメリカのとしてはなかなか硬い女になったと思えば… -- 2017-06-09 (金) 08:54:24
- 格下の天城君にも開いてくれて好きだったのに・・・ -- 2017-06-09 (金) 17:07:03
- 大和は中だししまくる巨根絶倫戦艦かw -- 2017-06-09 (金) 23:35:30
- ここ卑猥過ぎ!放送コードギリだぜ! -- 2017-06-10 (土) 16:18:43
- 突き抜けるぜ! -- 2017-06-12 (月) 07:23:40
- GKなんかガード硬いわ、オラつくわでまじ鉄の女。遠距離恋愛だとたまに中だしできる -- 2017-06-10 (土) 21:53:00
- オラついてるけど実は真面目でちょろくない処女です…とか俺の股間にバイルヒットだわ独戦育ててくる -- 2017-06-11 (日) 13:12:51
- ダメージ自体は通るからな。本番以外はokなビッチだぞ -- 2017-06-15 (木) 15:32:25
- 援交ギャル系処女とか強スギィ -- 2017-06-15 (木) 23:43:30
- こらGK買わなあきまへんわ -- 2017-06-16 (金) 00:03:25
- ↑援交ですね。お巡りさんこいつです -- 2017-06-17 (土) 04:02:45
- 米戦はT8からちょろすぎてね・・・ -- 2017-06-11 (日) 23:58:27
- お前らほんと好き -- 2017-06-12 (月) 10:17:17
- あ、俺ノンケなんで・・・ -- 2017-06-12 (月) 23:45:15
- やりとりが、なんだよなぁ~。早まらないで、どうぞ -- 2017-06-13 (火) 10:33:29
- 虎視眈々と菊穴狙われてるゾ -- 2017-06-15 (木) 15:34:05
- (VPを)突くぅ~ -- 2017-06-21 (水) 22:20:18
- モンタナ同士で抜きまくるのすこ -- 2017-06-14 (水) 18:55:47
- WoWs(ワールド オブ ウォー セ○クス) -- 2017-06-19 (月) 18:38:46
- こいつ、敏感で大好きだったのに不感症になって残念。ドイツ戦艦ほどじゃないが・・・ -- 2017-07-08 (土) 13:48:29
- モンタナ快適になったなぁ。ちまちまちょっかいかけていくだけだったのが普通に攻めていけるのが楽しい -- 2017-06-09 (金) 15:34:52
- こいつの砲弾ってSHSなん? -- 2017-06-10 (土) 09:18:36
- Tier8以降は全部SHS -- 2017-06-10 (土) 16:07:58
- この艦の場合LV2艦長スキルは熟練砲手よりアドレナリン優先したほうがいい? -- 2017-06-10 (土) 14:49:28
- モンタナは強化で今迄の様な神経質な操艦はしなくても何とかなる様になったみたいだね。少し乗ろうかな? -- 2017-06-10 (土) 16:21:16
- 中・遠距離だとそこまで変わってないよ。内部の防郭上甲板あらゆる戦艦砲が強制貫通するから。でも近距離はそんな感じ -- 2017-06-10 (土) 16:30:46
- グローサーはガバるし大和は門数が少ないからごまかしが効かない。そこを多少傾けても許されるようになったから、適度な精度で12砲門巡洋ワンパンマンになれて結構イイ感じ。対戦艦は相変わらずだけど。 -- 2017-06-10 (土) 17:10:05
- 色々書き込み有り難う!モンタナと大和で出た感想は結構12門撃つ機会が増えた感じ。前だと危なくて中々12門斉射は出来なかったから嬉しいけど、大和で相手するのは面倒になった模様。 -- 木主 2017-06-10 (土) 17:40:47
- サイクロン中、5km先の大和から直撃うけて被ダメ6500…運がよかったのもあるけど、これアプデ前だったら軽く2万以上飛んでたんだろうなあ… -- 2017-06-13 (火) 03:31:17
- 大和「チャレンジ!当たり判定の再考査を要求する!!」 -- 2017-06-20 (火) 04:11:25
- ミズーリ「ダメです」 ミズーリは一応プレミアム艦だったよね? -- 2017-06-21 (水) 19:38:55
- ああでもモンタナとアイオワだけnerfされる可能性もあるのか... -- 1葉? 2017-06-21 (水) 19:41:15
- いや アプデ前なら2万でもラッキーやろ笑 前なら破壊的もらう可能性すらあるぞ笑 -- 2017-06-22 (木) 00:14:53
- 大和「チャレンジ!当たり判定の再考査を要求する!!」 -- 2017-06-20 (火) 04:11:25
- 大和に撃つ時、みんなどこ狙ってる? どうにも腹晒してる大和撃っても不貫通跳弾過貫通が多くてどこ狙えばいいかわからない。 -- 2017-06-22 (木) 04:35:16
- 転舵とかで腹さらしてるなら他と同じく横腹喫水狙うけど基本的に少しでも傾けてるなら、上部狙って次からHEにしてる。モンタナで大和にAPで有効打出すのはよっぽど隙がないと諦めてる。グローセも同じく。 -- 2017-06-22 (木) 05:44:36
- どの距離でも甲板から狙えば角度甘けりゃバイタル入る。GKはまだしも装甲はこっちとほぼ同じなんだからモンタナに対してやるのとほぼ同じでいい。側面のVP投影面積が小さいからAIMは正確に -- 2017-06-22 (木) 09:19:42
- そこそこ近距離なら大和坂狙うといいですよ。 傾けてくれないならラム覚悟で突っ込んで、ラムを嫌がるようなら逆方向に転舵して側面回り込めば勝ちです。まあ近距離ならですが -- 2017-06-22 (木) 20:27:15
- モンタナ強化で一番うれしいことは、グローサーと渡り合えることと思うのは俺だけ? -- 2017-06-27 (火) 22:18:33
- 元々グローサーには負けないのですが... -- 2017-06-27 (火) 22:27:27
- こいつ何故かGKとは大和よりは狩りやすいからなぁ~。砲がショボいのが幸いして。 -- 2017-06-27 (火) 22:36:44
- てかここに書いてるネガティブなモンタナのコメント読んでると、どんだけ乗り方が下手糞なのかわかるわ・・・こんな弱気なコメント読んでると吐き気する。そんなにモンタナに乗ってて自信がないなら降りれっつーの -- 2017-06-28 (水) 00:50:10
- まあ人それぞれ苦手な艦と得意な艦あるからそういう意見があってもいいやろ。対艦で他の2艦から比べると万能型で尖った部分がないから、強みがわかりにくいのかもしれんし。俺は度重なるバフでtier10クラスになったと思うけど。 -- 2017-06-28 (水) 01:56:01
- AP爆弾実装で、実はモンタナの装甲モデルにはちゃんと構造材の積み重ねが反映されてるのではないかと思った。たぶん遠距離砲撃に対して脆弱なのは強制貫通システムのせいで、AP爆弾はまた違った貫通のシステムを持ってるから有効に働いているのではと推測 -- 2017-07-03 (月) 02:14:33
- わざと対空offにでもしないと爆撃機がたどり着けなかったりしたら笑う。 -- 2017-07-05 (水) 01:12:36
- 雷撃2艦爆2で向かわせると攻撃は可能だが半数以上の艦載機喪失した上で与えられるダメージはよくて2万強。生半可な機数で行くとたどり着くまでにかなり落ちてクソダメな上に全機喪失もある。つまりモンタナにエンプラで仕掛けるのは間違いということだ。 -- 2017-07-13 (木) 05:53:40
- わざと対空offにでもしないと爆撃機がたどり着けなかったりしたら笑う。 -- 2017-07-05 (水) 01:12:36
- エンプラに関しては所詮T8空母なので怖くないよ。T9以降空母でAP爆弾実装されたらどうなるかわからんが。 -- 2017-07-12 (水) 14:20:33
- 12kmにてアイオワに12門斉射したら全弾夾叉、、、射撃管制改良2付けてるのに涙目 -- 2017-07-18 (火) 22:40:08
- T10空母が放つチキチキマシンで大草原 -- 2017-07-23 (日) 23:17:44
- モンタナは強い。だがヤマトよりは弱い。 -- 2017-07-31 (月) 11:13:45
- そもそも格上の宇宙戦艦ですしね 弱くて当然ですよ -- 2017-07-31 (月) 12:21:47
- ヤマトならGKすら一撃で轟沈だろうよ。アルペジオ艦が本気になればわからんが。 -- 2017-07-31 (月) 17:28:41
- 波動砲がある時点で詰んでるわw -- 2017-08-03 (木) 13:13:05
- タイマン想定だとやっぱりどうしても一歩劣るわな。でも複数対複数の戦いならモンタナに軍配が上がると思う。モンタナは戦艦を狩る艦じゃないしね。 -- 2017-07-31 (月) 12:47:00
- 駆逐乗ってると、発見されてるときはこいつが一番怖いわ。変に回避して貫通弾貰うと、6000-8000吹っ飛ぶし。大和やグローサーより10km前後の精度がヤバい。 -- 2017-07-31 (月) 13:00:36
- そもそも格上の宇宙戦艦ですしね 弱くて当然ですよ -- 2017-07-31 (月) 12:21:47
- モンタナの40mmは全部76mmに換装していいんじゃないかな 同じ門数装備したら7.2km対空2100超えるけどヘーキヘーキ -- 2017-08-02 (水) 22:26:36
- 口悪いと自覚しながらも言わせて貰う。何言ってんだこいつ。 -- 2017-08-03 (木) 01:21:48
- 白龍あたりにぼこぼこに殺られたんじゃない(震え声) -- 2017-08-03 (木) 10:09:31
- モンタナで一方的にボコられるは孤立しすぎとしか思えん -- 2017-08-03 (木) 10:53:07
- 現時点で特化すれば中身入りミッドとタイマンしても3wave耐えれる、白龍だと雷撃投下できて2~3本なのにこれ以上対空上げて何がしたいのかと。 -- 2017-08-03 (木) 14:13:32
- 嵐が・・・来たんです・・・接近 -- 2017-08-11 (金) 13:18:14
- 流石にそれは設置スペース的に難しいからベルファストのboforsにしようこれなら450くらいのはず -- 2017-08-03 (木) 16:29:35
- 意味がわからん。今でさえ対空特化なら異常なほど強いのにこれ以上追加するって...それなら対水雷防御や装甲を減らせと言いたくなるけど。もしくは76mmの耐久を異常なほど弱くするか。それこそ駆逐のHE1発で15基破壊可能とか。 -- 2017-08-04 (金) 00:44:49
- 口悪いと自覚しながらも言わせて貰う。何言ってんだこいつ。 -- 2017-08-03 (木) 01:21:48
- モンタナってヤマトにVP抜かれる率って高い? -- 2017-08-05 (土) 15:47:57
- 波動砲は流石に消し炭になってしまいます -- 2017-08-05 (土) 18:07:40
- カタカナのヤマトは小惑星をも消滅させるからな。というのは置いといて、どんな艦でも大和にVP抜かれる確率が一番高い。でもモンタナはVP下がったお陰で大和で大和を撃つより斜めから横なら抜かれる確率が低い。(大和坂と純粋なVPの高さで)通常貫通は貰いやすい。甲板が薄すぎる。 -- 2017-08-05 (土) 22:28:03
- ARPヤマトはバイタルとか関係ないんで… -- 2017-08-06 (日) 01:08:46
- 大和で150戦38%のゴミクズワイ、モンタナ300戦で54%を達成。やっぱティア10は駆逐処理がすべてなんやなって実感した。ワイはやっぱり米戦が一番やで(作った大和とGKから目をそらしながら) -- 2017-08-06 (日) 00:16:21
- ついに猥談ツリーが消えた・・・悲しい -- 2017-08-06 (日) 13:11:19
- MontanaはConquerorに対等に張り合えるのだろうか・・・ -- 2017-08-06 (日) 16:47:54
- モンタナは戦艦vs戦艦用の艦じゃないから現状でも十分仕事はできてる。門数の少ない大和やバラけ砲のグローサーより駆逐には脅威だし、巡洋に取っても周りをしっかり見て的確に殴ってくるモンタナはかなりの脅威。だからコンカラー来るからといって悲観的になる必要はないと思う。もしコンカラーがそのモンタナの特徴を奪うようなら厳しいが。 -- 2017-08-06 (日) 17:02:31
- 8門コンカラーならBB同士殴り合うのかなーと思うけど12門コンカラーなら対CA能力も大差ないし隠蔽分モンタナより駆逐と巡洋狩りやすそう。 -- 2017-08-06 (日) 21:26:03
- まぁでも散布界とかがあるからね。来てみないと何ともだよ。 -- 2017-08-07 (月) 01:02:18
- というかモンタナ乗りがコンカラー乗ったら大活躍だと思うぞ。劣化大和みたいな運用してるやつは知らんが、巡洋・駆逐を瞬殺するプレイングを続けてきたモンタナ乗りにとっては理想の船になる可能性が高い。そしてさらに言うなら、最もコンカラーの処理に適しそうなのがモンタナだとにらんでる。敵に回すにせよ自分で操艦するにせよ、コンカラーは待ち遠しい。 -- 2017-08-10 (木) 15:33:12
- モンタナは戦艦vs戦艦用の艦じゃないから現状でも十分仕事はできてる。門数の少ない大和やバラけ砲のグローサーより駆逐には脅威だし、巡洋に取っても周りをしっかり見て的確に殴ってくるモンタナはかなりの脅威。だからコンカラー来るからといって悲観的になる必要はないと思う。もしコンカラーがそのモンタナの特徴を奪うようなら厳しいが。 -- 2017-08-06 (日) 17:02:31
- 23キロ位離れた大和に破壊的な一撃喰らったんですがそんな事あるんですね、。20キロ以上は基本1撃で逝くのはないと油断してしまってた -- 2017-08-07 (月) 00:00:00
- それ爆沈とかじゃなくてですか?だとしたら相当低い確率な気が...何発VP入ったんだろ -- 2017-08-07 (月) 07:23:28
- VP3とちょい位で5万行くな。大和の一発重いねえ -- 2017-08-07 (月) 07:26:17
- それ爆沈とかじゃなくてですか?だとしたら相当低い確率な気が...何発VP入ったんだろ -- 2017-08-07 (月) 07:23:28
- 対大和戦だと側面の38mmと主装甲帯で弾く必要があるな。傾けるほうが貫通弾+α程度で痛くない。 -- 2017-08-09 (水) 18:27:52
- 15kmくらいでの殴り合いだとマジでモンタナ不利 距離詰めて弱点に叩き込めれば大和ワンパンも全然夢じゃないけど場面選ぶ -- 2017-08-09 (水) 20:09:01
- まず対大和をする必要がない。巡洋が燃やしてるやつにちょこちょこ追加でHE巻く程度でいい。 -- 2017-08-09 (水) 22:27:18
- そういう観点から見るとモンタナと相性のいい巡洋は蔵王とかなのかな? -- 2017-08-11 (金) 17:14:44
- 主砲の砲撃音が気に入らないんですが、自分で変更できませんか?。天城の砲撃音が好みです。 -- 2017-08-11 (金) 16:58:57
- 砲撃音は無理です -- 2017-08-12 (土) 17:19:24
- うるせーオナラすんぞ! -- 2017-08-30 (水) 08:13:53
- 砲撃音は無理です -- 2017-08-12 (土) 17:19:24
- コラボのお陰で巡洋艦が多くて狩りがはかどるわ。こういう巡洋艦狩りはモンタナの仕事と改めて思うよ。 -- 2017-08-12 (土) 00:04:27
- モンタナは強い。しかしT10戦艦の中では最弱である。 -- 2017-08-12 (土) 16:37:59
- 今のT10戦艦はT8戦艦並みにバランスいいよ 勝率差も3艦で1%以下という並び具合 艦首強制貫通と超精度の圧倒的打撃力がある大和,タートルバックによる圧倒的しぶとさと長射程副砲で近接戦闘の鬼のGK,高精度16インチ12門で巡洋艦,駆逐艦に対する圧倒的な制圧力があるモンタナ で特性がきれいに分かれてる -- 2017-08-12 (土) 17:15:18
- まさか対戦艦だけで物を考えてない? -- 2017-08-12 (土) 17:17:39
- モンタナは強い。しかしT10の中では最弱である。そりゃ乗り手が下手なら最弱だろうね -- 2017-08-12 (土) 17:21:33
- 装填速度伸ばしたGKと精度UG積んで30sのモンタナとで乗り比べてるとGKのが巡洋艦に強く感じてだめだこりゃ状態だわ -- 2017-08-12 (土) 20:12:59
- ショットガン状態の方が当たるという事はエイムが下手って事なんだよなぁ… -- 2017-08-12 (土) 20:15:57
- GK26% モンタナ27% 大和29%だったわ命中率 ダメージはGK105kモンタナ99k大和104k あらゆる船に乗るけども、この船の散布界-シグマ値の恩恵はそれほどメリットに感じないのよね モンタナ信者の人たちは命中35%ダメージ130kくらいは当たり前のように出せてるのかなそれなら俺が下手で納得するんだが -- 2017-08-12 (土) 20:20:01
- トレモで試すと分かるけど15km以遠の制止目標に対する命中率はモンタナが圧倒的に期待値が高いね 大和もかなりいいけどやはり門数の違いが効いてくるし まあ得意な交戦距離が人によってかなり違うからなんとも言えんけどね -- 2017-08-12 (土) 20:25:21
- 中近距離の精度の良さと砲門数から来る打撃力は感動できる。着弾直前に砲弾の群れがキュッと締まる感じが本当に好き。 -- 2017-08-12 (土) 20:43:59
- 私もキュッと締まる感じ好きだよ。 -- 2017-08-12 (土) 21:09:40
- わかってくれる人がいた....何故か日本戦艦より精度がいいと感じてしまう。敵駆逐をワンパン出来た時の快感がたまらない! -- 木主 2017-08-12 (土) 21:28:11
- 細かい事は分からないけど 体感で精度良い感じはするね。 -- 2017-08-12 (土) 22:00:24
- 私もキュッと締まる感じ好きだよ。 -- 2017-08-12 (土) 21:09:40
- モンタナ乗りの皆さんにお聞きします。艦長スキルは対艦用だと何つけてます?対空用スキル編成はなんとなくわかるけど対艦用がいまいちわからない(´・ω・`) -- 2017-08-14 (月) 10:31:38
- アドレナリンと熟練砲手だけで十分じゃないかな?そんなに意識しなくてもいける -- 2017-08-14 (月) 10:33:50
- アドレナ・熟練・隠蔽取ってあとは対空スキル埋めればいいんじゃないかな -- 2017-08-16 (水) 00:42:50
- 大和は鈍足で集中砲火から逃げられない、グローサーは精度悪くてロシア駆逐の放火魔に対応できない、モンタナは航空機も駆逐も巡洋艦も戦艦も対応できる最強の戦艦である! -- 2017-08-15 (火) 22:50:28
- USA!! USA!! -- 2017-08-15 (火) 23:30:52
- ???「クックック…笑っていられるのも今のうちだ。必殺の距離まで姿が見えぬ恐怖を味わうがいい...」 -- 2017-08-15 (火) 23:35:45
- モンタナを讃えよ!! -- 2017-08-16 (水) 00:41:07
- まぁ実際一番乗りやすいのはこいつだわな。派手さはないけど自分には合ってる。 -- 2017-08-16 (水) 03:08:12
- 大和「ほーん...」バイタルズドン GK「へー・・・」副砲ファイヤー モンタナ脂肪 -- 2017-08-22 (火) 14:15:51
- 器用貧乏では勝てなくてよ? -- 連邦の黒い悪魔? 2017-11-05 (日) 12:58:36
- USA!! USA!! -- 2017-08-15 (火) 23:30:52
- 外人テスターのコンカラーレビューを見る限りモンタナの存在価値が薄くなりそうなのが辛い。 どうみても上位互換です本当にありがとうございました。 -- 2017-08-16 (水) 05:59:58
- 性格が似てんだよな…せめてアイオワと同じぐらいの隠ぺいならなあ…13.4は他と比べて悪い -- 2017-08-16 (水) 06:18:27
- 一応T10戦艦の中じゃ一番良い隠蔽だったんだけどね・・・大和と誤差レベルだけど -- 2017-08-17 (木) 00:23:22
- 恐らく隠蔽特化?のコンカラーと戦ったけどマジで消えるからなあ。T10BBであれは凶悪だわ・・・ -- 2017-08-16 (水) 08:33:10
- あえてあげるなら対空くらいか。コンカラーもなかなかの対空らしいけど流石にモンタナ越えるほどの暴挙はしないだろうし。てかしたらもう見切り付ける。でも現環境の高ティア空母不遇のせいでまず空母と会わないしなぁ。全米空にAP爆撃実装でウォスパ見たいにガッツリ入るならまだモンタナとの差別化できるが。 -- 2017-08-17 (木) 04:30:10
- 残念ながら大口径対空砲では勝ってるけど中口径対空砲では負けてるんだよね だからコンカラーの射程さえ伸ばしちゃえばほぼ同等の対空持てちゃう -- 2017-08-17 (木) 09:30:20
- 出来ればなにかbuffはほしいね。 -- 2017-08-17 (木) 09:32:40
- コンカラーはCAのおやつみたいなところあるし、46センチ砲に全身強制貫通される出雲状態だからまだモンタナは弾受けできる -- 2017-08-17 (木) 12:03:20
- 性格が似てんだよな…せめてアイオワと同じぐらいの隠ぺいならなあ…13.4は他と比べて悪い -- 2017-08-16 (水) 06:18:27
- モンタナの開発終わったのですが、基本的な運用はアイオワと同じ感じで大丈夫でしょう?あと、艦長スキルとUGもアイオワと同じで大丈夫ですか?育ってる艦長がいないのでアイオワの艦長をモンタナに乗せかえてやろうと思ってるのですが -- 2017-08-20 (日) 07:27:12
- 基本的な運用は同じだね。アプグレも変える必要ないと思う。ただアイオワから1基3門増えてるからそのメリットをどれだけ生かす運用ができるかだね。 -- 2017-08-20 (日) 08:00:47
- ズムウォルト級「変わってやろうか?ジジイ」 -- 2017-08-22 (火) 14:12:26
- 雑魚はさっさとタンカーと幸せなキスをしてどうぞ。 -- 2017-08-24 (木) 22:41:39
- 日頃駆逐と巡洋艦に苦しめられていた分、モンタナのキュッと締まる斉射で最高の快楽を得られる -- 2017-08-24 (木) 19:26:01
- youtubeで動画見てたらwowsのCMやってたけど、なんでモンタナはあんなに魚雷撃たれる天丼ギャグに使われちゃうのかしら -- 2017-08-27 (日) 08:51:05
- 日本人向けだからでしょう。日本人が見る広告で大和を沈めましょうっていうよりやっぱり過去に敵国だったアメリカの戦艦を沈めましょうのが受けは良いとの判断。因みに他国の広告だと撃沈される戦艦が変わるらしい。 -- 2017-08-27 (日) 09:47:13
- 軍艦知らない人からすればアメリカの戦艦とか見分けつかんだろ。敵国だったとか少しこじらせすぎ。 -- 2017-08-30 (水) 02:38:15
- 正直モンタナの知名度ってあんまり高くないんだよな。NAだと大和になってるけど、じゃあ日本人向けでどうする?ってなったときにアメリカの戦艦って港以外で沈んでないから難しい。大和のままでよかったと思うけどね。発狂する奴はしょせん脳みそがその程度ということ -- 2017-08-30 (水) 03:11:45
- こじらせすぎというがあくまで事実を言ってるだけなんだがね。別に自分は昔アメリカが敵だったからどうのとか思ってないし、偏見もない。あの時代はそういう時代だったんだから仕方ない。だけど事実だけは受け止めてる。それが普通でしょ。過剰反応する方が変にこじらせてるんでは?第二次大戦に直接巻き込まれてなかった国の人でも昔日本とアメリカは敵同士だった、と言うのは普通の考えだよ。 -- 2017-08-30 (水) 15:59:24
- それを過剰反応って言うんだよ。過去に敵国だったアメリカの戦艦を沈めましょうのが受けは良いってwそんなのCM見てる人達は考えてないと思うよ。 -- 2017-08-30 (水) 16:13:51
