- 砲の旋回が遅いのとVPの問題から足止めてる奴多いけど動いて自分の体勢考えて撃てよ、足止めてるから手空きの奴に撃たれて無駄ダメ貰うだけやぞ。 -- 2020-12-07 (月) 01:19:20
- ガン縦は格下戦艦、同格戦艦の撃ち合いぐらいだしなぁ駆逐巡洋艦なら多少覚悟で移動した方が良いやつ -- 2020-12-08 (火) 02:06:50
- どこを見ても大和!大和!(ARP)大和!増殖しすぎだと思うわ中身も玉石混合だし。 -- 2020-12-07 (月) 23:22:53
- 有名税だと思うしかないな おそらく世界で一番有名な艦じゃないか? そりゃ乗りたいに決まってる -- 2020-12-08 (火) 01:58:01
- 日本では一番有名だろうけど世界ではミズーリとかビスマルクとかエンタープライズの方が有名だと思う -- 2020-12-08 (火) 05:35:54
- それはないかな。ヨーロッパ行けばYAMATOの人気のヤバさは日本以上なのを感じるよ。自国で船を作れなかったトコほど意味がわからん人気がある。 -- 2020-12-08 (火) 11:41:49
- 日本人でも最大の戦車マウスとか列車砲グスタフ(ドーラ)くらいならあまりミリタリー知らない人でもなんか知ってるように世界最大っていうのはなんだかんだ有名だと思うよ -- 2020-12-08 (火) 11:48:37
- 宇宙戦艦の影響もかなりありそうだし、ミリタリーだけじゃなくアニメ方面からの知名度もあるからな大和は -- 2020-12-08 (火) 12:09:19
- 実際完成したというのが有名になるうえでは大事だな。
計画レベルで は見向きもされない。 -- 2020-12-08 (火) 12:12:10 - 他戦艦と比べて簡単のダメ出るし楽だからってのもありそう -- 2020-12-08 (火) 17:41:27
- T10の戦艦群、仮装戦記突っ込んでる中での唯一ある戦艦だし… -- 2020-12-08 (火) 18:55:46
- 日本ではマウスもグスタフもミリオタしか知らないんじゃない?戦車で圧倒的に知名度が高いのはそいつらよりティーガーよ。 戦艦大和も日本だと一般人レベルで知られてるけど、世界的には「ミリオタなら知ってる」ぐらいの位置かな。日本以上に人気ってのは流石にありえん(笑) -- 2020-12-10 (木) 01:15:01
- ヨーロッパ行けば(行ったことない) -- 2020-12-10 (木) 01:24:05
- オタクじゃない一般人にまで浸透してる世界的に有名な戦艦というと、やっぱり現役期間が長くて映画にも登場してるアイオワ級のミズーリとかになるんじゃないかな、もしくはドレッドノートとか。戦艦の枠を外すと原子力空母が世界一有名な艦になりそう。 -- 2020-12-10 (木) 01:31:37
- 「有名」とかいうクッソ抽象的な言葉でこっちの方が有名あっちの方が有名って不毛すぎんか? -- 2020-12-10 (木) 04:29:19
- ゆう‐めい〔イウ‐〕【有名】 1 名を有すること。2 世間に名が知られていること。また、そのさま。 -- 2020-12-10 (木) 05:07:48
- 「一番有名な戦艦」は国ごとに違うんだろうが、世界一有名になるには「その国で一番有名な他国の戦艦」になる必要がある。大和は戦艦を話題にした時に「世界最大」って看板もって必ずしゃしゃり出てくるから、そりゃ有名になるよね。 -- 2020-12-10 (木) 08:48:33
- 世界最大は言うほどしゃしゃり出てくる看板でもないしなぁ、知名度に貢献はするだろうけどトップになる程ではなかろう。 -- 2020-12-10 (木) 12:35:42
- マウスが良い例だな。ミリオタなら当時世界最大の戦車として知識には入ってるが、有名度や知名度でいえばティーガーやシャーマンや現行主力戦車に比べると全く及ばん。知名度を得るには最大かどうかよりどれだけ活躍して敵に脅威を与えたかの方がよっぽど重要で、日本の兵器の中で言えば零戦とかの方が大和より名が知られてるだろう。 -- 2020-12-10 (木) 12:43:07
- ↑確かにわかりやすい例え。 -- 2020-12-10 (木) 15:51:05
- ウィキペディアで「戦艦」を検索して各国語のページを開いてみると、日本を含めて多くの言語でミズーリの写真がトップに出てくる(ちなみにドイツ語のページはさすがドイツだ…ってなった)。Googleの画像検索もだいたいどの国の言葉でもミズーリの写真が強い(カラーだからかな? 大和が出てくる場合は写真よりカラーのイラストやゲーム画像みたいなのが多い)。一方で中国語で「戦艦」を検索するとサジェストで真っ先に「大和号」って出てくる。世界一かはわからんけどとりあえず中国人は大和大好きらしい。 -- 2020-12-10 (木) 16:20:15
- 欧州主要言語で検索してみたらアイオワ>ビスマルク>リシュリュー=大和くらいの順番だね。 -- 2020-12-10 (木) 21:09:33
- ヨーロッパだとビスマルクはかなり有名やろな。軍艦全般だとスタトレ効果もあってエンタープライズがトップだろうけど。 -- 2020-12-10 (木) 22:16:17
- アイオワ級は現存してるって理由がでかいでそ 写真も豊富やで。 -- 2020-12-14 (月) 23:43:14
- 有名税だと思うしかないな おそらく世界で一番有名な艦じゃないか? そりゃ乗りたいに決まってる -- 2020-12-08 (火) 01:58:01
- 大和は国内外共に有名やぞ -- 2020-12-10 (木) 03:14:15
- ようつべの再生数を見れば有名なのは確かだね。 -- 2020-12-10 (木) 04:55:06
- 大和が有名じゃないとは言ってないぞ。世界一ではないだろってだけで。 -- 2020-12-10 (木) 12:27:46
- なにムキになってんの?w -- 2020-12-10 (木) 20:40:09
- おそらく日本人しかいないであろう場所でわざわざ大和は有名じゃない!とか不思議な感性の人間もおるもんやな -- 2020-12-11 (金) 12:58:21
- 落ち着けよ、大和が有名じゃないなんて誰も言ってないぞ。木主も枝主も早とちりし過ぎ -- 2020-12-13 (日) 22:41:32
- いつまで有名議論やってんだよwやめときな 有名だ有名じゃないだと口にするのは!!…この世のどこを探しても答えはねぇだろくだらねぇ! -- 2020-12-11 (金) 02:57:24
- 個人的に有名に優劣はないと思うんだよね ……どうしてこんな争いになってるのか -- 2020-12-11 (金) 03:05:23
- ARPのお陰でcoopで沢山見かけるけど、やっぱ12km圏内だと同格で一番脆いなこれ。多少角度キツいかな?って思ってもバイタル抜けるし、完全に横突いた時は3~6枚平気で抜ける。運用間違えなければ~ってのはどの戦艦も同じではあるけど、万一間違えた時に見逃してもらえる確率がダントツで低いのが実感できる。 -- 2020-12-11 (金) 11:38:07
- 46センチ搭載艦をこれだけコンパクトにまとめたのだから、それなりに無理があるのだなぁ、と納得しております。 -- 2020-12-11 (金) 14:24:40
- 船体をコンパクトにしたのならバイタルも小さくなったのでは、とか言ってはいけない。 -- 2020-12-11 (金) 20:00:49
- コンパクトに収めるためにバイタルの角を切り落として八角形のバイタルになってるんだけど、これがWoWsだとめっちゃ弱点になってるのだ -- 2020-12-13 (日) 22:40:25
- 実際、他所の船も結構やっとることなんやけどね。 -- 2020-12-14 (月) 23:44:22
- 46センチ搭載艦をこれだけコンパクトにまとめたのだから、それなりに無理があるのだなぁ、と納得しております。 -- 2020-12-11 (金) 14:24:40
- タンク放棄でクソ芋行為だと毎回ドレッドノート取得して勝率6割与ダメ15万くらい…で、成長するためタンク意識すると中盤でほぼ死亡の勝率53平均与ダメ8万まで落ちた。一生クソ芋がお似合いなんじゃないか
難しすぎるだろタンク -- 2020-12-13 (日) 14:20:44
- この環境でタンクやれってほうがきつい話だしなぁ。 -- 2020-12-13 (日) 18:29:36
- ドレノ取ってるならタンク放棄してないと思うんだが、クソ芋ってのは味方壊滅しても終盤まで体力8割以上残ってる奴だぞ。 -- 2020-12-15 (火) 19:30:27
- 久々に乗ったけど弾速遅すぎて草。6万ダメしか出せなくて笑った。ペトロと同じ感覚乗っちゃダメだね。 -- 2020-12-13 (日) 18:53:54
- 下手くそ乙 -- 2020-12-15 (火) 13:36:07
- 煽りは置いといて。少し前に「大和の弾速が遅くなってる」ってコメ見た気がするけどあれって直ったの? -- 2020-12-30 (水) 07:50:00
- ヘイト高すぎて草。敵との距離18kmくらいで駆逐と艦載機に発見され続けたら秒で燃え死んだわ -- 2020-12-15 (火) 18:09:21
- 丸腰戦艦様は餌でしかないからなw -- 2020-12-15 (火) 19:25:12
- 自分の対面に敵駆逐がいて、それを処理できそうになかったら逃げ始めるのが吉ぞ -- 2020-12-16 (水) 12:46:26
- 特殊迷彩の先頭のガリガリ飾りだわ。完璧に先だけ当てたのに、バックされて死んだわ。 -- 2020-12-16 (水) 12:26:38
- 元の艦と形が違う迷彩をつけても当たり判定は元と変わらないゾ -- 2020-12-16 (水) 12:50:19
- 艦艇の当たり判定を小さくできる迷彩が高値で売られるやつだな。 -- 2020-12-16 (水) 13:25:19
- 迷彩で当たり判定かわるんか?初めて知ったわ。 -- 2020-12-17 (木) 14:43:41
- クソデカ迷彩とか豆粒迷彩用意すれば本体がどこかわからなくなりそうだなw -- 2020-12-17 (木) 18:24:45
- ↑2 迷彩で当たり判定は変わらないぞ -- 2020-12-18 (金) 17:11:25
- 元の艦と形が違う迷彩をつけても当たり判定は元と変わらないゾ -- 2020-12-16 (水) 12:50:19
- 32mm強制貫通と言っても英戦じゃない限り艦首を傾けられるとダメージが出にくいんだから、傾けた相手だったら艦橋狙った方が良いのか? -- 2020-12-17 (木) 10:46:42
- 米日仏英戦艦は艦首32だから抜ける。ソ連は艦首下半分は厚いけど上半分は32だからそこを狙う。ドイツは艦首抜けないから艦橋狙う -- 2020-12-17 (木) 11:18:15
- 独戦は後部主砲の射角悪いから狙える距離なら主砲狙って停止させてやれ。今ならモジュールに吸われても過貫通分はダメ出るし、バーベットに刺されば通常貫通になるぞ。 -- 2020-12-20 (日) 08:40:19
- 2人ともありがとう。coopで下積みしてくる -- 2020-12-20 (日) 11:07:01
- ようやく大和まで来た初心者ですがアプグレって何積めばいいんでしょうか -- 2020-12-21 (月) 19:31:42
- おめでとうございます。僕は副兵改1・ダメコン改1・射シ改1・ダメコン改2・隠蔽・固アプを取得しています。ちなみに木主は固アプを所有されてないはずなので、砲塔旋回速度を犠牲に装填時間が短くなる主砲改3はいかがでしょうか? -- 2020-12-21 (月) 20:40:01
- 大和って固有アプグレ強いんですね…。研究局介抱してないので取得できないので主砲改3にします。 -- 木主 2020-12-21 (月) 23:12:20
- 固有アプグレが強いか弱いか人に拠りますので注意してください。あくまでも散布界が良くなるもの、つまり狙った地点にしっかり落ちるようになるものです。偏差を合わせるのが苦手なので敢えて取得せずに主砲改3にしている方もいます。だから固有アプグレ取得は向き不向きがありますので必須ではありません。-- 2020-12-22 (火) 00:47:22
- 固有アプグレは大和の主戦距離である18km~14km(個人差有り)からの砲撃で防郭貫通を狙えるようになるのが大きい。油断して腹をさらした相手を一気に沈める爆発力が魅力。立ち回りやスタイルによっては手数増やした方がいい場合もある。 -- 2020-12-22 (火) 20:26:14
- おめでとうございます。僕は副兵改1・ダメコン改1・射シ改1・ダメコン改2・隠蔽・固アプを取得しています。ちなみに木主は固アプを所有されてないはずなので、砲塔旋回速度を犠牲に装填時間が短くなる主砲改3はいかがでしょうか? -- 2020-12-21 (月) 20:40:01
- 魚雷が来たから~進路変えて~♪VP抜かれてピーヒャララー♪ -- 2020-12-21 (月) 20:52:56
- 腹晒すくらいなら魚雷もらった方がいい -- 2020-12-22 (火) 20:27:08
- 旗はつけとけよ?絶対だぞ!? -- 2020-12-30 (水) 07:57:52
- 腹晒すくらいなら魚雷もらった方がいい -- 2020-12-22 (火) 20:27:08
- マジで作って後悔。サンダラの方が圧倒的に強いやんけ。金とフリーの無駄やったわ -- 2020-12-22 (火) 00:57:51
- 対空がゴミ→空母のおやつ。船体がでかくて遅い→遠距離榴弾メシウマ 砲は強い?→ぶっちゃけそうでもないし固い船には当然弾かれる。 -- 2020-12-22 (火) 01:01:57
- ぶっちゃけ32mm砲と装甲の活かし方と味方との連携次第だぞ。サンダラーだって全身32mmだから大和にたやすく撃ち抜かれるじゃん -- 2020-12-22 (火) 13:16:05
- 46cm砲は依然として強いが今の環境だとちょいバフがあってもいいかなとは思う。具体的には転舵性能と縦散布(固有アプグレがナーフされたしその補填という感じで) -- 2020-12-22 (火) 16:07:25
- 木主は肥前に乗った方がいいよ。大和がダメなら武蔵もダメですからね。ちなみに恥じることはありませんよ。友人も、大和はプレイスタイルに合わないと言ってましたし。ストレス溜めずにプレイするのが一番です。 -- 2020-12-22 (火) 19:08:37
- どーでもいいけど、呉とARPヤマトがめっちゃ合う -- 2020-12-22 (火) 19:04:04
- というか、ティア9の武蔵と旋回速度同じにしろよ。しない意味がわかんない -- 2020-12-22 (火) 23:39:48
- 武蔵最強!武蔵最強! -- 2020-12-22 (火) 23:40:52
- 空母「草」 -- 2020-12-23 (水) 01:10:08
- 武蔵に乗った後に大和に乗ると動きがモッサリした感じになるんだよね ほんとここは武蔵と同じにして欲しい -- 2020-12-23 (水) 07:24:22
- むしろ武蔵と逆でいいレベル -- 2020-12-23 (水) 07:51:08
- 大和は船体がT9だからもっと強化しろよ。しない意味がわかんない -- 2020-12-23 (水) 20:49:07
- 逆の発想初めて見た -- 2020-12-30 (水) 07:59:02
- 設計世代的にはT8っていうね -- 2020-12-30 (水) 18:47:45
- 大和は条約ブッチしてるから他の条約型T8戦艦と並べるのは無理があるぜ -- 2021-01-04 (月) 00:22:19
- ノスカロちゃんはちゃんと大和に対応して主砲を拡張したんだぜ -- 2021-01-05 (火) 06:52:21
- 武蔵最強!武蔵最強! -- 2020-12-22 (火) 23:40:52
- コメント新設完了 -- 2020-12-23 (水) 10:38:54
- 感謝のコメントついてなくて草。これが配信されたコードの投稿なら返事がつくのに。 -- 2020-12-23 (水) 12:10:30
- ご苦労様っす… -- 2020-12-24 (木) 19:29:50
- 他の船よりポジショニングが重要な船なのに対空が弱すぎるせいで動きや位置取りが大幅に制限されるのが辛い -- 2020-12-23 (水) 10:48:44
- AP爆撃なんか食らった日には二万もダメージ持って行かれるしな。AP爆撃をナーフするかVP抜かれんように装甲や対空を強化して欲しいわ -- 2020-12-23 (水) 11:35:14
- 高高度水平爆撃ならともかく、急降下爆撃で戦艦のVP抜けるのがファンタジーw -- 2020-12-26 (土) 21:31:26
- 答え言っちゃってるじゃん。対空が弱いからポジショニングが重要なんじゃないか。 -- 2020-12-23 (水) 11:40:47
- 答え言っちゃってるじゃん。対空が弱いからプラ組みが重要なんじゃないか。 -- 2020-12-23 (水) 12:08:27
- よし、戦闘機積もう→頼りにならない→観測機の俯瞰射撃最高だな!!っで戻る -- 2020-12-24 (木) 19:32:29
- チラっと敵空母が見えた時に上手くやると大ダメージ与えられるからなぁ観測機 -- 2020-12-25 (金) 17:55:06
- AP爆撃なんか食らった日には二万もダメージ持って行かれるしな。AP爆撃をナーフするかVP抜かれんように装甲や対空を強化して欲しいわ -- 2020-12-23 (水) 11:35:14
- 新スキルのMarksman(散布界-10%)があれば固有は要らない子になるのかな? -- 2020-12-24 (木) 19:05:36
- 逆に固有取れば、Marksmanのスキルポイントを他スキルに廻せますよね。 -- 2020-12-25 (金) 01:36:22
- どっちも取るという選択肢はないのか…? -- 2020-12-25 (金) 15:53:25
- AIMが下手糞なやつは散布界が狭まることがデメリットになるんだZE☆ -- 2020-12-25 (金) 19:07:49
- 武蔵の方が強そう -- 2021-01-14 (木) 03:08:20
- 逆に固有取れば、Marksmanのスキルポイントを他スキルに廻せますよね。 -- 2020-12-25 (金) 01:36:22
- 大和は薪 -- HE弾? 2020-12-25 (金) 15:05:42
- 今の固有UG利用時の20キロ以遠散布界かなり良くない?ほぼピンポイントになるのワイだけ? -- 2020-12-29 (火) 12:40:39
- 観測射撃でも開幕初弾命中できるから散布界は良好やね -- 2020-12-29 (火) 21:44:54
- 昔の固有UG精度が戻った良いで何よりだよね。初弾で32mm戦艦群に重たい一撃打ち込めて楽しい。 -- 2020-12-30 (水) 18:32:50
- 観測射撃でも開幕初弾命中できるから散布界は良好やね -- 2020-12-29 (火) 21:44:54
- ハイフリ迷彩を持っていて、後に永久迷彩も購入された艦長はおられますか?永久迷彩の方が収支が良く、ノーマルアカの僕には魅力的です。またカラースキーム変更後の青色迷彩も格好良いなと思います。 -- 2020-12-29 (火) 22:16:14
- クレ収支だけを考えるなら、プレ垢にした方が何倍も稼げるぞ -- 2020-12-29 (火) 23:50:33
- ありがとうございます。たしかにプレアカだとフリーも貯まるし大和以外も恩恵を受けますよね。でも僕はライトユーザーでして、先日の雪かきでダブロンが5000集まったので永久迷彩に課金しようかなと思ったのです。ちなみに大和以外にはプレ艦(愛宕、吉野)と永久迷彩つき北風しか乗りません。 -- 2020-12-30 (水) 00:08:31
- 喧嘩売るつもりはないことを理解した上で聞いて欲しいんだけどこのゲームはいろんな艦の特徴を把握しないと味方の足を引っ張ることがとても多くなるゲームシステムなんだよね。味方の大和に文句言う人が多い理由もここにあって有名だからって大和にしか乗らないから他の艦への対処法や特徴を知らずに戦犯行動する人が多い。ここは一つプレ垢購入して他の艦も使って経験を積んで欲しい。その方が結果的に大和を使った時にも活躍につながるんよ -- 2020-12-30 (水) 00:16:11
- 息苦しいゲームですなぁ・・・ -- 2020-12-30 (水) 00:35:41
- いえいえ、貴重な意見ありがとうございます。よくよく考えたら大和の特徴、とくに弱点は詳細には知らないですね。大和しか乗らないので他艦からの視点はわからないです。戦線を構築し、あとは偏差さえ上手く合えばそれで良いとばかり思ってましたので。一応ハイフリ迷彩は持っているので、ダブロンはプレアカの方に使うことにします。米戦と独戦がティア6あたりまでで放置してたので、こちらを開発することにします。 -- 2020-12-30 (水) 00:38:25
- 上手い大和乗りが増えるのは歓迎なので頑張ってね~ -- 2020-12-30 (水) 09:56:36
- 無課金、無迷彩だとT10を維持するのは辛かろう。プレ垢でT6、T7の簡単なシナリオを適当に回すだけでライトユーザなら数ヶ月は遊べるクレを獲得できるはずだ。どうせ旗とかも余らせてるだろうから惜しみなく使ってプレ垢期間中に稼ぎ倒すのがいいよ。クレ収支が重くて乗るために他の船を使うなんてストレスからはしばらく開放される。 -- 2020-12-30 (水) 18:51:50
- 両方持ってますよ。ミッションで多く必要な物を獲得したい時に使い分けてます -- 2020-12-30 (水) 12:56:36
- もう売ってないが大和で黒字出したいってならARPヤマトが実質プレ艦仕様の大和だからノーマル垢のCOOPでも黒字安定するから値段以外除けばお勧めだった。付属する霧迷彩も性能自体は大和の永久迷彩と全く同じ -- 2020-12-30 (水) 17:40:34
- クレ収支だけを考えるなら、プレ垢にした方が何倍も稼げるぞ -- 2020-12-29 (火) 23:50:33
- 現状32mm艦増えてきて大和にとっては追い風か?今回のランク、鉄壁GKやクレムリンが少なくてかなり快適な感じがする。まぁ「武蔵で良くね?」って言われたら反論できんけど。 -- 2020-12-31 (木) 17:14:18
- 大和で大和バイタルを28キロくらいから命中させたけれど、これは舷側装甲を貫いたわけじゃなくて甲板、砲郭から貫通したってことか? -- 2021-01-03 (日) 02:35:05
- リアルな大和主砲の諸元だと、距離30キロで水平装甲の貫徹194㎜だから、抜けない距離なのに抜くところを見ると、攻撃力が過剰に脚色されてんのかな、このゲーム -- 2021-01-03 (日) 22:10:32
- このゲームは、距離は4分の1、時間は8分の1にデフォルメされてる。指摘どおり攻撃力は過剰になってるよ。攻撃が双方通らないなんて糞ゲーやってて面白くもなんともないだろ・・・。 -- 2021-01-03 (日) 22:17:00
- リアルな大和主砲の諸元だと、距離30キロで水平装甲の貫徹194㎜だから、抜けない距離なのに抜くところを見ると、攻撃力が過剰に脚色されてんのかな、このゲーム -- 2021-01-03 (日) 22:10:32
- 大和、弾道山なりやしそうやと思うよ -- 2021-01-03 (日) 02:44:12
- 交戦距離を詰めたいけど集中砲火を浴びて20km以遠でチマチマ撃つことを強いられる事が多いんですがコツってないですかね -- 2021-01-03 (日) 18:25:37
- 敵が対岸で多数健在で距離つめるのは自殺に等しいし大体大和が陣地踏めるの対岸が殲滅か敗走した後 -- 2021-01-03 (日) 19:00:40
- AIMを磨くしかない。敵をある程度減らすか退却まで追い込んでからじゃないと、即沈するだけ。 -- 2021-01-03 (日) 22:54:51
- 遠距離戦は序盤で起こりやすいからその点で精度の良い大和(含む日本戦艦)は有利だから頑張って -- 2021-01-04 (月) 00:50:25
- 距離つめたいなら島を使って敵からの射線を制限すればヘイト減らしながらオラつけるよ -- 2021-01-04 (月) 02:44:29
- 隠蔽特化して前部6門で勝負 レーダー巡洋と協調して駆逐と航空機の接近に備える 会敵初弾22kmを必ず当てる 回避で尻を向けない -- 2021-01-04 (月) 03:11:35
- 他の人も書いてるが島で射線制限しつつ前6門で削る、集中砲火さえ受けなければ相手の方が逃げるんで敵戦線を切り崩せる。 -- 2021-01-04 (月) 09:23:11
- サンダラー射程24km警戒しつつ9門射撃、20kmは状況よりにけり、15kmは敵を倒す倒されるお覚悟を -- 2021-01-04 (月) 11:00:45
- 20キロ圏の巡洋艦、自分で回避しつつ隠ぺい利用しつつ大和薪にしてる時、そうそう戦艦砲に当てられる気がしないんだけど、大和のりってどうやってこんなのに当ててんのかな。 -- 2021-01-04 (月) 17:56:09
- 当然頂いた枝の助言を全て試した上でですが、こだわりも無かったので流れで乗せていた五十六艦長の赤トレーサーを切ったら目に見えて平均与ダメ、勝率、生還率が上がりました。チームスコアトップも一転、結構取れるようになりました。私からは以上です。なんか釈然としませんが… -- 木 2021-01-05 (火) 00:07:03
- 生還率上昇ってのが割と重要よ、試合後半横槍入れてくる高射程の巡洋艦戦艦も減ってるから1:1で処理しやすい、負け試合なら敗走か逃げ遅れタンクだけど -- 2021-01-05 (火) 02:25:15
- ARP大和をよく目にするので販売?と思って調べたら34950ダブロンだったのね。プエルトリコの59000ダブロンより良心的だな。帰参者。 -- 2021-01-04 (月) 07:20:55
- 帰還の艦長さん、それだけではないんですよ。コイツは通常大和とスペック上は同じハズなのですが集弾性や散布界がARP大和の方が良好のようです。サイレントバフを受けている可能性があります。見かけた際は細心の注意を。 -- 2021-01-04 (月) 09:58:36
- 高い方のバンドルで買った場合、固有アップグレードが付いてくるため固有なしのツリー大和より精度が良くなるのでは? -- 2021-01-04 (月) 10:44:29
- どっちも固有付けた上での話だったはず -- 2021-01-04 (月) 13:00:03
- そうなんです。固アプ有を装備させた無印大和とARP大和を両者所有しているプレイヤー達がおっしゃっていました。 -- 2021-01-04 (月) 13:54:11
- フォーラムでARP Yamatoの集弾性について検索しても話題見当たらないけど、実際に記事があるの? -- 2021-01-04 (月) 14:17:47
- 情報サンクスです。固有取るのにツリー2回リセットのようですね。買いたくもなるかぁ。この流れだと次はARP武蔵かな? -- 木 2021-01-04 (月) 17:13:11
- 使 用 者 個 人 の 感 想 で す 。 -- 2021-01-04 (月) 18:15:50
- データとったわけでもないのに言い切るのはやめたほうが良いよ。 -- 2021-01-06 (水) 18:32:47
- 大和の散布界について「サイレントバフorナーフがある!」というのはWOWS界隈の古典的な都市伝説の一つですね。 -- 2021-01-08 (金) 00:01:17
- 約2.6万円でARP大和(固有アプグレ付き)&ARP武蔵永久迷彩(ARP武蔵艦長付き)&ARP摩耶のセットが買えたんだよ。単品でARP大和を買うと固有が付かない。 -- 2021-01-06 (水) 23:11:09
- 魔法のカードの引き落としが先日ありました。通帳を見ると、なかなかクるものがありますが、とても楽しかったですし、後悔はしてないです。 -- ホントだよ?? 2021-01-14 (木) 10:37:30
- 物事を金で解決するのがオトナだからな。 -- 2021-01-14 (木) 11:10:30
- 帰還の艦長さん、それだけではないんですよ。コイツは通常大和とスペック上は同じハズなのですが集弾性や散布界がARP大和の方が良好のようです。サイレントバフを受けている可能性があります。見かけた際は細心の注意を。 -- 2021-01-04 (月) 09:58:36
- 大和の精度良すぎやない?20㎞離れてても教唆しないやん -- 2021-01-09 (土) 19:00:29