- 俺がそう思ってるんじゃないからな。でも考えても見ろ。ここでも大和のページとか見たら発狂してるやつ大勢いるだろ?確実にそういう層はいるんだよ。それが良い悪いは置いといて、確実にいると分かってるならそうするのが無難で効果があるんだよ。WGもガキのお遊びじゃなくて企業として必死に金稼ぎしなきゃならんのだからそのくらい考えてやるのが普通なのよ。会社勤めしてるやつなら本心ではそう思ってなくてもこの考え理解はできるはずだろ。 -- 2017-08-30 (水) 16:37:44
- それなら敵国だから~とかじゃなくて自分の国の戦艦だから沈めるのは少し嫌だなとかでいいじゃん。わざわざアメリカの戦艦沈めましょうなんて政治的な考えを持ってこなくても。 -- 2017-08-30 (水) 16:44:02
- まぁ実際最初書くときに「敵国」って言葉を使うかどうか一瞬悩んだんだ。それは謝るよ。でもこっちの言いたいことはあくまでそういう偏見とかがあってこういう意見を出したんじゃなくて、企業としての考えならあくまで「普通」だということを言いたかっただけなんだ。ここまでそういう反論が来るとは思ってなかったんでね。別に自分はもしCMで大和が沈んでようがモンタナが沈んでようがなんとも思わない。 -- 2017-08-30 (水) 16:58:43
- 日本人にやらせるためのCMなのに大和とか沈めたら印象的に微妙に思う人がいる可能性を考慮したら日本以外の船沈めたほうがいいってだけの話じゃね? -- 2017-09-06 (水) 10:12:30
- 某MMOで菊の御紋ついた大和と戦うイベント実装したら大炎上して謝罪会見開く事になったほどには結構シビアな問題みたいだよ -- 2017-09-08 (金) 15:55:10
- アレは火を着けたい奴が暴れまわってただけだから -- 2017-09-30 (土) 23:13:32
- 日本人向けだからでしょう。日本人が見る広告で大和を沈めましょうっていうよりやっぱり過去に敵国だったアメリカの戦艦を沈めましょうのが受けは良いとの判断。因みに他国の広告だと撃沈される戦艦が変わるらしい。 -- 2017-08-27 (日) 09:47:13
- この際隠ぺいbuffとσ2.0とかにしてくれてもいいのよ? -- 2017-08-30 (水) 02:17:50
- コンカラーきたら火災だけで殺されそう・・・ -- 2017-08-30 (水) 08:11:40
- VPの位置調整来てから露骨に硬くなった気がするんだが。大和で10km以内まで接近しても船体傾けられると跳弾の連続だわ -- 2017-08-30 (水) 15:49:45
- 逆に普通になったって感じかな。中近距離なら大和と同等か通常貫通は痛いがVP抜かれる確率なら大和より低くなったし。あくまで今までが異常だったレベルだよ。 -- 2017-08-30 (水) 15:54:29
- 硬くなったんじゃなくてまともなプレイヤーが乗るようになっただけでは? -- 2017-08-30 (水) 15:54:38
- バフ前でも勝率は低かったわけじゃないから別にプレイヤーは変わってないと思うよ -- 2017-08-30 (水) 16:05:47
- 大和でその距離なら艦首バイタル狙えそうだけどね。砲塔下あたりを狙えばやっぱりそこそこダメージ入る。 -- 2017-08-30 (水) 16:50:55
- コンカラー来たしこいつも16inch/56*12か18inch/47*8に換装できるようにすれば -- 2017-09-02 (土) 09:11:23
- そんなのよりも457X12門のテキサス代艦で圧倒的なパワーを見せ付けるべき。 -- 2017-09-06 (水) 10:18:16
- 確かに16''/56は実装してみてほしいんだよな。実際に計画されてたわけだしさ -- 2017-09-06 (水) 11:54:23
- 16inch/56はともかく発火率も高くなければ強制貫通もできない18inch/47は悲しみを背負うようにしか見えない -- 2017-10-09 (月) 21:53:16
- プラモデルが発売されると聞いて… こいつと大和を並べるのが夢だったんだ -- 2017-09-06 (水) 09:19:39
- 是非とも1/200スケール販売を希望したいですな、、!デカすぎて置き場に困るけどw -- 2017-09-06 (水) 09:31:39
- アイオワから主砲自体は変わってないって言うけど、貫通力上がってないか?天城でアイオワ相手に大ダメージ食らうことなんて滅多にないんだが、モンタナ相手だとスパスパやられる -- 2017-09-30 (土) 23:14:40
- 少なくとも標準化ルールが変わった時はアイオワモンタナで貫通も信管も変化は無かった。今も特に変えてるようなことは無いと思うけど。弾が増えた結果、バイタルを「抜かれない確率」が減ったのが体感で出たのでは -- 2017-09-30 (土) 23:20:35
- アプグレCに主砲改良3付けるのはアウト?やっぱり射撃管制室改良2のほうがいいかしら? -- 2017-10-09 (月) 21:10:05
- 昔は3付けてたけど2の方が強い気がするワン。目に見えて散布界がいいから駆逐撃ちとかに強い。逆に同格戦艦とかに弾を 撒くなら3でもいいかな。でも大和坂をピンポイントで撃ち抜く事もあるからなあ -- 2017-10-12 (木) 02:29:00
- Iowaとかもそうだけど隠ぺい状態からの不意打ちをメインに戦う船だから一撃一撃の精度が大事だと思って2にしてる -- 2017-10-12 (木) 11:24:56
- TAPがConqueror NerfのためにTierXの戦艦の比較だしてたけど普通にMontana善戦してるみたいだな。むしろWRなら一番高いのか -- 2017-10-12 (木) 02:10:42
- VP下がったお陰でかなり動きやすくなったし、対駆逐ならトップクラス、対巡洋でも十分張り合えるからね。相変わらず通常貫通は痛いが全然戦える船になったしね。 -- 2017-10-12 (木) 02:35:01
- バイタル下げる調整したときWGは"そこまで顕著な影響は及ぼさないが少しアグレッシブに動けるようになります"とか言ってたけど実際には天と地ほど違うよな…とくに接近戦で大和から縦バイタル貰いにくくなったのは本当に大きいと思う -- 2017-10-19 (木) 02:29:07
- 16インチを防げないデモインマイノが増えて、門数と精度が素晴らしいモンタナの価値は相対的に上がった。んでデモインマイノを相手より先に処理すればこっちのデモインマイノが駆逐沈めてゲームセット。 -- 2017-10-12 (木) 11:00:06
- 戦艦の仕事が出来る戦艦だからなモンタナは。 -- 2017-10-16 (月) 08:34:31
- 知り合いのモンタナ乗りは開幕駆逐撃って破壊的一撃決めてますわ。こいつは他の戦艦と引けを取らないよ -- 2017-10-18 (水) 22:34:59
- VP下がったお陰でかなり動きやすくなったし、対駆逐ならトップクラス、対巡洋でも十分張り合えるからね。相変わらず通常貫通は痛いが全然戦える船になったしね。 -- 2017-10-12 (木) 02:35:01
- 高精度な砲で駆逐を殴り殺せるのがホント強い。マイノのぶっかけ砲弾とかの通常貫通祭りは相変わらず痛くて逃げるしかないが... -- 2017-10-16 (月) 08:57:04
- クラン用に配られたモンタナを初めてじっくり見たが…なんか田舎のマイナーなランドマークタワーが立ってる感じでなんか違和感がw 想像してたよりひょろいな。 -- 2017-11-09 (木) 22:51:38
- 所有者だけど正直アイオワよりかっこわりぃとみる度思ってる。上位構造がちょっとスカスカすぎるんだよな -- 2017-11-09 (木) 23:26:01
- モンタナのプラモデルが売ってたから買って組んでみたけどゲーム内の姿とほとんど一緒だった おそらくWGがモデリングサボったとかじゃあないと思う まあ対空機銃の機数自体はほとんどアイオワと変わらない(20㎜と40㎜が一機ずつ多いだけ)からそのせいでスカスカに見えるんだと思うな -- 2017-11-12 (日) 11:32:44
- 所有者だけど正直アイオワよりかっこわりぃとみる度思ってる。上位構造がちょっとスカスカすぎるんだよな -- 2017-11-09 (木) 23:26:01
- 昔は劣化大和みたいな扱いだったけど良い艦になったな。 -- 2017-11-15 (水) 00:27:24
- VPが下がって生存性が上がり貫通力のある16inchSHS12発を良精度で撃てる。モンタナに腹晒してる船は死ぬ -- 2017-11-15 (水) 05:26:48
- マイノやデモインは何処に向いても死ぬワ -- 2017-11-16 (木) 14:20:13
- 13kmぐらい先で横向いてる大和を見ると本当にうれしくなる。もっと大和のバイタル上げてくれてええんやで、俺は持ってないし使わんから嫌な思いせんからな -- 2017-11-16 (木) 17:30:30
- そのうち運営に目をつけられて損する側に回るかも -- 2017-11-16 (木) 17:53:36
- とはいえ強制貫通だとか、基地外防御だとか、基地外隠ぺいだとかそういった尖った性能はないわけで、中途半端に使うとただの器用貧乏で終わってしまう。だからバランスはとれてると思うぞ -- 2017-11-16 (木) 18:27:32
- VPが下がって生存性が上がり貫通力のある16inchSHS12発を良精度で撃てる。モンタナに腹晒してる船は死ぬ -- 2017-11-15 (水) 05:26:48
- モンタナ2隻でプラ組んで戦艦が飽和してるときは、HEで交互に火をつけて蒸し焼きにするのがホント楽しい。ちゃんとAPで巡洋艦も撃つけどね。やはりセガールは神なんやなって思うわけ -- 2017-11-16 (木) 09:17:54
- なんかつべでwowsの広告出たけどどんだけモンタナに魚雷撃ちこみたいんですかね・・・ -- 2017-11-16 (木) 20:13:21
- このゲーム、基本的に初速が早くて重量弾であればあるほど弾速は速いんだが、面白いことにConquerorとMontanaで顕著な逆転現象が起きてて少し気になる。向こうが747m/s,1147kgに対してこっちは762m/s,1225kg。だけど着弾は向こうの方がかなり速いんだよね。やっぱり減速量に関しては重量等を加味しつつバランス要素としてWGが介入してるんだろうか -- 2017-11-16 (木) 23:43:21
- んなもん調整の前では些細な問題よ -- 2017-11-17 (金) 19:20:01
- tier10の中だと派手さはないけど、VP下がってからは初心者から上級者まで使えるいぶし銀な戦艦になったなあ。まあ他のtier10がイロモノすぎるだけかもしれんけど...。 -- 2017-11-17 (金) 01:22:39
- みんなほんとに駆逐処理なんてできてるんですかねえ・・・うさんくせえなぁ。なんで俺は最前線で敵駆逐に追いまわされてるんですかねェ -- 2017-11-17 (金) 19:21:59
- 単独では無理だし、味方の駆逐とかの視界で見えた一瞬に置いてこいつの精度と門数が正義なだけだし。味方駆逐を死なせないように支援してあげることが重要。 -- 2017-11-17 (金) 22:14:28
- 処理と言うか、少しでも当てて体力を削ることが重要。駆逐同士でヘッドオンした際の負担を減らしてあげよう。 -- 2017-11-17 (金) 23:29:28
- 縦向きギアリングにハカイチ食らわせたことあるぜー t10駆逐艦は大型だから縦向いてると貫通弾がわんさか出るんだよね 2発貫通弾が出ればもう相手は行動不能よ -- 2017-11-22 (水) 18:30:38
- ずっと日本戦艦乗ってて、ミズーリをきっかけに目指しはじめてまず5戦。 ミズーリから門数も増え、射角も改善されてる(はず…)。精度は鬼で抜けずとも貫通複数でいい感じ。ヘイトは…真横の大和に飛んでくのを見てお察し。セガール乗せてるから抜くも燃やすもお手の物。防御も38ミリのおかげでなかなか。対空は…アイオワからそんなに上がってないね。操艦クッソ重いけど至近戦もまあまあやれる。NC抜くの楽しいw。 誰だよこんなロマンな船をT9.5とかいったのは。普通に楽しいぞ。敬遠してて損したわ -- 2017-11-22 (水) 18:20:04
- ちょっと前までクソ高VPだったんだよ もっとさかのぼるとシグマ値1.8だったし -- 2017-11-22 (水) 18:27:57
- 甲板も柔らかかったしな -- 2017-11-22 (水) 19:37:11
- むしろなんであれでバランス取れると思ってたのか意味が分からないレベルだったな。総じて対空高い艦がそんな感じだけど、WGとしては当初は対空がもっと重要なスキルになる予定だったんだろうか -- 2017-11-22 (水) 20:27:28
- 実際、昔のミッドウェイはヤバかったから・・・ -- 2017-11-24 (金) 01:20:42
- 最近なって独戦の対空高かったりでわけわからん 英戦は低かったけど -- 2017-11-24 (金) 01:24:23
- 今のTier10戦艦群は危ういながら性能バランスは保ててると思う -- 2017-11-22 (水) 19:07:15
- T10戦艦がヤマトとモンタナしかない頃モンタナで出て相手に大和を引くと戦犯扱い。立てていても46㌢はガッツリ抜いて来るし少しでも角度が甘いとVPに刺さって7~8割のHPが消える。モンタナは十分強くても守りに気を遣うから疲れて大変だった。VPが下がるだけでモンタナは生まれ変った。自分はT10戦艦4隻持ってるが、最近は大和、モンタナは良く使っているがコンカラーは時折嫌がらせに出る位だしグローサーは全然使っていない。モンタナが強くて楽しいならモンタナで苦労した先人に礼を言う事だ。 -- 2017-11-22 (水) 20:55:14
- 前半わかる。「モンタナで苦労した先人に礼を言う事だ」←?? -- 2017-11-24 (金) 01:07:54
- モンタナは弱いというデータを運営に提供したことについてってこと? -- 2017-11-24 (金) 06:16:52
- あのクソ運営、調整するときも"Iowa and Montana perform great"とかいってかたくなに弱いとは認めたがらなかったけどな -- 2017-11-25 (土) 04:41:05
- ちょっと前までクソ高VPだったんだよ もっとさかのぼるとシグマ値1.8だったし -- 2017-11-22 (水) 18:27:57
- 装甲と言うかvpが抜かれにくくなっただけで扱いが段違いだけど、心無しか精度も上がっていない?それとも接近戦をする機会が増えたからそう感じるだけ? -- 2017-11-25 (土) 17:07:43
- VPが下がったので4基全部使う機会が増えた→ 弾数が増えたので単純に密度が上がった みたいな感じじゃないですかね。扶桑→長門の精度は上がったけど密度が下がってるの逆バージョンみたいな。 -- 2017-11-25 (土) 17:15:57
- だいぶ昔から言うなら、σが上がりアプグレの仕様がbuffされた。さらに今年のどこかで戦艦全体の精度が上がった(体感)アプデがあった気がするんだがWGは何も言ってないのでそれは気のせいかも -- 2017-11-25 (土) 17:31:01
- クラン戦のレンタル艦で初めて此奴を使ったが(戦艦はコロラドまでしか使っていない)なかなかいいもんだね。グサッと刺さるし、強引に押し込めるしなかなか面白かったよ -- 2017-11-26 (日) 23:23:43
- 駆逐使ってて開幕駆逐狙いのモンタナに遭遇すると禿げる…12門で狙われるとなかなか回避できないし下手に秋月や独DDつかってると通常貫通何発も出てごっそりもってかれる -- 2017-11-28 (火) 20:55:33
- 器用貧乏な艦になるかなんでもこなせる万能艦になるかモンタナ乗りの明日はどっちだ!?僕には使いこなせませんでした...。(小声) -- 2017-11-28 (火) 21:46:04
- 難しいこと考えず、戦艦の基本に忠実に腹を隠し、味方の脅威を落としやすい敵から排除してやれば戦果は付いてくるさ -- 2017-11-29 (水) 14:57:34
- 後、駆逐見えたらとりあえず撃っとけばいい15キロぐらいまでならそこそこ当たる -- 2017-11-30 (木) 08:20:09
- 難しいこと考えず、戦艦の基本に忠実に腹を隠し、味方の脅威を落としやすい敵から排除してやれば戦果は付いてくるさ -- 2017-11-29 (水) 14:57:34
- モンタナを目指していて、今ニューメキシコなのですが、スキルは隠蔽特化で良いですか? -- 2017-12-02 (土) 23:32:14
- 因みに大和は隠蔽特化で愛用しております。 -- 2017-12-02 (土) 23:39:06
- 米戦は良隠蔽が強み(特にノースカロライナ以降)だからそれでいいと思う。モンタナを目指してるのであれば上級射撃もおすすめ。 -- 2017-12-02 (土) 23:42:37
- そもそも今はすべての船で隠ぺい必須でしょ -- 2017-12-04 (月) 02:03:20
- 6万残ってたグローサーを2斉射で海の底へ送ってしまった・・こいつ砲の威力もすげえが精度やっべえな 10kmだったとはいえ2斉射で21発も当たるのかよ -- 2017-12-06 (水) 20:36:34
- いいなー俺もそういうグローサー敵に引きたい -- 2017-12-06 (水) 21:53:40
- いやーラッキーだった。 ほんとに味方に来なくて良かったあ -- 木 2017-12-07 (木) 18:34:03
- いいなー俺もそういうグローサー敵に引きたい -- 2017-12-06 (水) 21:53:40
- T10戦場、逃げながら撃ってくる敵巡洋艦の回避機動を読み切って1斉射で葬り去る。敵が旗満載だとなおいい。これがやりたいがためにモンタナ乗ってるワイ。実に気持ちいいです -- 2017-12-15 (金) 07:33:28
- VPバフ来たとはいえ大和さんからのごういんな縦抜きはどうにもならんな。ただ腹見せ殴り合いなら大和より有利かもしれん -- 2017-12-15 (金) 08:37:17
- 真正面向けてないか?大胆に30度ちょい位傾けたほうが良いぞ。昔に対策書いたからさかのぼって探してもらえれば分かり易いはず -- 2017-12-15 (金) 08:57:14
- そうそう 完全に立てるとあかんよね そのぐらいに傾けたほうが割とはじく、てかこれモンタナじゃなくても対大和戦ではマストやろ -- 2017-12-15 (金) 09:04:53
- そして側面からGKでブチ抜かれるまでがおやくそく -- 2017-12-15 (金) 10:51:09
- wowsでも豚飯の角度って有効なんだっけ? -- 2017-12-15 (金) 10:52:25
- 船によりますよ。やった方が良いモンタナタイプもいれば被ダメ増える船もある。これは相手や自分の装甲に依存するから一律でどうこうは言えない。 -- 2017-12-15 (金) 11:06:19
- コンカラーとかはやったらあかんよね クルファストとモンタナはやったほうがいいけどコンクはたぶん32mm帯が大和APを広い範囲で吸い込んでしまう -- 2017-12-15 (金) 13:09:04
- 艦首艦尾以外の38mm装甲はしっかり大和砲をはじいてくれる。だからあとは正面バイタルを狙いにくいように傾けるが吉 -- 2017-12-15 (金) 15:05:17
- 真正面向けてないか?大胆に30度ちょい位傾けたほうが良いぞ。昔に対策書いたからさかのぼって探してもらえれば分かり易いはず -- 2017-12-15 (金) 08:57:14
- 大砲いっぱいついててイイネ(´・ω・`) 下手糞でもあてやすい しかし長いな船体 アイオワですら長いなぁっておもっえったら更にお尻側ひきのばした感じで -- 2017-12-16 (土) 13:33:35
- でかい船にでかい大砲乗せて運用するとかいう存在からして男のロマンの塊だもんね。大艦巨砲主義バンザーイ! -- 2017-12-16 (土) 16:43:57
- 門数は正義だねほんと(´・ω・`)NMスキーな俺としてはこのこは 船体が長いという点を除いて大満足ですわ -- 2017-12-18 (月) 22:57:46
- でかいけど横に太すぎなくて自分はグローサーみたいなでかさよりモンちゃんのが好き(´・ω・`) -- 2017-12-18 (月) 23:02:20
- グローサーは甲板が寂しいからね。この子はゴテゴテしててカッコイイ。 -- 2017-12-21 (木) 14:49:59
- でかい船にでかい大砲乗せて運用するとかいう存在からして男のロマンの塊だもんね。大艦巨砲主義バンザーイ! -- 2017-12-16 (土) 16:43:57
- 12門フェチの人は戦艦アルザスも購入するのでしょうか? 砲回転が36秒らしいですね。なかなか速い! 15インチ4連装3基だけど (16インチ案はどこへいった?) -- 2017-12-19 (火) 23:34:52
- なんとシグマ値は2.0らしい、対水雷防御の43%も凄い? -- 2017-12-21 (木) 14:15:11
- テスト時の十二門はかならずσ2.0なのか。Conqも最初そうだったし -- 2017-12-21 (木) 15:02:48
- なるほど、そうでしたか。じゃあ武蔵の《予定》σ値:2.0も怪しい? -- 2017-12-21 (木) 16:07:09
- 武蔵は1.8でスーパーテスト中 -- 2017-12-21 (木) 16:16:27
- なんとシグマ値は2.0らしい、対水雷防御の43%も凄い? -- 2017-12-21 (木) 14:15:11
- ええっつ!、σ1.8ってガバガバ砲なのでは?(なつかしい、昔のモンタナちゃん?) -- 2017-12-21 (木) 16:34:33
- 枝の場所を間違えました。誰か修正して下さい。 -- 2017-12-21 (木) 16:37:21
- 主砲の精度は良好、対空強い、VPが沈んだおかげで耐久性大幅アップ -- 2017-12-25 (月) 16:55:56
- 途中送信、T10戦艦の中で乗ってて一番楽しい戦艦です。 -- 2017-12-25 (月) 16:56:50
- 米戦はアイオワ乗ってたしミズーリも買ったしあともうええわ!って思ってたけどクレジット貯まってたので気まぐれで購入。16inch12門強いっすね... -- 2017-12-29 (金) 13:41:39
- 艦長スキルの防空系って最優先はどれですか? -- 2018-01-04 (木) 03:37:31
- 上級でしょうね 上級+UGのBスロットに対空乗せれば最大射程になります。まずは射程を伸ばすのが定石かと -- 2018-01-04 (木) 06:31:51
- とりあえず射程伸ばすのが基本と手動は特化するたら取るべきだけど隠蔽取った方が動きやすいよ(個人の感想です -- 2018-01-11 (木) 14:39:39
- 最近流行りのミッドTB2中隊は7.5で3、4機 6.2指定で1中隊 7.5指定で1中隊半程度削れる 基本まで取れば全滅させられるかな? 自衛だけなら指定の方が強い ご参考までに -- 2018-01-12 (金) 18:09:58
- 困ったら指定。終盤まで壊れにくい127mmを強化できるのはありがたい -- 2018-01-25 (木) 12:50:57
- 危険察知/アドレナリン/基本射撃/隠蔽/上級射撃とスキル取ってるんだけど次取るならやっぱり手動対空かな -- 2018-01-12 (金) 17:28:30
- 熟練砲手は割と手数に関わると思ってる -- 2018-01-12 (金) 18:05:54
- 管理がないといざという時に困ったり… -- 2018-01-12 (金) 19:18:26
- 手動取っちゃうなら基本いらなくない?それぐらい管理大事 -- 2018-01-12 (金) 20:48:43
- あと防火もなかなかいいよー ダメージの量がだいぶ減る -- 2018-01-12 (金) 21:42:42
- 昔まで隠蔽と対空に特化してたけどほとんど空母マッチないからネタで副砲と隠蔽にしてみたけど思ったより悪くなかった。駆逐に対してこれまで以上に強気になれるのなかなかいいな...。 -- 2018-01-15 (月) 12:56:22
- 大口径も共謀者も取れなかったけど自己ベスト更新(与ダメ18万、撃沈7隻)したのでMontanaはTier10最強です -- 2018-01-21 (日) 04:42:51
- おめでとう。でももうちょい頑張ろう。 -- 2018-01-25 (木) 04:19:39
- 18万は確かにすごいがこいつならもっと行くな 適当にやっていつの間にか20万とかあるしな… -- 2018-01-26 (金) 11:14:10
- おめでとう。でももうちょい頑張ろう。 -- 2018-01-25 (木) 04:19:39
- モンタの散布界はアイオワと比べてどうですか? -- 2018-01-25 (木) 03:31:05
- 全く同じ砲だぞでも12門斉射しやすいからなんか火力ある気がするぞ -- 2018-01-25 (木) 03:43:59
- 9門から12門になってるんだから気がするどころじゃないんだよなあ… -- 2018-01-25 (木) 08:56:50
- 散布界ってのはアプグレでも付けない限りあとは全部国籍別なんですよ モンタナのシグマ値は一緒だから12門分の精度向上だね -- 2018-01-25 (木) 04:22:54
- 国籍別じゃなくて艦別ですよ -- 2018-01-26 (金) 02:30:33
- いや、一部例外除いて国籍が同じなら「同じ距離への散布界」は全く同じ。ステータスの「最大散布界」なんて全く参考にならない。シグマによって収束しやすいかが変わるがアイオワとモンタナはどちらも全く同じ。 -- 2018-01-26 (金) 17:54:00
- 全く同じ砲だぞでも12門斉射しやすいからなんか火力ある気がするぞ -- 2018-01-25 (木) 03:43:59
- 昔はサイクロン嫌いだったけどバイタル下がってからはむしろ楽しいなあ -- 2018-01-27 (土) 17:57:28
- この子って大和と同じように運用したらダメな奴?どうにも打たれ弱い気がして。 -- 2018-01-27 (土) 21:19:03
- 艦立てながら前後移動はやらない方がいい。敵の側面を取り続けるような動きがいいかも? -- 2018-01-27 (土) 21:35:51
- 対空と生存の両立を考えているんだけど、中途半端になるからやめるべきかな?もしやるならUGとスキルはどうすべきか教えて欲しい -- 2018-01-28 (日) 14:34:44
- 空母と組み続けるとかでない限り指定取らずに上級とアプグレで射程伸ばすだけで充分。上級、隠蔽or防火、管理、応急、熟練砲手、ARが基本になると思うからそこから使ってみて変えていくのがいいのかなと思います。 -- 2018-01-29 (月) 09:49:27
- 米戦は精度UGと対空射程UGが競合しないから非常に対空に振りやすいよ 上級だけでも持っておいて損はないハズ -- 2018-01-29 (月) 10:14:07
- 大和乗りですがミッドウェイの艦攻に怯むことなく突撃するモンタナさんの姿に惚れました。怯むことなくと言うよりは寧ろ意気揚々と突っ込んでいったように見えた気がしましたけど。 -- 2018-01-28 (日) 16:19:09
- コロラドの修理班欲しい。前に出たいのにすぐに発火するし、構造物のおかげで通常貫通貰いまくるしで辛い。ヒンデン許すまじ。と言うか、tier10は巡洋艦が強すぎんだよ・・р。 -- 2018-01-30 (火) 20:36:32
- ヒンデンブルク相手だと甲板でもHE防げないから諦めなされ -- 2018-01-30 (火) 21:18:31
- 中遠距離でもあたる精度持ってるんだから撃ち終わったら隠ぺいに入れる位置キープしてりゃええやん。高Tier戦艦なんてそんなもんだろ、一部除いて -- 2018-01-31 (水) 19:36:12
- それって芋れってことか?当たり前のことだけどヒンデンの前には必ず高隠蔽の艦艇がいるわけで。 -- 2018-02-02 (金) 18:20:37
- 常に見えてる戦艦なんてただのエサだろ? 時期を弁えるべき。常に隠ぺいに入れる準備をしろとは言わないが、巡洋に削り殺されるのは明らかにポジショニングが悪い。 -- 2018-02-02 (金) 19:07:47
- 動画見てたらwowsのCMが流れてきたんだけど、「モンタナに魚雷をあてて」「モンタナに魚雷をあてて」「やっとの思いでモンタナを撃沈して」って、モンタナが何したってんだw -- 2018-01-30 (火) 20:44:15
- 日本以外は大和になってる -- 2018-02-02 (金) 19:05:07
- 大和とその他戦艦複数隻相手せざるおえない時の対処法なんか無いかな? -- 2018-02-03 (土) 18:31:41
- GKでも無理だろそれ -- 2018-02-03 (土) 18:37:02
- 逃げろ!脚が速いなら引き撃ちもしくは隠蔽狙い。遅いなら覚悟を決めてラムる! -- 2018-02-03 (土) 18:39:37
- 味方にもその他戦艦複数隻がいれば何とか頑張れる 一人?逃げるんだよおお! -- 2018-02-03 (土) 18:54:48
- 木だけどその時は大和×2の伊吹ベンソン秋月でした(白目)秋月は沈めたけどやっぱ無理だよなー -- 2018-02-03 (土) 21:47:27
- モデル見れるサイトで弾のエアドラッグ値が見れるようになったけど、やっぱりMontana砲ってやたらとエアドラッグ大きいな -- 2018-02-10 (土) 19:28:53
- アプグレのFって精度とリロードどっち積んでる? -- 2018-02-15 (木) 02:11:42
- 精度は門数があるから無くてもまぁなんとかなる(と思う)から、装填うp付けてる -- 2018-02-15 (木) 10:42:06
- Iowaもそうだが隠ぺいからの一撃が大事な船だから精度だな。撃った後は必ず隠蔽入るし -- 2018-02-15 (木) 13:12:19
- 自分も精度ですね。決めたい時に決められないのは結構致命的。腹見せた奴を即沈させられるのが強みだし -- 2018-02-15 (木) 20:23:44
- tire10戦艦で一番成績良いのがこれなんだが・・・駆逐にも安定して当たるこの精度の砲は滅茶苦茶強くないか?何でこいつ微妙な船扱いなのかよくわからんのだが・・・ -- 2018-02-17 (土) 09:43:22
- このゲーム一芸に秀でた艦が評価されやすい。32mm強制貫通の大和とか高発火率と超回復のコンカラーとか近接でVP抜けないGKとか。モンタナも十分強いんだが、目に見えてわかる強みが薄いのとVP高い時代の評価を引きずってる感じ。 -- 2018-02-17 (土) 10:24:48
- 安定した超対空があるけど巡洋艦たちの影に霞むってとこですかね -- 2018-02-17 (土) 13:25:50
- 対空に関しても特化したところで今大流行のミッドウェイ相手は無理だもんげ。大鵬はボロボロ落とせるけど。 -- 2018-02-17 (土) 15:38:42
- 統計では微妙なんかではないから安心して使おう -- 2018-02-17 (土) 13:13:05
- 巡洋艦乗ってると角度つけてようが門数と精度と弾道で削って来るモンタナちゃんが1番怖い。あれだ、地味っ子やな -- 2018-02-17 (土) 13:14:01
- 逆に考えるんだ 10戦艦の中ではヘイトが低くて乗りやすいと。 -- 2018-02-17 (土) 18:18:24
- このゲーム一芸に秀でた艦が評価されやすい。32mm強制貫通の大和とか高発火率と超回復のコンカラーとか近接でVP抜けないGKとか。モンタナも十分強いんだが、目に見えてわかる強みが薄いのとVP高い時代の評価を引きずってる感じ。 -- 2018-02-17 (土) 10:24:48
- なんでこのこcmであんな扱いなの?やったことないけど来てしまった -- 2018-02-17 (土) 16:39:26
- youtubeのCMの事なら英語版は大和になるから、分かりやすい対象として選ばれてるだけだと思うよ。 -- 2018-02-17 (土) 17:17:29
- そうか、わかりやすいのか?イマイチよくわからんが米国では有名ということかな? -- 2018-02-17 (土) 21:19:56
- モンタナが出てくるのは日本向けのCMだけだよ -- 2018-02-17 (土) 21:23:10
- youtubeのCMの事なら英語版は大和になるから、分かりやすい対象として選ばれてるだけだと思うよ。 -- 2018-02-17 (土) 17:17:29
- 分かりにくくてごめん。英語版は日本で有名な大和だから日本向けに出てくるモンタナはアメリカで有名なのかなと思っただけです。ごめんなさい -- 2018-02-17 (土) 21:27:02
- まあ有名っちゃ有名だけど、マニアじゃないならアイオワ級の方が有名じゃね? -- 2018-02-17 (土) 21:29:07
- そう?宇宙戦艦もあるくらいだし大和のほうが知名度あると思うけど。そもそも興味なければどっちも知らない可能性ある -- 2018-03-14 (水) 20:53:11
- ??自分が言ったのはアメリカで有名なのはモンタナよりアイオワじゃね?って事ですよ。 -- 2018-03-14 (水) 20:55:52
- まあ有名っちゃ有名だけど、マニアじゃないならアイオワ級の方が有名じゃね? -- 2018-02-17 (土) 21:29:07
- 日戦の精度ももはや昔話だなって・・・ -- 2018-03-14 (水) 20:54:50
- まぁ戦艦に対してほぼ調整ノータッチで新しいのどんどん出すんだからまぁあんま考えられてないんじゃね? -- 2018-03-14 (水) 21:01:48
- この子精度アプグレ付けると精度良くなるってよく聞くけど全然悪くね? アプグレ何も付けてないレンタル大和でトレーニングモードで撃ちまくってみたけど絶対大和の方が精度高いよね? -- 2018-03-16 (金) 10:25:40
- 大和は日戦自体の散布界と元々のσが2.1。英仏戦が出るまで砲の数が一番少なくて砲塔回転も遅い代わりに精度でバランスさせてたからしょうがない。 -- 2018-03-16 (金) 13:48:32
- ネットの体感はほとんど妄想だから気にするな 事実だったら雑談でもっと大勢に騒がれてる -- 2018-03-16 (金) 13:58:31
- 12門の砲とそこそこの精度があると数値以上によく感じたりするのさ 他の12門艦は(あのアリゾナですら)モンタナよりバラけるしな。例えばの話、大和と比較して精度が同じだとしても命中弾は25%増しになるんだ。 -- 2018-03-24 (土) 08:39:50
- 三竦みに従って巡洋艦がより駆逐を殺しやすいようにレーダーが実装されたのなら、戦艦も同じようなbuffが欲しい。巡洋艦が強すぎて戦艦が勝てないってどうなのよ。特にこいつは榴弾でボコボコにされるし。 -- 2018-03-24 (土) 04:16:29
- 開発終わって早半年記念艦状態やわ高Tier怖い;; -- 2018-03-26 (月) 13:52:34
- 悶太(モンタ) -- 2018-03-26 (月) 14:27:31
- 久々に遊んだけどモンタナ凄い強くなってない?大和乗ってるけど普通に撃ち負けるんだけど。 -- 2018-03-26 (月) 21:48:27
- モンタナは元々強いけどVP下がって理不尽な死に方をしなくなっただけ。タイマンでなら負けはないかな。ただ、勝ちを拾うという意味でモンタナは大和の比ではない -- 2018-03-26 (月) 22:48:51
- いつの間にかそんな強くなっとんたんか。幻の超弩級戦艦の復権は素直に喜ばしいけれど、嬉しいんやらかな悲しいやら。 -- 大和狂? 2018-03-27 (火) 01:46:35
- いや、これで良いんだよ。大和は戦艦との決戦にだけ強ければ。全ての戦艦を葬るために造られたんだから、巡洋艦にまで異常に強い必要はない。因みにモンタナを褒めてるけど、自分は大和が1番勝ってるから -- 2018-03-27 (火) 02:06:38
- 正論やな。 -- 2018-03-27 (火) 02:41:03
- 立てても平気で複数バイタル抜かれる仕様がunhealthyすぎただけだと思うわ -- 2018-03-27 (火) 02:51:29
- 普通に強いよ。ゲームの仕様上だけどクラン戦だと人気艦だしね。ランダムでも駆逐や巡洋艦からすると、かなり嫌な戦艦という立場。 -- 2018-03-27 (火) 01:15:19
- モンタナは元々強いけどVP下がって理不尽な死に方をしなくなっただけ。タイマンでなら負けはないかな。ただ、勝ちを拾うという意味でモンタナは大和の比ではない -- 2018-03-26 (月) 22:48:51
- Conqでも積極的にAP使って巡洋処したりしてて向こうの方が平均与ダメ上なのになぜか勝率だけはモンタナの方がはるかに上なんだよなあ…隠蔽に超回復と向こうの方がずっと快適なのに不思議なもんだ -- 2018-04-15 (日) 19:03:38
- テス鯖で乗っただけなんだけど コンクのAPが使えないから優秀なHE運用になって巡洋処せなくて味方駆逐死んで負けるって言うことになってるんじゃないかな?あくまで推測だけどw -- 2018-04-15 (日) 19:23:04
- AP普通に使えるぞ?信管が早いから巡洋の上位構造とか薄いところにも通常貫通を出しやすい。ただmontanaほどちゃんと飛ばないことがあるから、赦されない動きをした相手を処しきれないのがやっぱり弱点なのかね -- 2018-04-15 (日) 19:40:27
- テス鯖で乗っただけなんだけど コンクのAPが使えないから優秀なHE運用になって巡洋処せなくて味方駆逐死んで負けるって言うことになってるんじゃないかな?あくまで推測だけどw -- 2018-04-15 (日) 19:23:04
- GK3隻と打ち合いした結果、命中105発(貫通2発 不貫通59発 全貫通12発 過貫通32発) -- 豆鉄砲? 2018-04-16 (月) 20:31:41
- やーいやーい下手くそやーい …でさ、全貫通と過貫通の違いって何よ -- 2018-04-16 (月) 21:07:39
- 大和、武蔵、GKで出会うとどの角度でも一撃で1万近くダメージもらえるし、角度さえつけていればほぼほぼはじけるおいしいごちそうです。。 -- ごっつぁんです。? 2018-04-16 (月) 20:40:14
- 「どの角度でも一撃で1万近くダメージもらえる」って、大和、武蔵は艦首強制貫通できるからわからんでもないが、GK?それならモンタナでも同じことできるぞ?エアプだろ。 -- 2018-04-16 (月) 21:36:16
- コンカラーの間違いかもしれん …まあ、それでもなぜモンタナ限定なのかはよくわからんが -- 2018-04-16 (月) 21:39:54
- 高Tierの戦艦なんざ上位構造がデカすぎて(出雲除く)狙う場所間違えなきゃ角度ついてても10kぐらいずつ持ってかれるんだよなあ… -- 2018-04-17 (火) 01:28:04
- 「どの角度でも一撃で1万近くダメージもらえる」って、大和、武蔵は艦首強制貫通できるからわからんでもないが、GK?それならモンタナでも同じことできるぞ?エアプだろ。 -- 2018-04-16 (月) 21:36:16
- 開始3分で大和から48k、GKから36k、もう1隻のGKから16kで撃沈されてしまった。正直すまんかった。 -- 2018-04-23 (月) 15:42:43
- ヒッパーで正面20度ぐらい角度付いたモンタナからVP貫通表示出たんだがこいつで貫通可能なのか? -- 2018-05-03 (木) 11:01:00
- さっき、混戦中にヘタクソの味方ゾフに発砲されて1万以上も削られた! 敵のモンタナ殺られて即沈か? あれっ! カルマを下げやがった? (あいつ・・・) -- 2018-05-04 (金) 18:50:59
- (元)セガール艦長乗せてて察知、砲旋回、管理、隠蔽、上級と取って残り5ポイントなんだが防火プラス熟練装填か、3スキルとアドレナリンにするか悩んでるのだけどみなさんのスキル構成どんな感じです? -- 2018-05-13 (日) 23:50:54
- 私は防火熟練装填。だけどアドレナリンも魅力的で結構振り直すか迷ってる… (元)セガールなら熟練装填とアドレナリンと2スキル何か、っていう感じでもいいかもしれない 防火取れない分の厳戒態勢や何でも屋みたいな… -- 2018-05-14 (月) 00:06:35
- 今はモンタ持ってないからアイオワにジョン・ドゥ君(19レベル)乗せてるけど1.危険察知、熟練装填主 2.熟練砲手 3.基本射撃訓練 4.隠蔽専門家、上級射撃訓練、対空兵装の手動制御…にしてみてるなぁ。防火系一切取ってない上管理すらないのはあんまり人にはお勧めしないが…。 -- 2018-05-14 (月) 00:12:22
- なるほど 1スキルと2スキル2つという考え方も有るのか…全く思い付かなかった -- 木主 2018-05-14 (月) 00:37:18
- なるほど 1スキルと2スキル2つという考え方も有るのか…全く思い付かなかった -- 木主 2018-05-14 (月) 00:37:19
- アイオワとは警戒のされ方が違うのでとても動きやすいし、門数が増えたので装填アプグレを載せても弾速の欠点(機会損失)を補いつつ命中は確保できる。こりゃいい船だ。 -- 2018-05-18 (金) 14:17:47
- こいつにハルゼーを乗せることに決めた -- 2018-05-20 (日) 20:26:09
- バルゼー提督?(ヤマト脳 -- 2018-05-21 (月) 15:29:56
- 味方から「無様だぞ!もうよい退け!」と言われたりラストホープ状態で複数戦艦から集中砲火で最期に「死してお詫びを…」って言いそうな提督だな -- 2018-05-22 (火) 00:21:24
- バルゼー提督?(ヤマト脳 -- 2018-05-21 (月) 15:29:56
- モンタナの風に吹かれて… -- 2018-05-21 (月) 18:01:00
- ヤマトにボロ勝ちですわ。 -- 2018-05-28 (月) 09:32:26
- こいつだけなんでクロンシュタットでバカみたいに抜けるのか -- 2018-06-23 (土) 13:20:05
- モンタナでHEめちゃ強いぞ。APなんぞ15キロ以下からで大丈夫だぞ。 -- 2018-07-07 (土) 17:04:03
- 強いのは知ってるけどそれやるなら結局Conquerorでよくない…? -- 2018-07-07 (土) 17:34:13
- 大和やGKですらHEオンリーで平均10万くらい楽勝で出るわい ダメージだけ出せたって強いとは言わんよ -- 2018-07-07 (土) 17:38:46
- t10戦艦でHE強くないやついないぞ -- 2018-07-07 (土) 18:05:24
- 駆逐艦相手にもAPが通常貫通でバスバス入るから結局APでよくねっていう -- 2018-07-08 (日) 10:02:17
- サービス開始からやってるが、ようやく買えた。ミズーリあるからアイオワ放置。先週の初勝利ボナと割り引きとハルゼー消化で一気に買えた。で、感想はコイツ強い。大和砲意外怖くないし。燃えねーし12門砲と隠蔽よし。後はレーダーくれたら永久迷彩買ってやる。 -- 2018-07-11 (水) 01:30:54
- 今だから言える言葉だね!俺は大和の次に出たばかりのモンタナを作ったが、昔はバイタルが糞の様にそそり立ち大和相手に戦うのは愚の骨頂だったし、周りも戦うなの指示。結局俺モンタナはCA攻撃に回り、大和対策は味方CA、DDが行うのが定石に。今はバランス良過ぎな位か。レプビュリクだけは何をしても楽に戦える印象だが。 -- 2018-07-11 (水) 03:43:12
- そそ。大和乗りなので独戦来るまではエサ、通報対象だったよね。だから駆逐とか進めて放置してました。これだけバランスがいいとGK要らない子になっちゃう。戦艦だけはパワーバランス取れてるとつくづく思う。 -- 2018-07-11 (水) 07:55:37
- 今だから言える言葉だね!俺は大和の次に出たばかりのモンタナを作ったが、昔はバイタルが糞の様にそそり立ち大和相手に戦うのは愚の骨頂だったし、周りも戦うなの指示。結局俺モンタナはCA攻撃に回り、大和対策は味方CA、DDが行うのが定石に。今はバランス良過ぎな位か。レプビュリクだけは何をしても楽に戦える印象だが。 -- 2018-07-11 (水) 03:43:12
- モンタナのアプグレの消火時間-15%って、フル防火編成で32秒から27秒へ5秒短縮であってるかな?火災時間だけを見ると正直微妙かな?転舵時間に価値を見いだせれば付けたいところだけどこのクラスの戦艦は転舵早くても取り回しがよくなるだけなんだよね。尻振って回避するような乗り方はしないから。ヒンデンのがモンタナ用だったらよかったのに。 -- 2018-07-11 (水) 19:20:04
- 新UGなしの特化で60×0.8×0.85×0.85で34.7秒、新UGありならそれ×0.85で29.5秒 -- 2018-07-11 (水) 23:19:09
- 今だから聞く!歴戦のモンタナ乗りに相談だ!150戦を越えたが弾速が微妙に遅く(贅沢)且つハカイチを期待される主砲の中で、15km以遠の敵へ「手前?減速?奥転舵?」の押し問答が1秒の間に繰り返されて放たれた砲弾はしょっぱい結果しか出さない。もうこれは精神論だ、でもみんなどんな心持ちで撃ってるか参考にさせてください… -- 2018-07-11 (水) 20:18:30
- むつかしいことわかんない! あ!てきだ!とりあえず感覚と経験と気合と勘となんとなくでうてー! …こんなくっそいい加減な打ち方してる勝率64%命中27%がここに -- 2018-07-11 (水) 21:23:44
- DTKG 大 体 これ ぐらい の精神で撃つといいぞ。頭空っぽにして無心になりながら当たってくださいとお祈りするんだ。当たらなかったら祈りが足りない。 -- 2018-07-11 (水) 22:04:06
- 大抵、既にこっちに頭が少しでも向いてれば前転舵、逆なら奥。XVMでまともな奴は回避読み、赤は基本直進読み。あとは常に巡洋が敵に撃たれてたらその回避パターンを見ておく。直進の偏差は着弾時間と相手の船体の長さと速度の比から計算できるから、一度トレモで試すか計算しておくと命中率が上がる -- 2018-07-11 (水) 22:48:10
- おお…みんな俺の曖昧な質問なんかにありがとう。これは後続の艦長にも良い情報。感謝! -- 木主 2018-07-11 (水) 23:34:38
- 一番ラクなのは既に旋回中の敵を狙うことや -- 2018-07-11 (水) 23:41:29
- 中距離だと弾道のせいかVP抜けないことが多いと思う。12kmの真横むけた大和に8000しか入らなかったときはびっくりした。 -- 2018-07-11 (水) 23:49:44
- それはRNGesusに嫌われたかエイムが悪かっただけ。15kmまでなら安定して防郭入る -- 2018-07-11 (水) 23:56:08
- え、そうなん? むしろ遠距離で島裏マンを観測撃ちしてる時が一番抜けるんだけど。 -- 2018-07-12 (木) 23:15:33
- 入るっしょ さっきも12キロの真横停止大和を30000ぶっとばせた。ただし、1斉射目は狙いどころをミスって大和ざかのあたりに当てたせいか8000しか入らなかったな 多分私と同じで狙いどころの問題だと思う -- 2018-07-12 (木) 23:33:41
- 大和坂って言ってるのは甲板?坂直下の舷側は狙うとバカバカ入るけど -- 2018-07-13 (金) 00:34:48
- それは角度ついてるときじゃない?真横からなら坂の後ろの艦橋下や煙突下の舷側を狙った方がいいと思うよ -- 2018-07-13 (金) 00:44:31
- いや、モンタナだと横に広がるから真ん中なのかな?大和で撃つ場合は坂下狙うと丁度よくバラけるのかバイタル複数刺さりやすい。真横でも -- 2018-07-13 (金) 01:28:22
- それはRNGesusに嫌われたかエイムが悪かっただけ。15kmまでなら安定して防郭入る -- 2018-07-11 (水) 23:56:08
- アイオワ級の艦橋はかっこいいのにモンタナのは細すぎてダサい -- 2018-07-18 (水) 21:42:16
- なんですと~お! -- 2018-07-25 (水) 20:43:54
- そうは思わんけど艦橋が前すぎるなぁ。あのバランスはいただけん。 -- 2018-07-25 (水) 21:03:53
- 艦橋がアイオワみたいに煙突と結合されてないから余計細長さが目立つんだよな。この部分はノースカロライナっぽい -- 2018-08-16 (木) 00:46:28
- 今の今までこいつのSHSに貫通角度優遇が有ると思ってました。 -- 2018-07-25 (水) 20:00:49
- あったらさすがに強すぎないか…Starlingradで分かっただろうが高弾速・高貫通力の貫通優遇は相当に面倒。米巡は弾速遅いからまだいいけど -- 2018-07-25 (水) 21:50:52
- アラスカ「今に見てろ」 -- 2018-07-31 (火) 23:19:20
- あれ貫通力高々フッドレベルで大したことないから。距離取ればTierX巡洋なら十分潰せると思う -- 2018-07-31 (火) 23:35:40
- …確かに戦艦枠だったとしたら大したことないな。葉2の味方の伊吹やバッファローの対面に現れないことを祈ってるぜ -- 2018-08-03 (金) 21:55:03