- 今の環境では良すぎって程でもない -- 2021-01-09 (土) 22:38:09
- 硬ぇ。。。203mmだと発火狙わんとダメージ入らないっす。。。 -- 2021-01-10 (日) 11:35:50
- ARP大和買ってからぼちぼち乗ってるけど、戦艦ってこんなに楽しかったんだな~と思い知らされた気分だわ。ツリー戦艦はほぼティア5あたりまでしか乗ってなくて、当たらん主砲や40秒ごとに流れてくる魚雷やひたすら遅い挙動が嫌で投げ出しちゃったけど、大和は動きこそ遅いけど20km以遠でも余裕で弾当たるし、当たったら1~5万ダメ入るし、めちゃくちゃな撃たれ方しても死なないから一生懸命回避する必要もないしでめっちゃ楽。普段駆逐艦ばかり乗ってる身からすると魚雷斉射並みの攻撃力を30秒ごとにぶっ放せるというのはもはやチートじゃんって感じ。楽しいです。 -- 2021-01-14 (木) 11:19:20
- 典型的な地雷ARP大和くさいから一応言っとくけど、たぶん他の人の足引っ張ってそうだからランク戦には来ないでね…。 -- 2021-01-14 (木) 20:25:35
- はいはい -- 2021-01-14 (木) 21:58:21
- さっさと上のランクに行ってれば気にならないだろうに… 自力で上に行けない人? -- 2021-01-14 (木) 22:13:41
- 弾当たる、当たったらダメージ出る、めちゃくちゃ撃たれても死なないって書いてる人に対して地雷呼ばわりは失礼だろ。 弾当たらない、当たってもダメージ出ない、めちゃくちゃ撃たれてすぐ沈むって文句書いてたら、よくわかってるな!ランク戦来てもいいぞ!ってなるのか? ご心配頂かなくてもランク戦は駆逐艦使ってとっくに上がってるわ。 -- 木 2021-01-15 (金) 11:56:39
- 傍から見て悪気ないのは分かるが、「めっちゃ楽」「魚雷斉射並の攻撃力を30秒毎~チート」 このへんが戦艦乗りの不興を買ったんじゃないかね? まぁ忙しく操艦する必要はないことは確かだが、戦力外の芋でもなければ刻々の状況判断がDDよりも先回りして必要だし、大和型は32mm強制貫通の特典があるからまだしも、普通にBBで戦果挙げるには角度と相手装甲熟知して弾種や砲撃タイミング考えないといけないから。DDが「隠蔽雷撃がダメ入りまくりでめっちゃ楽。チートじゃん?」と言われると、そりゃちょっと違うんじゃね?と言いたくなる連中も絶対多いでしょ?w -- 2021-01-15 (金) 12:22:08
- 5葉氏の話はよくわかる。わかるんだが、駆逐艦乗りが感じた「戦艦主砲の強力さ・戦艦の乗り心地」に対する表現についてそんな上げ足取るようなこと言わんで欲しいのよ。まあたまに「戦艦の攻撃力はチート級でずるい。だからナーフしろ!」みたいな主張する変な奴や単純に弾当てやHP管理が下手な地雷もいるから先回りで一言いいたくなる気持ちもわかるけど。それでも普段から芋戦艦ズに悲しい思いさせられてる駆逐艦乗りとしては、自分がいきなり地雷大和認定されるのは腹立たしいのですよ。 -- 2021-01-15 (金) 12:50:55
- 大和使って平均5万出ない俺より役に立ってるだろうからランク戦くらいいいだろ?まあそんなこといって俺も大和で金ランク戦出てるがw -- 2021-01-15 (金) 12:55:08
- 2↑ まぁ枝の言い草がいきなりの決めつけで、不必要な敵意があるのは如何なものかと思いますよ。地雷認定の理由もよく分からんし。まぁ気にしない気にしない。せっかく気に入ったんだから、これからも愛用してやってください。 -- 2021-01-15 (金) 12:59:14
- ↑押忍!精進します! -- 木 2021-01-15 (金) 16:45:22
- COOPでどうぞ。 -- 2021-01-15 (金) 19:25:41
- 低ティアしか経験無いやつがいきなり高ティア買ってランダム来るなっていっつも言ってるwiki民がいきなりどうした? -- 2021-01-15 (金) 21:43:00
- 経験無いやつってのはゲーム始めたばっかりのプレイヤーのことだよ。 それに「いきなり高ティア来るな」ってのは高ティアの動き方のセオリーを知らないと餌にされるだけで楽しくないぞって意味の忠告成分が大きいだろ。 普通に戦えて楽しめてるんだったら高ティアの資格十分よ。 -- 2021-01-15 (金) 22:30:49
- 滅茶苦茶ひねくれてて草。他人に地雷とか言っちゃうお前が地雷だろ -- 2021-01-16 (土) 12:01:17
- 枝主は文章に書かれてない事を勝手に読み取ってケチを付けてくる典型的な地雷人間 -- 2021-01-16 (土) 13:53:15
- まあ「~くさいから、たぶん~、~してそう。」全部適当な予想・妄想だからなw -- 2021-01-16 (土) 14:08:14
- 素直に楽しくて強いってコメントに地雷発言はひねくれすぎだろ... 色々言われているけれどやはり46cmは正義だからこれからも楽しんで、艦長! -- 2021-01-15 (金) 20:40:04
- 典型的な地雷ARP大和くさいから一応言っとくけど、たぶん他の人の足引っ張ってそうだからランク戦には来ないでね…。 -- 2021-01-14 (木) 20:25:35
- 強いけどもっさりしすぎで嫌になる -- 2021-01-16 (土) 01:47:34
- 旋回性能を武蔵と同じにしてほしい -- 2021-01-16 (土) 03:28:24
- 46cm持ちの艦がキビキビ動かれると困る -- 2021-01-16 (土) 10:35:36
- 全身19mmでいいからアンリくらいの機動性でひとつ・・。 -- 2021-01-16 (土) 11:24:40
- 贅沢は言わないから武蔵・敷島と同じにしてくれ。現状はその2隻と比べて何故か大和だけ転舵所要時間が長いんだ。 -- 2021-01-16 (土) 13:06:16
- 武蔵と大和の機動力入れ替えればええねんな -- 2021-01-16 (土) 13:10:33
- 武蔵は対空取り上げられて砲精度ナーフ、敷島はエンドコンテンツだから優遇当然とすれば、まぁ妥当なところじゃないかと思うが。 -- 2021-01-16 (土) 17:22:39
- 敷島はともかく武蔵は妥当でもなんでもないぞ、アイツはT9艦やぞ。それこそ上で言われてるように武蔵と大和の機動力入れ替えでいいレベル-- 2021-01-16 (土) 18:28:09
- ↑そもそも販売停止プレ艦である武蔵のナーフは事実上無理なんだよなぁ。だから上は敷島、下は武蔵に挟まれた大和がワリ食うのは仕方ないんだよ。まぁそもそも武蔵実装が「間違い」だったんだが、(個艦ではなくチーム戦として)CVが大して脅威にならなかったどころか、むしろバカCVホイホイとしてチームに有利に機能したところが誤算で、ナーフ部分の転舵代償は結果として不要だったね。 -- 2021-01-16 (土) 18:39:04
- まあ、なのでせめて大和の機動力を武蔵と同じぐらいにしてくれという話になるんやな -- 2021-01-16 (土) 18:43:21
- そんなあなたに朗報!ヴァマントに乗ってから大和に乗ると大和が速くなります! -- 2021-01-16 (土) 15:45:37
- これが相対性理論改装...! -- 2021-01-21 (木) 17:52:15
- 武蔵の主砲搭旋回速度が180度72秒でぶっちぎりのワースト1位ってことを知らない人多そう -- 2021-01-22 (金) 21:27:07
- 大和も180度72秒の時代があったから、武蔵の数値も納得してる人はそれなりにいるのかもしれない -- 2021-01-22 (金) 21:34:58
- 砲塔旋回速度は五十六艦長でカバーできるしねぇ -- 2021-01-23 (土) 03:51:51
- ハイフリ艦長やARP武蔵を乗せるからおっさんの席はない! -- 2021-01-23 (土) 22:57:06
- 砲塔旋回速度72秒で転舵性能はネームシップよりいいってかつてのウォースパイトみたい。あっちはクイーンエリザベスとの転舵時間は0.1秒差だけど -- 2021-01-24 (日) 13:20:48
- 艦長スキルのお試し感覚で散布界縮小取るために、思いきって隠蔽切ってみたんだが悪手かなぁ? -- 2021-01-21 (木) 17:50:34
- 発動条件がちょっと悪くなるくらいだけど、別にいいんでない?無料のうちにいっぱい試せ! -- 2021-01-21 (木) 18:04:27
- そのようすだと、今はポイント足りてないだけっしょ?どの道取るつもりなら全然普通のことよ。 -- 2021-01-22 (金) 23:17:17
- ショットガン感覚で撃って、隠蔽スキルとってる逆な艦長ですどうもー -- 2021-01-23 (土) 03:42:03
- 修理を捨てるのが無難そうだけど好みの範囲だしありじゃないかな。修理一個分ヘイト貰ってくれるなら味方は助かる。 -- 2021-01-23 (土) 21:12:40
- 新スキル大和の散布界キツキツすぎて草生える。遠距離狙撃が捗るな… -- 2021-01-23 (土) 13:47:35
- 固有UGと合わせると20キロ以上先でもめっちゃまとまって飛んでくよねw -- 2021-01-23 (土) 19:51:56
- モスクワで遊んでたら20km先の大和からゴリゴリ削られて驚いたわ。もはや巡洋艦と変わらんのでは。 -- 2021-01-23 (土) 21:15:19
- 精度系のUGとスキルを全部取ると20km地点で吾妻散布界を上回るらしい... -- 2021-01-25 (月) 13:52:01
- 固有UGとの組み合わせやばいね!多分これナーフはいる気がするよねー… -- 2021-01-25 (月) 21:54:58
- 何か砲塔グラ変わる前の古い大和みたい。やっぱりナーフ喰らってたんじゃ... -- 2021-01-24 (日) 00:32:17
- 固有UGと合わせると20キロ以上先でもめっちゃまとまって飛んでくよねw -- 2021-01-23 (土) 19:51:56
- 19艦長で 1緊急修理 2歯車 3アドレナリン 3応急対応 4緊急修理 4射撃の名手 で計17まで選んでみたんだが後どうしよう・・・ -- 2021-01-24 (日) 00:31:52
- 残り4pで隠蔽取るか、1装填手 1予防 2察知を取るか・・・ -- 2021-01-24 (日) 00:34:05
- 察知と警戒で4pもありかな? -- 2021-01-24 (日) 00:36:38
- 隠蔽は取っとけ。サンダラーに丸焼きにされるぞ -- 2021-01-24 (日) 00:52:45
- 残り4pで隠蔽取るか、1装填手 1予防 2察知を取るか・・・ -- 2021-01-24 (日) 00:34:05
- 結局名手は最初だけだから生存性上げる公正にしたら以前と変わらなくなったw -- 2021-01-24 (日) 02:01:03
- ササンダラーのページで「大和が天敵」と書かれているのを見て、育成が長門で止まっている日本戦艦ツリーをまた進めて大和を取ろうと思い始めたんだが・・・取る前に聞いておきたい。実際どうなんだ?ゲームシステム上どの角度からもAPが刺さるらしいんだが。 -- 2021-01-25 (月) 13:31:50
- あ、私サンダラー持ってないです。増えすぎたサンダラーに叩かれてる系の人です。 -- 2021-01-25 (月) 13:34:05
- 増えすぎたサンダラー・・・まるで外来害虫みたいでワロタw 害虫駆除のためにエイムを磨きます -- 2021-01-25 (月) 16:51:52
- バイタル抜かなくても2万ゴリっと逝く程度には柔い。あっちのHEでこっちは毎回1万+火災分飛ばされるが。天敵ってよりはどっちもどっちのライバル状態。 -- 2021-01-25 (月) 13:47:32
- 46cm砲は32mmの装甲まで跳弾無視できるんで全身32mmのサンダラーにどんな角度でも弾が当たれば貫通弾出るって感じですね。あと巡洋艦もたいてい中央甲板が30mmなのでそっちにも威力があります。なお、大型巡洋艦とソ重巡は50mmとかの部分が多かったりするので注意 -- 2021-01-25 (月) 13:59:32
- まあサンダラー乗ってて1番対面に引きたくないのは大和だな。全身の何処に掠っても貫通ダメが入るからめちゃくちゃ痛い。ただサンダラー側のHEもかなり痛いからお互いに弱点を付けるって関係。(DPMの関係で大和有利ではある) -- 2021-01-25 (月) 14:45:01
- 焦る必要はありません、もうすぐ交換出来なくなって、新しい船が出れば、みんなそっちへ乗り換えてグンと減ります。 -- 2021-01-25 (月) 17:53:55
- 天敵だね。大和がまともな乗り手ならサンダラーは常に大和の機嫌を伺いながら立ち回らないといけない。ただ、大和がまともな乗り手じゃないなら逆に大和がサンダラーの餌になる -- 2021-01-28 (木) 18:59:31
- あ、私サンダラー持ってないです。増えすぎたサンダラーに叩かれてる系の人です。 -- 2021-01-25 (月) 13:34:05
- 大和は固有あれば名手いらないな、生存せいあげた方がいいわ、何気に接近戦取ると後半で怖い大和になれる(笑) -- 2021-01-25 (月) 23:29:19
- 接近戦以外でも長射程副砲弾大和もかなり便利、9.2k副砲射程で駆逐相手にかなり当ててくれるし -- 2021-01-28 (木) 19:03:14
- マークスマン大和まっことたのしい・・・俺のレベルで斉射2万が平気で見れるようになるなんてこんなスキルは許されてはいけない -- 2021-01-25 (月) 23:49:53
- 緊急修理専門家と防火、どっちを切ってる? -- 2021-01-26 (火) 00:41:45
- 自分は今のところ修理切りにしてる、ちょこちょこ修理がなくなって死にかけたり死んだりするけどマークスマン楽しくて戻れない -- 2021-01-26 (火) 01:49:01
- 最初は防火を切ってたけど、サンダラーに中央2か所着火されることが多くて、修理を切ったら今度は終盤で修理班が無くなっちゃうし、結構悩ましいのよな -- 2021-01-26 (火) 03:19:32
- 緊急修理専門家と防火、どっちを切ってる? -- 2021-01-26 (火) 00:41:45
- ランク戦にサンダラーを狩りに行ったら同じこと考えてる大和と敷島だらけじゃないか・・・ -- 2021-01-26 (火) 20:30:14
- そのせいか極稀にやって来たら河内の全砲位雷撃の艦砲版かってレベルで超集中砲火されててコワイ… -- 2021-01-27 (水) 00:29:07
- 隠ぺい捨ててるから名手腐るかなっと思ったけどそもそも射程距離長いから結構発動タイミングに困らない分主砲改良3大和に丁度いいと思う -- 2021-01-28 (木) 19:01:21
- 散布界極振りの大和は戦艦の王者を名乗るにふさわしい。玉座からの砲撃でもってすべての敵を海の底に沈めるのだ。なお逃げ遅れれば自分が沈む。 -- 2021-01-30 (土) 00:23:52
- 着弾時間表示バグ早く直してくれんかな...偏差取りづらくてたまらん。 -- 2021-01-31 (日) 01:52:08
- ARPヤマトが実装当初サイレントバフされただのその後ナーフされたとかの話は結局どうなったんだろう? -- 2021-02-01 (月) 21:24:29
- 誰も信じてる人は居ないと思うよ。昔っからアプデがあるたびに「大和がサイレントバフorナーフされてる!」って言う人が居るんだよね、まあ一種の都市伝説みたいなもん。 -- 2021-02-01 (月) 21:35:51
- いや、WoWS七不思議の一つだよ。 -- 2021-02-01 (月) 22:25:40
- サイレントナーフは水雷防御の範囲変更くらいじゃないかな。すぐ戻ったみたいだけど。 -- 2021-02-03 (水) 15:07:57
- 誰も信じてる人は居ないと思うよ。昔っからアプデがあるたびに「大和がサイレントバフorナーフされてる!」って言う人が居るんだよね、まあ一種の都市伝説みたいなもん。 -- 2021-02-01 (月) 21:35:51
- ブリカスやフランスパンを正面からぶち抜くのが楽しすぎてヤバい。 -- 2021-02-03 (水) 14:41:24
- 大体横向きの甘々勢だから… -- 2021-02-03 (水) 19:17:05
- 空母リワーク以降毛嫌いしてたけど乗ってみたら滅茶苦茶強くて草 サンダラーから移住します -- 2021-02-04 (木) 18:26:06
- 射撃の名手は増えすぎたサンダラーを処す為の運営が施した根絶計画だった...? -- 2021-02-05 (金) 00:09:37
- そのサンダラーこそが1番名手の恩恵を受けてるんだよなぁ -- 2021-02-05 (金) 15:03:43
- もともとシュペー散布で精度イイんだから、一番恩恵受けてるとかはない。アホンダラ―なんて中身も大概ゴミだし、それよりもコンカラーを警戒すべき。個人的には敷島と並んで現時点で最強BBと認識している。回復優遇はやはりデカいよ。装填と弾道で敷島に劣る大和だとかなりキツいかもね。 -- 2021-02-06 (土) 12:14:02
- 艦長スキルで圧迫してるせいか隠蔽が甘々なサンダラー結構多いぞ -- 2021-02-08 (月) 18:56:18
- そのサンダラーこそが1番名手の恩恵を受けてるんだよなぁ -- 2021-02-05 (金) 15:03:43
- 皆さん、こいつで安定して巡洋艦に当てられる距離はどのくらいになりますか? -- 2021-02-05 (金) 14:13:52
- 15kmくらいなら斜め移動してても当てれる。18kmくらいになると、減速転舵されると途端に命中率下がる。 -- 2021-02-05 (金) 15:11:40
- 15km圏内は7割、20km圏内は5割 あとシビアに転舵繰り返す船は1発囮りで打ってから2.3砲塔斉射で行ける👍🏻 -- 2021-02-05 (金) 19:52:05
- やはり20km付近になると命中率下がりますね、ありがとうございます。 -- 木 2021-02-06 (土) 15:39:27
- なんかwikiで言われてる程、転舵と砲戦回遅いと感じない。接近戦出来る程とは思わないけど、中遠距離では不便に感じないね -- 2021-02-06 (土) 11:17:20
- 転舵が気になるのは同型艦の武蔵や敷島との比較でかな。砲旋回は俺も特に遅い感じはしない。 -- 2021-02-06 (土) 11:26:42
- 砲旋回は固有UG入れると遅いと言わざるをえない。 -- 2021-02-06 (土) 16:57:22
- やっぱ大和は偉大だな、なんだかんだ言ってもずっと安定した強さを保ってる。流行り廃りにも負けない! -- 2021-02-07 (日) 12:15:43
- どうでもいいけど、めっちゃ銀(白)に輝いてる鋼鉄迷彩戦場で見かけて欲しいなった。 -- 2021-02-08 (月) 11:50:45
- 大和のあの迷彩見てるとヤマトの空間磁力メッキを思い出す…反射能力とかないかなと思ったけど反射できるレーザー兵装が無かった -- 2021-02-13 (土) 10:21:55
- HE弾による攻撃を完全に無効化とかでもいいよ! -- 2021-02-14 (日) 14:52:36
- あの美しい船体を燃やそうとする奴は心が無い(さっき別戦艦で燃やされてきた。) -- 2021-02-14 (日) 18:57:37
- 大和のあの迷彩見てるとヤマトの空間磁力メッキを思い出す…反射能力とかないかなと思ったけど反射できるレーザー兵装が無かった -- 2021-02-13 (土) 10:21:55
- 大和でアドレナリンと応急対応どっちかしか取れないとしたらどっち優先すべきだろう? -- 2021-02-08 (月) 15:02:39
- 色々試したけど、砲旋回を捨てれば両方取れるんだが、俺は応急諦めてアドにしてる。 -- 2021-02-08 (月) 15:10:54
- アドレナリンじゃない・・・?応急自体も全部使い切る前提だし -- 2021-02-08 (月) 18:54:56
- はいふり迷彩が1番!無迷彩に近くて良き良き。 -- 2021-02-14 (日) 09:41:52
- 唯一難点あるとすれば迷彩効果で他の永久と違ってクレ+20%の代わりに艦長EXP+50%で各戦EXP+100%が50%に減となってて赤字率が高めって事か…複数の永久迷彩持ちでも大体は効果同じで見た目違うだけの中で効果も違うって結構珍しい気がする…多くの艦艇持ってないからもっといるのかもしれないが -- 2021-02-14 (日) 15:48:42
- 小林迷彩好きです(鋼の意志) -- 2021-02-14 (日) 18:56:25
- (Modで迷彩を非表示にしたら良いのでは?...) -- 2021-02-14 (日) 23:48:05
- バニラで一喜一憂するのがいいんだろぉ? -- 2021-02-15 (月) 00:17:51
- 大和に限った話じゃないけど史実通りの軍艦色一色の迷彩が欲しいんだよなぁ。 -- 2021-02-15 (月) 00:26:57
- できれば甲板が黒い状態の迷彩を頼む -- 2021-02-17 (水) 21:04:13
- やっと作れて、乗ったけどサンダラーとか逆に餌だな笑 それよりもこれをtier9で使える武蔵はやっぱりエグいなって思った -- 2021-02-14 (日) 11:22:19
- 基本15~17kmぐらいで打ち合ってたらいいのかな?それ以上は弾が当たらなくて( -- 2021-02-15 (月) 01:59:57
- 横向き腹見せ相手(30ノット)、20km以上なら10目盛でバイタル先端位置持って行ってドーンで良かったはず -- 2021-02-15 (月) 02:33:41
- 中距離で強制貫通いかして打ち合うのもいいけど、遠距離から警戒してない敵を破壊一するのがたまらん。制圧戦なら拠点の中間の一〇キロ -- 2021-02-16 (火) 00:19:48
- 後方ぐらいに陣取って上の人が言ってる打方してみ!途中送信失礼。 -- 2021-02-16 (火) 00:21:16
- 巡洋艦相手ならそれくらい、戦艦なら20前後。 -- 2021-02-15 (月) 04:32:21
- 転舵読めればDKGが一番早くて正確だけどね。そのうち得意パターンと撃つのを待った方がイイ動きがいくつか決まるよ。大和型の場合、中距離以遠なら距離はぶっちゃけ関係ないw -- 2021-02-16 (火) 00:47:36
- 横向き腹見せ相手(30ノット)、20km以上なら10目盛でバイタル先端位置持って行ってドーンで良かったはず -- 2021-02-15 (月) 02:33:41
- DKGって有名なん?それとも山猫信者? -- 2021-02-16 (火) 21:54:50
- 用語集に載っているが、このwikiでは「だいたいこれぐらい」の意味で使われてる -- 2021-02-16 (火) 22:59:00
- なにそれ?ドンキーコング? -- 2021-02-16 (火) 23:40:56
- 専用UGがなかったら、弱い?取れる気がしないからやる気が出ない -- 2021-02-19 (金) 14:07:56
- 専用UG無くても強い。むしろ中距離以下なら装填UGの方が強いと思う。ハカイチ決めたいとかで無ければ遠距離でも装填UG+射撃の名手で十分戦える。 -- 2021-02-19 (金) 14:44:16
- あと個人的には大和乗る前にウォースパイト乗って練習しておくとよい思う。 -- 2021-02-19 (金) 14:48:29
- 固有ナーフ食らってから、射撃の名手無い時代でも装填UGは普通に選択肢としてアリだった。つまり固有なくてもつおい。 -- 2021-02-19 (金) 14:55:53
- 中身次第。猫も杓子も戦艦に乗ってるから乗り手に砲弾のメカニズムの知識があれば大和の固有の有無どころかどの戦艦に乗っても今は勝ちやすい。その上で大和はサンダラー増殖してる環境が追い風になってて全盛期を迎えてる。 -- 2021-02-19 (金) 15:01:03
- なんだかんだ言ってようつべなんかのスーパープレイ動画は一番多い気がする。初めは乗りづらいけど潜在能力はピカイチ。使用率もあるんだろうけど -- 2021-02-19 (金) 19:42:40
- 柔らかいサンダラーと対面したら与ダメが伸びる。クレムリンが減ってくれたことが有り難い -- 2021-02-25 (木) 11:30:42
- 小ネタを整理してみた -- 2021-02-28 (日) 02:08:55
- 思い切ってスラヴァみたいな立ち回りで芋狙撃しまくってたんだけど、これでも勝てちゃうんか.....なんだかなぁ -- 2021-03-03 (水) 01:08:17
- 1位取っても1位取っても勝てない船・・・ -- 2021-03-04 (木) 22:15:54
- 最近、大和で接近戦するんだけど意外と勝てるな。敵の巡洋が我先に逃げて、取り残されたガン縦戦艦の近接バイタル抜きが気持ちいい -- 2021-03-07 (日) 23:07:21
- いいね。ただ、分かってると思うけどJBとかGEORGIAには注意しろよ。大和にラムることに躊躇無いから -- 2021-03-12 (金) 23:38:05
- それは何故?相手も沈みますよね?JBやジョージアはtier9だから大和と刺し違えても得だからかな? -- 2021-03-13 (土) 03:48:32
- T9でT10を相打ちに取れたら万々歳だろ。それにその2艦は快速だから処理が間に合わない可能性もある。あと大和の船体は艦首尾からVP抜かれやすい。大和型で自分から接近戦仕掛けるのは『noobです』って自己紹介してる -- 2021-03-13 (土) 18:55:51
- 刺し違えても得だから。それに高速の上にエンブー持ちなので急加速してラムりやすい。撃ち合えば当然大和のほうが勝つけど、3~4射で仕留めきれなければ相討ちになると思う。 -- 枝主 2021-03-13 (土) 19:54:01
- いいね。ただ、分かってると思うけどJBとかGEORGIAには注意しろよ。大和にラムることに躊躇無いから -- 2021-03-12 (金) 23:38:05
- 固有要る? -- 2021-03-09 (火) 20:53:23
- スキル16艦長いたらいらんかも(名手+隠蔽、戦艦ビルドセット) -- 2021-03-10 (水) 18:53:33
- そうよね。外すわ。ありがとう。 -- 2021-03-10 (水) 22:28:12
- 逆に名手で浮く4Pで防火もとれるからなぁ -- 2021-03-11 (木) 04:33:47
- 隠蔽名手防火は当然として、名手外して管理?アドレナリンも欲しいなぁ。21じゃ足りないなぁ。25ほしい -- 2021-03-11 (木) 08:17:56
- そうなったら24→25への必要経験値が1000万超えそう… -- 2021-03-11 (木) 19:10:01
- 防火は必須なので、名手外すとしたら管理かなぁ。しかしそうなると、接近戦の方が良いが、装填が遅いので噛み合わない。 -- 2021-03-12 (金) 22:44:16
- スキル16艦長いたらいらんかも(名手+隠蔽、戦艦ビルドセット) -- 2021-03-10 (水) 18:53:33
- 155mmの副砲って対空射撃できたらしいね -- 2021-03-12 (金) 21:06:22
- 日本戦艦は155mmどころか主砲でも対空戦闘してたよ。三式弾で調べてみるといい。 -- 2021-03-13 (土) 04:11:52
- 実際にはたいして戦果を上げたわけでもない。主砲をぶっ放すときには機銃の兵員は退避しなくちゃならないしむしろ迷惑、といったらかわいそうだが。でもマリアナ沖の長門の主砲対空射撃は隼鷹を救ったことで有名。 -- 2021-03-13 (土) 11:21:21
- レイテ沖での武蔵は予告なくぶっ放したもんだから対空砲が潰滅状態になって袋叩きにあったんよね。迷彩で敢えて目立つようにしてたのもあるにはあるけど -- 2021-03-13 (土) 19:44:13
- レイテで武蔵の対空戦闘主砲副砲による対空射撃結構発砲してたしてた感じね、うんちくはともかく+15.5㎝砲の6門対空あったら多少は長距離対空マシになるんかなぁ -- 2021-03-13 (土) 20:23:45
- このゲーム的には射程と爆発数が全てなんで、155mm副砲がAAに使えたら大和型の対空は最強になりそう。現実的にはVT信管抜きで米戦以上のAAは無理だと思うが -- 2021-03-19 (金) 01:18:19