- あったらさすがに強すぎないか…Starlingradで分かっただろうが高弾速・高貫通力の貫通優遇は相当に面倒。米巡は弾速遅いからまだいいけど -- 2018-07-25 (水) 21:50:52
- モンタナのアプグレ入手したが、実質的にはほぼ消火時間短縮しか恩恵が無いに等しいな。このために隠蔽捨てるのはちょっと割に合わない気がするが、諸兄の評価は如何に? -- 2018-07-25 (水) 20:33:25
- 機動力は? -- 2018-07-25 (水) 21:07:02
- 操舵2と組み合わせないとほぼ体感できない。 -- 2018-07-25 (水) 21:23:38
- 操舵2と組み合わせないとほぼ体感できない。 -- 2018-07-25 (水) 21:23:38
- 誰もが期待してるであろう火災時間軽減も15%じゃねえ。HP使い切るまで打たれて火災ダメージは4万とか5万周辺でしょ、その15%って6000とか7000ダメージだよ。隠蔽悪化して大和に1斉射当てられただけでひっくり返るダメージ量だよ。隠蔽だけでなく敵の散布界+5%の効果も失う事になるし、やっぱり継戦能力は高くはならないんじゃないかな?舵系効果を一切無くして火災-30とか-40だったら使う価値あったかもしれないね? -- 2018-07-25 (水) 21:56:01
- アメリカ戦艦の優秀なダメージコントロール能力を再現したかったのかもしれないがこれだけじゃ微妙過ぎるよねえ。修理班のHP回復量を増やす、とかでも良かったかもな。回復量+30%ならコロラド修理班と一緒になるし -- 2018-07-25 (水) 23:07:33
- 人員も設備も一番優れているはずの戦艦が一番火災に弱いってのも不思議な話だな。 -- 2018-07-31 (火) 22:54:26
- 耐久特化で火災継続時間33秒というのはありがたいが、隠ぺいに見合うかはその人次第 僕は固有UGつけてます -- 2018-07-31 (火) 23:01:04
- 旗付きで最高21秒の消火やぞ 防火で火災箇所限定すればall火災でも通常の1火災と変わらなくなる まあ隠蔽は恋しいが・・・ -- 2018-08-16 (木) 00:57:37
- でも隠蔽取ったってALL火災でも1.15火災と変わらない程度の差なんでしょう・・? -- 2018-08-16 (木) 18:01:20
- 対巡洋艦駆逐艦に強いこのモンタナの長所を著しく低下させちゃうから無し。弾道もあまりイイとは言えないから、火災魔蔵王のスキをつきにくくなる。アイツは少しでも猶予与えるとモンタナでは有効だ出せないし、史実無視してるんだから、gkにこのアプグレつけたらよかったのに -- 2018-08-21 (火) 07:08:23
- 機動力は? -- 2018-07-25 (水) 21:07:02
- 魚雷三本ブチ込んだのに浸水しなかったんじゃが! -- 2018-08-22 (水) 11:56:18
- 雷撃機なら日時茶飯事 -- 2018-08-22 (水) 12:10:12
- 島風魚雷でござる。真横だとダメなのかね? -- 2018-08-22 (水) 14:44:31
- 浸水旗二つとも乗せてそれなら運が悪すぎるけど乗せてないならお祓いとかしてもらった方がいいレベルで運がない。 -- 2018-09-12 (水) 00:51:42
- あ、逆ぅ……。 -- 葉2? 2018-09-12 (水) 00:52:24
- 雷撃機なら日時茶飯事 -- 2018-08-22 (水) 12:10:12
- 特殊UGもっとダメコン能力上げろや…現状優秀なダメコン(笑)やんけ -- 2018-09-01 (土) 08:54:40
- 上にもあるけど修理班の回復量をコロラド並みにまでバフして、火災・浸水の発生確率と継続時間を-30%くらいまで上げてもらわんと隠蔽スロット搭載の割に合わんわ。舵がちょっと良いソナー無しGKやんけ -- 2018-09-01 (土) 08:59:05
- 最近、AP弾がバラけるんだけど・・・気のせいかな? -- 1番砲塔が後ろ向き? 2018-09-08 (土) 07:53:29
- モンタナって流石にガスコーニュよりも強いよね?ほぼ毎回自分がガスコーニュ乗ってるときに会うモンタナが悉くスコアが自分より低いんだけど、モンタナってそこまで器用貧乏な艦だったっけ? -- 2018-09-12 (水) 00:59:57
- なんですと~お! -- 2018-09-12 (水) 02:16:29
- モンタナで一定以上の成績を残しているプレイヤーが大和を同じ要領で使う場合(バイタル貫通にはより気をつけるとして)、やはり大和での成績の方がモンタナより勝ってしまう傾向にないだろうか…?どう足掻いてもモンタナが大和に届きそうもない。UG6で精度or装填を強いられるのが大きな違いだなーと思ってます。 -- 2018-09-23 (日) 22:39:26
- そりゃそーだよ。モンタナと大和は同じ要領で使うもんじゃねーから大和の乗り方したら戦績落ちますわな モンタナが大和より優れてる点は駆逐を殴りやすいことかな 大和程ダメージは稼げないけど勝率は上がるぜ 高精度で12門ぶん回せる艦はコイツしかいないんだからな -- 2018-09-23 (日) 23:09:14
- 言われてみれば…たしかに大和の乗り方に引っ張られて序盤後方に居すぎたかも…。巡洋艦の一歩手前で味方に安心を、敵に圧をかけていた時代を思い出さねば…。ありがとう。 -- 2018-09-24 (月) 11:26:48
- コイツの精度はやべーよ。大和ではできない事ができる -- 2018-09-23 (日) 23:31:38
- 大和が戦艦1隻で10万稼ぐ代わりに巡洋2隻で10万稼ぐのがモンタナだと思ってる。 -- 2018-09-23 (日) 23:50:20
- そりゃそーだよ。モンタナと大和は同じ要領で使うもんじゃねーから大和の乗り方したら戦績落ちますわな モンタナが大和より優れてる点は駆逐を殴りやすいことかな 大和程ダメージは稼げないけど勝率は上がるぜ 高精度で12門ぶん回せる艦はコイツしかいないんだからな -- 2018-09-23 (日) 23:09:14
- やたら「モンタナに魚雷を撃ったり!」を強調する広告すき -- 2018-10-03 (水) 14:16:00
- 俺も好きなんだけど、あの広告動画だけって無いのかな?探しても見つけられない~ -- 2018-11-14 (水) 22:24:33
- 別に良いんだがなぜあのCMってモンタナ目の敵にされてるの…ナンデ? -- 2018-12-05 (水) 13:55:22
- すごくどうでもいいけど、Alexander OvechkinのおかげでモンタナのHP100,000超えが久しぶりに可能になるな。 -- 2018-10-05 (金) 18:16:21
- モンタナの専用UGは空母が参加できる大会とかには使用されるかもね、ソロでの必要性はあまり感じないけど -- 2018-10-05 (金) 20:06:44
- アイオワ比で船体伸びた割に対空能力上がってないよね笑、機動性下がって当たりやすいなら、もそっと欲しかった! -- 2018-10-29 (月) 12:45:09
- アイオワに乗ったあとにモンタナに乗るとやっぱ強いなーモンタナはと思うなあ。アイオワの9門でかゆいところに手が届かない所に、+3門がバイタル抜いたりしてくれてかゆい所によく手が届く。+3門がほんといい仕事してくれる。 -- 2018-11-09 (金) 15:24:16
- やっと開発終わったけどIOWAに比べて硬いね。最高だわ -- 2018-11-09 (金) 23:56:30
- ガイジが乗ると害悪極まりない船。無駄に足が速い所為で大和で引っ付かれるとクロス取れない、さっさと逃げられる等々尋常じゃないくらいのウザサを発揮してくれる。まさに疾走系ガイジ。射線管理のきっちりしたユニカムが乗れば途轍もなく強い船になるけどね。 -- 2018-11-13 (火) 10:57:01
- ああ、味方に来た時の話ね。 -- 2018-11-13 (火) 10:58:01
- ガイジが乗って害悪じゃない船があるとでも? -- 2018-11-13 (火) 13:21:46
- 程度はあるかな。ガイジが乗ってて一番害悪なのは個人的にRepublique、一番マシなのはGKだと思ってる -- 2018-11-13 (火) 17:23:11
- T10戦艦一通り乗ったけどこいつだけは強みがマジでわからん 砲ガバガバだし当たってもろくなダメ出ないし -- 2018-11-15 (木) 23:02:01
- 砲がガバガバ...?個人的には結構精度いいと思うけどなあ。あと側面の38mmが大和砲弾けるし強みはあまりないけど弱いとこが無くていい船だと思うんだけど -- 2018-11-15 (木) 23:36:15
- 砲ガバガバってどこの世界のモンタナやねん。艦の姿勢をキッチリ調整すればT10戦艦の中でもGKに次ぐ防御力があるで -- 2018-11-15 (木) 23:58:13
- きちんと精度アプグレはつけたよな?対空とかにしてないよな? -- 2018-11-16 (金) 01:25:29
- 対空付けててもGKコンカラー乗ってたらガバガバとは思わないと思うの -- 2018-11-16 (金) 13:18:34
- モンタナの主砲精度で不満とかマジ? -- 2018-11-16 (金) 06:52:21
- とてもじゃないがT10戦艦全部乗った人の感想には聞こえませんねえ… -- 2018-11-16 (金) 13:06:21
- うっほほ~い巡洋艦を30秒に一回わんぱんできたで(蔵王、モスクワ、アンリー4世) -- 2018-12-24 (月) 21:34:07
- うっほほ~い巡洋艦を30秒に一回わんぱんできたで(蔵王、モスクワ、アンリー4世) -- k9081? 2018-12-24 (月) 21:34:15
- これより精度良いのってスターリングラードぐらいだろ -- 2018-11-16 (金) 14:51:11
- 大和 -- 2018-11-16 (金) 17:27:09
- スタグラ(スタグラは戦艦だけど)とか戦艦以外入れるならいくらでもいる。ただし、戦艦に関しては12門であることを考えれば狙ったとこに飛ぶ弾数は一番多い。 -- 2018-11-16 (金) 18:44:15
- もちろん戦艦のつもりで言ったわ。大和は高精度とはいえ九門だからな(スタグラも九門だけども) -- 2018-11-16 (金) 19:25:03
- 個人的に偏差撃ちで基数門数が重要だからT10の中で一番安定して乗れる艦だわ -- 2018-11-21 (水) 17:59:46
- 斉射で大和を8万ダメ抜くときの快感 -- 2018-11-24 (土) 00:11:55
- しょーもないけれど史実で副砲勝負するなら大和に勝てるんじゃないかと思ってる。ていうか対水雷性能と言い、ww2で唯一の両用砲と呼べる位優秀な性能なのにくっそnerfされてて涙で、出ますよ。 -- 2018-11-25 (日) 02:26:46
- 副砲になると突然くそnerfされる仕様だからな。主砲の時と同じ性能なら巡洋艦なんて敵じゃない -- 2019-01-15 (火) 17:23:40
- コイツの特殊UGはランダムよりもkotsやクラン戦で輝くのでは。応急と隠蔽UGを捨てて、スロット1のレアUG、オベチキン抗堪、管理を取れば恐らくGKの比じゃない位のタンカーになれると思う。大和じゃ絶対に沈められん。 -- 2018-11-25 (日) 02:31:27
- モンタナにだけ修理班バフ来ないとかマジ? -- 2018-11-25 (日) 12:49:05
- アメリカのページにあるけどIII-IXだけってすでに告知されてるね -- 2018-11-30 (金) 10:34:11
- 次回のアプデで米戦バフ来るらしいけどなんでモンタナ対象外なんだ?米戦の中でモンタナだけ群を抜いて強いって訳でもないだろうし、まじで理由が理解できん -- 2018-11-30 (金) 10:25:31
- クラン戦で猛威振るっちまうからとか? -- 2018-11-30 (金) 12:19:34
- いや、最強戦艦の一角なのにbuffする意味が分からない。エリーに行ってどうぞ。 -- 2018-11-30 (金) 17:52:36
- 弱くはないが最強とはいえんだろう。TierX戦艦はどいつもよくまとまってるイメージ。まあツリーの一貫性として修理班buffしても大した差にはならんだろうからこの際モンタナも対象にしてやってもよかったんじゃないかとも思うが -- 2018-11-30 (金) 18:06:58
- タンクもキャリーも陣地転換も何でも出来るコイツと大和が最強戦艦だろ。まぁ大和の方が強いとは思うけれど、コイツをbuffする必要は一切無い。 -- 2018-12-03 (月) 19:45:06
- なんやかんやで大和の勝率よりいいからな -- 2018-12-17 (月) 14:31:55
- 大和は艦首艦尾からvp抜かれるから撃たれ弱い。46cm積んでるからそこらへんバフこなくて困る -- 2019-01-21 (月) 09:47:40
- 一昨日くらいから乗ってるけど、こいつで芋りたくなるのは解った気がするw -- 2018-12-07 (金) 09:04:04
- 最後のT10BBがモンタナになったけど、砲門数×砲精度=破壊力なのを再確認した -- 2018-12-14 (金) 10:24:03
- 大和は門数が少ない関係で、結局散布界に文句言わない戦艦はこれぐらいだからな…当たらないときは大抵散布界じゃなくてエイムが悪い -- 2018-12-14 (金) 14:43:34
- ほんそれ。ちゃんと偏差とればそれに応えてくれるし、外してもエイムが甘かったと納得できる。もっと早く米戦ツリー進めればよかった。 -- 2018-12-17 (月) 12:20:06
- 大和は門数が少ない関係で、結局散布界に文句言わない戦艦はこれぐらいだからな…当たらないときは大抵散布界じゃなくてエイムが悪い -- 2018-12-14 (金) 14:43:34
- うっほほ~い巡洋艦を30秒に一回わんぱんできたで(蔵王、モスクワ、アンリー4世) -- k9081? 2018-12-24 (月) 21:34:19
- WoWs楽しんどるなぁ -- 2018-12-24 (月) 22:03:09
- 微妙の一言に尽きる。機動性も防御力も高くなく取り柄は攻撃力だけだがそれも大和以下でとにかくぱっとしない。まだアイオワのほうが尖っててよかった -- 2019-01-01 (火) 12:34:35
- そこそこの装甲そこそこの攻撃力そこそこの機動力、なにか足りないけどなんでもやろうと思えば出来るけどなにか尖ってるものが欲しいのは分かる。 -- 2019-01-01 (火) 16:11:12
- しいて言えば大和砲でも超えない島を超える高い弾道かね 島陰で射撃できるような弾道ではないけど幸運の海とかだとこいつしか越せない島とかあるしな -- 2019-01-01 (火) 20:16:34
- 精度上げるとレートがうんちになっちゃうのが駄目なところ しかも精度上げた所で大和より散布界がかなりでかい 30mm甲板を備えない格下ティアーの巡洋艦には強い -- 2019-01-01 (火) 20:27:32
- 散布が横広がりするから横向けてる艦に対してはめっぽう強いよ 探すと意外といるんだよな… -- 2019-01-02 (水) 23:32:39
- そそ。格下の巡洋艦と戦艦をサクッと処すのがこいつの仕事よね。同格とのタイマンじゃまず勝てんし -- 2019-01-04 (金) 17:20:14
- 敵が腹見せる大間抜けだとかグローサー相手に中距離HE合戦やる時とかは有利だよ まあ戦艦同士のタイマン自体ほぼ起きないけど… こいつで一番辛いのはこいつの38mmを容赦なく抜きにかかってくるアンリとヒンデンを相手にするときかね -- 2019-01-04 (金) 17:23:58
- 取り立てて強くもないし弱いかというとそうでもない、普通という言葉が一番似合うTierX戦艦だよね。新空母の実装で若干有利になるのかな、ってぐらいな感じ -- 2019-01-04 (金) 19:22:33
- そこそこの装甲そこそこの攻撃力そこそこの機動力、なにか足りないけどなんでもやろうと思えば出来るけどなにか尖ってるものが欲しいのは分かる。 -- 2019-01-01 (火) 16:11:12
- モンタナにもコロラド修理班欲しい...欲しくない? -- 2019-01-11 (金) 15:37:50
- コロラド「速力と交換な」 -- 2019-01-12 (土) 12:46:57
- 1枝さんに乗っかる形になるけど本来設計上の速力は28ktだったから修理班強化と引き換えに速力2kt減少ならいいかもね。 -- 2019-01-12 (土) 16:14:10
- HPがHP50100になれば貰えるかも知れない。 -- 2019-01-15 (火) 17:33:17
- 主砲に数字の書いてある迷彩って永久迷彩? -- 2019-01-22 (火) 07:36:23
- おぬしが見たのはミズーリではないかね? -- 2019-01-22 (火) 11:37:53
- つ円周率迷彩 -- クソリプ? 2019-01-22 (火) 11:56:11
- ミズーリにもあるのか。いやね、前に沈んだ後で見て回った時にスゲーカッコよかったので開発したけど、同じ迷彩がなくて困ってた。円周率迷彩あったかな?帰ったらみてみます。 -- 2019-01-22 (火) 21:03:59
- フル対空特化たーのしー!君もボフォースのフレンズになろうよ! -- 2019-01-31 (木) 18:34:56
- 「対空の米戦」の名誉挽回か。今までは対空強いっても、それは直上だけの話で、同格空母の艦載機は撃墜前に魚雷放られて避けられない印象だったけど。一方の仏戦は大口径砲の多さが災いして厳しそうだね -- 2019-02-01 (金) 22:30:23
- 相変わらず魚雷は避けられないがな -- 2019-02-03 (日) 01:31:16
- と、はじめは思ったが、相手がそれなりの空母乗りだと白龍の艦載機なんて殆ど落ちないね。これなら低対空艦でも変わらないような気がしてくる。 -- 2019-02-03 (日) 18:39:12
- ほんとそれ。この前まではミッドの前じゃあモンタナも愛鷹も変わらんわって思ってたけど、本当にそうなる日が来るなんて -- 2019-02-04 (月) 02:02:03
- モンタナで24km先に止まってる白龍にAP投げたけどほとんどはじかれてワロタ。甲板抜けないかなぁと思ったけど大和でも無理みたいだね。 -- 2019-02-03 (日) 14:49:35
- 強制貫通と跳弾って知ってるう?知ってるわけないよなあ! -- 2019-02-03 (日) 18:42:29
- 何でこう、一々煽るアホはどこにでも居るんだろうねぇ・・・。 -- 2019-02-03 (日) 21:11:42
- 相手をバカにすることで自分が如何に劣った存在でも上位の人間であることを主張したいからやで -- 2019-02-03 (日) 21:24:05
- モンタナまで来ててwikiにコメントするようなプレイヤーがそんな初歩的なルールすら知らないなら馬鹿にされて然りだろw -- 2019-02-04 (月) 17:48:28
- 貫通力と落角を気にするなら分かるけど、甲板抜きで強制貫通の話が出るのは煽ってる側もよく分からん -- 2019-02-08 (金) 12:57:37
- それが35kmくらいから撃たないと強制跳弾の範囲に入っちゃうらしいんすよ… -- 2019-02-08 (金) 13:17:18
- だからそこを上手く貫通できるところを狙って...も距離が距離だから甲板で弾かれる。HE使おうよ -- 2019-02-08 (金) 13:21:32
- 煽ってる人は強制跳弾と強制貫通を混同してるってこと? -- 2019-02-08 (金) 13:45:40
- 強制跳弾と貫通角度や落下角度なら分かるが、強制貫通・・・?イキってマウント取ろうとしたのに、一番頭悪いのが自分て、ダサすぎやろw。 -- 2019-02-08 (金) 16:19:11
- 強制貫通と(強制)跳弾って知ってる? ってことだったんだよ きっと。 -- 2019-02-08 (金) 16:43:41
- 確か装甲甲板持ちの空母を上から抜くには大和ですら射程UGつけて観測機飛ばして35km以上先から撃たないと駄目だった気がするな。つまり実質抜ける艦はない。 -- 2019-02-04 (月) 00:19:45
- 強制貫通と跳弾って知ってるう?知ってるわけないよなあ! -- 2019-02-03 (日) 18:42:29
- 自慢の対空もレピュブリクのトンデモ対空砲によって仕事を追われ、ティア10艦載機はほぼ落ちず、交戦距離が延びてしまったせいで敵巡洋艦には回避行動をとられやすくなって火力も出せない。この状況のままソ連戦艦出されたらもう米戦艦乗り絶滅するんじゃないか? -- 2019-02-04 (月) 02:22:28
- やっぱりレピュの方が対空強いのね… -- 2019-02-04 (月) 16:38:49
- 二番じゃダメなんですか?>( ゚Д゚)蓮舫 -- 2019-02-08 (金) 12:19:27
- オベチキン乗せて10万超える耐久性、大和と違って理不尽に抜かれる事も無い硬さ、アプグレで火災にもめっぽう強く巡洋艦並みに軽い操舵、他の戦艦に比べて圧倒的に空母に狙われない、つまり生存性ナンバーワン -- 2019-02-08 (金) 14:05:27
- 出たな、抗堪教徒!! -- 2019-02-08 (金) 15:38:54
- youtubeの宣伝でやたら的にされてるけど、どういうことなんやあれ -- 2019-02-13 (水) 12:35:35
- NA版ではたしか大和が的なんだが、そのまま流すとギャーギャーうるさいガイジがいそうだからWGなりに配慮したんでしょ -- 2019-02-13 (水) 13:26:55
- なんか戦闘終わった時に残存艦みると、大和が一隻もやられてなくてアイオワが全滅してる事がよくある... -- 2019-07-27 (土) 01:27:48
- NA版ではたしか大和が的なんだが、そのまま流すとギャーギャーうるさいガイジがいそうだからWGなりに配慮したんでしょ -- 2019-02-13 (水) 13:26:55
- 大和乗りたくてゲーム始めたがモンタナが先に出来てしまった。防御姿勢の戦艦には辛いが巡洋艦にはやっぱ強いな。減速や転舵読みして数万hp吹っ飛ばすの気持ちいい。 -- 2019-02-21 (木) 22:17:27
- 英巡と腹晒してる巡洋を -- 2019-02-25 (月) 23:43:21
- 途中送信すまん 水底に送る能力は1番高い気がするわ -- 2019-02-25 (月) 23:44:13
- ユニーク艦長の熟練装填手は取ってる?防御姿勢の戦艦にはHE使うんやで -- 2019-03-04 (月) 10:33:00
- VP抜きなら大和の強制貫通のほうがつよいんだよなぁ -- 2019-03-13 (水) 23:33:06
- 大和の散布は縦向きだからなあ バイタル複数まとめてぶっ飛ばすのはモンタナの方が多い気がする 特に30mmのない89巡洋艦や米英巡洋艦相手だとモンタナが一番やな -- 2019-03-14 (木) 00:04:30
- 英巡と腹晒してる巡洋を -- 2019-02-25 (月) 23:43:21
- 対空なんか捨てて特殊アプグレで遊ぶんや!旋回半径は大きいけどニューメキシコ並の舵12秒は気持ちいいぞ!まあ大海原でコンカラーに粘着されたら死ぬんですけどね初見さん -- 2019-02-22 (金) 07:44:33
- 隠蔽の重要度が下がった今、対空はあきらめて耐久にふったモンタナが強い。応急対応・防火スキル、スロット1に工作班改良、4に転舵、5に固有UGで火災時間34秒かつ工作班の有効時間は28秒。よって戦況を予測、機動力と舷側装甲を生かしてHPをマネジメントすれば、かなり耐えられる船に変わる -- 2019-04-03 (水) 00:31:47
- 凄く扱い易いし強いし巡洋も潰せるけどアンリに押される・・・遠距離戦じゃ負けるわ -- 2019-04-08 (月) 00:21:00
- アンリ蔵王ヒンデンの処理は難しいわな…モンタナ最大の弱点だわ -- 2019-04-08 (月) 00:38:51
- 結局バランス型の極地だから普通に戦艦やっとるけどWGがなぜか巡洋に戦艦とも戦えるようにってHE強くしてるからその影響がね。三すくみがもう崩壊してるのが悪い。 -- 2019-04-09 (火) 05:15:12
- アンリやMid、スタグラなどの現環境トップの船に大した抵抗が出来ない時点でもうお察しな性能。まあ耐えるだけの肉壁みたいなもんですね。ミッド艦爆なんてどうあがいても1万数千飛びますし・・・。主砲的にはT9と大して変わらないからT9の船と殴り合う分にはいいんじゃないっすかね? -- 2019-04-16 (火) 21:36:45