- サンダラーみたいに「対空防御砲火」搭載できたら・・・って同格の戦艦たちも欲しがるか -- 2021-03-21 (日) 19:59:39
- 日本戦艦は155mmどころか主砲でも対空戦闘してたよ。三式弾で調べてみるといい。 -- 2021-03-13 (土) 04:11:52
- 開発終えて初めて使ったけど初戦で与ダメ14万超えてめっちゃたのしい、主砲斉射で毎回万ダメ出せるの強すぎ -- 2021-03-14 (日) 01:56:34
- 2016年頃から初めて今日やっと完成しました -- 2021-03-16 (火) 01:18:47
- 途中送信失礼しました。初戦から敵艦のバイタルズバズバ抜けてとても楽しいですね。これから沢山乗っていこうと思います -- 2021-03-16 (火) 01:20:22
- ほんのちょっとだけど、副砲の射程延びてる気がするけど気のせい? -- 2021-03-16 (火) 07:58:48
- どっかで副砲周りに調整入って全体的に副砲の射程が伸びたんじゃなかったっけか -- 2021-03-19 (金) 00:49:37
- 英戦に対抗してか知らんけどコンカスとレピュにhe撃ってる大和君には驚愕した。46cmをなんだと思っているのか… -- 2021-03-18 (木) 21:11:15
- 一発ぐらいなら誤射かもしれない。舐めプを誘ってたのかもしれん。撃ち続けてたなら知らん -- 2021-03-19 (金) 01:15:51
- 駆逐艦狙いでHEを装填してた可能性もあるしな~、撃ち続けてたなら知らんが。 -- 2021-03-19 (金) 02:17:39
- 最初から沈むまでhe投射だったと思うよ。どうやって大和まで来たんやろか… -- 2021-03-19 (金) 06:42:43
- HEだけでT10まで到達したんだろう。 -- 2021-03-19 (金) 10:01:44
- タンクよろしく、金弾と勘違いしている可能性が。 -- 2021-03-19 (金) 10:14:43
- 一発ぐらいなら誤射かもしれない。舐めプを誘ってたのかもしれん。撃ち続けてたなら知らん -- 2021-03-19 (金) 01:15:51
- いいかげんクソvpをどうにかしてくれ。昔米戦のvp抜かれにくなるバフあったろ。あのバフ大和にもくれ。 -- 2021-03-21 (日) 03:11:09
- それすると大和OPになりそう -- 2021-03-22 (月) 01:41:51
- 名手実装前なら「どうせ巡洋艦とかサンダラに燃やされるから大差ないだろ」と思うだろうけど割と今のアホみたいな精度で飛んで射程入る前に巡洋艦を亡き者にすることもあるのを見てると割とあり得そうで怖いけどむき出しすぎるVPは正直もう少し下げてほしいわ -- 2021-03-23 (火) 18:31:02
- そのぐらい無いとただのランダム戦での雑魚狩り専用の船だから -- 2021-03-23 (火) 23:12:56
- クレムリン全盛期ならともかく今の環境だと大和は強いからなぁ、これで防御まで改善されたらOPになるゾ -- 2021-03-24 (水) 03:34:32
- まぁ、ARP大和なんてプレ艦が存在する以上、バフもナーフも起こらないんですけれどね。 -- 2021-03-24 (水) 08:38:45
- それすると大和OPになりそう -- 2021-03-22 (月) 01:41:51
- 硬い大和型に乗りたい。ドイツ戦艦のようにね。強制貫通の有無を選択できればいいのに。無 ならアメリカくらいの硬さを手に入れ -- 2021-03-22 (月) 02:11:56
- られるように。 -- 2021-03-22 (月) 02:12:08
- そんなあなたにクレムリンくんおすすめ、膨大なHPと装甲、良攻撃力にエイムに困らない砲旋回! -- 2021-03-22 (月) 03:09:24
- それが武蔵無双では?w -- 2021-03-22 (月) 12:41:22
- 武蔵くん、砲塔がすぐサボるんだわ。全然回らない -- 2021-03-26 (金) 21:43:33
- 自決用の出雲君三番砲塔の話する? -- 2021-03-26 (金) 22:21:43
- WG『良いでしょう。その代わり被雷や自身の砲撃で方位盤が故障することがあります(ロックできなくなる)』 -- 2021-03-26 (金) 22:36:38
- 名手実装してから固有やARP固有の効果が体感できねぇ -- 2021-04-03 (土) 19:08:40
- 名手削除されるからまた固有UGが輝く…のだろうか? -- 2021-04-09 (金) 22:18:07
- え?マジで?またスキル変更かよ・・・ -- 2021-04-10 (土) 00:18:43
- 名手削除されるからまた固有UGが輝く…のだろうか? -- 2021-04-09 (金) 22:18:07
- 空母戦は味方空母がしっかりしてないと一瞬で溶かされるな。空母魚雷で連続で浸水食らった上にサンダラーに燃やされるとか辛すぎる。早くサンダラーの射程ナーフ来ないかな・・・ -- 2021-04-05 (月) 19:59:50
- 縦向きバック兄貴オッスオッス -- 2021-04-05 (月) 23:51:08
- 飛行機来なきゃサンダラーごとき、相手の射程ギリギリで出入りしてればヘイト管理もダメ管理もできるのよ。それを横から航空魚雷で崩されるパターンが痛すぎる -- 2021-04-06 (火) 01:35:13
- 今は相手空母込みでヘイト管理ダメ管理できなきゃ戦艦なんて乗れんぞ -- 2021-04-06 (火) 04:55:54
- 縦向きバック兄貴オッスオッス -- 2021-04-05 (月) 23:51:08
- 転舵と砲旋回に必要な時間を減らして対空火力を盛ってくんないかなあ。なんで武蔵と敷島は17秒で済むのに大和だけ22秒なんだよ -- 2021-04-07 (水) 10:41:02
- ツリー艦だからだよ -- 2021-04-07 (水) 12:09:57
- そんなにバフしたら46cm砲の強制貫通を457仕様に弱体化されるんじゃないか? -- 2021-04-07 (水) 22:29:35
- 武蔵の対空は扶桑に毛が生えた程度だし、精度も悪いから許されてるんだぞ -- 2021-04-17 (土) 13:59:40
- 今日が命日じゃ なむなむ -- 2021-04-07 (水) 10:59:05
- 甲板は血糊でヌルヌル滑って歩くのもままならず、千切れ出た出た腸や臓物が飛び散り、あちこちに千切れとんだ腕や足、昔読んだ本(たぶん副長)の描写が忘れられない。ご冥福をお祈り致します。 -- 2021-04-07 (水) 12:58:11
- 3300人も乗ってるところを袋叩きにされればそうなるか。しかし文章からは想像も出来ない地獄だな。実際に遭遇したら生還を諦めてしまうかもしれない。 -- 2021-04-25 (日) 06:39:39
- 甲板は血糊でヌルヌル滑って歩くのもままならず、千切れ出た出た腸や臓物が飛び散り、あちこちに千切れとんだ腕や足、昔読んだ本(たぶん副長)の描写が忘れられない。ご冥福をお祈り致します。 -- 2021-04-07 (水) 12:58:11
- 大和の沈没は4月6日じゃなかった? -- 2021-04-07 (水) 19:59:46
- 大和は4月7日に沈んだよ -- 2021-05-15 (土) 06:59:05
- 大和で活躍できなかったときは武蔵に乗り換えて憂さ晴らしする -- 2021-04-10 (土) 23:20:34
- ランク戦でのこり2枚になったからって防火旗ケチるのはnoobですか? -- 2021-04-11 (日) 00:03:17
- やっぱり大和を停泊させる港となると呉だなあ…欲を言えば雪無くなっててほしかったのと風強すぎて旗が真横向くのがちょっと難点だけど -- 2021-04-16 (金) 23:36:16
- 51cmの敷島もスコだけど、46cm50口径バージョンの改大和型も欲しい…。副兵装は敷島基準で装填時間伸びる代わりに貫通と精度がスラヴァ並みたいなので出しちくり -- 2021-04-17 (土) 06:58:30
- 言っといて何だけど、それじゃスラヴァと被るし、上位互換になりそうだからダメか -- 2021-04-17 (土) 07:04:19
- 装甲をスラヴァ以下にすれば解決 -- 2021-04-17 (土) 12:45:44
- 46cm50口径って三連装砲だと大和の船体のままだと載らない気がするけど、連装だったり? -- 2021-04-17 (土) 08:18:54
- wikiによると計画では50口径でも載るっぽい。 -- 2021-04-17 (土) 11:55:54
- まじか。単に砲身長くするってもんじゃないんだけどなあ。できるだけコンパクトに作ろうとした設計が仇になってあちこち不具合起きそうな予感。 -- 2021-04-17 (土) 14:32:42
- 軽く読んだ感じだと50口径砲を載せる案もあったけど製造が難しいし重いから45口径砲になったと書いてある。 -- 2021-04-17 (土) 17:40:13
- はぇ~大和が45口径になったのは載らんことは無いが、安定を取って45口径にした感じなんね。まあ多少無理がありそうな計画艦盛りだくさんの惑星wowsならヘーキヘーキ! -- 2021-04-17 (土) 18:55:18
- 軽い15cm砲とかを45→50口径にする程度なら十数トン程度の誤差で済むけど、46cm -- 2021-04-18 (日) 23:43:26
- 46cm砲ともなると45口径で1500tだったのが、50口径にすると2000t近くなるくらい変わるだろうからね。 -- 2021-04-18 (日) 23:45:20
- ↑Wikipediaにも書いてあることだけど、45口径砲に収まったのは、生産可能なインゴットの条件内だったからで50口径だと厳しいって判断だったでしょ。あと、砲塔重量とごっちゃになってるのか知らんけど、46㎝砲の砲身重量は、160トンで砲塔重量が2770トンですよ -- 2021-04-19 (月) 17:14:01
- 本見直したら砲塔一基2774tって書いてあった。失礼しました。それはともかく15cm砲なんかと違って5 -- 2021-04-20 (火) 06:53:29
- 46cm砲ともなると5口径違うととんでもなく重量が増えるよと言うことで。 -- 2021-04-20 (火) 06:55:14
- 言っといて何だけど、それじゃスラヴァと被るし、上位互換になりそうだからダメか -- 2021-04-17 (土) 07:04:19
- 大和と武蔵に新しいハイフリ迷彩来たな。単なる色違いなのにかなりのボッタクリだが・・・ -- 2021-04-24 (土) 19:09:39
- しかも艦首の船体番号の位置が武蔵のY118とS120迷彩は劇中通りの場所にあるのに大和のK117とM119迷彩は思いっきりズレてるという手抜き…大和迷彩の時はコレクション報酬で課金せずとも入手出来たからそこまで突っ込み入らなかったけど今回はなあ…アルペコラボの時から菊花紋のあるとこの霧エンブレムが思いっきり下なのも修正されなかったから諦めるしかないが -- 2021-04-24 (土) 20:29:13
- 課金アイテムだからクレーム入れればいいんだよ。 -- 2021-04-24 (土) 20:38:06
- マジかそこまで手抜きなんか。晴風2は買おうか迷ってるけど迷彩はスルー確定だわ -- 2021-04-24 (土) 21:56:27
- モデリングが間違ってるとこあるなら資料を添えてどんどん教えて的なことをwows公式がTwitterで言ってたからどんどん言ってあげて。直すかもよ -- 2021-04-24 (土) 22:05:25
- しかも艦首の船体番号の位置が武蔵のY118とS120迷彩は劇中通りの場所にあるのに大和のK117とM119迷彩は思いっきりズレてるという手抜き…大和迷彩の時はコレクション報酬で課金せずとも入手出来たからそこまで突っ込み入らなかったけど今回はなあ…アルペコラボの時から菊花紋のあるとこの霧エンブレムが思いっきり下なのも修正されなかったから諦めるしかないが -- 2021-04-24 (土) 20:29:13
- オープニング動画で15m測距儀の上に載ってる21号電探のアンテナが回転してるのも言えば修正あるのかな? あれ、測距儀と同期でアンテナ単独回転しないのが正だよね? -- 2021-05-02 (日) 15:11:52
- それで合ってる -- 2021-05-02 (日) 17:38:50
- 初歩的な質問なんですけど、大和乗っているときAPとHE使い分けていますか? -- 2021-05-04 (火) 19:19:32
- そりゃそうやろ。もちろんAPのほうが圧倒的に多いけど。 -- 2021-05-04 (火) 20:36:59
- 駆逐潜伏にHE、それ以外は基本APかな… -- 2021-05-04 (火) 20:41:16
- 最後に残った対駆逐以外はAP。 -- 2021-05-04 (火) 21:27:15
- 下手にHE使うと煽られるからねぇ。自分もよっぽど終盤の駆逐相手以外には使わないかな -- 2021-05-05 (水) 00:17:12
- 正面に確定で駆逐とモクスワスタグラペトロしかいないならHEにするかな。実際は他にもいるし逆側にも届くような射程してるから基本AP詰めてるけど。 -- 2021-05-05 (水) 22:07:20
- 当てる場所分かってるならソ巡だろうが46cm砲のカモでしょ -- 2021-05-08 (土) 15:46:17
- APのみとHEのみで何戦かやってみたけど平均与ダメ量はあんまり変わらなかったよAPは乱高下してHEはずっと平均って感じで終始した -- 大和くんの勝率45%なので察してください? 2021-05-06 (木) 17:11:58
- ポンコツにこの船は乗れないわ -- 枝? 2021-05-06 (木) 17:13:30
- ようやく固有手に入れたけど、名手とのセットは強くなった感じがするな。その名手の命数も残りわずかだけど・・・ -- 2021-05-04 (火) 22:30:48
- 開発ブログによると夏のアップデートで51㎝連装砲4基(8門)の薩摩が登場するみたいだけど、それより46㎝三連装4基(12門)の改大和を出してくれませんかね? それも45口径じゃなくて50口径の長砲身版で -- 2021-05-06 (木) 15:21:28
- 俺的には41cm連装砲×4基とか46cm連装砲×4基とか、スリムになって30ノット出る大和っぽい船が欲しいわ。 -- 2021-05-06 (木) 16:29:02
- それはいわゆる十三号巡洋戦艦になるのでは -- 2021-05-08 (土) 17:26:50
- 13号だと天城的な船体になるだらうからちょっと違う。 -- 2021-05-09 (日) 23:49:53
- 超大和の8門案はともかく、改大和の12門案は聞いたことないなぁ -- 2021-05-06 (木) 17:30:12
- スーパー戦艦の薩摩とドイツのハノーバーはイベントでのみ使用可能な艦だから無いだろ。 -- 2021-05-10 (月) 08:52:27
- いっそ51㎝三連装砲5基搭載、満載排水量10万800トン、26万馬力で33ノット出せるトンデモ超大和型でも出ねーかな(錯乱 -- 2021-05-12 (水) 18:18:57
- 180°砲旋回180秒、艦艇の旋回半径2400mくらいになりそう -- 2021-05-12 (水) 18:37:39
- それなんて超時空戦艦まほろば? -- 2021-05-15 (土) 23:28:39
- 俺的には41cm連装砲×4基とか46cm連装砲×4基とか、スリムになって30ノット出る大和っぽい船が欲しいわ。 -- 2021-05-06 (木) 16:29:02
- ランク戦で面倒なオハイオやモンタナみたいなタンクを頭から串刺しに出来るのは気持ちいね。 -- 2021-05-09 (日) 21:51:31
- 何も言わずに超大和型最大案「基準排水量85,000トン(満載排水量10万トン以上)、51cm砲3連装3基、速力30ノット」を実装しろ -- 2021-05-16 (日) 12:59:33
- 観測機飛んでもいないのに27㎞以遠の敵を撃ってるMAP端大和がいたんだけど射程延長大和って実在するんだなって。 -- 2021-05-16 (日) 18:46:39
- 消耗品を戦闘機にしてアプグレを射程に、ってのはありよりのあり。 -- 2021-05-16 (日) 21:31:12
- 固有が無ければ、延長は砲旋回のペナルティが無いのと、垂直の散布界が良くなるらしいからありかも -- 2021-05-18 (火) 19:37:19
- 射撃の名手削除されるから精度向上目的で射程延長アプグレ流行るかも -- 2021-05-19 (水) 23:35:08
- 今回のkotsで日本人チームの大和が活躍してて嬉しかった。海外のチームは敷島使ってたけど、やっぱり大和の活躍が見たいのよ。日本人だもの。みつを -- 2021-05-17 (月) 07:58:34
- 敷島に大和スキン欲しい(ワガママ) -- 2021-05-18 (火) 20:35:34
- 今回の修正で超重徹甲弾の効果が改良されたけど、みんな使ってる? -- 2021-05-21 (金) 19:18:39
- わざわざ他のスキル諦めてつけるのに、デバフまで付けられる時点で使う気失せるなぁ。しかも効果自体微妙だし。 -- 2021-05-21 (金) 19:45:57
- デメリット重すぎてLV2スキルだったとしても取るかって言われると微妙なスキルだからねあれ -- 2021-05-21 (金) 22:01:57
- ああ、やっぱり皆使ってないのか。自分も遠距離でタンクしてる方が勝率良いんで、厚い甲板活かして防火重視にして使ってすらいなかったよ。もういっそのことデメリットなしで+5%ぐらいじゃないと使われないかもね。 -- 2021-05-22 (土) 00:48:21
- わざわざ他のスキル諦めてつけるのに、デバフまで付けられる時点で使う気失せるなぁ。しかも効果自体微妙だし。 -- 2021-05-21 (金) 19:45:57
- 射撃名手を召し上げられて、みなさんはスキル構成何にされてます?(私は警報・グリス・アド・応急・修理・隠蔽・防火です。名手→修理ですね。) -- 2021-05-21 (金) 22:31:48
- 警報1、グリス2、危険察知2、応急対応3、緊急修理4、隠蔽4、防火4で20かなぁ。素早く静かにが気になってるけど静観してる。 -- 2021-05-22 (土) 00:52:16
- 予防1グリ2アド3長副3防火4修理4接近4 -- 2021-05-23 (日) 20:24:31
- 1番主砲前艦首甲板にある朝礼台みたいな四角い構造物はなんですか? -- 2021-05-23 (日) 15:58:57
- 通風孔兼朝礼台 -- 2021-05-25 (火) 15:52:28
- 映画「男達の大和」の沖縄特攻前日に「高貴ある帝国海軍海上部隊の伝統発揚すると共にその栄光を後世に伝えんとするに他ならず」って演説してたシーンで印象深い -- 2021-05-29 (土) 08:44:57
- 通風孔兼朝礼台 -- 2021-05-25 (火) 15:52:28
- おっぱい -- 2021-06-13 (日) 12:20:51
- 固有アップグレードと艦長スキルの超重徹甲弾で名手亡き後も引き続き芋プレイしてる。デメリットもあるから強いかどうかはともかく、ダメージスコアが何もしなくても10000ぐらい上がるから結構面白いよ。 -- 2021-06-15 (火) 16:43:31
- 芋るのやめてくれ、頼む -- 2021-06-19 (土) 22:37:47
- 頼まれてやめてくれる様な人は最初から芋らないのだ…。 -- 2021-06-19 (土) 22:44:41
- 近づくと精度ガバガバになるから、15km前後で勘弁。 -- 2021-06-28 (月) 15:38:41
- 芋れば屑。入り過ぎれば消し炭。方向間違えば只の置物。難しい船だ -- 2021-06-20 (日) 02:18:06
- 戦艦って割と弾受けしてても味方に見捨てられたりとか理不尽にやられる状況が多いけど、その上で可能な限り長く生き延びてナンボだから、大和ですら火力伸ばすより防火取ったりして生存スキル伸ばす方が勝てるんだよなぁ。 -- 2021-06-20 (日) 03:56:01
- 引くこと覚えればどのスキルでも最後まで浮いてられるぞい -- 2021-06-23 (水) 10:28:35
- というか大和の4スキルって防火が一番最初じゃない?それ以外に取りたいスキル無いし。 -- 2021-06-20 (日) 04:17:04
- 隠蔽じゃない? -- 2021-06-20 (日) 17:15:10
- 隠蔽は必須だね。その後で防火取ったり緊急取ったりかな。 -- 2021-06-20 (日) 18:46:32
- ARP大和を課金で買ったのを抜きにしたら隠蔽も防火も同時に取ってほしくない? -- 2021-06-20 (日) 17:21:11
- 隠蔽と防火両方同時に欲しいけどその二つだけあっても上の補助スキルが無いと防火が生きないから両方取った上で補助スキル取る余裕がある時だけかなぁ -- 2021-06-23 (水) 12:18:43
- 防火は基本、そのうえで名手がなくなったから隠蔽取るしかなくなったわ。防火の性能もっと上がらんかねえ。 -- 2021-06-28 (月) 19:28:37
- 隠蔽じゃない? -- 2021-06-20 (日) 17:15:10
- 前に出すぎると集中砲火や魚雷貰うし、味方と一緒に前に出ようにも味方戦艦も芋る。結局この艦どうしたらいいの? -- 2021-06-28 (月) 05:44:41
- 芋っとけばいいんだよ。そういう環境が出来てるんだからしゃーない。 -- 2021-06-28 (月) 16:01:33
- 前に出ると言っても、味方の芋をしっかり利用できる配置で構えないと即沈必至やぞ。 -- 2021-06-28 (月) 16:55:03
- まず自分の隠蔽距離を把握しておいて、やばくなったら撃たずにいつでも隠蔽に入れるようにしておく。具体的に言うと敵駆逐を自分が火災時の被発見距離以内に絶対入れない。その上で可能な限り敵戦艦を削って対面有利を作り出すのがダメージディーラーたる大和の仕事。戦艦を下げれば巡洋艦が、巡洋艦が下がれば駆逐が下がるから、とにかく序盤は敵戦艦を削ってダメージを出す。 -- 2021-06-28 (月) 22:15:58
- それ芋っていうんじゃない?敵の最前線であろう駆逐から10何キロも離れるのはおかしいと思うが -- 2021-07-01 (木) 17:08:37
- 腕次第かな。敵戦艦まで30km離れてようと斉射毎に1万ダメ出せるようなのは何処いても良い。当てれない人は当たるとこまで出とけ? -- 2021-07-03 (土) 13:23:47
- ぶっちゃけ芋芋言われようが必要な場面で前に出てて沈んでなければなんでもいい。序盤に体力温存するのも一つの手だし、自分に合った距離で撃ち合ってれば自ずと戦果が挙がるのが大和。 -- 2021-07-05 (月) 03:05:12
- 5年越しでようやく取ったけど、当たり前に強いねwwwもう卒業かなぁ -- 2021-07-03 (土) 15:19:06
- まだツリーリセットしてRP貯める作業があるではないか -- 2021-07-03 (土) 17:19:22
- 色々ツリーT10まで進めたけど、大和作ると何故かやり遂げた感があるのはなぜだろう・・・ -- 2021-07-05 (月) 00:07:34
- 大和ばっかり乗ってるんだけど夾叉ばっかりで嫌になってくる… -- 2021-07-11 (日) 18:53:18
- やっぱ射撃の名手消さないで欲しかったなぁ(戦艦大好き -- 2021-07-11 (日) 18:54:40
- 大和の艦長スキル18個あるんだけど何つけるべき? -- 2021-07-15 (木) 22:40:28
- 修理、察知、応急、隠蔽、防火、修理。20になったらグリスアップ、21になったら予防整備。応急か1ポイント2ポイント一つずつ切ってアドレナリン付けるのもありと思われ -- 2021-07-16 (金) 06:55:03
- ありがとう。艦長スキルの副砲射撃精度改良って敵航空機に対して有効? -- 2021-07-16 (金) 16:52:54
- 艦長スキルは説明に書いてあることしか効果がありません。もし対空の弱さが嫌なら大和に乗らないことをオススメする -- 2021-07-16 (金) 19:17:19
- 今でも活躍できるな。46砲は正義だね。 -- 2021-07-29 (木) 17:45:46
- 射撃の名手が無くなったんだし固有アプグレの仕様は元に戻して欲しい -- 2021-07-29 (木) 19:32:49
- トップ画像逆光してて艦影がわかりづらい -- 2021-07-29 (木) 23:56:44
- アングルも水面に近すぎて全体が見づらい -- 2021-07-29 (木) 23:57:34
- カッコイイ写真を撮って、自分で上げようぜ!ヒャァ、たまんねぇぜ! -- 2021-07-31 (土) 10:39:01
- 2枚目がワイがアップしたやつやねん -- 2021-07-31 (土) 16:31:29
- 坊ノ岬で白煙上げてる大和の写真に構図までそっくりで凄い。水柱もあって拘りを感じますわ -- 2021-08-11 (水) 09:24:38
- ランダム戦で久々にARP大和を見た -- 2021-07-31 (土) 10:29:02
- 俺かな?最近ARP限定の固有アプグレの効果を体感できねぇ -- 2021-08-14 (土) 22:01:52
- 船体性能は武蔵で砲精度大和の大和竣工verみたいの出てくんないかなぁ -- 2021-07-31 (土) 16:55:41
- 大和くんのバイタル7km程からタリンに抜かれる模様 -- 2021-07-31 (土) 18:00:03
- 強いが僕には向かないかな。 遠距離で偏差合わせるのがどうしても難しい。 実況者のプレイ見てたら出来そうな気がするんだがやっぱり難しい。 何とか当てれるようにしたいんだけどな。敵になったら恐怖しか無いのに。 -- 2021-08-02 (月) 18:17:25
- 鯵鯖で久しぶりにやったら大和多すぎで草 8隻中7隻大和は流石ですわ -- 2021-08-02 (月) 20:12:39
- それは仕方がない。大和とモンタナは知ってる人も多いだろうけど、他は聞いたこと無いような船ばかりだろうし。 -- 2021-08-04 (水) 07:15:59
- 大和型戦艦の主砲を削り出した大型旋盤の輸送費のCFやってるけど、およそ21時間で1億円達成してしまった模様。https://twitter.com/yamato15299/status/1422664049750204419
-- 2021-08-04 (水) 06:21:43
- 初めて1ヶ月の新米艦長だけどこの子つおいね。超射程、超貫通だから複数の戦線にちょっかい出せるし22以内なら半分ぐらい有効打出せる。 -- 2021-08-09 (月) 07:46:10
- 潜水艦実装で大和ごっつ楽しい。敷島と武蔵が対潜できないってのもあるけど、潜水艦見張って怪しげなところに対潜機飛ばして始末してと、事実上の対潜艦隊旗艦になっとる。これと併せて通常の対水上砲戦もするのですげー忙しい。 -- 2021-08-12 (木) 10:19:26
- 大和武蔵敷島にソナーも付けてくれ。史実ではソナー持ってたらしいやん -- 2021-08-14 (土) 22:02:36
- それ言い出すとソナー/レーダー持ちが爆増して環境ぶっ壊れるからやめたげて -- 2021-08-14 (土) 22:40:42
- 深度40mを超えるとソナーも無線方向探知も届かないので、潜水艦が深度80mまで潜れるT10戦場だとソナーはあっても対潜にはあんまし役に立たない。 -- 2021-08-15 (日) 09:35:46
- そ、そんなこと言ったらT7以降 -- 2021-08-16 (月) 19:42:49
- の大体の艦艇は史実ではレーダー積んでたんでレーダーください -- 2021-08-16 (月) 19:43:35
- 視界共有なくすっていう条件付きなら割とありかもしれないけど、どう転ぶか予想できんなw -- 2021-08-20 (金) 16:27:35
- ほぼ毎回集中攻撃されて燃やされて沈みます。大和乗ってる時のヘイト管理の仕方とかありますか? -- 2021-08-20 (金) 16:14:04