- あと特殊アプグレ積むと隠蔽が15.6㎞になって、たとえエイムアシスト使ったとしても余裕でアンリに見てから回避されるのでアンリの相手をしないか島影使って逃げるしかないですね。基本的にもう島影から陰キャプレイに徹するしかないかと。 -- 2019-04-16 (火) 21:40:56
- 君エイムアシスト使った状況の事わかるんだ。それはいいとしてモンタナに出来る事は他の艦でも出来る事が微妙な評価になるんだよなー。まぁ蔵王君と違ってバランス型なのが救いだが・・・ -- 2019-04-16 (火) 22:15:12
- モンタナは弾速遅い以外はそこそこのスペックで纏めてあるから、まだ好きな人は好きのレベルで納められる。 -- 2019-04-16 (火) 22:52:42
- 空母のおかげでお腹見せてくれる船たくさんいるし割となんとかなるのでは。 -- 2019-04-16 (火) 23:04:11
- ランダムでは普通に使えるぜ バカ殺しができる船は勝てる。 -- 2019-04-16 (火) 23:49:38
- あと特殊アプグレ積むと隠蔽が15.6㎞になって、たとえエイムアシスト使ったとしても余裕でアンリに見てから回避されるのでアンリの相手をしないか島影使って逃げるしかないですね。基本的にもう島影から陰キャプレイに徹するしかないかと。 -- 2019-04-16 (火) 21:40:56
- いつも破壊的一撃を叩き出してるのは、モンタナかレピュカスな気がするわ。 -- 2019-04-29 (月) 23:09:28
- 4年かけて今日ようやく完成したんだけどアプグレってやっぱり対空特化がいい?4年前も格下対処に強い奴で同格は~って言われてたけど今の言われ様を見ると同格艦載機に対応しきれない対空特化は正しくない気もする… -- 2019-05-01 (水) 02:01:08
- 単独での戦果なら抗堪性に特化すべきかもしれんが味方としては対空特化であってほしい気もする -- 2019-05-09 (木) 10:09:44
- 昨日入手したけど、対空アプグレ両方つけても2割しか伸びないし焼け石に水だと思って選択肢にさえならなかった。対空防御砲火なくても自衛できるのはマイノーターだけ(それでも条件付き)。 -- 2019-05-09 (木) 11:00:00
- 対空特化は罠だったわ、変えた後で精度アプグレの重要性を再確認できた。あと、中途半端に攻撃機落とすせいなのか、他の戦艦より粘着されることが多い気がする。 -- 2019-05-14 (火) 18:01:26
- モンタナの防御姿勢って調べに来て初めて知ったんだけど、意識したらすごい厳しい上に狭くない?3度しかないやん・・・・・・ -- 2019-05-16 (木) 22:50:35
- で、効果の程は実感できた?上ではあーいう表現したけど、舷側の37mm装甲を最大限生かしつつ、やむを得ず艦首に当たった弾は通常貫通で済ませようっていう思想なのね。なので言ってしまえばその3度に拘る必要はない。あとは慣れだ -- 2019-05-16 (木) 23:04:47
- 正直全然分からない。まだcoopで慣らしてる際中・・・・・大和と打ち合ってそこそこの大ダメージはあるけどバイタル抜かれた感はまだないかな?何より近いから姿勢の練習にもなってないかも -- 木 2019-05-16 (木) 23:32:26
- OkOk,それならページの内容にガチガチに強制しなくて大丈夫。上の内容は事実でも、ランダム戦ではそのセオリー通りにいかないし、敵戦艦のHE弾の処理は相変わらずガン縦が一番。自分のやり方が行き詰まった場合に上乗せする程度に軽く考えてちょ。堅苦しいとつまらないだろうから -- 2019-05-17 (金) 02:38:36
- このwikiのエビデンスレベルはクソほど低いし、結局角度と距離さえ適切なら普通に潰すなり弾くなりできるんだからそこまで厳密じゃなくていいぞ -- 2019-05-17 (金) 10:12:40
- 全方位VP丸出しの大和よりマシ -- 2019-07-27 (土) 00:45:45
- いやいや、大和は上空からの爆弾攻撃にはVP抜かれ易いけど、海上からの攻撃には相当耐えるよ! -- 2019-07-27 (土) 14:30:06
- せやろか 下手すると近距離のスタグラ辺りにハカイチされかねんで -- 2019-07-27 (土) 15:34:02
- ああそれは仕方ない、大和元々近距離戦そんな得意じゃないからな。 だが、7キロ以内に近ずけばあの魔の副砲が火を噴く。だから大和に近距離戦を仕掛けたら、vp抜いて大ダメージ与えれる代わりに自艦も大ダメージを受けることになる。 -- 2019-07-27 (土) 23:02:44
- 大和の副砲強いか…?ぶっちゃけほぼ頼りにならないと思うが… -- 2019-07-28 (日) 18:10:30
- で、効果の程は実感できた?上ではあーいう表現したけど、舷側の37mm装甲を最大限生かしつつ、やむを得ず艦首に当たった弾は通常貫通で済ませようっていう思想なのね。なので言ってしまえばその3度に拘る必要はない。あとは慣れだ -- 2019-05-16 (木) 23:04:47
- 本来モンタナは18インチ砲を搭載する予定で、モンタナを脅威と捉えていた日本が嘘の情報を流して16インチ砲を搭載する事になってしまった。 -- 2019-05-26 (日) 13:48:18
- 超大和型「51㎝3連装砲3基積んだワシの出番じゃな!」 -- 2019-07-27 (土) 00:45:16
- それ紀井です -- 2019-07-27 (土) 01:30:19
- 名前のソースは無いに等しいんだよなぁ 八八艦隊の戦艦後期グループから持ってきてるんだろうけどさ -- 2019-07-27 (土) 17:10:40
- それは嘘の情報だ。モンタナはアイオワの船体に主砲一基分のパーツを継ぎ足したものだ。なのでモンタナの全幅は30メートル程度しかない。46センチ砲の衝撃に耐えるには40メートル以上が必要だ。従って、モンタナに18インチ砲を搭載する予定など無かった!! -- 2019-07-27 (土) 14:25:08
- 確かに、それ俺も思った。(名推理だなこの人...) -- 2019-07-27 (土) 14:43:03
- 枝主の言ってる事も嘘ですな。モンタナ級の全幅は36m、主砲こそ同じだけどアイオワとは完全に別設計の戦艦ですぞ。ついでに戦艦大和の全幅は40メートル以下なので「衝撃に耐えるには~」も嘘。 -- 2019-07-27 (土) 16:04:06
- こうやって碌に調べもしないで嘘を信じたにわかが増えるのか -- 2019-07-27 (土) 16:10:31
- 2枝さんとその下の1葉さんは同じ方なのよ。あと下の方の乱立してる木も -- 2019-07-27 (土) 23:40:12
- なんか変なの湧いてるね。勝手に性能諸元書き換えてるし、実害出そう。 -- 2019-07-28 (日) 02:38:12
- 夏休みに入ったからね。小学生や中学生も来てるんだろう -- 2019-07-28 (日) 17:24:56
- 18インチとか初めて聞いた。日本にそんな影響力あったら海軍旗とりあげられてないわな -- 2019-07-28 (日) 16:21:00
- 45.7cm砲自体は実際に試作してるんだよなぁ。砲身のコスパ悪い、主砲重量に容量食われ装甲不足、大和の主砲は18インチもない(慢心)、て理由で却下された。 -- 2019-07-28 (日) 21:52:19
- 超大和型「51㎝3連装砲3基積んだワシの出番じゃな!」 -- 2019-07-27 (土) 00:45:16
- 沈んだ時に船底見たけど、ゾワゾワしたわ・・・軽い蓮コラかよアレ -- 2019-06-01 (土) 18:58:54
- Georgia砲欲しい…30mm抜けないの辛いわ。 -- 2019-06-05 (水) 22:55:39
- 精度UGを人質に取られて30秒装填なのも痛い。かのクレムリンでさえ結局30秒装填にするよねー -- 2019-06-06 (木) 02:54:02
- モンタナと大和が一対一でHPほぼマックスで戦うの3回見たことあるけど毎回大和の耐久4分の1ぐらいしか削れないままモンタナの爆沈で終わる.... -- 2019-07-27 (土) 01:37:45
- 最近モンタナが生還してるのほとんど見ない。大和は残ってるのに。 -- 2019-07-27 (土) 14:40:16
- なんか大和くんが射程外からバンバンvp抜いて来るのだが.. -- 2019-07-27 (土) 14:46:21
- ちゃんと角度つけてるのにヒンデンくんや大和くんにvp抜かれて沈むんですが、対処方を教えてください。 -- 2019-07-27 (土) 23:12:20
- 大和はともかくT10CAで最低の貫通力しかないヒンデンにVP抜かれてる時点で立ち回りおかしいでしょ。ヒンデンじゃなくてGKだったとしても30度未満で強制跳弾なんだから傾け方が甘い。 -- 2019-07-28 (日) 23:04:13
- ドイツの近距離戦と日本の大和と春雲コワイ、島風のラムもコワイ -- 2019-07-27 (土) 23:19:20
- 米巡と同じく、跳弾優遇つければあっという間にOP艦ならんかな -- 2019-07-28 (日) 11:55:31
- それは結構やばいぞ。見た感じだと23kmくらい以降から甲板への跳弾がなくなる。水平装甲が薄いやつは大変なことになるけど面白そう -- 2019-07-28 (日) 12:09:27
- この貫通力でそれはマズイで -- 2019-07-28 (日) 12:24:23
- 砲旋回と装填と射角を蔵王みたいな悲惨な扱いにナーフされそう… -- 2019-07-28 (日) 21:36:56
- 我はモンタナ滅亡計画本部から派遣されたという設定の(モンタナ滅亡計画本部と似た名前でモンタナ滅亡を計画しているwikiページから来た)大和バンザーイ・人間である -- 2019-07-28 (日) 12:12:50
- モンタナ弱いしさ、せめてヒンデンに乗ろうぜ -- 2019-07-28 (日) 16:05:09
- モンタナの史実欄の>水線下の装甲は舷側装甲と分離した被雷に強い形式となっており、また艦底を三重底にするなど対水雷防御は大和型を凌駕する設計となっていた。 となっているけども、これモンタナの形式だとバルジに当たった魚雷の水流と液層の重油が舷側装甲のせいで逃げ場を失って艦内に殺到する危険性があって対水雷防御については大和を超えたとは言えないのでは?アメリカがすごいのは日本には無かった万能ノズルなどの火災の消火技術やダメコン技術であって水中弾や魚雷などの一時被害を食い止める防御技術に関しては言うほど高くない気がするんだけど…。それがゲームでの大和やモンタナでの対水雷防御値に現れてるのでは? -- 2019-07-28 (日) 19:56:01
- サウスダコタ級、アイオワ級、大和型の3クラスは舷側装甲から延長された対水中弾防御が逆に水雷防御では足を引っ張っていたと言われてるが、モンタナ級はその構造から脱却しているのでは?この構造が有効でないのならモンタナ級の設計はアイオワ級から退化している事になる。少なくともこのゲームにおける大和の水雷防御値は史実の性能を反映したものではないと思われる。 -- 2019-07-29 (月) 00:27:24
- 一言にまとめると、モンタナ級の水中防御は大和型の欠点を克服したものであるという認識 -- 2019-07-29 (月) 00:38:20
- そうかなぁ?大和の場合バルジの内側のバカに厚い水中下防御で魚雷の水流がガイドされて綺麗に逃げるようになってるが、モンタナやノスカロの場合木に挙げたように舷側装甲が水流の逃げ場邪魔して上甲板まで殺到する危険性がある。そうなると一概に大和より対水雷防御が優れてるとは言い難いのでは? -- 2019-07-29 (月) 01:17:46
- それが大和の場合綺麗に逃げずに舷側装甲が押し負けて浸水してしまってるからね。確かにノスカロ式では上部に被害が出る可能性があるけど、あくまでそこはバイタルパートの範囲外だから被害が抑えられると踏んだんじゃないかな。とにかく確かなのは、アメリカは両方の形式を試した上でモンタナではノスカロ式を採用してるという事 -- 2019-07-29 (月) 02:41:00
- ノスカロも押し負けて浸水してるな。実際上部にも被害出てるようだし。大和は支持材が脆弱でそこ補強してやれればマシになったんじゃないかとかよく言われてるね。 -- 2019-07-29 (月) 19:31:31
- 大和型の水雷防御の脆弱性は補強では抜本的な解決にならなかったのでは?アメリカ海軍は39年のケーソンテストで大和式の構造はノースカロライナ式よりも浸水に弱いという結論を出してるので、やはり設計時においてはモンタナ級の水雷防御の方が先進的だったと思うんだよなぁ -- 2019-07-29 (月) 23:23:33
- モンタナ級の方が先進的という意見については同意かな。大和のあれは無理に最新技術使わず手堅く行った結果だし、帝国海軍も開戦前に設計した大和型より大鳳型や雲竜型でダメコン技術を反映してモンタナ(ミッドウェー)と似た形式にしてコンクリ充填してたりするし。 モンタナ級は水中弾対策もバッチリだしな。しかしなー。この方式個人的には疑問というか似た方式のPOWが日本の航空魚雷6発+爆弾1つであっさり沈んでたりするんで、排水量の差もあるが日本の九一式航空魚雷より遥かに威力のある米軍のトーペックス入りmk13を20本以上耐えた武蔵の実例があるんで、大して差はないんじゃないかと思うんだよね。 -- 2019-07-30 (火) 02:01:12
- 武蔵が20本以上の魚雷に耐えたのは幸運にも左右均等に魚雷が命中したからで、大和はその半分程度の魚雷で沈んでるからね…。大和の沈没原因として「片側に集中して被雷したから」とよく言われるけど、そもそも被雷は片側に偏るケースの方が多くてプリンスオブウェールズでも魚雷はほぼ右舷に命中してたはず。 -- 2019-07-30 (火) 09:54:38
- POWの被害は両舷当たってるよ。左左右右右右。あと実際は当たり所悪かったせいか左舷推進軸付近に命中した二本目の魚雷で致命傷になってる。同伴艦の巡洋戦艦レパルスも左右舷均等に当たった5本の魚雷と爆弾一発で沈没。 大和が武蔵よりも短い時間と少ない本数で沈んだのって空襲頻度の差もあるよ。武蔵は空襲来て次の空襲来るまでに修理して排水、それの繰り返しで耐えたからね。 あと帝国海軍屈指の優秀な工作班と大和建造で得られたデータを武蔵に投影できたのもあって大和よりも長時間耐えられた。被弾炸薬量5000kg越えどころかダメコンに定評のある米艦にダブルスコアつけて耐えたのは武蔵のみ。 -- 2019-07-30 (火) 21:20:49
- 大和は片舷集中して沈んだ、とよく言われるけどもこれは半分正しくて半分間違い。片舷集中した場合当然反対舷側に注水してバランス取るし、中排水能力を上回るほど短時間で大ダメージを受けるか(潜水艦カヴァラに雷撃され4本受けて沈んだ翔鶴など)予備浮力が尽きない内は適切にダメコンしてれば片舷集中しても沈まない。大和が沈んだのって片舷側に被害が集中して注水を繰り返した結果VPである機関室まで注水を行わなければならなくなって許容浸水量が限界を迎えたってのが原因(あとトドメに右舷側から魚雷数本撃たれた) -- 2019-07-30 (火) 21:44:34
- サウスダコタ級、アイオワ級、大和型の3クラスは舷側装甲から延長された対水中弾防御が逆に水雷防御では足を引っ張っていたと言われてるが、モンタナ級はその構造から脱却しているのでは?この構造が有効でないのならモンタナ級の設計はアイオワ級から退化している事になる。少なくともこのゲームにおける大和の水雷防御値は史実の性能を反映したものではないと思われる。 -- 2019-07-29 (月) 00:27:24
- アメリカの対水雷防御の優秀性て排水ポンプの性能やん -- 2019-07-28 (日) 21:34:03
- 水雷防御の値何てフレーバーに過ぎないのだ(デモインとウースターの水雷防御%見比べながら) -- 2019-07-28 (日) 22:00:26
- デモインはやばい。水中下の防郭の位置見てみ。 アレやぞ? 繰り返す。 デモインはやばい。 -- 2019-07-28 (日) 23:00:48
- 一応液層で食い止めるという防御はあるんだが如何せんパナマックスが足引っ張ってる上に設計がアイオワ以外そもそもおかしいっていう。 -- 2019-07-28 (日) 22:59:13
- 一口にアメリカのと言っても艦級ごとに構造が異なる。単純比較するのは難しいけど、モンタナ級に近い構造のノースカロライナ級戦艦では被雷の際の浸水量が大和の3分の1ほどだったという事例があったはず。 -- 2019-07-29 (月) 00:32:07
- 魚雷って深度によって威力が全然違うよ。深ければ深いほどバブルパルスの威力は上がるが、深いと駆逐とか吃水浅い艦には当たらないし、浅いと水面から飛び出たり威力が激減するから魚雷の威力は一定じゃないよ。大和も1943年に潜水艦から右舷後部に魚雷一本貰ったが、700トン程度の反対舷注水で持ち直して速度を落とさなかったどころか魚雷貰った事すら気づかなかった乗員が多数居たって事があったからね。 -- 2019-07-29 (月) 00:41:54
- ↑その「乗員が気付かなかった被雷」がノースカロライナの3倍の浸水を被った被雷事例だね。もちろん魚雷というのは当たり所によって被害が全く変わってしまうから枝で言った通り単純比較は難しいんだけど、それでも大和型およびアイオワ級、サウスダコタ級の水中弾防御方式は日米の両国から欠点を指摘されてたはず -- 2019-07-29 (月) 00:50:42
- てかノースと大和は排水量違うんだから単純に比べちゃダメでしょ。 -- 2019-07-29 (月) 00:50:56
- アメリカではサウスダコタ級とアイオワ級で一旦は大和に近い構造を採用しつつも、モンタナ級では再びノースカロライナ級に近い構造に回帰している。つまり当時のアメリカ海軍は大和型に近い排水量の規模であってもそちらの方が有効だと判断したのだと思われる。 -- 2019-07-29 (月) 00:58:39
- あー。大和の事例だがよく見たら注水は770トンだが浸水は3000-4000トンとあるな。しかしこれリベットが飛んでそこから浸水したらしいからそういった面は考慮されてない…?この事件後補強されたとか話耳にしたことがあるがそれもどれほどのものかねぇ。 -- 2019-07-29 (月) 01:08:31
- あと、ノースカロライナの事案だがこれ魚雷が非装甲部位の舷側突き破ってから艦内で爆発してるせいでバブルパルスを全く活かせない状態で炸裂してる事に注意かな。これだと浸水量はかなり少なくなると思われる。 -- 2019-07-29 (月) 01:20:26
- たしか両艦での被雷位置はほぼ同じだったはず(なので例に出した)。ノースカロライナと違って大和型は魚雷が命中する喫水線下深くまで舷側装甲を伸ばす構造になってたんだけど、これが被雷の衝撃で押し込まれた…と言われてるんやな。 -- 2019-07-29 (月) 01:28:24
- 上に挙げた例の被雷位置はノスカロは左舷第一砲塔真横の非装甲部位、大和は右舷第三砲塔後部の一番バルジ薄い装甲部位だから正反対の位置だね。 -- 2019-07-29 (月) 01:33:16
- その「被雷する位置に舷側装甲が無い」というのがモンタナ級に受け継がれたノースカロライナ級の装甲形式なのよ。大和型は深くまで舷側装甲があるので衝撃を食らいやすい -- 2019-07-29 (月) 01:36:17
- ん…?ノスカロは見た所ないがモンタナはあるような…。あとモンタナってノスカロに比べてバルジと油槽の幅減ってるからそういった面でも劣ってる気がするな。 -- 2019-07-29 (月) 01:50:02
- あれ?モンタナってノスカロよりバルジ幅は拡大してなかったっけか -- 2019-07-29 (月) 01:58:24
- ものすごく大雑把に図解するとこんな感じ
で、厳密な検証ができる訳じゃないから断言はできないけど、当時のアメリカ海軍は下の構造の方が衝撃吸収力に優れると判断したんだと思われ。 -- 2019-07-29 (月) 02:34:10
- ちなみにノスカロの被雷箇所を「非装甲部位」と言うのはちょっと語弊があって、一番砲塔の側面には主装甲帯があり、その奥には水中弾防御用の装甲がある。バイタルパートの側面に被雷したという点では大和と同じだけど、装甲の貼り方によって差異が生まれてるという事だろう -- 2019-07-29 (月) 03:57:44
- カロリーナ嬢の被害レポート https://www.history.navy.mil/research/library/online-reading-room/title-list-alphabetically/w/war-damage-reports/uss-north-carolina-bb55-war-damage-report-no-61.html
-- 2019-07-29 (月) 09:30:10
- 英語は読めんが、被害図見るに伊19の酸素魚雷受けたノスカロの舷側の水雷防御区間はバイタル前まで全層破壊、バイタルパート浸水、死傷者計28人か。主砲弾薬庫や電装室まで浸水してるから少なくない被害か。しかしこれ大和も同じ被害の受け方してて浸水量が違うっていうことはバルジとかの討論してた防御区間じゃなく排水能力と内部の水密区画に差があるように感じるね。大和は予備浮力はあったが排水能力に問題あったらしいし、直接的な魚雷の防御能力ではなくダメコン含めた総括的な防御を対水雷防御というのならばモンタナは確かに大和を凌駕してるかもな。 -- 2019-07-29 (月) 19:26:42
- 水雷防御の値何てフレーバーに過ぎないのだ(デモインとウースターの水雷防御%見比べながら) -- 2019-07-28 (日) 22:00:26
- 史実をいくら早口で捲し立ててもwowsでは水雷防御で大和に勝てる艦はおらんのじゃよ -- 2019-08-01 (木) 09:53:30
- その通りです -- 2019-08-01 (木) 11:32:28
- てか史実でも大和の水雷防御はモンタナ以上だったのだがな・・・ -- 2019-08-01 (木) 11:33:55
- 大和とは似て非なる戦艦だからね。ただ副砲に関しては大和より圧倒的やと思うで! -- 2019-08-01 (木) 12:06:13
- 武蔵の側面見てたら最上砲をもう1基づつ積めそうに見える。wg謹製のT10戦艦群を見てると -- 2019-08-02 (金) 23:20:11
- 大和の水雷防御は日本海軍からも欠点が指摘されてるぞい -- 2019-08-07 (水) 03:55:15
- 大和信者が多くて笑ったw もうすぐアイオワだからついでにモンタナも調べようと思ったがお前らのコメントは役に立たなそうだなw -- 2019-08-06 (火) 21:53:45
- ちなみに大和に乗っているがそんなに強くないぞw 正面からバイタル抜きとか言っているが ばらけて当てるだけでも結構大変なのにバイタル抜きとかめったにないわw それに射程いっぱいだと当てるのも難しいし当たってもカスダメだ 砲塔旋回も遅すぎて腹を見せている奴を見つけてもチャンスを逃すほうが多い 微妙だからモンタナどうかなと思ったのだがお前ら大和に妄想を持ってて話にならないw -- 2019-08-06 (火) 22:00:42
- 無駄に木を増やすな。目障りだから。 -- 2019-08-06 (火) 22:38:00
- なんか大和とモンタナのページって変なの湧きやすい気がするな。少し前にも大和下げ粘着気質で周りから総叩きにされててもそれを頑なに認めない奴だったり、大和上げモンタナ下げの木を連投するやつだったりが出てたよ。 -- 2019-08-07 (水) 00:05:19
- 大和がらみってところに答えがあって似たような現象がrepubliqueやconquerorでも起きたし、もはや風土病みたいなもんなんだろ -- 2019-08-07 (水) 04:00:19
- お前らのコメントが無駄なんだよw -- 2019-08-08 (木) 18:08:17
- 大和には下手な人から上手い人まで多くの人が乗ってるという事さ -- 2019-09-10 (火) 10:50:39
- 無駄に木を増やすな。目障りだから。 -- 2019-08-06 (火) 22:38:00
- それよりHE玉入れアンリなんとかしてくれ。縦抜きどころか、こっちの弾まともに当たらん -- 2019-08-08 (木) 01:34:14
- モンタナ弱い -- 2019-08-10 (土) 21:56:55
- モンタナ弱いね -- 2019-08-10 (土) 21:57:36
- モンタナの艦橋ブサイクすぎてワロタ -- 2019-08-10 (土) 22:03:43