- 防火をつけましょう -- 2021-08-20 (金) 16:56:09
- 付けてるんですけど、ブルゴーニュとかいうやつが「防火?なにそれ意味あるの?」って言わんばかりに燃やしてくるんですよねぇ… -- 2021-08-20 (金) 17:20:45
- 隠蔽に入れる距離か島を使って射線を切れる位置を気にした方がいいよ。もちろんだけど後ろすぎだったり常に島裏なのは良くないから状況を見て何をするのが正解かを考えながらプレイしてたらそのうちわかってくるよ -- 2021-08-20 (金) 17:06:36
- 弾受けも戦艦の仕事と思って甘んじて受けてたけど後ろに下がってないといけないタイミングもあるんですね。脳死プレイしないように努力します。 -- 2021-08-20 (金) 17:24:32
- ダメージレースで勝てそうなときは押す、負けそうなときは隠蔽に入る. したがって射線を通せる船の数を敵味方で常に数えること. -- 2021-08-20 (金) 17:31:36
- 頻繁にミニマップを見ることを心掛けないとですね…なるほど…φ(´・ω・`)メモメモ -- 2021-08-20 (金) 18:36:43
- 防火をつけましょう -- 2021-08-20 (金) 16:56:09
- 対空強かったんだけど?航空魚雷一発以外全部かわされたし、爆撃機も全部うち落とされた。周りに船なし。おかしいな?まさかのちーと?! -- 2021-08-29 (日) 21:53:54
- それともサイパンが弱いだけか -- 2021-08-29 (日) 22:01:06
- 高角砲の弾幕ちゃんと避けてる? 雰囲気盛り上げるためのエフェクトじゃないぞ? -- 2021-08-29 (日) 22:51:10
- 君がド下手。 -- 2021-08-30 (月) 19:04:20
- 対空強化&転舵強化だと小回り効くし、上手く進路読んで最短コースで当てないと無駄に消耗するよ -- 2021-09-04 (土) 16:05:12
- それともサイパンが弱いだけか -- 2021-08-29 (日) 22:01:06
- 特殊UGの散布界クッソ優秀ですき。遠距離だとほんと集まる。ワイだけの勘違い? -- 2021-08-30 (月) 13:47:09
- 固有UG大和で中距離以遠なら割と超集弾する時があるからな。ガン縦ガン逃げしてる様な輩相手でも一斉射で1万オーバー連打するから気持ち良いけどあんまり超集弾が連続すると相手が少し可哀想になる。 -- 2021-08-30 (月) 23:51:26
- それが大和の強みなんだろうけどねー集弾ハマった時はクッソ重たい一撃なるんだけどそうでない時と差が激しいよね。 -- 2021-09-02 (木) 01:17:58
- 毎回超集弾だとヤバいからね。 -- 2021-09-02 (木) 10:47:58
- 何が違うって、例えば17キロ先の島影デモインを望遠射撃する時に、普通ならせいぜい1バイタルなのが、ハカイチコースになるくらい違う。逆に、遠距離巡洋艦は、集弾しすぎて一発も当たらない事もよくある。 -- 2021-09-02 (木) 13:20:28
- 固有UG大和で中距離以遠なら割と超集弾する時があるからな。ガン縦ガン逃げしてる様な輩相手でも一斉射で1万オーバー連打するから気持ち良いけどあんまり超集弾が連続すると相手が少し可哀想になる。 -- 2021-08-30 (月) 23:51:26
- もぐりこんできた島風魚雷にやられる(’A`)助けて先輩方 -- 2021-09-12 (日) 07:05:17
- あなたの位置取りが悪いか、味方のspotがカスなのかの二択やな -- 2021-09-12 (日) 10:46:07
- 駆逐潜伏海域に戦闘機や観測機飛ばして敵の防衛機銃誘発で炙り出しとか -- 2021-09-19 (日) 19:38:36
- 今回のアップデートで艦長スキルリセットしたのでオススメ教えて下さい、艦長継がせる予定で長門まで進めてたんですが、自分だとどのスキルが良いかも絞りきれなくて、(あと現在11~12pt艦長だったと思います) -- 2021-09-12 (日) 20:31:21
- とりあえず、予防整備、グリスアップ、アドレナリン、隠蔽に振ったのですがこれで良かったですかね? -- 木 2021-09-14 (火) 16:41:35
- Lv4スキルで隠蔽に振るならグリスアップを活発にして隠れている間の陣地転換の速さを上げた方が良いかと思います。 逆に戦闘が始まったら撃ちまくってあまり隠れないので活発が役に立たないというなら隠蔽を防火や修理に変更して前線での維持能力を高めた方が良いかと思います。 木主どののスキル振りは万能寄りですがスキルのシナジーを考えて得意を伸ばすか不得意を殺すか、そして艦の運用シーンを先に考えてそれに合わせた特化セッティングにした方が最初は楽だと思います。 -- 2021-09-14 (火) 17:32:01
- 木主の戦艦での生存率やら戦績がわからんが、五十六乗せてると仮定して①予防、②グリスアップ、③応急、④隠蔽と生存に振るのを勧める。そのまま生存性に振るなら①緊急修理技術者②危険察知、④緊急修理班、④防火処理を取りつつアプグレ2と4をダメコン改良。これは旋回中に砲が付いてこなくて無理やり撃とうとして腹晒し続けるのを防止するのとロック数で袋叩きに合うのを防ぐのと沈んだらダメージ出せないからという考え。現状の11ポイントでも生存率3割以上でダメージもサーバー平均位は出せているなら④の防火の代わりにアドレナリンラッシュとか猛烈積んで装填上げてもいい。繰り返しになるけど沈んだらダメージ出せないし面白くないと思うので生存に振るのが個人的にお勧めだよ。 -- 2021-09-19 (日) 03:38:41
- 色々ありがとうございます、戦績については後で確認してみます -- 2021-09-19 (日) 06:56:33
- とりあえず、予防整備、グリスアップ、アドレナリン、隠蔽に振ったのですがこれで良かったですかね? -- 木 2021-09-14 (火) 16:41:35
- 大和の主砲でPetropavlovskの装甲をどうしても貫通できません。縦でも横でも甲板狙ってもダメなので、いつもHEに切り替えて戦ってます。熟練者の皆様、ご教授いただけませんか? -- 2021-10-01 (金) 23:46:25
- あいつは中央部に50mm装甲持ってるからそこは強制貫通は無理。防御姿勢とってるペトロをAPで撃つなら、装甲レイアウト見て艦首(艦尾)の25mm部分か主砲バーベットのごく狭い部分しか貫通弾出せない。ぶっちゃけ無理だと割り切ってHE投げてる方が相手からしたら嫌だと思うぞ。 -- 2021-10-02 (土) 00:40:41
- ペトロは横でもVP抜き難いのでムカつくが、それでもAPで通常貫通取ろう。それ以外は全部HEにするしかない。そもそも、ペトロ対策は大和に限らずHE投げるしかないのでAP力にモノを言わせたい大和は苦手な相手。大巡に任せて他の戦艦や巡洋を狙うと良い -- 2021-10-02 (土) 03:27:55
- 煙突の下からちょっと後ろ辺りが角度甘くても結構抜きやすい、おためしあれ -- 2021-10-11 (月) 03:54:56
- 大和はWows的には餌なんです。わかってて黙ってるのはずるいのです。 -- 2021-10-02 (土) 08:15:49
- 最近他の戦艦ツリー育てて、久しぶりに乗ったけど主砲射撃音こんなに迫力あったんやな。そんで46㎝砲はいいねぇ、他の戦艦では抜けない姿勢でもガスガス抜いてってくれる -- 2021-10-02 (土) 21:35:35
- COOPで潜水艦で潜航してても海中に響く音が目立つから改めていい物だと思ったわ。これでも変更前よりも迫力落ちてる方だってかつて言われてるそうだけど以前のはどんな感じだったんだろうなあ -- 2021-10-03 (日) 10:42:12
- それ敷島じゃなくて? -- 2021-10-03 (日) 16:31:59
- 1~2年位に大和は変わったんだよ!敷島とも違う響き渡る良い音だった。前の音に戻らないかな? -- 2021-10-04 (月) 01:14:38
- COOPで潜水艦で潜航してても海中に響く音が目立つから改めていい物だと思ったわ。これでも変更前よりも迫力落ちてる方だってかつて言われてるそうだけど以前のはどんな感じだったんだろうなあ -- 2021-10-03 (日) 10:42:12
- 大和の主砲を削りだした旋盤が寄付されてクラウドファウンディングで展示が可能になったらしい。https://news.yahoo.co.jp/articles/a4ac7716bdb0a3acc0da28cab88e0ab7e9cfd079
-- 2021-10-03 (日) 21:58:56
- 今年ミュージアム行ったが中々見ごたえあったよ。旋盤もみたいなぁ。 -- 2021-10-12 (火) 03:15:16
- 前は五十六で4隠蔽4防火3管理3応急2アドレナ2熟練砲手1予防取ってましたが、1予防,2グリス3応急アドレナ,4隠蔽防火で(残り2は活発,察知,警戒辺り)で良いと思います?coop出ても知らない船ばかりでビビってランダム出れないので是非オススメビルドあったらご教示下さい。 -- 2021-10-09 (土) 15:40:57
- 25㎜機関銃が150丁以上あるんだし2㎞以内に入った敵機にはすごいダメージ出るようにならないかなぁ -- 2021-10-10 (日) 16:35:52
- 近距離のダメージならだいぶ優秀なんですよ長距離も悪いわけではないし問題は中距離対空がないのが問題 -- 2021-10-10 (日) 17:22:20
- そうだったんですか! 日本海軍には37㎜機関砲や40㎜機関砲などがなかったんですかね…? -- 2021-10-10 (日) 21:44:09
- 一応あったっちゃあったけど...5式40mmでググッたら出てくるよ。wowsのT10日本艦艇は大和島風の史実コンビ以外はこの40mm積んでるはずだよ -- 2021-10-10 (日) 22:18:37
- 5式40㎜機関砲は陸軍のものだと認識してました…
25㎜機銃が日本海軍的には汎用性もあってちょうどよかったんですかね、こんなに載せてるのを見ると -- 2021-10-10 (日) 22:34:34
- 弾薬や銃身など消耗品の供給の都合もあるからね。資源も無くて工業力も低い日本だとそれなりに使える物を大量生産するのは良い選択だったと思う。色んな種類造って数が不足するより良い。 -- 2021-10-11 (月) 01:02:00
- 史実では有効射程(3km)外での撃墜、撃破報告も多数上がってる&最大射程は5~8km程はあったらしいから、ゲーム内でももう少しバフしてくれないかな... -- 2021-10-11 (月) 11:26:08
- 3㎞以上で撃墜報告もあったなら中距離扱いもできそうですけどね ゲームバランス的に厳しいのでしょうか -- 2021-10-12 (火) 00:00:07
- 中距離は40mmクラスの事を言うだろうからね。25mmは入れてもらえないだろう。 -- 2021-10-12 (火) 03:24:30
- ゲーム的に3式弾込めてる状況が無いから、対空戦術は穴だらけだわねー -- 2021-10-12 (火) 03:17:47
- 対空マシマシにしてるけど、400行くか行かないかぐらい -- 2021-11-09 (火) 11:55:30
- 近距離のダメージならだいぶ優秀なんですよ長距離も悪いわけではないし問題は中距離対空がないのが問題 -- 2021-10-10 (日) 17:22:20
- 最初は弱いと思ってた。 -- 2021-10-10 (日) 23:48:25
- 防御力が全然ダメ。大和を射つ側だけど、こんな一斉射で数万ダメ出ちゃう戦艦は中々無いね。 -- 2021-10-12 (火) 03:27:28
- ちゃんとした体勢を維持すれば大和はかなり硬い方だぞ。乗り手が酷いからどうぞ大ダメージ与えてくださいって大和が多いだけで。 -- 2021-10-12 (火) 14:26:43
- 変に全門斉射に固執すると致命弾貰うけど、防御姿勢を取り続ける前提なら普通に硬いし遠距離から理不尽な致命弾を与えられるからAIMと運用方法にさえ慣れてしまえば普通にクソ強よ -- 2021-10-12 (火) 11:48:40
- 隣の戦場と魚雷が怖いね。 -- 2021-10-12 (火) 23:27:04
- とてもつよつよだぞ。下手な動きすると大ダメ食らうけど攻撃力はピカイチ。 -- 2021-10-12 (火) 12:04:46
- 近距離で -- 2021-10-12 (火) 12:06:07
- 角度甘いと抜かれるけど、遠距離だと他の戦艦より硬いと思う -- 2021-10-12 (火) 12:07:15
- 大和を強いままで居させてくれるのは、WGの唯一の良心よな。 -- 2021-10-12 (火) 15:28:13
- でも扱い方を覚えれば、かなり強いですよ。 -- 2021-11-19 (金) 21:39:50
- 防御力が全然ダメ。大和を射つ側だけど、こんな一斉射で数万ダメ出ちゃう戦艦は中々無いね。 -- 2021-10-12 (火) 03:27:28
- 巡洋艦に延々と焼かれてつらい… こっちの弾は当たらないけど敵の榴弾はビシバシ当たるし対巡洋艦遠距離だとつらいなぁ -- 2021-10-12 (火) 22:34:28
- 当たる精度だし当たれば角度関係なくVPまで届く奴ら多いでしょ -- 2021-10-12 (火) 23:20:52
- 20kmあたりでグネグネ動いてる巡洋艦相手だと全く当たらなくないですか? -- 2021-10-13 (水) 09:07:16
- 大和まで来て全く当てれないはちょっとな…。順射してでも当てにかからないと与ダメも出せず敵の戦線も下がらずでしんどいでしょ。 -- 2021-10-13 (水) 11:11:13
- 15km以遠は運ゲーだぜよ。 -- 2021-10-13 (水) 18:34:34
- まあ、そうだよね。なのでキアイを入れてない船を撃とう。 -- 2021-11-02 (火) 22:21:13
- 当たる精度だし当たれば角度関係なくVPまで届く奴ら多いでしょ -- 2021-10-12 (火) 23:20:52
- 我が愛する大和よ、どうしてそこまで潜水艦魚雷が当てやすいのじゃ
-- まぁ、乗り手の問題も大きいけれど? 2021-10-12 (火) 22:44:21
- 舵の利き始めが遅い上に船幅も有るから咄嗟対応が難しいし誘導されると艦首向けても魚雷二本踏み抜いちゃうんだろな。 -- 2021-10-13 (水) 17:14:54
- 敷島ゲットして、しばらく敷島ばっかり乗ってたけど、久々に大和乗ったら特アプ込みの長距離砲撃の精度がきれいだなー。すげえまとまって飛んでいく -- 2021-10-17 (日) 23:52:56
- 特殊UGの精度気持ちいいよね。遠距離でかなりまとまるから転舵読みしっかりすると重たい一撃になる。ワイは敷島乗ったことなんだけど精度はかなり違うかんじ?
-- 2021-10-28 (木) 00:48:21
- 多摩が少ないからねえ。当たる時もあるし綺麗に夾叉しやがることもあるし -- 2021-11-07 (日) 03:09:46
- 特殊UGの精度気持ちいいよね。遠距離でかなりまとまるから転舵読みしっかりすると重たい一撃になる。ワイは敷島乗ったことなんだけど精度はかなり違うかんじ?
- 開幕速攻空母に狙われて何もできずに沈没 Audaciousに一回の雷撃で往復ビンタ3回全部食らったわ… -- 2021-10-24 (日) 22:05:10
- 初期配置から合流出来ないのはもう仕方ないけど普通は孤立した位置取りの問題。 -- 2021-10-24 (日) 22:27:42
- 初期配置真ん中からスタートで前にいる船たちがどんどん遠ざかっていく状況だった
-- 2021-10-24 (日) 22:30:58
- 孤立していると空母の餌ですからね。 -- 2021-10-25 (月) 12:14:14
- 味方に分隊がいると片側に艦数偏ったりする そういうときに空母マッチで外側少数サイド引くとどうしようもない 防空圏求めてと中央行くとサイドレーン取られて負け筋出来るから論外だし空母に対空乞食するか祈りながら引き気味で構える位しか出来ることがない -- 2021-10-25 (月) 16:32:41
- 敵空母からすれば中央大和は潰しておきたいし遠距離砲撃で隠蔽剥がれで目立つし仕方ない… -- 2021-10-28 (木) 02:20:56
- 初期配置真ん中からスタートで前にいる船たちがどんどん遠ざかっていく状況だった
- いっそ戦闘機で自衛でも… -- 2021-10-27 (水) 19:22:42
- 日戦艦孤立配置でまともな空母対面だとまあ人権無いよね -- 2021-10-28 (木) 02:00:42
- 初期配置から合流出来ないのはもう仕方ないけど普通は孤立した位置取りの問題。 -- 2021-10-24 (日) 22:27:42
- 転舵所要時間だけはバフして欲しい、武蔵や敷島に乗った後に大和に乗ると舵の重さが気になる -- 2021-10-25 (月) 12:00:28
- 正直もう慣れたとはいえ武蔵や敷島の軽さを感じると大和も同じにしてほしいと思うよね… -- 2021-10-27 (水) 19:08:17
- 転打アプグレとると陣地転換、バック引き撃ちでめちゃおっそ・・・ってなるからね…けど強引に船体曲げて9射撃欲しい時に転打いるから悩ましいところ -- 2021-10-27 (水) 19:22:08
- 大和はソロソロ足回り系のバフが必要に思えるね。 -- 2021-10-28 (木) 02:35:58
- 俺は転舵アプグレ付けている。付けていない敷島より1秒早くなるけど、その分他のアプグレが付けれなくて不利なんだよな。ただ大和の転舵を武蔵と敷島と同じにすると、出雲より早くなるから色々難しいんだと思う。全ては武蔵の転舵を大幅にバフした事が間違いだったんだろうな -- 2021-10-28 (木) 14:00:53
- 立ててる艦には横にばらけて、腹晒してる艦には縦にばらける。戦艦だししょうがないか… -- 2021-10-30 (土) 22:28:18
- 今でも強いね。文句なしです。 -- 2021-10-31 (日) 02:16:02
- 技量があれば、それに応えてくれる性能ではある。レーシングカーの様な性能。 -- 2021-10-31 (日) 21:12:14
- そー言われると確かにシルエットも海のフォーミュラカーに見えなくもない。 ゲーム中潜在能力最強のモンスターマシン大和最高や -- 2021-11-06 (土) 21:44:20
- こんな船がこの世界に存在していだということを想像すると、更にゾクゾクするね。 -- 2021-11-06 (土) 21:50:43
- それよ。他のT10戦艦は存在しない架空艦だけどこの大和だけは唯一存在した戦艦。これだけでも他のT10戦艦とは一線を画すと言ってもいい。その分他の架空戦艦は計画値からの反映でその船体のサイズと装甲厚でその速力はいいなあ…って思えるのもいるが -- 2021-11-07 (日) 01:49:14
- 大和1/1レプリカ作成はよ -- 2021-11-08 (月) 12:31:09
- どっかのYouTuberが3Dプリンターでやってくれないかな? -- 2021-11-08 (月) 12:36:42
- 専用の超大型3Dプリンター作る所から始めないと少なくとも個人で使う様な家庭用3Dプリンターだと出力に十数年かかるんじゃないかな? -- 2021-11-08 (月) 18:23:02
- 当てれば痛打、当て続けていれば対面が怯む。戦線を横綱相撲で押し上げていく感覚がとても心地よい。 -- 2021-11-18 (木) 01:07:26
- 技量があれば、それに応えてくれる性能ではある。レーシングカーの様な性能。 -- 2021-10-31 (日) 21:12:14
- サンダラー、うざし -- 2021-11-09 (火) 11:53:40
- 一瞬YamatoがYamamotoに見えて、えっ……!?ってなってしまった。 -- 2021-11-09 (火) 15:34:45
- 敵大和とインファイトしようとしたらほぼ艦首に吸い込まれるように飛んできてVP抜かれて負けた… 固有UGすごいな -- 2021-11-14 (日) 11:28:35
- 46cm砲斉射の反動ってすさまじいと思うんだけど、第二砲塔の上の対空砲?みたいなのとか、横のそれっぽいのの砲手は主砲斉射の時はこわかっただろうねえ?反動とか衝撃でむち打ちとかなりそう。それとも斉射の度に避難したんだろうか? 9門全斉射の反動ってどんなんだろうね?w -- 2021-11-23 (火) 21:08:14
- 甲板の人が吹き飛ぶってのは聞いたことある…避難してたんじゃね? -- 2021-11-23 (火) 21:33:41
- むち打ちどころか原型を留めない肉片になります。実際には主砲発射前にブザーが鳴って、甲板上の乗員は皆中に避難します -- 2021-11-23 (火) 22:06:36
- 日本が切り開いた航空戦術時代以降、主砲撃ちながら機銃撃つ展開はほぼ無いので問題なかった。肉片は言い過ぎだけど、確実に爆圧の衝撃波が致死レベル(爆弾の至近弾と同じ)なので内臓破裂+吹っ飛び位にはなるでしょう。 -- 2021-11-24 (水) 00:11:26
- レイテ沖海戦での武蔵が対空戦闘中にいきなり主砲ぶっ放したから機銃員が皆脳震盪で倒れて防御砲火が沈黙して集中攻撃受けることになったな -- 2021-11-24 (水) 07:44:04
- そ、そんなにすごい衝撃なんですね・・・。最近、近くで味方が斉射すると自艦が揺れるようになったので疑問に思いました。実際に口径50cm超の砲が存在したら・・・オソロシヤ -- 2021-11-24 (水) 08:42:49
- アイオワ級の写真でも海面凹んでるし、主砲発射してる動画でも艦首の所まで主砲から離れて撮影してたな。自分は10式戦車位しか近距離で爆風味わった事ないけど、120mmでも音と衝撃は半端ないよ -- 2021-11-24 (水) 14:23:54
- そも10式の主砲(120mm砲)でも主砲の前15m位は爆風致死半径とかだった気がするし、それより艦砲は遥かに大口径な訳だからねぇ -- 2021-11-24 (水) 15:33:50
- 10式の約3.8倍の460㎜砲を9門も搭載した超巨大戦艦が2隻も75年以上前に存在したとか凄いよなあ… -- 2021-12-04 (土) 22:06:33
- 実現不可能な想像艦が多い中で、数少ない史実艦の上に能力がデチューンされている可哀想な船だな。実際は舵の効きは悪いが旋回性能は凄まじく良いはずで、魚雷を躱すのは得意なはずだ。 -- 2021-11-24 (水) 00:43:23
- 実際は~なんて野暮なこといいなさんな。いくら旋回性が良くても旋回開始まで1分以上かかったらゲームにならん。 -- 2021-11-24 (水) 00:53:44
- いうてWoWs大和の一番の長所である46cm砲の32mm強制貫通はゲームオリジナルの要素だからなぁ。史実では大和型以外の戦艦が敵戦艦の艦首や甲板外板を貫けないなんてルールは存在しないし、総合的には史実よりも強化されてるよ。 -- 2021-11-24 (水) 06:51:47
- ちなみに史実の大和の旋回半径(640m)はノースカロライナ級(620m)とサウスダコタ級(670m)の中間程度で、このゲームでは両者の旋回半径が700m台に設定されてる事を考えると確かに大和の900mはだいぶ伸びてると言えるが、同じTier10戦艦の中で比較すれば普通に最良値でもある(同格第2位のコンカラーは940m)。他の戦艦がバイタルパートの縮小措置を受けてるのに対して、大和は実物大のバイタルパートがそのままあるのも不利な点とはいえ「旋回半径を短くしてバイタルパートを小さくした代わりに主砲の優遇を無くした大和」に乗りたいかと言われると微妙かな。 -- 2021-11-24 (水) 07:01:15
- ゲームバランス的な観点でいうと旋回半径よりも転舵所要時間が武蔵敷島と比べて劣ってるのが気になるところだけど、これらとバランスをとるために旋回半径をバフして「転舵性能の敷島&旋回半径の大和」みたいにするのは面白いかも。 -- 2021-11-24 (水) 07:23:47
- まあWowsの性能監修やった人ですら、大和アイオワが1対1で戦ったらどうなる?って史実的なシミュレーションについては「先に当てた方が勝つ」って言ってるからね。ゲーム的でT9、T10とされている艦艇は実際に海に浮かぶと誤差になるのかもしれない。wowsで兵装修理無しルールの場合を考えると確かにT9でもT10に勝つ可能性は上がるだろうからね -- 2021-11-25 (木) 16:09:07
- 長門から順当に研究したらT8武蔵、T9大和、T10改大和(敷島)のぶっ壊れツリーになりそう -- 2021-11-25 (木) 19:52:30
- やはり大和でスコアトップ取ると気持ちがいいぞい -- 2021-11-24 (水) 14:33:03
- 蔵王でトップは惑星直列級に気持ちがいいぞい!(宣伝) -- 2021-11-24 (水) 18:35:21
- 蔵王は手も足も出なくて気分悪くなる試合の方がはるかに多いだろ -- 2021-11-24 (水) 22:26:09
- 蔵王でトップは惑星直列級に気持ちがいいぞい!(宣伝) -- 2021-11-24 (水) 18:35:21
- 大和ってリロード特化すると理論値10s?五十六抜きでも15sか? -- 2021-11-25 (木) 15:33:22
- 軍拡なら強化の取得次第だと思う。 -- 2021-11-25 (木) 16:53:31
- ランダムで -- 2021-11-25 (木) 17:37:00
- 五十六艦長の第二の風スキルが発動した時って事かな。装填UGアドレナ猛烈接近戦第二の風が最大値で全部合わさると装填速度が-80.8%されるから理論上は5.76秒(マジ!?)(計算間違ってるかも) -- 2021-11-25 (木) 18:27:22
- OTO 127mm/64口径 単装速射砲「」 -- 2021-11-25 (木) 18:34:49
- 一つ一つ個別で乗算していくんで実際は10秒前後が最大値。優先順位は一位が装填アプグレって事しか分からない。HP50%アドレナ装填武蔵の第二の風で約13秒ってとこからの憶測だが、二位から下は次に通常艦長スキルが来て、固有が来る。 -- 2021-11-25 (木) 20:30:34
- あー乗算だったのか、最近装填系のスキル増えたからけっこうややこしくなってそう -- 2021-11-25 (木) 20:47:55
- SeaSmackdown:大和の各装填スキル+五十六(クラーケン)で発動するとそんぐらい -- 2021-11-25 (木) 19:54:11
- ありがとう計算だいたい合っててよかった。装填速度ベースxUGx接近戦xアドHP50%x猛烈x五十六って事ね -- 木 2021-11-26 (金) 11:32:23
- 軍拡なら強化の取得次第だと思う。 -- 2021-11-25 (木) 16:53:31
- クラン戦ってこいつでいいかな -- 2021-12-01 (水) 23:05:01
- カスが効かねえんだよ(無敵) -- 2021-12-05 (日) 17:33:51
- 出雲の見た目の悪さが嘘みたいだ! -- 2021-12-07 (火) 20:08:00
- 実在・架空と様々な見た目の戦艦が登場してるけど、やっぱり大和の見た目が一番好きなンだわ。 -- 2021-12-11 (土) 02:52:28
- 久々にARP大和を見かけた -- 2021-12-12 (日) 11:55:40
- 体感で五隻に一隻はARPだなぁ。ランク戦だからかな? -- 2021-12-12 (日) 12:24:27
- 大和砲乗せた巡洋戦艦ほしいよね、欲しくな~い?射程15ぐらいでいいから。 -- 2021-12-15 (水) 06:50:22
- 13号型巡洋戦艦というものがあってな... -- 2021-12-15 (水) 08:29:22
- いや、その艦に載せられたかもしれん46cm砲は大和の94式40cmとは別物なのだよ。50口径が採用される可能性もあったと聞くが、砲弾は大和の物より幾分軽いので高初速軽量弾で、実現していたら94式40cmとはだいぶ性格が異なった砲になったかもしれんね。 -- 2021-12-15 (水) 20:07:48
- ヤ マ ト タ ケ ル -- 2021-12-28 (火) 14:50:43
- 13号型巡洋戦艦というものがあってな... -- 2021-12-15 (水) 08:29:22
- 10万ダメージとれる頻度は高いけど勝率が低すぎる -- 2021-12-19 (日) 17:49:04
- 面白いからシェリーでランク戦出てるけど、大和で出ると圧倒的な安定感だな。こいつだけ史実艦って、、、当時の日本ヤバすぎ -- 2021-12-28 (火) 14:23:36
- 姿勢問わず貫通できる46㎝なんてぶっ飛び砲を実際に持ってたんだもんなぁ・・・ しかも3連装だぜ -- 2021-12-29 (水) 00:21:01
- あれが大和だ漢の艦だ -- 2021-12-29 (水) 23:14:48
- 大和強ぇ… -- 2022-01-06 (木) 11:04:40
- 46㎝三連装砲とか架空艦なら実装見送り即刻発禁なんだろうけどこれが実際存在してたんだからまた・・・ -- 2022-01-08 (土) 22:17:06
- 51連装の敷島が架空艦として実装されてるし英20in戦艦も待機中らしいからソレは無いんじゃないか? -- 2022-01-10 (月) 05:32:31
- 51連装?!っておもったけど、51の連装って意味か。でも510mmを分間102発撃てる戦艦とかロマンあるよなぁ。 -- 2022-01-10 (月) 09:38:03
- 「センチ」抜けた所為で酷い事になったww正直スマンかった… -- 2022-01-10 (月) 20:48:31
- 斉射したら艦がひっくり返りそう -- 2022-01-25 (火) 15:35:43
- 51連装の敷島が架空艦として実装されてるし英20in戦艦も待機中らしいからソレは無いんじゃないか? -- 2022-01-10 (月) 05:32:31
- 史実艦シナリオやってほしい。太平洋戦争開戦時点の戦力でオナシャス。 -- 2022-01-09 (日) 23:44:50
- あんたねぇ・・・ 開戦時点をどうとらえるかによって大和はギリ戦力に入るかもしれんが、それだとコロラドだの金剛だのKGVだのの中に大和を放り込むことになりますぞ? -- 2022-01-10 (月) 00:25:31
- 最初は大和や空母機動部隊で旧式艦に無双できるけど、段々敵が強くなって行って最終ステージではこっちは駆逐艦と大和しか残ってないのに敵は新造艦だらけ、みたいな史実再現ステージになったら面白そう -- 2022-01-10 (月) 00:35:14
- あっ、おい待てぃ!大和の就役は真珠湾攻撃の8日後だから「開戦時点の戦力」だとギリギリ参戦できないゾ。あと真珠湾シナリオやるなら赤城が欲しい。 -- 2022-01-10 (月) 01:32:31
- 第二次大戦史実戦艦タイマン勝負 アメリカ:アイオワ イギリス:キング・ジョージV世 フランス:リシュリュー ソ連:ガングート 日本:大和 ドイツ:ビスマルク イタリア:ヴィットリオ・ヴェネト -- 2022-01-10 (月) 01:48:36
- 実はやったことあってだな。HE弾で引き撃ち適宜隠蔽するKGVの優勝。 -- 2022-01-10 (月) 01:54:27
- 公平な勝負にするなら条約型戦艦とそれ以外で分けて欲しいんじゃがな -- 2022-01-10 (月) 04:42:31
- ガングートで大和にタイマンさせるとか鬼畜すぎるw -- 2022-01-10 (月) 09:58:50
- ソ連代表としては改装後のオクチャの方が正しいけど、どちらにせよ無理ゲー -- 2022-01-10 (月) 13:04:02
- 条約縛りの無い戦艦ということなら大和のライバルはモンタナ、FDG、ソビエツキー・ソユーズあたりになるかなぁ -- 2022-01-10 (月) 20:29:52
- ソユーズは史実縛りから外れてるからNGやで -- 2022-01-10 (月) 21:42:22
- モンタナとFDGはスルーするガバ基準っぷり -- 2022-01-10 (月) 21:56:56
- 史実縛りだからしょうがないね。 -- 2022-01-10 (月) 21:59:30
- 実は意外にもモンタナ、FDG、ソユーズの3隻の中ではソユーズが一番工事進んでたんだぜ -- 2022-01-10 (月) 23:21:14
- ふと目に留まったのがソユーズだったので モンタナってなんかアイオワとかと同じ4文字じゃん?(言い訳) -- 2022-01-11 (火) 01:28:52
- ソ連は装備も練度も低くて、艦隊行動すら不可能で、せいぜい沿岸警備してた程度。WOWSでは無敵だけど。。。 -- 2022-01-10 (月) 12:50:31
- ソ連艦隊はWGがつくりあげたからね -- 2022-01-10 (月) 17:47:38
- 「艦隊行動すら不可能」←これは嘘。「せいぜい沿岸警備してた程度」←これも嘘。ていうか結構活躍してるぞソ連海軍。特に戦艦は大和よりも活躍しとる -- 2022-01-10 (月) 20:13:09
- スペックは最弱だけど奮戦して勝利に貢献したガングート級と、スペックは最強だけど特に戦果を挙げなかった大和型、まさに対照的な存在…。 -- 2022-01-10 (月) 20:14:58
- ぶっちゃけ(実戦経験がある中で)大和より活躍しなかった戦艦を探す方が難しくね -- 2022-01-10 (月) 20:30:52
- ソ連海軍は予算の優先度低かった関係上旧式艦をなんとかやりくりして使いまくってたからね。かの独ソ戦でも普通に前線に投入されてたし大抵が着底してたりで沈んでるよ。 -- 2022-01-10 (月) 22:08:56
- 安心と信頼の大和。やはり強いな。 -- 2022-01-11 (火) 11:48:47
- 天1号作戦やろう。みんなで寄ってたかって大和をしずめよう。 -- 2022-01-10 (月) 01:33:38
- 空母しか参加できんぞ? -- 2022-01-10 (月) 07:51:31
- 対空無敵の今ならいい勝負になるかも・・? -- 2022-01-10 (月) 10:00:32
- 大和12隻vsミッドウェイ12隻みたいな -- 2022-01-10 (月) 12:39:38
- このゲームは距離がデフォルメされてるから、天一号は日本艦隊が勝つんじゃねw? -- 2022-01-10 (月) 12:45:47
- 相手方が空母12隻いるので無理過ぎる -- 2022-01-10 (月) 20:32:19
- 伊勢6大和6で行けば問題なし・・・!? -- 2022-01-11 (火) 01:29:24
- まだトレーニングモードがMOD適用でしかプレイ出来なくて空母編成制限無い時代にそれっぽいの:再現
したけど文字通りの爆弾と魚雷の暴風雨で1隻沈めるのもやっとなレベルだったわ… -- 2022-01-21 (金) 04:37:56
- 大和型ということで進化系の敷島も参加します(勝った -- 2022-01-10 (月) 13:09:31
- でも敷島突っ込んだら一隻で250機くらい撃墜してそう。吉野も追加で。 -- 枝3? 2022-01-10 (月) 13:16:14
- 空母サン・ジャシント、ベニントン、ホーネット (CV-12)、ベローウッド、エセックス、バターン、バンカーヒル、キャボット、ハンコック、イントレピッド、ラングレー、ヨークタウンでだったらゲーム内では勝てそうですね?日本側が -- 2022-01-10 (月) 13:12:29
- 天1号なら日本側がやりたい。空母群の猛空襲をなんとか切り抜けたらデイヨ少将の旧式戦艦部隊が登場する。それを突破して大和がマップの端まで行けたらクリア、みたいなシナリオで。その時点で生き残っていた長門や伊勢日向などが参加できる変則シナリオも可。その場合ラスボスにアイオワ級2隻も登場。もう何の仮想戦記かと。 -- 2022-01-11 (火) 17:43:04
- 日本側で護衛ならやってみたい。ティアや艦種の制限はあるだろうけどね。 -- 2022-01-11 (火) 18:21:13
- 青葉はいけるだろうか?矢矧は持ってないけどその辺の日巡で防御放火焚きながら随伴したいわ。 -- 2022-01-11 (火) 20:16:20
- 大和/矢矧/響、潮、磯風、浜風、雪風、初霜、霞、朝霜、冬月、涼月 低Tierの24km×24kmのマップだったら、突撃掛ければ勝機はあるね -- 2022-01-12 (水) 00:53:40
- ラスボスのアイオワ級と言えば、ナライのミズーリ。長門か日向で腹パンするのが快感w -- 2022-01-12 (水) 00:56:00
- 死に方用意! -- 2022-01-11 (火) 23:36:02
- 大和・矢矧・秋月×2・陽炎×2・AL雪風・夕雲・初春・朝潮vsミズーリ・アイオワ×2・マサチューセッツ・アラバマ×2・アラスカ×2の方がまだ日本側勝ち目ありそうだけどこれだけ見ると両方とも編成超極端になるな… -- 2022-01-21 (金) 04:54:23
- 空母しか参加できんぞ? -- 2022-01-10 (月) 07:51:31
- 史実艦なのに割とまだまだやれる艦なのね、というか古株だろうけど実装されてからどれぐらい経ってるんやろ -- 2022-01-15 (土) 02:30:06
- このゲームには主砲口径という要素が上手く働いてるからね。 -- 2022-01-15 (土) 10:21:19
- 最初にモデリングしたのが大和なあたり強制貫通の計算式を460と457で差が出るようにしたのは間違いない -- 2022-01-15 (土) 14:55:05
- 正式リリースした段階から居る艦だからゲーム年齢=実装歴やろ -- 2022-01-15 (土) 13:54:20
- じじいは引退しろ -- 2022-01-15 (土) 15:21:40
- そのじじいが引退した結果どうなるかわかるか? -- 2022-03-11 (金) 14:06:09
- このゲームには主砲口径という要素が上手く働いてるからね。 -- 2022-01-15 (土) 10:21:19
- 下手くそだから高Tierランダムは怖くて出れないので時々coopで乗ってウットリする専用の床の間の飾り状態…… -- 2022-01-15 (土) 16:28:57
- 久しぶりに10戦ぐらい乗ったけど、戦艦の基本を試されるって感じの難しさと面白さがあるね。3基使いたくて横向けすぎると大ダメージもらうけど縦ならかなり耐えてくれる防御力と、エイム力があれば2基6門でもしっかり応えてくれる攻撃力。序盤は回避優先で20kmからチマチマ削り、たまに縦でちょっと前に出てタンク役して下がりながら隠蔽入って回復。残り5~6隻ずつぐらいまで粘って、その後は交戦距離が12~15㎞あたりを維持できれば、相手が戦艦だろうが巡洋艦だろうが爆発力を発揮して大逆転もできたりして。使い方がわかれば良く応えてくれると思う。 -- 2022-01-17 (月) 14:51:06
- 大和未所持ですがランクで薩摩を使っていて平均ダメが120Kほどの者です。当たれば大抵ダメージが出る感じで楽しんでいます。薩摩と大和の使用感の違いを教えてほしいです -- 2022-01-17 (月) 16:42:11
- 1.51㎝砲の貫通力はそれほど46㎝と変わらないっぽい 2.集弾は同じくらい 3.薩摩よりHPが低くバースト射撃はない。4.長射程は変わらず 26㎞先から46㎝砲9発を産地直送することが可能。 大体こんくらい?薩摩が大和の純粋強化って感じだから薩摩に比べれば多少劣る。手数の面では有利って感じかな。 -- 2022-01-17 (月) 18:38:15
- 両方エアプなのか?強制貫通力は変わらんが対艦貫通力は51cm砲の方が上(具体的には15km先の横向きレピュを撃った場合46cm砲だと通常貫通に対し51cm砲はVP判定になる等)、薩摩は「超戦艦」であり事実上T10より上の艦だからHPが多いのは当然だがバースト射撃は薩摩にも無い(薩摩が持ってるのは着弾修正射撃)、機動性に関しては速力や舵反応性は五分だが旋回半径が大和は900mなのに対し薩摩は1050mになってる、防御に関しては艦を立ててる前提だと大体同じ程度だが横向きの場合船体が長い分薩摩の方が被弾は増える(大和はT10戦艦の中でも小柄) -- 2022-01-17 (月) 19:32:52
- ごめんバースト射撃はたぶん修正射撃の間違い 51のほうが貫通上なの?敷島のページにそれほど変わらないって書いてあった気がする。旋回半径に関しては知らんかった。ごめん。 -- 2022-01-17 (月) 19:35:08
- それほど変わらないのは強制貫通。 -- 2022-01-17 (月) 19:41:58
- 近距離は大和の方が上だけど減衰が少ないから中距離で逆転するって感じ。一概に貫通力は51cmの方が上と言ってしまうのもそれはそれで正しくない -- 2022-01-17 (月) 20:00:02
- https://gyazo.com/ed768111062129222e283cbd7be32795
チャートだとこうなる。貫通力が逆転するのは13~14km時点 -- 2022-01-17 (月) 20:03:37
- ほえぇ・・・。こんな風になってんのか。適当なこと書いてすまんかった。 -- 2022-01-17 (月) 20:11:03
- 詳しくありがとうございます! -- 木主 2022-01-17 (月) 22:14:29
- 1.51㎝砲の貫通力はそれほど46㎝と変わらないっぽい 2.集弾は同じくらい 3.薩摩よりHPが低くバースト射撃はない。4.長射程は変わらず 26㎞先から46㎝砲9発を産地直送することが可能。 大体こんくらい?薩摩が大和の純粋強化って感じだから薩摩に比べれば多少劣る。手数の面では有利って感じかな。 -- 2022-01-17 (月) 18:38:15
- こいつがインコンわからせ係になるんだろうか・・・? -- 2022-01-19 (水) 00:15:35
- 近距離だと散布よくないんですかね 7㎞くらいで微速後進してるモスコヴァに全弾外したんですけど -- 2022-01-21 (金) 23:48:01
- ちゃんと撃つ前に十字切って祈ってから斉射してる?するとしないとでだいぶ違うよ。 -- 2022-01-22 (土) 02:44:39
- 切ってませんでした… これからは父にしっかりと祈ることにします
-- 2022-01-22 (土) 11:55:44
- 切ってませんでした… これからは父にしっかりと祈ることにします
- 縦散布界ってやつですな。射程延ばすと改善するとかなんとか・・・ -- 2022-01-22 (土) 15:09:02
- ちゃんと撃つ前に十字切って祈ってから斉射してる?するとしないとでだいぶ違うよ。 -- 2022-01-22 (土) 02:44:39
- 修理費めっちゃ高くないですか 勝っても活躍できないと10万クレジットくらい赤字なんですけど -- 2022-01-23 (日) 01:38:51
- T10ツリー艦はどの艦種も18万だよ、そこに弾薬費(主砲と魚雷、空母なら落とされた航空機)がかかる。永久迷彩には修理費-50%がついてるので、9万クレジット引かれますよ。よかったらどうぞ! -- 2022-01-23 (日) 09:09:36
- マジですか 永久迷彩…買うか... -- 2022-01-23 (日) 13:00:52
- もし大和以外のT10艦も乗るならプレ垢もオススメやで -- 2022-01-23 (日) 13:05:32
- 継続して使うならT10は永久迷彩必須になるよねぇ。特別艦艇なら最初から半額の9万で、さらに迷彩効果で4.5万の安さが約束されてるからねぇ。 -- 2022-01-23 (日) 14:02:15
- ヴェネツィアも開発してるんでプレ垢買うことにします -- 2022-01-23 (日) 16:10:38
- 大昔、永久迷彩が無かった時代、T10は赤字が前提で、T5で稼いでT10で溶かすのが普通だった。おかげでT10乗れる人が少なくて、永久迷彩が出たなんて経緯がある。永久無しプレ垢無しなら、たまに食べれる外食のような気分で大和に乗ることになる。 -- 2022-01-23 (日) 17:07:47
- T10ツリー艦はどの艦種も18万だよ、そこに弾薬費(主砲と魚雷、空母なら落とされた航空機)がかかる。永久迷彩には修理費-50%がついてるので、9万クレジット引かれますよ。よかったらどうぞ! -- 2022-01-23 (日) 09:09:36
- モンタナより集団低く感じるのなんでなんやろ?シグマはこっちのが0.2高いはずなのに・・・ -- 2022-01-24 (月) 15:40:46
- あっちは12門でこっちは9門だからでは -- 2022-01-24 (月) 16:39:08
- 向こうは米英戦艦散布でこっちは日本戦艦散布だぜ!更に言うと6スロの射撃管制改良2も大きく関係してる -- 2022-01-24 (月) 16:45:36
- 日本散布は横じゃなくて縦に散布するからそもそも当たらないこともある。一応射程伸ばしたら敷島同様縦散布はマシになるぞ。 -- 2022-01-24 (月) 17:10:07
- こんなハリネズミなのに同格と比べると対空低いのか -- 2022-01-26 (水) 18:50:05
- 一つ一つの対空装備の性能が低いから沢山装備してても結局イマイチなんだよなぁ。これが長10cm砲なら多少はマシになるんだけども -- 2022-01-26 (水) 20:15:15
- 長10砲積んだ敷島は確かに数値上は対空火力が高い事になってるけど実際プレイしてみるとそんなにポコポコ撃墜出来る訳でも無いからな、T10だと航空機のHPが高くなるのと巡航速度が高速化するのもあって対空射程に長時間留まる様な間抜けって殆ど居ないからな。 -- 2022-01-26 (水) 21:50:45
- ゲーム的な話だと日本はボフォース40mm機関砲なんかが対応する中距離対空が無くて殆ど短距離の25mm機銃だからな…(史実的にもこの機銃はろくに使い物にならなかったけど)吉野とか敷島が対空がツリーの日戦艦、巡洋艦より強いのは長距離の長10cmもあるけど中距離をちゃんとボフォースのコピー品がカバーしてるのが偉いんよ -- 2022-01-26 (水) 23:42:48
- 史実的には言うほど悪い機銃じゃないよ。米海軍機からも肉薄を躊躇わせる長射程機銃(実際有名所の20mm-)として結構怖がられてる節があって、それもあってか大戦後半の米海軍機は全体的に相当な遠距離から投弾するようになってる(接近拒否という仕事はしてる)。問題は遠距離から投弾して効率が悪化したとしても十分な量を投弾できれば、投弾されている側はその内死ぬ訳で -- 2022-01-29 (土) 03:50:49
- ゲーム的な話だと、グラフィック上で何を何門積んでても結局WGが決める数値の匙加減次第なので……試しにダメージを門数で割って比較して見るといいよ、各艦毎にバラバラだし、その上で96式25mmは他国の同格級機銃と比べて全体的にめっちゃ低い -- 2022-01-29 (土) 04:05:45
- ↑↑さらに言うと2時間以上ぶっ続けで対空戦闘できる対空機銃じゃないし高評価の40mmボフォースやエリコンも何度も銃見交換しなければいけない -- 2022-02-03 (木) 19:20:54
- 一つ一つの対空装備の性能が低いから沢山装備してても結局イマイチなんだよなぁ。これが長10cm砲なら多少はマシになるんだけども -- 2022-01-26 (水) 20:15:15
- 神仏照覧と言って撃つと気持ち当たるような気がする… -- 2022-01-29 (土) 08:22:37
- 当たる、ではなくて当たるような気がするのは、サジタリウスの矢が撃ち落としているからだろうな。 -- 2022-01-29 (土) 10:20:59
- 固有UGつけた方がいいの?誰か教えろ! -- 2022-01-29 (土) 17:58:57
- つけたほうがいいような気がするように感じる。 -- 2022-01-29 (土) 18:27:36
- 遠距離スナイプしてるなら付ける。 -- 2022-01-29 (土) 18:30:38
- 付けないと武蔵と大して変わらん感と敷島乗ってこいよ感 -- 2022-01-29 (土) 18:43:37
- 強制貫通とか諸々考えると固有UG付けて少しでも精度上げた方が与ダメ上がると思うゾ。 -- 2022-01-31 (月) 01:37:08
- ARPヤマトにも大和の固有アプグレ載るようにしてほしい -- 2022-01-31 (月) 07:31:41
- ARP大和用の固有アプグレが有るから無理やろ。 -- 2022-01-31 (月) 10:03:15
- いま入手手段あったっけ?セット販売のオマケとして入手できたけど、艦のみ購入だと付いてこなかったんだよな。 -- 2022-02-01 (火) 10:59:31
- ↑武蔵とかと同じで「買える時に買わなかった奴が悪い」でFAやで、ど~しても欲しいなら次のコラボで入手可能な事を祈れ -- 2022-02-01 (火) 11:01:38
- 最初からセットで売ってて、ツリー大和の固有は載せられませんって言ってたのに買わないやつが悪い。固有使いたかったらツリー大和使いなー。 -- 2022-02-03 (木) 16:34:46
- WG「じゃあ2.6万円な!」 -- 2022-02-06 (日) 20:07:44
- 固有UG付けてから、防郭ブチ抜き太郎になった気がします。26.5k先からフルHPデモイン1斉射撃沈 -- 2022-02-01 (火) 09:11:21
- 固有UG買って付けてみたら、エゲツナイ戦艦が誕生しましたわ。世界観がすげ~変わった!多分これナーフ入るレベルで強すぎるw -- 誰か教えろ!? 2022-02-03 (木) 15:55:11
- 実際ナーフ入ったんですわ(以前は精度だけじゃなく装填速度もアップしてた) -- 2022-02-06 (日) 20:43:50
- 今の環境だと装填速度UPを戻してもいいんじゃないかと思うがなぁ。 -- 2022-02-06 (日) 22:14:34
- 固有UG未取得なのですが、ランクは装填、ランダムは固有という使い分けになるのかなと勝手に思っているのですが、どうなんでしょうか? -- 2022-02-06 (日) 22:44:02
- ↑装填特化にするなら敷島で良いやんってなるから大和は精度特化運用が良いと思うゾ -- 2022-02-07 (月) 00:10:49
- なるほど、ありがとうございます。とりあえず研究ポイント稼ぎ頑張ります。 -- 2022-02-07 (月) 00:46:33
- 敷島よか使いやすい気がする -- 2022-01-30 (日) 17:54:48
- 実際、敷島はバラけるときは滅茶苦茶なバラけ方するときがあるからなぁ…特にサイクロンとかで強制的に近距離戦になったときは大和の方が使いやすい -- 2022-02-07 (月) 03:06:52
- 大和と一緒に居て相性の良い艦ってどれだろ、対空の高い艦が良いんかな -- 2022-02-09 (水) 20:05:38
- 高対空艦でしっかり防空しつつ空母で観測するとか -- 2022-02-09 (水) 20:25:21
- 大和型2隻と空母1隻のプラで敵空母を早々に観測射撃で沈めるプレイとかあったよね -- 2022-02-09 (水) 21:14:39
- あれは武蔵じゃないと駄目じゃないっけ。T10空母ってそんな長距離からブチ抜ける? -- 2022-02-13 (日) 06:40:49
- 薩摩二隻とEagleでステーツ殺すことは出来そうだけどね -- 2022-02-13 (日) 10:01:19
- あーそうか、T10空母は装甲甲板持ちが多いからT8空母が標的になるのか -- 2022-02-13 (日) 10:32:45
- 加賀に乗ってて一時期それで初手即沈しまくって暫く白龍に籠ってたw -- 2022-02-13 (日) 10:39:32
- ネフスキーか、ペトロの二択だろうな。大和と同じ位置で交戦距離を維持しながら、敵を撃てて、かつ対空援護できて、防御力もあるような船といったら、この2隻ぐらいになる。クズ艦長乗せたら完璧。あと、スタグラかな? -- 2022-02-13 (日) 23:10:04
- 吉野も悪く無いと思うんだよなー最低限のspotも対空も出来て魚雷で行動制限や転舵誘発してからの大和砲って連携も組める -- 2022-02-15 (火) 02:50:57
- 個人的にはシュリーフェンやクレムリンみたいな前衛型の戦艦が自身のやや前方に居てくれるとありがたい -- 2022-02-09 (水) 21:15:15
- 高対空艦でしっかり防空しつつ空母で観測するとか -- 2022-02-09 (水) 20:25:21
- 縦散布のお陰か斜め移動してる敵艦によく当たる希ガス -- 2022-02-15 (火) 00:40:05
- 戦争をして唯一得たものといえば、こういう艦が生まれたことぞな -- 2022-02-16 (水) 02:21:04
- 大和は戦争が始まるより前から建造してたから、むしろ戦争で失われたものなんだよなぁ(大和建造のきっかけとなるロンドン条約脱退時点で戦争に進んでたといわれるとそうなんだが) -- 2022-03-11 (金) 15:25:20
- 前側6門で15キロ先の縦向きに逃げてく島風を撃ったら5発命中してワロタ。こいつの46センチ砲はやっぱりずるいわ。他の戦艦使えなくなる。 -- 2022-03-15 (火) 01:31:32
- 迷彩着せたくない艦堂々の第1位 -- 2022-03-15 (火) 18:50:42
- 海に浮かぶ「くろがねの城」だもんな。緑の縞々とかにあわないよねぇ -- 2022-03-15 (火) 19:16:46
- ARP迷彩は気に入ってるけどな。 -- 2022-03-22 (火) 19:33:44
- 今年のアプデ予定で迷彩と旗のエコノミー改良点で迷彩と旗を表示しないけど効果を得る事が出来たり逆に記念旗みたく消費はされずに単純な外装としても選択できる感じの事書いてたからそれが本当ならいいよね!!正直緑よりは蒼色がマシとは言え大和に迷彩は似合わないよね… -- 2022-03-25 (金) 06:23:21
- 大和おもろいなぁ~島裏で頭を見せてる巡洋艦に対岸からプレゼント。もう少し対空がつよければなぁ…タンクやると空母にめっちゃ狙われる。 -- 2022-03-22 (火) 17:03:24
- 昨日、大和が航空魚雷で爆沈してた。以前は戦艦の爆沈なんて見たこと無かったけど、最近は時々見かける。 -- 2022-03-22 (火) 19:26:03
- 実績で旗貰えなくなったからかもね -- 2022-03-22 (火) 20:24:27
- この前大和で戦艦のAP喰らって爆沈させられたゾ。 -- 2022-03-22 (火) 20:45:25
- 駆逐艦使ってると、こいつは魚雷が全弾命中コースに乗って、「よっしゃ、もらった。さいなら~」からの「嘘やろ… 耐えよった…」ってパターンがほんと多いわ。残ったHPを駆逐艦の小口径砲で削ろうとすると甲板は固いしデカい砲塔が邪魔だし意外と全長が短くて非装甲部分を狙うのが難しいしでめんどくさい。戦艦同士の撃ち合いでは明確な弱点があるのはわかるけど、駆逐艦乗りの視点からすると他の戦艦より断然固いとしか言いようがない。 -- 2022-03-22 (火) 21:05:11
- これだけのものをこのコンパクトさでまとめた大和が史実で存在するっていうのが本当にすごい。いくら性能盛ろうがどっかの国みたいにでっち上げならべられてもね・・・・ -- 2022-03-27 (日) 03:52:17
- 撃たれ続ければやがて耐えられなくなるにしても、一発程度なら史実でも鼻ホジレベルっていうね。 -- 2022-03-27 (日) 10:14:43
- これだけのものをこのコンパクトさでまとめた大和が史実で存在するっていうのが本当にすごい。いくら性能盛ろうがどっかの国みたいにでっち上げならべられてもね・・・・ -- 2022-03-27 (日) 03:52:17
- よーやっとツリー完成して手に入れたけど、感動的な強さだな。VPスパスパ抜けるしVP抜けない相手も通常貫通だけで割と簡単に万越えダメージ出るし。でもって射程長いからどこからでも油断してる敵を攻撃できるしちゃんと当たる。むしろこれ使っててスコア下位に沈んでる奴は何者なんだろう? 勝ち試合なら「味方が頑張ったんだなー」ですむけど、負け試合でほぼ即沈の駆逐艦よりスコア低い奴とか結構見るよね? こいつの砲性能と射程で「味方が糞過ぎて与ダメ全く稼げません」とかあり得ないよな? -- 2022-03-30 (水) 22:45:13
- 旋回半径自体は小さいけど舵反応は遅めだし、特筆する程対空高い訳でも無いし、腹で受けても平然としてられる程硬くは無いし、砲がクッソ強力だからヘイトは高い。射程が長いって事は遮蔽を気にせず撃った場合捕捉される範囲も広いって事で偏差をまともに取れない様な輩が目の前のガン縦戦艦追いかけてたら何処からともなく飛んで来た戦艦の砲弾や駆逐の魚雷を横っ腹に貰い続けて結局何も出来ずに沈むってパターンがあるゾ。大和は普通に滅茶苦茶強いけど雑に使って強い様な艦では無い。 -- 2022-03-31 (木) 07:36:33