- ほぼ同時刻にモンタナを罵倒するコメントが三連続……そこから導き出される答えは……! -- 2019-08-11 (日) 04:22:44
- モンタナがザコイとゆうことダ -- 2019-08-15 (木) 12:08:11
- あるいはモンタナ撃滅計画本部(偽名)が動き出したということダ -- 2019-08-15 (木) 12:10:42
- ジャップの宣伝放送始まったな -- 2019-08-15 (木) 13:34:04
- ほぼ同時刻にモンタナを罵倒するコメントが三連続……そこから導き出される答えは……! -- 2019-08-11 (日) 04:22:44
- せめて出雲砲なら… -- 2019-08-15 (木) 13:24:50
- モンタナ弱いって言ってる奴は試しにHEを7.5秒間隔で単発撃ちしてみな。当てれさえすればどんな戦艦でも巡洋艦でも下がるから。延々燃やし続けられるぞ。HEにしろAPにしろ他国戦艦の様に尖って強みの無いモンタナで斉射する奴ははっきり言って怖くもなんともない。せっかく手数が多いのにその利点を棄てて他の戦艦と同じ土俵で戦って弱いとか言ってる奴の気がしれんわ。 -- 2019-08-18 (日) 09:58:30
- HEスパムしたいならコンカラーに乗ってどうぞ。絶え間なく火付けるならまだレピュ砲のがガッツリ削れるし -- 2019-08-18 (日) 10:33:10
- 単発打ちとかまったく何の脅威にもならなくて草生える せめて単発→3基斉射してどうぞ 第一UGは精度一択になるんだから強みと言えるほど手数ねえだろ -- 2019-08-18 (日) 12:37:51
- かりにそんな敵いたらガガイのガイとしか思わんね。上手い位置を取れた時の精度やら斉射火力は普通にgod tierなんだから30mm強制貫通できる奴らに比べてちょっと頭使うだけ -- 2019-08-18 (日) 17:37:03
- と、頭に脳みそ詰まってないチンパンジー共が騒いでます。「当てれるなら」と注釈つけてるのに40cm HEが怖くないとか言ってるエアプ共。コンカラーが相手しなきゃならんのは相手の戦艦連中。対してモンタナが想定してる相手は各巡洋艦。仮想敵が違うのに戦艦の運用方法をAP斉射で固定してるのってアホとしか言いようが無い。まぁ、単発撃ちだと当てれないnoobだとワンチャン斉射に縋るしかないからしょうがないね。お前らみたいな雑魚が多いからモンタナは弱いって言われんだよ(笑 -- 2019-08-19 (月) 11:26:05
- お前みたいな変な使い方してる奴がいるからモンタナは弱いって言われんだよ -- 2019-08-19 (月) 11:45:07
- wikiでイキリ散らかしてるやつの大半がWR40台の赤猿だからね モンタナでHE?脳みそないのはどっちだよ 戦艦縦向けてる以外あり得ない -- 2019-08-19 (月) 11:55:36
- そもそもcompetitiveならともかくランダムでそこまで弱いとか言われてるかっていう。俺にとっちゃTierX戦艦あまたある中で結局散布界ガチャが信用できるのこいつだけでRepubliqueとかでストレスたまった時によく乗るんだがね -- 2019-08-19 (月) 17:10:21
- 巡洋艦に対しても -- 2019-09-10 (火) 10:44:50
- AP弾を打つ方がいいです。 -- 2019-09-10 (火) 10:45:21
- 逆じゃね? 斉射して上手く当てれんから順次してんだろ(笑 -- 2019-09-10 (火) 10:46:57
- きちんと戦績貼らないと説得力ありませんぜ -- 2019-08-19 (月) 14:38:57
- あの モンタナAP強いのでHE主体の運用なんてしないで HEモンタナこそ巡洋艦処理能力という強みを捨ててまでコンカラーと同じ土俵で戦おうとしてるnoobだから -- 2019-08-19 (月) 14:53:44
- 補足 尖った強みがなくても全体的に能力高めなのがモンタナの特徴なので使いこなせないなら使わないほうがいいです -- 2019-08-19 (月) 14:59:17
- モンタナに限らずT10BBにHE順射で投げられれば間合いは取るでしょうな。手強いからではなく、キモいから。キモさが強さに直結するかどうかは何とも言えないがウデとTPO次第ですかね。個人的にはHEスパマーやりたいならモンタナは選ばないですが。 -- 2019-08-19 (月) 15:11:55
- 劣化コンカラーやんけ -- 2019-08-19 (月) 17:56:23
- モンタナに限らずHE戦艦とか、何でそういう戦い方に至ったのか謎。APを上手く刺せないの? -- 2019-08-20 (火) 02:42:15
- 当てれさえすればどんな戦艦でも巡洋艦でも下がるからとか言ってるがそれはあなたが下がらせたのではなく、ほかの理由で下がったのかと -- 2019-09-10 (火) 10:27:28
- 戦艦が戦艦を燃やすというのはあまりよくありません。なぜかというと、 -- 2019-09-10 (火) 10:29:46
- 戦艦は修理班が使えます。そして修理班によって火災ダメージは完全に回復されます。 -- 2019-09-10 (火) 10:31:09
- そしてHE弾ばかり打ってる戦艦は巡洋艦にとって何の脅威でもありません。1斉射で沈む、大ダメージを受ける可能性がないからです。 -- 2019-09-10 (火) 10:34:18
- きっと新規さんだと思うので言っておきますが、極端な話 戦艦はAP弾でバイタルを抜くのが仕事!(他にもヘイトを適度に集めたり、いろいろと仕事はありますが)モンタナで1戦闘あたりバイタルを5枚抜くのを目標としてみてたら? -- 2019-09-10 (火) 10:41:54
- バイタルをスパスパ抜けるエイム力が付けばもっと戦艦に乗るのが楽しくなると思うのでエイム力を鍛えましょう -- 2019-09-10 (火) 10:48:54
- HEで頑張ろうが最終的に負けるのはモンタナですが -- 2019-10-27 (日) 20:02:10
- 久しぶりに使ったら、砲の精度落ちてないですか・・・?クレムリンばっか使ってたからそう感じるだけなんですか? -- 2019-08-25 (日) 17:09:23
- なんかYouTubeのcmで徹底的にDISられてんだけど、この子いったい何かしたの…? -- 2019-08-26 (月) 07:07:34
- よく上がる話題らしいけど、アジア圏のCMだかららしい。向こうだと大和が鴨られてるとかなんとか。 -- 2019-08-26 (月) 07:30:03
- セーラム=デモインの時みたいにオハイオ本実装に合わせて新規モデル実装を待ってるぞ!艦橋窓が透明か、そうじゃないかだけでも割とテンション違う -- ミズーリ実装されてもアイオワ改変来なかった?知らんなぁ? 2019-09-05 (木) 00:59:47
- でもオハイオが今のモンタナの流用だからやっぱないかな… -- 木主 2019-09-05 (木) 01:01:44
- GKとモンタナどっちが弱いだろう? -- 2019-09-05 (木) 05:42:38
- どっちも30ミリを貫通できないからtier10としては下の方かな。んでGKは強力な副砲とソナーと全体装甲と近距離カスタムな性能だけど主砲がバラけるから決め手に欠けるかなという印象。個人的にはモンタナの方が強いと思う -- 自分が使うと、の話。? 2019-09-05 (木) 08:57:21
- アジア鯖ならGKのほうが辛いと思う。モンタナは精度良いし、防御姿勢取りながら攻撃の両立が可能だけどGKは精度悪いし射角悪いから火力出しづらい。近距離で戦艦相手に横向けるんじゃなきゃ装甲も大して変わらない。 -- 2019-09-05 (木) 10:24:49
- 現状データにおいて大した差はない。鯵でもね -- 2019-09-05 (木) 10:51:12
- モンタナ弱くはないけど器用貧乏って感じがするな -- 2019-09-06 (金) 10:08:21
- 特化やら一芸がT10の標準だからね。普通のBBのモンタナが浮いた存在になっちゃった -- 2019-09-06 (金) 10:48:51
- 甲板でVeneziaのSAPを防げえる部分がないんですが大丈夫かな・・・ -- 2019-09-06 (金) 10:41:38
- 一方、クレムリンはというと… -- 2019-09-18 (水) 11:38:48
- 最近モンタ見なくなったなぁ -- 2019-09-10 (火) 10:50:16
- むしろレピュブリクが減ってるように感じる。モンタナと大和はまだいる。 -- 2019-09-10 (火) 10:51:52
- 大和はうじゃうじゃいるねw あとコンカラー なぜかコンカラーは腹見せてゆっくり動くやつが結構いる そして腹見せてバカだなと思って撃ってみるとカスダメしか出ないことがよくある あれは何なんだろう? -- 2019-09-18 (水) 21:51:04
- モンタナは新規戦艦のおかげで立場危ういかな?って度々思うけど、コイツってやっぱり優秀だと思う。確かに巡洋艦に弾かれたりするけど、この船ほど戦場選ばずに安定する戦艦いないって位落ち着く。 -- 2019-09-17 (火) 15:36:59
- 防御と攻撃を両立できるのは何だかんだ言ってもモンタナの強みだよなー -- 2019-09-18 (水) 12:15:40
- 確かに悪くないが特に面白みもない -- 2019-09-18 (水) 21:53:28
- むしろレピュブリクが減ってるように感じる。モンタナと大和はまだいる。 -- 2019-09-10 (火) 10:51:52
- ランダムで久しぶり(2年くらい)にのったら存在感薄いからか知らんが端CAP終わって前出たら横腹丸出し大和(縦姿勢入ってた)に3連続で遭遇して射的大会だったわ いやはや楽しかった(´・ω・`) -- 2019-09-25 (水) 22:25:25
- 開幕3分で味方駆逐沈めてペナ食らってるバカタレをみた。試合にはもちろん負けた -- 2019-10-04 (金) 17:16:08
- モンタナってt9までと同様の0.66%/秒回復あったら強すぎるのかな?息してないとは思わないけど18インチクラスが増殖した今、それくらいないと面白みが… -- 2019-10-07 (月) 12:51:58
- もしかして同型艦増えすぎてアイオワコース・・・? -- 2019-10-07 (月) 20:34:05
- モンタナの艦橋のトーテムポールみたいなのが死ぬほどダサい。あれを切り落としたら乗ってやってもいい。 -- 2019-10-09 (水) 02:11:03
- それただのデモインやん -- 2019-10-12 (土) 15:04:30
- と思ったらデモインにも小ぶりトーテムポールあったわ -- 2019-10-12 (土) 15:05:27
- それただのデモインやん -- 2019-10-12 (土) 15:04:30
- すまん、本家(マイノータ)に聞こうか迷ったけど、マイノで14kmの距離から1発だけモンタナのバイタル抜いたんだけど、どっから抜けたか分かる?ホントの甲板の真上から抜けた感じ? -- 2019-10-12 (土) 23:35:49
- 主砲バーベット上部がわずかに露出してるところから跳弾判定パスして入った説 -- 2019-10-13 (日) 10:58:46
- 稀にあるね。俺もソユーズとクレムリンに対して起きたことがあるよ。 -- 2019-10-13 (日) 11:13:06
- んな距離でVP刺さる?と思ってたけど、そんな際どい判定もあるね。どうもありがとう! -- 2019-10-13 (日) 19:33:35
- モンタナいいねえ! バランスのいい船を乗りこなすのが好きな自分にはたまらんばい -- 2019-10-18 (金) 01:20:59
- モンタナを買ってしまったんだが、物凄く不遇な船だ;; -- 2019-11-01 (金) 10:50:07
- そうかなぁ。目立たないけどバランス取れてて良い船だと思うんだけど。 -- 2019-11-01 (金) 12:17:24
- 破壊的一撃率は米戦高いと思う。さくっと沈めるイメージ -- 2019-11-03 (日) 23:15:09
- 防御力が不満だな。高速戦艦はアイオワで良いし、こっちは28ktで良いから重防御にして欲しかったな。 -- 2019-11-03 (日) 23:37:08
- 12門と多少の体力と引き換えに隠蔽距離、機動性、回復が悪化して防御力も圧倒的な違いはないからアイオワ比でも好みが別れそう -- 2019-11-04 (月) 11:08:01
- モンタナ級ではサウスダコタの16インチmark6砲に16.5㎞~29㎞に耐えられるように装甲しているので、結果として大和型の18.1インチにも20㎞近辺で耐えられる。アイオワ級では妥協して内装した装甲も、ノ-スカロライナ同様に外側に戻り、魚雷防御縦壁を兼ねた水中弾防御装甲は水線部装甲と連続しなくなった。 -- センカンスキ-(´・ω・`)? 2019-11-04 (月) 12:52:23
- いざという時は防御姿勢作ったままHEスパムやれるのがいいね -- 2019-11-05 (火) 18:57:51
- やっぱコイツあかんのかなぁ、スコア上位なのに味方からか通報くらってんなぁ・・・ -- 2019-11-09 (土) 01:18:38
- ちゃんとヘイト集めとか戦艦の仕事をしていてもくらう事あるね。 こっちが撃沈した相手からやられてる可能性もあるけど。(特に捨て台詞吐くような) -- 2019-11-09 (土) 08:28:25
- 味方のモンタナが最初の獲物、破壊的一撃で敵空母を沈めてて目を疑った。島裏に貼り着こうとして横向いた瞬間に撃ち込まれた様だ。可哀想に、通報やろなぁ。 -- 2019-11-17 (日) 09:42:47
- 甲板抜きかな? まれに良くある -- 2019-11-17 (日) 14:56:32
- どっちだ!って話だ? -- 2019-11-17 (日) 15:58:35
- 超遠距離でモンタナの砲なら甲板抜けるのかな -- 2019-12-10 (火) 07:35:30
- モンタナで空母ハカイチは何回かある。全部ミッド相手だけど、感覚で撃つからどこ抜いてるかわからん。 -- 2019-11-28 (木) 07:44:16
- 甲板抜きかな? まれに良くある -- 2019-11-17 (日) 14:56:32
- 一週間前始めた初心者で後もう一週間ぐらいでコロラドだけどやっぱコイツ欲しいww 程良い船体の幅と長い船体が好き -- 2019-11-30 (土) 14:28:41
- http://www.navweaps.com/Weapons/WNUS_18-48_mk1.php
アメリカが計画していた45.7センチ砲 -- 2019-11-30 (土) 15:48:13
- 一番上の48口径Mk.48がジョージアやオハイオが載せてるやつかな? -- 2019-12-01 (日) 05:45:24
- いや、Mk.Aの方だね -- 2019-12-01 (日) 06:43:29
- Mk.Aのはずなんだけどwows表記だとオハイオ実装あたりでちゃっかり48口径Mk.1になってた記憶が… -- 2019-12-01 (日) 09:27:56
- 天蓋の10インチ装甲版は1枚板なんだろうか。前盾や後盾との接合部の形状もわかるように描かれた図面なのに、天蓋には継ぎ目が見当たらない。 -- 2019-12-01 (日) 10:10:14
- まあぶっちゃけモンタナの16インチもSHS使えば標準の18インチに匹敵する貫徹力を誇るのだが -- 2019-12-03 (火) 12:17:56
- 一番上の48口径Mk.48がジョージアやオハイオが載せてるやつかな? -- 2019-12-01 (日) 05:45:24
- アメリカの18インチ砲弾は最も重い物で1.7トンもあるみたいだな 射程は短い様だがアメリカは砲寿命を重視するとか -- 2019-12-01 (日) 07:47:25
- 史実の部分を大幅修正しました -- 2019-12-03 (火) 05:51:36
- もうコイツに18インチ載せたらどう? アメリカは実際に作ってたし、無理やり載せてるから防御も充分じゃ無かったらしいから(計画では) 強すぎるって事も無いんじゃないか? -- 2019-12-03 (火) 11:25:38
- 18インチ搭載モンタナとしてオハイオが実装されてるじゃないか -- 2019-12-03 (火) 11:35:05
- あ 成る程 大変申し訳ございません -- 2019-12-03 (火) 11:48:23
- 18インチ搭載モンタナとしてオハイオが実装されてるじゃないか -- 2019-12-03 (火) 11:35:05
- 一度で良いからモンタナ砲を3秒で連射してみたい。 -- 2019-12-03 (火) 11:51:12
- オハイオは連装なのか....... この設計ならギリ3連装18インチもいけるんだがな
-- 2019-12-03 (火) 12:15:50
- まあぶっちゃけモンタナの16インチもSHS使えば表情の18インチに匹敵する貫徹力がある -- 2019-12-03 (火) 12:19:54
- 表情?? -- 2019-12-03 (火) 15:39:48
- すまんww 標準です -- 2019-12-03 (火) 18:09:51
- 表情?? -- 2019-12-03 (火) 15:39:48
- 表情と言うより、大和の18インチ砲と言った方が適切だね -- 2019-12-03 (火) 18:10:42
- また誤字った -- 2019-12-03 (火) 18:11:05
- こんなゲームに史実なんて持ち込むべきじゃないけどちょっと弱く作り過ぎた様な 対水雷防御なんか大和より充実した設計になってる筈が.... -- 2019-12-03 (火) 18:17:07
- 個人的には他未完成T10戦艦より現実味ある艦だし大和と2強であって欲しい。他T10が性能盛りやすい分、割食うのは分かるんだが...。 -- 2019-12-25 (水) 19:48:16
- マジでそれ -- 2019-12-25 (水) 20:11:10
- モンタナは対大和を想定した、ある意味大和と「同格」の船なんだけど、他のティア10戦艦は、ほかのゲームなら超大和級と肩を並べるくらいの「夢の巨大戦艦」なんだよな。史実では実現しなかった超戦艦で遊べるのはゲームの醍醐味だからそれはいいんだが、ティア10では設計が一回り以上古い大和やモンタナが見劣りする感じになるのが残念。51cm砲搭載した超大和級とか、超大和級に対応する超巨大アメリカ戦艦も見てみたい。 -- 2019-12-25 (水) 20:21:06
- 強制貫通無くていいからモンタナに45.7cm追加して欲しかった(オハイオ?ナニソレ オイシイノ?)超大和型は相当なチート性能になりそうな気がするが砲門数が6門しか無いから案外バランス取れてるかもしれないね -- 2019-12-25 (水) 21:34:44
- 個人的には他未完成T10戦艦より現実味ある艦だし大和と2強であって欲しい。他T10が性能盛りやすい分、割食うのは分かるんだが...。 -- 2019-12-25 (水) 19:48:16
- 最近モンタナ勢増えてて嬉しい -- 2019-12-25 (水) 16:47:19
- 乗るまではスペックやコメントを見て期待もせず興味本位で作ってみたけど、実際乗ってみたらモンタナ弱いという人は本当に乗ってみての感想なのか疑うほどに良い船だったよ。贅沢言えばもう少し32mm装甲の範囲を狭くして欲しいけど、戦艦としての役割もそれなりに出来るしこの型にハマれば強いという型に捉われることなく乗れて尖った特徴が無いというのが強みになる事を実感しました -- 2019-12-26 (木) 22:24:36
- 今NCで明日ようやくアイオワなんだけど感想ありがとうございます てかここ最近すんごいまともな感想を見た気がする -- 2019-12-26 (木) 22:30:36
- 乗るまではスペックやコメントを見て期待もせず興味本位で作ってみたけど、実際乗ってみたらモンタナ弱いという人は本当に乗ってみての感想なのか疑うほどに良い船だったよ。贅沢言えばもう少し32mm装甲の範囲を狭くして欲しいけど、戦艦としての役割もそれなりに出来るしこの型にハマれば強いという型に捉われることなく乗れて尖った特徴が無いというのが強みになる事を実感しました -- 2019-12-26 (木) 22:24:36
- coopの真っすぐ突っ込んでくる敵どもに無力過ぎる -- 2020-01-04 (土) 01:19:05
- それ縦たままボケッとしてるからだよね? もっと移動しようよ。 -- 2020-01-22 (水) 10:59:23
- BOTに苦戦するとかすごいな -- 2020-01-22 (水) 11:08:06
- 息してるのこの船。 -- 2020-01-16 (木) 19:46:57
- 修理班にバフもらったのでセーフ。ぶっちゃけいまはohioのほうが...。 -- 2020-01-16 (木) 20:09:59
- むしろ過呼吸しとるわ -- 2020-01-22 (水) 10:24:21
- 回復量増えたの結構でかい -- 2020-01-17 (金) 11:40:58
- 防御面で難がありすぎるから、水雷防御貰ったんだよ>大和 モンタナはGKとの中間かな -- 2020-01-22 (水) 11:58:19
- バフされた回復班の恩恵を凄く感じるようになった。以前のように火災を恐れる心配が減った分耐えて詰めてズドン!と精度の高い砲撃をお見舞いできる!巡洋艦キラー復活!対空は元々強いし終盤まで生き残りやすくなった。気を付けるのは雷撃だけかな -- 2020-01-28 (火) 05:13:23
- iowa楽しくて乗ってるんだけど、モンタナって楽しい?無理にT10行くよりT9で遊ぶ方がいい気もするんです。 -- 2020-01-31 (金) 12:00:31
- クラン戦やランク戦を意識してないなら楽しい船で遊ぶのが良いですよ。T10のツリー艦はプレ艦と違って経費が掛かるようだし。 -- 2020-01-31 (金) 12:03:42
- オハイオに現実逃避してもクレムリンに勝てないという事実 -- 2020-02-02 (日) 13:02:51
- スロット5の消耗品動作延長UGと応急工作班特別UG重ね掛けで工作、修理ともに30秒...固有でもいいかもだけど中距離タンク楽しい -- 2020-02-20 (木) 01:52:36
- 史実的にもアメリカなら建造できただろうし大和のライバルでもあるからもう少し強くしてあげてほしい。ロマンあって素晴らしい軍艦だわ。 -- 2020-02-20 (木) 06:08:23
- 現場「やったー!新しいアイスクリーム製造機が来るぞ!」 これが太平洋の現実 -- 2020-02-24 (月) 11:26:23
- さぞ美味しかったんやろなぁ当時の軍艦で食べるアイスって -- 2020-02-24 (月) 12:55:45
- 「本来巡洋艦以上の艦艇しか装備できないアイス製造機がいかに本艦で必要とされる装備であるか」って内容のブ厚い報告書提出して堂々とアイス製造機勝ち取る駆逐艦長なんてのが出没するぐらいだし、もうめたくそに美味い物体だったんだろなぁ軍艦で食うアイス -- 2020-03-24 (火) 05:43:45
- いつ死ぬか分からない戦場で、薬物に頼らず士気を維持出来るってのは強いよね。 -- 2020-03-24 (火) 10:03:18
- 現場「やったー!新しいアイスクリーム製造機が来るぞ!」 これが太平洋の現実 -- 2020-02-24 (月) 11:26:23
- モンタナはレーダー積んでいいと思う。 -- 2020-03-05 (木) 01:33:22
- 他の後続艦ほど尖って無いから遠ざかっていたが、久方ぶりに乗ったら堅実に戦える良い艦だと再認識できたわ -- 2020-03-05 (木) 06:29:22
- 熟練戦艦と戦うと苦戦するのがちょっと辛いけどね。 -- 2020-03-05 (木) 10:25:59
- 昔は空母もいなくて対空が活かせず器用貧乏だったのが、今は回復も増えて対空も活きる器用万能になった感じ。刺さりはしないがマイルドにハマる -- 2020-03-05 (木) 11:18:44
- 戦艦としての仕事なら粗方こなせる船だしな。特別秀でた所ないけど弱点もないから本当にいい船よね。 -- 2020-03-10 (火) 06:30:18
- 巡洋はめちゃうまだけど、大和相手はキツい・・・ -- 2020-03-10 (火) 14:37:43
- あらゆる角度からバイタル被貫通の危険性があるからね。 -- 2020-03-10 (火) 14:44:55
- 大和のみならず、戦艦全般に対して結構きついです。特に至近距離タイマンになったとき、大和クレムリンジャンバーるルといった連中にはどうしても一歩譲りますね。横を取って一斉射できれば強いんですが。 -- 2020-03-10 (火) 17:27:26