- 主砲旋回遅いので回頭を嫌う?引き撃ち知らない?ってな理由から会敵したら沈むまでバック撃ちしかしないってヤツが多い(なお武蔵も同様)。そういうヤツラはたいてい戦績下位だね(中盤くらいまでに、だいたい沈没)。なお鯵鯖は普通に(っていうか当然)回頭、引き撃ちするプレイヤー多いから(全員とは言わないが)鯵鯖以外での傾向の話ね。 -- 2022-03-31 (木) 08:39:08
- 毎回ではないが味方がクソすぎて与ダメ稼げませんって状況はあるのよ。見えなきゃ撃てないのに前に出るのは自分だけでヘイトが高く燃やされ続けるみたいな地獄がね。撃ってくる巡洋も島越え煙幕で反撃されない体勢取ってから打つから手も足も出ず… -- 2022-03-31 (木) 09:04:37
- いくら射程が長かろうが目となる駆逐や空母がゴミくずだと敵の位置がわからずに発砲できない。にもかかわらず敵の駆逐と空母は優秀で常に駆逐にSPOTされ続けたり空母の艦載機にたかられてダメージ喰らわされ続けるなんてざらにある。特にWGのクソMMでは大和に限らず1隻だけ他の見方からかけ離れた場所に配置されたが故に、運悪く敵艦載機に見つかって集中攻撃喰らって味方と合流する前に沈められるなんて事もある。すべてはWGが悪い。 -- 2022-04-02 (土) 11:49:36
- やめたらw -- 2022-04-02 (土) 13:27:05
- 専用アプグレ取る敷居の高さに萎えて大和乗る気しないんだけどなくても問題ない? -- 2022-04-16 (土) 19:15:01
- 専用UGは無くても問題ない -- 2022-04-17 (日) 02:23:19
- 専用はナーフされてからそんな必須じゃなくなったぞ -- 2022-04-17 (日) 03:27:57
- 専用アプグレが「"敢えて大和に乗る"上でのベストな選択」ってだけで普通に別のアプグレを選択する人も一定数は居る(投射量を増やしてDPM上げる方を選択する人等)専用アプグレ取る場合は精度特化スタイルで射撃システム改良+専用アプグレって言う狙撃艦構成になるんだろうけど狙撃スタイルが合わず前に出てタンクしながら撃ち合いたいって人なら砲旋回や装填、旋回性に振って中~近距離戦を主体にするやり方も無くは無いよ、高貫通高火力で強制貫通特性持ちな上に対水雷防御も高いから一概に「近付かれたら弱い艦」って訳では無いしね -- 2022-04-17 (日) 03:41:20
- この艦ってGKみたいに前出る戦艦でいいの?それとも、VP抜かれやすいから後ろからスナイプする戦艦でいいの? -- 2022-04-17 (日) 12:32:19
- GKやクレムリンよりは後ろだけどサンダラーやスラヴァよりは前 -- 2022-04-17 (日) 13:53:54
- 大和とGKとクレムリンの3隻しかtia✗戦艦持ってなくてサンダラーとかスラヴァもってないからわからないけど、味方巡洋艦のちょい後ろくらいでいいのかな? -- 2022-04-17 (日) 22:56:54
- ケースバイケースだが、砲弾が割とゆるふわなんで20kmより外にはいない方がいい。 -- 2022-04-18 (月) 10:11:36
- コイツの弾道が「ゆるふわ」なら米戦とか臼砲とか迫撃砲みたいな扱いになるやろ… -- 2022-04-18 (月) 12:39:47
- 横からだけど大和より遅いのはバーモントモンタナオハイオの3隻でほぼ同じなのがコンカラー、それ以外は大和より弾速早いから相対的にゆるふわなのは間違い無いんじゃないか -- 2022-04-18 (月) 13:06:40
- 相手の編成や状況にもよるけど、敵戦艦を17~20kmくらいに捉える位置取りがいいと思うな。 -- 2022-04-18 (月) 03:28:14
- せっかく30kmも射程が出せるんだから、安全に敵を処理していきたいねぇ。 -- 2022-04-18 (月) 10:18:26
- そうしてる間にも、味方の戦艦は大和1隻分のヘイトを引き受けヘルス差が生まれて死ぬんだよなあ…。終盤に残ってる大和のフルヘルス率といったらもう -- 2022-05-15 (日) 01:06:37
- GKやクレムリンよりは後ろだけどサンダラーやスラヴァよりは前 -- 2022-04-17 (日) 13:53:54
- 大和砲の当て方教えてほしい。出雲から乗り換えると全然当たらんくて死ぬ。 -- 2022-04-18 (月) 16:25:31
- 俺は蔵王からアラスカに乗り換えても全然大丈夫なタイプだけどな。こういうのは回数こなしてれば慣れるんじゃないかな? -- 2022-04-26 (火) 11:04:08
- 逆にどう当たらないのかを具体的に教えてほしい。でなければアドバイスのしようがないかな。 -- 2022-04-26 (火) 11:13:55
- 近づくかもしくは一回撃ってみて手動で修正するしかないかな。 -- 2022-04-26 (火) 11:26:58
- 戦艦相手なら同じデカブツだからバイタル10目盛で当てやすいと思う、巡洋艦駆逐は速度あるから気持ち多めに -- 2022-04-27 (水) 19:59:47
- 今でも廃れない老舗の主砲、流石ですぜ -- 2022-04-26 (火) 10:37:34
- でかい、ってのはそれだけで意味があるな。 -- 2022-04-26 (火) 15:47:25
- 建艦競争の時代だと大きさ=技術力と国力の象徴だったけなぁ -- 2022-04-26 (火) 16:12:23
- 「俺の46㎝とお前の40.6㎝が戦ったらどっちが強いかわかるよな? -- 2022-04-26 (火) 16:32:32
- 40.6cmの速射で勝負よ -- 2022-04-26 (火) 19:14:48
- 俺の46cm砲だって発射後に半日で再装填できるぜ!(ボロン -- 2022-04-27 (水) 20:12:10
- その粗末な7m機銃しまえよ -- 2022-05-01 (日) 14:56:38
- 7メートル!? -- 2022-05-01 (日) 18:17:07
- 7m=7000mm単装機銃か…(なるほどわからん) -- 2022-06-29 (水) 10:17:47
- でかい、ってのはそれだけで意味があるな。 -- 2022-04-26 (火) 15:47:25
- 艦長スキル。予防、歯車、アドレナリン、応急、緊急、隠蔽、防火取ってるんだけど魚雷で死ぬ時あるので警戒が欲しくなってきたがどのスキルをおろせばいいか迷ってる。wikiの諸氏ならどうしますか?俺は全部ほしい(ヨクバリス) -- 2022-04-27 (水) 19:48:17
- 俺は予防とかアドレナリン取ってないな。 -- 2022-04-27 (水) 20:15:06
- 俺も抜くとしたらアドレナリンだけど、警戒って大和じゃ微妙だと思うな。 -- 2022-04-27 (水) 23:08:05
- 雷撃する側としては巡洋艦と足並み揃えてる大和には雷撃しにくいから、活発とか取って艦隊行動した方が雷撃被害は減らせるんじゃないか。艦長スキルとは関係ないけど、試合前半は後ろでぬくぬく砲撃してて、巡洋艦が撃沈されたりHP減って下がった後に、大和が先頭になってると格好の雷撃対象やで。 -- 2022-04-27 (水) 23:21:26
- 要するに哨戒してくれる味方巡洋艦のHPを気にしておくと、被雷を抑えられる(かもしれない)ってことが言いたかった。 -- 2022-04-27 (水) 23:45:47
- まあT10の巨大戦艦達は魚雷見えてから回避するんじゃ遅すぎるね。予測回避を心がけないと。 -- 2022-04-28 (木) 00:17:26
- 派生先がない…薩摩がいないんだが… -- 大和? 2022-05-02 (月) 15:19:54
- 3つ以上ツリー開発終わってるとか別条件の方で引っかかってんじゃない? -- 2022-05-02 (月) 15:40:06
- 大和の漆迷彩とかいつか発売されてくんねぇかな... -- 2022-05-04 (水) 18:52:37
- 何か勘違いして日本のお城(ドン! -- 2022-05-04 (水) 22:03:18
- 小林画伯の迷彩が売れなくなるからダメ~! -- 2022-05-04 (水) 22:27:15
- もう買ったから許して♡ -- 木主 2022-05-05 (木) 02:06:35
- バンドルコンテナみたいに古い迷彩から順に買わないと買えないようにすれば解決! -- 2022-05-05 (木) 09:56:24
- 確かレジェンズの方だとあるんだよね -- 2022-05-05 (木) 02:07:22
- 何か勘違いして日本のお城(ドン! -- 2022-05-04 (水) 22:03:18
- 開始早々空母に粘着されると大和すぐ沈んじゃう。 -- 2022-05-06 (金) 01:19:46
- 開始早々なら味方艦も近いだろうし、航空機吹き飛ぶリスクの方がデカいからまず高耐久な上に後方スタートだろう大和に開幕から粘着する様な輩って居ないと思うんやが… -- 2022-05-06 (金) 13:31:05
- 比較的孤立スタートで、開始早々往復ビンタくらって爆沈した。敵も味方も俺も⁇⁇⁇ってなったよ。 -- 2022-06-27 (月) 17:08:48
- 最近だと空母を直接攻撃する空母とか、アメリカ戦艦が相手だろうが攻撃してくる空母多いので何とも言えませんね… 私もコンカラーとか乗ってますが余裕で空母が攻撃通してきますよ、うざいったらありゃしない… -- 対空エースの常連です? 2022-06-29 (水) 10:11:04
- あまり立てられない腹向けられない位置にいるなら水上艦・空母艇共同で沈めにかかってくる格好の的な気が -- 2022-05-06 (金) 18:53:52
- 開始早々なら味方艦も近いだろうし、航空機吹き飛ぶリスクの方がデカいからまず高耐久な上に後方スタートだろう大和に開幕から粘着する様な輩って居ないと思うんやが… -- 2022-05-06 (金) 13:31:05
- OHIO使ってて反転している大和に複数VP抜いた。航空機格納庫に着弾したけど大和の航空機格納庫は弱点ですか?距離は16~18kmくらい。 -- 2022-05-16 (月) 15:18:38
- 大和坂直下のバイタルと同じようなのがその辺にもあります。てかオハイオ持ってる位なら港に大和も置いてるんじゃ? -- 2022-05-16 (月) 18:04:55
- 港に大和置いてますが、後方にも大和坂のような欠点があるとは抜かれた経験も多分ないので知りませんでした…ご回答ありがとうございます。 -- 2022-05-17 (火) 06:03:05
- 変な角度で抜けたらトレーニングモードで試す癖付けた方が上達早くなるよ -- 2022-05-17 (火) 11:03:22
- 大和坂直下のバイタルと同じようなのがその辺にもあります。てかオハイオ持ってる位なら港に大和も置いてるんじゃ? -- 2022-05-16 (月) 18:04:55
- 大和の砲撃音、今まで小さいスピーカーで聴いていて、TVでプレイしはじめたらその砲撃音が段違いで凄い‼︎感動しちゃった😭 -- 。? 2022-05-29 (日) 08:31:18
- 敷島はもっとエグいゾ。 -- 2022-05-29 (日) 11:53:03
- やっぱ尻の弱さがキツいよなぁ…後ろの両脇にある格納扉?って言えばいいのかわからないけどそこ撃てば結構な確率でバイタル入るからキツイわ… -- 2022-06-18 (土) 03:10:30
- そうだったんだ…
それでさっき愛宕で大和の後ろ取ってさんざん砲雷撃打ち込んだら、フルヘだったのに直ぐに沈んだよ… -- 2022-06-18 (土) 04:13:38
- いや愛宕の砲撃じゃ流石にバイタル入らんぞ・・・多分他の艦からも攻撃されてたんじゃないか -- 2022-06-18 (土) 05:32:28
- そうなんだ…
じゃあ魚雷が止めだったのか… -- 2022-06-18 (土) 07:40:01
- 大和じゃないが、昔coopやっててアイオワ相手に愛宕のHEでバイタル抜いたことがあったが、あれはなんだったのか。 -- 2022-06-18 (土) 11:32:18
- 煙突イン。 -- 2022-06-18 (土) 13:54:27
- そうだったんだ…
- バカしかいねぇな -- 2022-06-29 (水) 04:18:33
- 戦艦乗りたがるのは大部分そんなもんだろうと思うが、まあ遊びだからいいんじゃない?
-- 2022-06-29 (水) 04:33:12
- 戦艦なんて戦場じゃ1番影薄いから空母とか駆逐乗られるよりは全然いい -- 2022-06-29 (水) 04:54:30
- 戦艦より影濃いやついるのか… -- 2022-07-15 (金) 01:07:30
- ゲームなんだ、バカみたいにキャッキャできればそれが一番楽しめてるんだ。 -- 2022-06-29 (水) 10:31:31
- 戦艦乗りたがるのは大部分そんなもんだろうと思うが、まあ遊びだからいいんじゃない?
- しっかり使えれば10万ダメージは出るから個人的には結構強いと思ってる -- 2022-07-02 (土) 11:59:12
- 大和強いはずなのにこの子だけ極端に勝率悪い。敵のヘイトがハンパない→味方に見捨てられる→孤独死 このパターン多すぎる何とかして -- 2022-07-04 (月) 21:01:28
- 放っておくと強制貫通で被害出まくりだから狙われるのは仕方が無い。孤独死問題はミニmapで味方の動きを確認する癖を付けて、孤立しないように移動しよう。 -- 2022-07-04 (月) 21:10:07
- ですよねー 足が遅いから味方が逃げ出すともう間に合わないことが多くて。ありがとです -- 2022-07-05 (火) 09:43:28
- 横からだけどもし取ってないなら活発試すのおすすめ、基本快速の艦のほうが効果大きいけど大和型位の速力でも十分恩恵ある -- 2022-07-05 (火) 10:07:44
- マップの外側から丁寧に攻めることを意識してみて。初動で射程内に敵がいるからって安易に撃ち始めちゃうとその場から動けなくなってそのまま最期を迎えるパターンはありがちだから、ヘイト管理しやすいマップ外周に辿り着いてから交戦するのをやってみたら。 -- 2022-07-05 (火) 14:19:51
- 放っておくと強制貫通で被害出まくりだから狙われるのは仕方が無い。孤独死問題はミニmapで味方の動きを確認する癖を付けて、孤立しないように移動しよう。 -- 2022-07-04 (月) 21:10:07
- 特殊アップグレードをつけてから散布界に気を使う必要がなくなった。狙いさえ的確なら確実に数万吹き飛ばせるからな。やっぱり世界一カッコいいし強いな!大和は! -- 2022-07-17 (日) 23:19:07
- 大和ってどんくらい平均ダメ出せば仕事してることになるんかな。「戦艦より駆逐巡洋狙った方が勝ちにつながるパターン多いだろ与ダメ厨ムーブやめろ」っていう正論パンチは無しで。 -- 2022-07-18 (月) 03:25:54
- そもそも与ダメを基準に仕事したしてないを測ろうとするのが間違い。でも、強いて言うなら与ダメ10万以上潜在ダメ100万以上で適度に仕事をこなしたと言えるのではないか? -- 2022-07-18 (月) 06:50:18
- 大和型は与ダメではなく立ち位置、PC不調で数射置きに再起動を繰り返して発砲機会が半分になって与ダメが5万以下になったけど勝ったとかある -- 2022-07-18 (月) 07:31:58
- 与ダメが全てではないのはわかるけどこの枝に関しては単純に他の味方が強かっただけでは…? -- 2022-07-18 (月) 12:02:52
- 真っ赤vs真っ赤くらいに寒色がチラホラだったはずチームは微劣勢(最近優勢側になってねーな -- 2022-07-18 (月) 12:26:14
- ところどころ動きが止まってAFKになる戦艦に気付いてないし、相対的に敵が雑魚だったんでしょうね。勝ったからヨシ! -- 2022-07-18 (月) 12:56:49
- 実は指摘されたwww -- 2022-07-18 (月) 17:30:29
- 最低限10万ぐらい出せてれば...と思うけどガン芋で平均10万勝率真っ赤っ赤って奴も割と見るからな。正直与ダメ低かろうが勝率さえ出てれば良いと思うし異常に低いとかだとアレだけどキリよく10万50%ぐらいあればパッと見の印象は悪くないんじゃない。 -- 2022-07-18 (月) 08:10:52
- (^ω^)つ Tier×1万dm理論=10万dm だが… おおよそ2隻分のヘルスをどのタイミングで減らせているかによる 序盤~中盤で2隻おとせれば、相手の片翼は半壊させられるから勝利に傾くし、終盤劣勢で撃ちまくってダメとれたが勝てんかったは試合全体に絡む動きになっていない、ちゅういつものやつじゃな -- 2022-07-18 (月) 12:14:19
- T10戦艦6隻いるけど全部4~6万だなぁ。10万なんて夢のまた夢だわ・・。 -- 2022-07-18 (月) 12:58:23
- うむ、実際にTierXで平均与ダメだせたらユニカムやプロになってしまうから参考値とか目標値ぐらいに気楽にいけば宜し -- 2022-07-18 (月) 14:00:49
- 大和、敷島、オハイオ、スラヴァは揃えたから頑張るぜい! -- 2022-07-18 (月) 15:34:06
- いまだいたい60戦で117kダメ、53%くらいなんだよな。与ダメの割に勝率低過ぎるし多分自覚ないだけで相当与ダメ厨ムーブしてるんやと思う。もうちょっと勝ちに繋がるような動き考えて戦うわ -- 木主 2022-07-18 (月) 16:51:07
- そうね、その場合、与ダメも勝率も上げようとすると実はもっとdm上げる感じで… 勝ってる試合で15~20万稼いで、負け試合で5万程度で平均10万になるから 勝っている試合では3~4隻狙うくらいでようやっとお釣りがくる感じかな… -- 上の木の枝? 2022-07-18 (月) 19:14:31
- 昔は豆腐って言われてたけど、もう豆腐なんて言われてないよね。 -- 2022-07-23 (土) 05:25:28
- 大和よりも豆腐な船が出てきちゃってるからな。 -- 2022-07-23 (土) 06:33:33
- ちゃんと射程を有効に使えば潜在も30万に抑えられるぜぃ! -- 2022-07-23 (土) 13:36:28
- 大和が豆腐なんて言われてたことあったか?少なくとも俺は聞いた事ない -- 2022-07-23 (土) 14:05:08
- デモインAPが艦首を強制貫通する化石時代の話かもしれない -- 2022-07-25 (月) 22:00:20
- 出雲はかつてやわらかいみたいに言われてた気がする -- 2022-07-25 (月) 23:36:18
- 今となっては相応の装甲だと思うけど、独特なバイタルに刺さる角度に行ったらゴッソリ持ってかれるから豆腐と言えなくもない・・・のか?豆腐ってよりアイスソーダ? -- 2022-07-26 (火) 00:20:33
- モロ豆腐なんちって -- 2022-07-27 (水) 18:28:12
- モロトフよりは堅い -- 2022-07-31 (日) 21:18:04
- 豆腐というのか分からんが、弾数多い巡洋艦にガリゴリ削られる。タンク役ではないな。明らかに。 -- 2022-07-30 (土) 19:36:35
- 甲板装甲をご存知でない? -- 2022-07-30 (土) 20:47:23
- まあ大和の甲板は薄いからね。 -- 2022-07-30 (土) 22:54:15
- 大和より厚い甲板持ってる戦艦言って貰えますか?ソ戦以外で -- 2022-07-31 (日) 00:03:31
- AP爆弾には英戦や仏戦よりも抜かれ易いし、実際耐久性でいえば脆いのは事実でしょ。 -- 2022-07-31 (日) 20:12:19
- この手の言い分は、機動性が悪い大和を言い訳にして上手くタンク役こなせてないからとしか言いようがない。 -- 2022-07-31 (日) 21:08:18
- 今も昔も 前に出すぎればすぐに焼き豆腐なのよ~
-- 2022-07-30 (土) 23:12:45
- 焼き豆腐にしてと言わんばかりに前線に出て駆逐艦に肉薄して危険察知インジケーターに7とか8とか表示されるとエクスタシーを感じる。さすがにCo-opでしかやらないけどね。 -- 2022-07-31 (日) 18:42:56
- あと火災が4箇所になってもエクスタシーを感じるわ -- 2022-07-31 (日) 18:44:14
- 火災が増えれば火力が増える。戦艦の醍醐味だな! -- 2022-07-31 (日) 21:48:38
- うむ、最近は戦艦の足回りいじって、副砲、アドレナリン、猛烈、接近戦付けて、適当に燃え上がりながら突入して打ちまくるのが結構楽しくなってきた -- 2022-08-06 (土) 04:00:15
- まあ、潜在ダメージを一気に稼げるのが戦艦の醍醐味だなw -- 2022-08-06 (土) 08:22:14
- 大和の主砲かなり射程距離があるからなんか強い! -- 2022-08-07 (日) 08:08:33
- (注)Aim力 -- 2022-08-07 (日) 11:43:47
- 止まってる相手を狙えば大丈夫さ。 -- 2022-08-09 (火) 18:25:32
- (注)Aim力 -- 2022-08-07 (日) 11:43:47
- 主砲で三式弾射出出来る様になれば対空は威力絶大になるのだがなあ... -- 2022-08-08 (月) 19:41:37
- リロード30秒の主砲ですぐに補充される艦載機を落としても微妙では -- 2022-08-08 (月) 19:44:42
- 中隊が壊滅するって考えたら妥当じゃない? -- 2022-08-14 (日) 16:57:33
- 照準速度的に置きエイム必須かつ、敵機の速度に合わせて(炸裂時にキルゾーン抜けられてないように)発砲タイミング見なきゃだしめっちゃ使い勝手悪そう -- 2022-08-08 (月) 20:14:56
- 三式弾も他の両用砲みたいにWG製フルオートでやれば解決 -- 2022-08-08 (月) 20:29:15
- WG式にやったとしても10kmを超える超長距離を狙うゆえの命中率の低さ、主砲旋回に伴う照準の遅さ、そして砲弾自体の効果範囲の狭さから射程だけあるけどダメージ低い代わりに爆発数多いとかそんな具合になりそう。 -- 2022-08-14 (日) 19:57:59
- つまり大和の長距離対空砲の射程距離26㎞…ってコト?! -- 2022-08-08 (月) 21:03:43
- 艦隊の防空は大和だけで充分になりそう…ってコト?!(当たるかは兎も角) -- 2022-08-09 (火) 17:55:41
- MAPによっては初期偵察すら許してくれなさそう -- 2022-08-13 (土) 15:39:17
- 航空機が見えないと対空始まらないからほんの少しだけできるね! -- 2022-08-13 (土) 18:14:24
- 空母が射程内にいたら艦載機をリスキルするとかいう狂った芸当が出来そうだな。 -- 2022-08-14 (日) 17:03:31
- 両用砲として扱うなら主砲射程=対空射程にはならないだろうし、長距離の更に外側担当で7~12km爆発数3とかそんなもんでは -- 2022-08-14 (日) 17:32:42
- 18インチ対空散弾と言うとすっごいかっこいい。 -- 2022-08-14 (日) 18:14:27
- 連射速度や旋回速度、発砲時は甲板員が退避しなきゃいけない関係で攻撃隊の迎撃には殆ど役に立たなかったらしいけど、触接機を追い払ったりするのには役に立ったらしい。だから射程15㎞、継続ダメージ1、爆発数3、爆発ダメージ10kとかにすると、それっぽくてゲーム的にも面白い存在になれそうな気がする -- 2022-08-14 (日) 20:24:22
- T11以降はそういうの経てミサイル装備する方向に進むのだろうと夢想していたころがありました。大和にイージスシステムとレールガンとパルスレーザーを積みたかった(´・ω・`)。 -- 2022-08-23 (火) 17:59:53
- 155mm砲の方が有用だと思うよ。主砲より発射レート高いし155mmならまともに当たれば航空機なんて爆散するだろうし。それに、もしそうなれば武蔵が多少救われる -- 2022-10-15 (土) 14:51:36
- リロード30秒の主砲ですぐに補充される艦載機を落としても微妙では -- 2022-08-08 (月) 19:44:42
- 主砲の発射音気持ちよすぎだろ! -- 2022-08-19 (金) 13:53:15
- 火力が良いが動きにくい -- 2022-08-19 (金) 19:18:59
- 動かなくていいのだよ。そのために36㎞もの射程がある。 -- 2022-08-19 (金) 23:16:02
- 自分が対面で大和よく乗ってるっていうのもあるが、一時期に比べたら減ったといえど、いまだに毎回相手も味方も大和多いね。外人さんにも人気はあるのかな。 -- 2022-08-23 (火) 02:47:43
- ネームバリューもあるだろうがツリー艦で32mm強制貫通という唯一無二の特徴があるからな -- 2022-08-23 (火) 05:35:57
- 大和イケメンなんだが、カタパルトにちょこっと載ってる艦載機が個人的にスッゴい気になるんだが。艦載機表示OFFの設定とかMOD知らない?ないか…。 -- 2022-08-23 (火) 17:17:18
- 敷島にもほぼ同内容のコメ付いてるけど、マルチポストしてまで聞く割に『知らない?ないか』って自己完結してるのは割と謎 -- 2022-08-23 (火) 17:29:29
- あーごめん。敷島書いちゃってたのか、反映されてないと思って書いてしまった。しつの仕方も悪かったな。自己完結してないんだこれが。誰か知ってたら教えて! -- 2022-08-23 (火) 17:38:15
- ないよ -- 2022-08-24 (水) 17:08:21
- 敷島にもほぼ同内容のコメ付いてるけど、マルチポストしてまで聞く割に『知らない?ないか』って自己完結してるのは割と謎 -- 2022-08-23 (火) 17:29:29
- 大和乗っててモンタナ縦抜きしてほげぇ…ってなった、46cm恐るぺし -- 2022-08-28 (日) 15:27:44
- wiki読んだら珍しいことでも無いらしいし恐るぺしって何だ恐るぺしって、クソ恥ずかしい -- 2022-08-28 (日) 15:30:11
- 最近大和をゲットしたのですが、どうゆう立ち回りが良いのでしょうか。アップグレードは付けています。出雲や天城に比べ、射程が随分長いため、遠くから撃って敵にダメージを与えるのか、それとも前と同じく前に出て、敵の注意を引いた方が良いのでしょうか。なぜ質問をしたかと言うと前までより射程が長くなったので撃つ機会が増え、それで撃つ回数が増えた結果、赤字になり始めました。 -- 2022-09-02 (金) 17:08:23
- 戦艦は弾受けも仕事だからギリギリ敵駆逐から隠蔽保てるくらいの位置にいるのはおすすめする。ただ装甲にクセがあるので敵戦艦の位置には常に注意すること。長射程は遠距離ペチペチのためではなく逆サイドの油断しているヤツの腹に打ち込むためにある。赤字については・・・T10はプレ垢にするかボーナスつけるかしないとどうしようもないね。 -- 2022-09-02 (金) 17:27:18
- 返信ありがとうございます。そうですね、戦艦は弾受け係でもあるので、少し前に出てタンクにもなってみます。射程は油断している敵に当たるようにしてみます。 -- 木 2022-09-02 (金) 17:42:00
- 赤字が増えたということは命中率が下がっているんだと思うが、最大射程近辺よりも20km前後を維持した方がいいと思う。あと、機動性が悪いんで、状況次第ではいつでも逃げられるような操艦も重要。他には射程が長いんで、遠くで側面を晒してる敵を狙えるように、戦場を細かく観察するといい。 -- 2022-09-02 (金) 17:33:21
- そうですね、最大射程だと当たりにくいので20km前後意識してみます。操艦はこれから慣れていきます -- 2022-09-02 (金) 17:44:18
- 大和に求められるのは『46cm砲が狙ってるぞ』というプレッシャーなので、前に出て弾受けは無理にしなくていい(状況にもよるけど)常に隠蔽割られる立ち位置(敵の最前線駆逐艦から14キロ以内)だと、わりとすぐ溶けるから、それよりは後ろ位かな。弾受け考えるより、敵にプレッシャー与えて撃たせない、撃つ前に沈めるって方がより大和らしく振る舞えると思う。てか火力インフレし過ぎて弾受けって厳しい -- 2022-09-02 (金) 20:30:51
- ご意見ありがとうございます。火力インフレはここ1~2年凄まじいですよね、51センチ砲とか、架空戦艦とかで昔よりいろいろな戦艦が溶けやすくなりましたよね。 -- 2022-09-02 (金) 20:43:23
- 俺は射程UGにしてどこからでもどこでも狙えるようにした。通常時30㎞、瞬間的に36㎞まで届くぜ! -- 2022-09-02 (金) 23:46:16
- やっぱり大和は射程UGするとかなり遠くまで届くので敵の届かないところから攻撃できますね。自分は30km越えを当てれる気がしないので、腕が上がったらやってみる事にします。 -- 2022-09-03 (土) 06:58:00
- そこまで遠いやつは止まってるやつしか狙わないよ。ってか狙えないだろ? -- 2022-09-03 (土) 11:52:38
- 観測機は使えば狙えます -- 2022-09-03 (土) 12:59:40
- 戦艦は弾受けも仕事だからギリギリ敵駆逐から隠蔽保てるくらいの位置にいるのはおすすめする。ただ装甲にクセがあるので敵戦艦の位置には常に注意すること。長射程は遠距離ペチペチのためではなく逆サイドの油断しているヤツの腹に打ち込むためにある。赤字については・・・T10はプレ垢にするかボーナスつけるかしないとどうしようもないね。 -- 2022-09-02 (金) 17:27:18
- 誤字りました、観測機を、です。 -- 2022-09-03 (土) 13:00:29
- 間違えて木を建ててしまいました、すいません。あと上の木で大和についてのサポートをしてくれた方、ありがとうございました、少しずつ赤字は解消されているので、これからも頑張ります。 -- 2022-09-03 (土) 13:04:09
- 大和に乗ってまだ2桁ですが、この射程を生かして戦おうとすると、イギリスのコンカラーに押し切れらます。この戦艦には大和では15キロ以上で太刀打ちできないのでしょうか?消し炭にされます。縦にタンクしても無理です。燃やしてくる戦艦の対処法はどおすれば良いのでしょうか? -- 2022-09-23 (金) 15:02:51
- 遠距離で強制貫通できるコンカラー相手に太刀打ちできないなら艦長が育ってないのに乗ってるか、エイムが相当ヤバいか、脳死で縦でピストンしてるか、隠蔽管理が絶望的に下手かの中から好きな理由を選んでいいよ -- 2022-09-23 (金) 15:30:21
- 対コンカラーに限らず、プッシュ時以外でのガン縦はかなり悪手だということをひとまず伝えておこう。さて本題に入るが、火災放火艦に対して本艦ができることは、意地でも隠蔽に入って、敵が腹を見せる瞬間を待つって感じかな。会敵時に取り敢えず一斉射不意打ちで食らわせたらとっとと隠蔽に入るってことをなるべく意識して欲しい。それと、開幕は絶対に最低でも味方駆逐の後方十キロ程度、エイムに自信あるもしくはまだ弾受けに慣れてなら十五キロ程度に居座っとけ。戦場においては、開幕で敵に大打撃与えた代わりに沈む戦艦よりも、通常貫通一発与えただけでも、敵が最低限警戒しないといけない位置にいる耐久が有り余っている戦艦の方が後々の影響力は高いんや。 -- 2022-09-23 (金) 15:44:01
- すまんエイムに自信あったとしても駆逐後方十五キロは過剰表現やったわ。でも常に隠蔽に入れる位置で立ち回るのは重要だからね。ついでに上枝の通りエイム力が足りない可能性もあるかも。 -- 二枝? 2022-09-23 (金) 15:52:57
- 大和とコンカラーはお互いに防御無視で大ダメージを出せるから純粋な個人技力の差が如実に出る。とりあえず英米とかのHEを使ってくる戦艦相手にはあまり足を止めない方が良いよ。少しでも左右に船体をふって直撃を避けるように動くといい。 -- 2022-09-23 (金) 16:50:00
- 遠距離射撃で放火魔に減速ガン縦はもう詰んでる時だけだな。大和乗ってても足止めた奴狙うっしょやられて嫌な事をパクればいいよ -- 2022-09-23 (金) 17:16:07
- 大口径!大口径!大口径! -- 2022-09-27 (火) 07:09:37
- やっぱこの子ランク戦向きだわ。ランダム戦だと開始被発見からロック数8とかふざけた非道を被って大体5分くらいで沈むんだが。そんなに皆大和が憎いかね -- 2022-10-01 (土) 21:55:41
- 鈍足は狙われやすいぞ。あとロック8は普通はありえん -- 2022-10-01 (土) 23:24:09
- 大和がそんなロック数が付くような所をうろつくなよ…どんだけ前出てるんだ。修理班使いきらずに沈められてるなら、艦艇性能じゃなくて立ち回りが悪いわ -- 2022-10-01 (土) 23:57:56
- まだ大和乗って200戦ぐらいだけど最初の頃の下手な動きでもロック8はないわ。最大でも4ロックぐらい。一つコツ(?)を言うと敵との距離を20kmぐらいを保つ事 -- 2022-10-02 (日) 00:06:33
- 8ロックは流石に突っ込み過ぎだろ 狙いやすい的から狙うのは当然 -- 2022-10-02 (日) 03:19:34
- ロック数多くて沈むなら、減らす動きをしようとか思わないんですかね・・。 -- 2022-10-02 (日) 09:51:43
- ヘイト高いからしゃーないね。巡洋艦からすれば前に出てくれるのは極めてありがたい限り。 -- 2022-10-02 (日) 16:34:40
- 木主だが、25kmからでも普通にロック数8だぞ。ほんま、ふざけてるとしか -- 2022-10-02 (日) 15:21:44
- バックすればええんちゃう? -- 2022-10-02 (日) 18:03:04
- 何から25キロか知らんが、射程外の敵はロック出来んのだが。お前の戦場は敵に戦艦しかいなかったんか?もしくは開幕発砲ペナでお前だけ見えた状態で一時ロック集中しただけだろ。 -- 2022-10-05 (水) 10:18:52
- 因みに魚雷なら射程外でもロックは掛けられる。(白線のハイライトも一応出る) -- 2022-10-05 (水) 11:32:20
- 魚雷でロックはかけられるけど、それはロックされてる側のロック数には影響与えないぞ ロック数は主砲でのみ増減する -- 2022-10-05 (水) 11:44:25
- マジか。初耳だわ、ありがとう。 駆逐艦のロック掛かってるときは主砲射程内ということか… -- 2022-10-05 (水) 11:48:13
- 逆に駆逐の主砲射程内に自分だけがいる状態でロックがかからない、もしくは外れたら魚雷で狙ってるってことになる -- 2022-10-05 (水) 12:36:21
- 大和 は 信頼 するな 特に インカム で 「見えている 艦 に 指示は するな」 と 言ってくる コンシューマー の 馬鹿 を こんな奴 の 英語は 猿語 以下同文 -- 東塩 艦長? 2022-10-04 (火) 22:17:40
- ヤフー知恵袋とかでもこういう空白挟みまくる6~70代くらい?(偏見)の右翼みたいなのあるよねw -- 2022-10-05 (水) 11:30:33
- 武蔵の米欄にも居たやつだ -- 2022-10-05 (水) 16:27:28
- まずコンシューマ云々の話ならここじゃ無くWoWSLの方のwikiに行けよ。自分がどのゲームをやってるかすら把握せずにwikiに書き込みとか猿未満やろ。 -- 2022-10-06 (木) 22:18:18
- 大和系列の戦艦(石見除く)は基本観測機を持ってるから、素の長射程のおかげで装填に振れていいよね。 アドレナ(残HP10%時)と合わせて20sくらい、追加で五十六艦長の第二の風が発動すれば13.8sくらい?とチートレベルの化け物じみた装填に… (蔵王並みの装填で46cm砲撃ってますやん…) -- 狂気の沙汰? 2022-10-05 (水) 11:46:51
- クラーケンってなかなか取れないし、取れるレベルなら敵を味方と蹂躙してる状況か、一人生き残って辛うじて見えてるミリ残りの敵艦を沈めてる時だから発動したころには大勢は決してる場合がほとんどだけど、分隊の大和が発動した時に今何秒で撃ってる?って聞いた時に、14秒ぐらいって帰って来てすげぇやってなったなぁ。ほんとに巡洋艦の主砲使ってるレベルの感覚だったて言ってたな。 -- 2022-10-05 (水) 12:24:11
- スロット6は俺も射程は付けないけど、固有付けてるな。気持ちいいぐらい精度良く飛んでバイタル複数枚吹っ飛ばすと気持ちいいよ。まぁ数で勝負するか精度で勝負するかの選択だから、好みなんだけどね。 -- 2022-10-05 (水) 14:14:46
- 固有持ってるけど射程にしてるわ。取り外し無料だし固有に変えてみようかね。 -- 2022-10-06 (木) 22:52:02
- 無料だから固有にしてみたけれど、呆れるほど精度がいいね。ただ長期間使ってないから、装填とどちらが有利なのかは正直わからない。上位の人はどんな傾向にあるとかわかるのかな? -- 2022-10-07 (金) 22:09:26
- 固有UGはガン縦艦相手にめちゃくちゃ強いがベネチアみたいな高機動相手だと精度良すぎ(=散布狭すぎ)でかなりエイム力に依存するようになる 必然的に装填遅くなるから尚更高機動相手の処理速度が落ちる 出雲から上がりたての初心者は弾道弾速に慣れきっていないうちは装填UGの方が安定するだろうね -- 2022-10-08 (土) 01:04:46
- あ、言い忘れたけど弾速遅いこいつの主砲に射程UGは相性悪いしそもそも素の射程が長いから無駄が多過ぎる 開幕で相手の空母がクソnoobでどうしても射程を伸ばしたいようなタイミングは観測機使えばいい 装填UGか固有UG捨ててまで載せるようなものではない -- 2022-10-08 (土) 01:16:35
- 葉1悪い事言わないから大和は装填か固有にしとけ、観測機+でこれ以上射程伸ばしても命中率もそれだけ下がるし、砲塔の旋回速度が下がるのが嫌なら艦長スキルと船体を振り回してカバーしよう -- 2022-10-08 (土) 02:19:51
- 装填にするなら武蔵でよくない...?まぁ、敷島と武蔵(と薩摩)に挟まれて微妙だよね。 -- 2022-10-08 (土) 09:19:42
- 今与ダメ5万の大和見てて思ったんだけど、与ダメが低い大和って、弾が当たってないってのもそうなんだけど、そもそも圧倒的にラインが低いよね。射程が長いからそれでも撃てるってのが、仕事してる気にさせちゃうのかな。とりあえず俺はもう金剛とか扶桑みたいなダメージしか出してない大和は味方に引きとうないわ。 -- 2022-10-09 (日) 18:49:51
- 戦艦でダメージ出せるときってよっぽどスナイプが上手いやつでない限りだいたい中射程巡洋艦(15㎞~20㎞)と同じかそれよりちょっと後ろくらいのラインで戦線張れてるときなんだよね。大和の魅力は超長距離でも貫通弾出せることだけど、そもそも当たらなければ意味がないからね。一個前のT10ランク戦でも大和はよく見たけど遠距離で一丁前に防御姿勢とって前後運動してるやつがめちゃくちゃ多かった。適当にHEで燃やしてやるだけで簡単に撃退できるんだけどね。 -- 2022-10-09 (日) 20:36:04
- そういう奴ってそもそも自分の平均与ダメ5万が低いって認識すらなさそうだよね。そして前に出たとしても散布とか抜きに何故か弾を当てられない上に即溶けるっていう。 -- 2022-10-09 (日) 22:59:28
- 20kmの巡洋艦に当てるのってけっこう難しいからね。与ダメが伸びないのはそういうとこ。 -- 2022-10-10 (月) 10:22:28
- 奴らの思考「わーいやまとがうごいてしゅほううってる!かっこいー!」で完結しててそれ以上のこと何も考えてないぞ -- 2022-10-11 (火) 10:40:14
- 相手の近くに着弾!「相手絶対ビビってるwwやっぱ46㎝はスゲーww」。 -- 2022-10-11 (火) 11:45:41
- いやむしろ 「今のは直撃コースだっただろ!不自然に加速して避けた!ラグだ!不正だ!あいつチート使ってる!通報!」 こうだろ -- 2022-10-11 (火) 12:09:19
- 当てられない+立ち回りがイケイケ凸って集中砲火→与ダメ5万。当てられない+けど、なんとなく立ち回りを学習した→与ダメ7万。戦艦には当てられるが遠洋巡洋艦に当てられずに好き放題燃やされる→与ダメ8万。たまに遠洋巡洋艦に当てられるが、転舵読みがいつも甘い→与ダメ9万。転舵読みができる。戦艦のどこを狙えばいいか理解してる。→10万。それプラスで、広い視野と威圧を与える風格→11万以上。こんな感じか。 -- 2022-10-11 (火) 13:40:10
- 大和にガン縦してくるモンタナ愛おし過ぎる
すまんが当たったら終わりなんで気合で避けろw -- 2022-11-06 (日) 23:54:36- モンタナの船体は大部分が38mmだから大和砲は対して怖くないぞ?ガン縦は貫通可能な艦首狙いやすくなるから良くないが適当に傾けとけば痛手にはならんけどな。 -- 2022-11-09 (水) 19:18:30
- だからそのガン縦をしてるんでしょ -- 2022-12-17 (土) 13:56:03
- モンタナの船体は大部分が38mmだから大和砲は対して怖くないぞ?ガン縦は貫通可能な艦首狙いやすくなるから良くないが適当に傾けとけば痛手にはならんけどな。 -- 2022-11-09 (水) 19:18:30
- つーか大和にタゲられてる時点で相当にプレッシャーあるんだけどね、言うなれば斬鉄剣なんだし -- 2022-11-07 (月) 00:54:45
- 大和って装甲配置から来る弱点(第二砲塔下のVP)が周知されてるから少し腹見せてやると相手も油断するのか島影から腹晒しながら出て来る時も稀に良くあるのよね、そういう輩に初弾斉射で致命的なダメージ与えて即姿勢整えて反撃弾けた時とか最高に愉悦。 -- 2022-11-07 (月) 02:29:53
- 尚失敗すると… -- 2022-11-07 (月) 07:54:04
- いうて戦艦やし、そんな簡単に抜かれるわけない。 -- 2022-11-07 (月) 10:03:37
- 尚失敗すると… -- 2022-11-07 (月) 07:54:04
- ランダム400戦程度の初心者です。ようやく大和を購入できたのですが、歴戦の提督のみなさんはUGと艦長スキルは何を選択されているでしょうか?参考までに教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。 -- 2022-11-08 (火) 15:20:03
- 私の現在のUGは、弾薬庫改良1、機関室防御、主砲改良2、推進改良1、隠蔽システム改良!、主砲改良3で、艦長スキルは、敵弾接近警報、予防設備、緊急修理技術者、歯車のグリスアップ、アドレナリン、隠蔽処理専門家、防火処理専門家です。(艦長はレベル16なので…) -- 2022-11-08 (火) 15:29:38
- 1レベルスキルは最後に余った時以外適当なの一つでおk。他はそのままでもよくて、あとレベル2上げて緊急修理専門家取るのがベター。21艦長の最後の3ptはお好みでどうぞ。私は応急対応取ってるかな。UGは1スロは副兵装がオススメで、2と4スロは好みで決めてくれておk。3スロは確かに色々初心者な今の時点では射シスよりも取り回しの良くなる主砲改良のがいいかも。後々慣れてきたら射シスにして大和の強みを生かしていくといいかな。6スロはいずれ特アプが取れるようになったら特アプでもいいかも。ここも好みで。 -- 2022-11-09 (水) 00:20:53
- 3スロは悩んだんですが主砲改良つけないと船体旋回中に主砲が追い付かないのが嫌だったので射シス見送りました。慣れてきたら変えてみたいと思います。ご意見ありがとうございました、参考にさせていただきます! -- 2022-11-10 (木) 10:24:55
- 恐らくその戦闘数だと日戦ツリー以外ほぼ乗ってないって状況だろうから、もしあなたが対人戦で強くなりたいなら、いくつか忠告を送るね。まず、大和に乗るなとは言わないけども、出来れば高ティアの他艦種(出来れば巡洋艦)は同時進行で乗っておくべき。戦艦からの視点じゃ戦艦の真の重要性には気づきづらいものなのよ。巡洋艦から見て、当たりもしない距離でトリガーハッピーするだけの戦艦なんてカモでしかないが、各mapの重要地点から射線を通して威圧を掛けて来る戦艦は恐らくかなりの脅威に感じるはず。次にこのwikiの戦艦ページ、初心者のステップアップページにある中で特に重要なのを挙げるね。右下のミニマップは不透明度をなるべく下げて、なるべく大きく見やすいように拡張しておくこと。暇があればミニマップを見て敵の位置を把握する癖をつけると、後々、もし他の艦種が好きになった時とかにも役立つからね。次に、砲撃するたびに周りを見る癖をつけること。双眼鏡視点で居続けることにはメリットがあまりないからね。次に、いつでも隠蔽に入れる立ち位置にいること。大和の46cm砲は浮かんでるだけで敵からしたら十分な脅威足りえるからね。次に、大和型にHE弾は無いものと思うこと。32mm強制貫通は最高クラスの特性だからね。最後に、勝ち負けに拘り過ぎないこと。何も勝つことがこのゲームのすべてなわけじゃない。見て、聞いて、動かして、ありとあらゆる方法でこの大和を心の底から楽しんでくれ!貴君の幸運を祈る! -- 上の葉1? 2022-11-09 (水) 01:05:06
- ご指摘のとおり、日戦以外でランダム戦をほとんどプレイしていません…巡洋艦はほとんど触っていませんが、これから巡洋艦も乗っていきたいと思います!まずは青葉、妙高あたりで。(まだ妙高までしかツリー進めてないのです…)慣れたら愛宕あたりを買って巡洋艦の理解も深めようと思います。天城や出雲よりも、全体的に重い大和は操艦すら難しいですがいろいろ触ってみますね。丁寧なアドバイス本当にありがとうございました! -- 2022-11-10 (木) 10:35:32
- UGは主兵装、ダメコン1、射撃、ダメコン2、隠蔽、固有(主砲射撃指揮)でスキルはLv1に予防と緊急修理、Lv2に歯車、Lv3にアドレナ、応急対応、修理班、Lv4に緊急修理、防火、艦長は山本五十六を使ってる。ぶっちゃけ大和で射程延長する意味無いし、射撃レート特化するなら「敷島でええやん…」ってなるから精度特化で運用してるわ。序盤は遠距離戦しつつポジション確保、中盤から終盤にかけては前に出て弾受けと後退しながら回復を繰り返す感じ。目の前の戦線に艦正面を向けつつ遠目から側面側の拠点の戦線も睨んでやると良い感じに貢献出来ると思う。 -- 2022-11-09 (水) 16:47:12
- UGの2、4スロはダメコンなんですね。推進いれても重い大和はあまり変わらないのでダメコンの方がいいかもですね。好みかもしれませんが…スキルはなるほど防火と修理の強化をしてる感じなんですね。確かに狙われやすい大和は主砲精度より防御面を強化した方がよい感じがします。非常に参考になりました。ありがとうございます! -- 2022-11-10 (木) 10:48:34
- ↑言いたい事伝わって無くて草。まず大まかに攻撃面は「精度」「投射量(射撃レート)」「射程」の3点、防御面は「対応防御(受け止める)」「機動防御(そもそも受けない)」の2点から考えてくれ。大和の持ち味は「強制貫通特性持ちの砲弾を素で遠距離に高精度で届けられる」って点だから攻撃面は主砲精度を第一優先にする。そうする事で「正面近距離の敵」には勿論だけど、「側面遠距離の敵」にも致命弾を叩き込みやすくなるのよ(別戦線で此方を警戒していない巡洋艦をワンパンしたり出来る)防御面は対応防御を優先する事で「弾受け"も"し易くする」のが狙い。確かに大和型は舵重めで装甲には弱点があり燃やされたりもし易いけど回避や弾受けが"出来ない訳では無い"し、只管遠距離から撃ってダメージ出せりゃOKって訳では無い。前に出るべき状況って結構多いし、回避や防御は予測や技術である程度補えるけど「全ての攻撃を回避又は無効化」なんてのは不可能だから少しでも長く"戦線を支える為"にダメコン周りを強化するのよ。最悪自分が撃沈されても結果的に戦線が維持されれば勝ちの目は残る。でも戦線が崩壊したら自分が生き残ってもまず間違い無く負けるからね。 -- 2022-11-10 (木) 16:47:40
- 私の理解がおよばず丁寧なご指摘ありがとうございます。UGの6スロは固有を購入できてないので主砲改良3ですが、教えていただいたことを念頭にいれUGとスキル構成を考えていきたいと思います。ありがとうございました! -- 2022-11-11 (金) 11:27:30
- エルビングに居たお気持ち表明と違ってまともで安心した。艦長スキル21を先に作ったほうがええよ、半端者はクビにして21を作るんや。今は半端者を首にして艦長スキル使って乗せ替えは辞めて21を作るんや。 -- 2022-11-11 (金) 12:16:32
- なんだかんだ言ってもティア10のなかで一番バランス取れてて使いやすい戦艦だわ(オハイオもいい)。傾ければ弾いてくれる装甲、当てやすい主砲、そこそこの隠蔽と速力がある。対空は弱いけど近距離はまぁまぁ強いし密集すれば防げるから問題なし。 -- 2022-11-27 (日) 08:04:15
- 私の現在のUGは、弾薬庫改良1、機関室防御、主砲改良2、推進改良1、隠蔽システム改良!、主砲改良3で、艦長スキルは、敵弾接近警報、予防設備、緊急修理技術者、歯車のグリスアップ、アドレナリン、隠蔽処理専門家、防火処理専門家です。(艦長はレベル16なので…) -- 2022-11-08 (火) 15:29:38
- コイツに乗ろうと思ってる人は「長射程な上に高精度だけど旋回が遅い砲」と「対水雷防御は高いけど舵は重く装甲形状的にVP抜かれ易い」って特徴を見て「なら前線には出ずに戦線の後ろから狙撃してりゃ良いや」って考えに至るのは理解出来るが辞めて欲しい。しっかり防御姿勢取って味方や遮蔽を使う様に動けばHPプールと修理班で結構耐えられるし相手が防御姿勢取ってても防御ごと叩き割れる理不尽な火力や精度を持ってる艦なのに"遠距離狙撃に徹する"のは余りに勿体無い。極端な話後方から狙撃するだけなら「狙撃手1」の価値にしかならんけど、前線に出て正面戦線に圧力掛けながら時々側面戦線に狙撃してやれば「前衛1兼狙撃手1」の価値になるのよ。 -- 2022-11-27 (日) 14:08:31
- 巡洋艦「おっ燃やされに来たか」 -- 2022-11-28 (月) 19:46:55
- このゲーム火災が強すぎるのがなぁ…皆戦艦使うからそれ抑制する為なんだろうけど固い装甲で受けるより避ける方が動きとして強い仕様だから結果として芋が減らない。 -- 2022-11-28 (月) 23:10:16
- 「火災が強いから当たらない所まで下がる、撃たれない様に前出ない」って論割と見かけるけど、距離取られて喜ぶの寧ろ巡洋艦の方なんじゃないかな?対象の艦にも依るけど、大和相手の場合加減速転舵の効きはどう考えても巡洋艦側が優秀で相互の攻撃が届くギリギリ位の距離なら巡洋艦側の方が躱し易い上にDPMも高い筈(これも艦に依るけどDPMの比率で見ると巡洋艦1に対し戦艦は0.8~0.5位しか無いと思う)だから一方的にやられる。かと言って巡洋艦が射程外になるレベルで距離取ると着弾までの時間の関係で「発砲見てから避けれる」レベルの猶予が生じるから巡洋艦側が余程間抜けでも無い限り殆ど有効打出せないと思う(対戦相手の思考盗聴出来る人なら別だけど)だから正面の敵にはある程度近付いて「顔出してみろ! 一斉射で、VPをブチ抜いてやる。」と圧力掛けつつ別戦線のこっちを警戒して無い輩の横っ面を殴りつけた方が勝利に繋がると思うんだよなぁ… -- 2022-11-29 (火) 07:57:44
- 撃たれないように相手の射程外まで下がるのが目的だから、勝利に繋がるとかはどうでもいいんですよ。 -- 2022-11-29 (火) 10:00:36
- ↑そこまで撃たれたくないならゲームアンインストールするべきなんよ、ゲーム外まで逃げりゃ完全且つ確実に射程外だし絶対に撃たれんやろ。 -- 2022-11-29 (火) 16:52:02
- 対戦艦相手なら前出る事情は分かる、巡洋艦相手だけと思ったら敵巡洋艦+敵後方戦艦まで相手する羽目になっちゃう -- 2022-11-29 (火) 18:52:45
- ゲームして遊んでる人に対して消したら安全とかアホすぎてウケたw勝利に繋がるかどうかは最後にわかるもんだ。 -- 2022-11-29 (火) 21:20:36
- 寧ろゲームと言うお遊びなのに被弾(損害)を嫌がってゲーム性放棄して引き籠る方がアホやろ。それと芋が直接勝利に繋がる事は無い。ゲームルール上全員前出て戦線構築するチームと全員被弾を嫌って何処までも下がって芋ろうとするチームが戦ったら前者が勝つ。最終的に勝てるのは「芋が居たから」では無く「芋が混ざっても勝てるレベルの人が多かったから」なんだわ。 -- 2022-11-29 (火) 21:39:01
- 全員前に出たとして大和は狙われやすい船だから、まっさきに沈んでその火力が発揮できないと思うんだけどな -- 2022-11-29 (火) 22:14:57
- 戦艦は序盤は芋気味なぐらいでいいと思うがなあ…というかそうでないと立ち回りではカバーできない火力が飛んできて何も出来ずに沈む。鯵だと前に出る方が地雷扱いされかねん -- 2022-11-29 (火) 22:48:36
- 焼き芋焼き芋 大和がぐー♪ -- 2022-11-30 (水) 07:14:35
- 火災もそうだけど試合早々対空丸ハゲにされて空母に粘着されるパターンもあるからね。最近は潜水艦もおるし。あと折角前に出ても周りの戦艦連中が芋っていたら意味なし。分艦隊でも組んでいれば成り立つ理屈なんだが、今の鯵だとある程度距離を保って火力を出し続けるのもアリかと。まあ敵が引いてるのに引き撃ちし続けるのはバカだと思うが。 -- 2022-11-30 (水) 08:26:40
- 前に出るのは好きだからいいんだ。でもそうすると与ダメ一、二万で落ちる事もままあるから、役に立ってない感が出ちゃうんだよねぇ。 -- 2022-11-30 (水) 15:12:17
- 大和は芋っていい。けど当てられるだけの腕があるのなら。当てられないくせに下がってる平均与ダメ60000以下のゴミと、下がってるが敵にこいつヤバいと思わせる平均13万を同列で駄目というのは誤り。これだけの話。 -- 2022-12-14 (水) 14:53:42
- 大和に限らない結論で草 -- 2022-12-14 (水) 15:04:41
- 火力出せずにいると「ほっといても害はないから後でじっくり燃やそう」になっちゃう。相手に脅威を抱かせて戦艦からの弾受けや巡洋艦に無理な前進を強いてやれれば味方への貢献度が高まるって感じ。 -- 2022-12-16 (金) 19:18:51
- 巡洋艦「おっ燃やされに来たか」 -- 2022-11-28 (月) 19:46:55
- 味方の大和、割と前でて戦ってると思ってたら、スコア2700くらい出してた。マジ味方で良かったわ。 -- 2022-12-15 (木) 00:40:50
- 戦艦エアプマンなんだけど、大和でマップ中央付近(たぶんクロス位置‥?)にいく人結構見かけるんだけど適正あるの?. 32mm強制貫通できるし弾速遅いし対空低いから中央クロスは微妙なんじゃないの??って思ってるんだけど -- 2022-12-15 (木) 16:19:55
- ワンチャン副砲特化で遊んでる説。まー、活躍出来ているならいいんじゃね。活躍出来ていないならただのバカ。 -- 2022-12-15 (木) 16:37:25
- ルーズベルトとか白龍にボコボコにされてるのしか見たことない. -- 2022-12-15 (木) 16:43:24
- 制圧前に前に出過ぎた戦艦、スポット用戦闘機置かれたあげく魚雷や反跳爆撃の芋刺しからの集中砲火よくあるある -- 2022-12-16 (金) 20:51:07
- 中央行けば全てのエリアに460㎜をお届けできるじゃん? -- 2022-12-16 (金) 20:58:06
- 中央はクロス組めるしマップ全体に撃てるからよく行くけど、空母とかとの兼ね合いでどこまで前に出るかは気にするね…いつでも隠蔽入れる位置は心がけてる -- 2022-12-17 (土) 12:31:36
- ちゃんとマップを見ればありっちゃあり。賭けになりかねんけど中央で20万出せる時も無くはない。ただ"ちゃんとマップを見る"。 -- 2023-02-25 (土) 00:24:11
- ワンチャン副砲特化で遊んでる説。まー、活躍出来ているならいいんじゃね。活躍出来ていないならただのバカ。 -- 2022-12-15 (木) 16:37:25