- でもイタリア戦艦はおっおっ -- 2020-03-10 (火) 19:32:01
- レ......なんとかさん。ありゃモンタナより見ないな -- 2020-03-10 (火) 21:32:20
- そうか?俺が乗ってるモンタナは大和のバイタル必ず1~2回抜けるけどな -- 2020-03-30 (月) 01:44:05
- あーまたモンタナが真っ先に喰われてるよ -- 2020-03-10 (火) 19:51:49
- ランク戦で特殊UG付けて耐久特化にしてる方いませんか?個人的には前線タンクが安定してそこそこ勝ててるんですが、感想とかあれば聞きたいです。 -- 2020-03-18 (水) 21:32:17
- その立ち回りでクレムリン使ったらどうなる?勝率下がる?上がる? -- 2020-03-18 (水) 21:40:23
- 大和クレムリンに対してしっかり防御姿勢保っていれば、巡洋に横槍いれられて燃やされてもかなり耐える。巡洋艦狙いで先に潰す運用で相性もあるんだろうけど俺はモンタが一番勝率も良い、 -- 2020-03-21 (土) 23:53:04
- 艦橋ダサイ割には装甲薄いのな -- 2020-03-27 (金) 22:58:18
- ジョージア除いてアメリカ戦艦弱すぎだろ。他国の戦艦は勝率50以上なのにアメリカ戦艦モンタナ、オハイオは35くらい。精度悪すぎ! -- 2020-03-28 (土) 00:15:35
- それな。アメリカツリーやってから日本ツリー進めたら、マジでアメリカがゴミであることがよくわかったwまぁ空母は日本より優秀だったけど。 -- 2020-03-28 (土) 13:49:02
- 日米の船はどっちが強いかというよりどっちが使い手に合うか合わないかだと思う -- 2020-03-28 (土) 14:46:16
- いや、日本船とアメリカ船は、全く逆だと思う。日本船は、高い主砲火力、低い精度、頑丈な装甲を持ってるけど、アメリカ船は、 -- 2020-03-28 (土) 19:58:18
- ミス。続ける。アメリカ船は、地味な主砲火力(特にティア6から上)、素晴らしい主砲精度、バイタル抜かれる紙装甲を持ってる。 -- 2020-03-28 (土) 20:00:42
- 装填アプグレ使ってんの?精度アプグレだとかなりまとまるけど・・・ -- 2020-03-28 (土) 16:31:45
- それお前のやり方が悪いだけやろw精度アプグレすれば治る話やんw -- 2020-03-30 (月) 01:42:26
- それな。アメリカツリーやってから日本ツリー進めたら、マジでアメリカがゴミであることがよくわかったwまぁ空母は日本より優秀だったけど。 -- 2020-03-28 (土) 13:49:02
- アメリカはゴミ、はっきり分かんだね。 -- 2020-04-02 (木) 19:13:27
- おススメのアップグレード教えてください -- UI? 2020-04-04 (土) 13:21:24
- 艦長スキルは危険察知、何でも屋、熟練砲手、アドレナリン、管理、基本射撃訓練、上級射撃訓練です。 空母嫌いなので対空に振ってます。 -- UI? 2020-04-04 (土) 13:25:00
- モンタナ含め、全体勝率どれも50%前後あるのにゴミだの弱いだの言いきれる自信はどこから来るんだろう・・・船が悪いんじゃなく自分がゴミだと気が付かないとなぁんにも変わらないよね -- 2020-04-04 (土) 16:24:39
- どっちの肩を持つ訳じゃないが、何かを否定された時に何かを否定し返さずにはいられない、典型的な最近の日本人 -- 2020-04-04 (土) 21:48:15
- タンクも出来るし巡洋艦キラーも健在だし対空強いし、戦艦しか撃たない奴には不向きだろうけど、俺はモンタが一番勝率良い。 -- 2020-04-04 (土) 21:54:36
- モンタナについていえば、私もゴミだと思ってた口でした。少し角度付けた大和とかと撃ち合うと一方的に負けてしまうので。「そういう戦いをしてはいけないんだ」と気づけないと、なんだよこいつ使えねぇ、で終わってしまうんですよね。最近ようやく勝率が上向いてました。 -- 2020-04-04 (土) 22:10:15
- これ強いって言ってるユニカム(笑)の皆さん、どうやったらこいつで勝てるの?クレムリンに勝てない。大和にも負けた。ジャンバールと撃ち合っても劣勢。砲弱すぎ。「横腹出しの巡洋艦を撃て」とか言ってるけど、まともな奴なら戦艦の前で横腹すわけないし。そんな赤猿のいる戦場を基準に強艦認定されてもなあ。 -- 2020-04-07 (火) 09:10:46
- それをいろんな手管で腹出すようにもってくんだろ。そこを楽しむゲームだと思うんだけど。 -- 2020-04-07 (火) 09:29:41
- 使用率に対しての勝率もみてほんとに他の艦と差がなければ雑魚が使えないと諦めてる艦であることは証明できる -- 2020-04-07 (火) 09:42:13
- なんで12体12のゲームであれに負けた、これにも負けたって1対1の話してるんだか・・・足が速い、射角も精度もまずまず、対空も良い。ならば(空母がいるときは孤立しない程度に)敵グループに対して自分から角度付けにいけばいいじゃない。1対1で勝てないなら複数対1で戦えばいいじゃない。敵に頭向けてりゃ強い船が好きな人には向いてないよ。 -- 2020-04-07 (火) 15:07:45
- こいつの使い方?簡単よ?まず外よりに走ります。予めケツを向けといていつでも引けるように用意しておきます。舐めたイ巡が突っ込んできます。煙幕焚いて反転しようとするので煙幕の動き方から位置を予想して撃ちます。腹を晒してるので抜けます。当然煙幕内射撃くらいある程度は当てれるよね?それならそれを応用させるだけ。動いてるから当てられないとか甘えだよ?あとは敵の装甲配置をちゃんと知ってたらどこを撃てば貫通弾が出るかは分かるよね? -- 2020-04-10 (金) 01:35:15
- 以上ソロモンタナで300戦以上やって59%平均ダメージ10万ちょいの人より -- 2020-04-10 (金) 01:37:12
- 米艦は駆巡戦どれも、いろんな戦況でも戦えるってのが強みだよね。モンタナはいつでも巡洋艦に破壊的一撃をプレゼントする艦。 -- 2020-04-07 (火) 09:37:36
- 最近モンタナを戦場で見た記憶がないんですが。。。 -- 2020-04-07 (火) 19:04:06
- クラン戦やらランク戦はよくみかけるよ。 -- 2020-04-07 (火) 19:04:37
- モンタナ弱いとか言ってる奴!お前が弱いんだよ!お前が! -- 2020-04-10 (金) 04:16:48
- どうもモンタナ弱いという説は、大和とかクレムリンとか、この艦の主砲が一番通らない縦向きの相手とタイマンで戦ってるからのようですね。立ち回りで主砲を活かしていくのが強みだと思います。さっきもグローサ相手に接近戦を挑んだ味方が撃ち負けてモンタナゴミだと愚痴ってましたが・・・。 -- 2020-04-10 (金) 06:34:39
- 接近戦の塊と戦って勝てるわけn -- 2020-04-10 (金) 11:53:23
- 戦艦で戦艦らしく対戦艦したければやっぱ大和かグローサーかクレムリンだな -- 2020-04-12 (日) 11:34:31
- おっしゃる通り、モンタナで対戦艦は一番生きない使い方ですから。立てられてたらウラジオストクにさえ苦戦します。位置取りを工夫して甘い動きの敵巡洋艦を吹き飛ばしていくのが本艦のお仕事です。 -- 2020-04-12 (日) 12:09:42
- まあ大和とかでソ連砲駆に煽られた時に乗るって言うのがすき -- 2020-04-12 (日) 13:07:42
- おっしゃる通り、モンタナで対戦艦は一番生きない使い方ですから。立てられてたらウラジオストクにさえ苦戦します。位置取りを工夫して甘い動きの敵巡洋艦を吹き飛ばしていくのが本艦のお仕事です。 -- 2020-04-12 (日) 12:09:42
- モンタナゴミィ!やっぱソ連だぜぇぇ -- 2020-04-13 (月) 09:02:34
- おうキチガイ、そういうならクレムリンで対巡してみろよ。それかグローサーと接近戦してみろよ。あるいは縦向け合って大和とタイマンしてみろよ。勝てないだろ? -- 2020-04-13 (月) 22:36:26
- ブーメラン飛ばしてますね・・・ -- 2020-05-04 (月) 02:46:21
- いや、その枝=木だから。自演の常習犯だよ。放置。 -- 2020-05-04 (月) 03:08:06
- おうキチガイ、そういうならクレムリンで対巡してみろよ。それかグローサーと接近戦してみろよ。あるいは縦向け合って大和とタイマンしてみろよ。勝てないだろ? -- 2020-04-13 (月) 22:36:26
- モンタナにハルゼー提督乗せるのはアリ? -- 2020-04-14 (火) 13:53:06
- スキル的にCA・BB向けだしアリだと思う。デモイン・アラスカ・モンタナ辺りに乗せてる人が多いんじゃない? DD・CV用って感じじゃないし -- 2020-04-14 (火) 14:34:36
- 今日手に入れたけど隠蔽が最良で14.0kmであることを知って萎える。控えめに言ってゴミじゃん -- 2020-04-20 (月) 02:55:37
- 同格の大和もGK -- 2020-04-20 (月) 10:12:50
- 誤送信 続き もレピュも最良値が約14㎞なんだが… -- 2020-04-20 (月) 10:14:17
- いや、ノスカロもアイオワも隠蔽が良かったからさ、てっきりモンタナも隠蔽を活かして高精度APを刺していく船かと思ってたのよ。だから隠蔽が並だと没個性すぎないかな -- 木 2020-04-20 (月) 10:49:48
- どうせ特殊UGつけて15.6kmになるんだから隠蔽とかあんまり気にならんで。UG取ったら神艦だぞこいつ。火災が20sくらいで消える。 -- 2020-04-21 (火) 14:08:25
- クレムリンの隠蔽が異常に良いだけで他は割と普通やぞ -- 2020-04-23 (木) 16:45:39
- 同格の大和もGK -- 2020-04-20 (月) 10:12:50
- こっそりモンタナの爆沈確率上がってない?ここ1ヶ月で4回くらいモンタナ乗って爆沈したんだけど -- 2020-04-25 (土) 20:07:53
- 縦向け大和とかクレムリンに12門の榴弾を叩き込んで燃やしたり、状況に応じて熟練装填手でAPにかえて巡洋艦のバイタル抜くのがこの船の乗り方だと思ってる -- 2020-04-29 (水) 02:12:05
- 逆でAPを込めて角度の緩い相手を探しながらどうしても縦向きの戦艦の相手しないといけないとき、駆逐撃た時に装填手でHEに変える…ほうがAPのダメージチャンスを逃しにくいと思う -- 2020-05-06 (水) 03:02:04
- 急募:GKとタイマンになった時のしばき倒し方 -- 2020-04-29 (水) 23:32:29
- 引き撃ちでGKの副砲範囲に入らないようにHEぶっぱ -- 2020-04-29 (水) 23:36:07
- ありがとう今度遭遇したらやってみる(*'▽') -- 2020-04-29 (水) 23:37:55
- 精度UG付けてるなら艦橋下狙ってAP撃っても大丈夫。正面向けてても6000位は入るし主砲に吸われても大体主砲壊れてくれるから無問題。 -- 2020-04-30 (木) 00:19:19
- 精度UGですか('ω')付けてみようかな…ありがとう。 -- 2020-04-30 (木) 10:13:53
- それモンタナもぶっ壊されるからお相子だし -- 2020-05-05 (火) 23:48:19
- 遭遇距離にもよるけど、GKの弱点は射角の悪さ、対してモンタナは良い射角。敵の発砲するタイミングを計りつつこっちは防御姿勢を取りながら全門で射撃、GKは相当お腹を見せないと全門斉射できず、6門でしか撃ってこないなら投射量で勝れる。近距離で遭遇したときは・・・自身を魚雷にするかw -- 2020-04-30 (木) 00:28:22
- 射角のアドバイス参考になります ありがとう ラムは快速艦の最終兵器ですね(;^ω^) -- 2020-04-30 (木) 10:19:15
- 引き撃ちでGKの副砲範囲に入らないようにHEぶっぱ -- 2020-04-29 (水) 23:36:07
- 弾速速かったらなぁ、こいつより砲強いのに弾早い戦艦多すぎてもはや巡洋艦キラーなんて言えなくなったね -- 2020-05-07 (木) 23:25:14
- 全ての戦艦に乗って見た感想。手数や精度も相まって1番集弾すると感じるのがモンタナ。ハカイチ率が断トツ。ただ安定して巡洋に貫通弾を出したいと言う意味では巡洋キラーでは無いかもね -- 2020-05-08 (金) 05:09:54
- 近くで横向いてくれる相手or遠いけど横向いて直進してくれる相手を落とす(馬鹿を素早く倒す)のはこいつが頭1つ抜けて強いんだよね、ただ適切に距離を置かれたり角度付けられた時が他の戦艦より苦しいのよね(ブルゴーニュとオハイオ以外の戦艦に乗った感想 -- 木 2020-05-08 (金) 10:42:52
- 隣の戦線で頭向けて戦ってる敵巡洋艦や大和の横っ面張り倒すんやで -- 2020-05-08 (金) 11:22:34
- 全ての戦艦に乗って見た感想。手数や精度も相まって1番集弾すると感じるのがモンタナ。ハカイチ率が断トツ。ただ安定して巡洋に貫通弾を出したいと言う意味では巡洋キラーでは無いかもね -- 2020-05-08 (金) 05:09:54
- こいつ側面の409mm抜かれたら甲板19mmしかないから強制貫通されてバイタル抜かれちゃうの? -- 2020-05-08 (金) 23:08:36
- 高ティア米戦はみんなそう。ただし側面を貫通した弾に貫通力が残ってなくて19mm甲板を抜けない可能性はある -- 2020-05-18 (月) 12:11:48
- なるほど。返答ありがとうございます。助かりました。 -- 木主 2020-06-07 (日) 23:58:53
- 高ティア米戦はみんなそう。ただし側面を貫通した弾に貫通力が残ってなくて19mm甲板を抜けない可能性はある -- 2020-05-18 (月) 12:11:48
- こいつの存在意義ってなに?AP運用なら大和でいいし、HE運用ならコンカスでいい。防御力ならクレムリン。対空は最早どの船も無い。何ができんの? -- 2020-06-11 (木) 05:58:05
- モンタナはHEAP両方共使う船だぞ?どっちかに拘るのがそもそも間違えてると思う。ちなみに熟練砲手と熟練装填手の強化持ちのユニーク艦長がいるからそこも加点対象だな、むしろほぼ必須。高tierの旋回性能なら巡洋艦の転舵見てからAPへ詰め替えても間に合う -- 2020-06-11 (木) 07:34:32
- シグマが1.9で射撃管制室改良2の高精度弾12発は巡乗っているときは特に怖いね。ただ大和よりゆるふわ弾道なのは欠点になるかな。それでもT10戦艦としての性能は十分あると思う。 -- 2020-06-11 (木) 14:19:34
- 最近はナナちゃんっていじられキャラになってるけどね -- 2020-06-11 (木) 14:23:50
- HEAPどちらも使うってならサンダラーで良くない?ってなるけど -- 2020-06-11 (木) 14:25:16
- 米戦は精度良いとか言うけどエアプだよな。どう考えても日戦の方が精度良い。 -- 2020-06-12 (金) 03:55:37
- 散布界はコンカラーと同じ(シグマが0.1違うけど)でアプグレの4%の差でモンタナに分があるけど装填と弾速の差を埋めれる程かって言われたら微妙だと思う -- 2020-06-12 (金) 09:31:06
- こいつの良さは全ての性能がバランスよくまとまっていて欠点がないことでしょ。 -- 2020-06-12 (金) 05:34:01
- 器用貧乏とも言うけど..... -- 2020-06-12 (金) 08:18:27
- モンタナの場合は全て高バランスだから器用貧乏とは言わないでしょ。 -- 2020-06-16 (火) 23:24:44
- Stats見ると、T10戦艦で勝率も予ダメも下から2番目。モンタナ擁護しようとしても結果が出てるからなぁ。 -- 2020-06-12 (金) 17:33:29
- モンタナはHEAP両方共使う船だぞ?どっちかに拘るのがそもそも間違えてると思う。ちなみに熟練砲手と熟練装填手の強化持ちのユニーク艦長がいるからそこも加点対象だな、むしろほぼ必須。高tierの旋回性能なら巡洋艦の転舵見てからAPへ詰め替えても間に合う -- 2020-06-11 (木) 07:34:32
- 対戦艦は大和、対巡洋艦はモンタナ。それ以外は運用はほぼ一緒?要塞のようにゆっくり前線を押し上げる感じ。 -- 2020-06-16 (火) 23:17:45
- 大して暴れてなかったどころかT10戦艦の中では下から数えた方が早かったレベルなのに固有UGナーフ喰らっててかわいそう -- 2020-06-25 (木) 17:37:20
- こいつ乗るならコンカラーでエエわ -- 2020-06-30 (火) 09:25:26
- いやそうはならんやろ -- 2020-06-30 (火) 10:28:40
- むしろコンカラー乗るならこいつでよくね? -- 2020-06-30 (火) 11:37:06
- モンタナがコンカラーに勝ってる点って何?甲板装甲以外なくね? -- 2020-06-30 (火) 15:11:44
- 低めのバイタル、シグマとUGからくる主砲精度、最大速力 -- 2020-06-30 (火) 17:17:45
- なんか米戦の精度良いとか言う奴いるけど、絶対エアプやろ。どの角度からどこに当たっても問題ないコンカラーHEの方が実質精度良いんじゃね -- 2020-06-30 (火) 20:01:00
- モンタナの精度良くないって言うやつの方がエアプだわ -- 2020-06-30 (火) 20:04:01
- モンタナの精度が良くないって言う奴は戦艦乗るのが下手じゃないのか?モンタナのσは1.9でコンカラーは1.8だぞ。数値で言えばモンタナの方が良い -- 2020-07-01 (水) 06:30:02
- 須知でしか語れないんか上の奴も言ってるけどコンカラーHEは当たり所を選らばないから実戦では数字以上の井領を発揮するわけ -- 2020-07-01 (水) 06:55:10
- 誤字多いのはすまん -- 2020-07-01 (水) 06:55:58
- そらHEは当たり所選ばないだろ。モンタナのHEだって67mm未満の装甲を貫通してダメージ出すから。そもそもの話だが戦い方が違う戦艦同士を比べて何が言いたいんだよ。 -- 2020-07-01 (水) 07:15:08
- soreniHEの話をするならコンカラーよりサンダラーの方が良いんじゃないか?8門しかないがシグマが1.9で発火率は63%の18インチだしな。HEに限らなければサンダラーはAPもHEもどっちも強い。コンカラーと違ってな -- 2020-07-01 (水) 07:17:14
- そう言えばバイタルの高さに関しては、昔のモンタナとコンカラーから丁度入れ替わったみたいな感じだな…個人的にはモンタナ乗ってみて思うのは、「他国のTier10戦艦より特徴無さすぎて辛ぇわ」じゃなくて、「アイオワから速力と隠蔽下がったのが辛ぇわ」ってのが一番の感想なんだけど。仮にモンタナが速力33ノット、最良隠蔽12.7kmのままだったら勝率は多少上がってるのかな? -- 2020-07-01 (水) 00:00:34
- そりゃ多少は上がるやろうね。ただ個人的には最高速力より -- 2020-07-01 (水) 00:59:35
- 加減速と舵の重さが辛い -- 2020-07-01 (水) 01:00:26
- そりゃ多少は上がるやろうね。ただ個人的には最高速力より -- 2020-07-01 (水) 00:59:35
- 大和とタイマンで戦うとどちらが強いですか?同じ腕のプレイヤーとして。 -- 2020-07-15 (水) 19:41:07
- モンタナで縦向けた大和にダメージ出せないのにどうやって勝負しろと -- 2020-07-15 (水) 20:46:45
- 頑強旗乗せて削り殺される前にひき殺さなきゃ…。 -- 2020-07-15 (水) 21:11:26
- 大和のコメ欄で、大和はモンタナ・コンカラーにタイマンで勝てないって書いてあったから気になった -- 2020-07-16 (木) 22:34:51
- ↑あそこは赤大和の巣窟だから当てにしない方がいい。と言うか最近のwikiのコメント欄は9割何の役にもたたないから、解説を読むか、トレモで自分なりに検証するかするしかない。 -- 2020-07-16 (木) 23:43:41
- そうなんだ......わかりました(*´Д`) -- 2020-07-17 (金) 09:33:20
- 特に大和のコメント欄は民度低いからな…参考にするなら上手い人の動画とか配信とか見るのがええ -- 2020-07-17 (金) 09:39:19
- 他にも蔵王と吉野んところもあれだねw要注意や -- 2020-07-17 (金) 12:34:32
- というか大和にタイマン勝てる戦艦は未だ存在しないで。敷島は持ってないから知らんけど -- 2020-07-17 (金) 09:38:18
- 敷島には流石に負けるやろ。縦からバイタル入るし。 -- 2020-07-17 (金) 16:03:03
- 14km圏内の撃ち合いになるから両方抜けるんじゃない?ってか完全なタイマンなら大和最強では無いぞ。大和より隠蔽良い戦艦には基本負ける。逆に隠蔽が意味をなさない世界なら遠距離から撃てる大和が多分タイマン最強。 -- 2020-07-17 (金) 16:19:38
- ほへー隠蔽がよければ大和にタイマンで勝てるのか。じゃあコンカラーで頑張ってね。 -- 2020-07-17 (金) 16:44:35
- タイマンだろ?お互いに横槍も入らなくて自分で索敵しないといけない状況なら側面さえ取れればVP抜いて勝てるだろ。 -- 2020-07-17 (金) 16:50:28
- このゲームでタイマンなんて基本ないからあれだけど、タイマン前提なら無線探知付ければよくね -- 2020-07-17 (金) 16:57:26
- 無線の存在を完全に失念してたわ。確かに無線付けてたらなんとかなるか。 -- 2020-07-17 (金) 17:14:48
- そもそもタイマンってどういう状況?トレモで大海原に1隻ずつ?ランダムで最後の方にお互いにHP半分ぐらい残ってる状況? -- 2020-07-17 (金) 16:55:51
- ここは北方マップ東部。戦艦進入禁止の看板なぞ目にも入らず、北からはモンタナ、南からは大和が・・・そして出会ってしまった2隻の赤猿戦艦、他の戦況などお構いなく敵に横っ腹を撃たれるまで熱く燃え上がる1on1。ただただ不毛である・・・ -- 2020-07-17 (金) 19:09:35
- ちょくちょく見かける赤猿ってどういう語源なんだろ・へたくそなプレイヤーって意味なのは分かるけど -- 2020-07-17 (金) 20:41:12
- 赤はWowsStats
とかの成績表示サイトで、赤が最低ランクの成績の色ってとこからだね。逆に紫は一番上。紫猿って言葉が無いのは猿=低知能ってことから来ているためでしょうwなので赤猿は戦績も悪けりゃ知能も低いってことを指してるってことだぁね。語源はたぶんWotからじゃないかな?(もっと前に他のゲームであったかもだけど) -- 2020-07-17 (金) 21:05:28
- 二人の兄弟中央突貫で勝手にやってくれということで -- 2020-07-17 (金) 21:29:54
- タイマンってのがランダム戦でも割と起きるお互い航空spotとか間に何か居て隠蔽に入れない遠距離のお見合いなのか純粋な1vs1でお互い画面端からよーいドンすることなのかで大分変わってくると思うなぁ、前のなら大和のが強いし後ろの条件ならモンタナの方が強い -- 2020-07-17 (金) 17:02:36
- 後ろの条件だとモンタナが強いというのは何の影響によるんですか? -- 2020-07-17 (金) 18:32:14
- 隠蔽がモンタナの方が高くて先手打てるからじゃないかな -- 2020-07-17 (金) 21:22:57
- 何のアドバンテージもなくて草 -- 2020-07-17 (金) 23:40:30
- 一発で決着がつかなかったらなんの意味もなさそうな有利さだな。 -- 2020-07-18 (土) 00:37:18
- コメント見る限り、やっぱり32mm強制貫通って偉大なんだなぁって思う -- 2020-07-18 (土) 02:07:08
- 単に14kmでフルヘで遭遇したら必然的にラムか横を通り抜けでお互いが一撃ずつ腹に撃ち込む展開になるからそうなったらモンタナは耐えるかもしれんが側面の脆い大和の方が確実に落ちるでしょって話よ -- 枝? 2020-07-18 (土) 23:38:16
- 大和は後進禁止なのか~たまげたなぁ -- 2020-07-19 (日) 02:32:43
- 大和がケツ向けてモンタナが来るまで待つのがありならモンタナは画面角で大和の方から来るまで待つだけだから勝負にならんでしょ -- 2020-07-19 (日) 06:10:27
- モンタナで縦向けた大和にダメージ出せないのにどうやって勝負しろと -- 2020-07-15 (水) 20:46:45
- 大和の話題出しただけで一気に民度低くなってて草。大和板の連中が遠征に来とるんやろなぁ -- 2020-07-18 (土) 22:36:55
- 軍事系ではよくある話題だよねー。10式戦車対K2、F-15J対J-11の1対1どっちが強いとかね。軽い性能比較で止めとけばいいのに、だんだん変な設定や俺ルールが加わってきて結局訳分らなく奴。 -- 2020-07-19 (日) 03:30:16
- これ実際にタイマンでモンタナ勝ってもいちゃもんつけて大和が勝つとか言いそうw -- 2020-07-19 (日) 09:37:19
- wikiで民度を保ってるのなんて恐らく戦術相談板だけよ?もうここのwiki戦術相談編集相談愚痴板以外コメント欄閉鎖していいレベルになってきてる。一番猿が増えたのはこのwikiかもな。 -- 2020-07-19 (日) 11:30:52
- どうしよう、モンタナまで進めるか大和まで進めるか本気で迷う。天城・ノスカロまで到達してる状況。艦を縦にした状態での打たれ強さはモンタナの方が大和より上? 腹を見せた状態での打たれ強さはどっちが上? -- 2020-07-23 (木) 23:46:13
- あと攻撃力について。大和は一発一発のダメージとか貫通力が高いけど散布界が意外と広い、モンタナはアイオワと同じ弾丸だけど散布界は優秀、こんなイメージで合ってます?それとも違う?教えてくで -- 2020-07-23 (木) 23:57:17
- 大和は縦散布界がデカいから縦向けてる敵艦にはダメージ出やすかったりするんでしょうか? -- 2020-07-24 (金) 00:04:43
- 大和のところにも同じこと書いた? マルチは好かれないぞ? -- 2020-07-23 (木) 23:59:06
- すみません -- 2020-07-24 (金) 00:03:02
- モンタナに防御力等期待するな。修理班が優遇されていることを除けばHEAP縦横問わず大和の方が圧倒的に耐性ある。モンタナは常に斜めで受ける必要がある。縦横は意味ない。大和の散布界も騒がれてるほど悪くない。使ってみればわかるが並の戦艦以上はある。モンタナは投射量で全てを補うタイプ。いってみれば大和はノスカロ、モンタナは天城の運用が活きる。今ノスカロと天城のどっちがしっくり来てるかで考えればいいかな。 -- 2020-07-24 (金) 00:08:30
- ありがとう -- 2020-07-24 (金) 00:12:39
- 両方作ればいいんやと言うのは置いといてモンタナのが使いやすいけど強いのは大和だよ派、縦向きは対して硬さ変わらないけど横はモンタナのが抜かれにくいよ(と言うより大和が特別側面抜かれやすい)モンタナの方が多少ラフな操艦でも死なないし対空マシな方だし何よりモンタナの12門精度アプグレを近距離でぶっ放すの楽しいからモンタナおすすめ -- 2020-07-24 (金) 00:39:41
- トレーニングモードで試してみると大和の側面が極端に弱い感じでした。 -- 2020-07-24 (金) 00:57:05
- 縦と真横の時は同じ、斜めはモンタナの方が硬い。固有が無くても精度は大和の方が上。他に質問は? -- 2020-07-24 (金) 00:41:33
- 火力出して勝ちたいなら大和派だけど最初に大和に乗っちゃうと散布界ガー装甲ガー対空ガー主砲旋回ガーとか色々不満になっちゃいそうだしある程度モンタナで揉まれてくほうが快適なのではとモンタナのコメント欄らしくモンタナをお勧めする。 -- 2020-07-24 (金) 00:51:57
- あと攻撃力について。大和は一発一発のダメージとか貫通力が高いけど散布界が意外と広い、モンタナはアイオワと同じ弾丸だけど散布界は優秀、こんなイメージで合ってます?それとも違う?教えてくで -- 2020-07-23 (木) 23:57:17
- 大和は火災に弱い。モンタの強力HEで丸焼け。とどめのAPで負けなしだよ。 -- 2020-08-02 (日) 19:25:09
- 大和はロマン、モンタナは夢。 -- 2020-08-02 (日) 19:39:59
- 枝付けも忘れる有様じゃ説得力もないな…。 -- 2020-08-02 (日) 19:47:34
- と言っても2年前くらいまではモンタナは全く大和に敵わなかったアプデの度に少しづつ強くなっていったのだ -- 2020-08-02 (日) 19:50:01
- モンタナが強化されたのって回復が増えただけじゃなかったっけ? -- 2020-08-02 (日) 19:53:02
- バイタルの位置が変わったような。いつ変わったか、そもそもバフかナーフかも覚えてないけど -- 2020-08-03 (月) 02:17:25
- バイタルの位置って2年どころじゃなく前な気が...どうだったかな覚えてねえや -- 2020-08-03 (月) 02:26:56
- 個人的にあと一声欲しい。具体的には隠蔽をバフして欲しい。アイオワが動きやすすぎるんじゃ -- 2020-08-03 (月) 05:45:17
- 隠蔽わかる。どんくらいだろう、あと0.5くらい? -- 2020-08-27 (木) 02:05:29
- モンタナが強化されたのって回復が増えただけじゃなかったっけ? -- 2020-08-02 (日) 19:53:02
- 30ミリに弾かれるし、精度だって固有大和の足元にも及ばないし、無駄に船体デカイし、加減速遅いし、舵重いし、対空高いとか言いながら普通に攻撃通されるし、文句しか出てこないのになぜか敷島サンダラーに次いで予ダメ出てる謎 -- 2020-08-03 (月) 05:18:12
- 乗ってて強いなーと思う船と、実際に成績が良い船って違ったりするよね -- 2020-08-03 (月) 06:48:56
- ティア8、9艦で挑むと鬼門、岩盤に砲弾撃ってる感じだ…HE切り替えないと -- 2020-08-16 (日) 17:52:52
- ジョージア、アイオワ、マサチューセッツ、ノースカロライナ、そしてモンタナ。使い勝手委が良いのはジョージアと正チューだなぁ。モンタナはまぁまぁう~ん -- 2020-08-05 (水) 02:22:17
- こやつの射撃官制改良2に米戦散布で放ってくるHEは場合によればコンカラーより凶悪。 縦向けても集中的に狙われて対空砲がおじゃんじゃーんよ... やはり侮れないわこの船... -- 2020-08-13 (木) 02:38:15
- このお舟て強いていうなら「タンク役」「適宜射撃位置を変更するスナイパー」のどちらですか? -- 2020-09-10 (木) 00:46:42
- タンクならクレムリンやGK、スナイパーなら大和やスラヴァ。モンタナは何でもできるけど何もできないそんな船 -- 2020-09-10 (木) 01:55:54
- こいつって固有必須? -- 2020-09-10 (木) 07:52:16
- 要らない隠蔽の方が良いよ -- 2020-09-18 (金) 03:04:09
- あぁ、無きゃ欲しいけど、あっても使わない、そんな固有。 -- 2020-09-18 (金) 03:13:18
- 買った時は苦手だったけど、久しぶりに乗ったらめちゃいい船って思った船の一隻 -- 2020-09-15 (火) 11:00:11
- 攻守ともに安定した強さ、対空も良いし尖ったところは無いけど丸く纏まって使いやすい -- 2020-09-18 (金) 03:05:44
- モンタナってランク戦に向いてるかな? -- 2020-09-19 (土) 17:47:03
- 自分は今回モンタナで行ってるけど、打ち合ってる距離がランダムより短いことが多いから普通に使えると思うよ。 -- 2020-09-19 (土) 18:17:00
- とりあえず巡洋とコンとサンダのヘイト取らなきゃ貢献できる -- 2020-09-20 (日) 05:56:02
- 撃沈されたのでTF迷彩のモンタナ観察、砲塔のコンボイが砲塔足蹴してたりキョロキョロしてたりと何か可愛い、モンタナ撃沈後コンボイの姿どっか消えたりと -- 2020-09-19 (土) 21:29:24
- 攻撃面もうちょっと強くして欲しいなぁ。装填と精度アプグレ両方載せたいにぇ。 -- 2020-09-23 (水) 01:13:54
- 大和「12門がなんか言ってる」 -- 2020-09-23 (水) 02:09:42
- モンタナ「46センチがなんか言ってる」 -- 2020-09-23 (水) 06:08:56
- 装填と回復早くて副砲も役立つオハイオが別にOPという程でもないんだから、モンタナにもう1芸あってもいいよね -- 2020-09-23 (水) 06:28:23
- 今のままでも別に弱くねーし、強くも無いけど、 -- 2020-09-23 (水) 06:49:12
- すごいわかる、が何か強くすると壊れそうだからこのままでいい。 -- 2020-09-23 (水) 08:01:41
- 大和「12門がなんか言ってる」 -- 2020-09-23 (水) 02:09:42
- なんだかんだつえーよやっぱこいつ。接近戦だと12問16inchだと木っ端微塵にできる。さっき大和の土手っ腹に10kmくらいで真横にAP打ち込んだら6マン以上のダメ入って大和をワンパンしたし、マイノーターの斜め60度くらいだったのに、4マン以上ダメ入って、これまたワンパンやったわwこいつこんなに強かったっけ?おもたわ。 -- 2020-09-25 (金) 22:27:36
- 近距離で12門撃てる状態だといくら16inchでもSHS補正で凄まじい破壊力。装填遅くなるけど、18inch12門でσもいいバーモンドの火力もエグそう。 -- 2020-09-25 (金) 22:34:32
- 貴方の腕が上手なだけ。 -- 2020-09-25 (金) 23:50:27
- 10キロで大和の腹取ったら誰でも吹っ飛ばせるし、マイノなんか全戦艦吹っ飛ばせる。別にモンタナの強みでもなんでもない。 -- 2020-09-26 (土) 05:07:20
- 隠蔽と転舵性能をもう少しバフしてくれると嬉しい -- 2020-11-01 (日) 17:57:40
- こんなこと言ったらバカにされそうだけど、HEバカ強ぇなw8万の大和4分で沈めたった -- 2020-11-04 (水) 03:03:29
- 「HEといえば英戦」というイメージが強いせいかモンタナのHE弾をナメてる人多いよね -- 2020-11-04 (水) 03:22:12
- 普通に戦法の一つとしてアリだと思う。あんまり威力高くないけど腐っても12門艦だし、精度は良いから舐めてる奴相手だと結構燃やせる。状況を見極める必要はあるが。 -- 2021-02-25 (木) 00:11:39
- 大和は下手くそが乗ると叩かれやすいがモンタナはそっとしておいてくれる確率が多くて良いよね(´・ω・`) -- 2020-11-23 (月) 15:19:52
- 草 -- 2020-11-23 (月) 15:28:01
- ヘイトが向かないっていうのも強みだ -- 2020-12-25 (金) 14:23:57
- 上手いやつはオハイオ手に入れて乗るなり他の船乗るなりするだろうし、モンタナ選ぶやつなんて変わり者かモンタナしかT10持ってないプレイヤーが大半だから、端から期待してないということでは?少なくとも自分はモンタナ見かけても期待はしないから、下手でも「あぁ、やっぱりな…」って感じてそこまでがっかりしない。 -- 2020-12-25 (金) 15:28:27
- あのー米戦好きはどうなってしまうんですかねぇ(オハイオ持ちからの1言 -- 2020-12-30 (水) 04:03:51
- 艦長スキルが変わり副砲特化が使い物になり、お気に入りに戻ってきた -- 2021-01-22 (金) 21:18:34
- 敵にいた時、やけに体力の多いミネソタだなと思ったけど、モンタナだったってのが何回かある。字面がちょっと似てるよね。 -- 2021-02-04 (木) 10:21:24
- わかる。斜め向いてるとシルエット的にもミネソタに誤認するときがある -- 2021-02-04 (木) 13:36:59
- 特に強い訳でも、活躍するわけでもないけど、使ってて楽しい船ではある。 -- 2021-02-08 (月) 11:46:09
- ステータスが高水準で、弱点がないって素晴らしい!突撃も遠距離破壊一も出来て楽しい。最近、相対的に強くなってない? -- 2021-02-10 (水) 21:24:13
- モンタナ?それオハイオでいいよね -- 2021-03-31 (水) 23:57:07
- オハイオ?ヴァマントでいいよね -- 2021-04-01 (木) 01:35:00
- ティア10戦の中で一番バランスのとれた戦艦だと思う。 抜けないなら榴弾、抜けれるなら徹甲弾。 抗堪性の高さ(対空砲が壊れやすいのはさておき)である程度闘えれる。 燃やされると厄介だけど、修理班の回復量が優遇されてるからなんとかなる。 なんだかんだ楽しい船。 -- 2021-04-12 (月) 21:28:45
- 普通に強いですよね。 -- 2021-04-15 (木) 13:24:07
- 最近だと巡洋艦乗っててなんだかんだこいつが一番怖い -- 2021-05-12 (水) 09:43:04
- 魚雷ない巡洋艦で近距離遭遇すると死を見る -- 2021-10-29 (金) 18:20:23
- ていうか、米戦じゃなくていいよね -- 2021-05-30 (日) 14:51:00
- そう言うこというな😃 -- 2021-06-06 (日) 12:10:56
- 中teirでの地獄を頑張った艦長へのご褒美 -- 2021-11-13 (土) 20:15:16
- 素早く静かにつけたらかなり側面とりやすくなった -- 2021-06-19 (土) 07:21:48
- やっとモンタナたどり着いたんですが、中々お目にかかりませんがコース間違ったかな? -- 2021-07-29 (木) 16:36:20
- ヴァマントが基本ですから() -- 2021-07-29 (木) 17:47:12
- 貴重なT10枠を潰すならアイオワでいいなぁとなってしまう -- 2021-08-11 (水) 11:12:20
- いうてモンタナ見るけどな・・・ -- 2021-08-11 (水) 14:02:41
- 50mm艦首追加してほしいなー -- 2021-09-01 (水) 21:57:16
- ダメヨーダメダメ -- オソリ? 2021-09-03 (金) 00:02:02
- 古いなぁ~www いつの時代だっけそれ -- 2021-09-03 (金) 07:33:22
- ダメヨーダメダメ -- オソリ? 2021-09-03 (金) 00:02:02
- 今更だけど史実解説にある17隻の新型戦艦とか頭おかしい・・・ -- 2021-09-17 (金) 15:53:56
- 先日雑談の方でモンタナの永久迷彩当てたって話の木なんだけど艦長スキル教えて欲しいです、 -- 2021-09-19 (日) 21:42:45
- 1P:装填 2P:グリス/活発/察知 3P:アドレナ/応急 4P:修理/隠蔽 で使ってる。隠蔽よくて修理班優遇があるのでそれを活かすような構成がいいかなと思ってる。 -- 2021-09-19 (日) 22:57:11
- 優先度は各pt左から?それとも任意? -- 2021-09-19 (日) 23:34:15
- 任意、あえていうなら装填/察知>グリス/アドレナ/隠蔽からじゃなかろうか -- 2021-09-19 (日) 23:48:45
- OK,色々ありがとう! -- 2021-09-20 (月) 00:32:03
- 1P:装填 2P:グリス/活発/察知 3P:アドレナ/応急 4P:修理/隠蔽 で使ってる。隠蔽よくて修理班優遇があるのでそれを活かすような構成がいいかなと思ってる。 -- 2021-09-19 (日) 22:57:11
- 特殊アプグレ&応急修理班フル回転スキル編成で外周隠蔽距離ギリギリでヘイト取ってる時が一番輝く 昨今流行りのソ巡に抜群の耐性がある サンダラが減ったのもデカイ 仏独日巡が復権してくると辛いかも -- 2021-09-20 (月) 02:43:51
- T10BBを見直して一通り試してるんだけど、何気に今の仕様でもっともタフネスで厄介な存在の船かもしれない、 -- 2021-09-22 (水) 09:05:11
- 16km前後でソ連系 -- 2021-11-13 (土) 21:10:30
- ソ連系CABBを相手にするとものすごく粘れる 日英戦やアンリヒンデンは辛い -- 2021-11-13 (土) 21:12:36
- こいつ一隻処理してる間に逆サイド崩壊することがしばしば -- 2021-12-12 (日) 00:36:37
- 16km前後でソ連系 -- 2021-11-13 (土) 21:10:30
- トランスフォーマー迷彩再販してたから買ったけど、戦闘中も二番主砲に座ってて何かかわいいな。 -- 2021-09-25 (土) 17:52:09
- 4基12門あるおかげかアイオワでのこれで抜けないの!?が少なくなった気がする -- 2021-11-22 (月) 15:39:23
- コイツの固有とスロ4のダメコン2、艦長スキルの猛烈載っけると火災耐性えげつないぐらい高くなる。 -- 2021-11-22 (月) 16:37:42
- 家事が重いのとクソデカ船体のおかげで対艦載機がアイオワミズーリよりキツい -- 2021-12-07 (火) 10:02:57
- 転舵に関してはモンタナと大和がぶっちぎりで遅い状態だからね。そこはバフしてやっても良いと思うんだけど。 -- 2021-12-07 (火) 11:35:06
- じゃあゴミ捨てはやっとくわ。 -- 2021-12-07 (火) 11:38:15
- だからこそ艦隊行動が必須、とりわけ高機動低対空艦にヘイト -- 2021-12-12 (日) 00:34:43
- 被せて、対空援護するぐらいが丁度いい -- 2021-12-12 (日) 00:35:14
- この主砲クッソ優秀。 -- 2021-12-12 (日) 00:27:41
- 弾速は遅いけど中距離以上の軽巡以下を狙うんでもなければ十分当たる。何より精度が良いんでHEだろうがAPだろうがちゃんと仕事をしてくれる。傾斜装甲持ちには12km以上20km未満の中距離が最適解。それ以外なら全距離で有効といったところ。 -- 木主 2021-12-12 (日) 00:32:48
- 主砲は強化+艦載機で最大射程32km強あるのが魅力的かな。まぁ高射弾道で当たるかどうかは別だけど。ただ攻撃してきた格下戦艦とか初心者に対してヘイトぶちかますのは楽しい(゚∀゚)←最低だな。 -- 2022-10-17 (月) 17:09:31
- 艦艇のバランスがいいから与ダメは安定する。勝敗は戦況次第ってとこ。 -- 2021-12-20 (月) 22:05:35
- こいつでHEしか撃たないやつ結構見かけるんだけどなにがしたいんだろ、燃やしたいなら英戦乗ればいいのに -- 2022-01-01 (土) 18:08:47
- 米戦のAP知らんってことはフリーで飛ばしてきたんやろうな。門数多くて精度いいから当たれば燃やせるよ、当たれば。。。 -- 2022-01-05 (水) 21:14:12
- ちょっと戦艦エアプのワイに教えてほしいんやが、入手したオハイオ強くてビビってるんやけど、モンタナも同様に強いん? -- 2022-02-11 (金) 21:27:17
- 弱くはないけどオハイオ持ってたらモンタナ乗るメリットほぼ無いよ -- 2022-02-12 (土) 00:29:39
- モンタナのオハイオに対する利点って言うと、門数と回復量ぐらいか?燃やされ続けるマゾタンクが好きならモンタナのほうが良いと思う。 -- 2022-02-12 (土) 02:01:33
- 回復力も数隻に撃たれるならクール短いオハイオに分があるんだよなぁ -- 2022-02-14 (月) 10:12:19
- 固有はどう?隠蔽と交換する価値ある? -- 2022-02-16 (水) 08:51:17
- プレイスタイルしだい、固有亜アプグレのとこに書いてあるからその文参考に -- 2022-02-16 (水) 22:41:38
- 生存に振ったらまじで全く死なないなこれ -- 2022-03-26 (土) 13:46:42
- まあでも優遇回復までついてるオハイオがね… -- 2022-03-26 (土) 14:34:56
- 回復量はこっちのほうが全然多いんだから立ち回りでこっちのほうが長生きできるだろ? -- 2022-03-27 (日) 02:14:29
- まあでも優遇回復までついてるオハイオがね… -- 2022-03-26 (土) 14:34:56
- こいつHE運用が最適解...?(錯覚) -- 2022-04-20 (水) 13:11:25
- APメインで時と場合によりHEに切りかえで良いと思います。HE、AP共に弱くないですし、特殊艦長とスキル併用で弾種切りかえに10秒とかかりませんので。 -- 2022-04-20 (水) 13:21:36
- もうちょっと隠蔽良かったら使いやすいんだけどな -- 2022-04-27 (水) 10:45:17
- 他の艦が強すぎてイマイチパッとしなかったけど重徹甲弾つけたら結構与ダメ増えていい感じ -- 2022-05-09 (月) 00:09:56
- ギアリングのモデリング、ハイレゾ化したんだからモンタナもはよ -- 2022-06-22 (水) 06:56:15
- それより蔵王のリモデリングで射界をどうにかして欲しいわ -- 2022-06-22 (水) 11:22:32
- 副砲オハイオと同じじゃん!副砲の強化も一考の余地ありか?と思ったら装填が遅いのか…まぁモンタナは生存性に振ったほうが強い気もするし別にいいか… -- 2022-07-05 (火) 04:13:50
- このMk.41 54口径5インチ両用砲を積んだ船は連装タイプだと[米戦モンタナ、米戦オハイオ 、米巡プエルト・リコ、パン巡セジョン]の4隻、単装タイプのMk.39だと[米空ミッドウェイ、米空ルーズヴェルト、日駆HSF晴風]の3隻くらいかな?(抜けがあったらすまない) -- 2022-08-31 (水) 12:29:10
- 主砲が思ってたよりも強い。この門数でこの精度はヤバい。 -- 2022-09-12 (月) 11:18:35
- 大和型とかと違って32mm強制貫通出来ないし、遠距離では彼方の方が精度も上なので406mm12門にも関わらずこの精度で許されてる。ある程度の対空もあるし脚もある、山なり弾道の主砲に慣れれば扱いやすい戦艦ですよ。ただ船体がでかいだけあって脚は早いけど機動力が無いからそこだけ気を付けて意識しておかないと行けないポイント。 -- 2022-09-12 (月) 12:57:34
- Ohioの副砲が欲しい -- 2022-10-02 (日) 14:51:27
- モンタナの利点はアイオワやノスカロに比べて対水雷防御のダメージ軽減が高いことか。まぁ大きさと機動性で相殺されるけど() -- 2022-10-17 (月) 17:14:12
- オハイオ手に入れてプレイしたけど、やっぱりコッチの方が扱いやすい。自分にとっては門数は正義だって身に染みた(いくら門数とはいえタバコのショットガンは嫌だが) -- 2022-11-14 (月) 22:53:31
- やっぱ戦艦は三連装砲じゃねぇとな -- 2022-11-15 (火) 10:15:26
- 巡洋艦シバいて気持ち良くなる艦 -- 2022-12-03 (土) 21:32:19
- どなたかモンタナさんのイケメントプ画撮ってくれませんかぁぁぁワシ低スペPCなんじゃぁぁぁ(ここの解説書いた人) -- 2023-01-01 (日) 17:54:19
- 推力固有で乗ってるけど快適でたのC。強いかはしらん… -- 2023-02-05 (日) 21:54:16
- 吾妻乗ってたら18.5km先のこいつのバイタル抜けたんだが、バグ?どっから入ったんだろ……。 -- 2023-02-18 (土) 10:25:05
- 水中の薄いとこだろう -- 2023-02-18 (土) 12:15:33
- こいつって、16-20kmくらいの距離で運用するのがよい? -- 2023-03-13 (月) 01:43:44
- うん。 -- 2023-03-13 (月) 08:03:37