- 注排水装置あるなら一回目の浸水は復旧時間10秒とかにしてたらいいな -- 2022-12-16 (金) 22:29:04
- 武蔵と大和がHP10万超えしてたのですが、どうしてですか? -- [[.]] 2022-12-21 (水) 10:56:55
- シナリオの敵NPCであれば、こちらの艦艇の平均tireに応じてHPにバフがかかる仕様です(味方NPC艦艇も)。 -- 2022-12-21 (水) 11:05:59
- ランダムでも軍拡モードなら全艦艇最大1.3倍までいくよ! -- 2022-12-21 (水) 13:54:07
- 昔は地雷率の高い抗堪大和がいたけどね~ -- 2022-12-21 (水) 15:24:04
- 味方島風のクロス取れたおかげで27万ダメ記録した時、これほど駆逐艦に感謝したことは無いから、駆逐艦に乗った時生きていけるように、大和又戦艦に乗った時は冷静な射撃、狙う敵、マップ位置をこれ以上無いくらいに気を使うようになったな…お父さんのような戦艦、山だよ… -- 2023-01-03 (火) 19:17:07
- 最近カチカチな船が増えたせいでHEで強引に燃やしたほうが楽な気がする -- 2023-02-08 (水) 14:30:53
- 横向きにする人少なくね? -- 2023-02-18 (土) 16:21:59
- 劣悪な砲塔旋回、柔らかい腹、優秀な精度と第三砲塔の射角。これらを理由に後ろで縦てピストン運動する奴しかいないんだよね。まああの機動性で回避タンクやろうとしてぶち抜かれてドックに返される奴よりかはマシだけど。 -- 2023-02-18 (土) 17:07:12
- わかった、活発推力アプグレ付けて機動大和だな! -- 2023-03-11 (土) 09:46:08
- 戦艦の至上命題はハカイチだと思ってるから片っ端からバイタルぶち抜きまくって沈めまくれる腕があるなら芋ってもいいんじゃねって思う。まぁそんなん無理だけどw芋などいらん。 -- 2023-02-21 (火) 23:23:37
- 万ダメ量産してくれるなら文句はないんだけどね。タンクもしてくれるなら120点満点。 -- 2023-02-21 (火) 23:25:32
- バイタルとるだけならslavaが完全上位互換なのが辛いのよね~やっぱそこそこ硬いから前に出ないといかんね -- 2023-02-22 (水) 03:08:30
- 芋って固定砲台したいだけなら、米鈍足戦艦ツリーとslavaが上なのはわかる。弾幕AP力が全然上だし守備力も高い。動くか潜伏するかでバイタル抜きするのが仕事かなと。発見・被発見の点滅使ってくる大和はなかなかやると思う。 -- 2023-03-11 (土) 01:34:42
- 1番上の大和の写真国旗が今は亡き大日本帝国海軍の国旗 -- 2023-03-25 (土) 20:37:40
- 自分で弄ればハーケンクロイツだって旭日旗だって使える。(ただしmodの方は、アスラインからも公式modからも両方消えたので、消える前に別で保存してなかった場合は自分で弄らないと無理。保存してた場合はそのまま所定の場所に放り込むだけ -- 2023-03-25 (土) 21:57:28
- 後はこの方法でも運営がファイル構成変えたり、旗のテクスチャ変えたりしたら使えなくなる。 -- 2023-03-25 (土) 22:04:19
- は?最近触ってなかったけどついにMODですら旭日旗排除起きてんのか?もう終わりだなこの会社 -- 2023-03-29 (水) 06:02:44
- 元の3Dデータぶっこぬいて参考にして作ればなんでも旗にできるし、仕様変更にも対応できるよ。やり方はそこらじゅうに転がってるし。あと「国旗」ではないな。 -- 2023-03-25 (土) 22:09:35
- 取り合えず貴様がこの世界の日本人で無いかそもそも無知である事は判った。まず第一に「旭日旗が日本の国旗だった時代」なんてものは無い(制定された時からずっと日本の国旗は日章旗/日の丸)。第二に旧海軍の軍艦旗と現海自の自衛艦旗の意匠は全く同一である(左にオフセットされた十六条旭日旗)後者は兎も角、前者は流石に日本人なら判るよな? -- 2023-03-30 (木) 03:58:45
- 自分で弄ればハーケンクロイツだって旭日旗だって使える。(ただしmodの方は、アスラインからも公式modからも両方消えたので、消える前に別で保存してなかった場合は自分で弄らないと無理。保存してた場合はそのまま所定の場所に放り込むだけ -- 2023-03-25 (土) 21:57:28
- 祖国の誇りだった艦なのに、ここまで後世の日本人にゲームで嫌われるなんて大和と大和を作った人はどう思ってるんだろ....。 -- 2023-03-28 (火) 23:57:59
- 別に嫌いじゃないぞ。要は史上の山本五十六御本人以外の艦長が指揮する大和あるいはゲーム内でそれに準じるだけの腕を持つ艦長以外が弱すぎてチ◎カスみたいやな~って思ってるだけや。 -- 2023-03-29 (水) 00:11:54
- ゲームと現実の区別くらいつくよ。 -- 2023-03-29 (水) 15:23:07
- アイオワやビスマルクやヴァンガード、ちゃんと竣工された戦艦相手で対面すると裸足で逃げ出すレベル -- 2023-03-29 (水) 18:49:03
- ちなみに....私は大和が嫌いというわけではありません。 -- コメ主? 2023-03-29 (水) 20:29:45
- 大和って嫌われてるか?空母とか潜水艦とかはよく目にするけど大和嫌いってそんな見かけることないんだが。 -- 2023-03-30 (木) 10:15:52
- 嫌われる要素?で考えられるのが、英戦とか仏戦あたりのやわらか戦艦をほぼ強制貫通できるところとか?とはいえ、もう最近は珍しくなくなったけどね。 -- 2023-03-30 (木) 10:20:35
- あと大和使う場合はバイタル抜かれやすい防御性能よわよわだからとか? -- 2023-03-30 (木) 16:15:39
- むしろ好かれてるイメージだな。自分で使えば手軽にダメージ出せるし、対面にいてもこっちもダメージ出しやすいし。 -- 2023-03-30 (木) 16:23:35
- 嫌われてるのは大和自体ではなく、見合う腕を持たないのに出てくるプレイヤーでは。何だってそうだけども。 -- 2023-03-30 (木) 12:20:09
- 大和に乗ったらな、一回はみんなやりたいんだよ。海上特攻。単鑑のが絵になるからやりがいあるぞ。 -- 2023-03-29 (水) 11:52:28
- シン・ゴジラ、シン・ウルトラマン、シン・仮面ライダーと旧来の作品とは違う映画製作されていますから、WoWSにおいても新しい視点からシン・大和を出してもいい頃合なんじゃない?初期実装艦の見直しって事に成る訳だが... -- 2023-03-29 (水) 12:07:13
- 初期艦の見直しって枠ならコンセプト的には固有アップグレードがそれに当たるものだと思うぞ。実際の所息してないのが多いけど。 -- 2023-03-30 (木) 10:12:33
- 3年以上かかってようやくたどり着いた……長かった…。今は厳しい環境かもしれんけどまだやれます…よね? -- 2023-03-30 (木) 11:27:03
- 固有のためのリセットマラソン始まるよ -- 2023-03-30 (木) 12:21:53
- 別に日戦ツリーでやらんでもええやろ? -- 2023-03-30 (木) 22:24:44
- もう3年かけて研究ポイントのためにリセットしよっか♡ -- 2023-03-30 (木) 12:56:51
- 薩摩のための途中経過やろ? -- 2023-03-30 (木) 14:12:03
- って思った方が良いのかな(白目) -- 木 2023-03-30 (木) 14:56:46
- 流石にそれは可哀そうだから、必要経験値最低&初期船体でも活躍可能&シナリオ適正◎の秋月ツリーで研究ポイントを貯めることをオススメしとくわ。 -- 2023-03-31 (金) 12:19:38
- ぶっちゃけ腕さえあれば全然いける。逆に大和で戦果出せるかどうかで自分の今の技量が判る。船体の性能は程々、砲は申し分なし。 -- 2023-04-23 (日) 12:32:19
- 固有のためのリセットマラソン始まるよ -- 2023-03-30 (木) 12:21:53
- 主砲の当て方にコツとかありますか?出雲まではそこそこダメージを出せていたのですが、大和になってからどうも偏差や照準が合いません。自分が下手なのが原因なのは自覚していますが、何か打開策があれば教えていただきたいです… -- 2023-03-30 (木) 22:18:29
- 410mmと460mmの弾速の違いで偏差や着弾時間が違うから慣れるしかないんじゃ? -- 2023-03-30 (木) 22:28:27
- 出雲は高速低弾道、大和は低速ふんわり弾道だからその差だね。動いてる戦艦相手ならこんなに偏差必要か?って位前目に撃ってそこから感覚掴むといいよ。距離有ると高機動巡洋や駆逐は当てにくいし敵も高Tの手練れも多くて動きもぬるくはないからキッチリ予測しないと当たらないよ -- 2023-03-31 (金) 00:19:34
- やはり弾道弾速がこれまでのツリー艦と比べてかなり変わってますよね。多めに偏差とって練習してみます。お二方ありがとうございました。 -- 2023-03-31 (金) 09:17:41
- 個人的にコイツの適正戦闘範囲って20~15kmくらいだと思うんだけど。独戦以外であれば10kmまで可って印象 -- 2023-04-05 (水) 20:28:24
- 大和で20km以上先のガン縦の戦艦にAP甲板抜きするのすごいと思う。 -- 2023-04-05 (水) 20:53:06
- 特アプと観測機使ってやると脳汁出る -- 2023-04-06 (木) 07:35:33
- 今日は2枚目の表紙画像の日ですね -- 2023-04-07 (金) 09:01:07
- 78周年。2024年には80周年になる -- 2023-04-07 (金) 18:02:01
- 対角の島裏巡洋艦への狙撃精度は流石だよな 敷島も強いけどたった一度の一斉射が試合を分ける局面ってわりとあるから大和はやめられんわ -- 2023-04-07 (金) 10:35:12
- ぼけっと放置してるマルタに観測射撃20000美味しい -- 2023-04-07 (金) 19:00:58
- たまに後衛にいる空母が突然沈没することが序盤にあるんだけど、だいたい大和か薩摩+空母艦載機偵察のコンボ? -- 2023-04-08 (土) 02:09:13
- アキラ:アキラや丸太:リヒトでもなければそう -- 2023-04-23 (日) 12:36:22
- 漆塗り大和かっこよすぎだろ... -- 2023-04-18 (火) 03:13:13
- ARP大和の方がかっこいいと思うけど -- 2023-04-23 (日) 06:19:09
- 方向性が違いすぎて比較はピンと来ないな。鎧武者人形とプラモガンダムを比べてる感じ。 -- 2023-04-23 (日) 06:35:06
- Modにあったアルスノヴァモードめっちゃ好きだったわ。 -- 2023-04-23 (日) 11:00:38
- シンプルに無迷彩が良い -- 2023-04-23 (日) 09:07:56
- ARP大和の方がかっこいいと思うけど -- 2023-04-23 (日) 06:19:09
- 平均13万ダメージのクソ雑魚プレイヤーのワイだが楽しいから良き -- 2023-04-22 (土) 14:09:15
- そろそろ空母も飽きてきたしどの戦艦作ろうか迷ってたけど安定の大和にしようかな -- 2023-04-22 (土) 14:35:42
- 今から大和だと!一番最初に目指すべきところだろ!お前日本人じゃないな!非国民が! -- 2023-04-23 (日) 08:32:08
- 御意 -- 2023-04-23 (日) 08:40:28
- 好きな船から研究すればいいじゃん1番最初は大和だなんて誰が決めたの -- 2023-04-23 (日) 09:54:09
- 僕の初はモンタナですが、大和魂でできているので実質日本艦艇です。 -- 2023-04-23 (日) 12:44:41
- 与ダメ6万平均の幸運かんだけど心折れそう -- 2023-04-23 (日) 12:34:44
- そろそろ空母も飽きてきたしどの戦艦作ろうか迷ってたけど安定の大和にしようかな -- 2023-04-22 (土) 14:35:42
- 漆塗迷彩ゲットしたから早く乗りたい、けどツリー未開拓で進まねぇ…当分先だなぁ -- 2023-04-28 (金) 08:39:50
- 日本人なら一番最初に目指すところでしょ! -- 2023-05-02 (火) 11:38:45
- なんか突然大和の漆塗迷彩出てきたんだけど、これって当りかな!? -- 2023-05-02 (火) 11:37:45
- 黒くてカッコいいぞ! -- 2023-05-02 (火) 12:11:07
- 敷島で1000戦ほど戦ってから大和に戻ってきた。やっぱり門数が多い方がよく当たってストレスたまらないな。これで対空が強ければいうこと無いんだが・・・ -- 2023-05-03 (水) 18:03:10
- いろいろUGは試してみたけど、自分には射撃システム改良1+固有UGの精度マシマシが一番合っているようだ。あとは隠蔽と操舵装置改良1に応急工作班改良1。 -- 2023-05-05 (金) 02:08:06
- T10のバーベキュー場にされがちだよな... -- 2023-05-11 (木) 21:55:01
- やまとの串刺しもあるぞ -- 2023-05-11 (木) 21:58:29
- 固有大和はちょっとでも圧かけとかないといつの間にか味方が海の底へ消えてるので残当 -- 2023-05-11 (木) 22:58:27
- 戦艦全般の話だけど艦長スキルの装填手とって、主砲撃った後に弾種変えてすぐ戻せば実質的に装填早くできるのでは -- 2023-05-14 (日) 13:29:09
- あれ別に固定で装填時間減らしてくれるわけじゃないよ。「装填終了時」あるいは「(30秒装填なら)残り18秒以下の時」に発動して40%装填時間削減した状態で再装填してくれるだけだよ。あとは18秒経過していない場合に弾種交換したときは装填時間リセットじゃなく経過時点から装填開始してくれる(残り23秒なら交換後の装填時間が23秒から)くらい。 -- 2023-05-14 (日) 14:52:04
- まあそう上手くはいかんよなぁ。教えてくれてありがと。 -- 2023-05-14 (日) 15:18:26
- あれ別に固定で装填時間減らしてくれるわけじゃないよ。「装填終了時」あるいは「(30秒装填なら)残り18秒以下の時」に発動して40%装填時間削減した状態で再装填してくれるだけだよ。あとは18秒経過していない場合に弾種交換したときは装填時間リセットじゃなく経過時点から装填開始してくれる(残り23秒なら交換後の装填時間が23秒から)くらい。 -- 2023-05-14 (日) 14:52:04
- 今の近距離艦がしんどい環境だとなんか活躍出来る。楽しい。たまにめっちゃ辛い目にあうけど。 -- 2023-05-31 (水) 22:43:42
- 数年がかりでようやく入手したけど、ここまで扱い難いとは。その上、いの一番にタコ殴りで沈んでばかり。自分の乗る大和は味方の迷惑、敵のおやつだわ。はぁ。 -- 2023-06-02 (金) 10:01:46
- 五十六艦長と特アプあるなら辛抱強く乗り続けて、上手い人の動画や配信見て学んでいってほしい。扱いやヘイト管理が難しいけど、46cm砲弾で理不尽な一撃を叩き込める快感を味わえるのはツリー艦としてはほぼ唯一無二の存在だから。 -- 2023-06-02 (金) 11:52:16
- この「扱いが難しいが理不尽な一撃を食らわすツリー艦」というのがいちばんしっくりくる。 -- 2023-06-14 (水) 23:46:37
- 持ってないから分からないけど今までツリーのノウハウって大和には通用しない感じ? -- 2023-06-02 (金) 11:59:35
- ほかのツリーと比べてコロコロ特徴変わるね。お尻が硬くて30kt出る天城、速力遅いけど高初速で強力な41cm砲を前方集中配置の出雲、強力な46cm砲弾を高い精度でぶち込める大和、っていう感じで長所と短所が一貫してないんだよね -- 2023-06-02 (金) 12:46:42
- ちなみに、超艦艇の薩摩は大和の純粋な上位互換なんで大和をしっかり扱えるなら扱いに苦労することはないと思うよ。大和以上の一撃の快感とヘイトがある -- 葉? 2023-06-02 (金) 13:00:01
- 弾道も出雲で極まった扱いやすい特性だったのが大和で急に米戦みたいな山なりになるのも多分扱いにくく感じるところな気がする -- 2023-06-02 (金) 14:03:00
- 出雲と全く違うから異なった運用が必要だよ。偏差をかなりとらないといけないけど遙か彼方から当てることができるので、基本中央後方気味で、交戦距離は18km-22kmくらい。自分は舷側を見せて「ほれ当てて見やがれ」と砲撃を引き受けてよけながら腹を見せる船のバイタルを抜いてゆく感じ。基本相手が旋回中は46cm砲といえども命中数は減るし威力も半減なので、旋回が終わって腹を見せきるタイミングを狙って撃つのが大事。 -- 2023-06-04 (日) 15:19:37
- 艦をたてろ、島を使え -- 2023-06-04 (日) 15:42:03
- 五十六艦長と特アプあるなら辛抱強く乗り続けて、上手い人の動画や配信見て学んでいってほしい。扱いやヘイト管理が難しいけど、46cm砲弾で理不尽な一撃を叩き込める快感を味わえるのはツリー艦としてはほぼ唯一無二の存在だから。 -- 2023-06-02 (金) 11:52:16
- トレモにおいて翔鶴のAP爆でバイタル抜けたのだが、この解説にある「翔鶴のAPではバイタルを抜かれない」は本当に正しい? -- 2023-06-09 (金) 12:45:02
- 大和魂たりんとちゃう? -- 2023-06-10 (土) 20:17:02
- どんなAPも防げる。そう、大和魂ならね -- 2023-06-10 (土) 20:22:42
- 亀ですが記載した者です。どういう状況で抜けましたか?自分は現在お舟から離れているため分かりませんが、昔は100発近くあらゆる角度で撃ち込んだりしましたが抜けなかったので、更新によってモデリングやAPの貫通力が変わった可能性もあります。 -- 2023-06-22 (木) 02:42:33
- 大和の装甲が甲板+VP部で257㎜、翔鶴の流星のAP爆が283㎜貫通だから、理論上は抜けるはず(甲板で信管起動してVP貫通前に爆発するなら無理だが)。速度を最低まで減速・最高高度で投下して、上部構造物を避けて当たったら行けるんじゃ? -- 2023-06-22 (木) 11:38:11
- なるほど…機体本体を最低速度まで減速というのは盲点だったかもしれません。そこは試してなかったかも。垂直に近い角度ならば抜けるという事ですね。 -- 2枝? 2023-06-22 (木) 21:47:06
- 大和魂たりんとちゃう? -- 2023-06-10 (土) 20:17:02
- 4スロと5スロのアプグレって何が良い? -- 2023-06-09 (金) 18:21:57
- 4スロはともかく、5スロは隠蔽一択じゃ?4スロは推力にしてる、主流はダメコンだろうけど。 -- 2023-06-09 (金) 21:29:18
- あ、じゃあ艦長スキルで隠蔽とらんくていい感じかね? -- 2023-06-09 (金) 22:10:26
- 断言出来るけど、その聞き方してる人は100%隠蔽付けといた方がいいよ。 -- 2023-06-09 (金) 23:35:54
- HEスパマー多数の現環境でずっとタンクすることなんで出来るわけ無いんだから、ヘイト管理するためにも隠蔽は要るでしょ -- 2023-06-11 (日) 10:59:39
- 艦長スキルとUGスロット5両方の隠蔽つけた方がいいって。両方つけると隠蔽距離14.1kmになるから、そうなるとさすがに戦いやすい。自分は固有UGと主砲精度Upだから隠蔽マシマシ+精度マシマシだな。 -- 2023-06-11 (日) 16:24:26
- 4スロはともかく、5スロは隠蔽一択じゃ?4スロは推力にしてる、主流はダメコンだろうけど。 -- 2023-06-09 (金) 21:29:18
- 初めて乗った戦艦はガイジアナで思った程満足出来なくて大和やっとこ作って乗ったら一本大満足でした口径 -- 2023-06-09 (金) 18:36:54
- 意外とこの船ムズいな。出雲は良かったのに -- 2023-06-10 (土) 23:39:46
- ようやく、ようやくあとちょっとで辿り着ける…研究は終わったからあとはクレジット貯めるだけ… -- 2023-06-18 (日) 23:26:51
- アプグレのコストに震えろ -- 2023-06-19 (月) 01:58:10
- あと少しか、がんばれ~!次は固有アプグレも手に入れよう。 -- 2023-06-19 (月) 07:06:48
- 固有UG必須ね。そこまで行けば、射角にもよるが15kmくらいでも一斉射でフルヘルスCAを沈めることができるぞ。もちろんものすごく気持ちいい。 -- 2023-06-21 (水) 00:53:23
- 固有UG付けると劇的に変わる感じなのね?敷島の繋ぎで(我慢出来ずに大和作ってしまった)まだ交換して無いや -- 2023-06-23 (金) 12:55:50
- いいね。こっちは日本あんまり進めてなかったから、まだ天城だ。天城もすごく強いなと感じて満足してるけど、なにしろ大和は惚れ惚れするほどカッコいいから早く欲しい。こんな化け物が史実艦なんだもんな…。 -- 2023-06-22 (木) 09:55:19
- これが現実において作られた究極の戦艦だからね。この船は性能だけでなく、見た目の美しさも考えて作られている、46センチ砲を搭載し、それを搭載できる中での出来る限り小さく設計されている。そしてそこにバランスよく配置された兵装の数々。まさに日本の美を表している戦艦といえよう。 -- 2023-06-22 (木) 16:21:19
- おそらくティア10でも通用する逃げの強い天城や集中配備+主砲の初速の速さで敵巡洋艦に痛打を与えやすい出雲と同じ感覚だと大和は苦労するかもしれない。なので今から戦闘した艦の20%以上が大和の自分からのアドバイスを送っておくと、今のうちに基本である防御姿勢を取る事と、こちら側の主砲で相手の防郭を抜ける距離と、相手の主砲がこちらの防郭を抜けない距離を覚える事。大和だとこれが特に重要。大和で特に優れているのはもちろん砲力なので、相手と腕など条件が同じで大和側の強みを押し付けられる距離ならば一部を除いてほぼ大和が勝つ。そういう距離を知っていると楽よ~。 -- 2023-06-22 (木) 22:23:19
- 固有大和砲体験しちゃうと、天城の遠距離パラパラ散布には戻れなくなっちゃうので、オモシロイ内に堪能しとくと良いと思います。 -- 2023-08-16 (水) 16:56:18
- 大和買えた。固有UGもなんかミッションとかで気づいたら溜まってたポイントで足りた。初ツリーTier10。ウッヒョォォォ -- 木 2023-06-22 (木) 22:12:27
- おめでとう!乗りこなすの苦労するだろうからcoopでしっかり慣熟訓練するんだぞ。 -- 2023-06-22 (木) 22:24:13
- ありがとう。とりあえず非対称戦出てみた。戦艦相手なら弾は当たる。あとは立ち回りが通用するか。ツリーで長門が苦手だったから似てるらしいしちょっと不安。coopとか非対称とかで弾受けてみたり戦う距離変えてみたりして練習がいいのかな? -- 木 2023-06-22 (木) 22:57:03
- coopの場合敵がガンガン攻めてくる為、練習出来るのは引き撃ちと偏差を覚え、確実に敵艦に弾を当てる事かな。とにかく大和砲は当たれば削れる。そして一番重要なのは引き際を覚えて生き残る事。大和は主砲がオーソドックスな前方2基後方1基の戦艦かつ逃げ足が遅いので敵が一方的にライン上げてくる状況だと弱いが、戦線が膠着状態の時に一隻居ると敵戦艦ガシガシ削れて強いのでそこはランダムで実感&練習すると良いよ。 -- 2023-06-22 (木) 23:14:33
- なまじ後方からでもダメ出せるから疎かになる人もいるけれど、15kmくらいまでは積極的に前に出ること意識してもいいと思う。シグマ値が0.1上がるよりも距離が1kmでも詰まる方が精度上がるし、何より引き撃ちに使える時間が増える(天城乗ってる訳だし今更だったら申し訳ない)。あとバイタルは高いけど装甲も厚いから、18km以遠の16in砲くらいなら、ガン縦微速前進するより60度くらいに傾けて腹で受けながら全門斉射した方がダメも出るし陣地転換もスムーズだと思う。 -- 2023-06-23 (金) 21:05:40
- 弾速が遅めでふんわり弾道気味だから、巡洋にプレッシャー掛けるためにもある程度前に出ないと駄目だが、足の遅さで前に出過ぎると戻れないのがね。駆逐や良隠蔽の巡洋にスポットし続けられると振り切れないから、前に出る時は隠蔽管理はしっかりな。 -- 2023-06-23 (金) 21:12:05
- みなさんアドバイスありがとうございます。いつもの戦艦の乗り方とそこまで乖離してなくてよかった。逃げ遅れて沈むのは他の戦艦でもよくやらかすので、課題を持ちつつ精進してまいります。 -- 木 2023-06-25 (日) 10:35:40
- 大和柔らかいので前に出過ぎちゃダメだよ。 -- 2023-07-12 (水) 10:49:35
- 潜水艦に12本くらい雷撃されて、超空母に耐久7割削られてから戦闘が始まる。勝てない、強みを生かせない。でも平均ダメージだけは10万を下回らせないから。なぜなら好きだから……どれだけインチキ艦艇にしゃぶられてもめげない……。 -- 2023-06-26 (月) 21:25:34
- 固有UGだけどポイント足りなくて交換してないけど付けたら結構変わる感じなのかな? -- 2023-06-29 (木) 19:31:34
- 巡洋艦のハカイチは体感増えた気がするよ。取って損はない!ARP大和、敷島と乗り回すだけで楽しい。 -- 2023-06-29 (木) 20:58:51
- サンクス!参考になるぜ -- 木主 2023-06-29 (木) 21:01:09
- 大和は固有ありきだよ 固有とるまで装填でもいいけどそれだと対空弱くて遠距離で弾速が遅い敷島みたいな性能になる -- 2023-06-30 (金) 00:19:01
- 巡洋艦のハカイチは体感増えた気がするよ。取って損はない!ARP大和、敷島と乗り回すだけで楽しい。 -- 2023-06-29 (木) 20:58:51
- 軍艦初心者。主砲の三連砲の根本にある穴が幾つか空いてる金属部分は何の役割があるの?マシンガンの穴あきバレルジャケットみたいな部分。 -- 2023-07-02 (日) 23:41:03
- 大和のバーベット部分についてるものは厚さ40ミリの補強材、立込鋲と言われるもので取り付けられてる。分厚いバーベットを1つの円筒で作れる技術もないから複数のパーツで構成されていて、その接合部分に補強材が打ち込まれてるよ -- 2023-07-15 (土) 05:34:17
- 多分砲の根本って言ってるしキャンバス受けの方だと思うよ。キャンバス(砲身の付け根に付いてる布みたいなやつ。砲塔正面開口部の防水目的)の砲塔リング巻き込み防止用の受け皿。だったはず。大和の場合は中砲(真ん中の砲身)はバーベット天蓋が受け皿代わりになってるから左砲と右砲の下だけに付いてる。 -- 2023-07-15 (土) 11:15:34
- 大和のバーベット部分についてるものは厚さ40ミリの補強材、立込鋲と言われるもので取り付けられてる。分厚いバーベットを1つの円筒で作れる技術もないから複数のパーツで構成されていて、その接合部分に補強材が打ち込まれてるよ -- 2023-07-15 (土) 05:34:17
- 大山から弾来て爆沈したのはいい思い出。 あれ大山、大和の装甲貫通できたっけ? -- 2023-07-03 (月) 19:19:30
- 門数減っただけでσ上がった出雲砲だぞ 口径は小さいから縦向けてれば強制貫通はされないけど弾速はあるし貫通力だけで言えば大和とそんなに変わらんから腹向けてれば当然ぶち抜かれるぞ -- 2023-07-03 (月) 19:26:14
- 永遠にHE撃ってくる大和がいて面白かった。油断させるためかと思ったけど腹見せたやつにもHEをずっと撃ってた。キーボードが効かなくなった感じかな。 -- 2023-07-18 (火) 19:22:12
- stats見たら日本戦艦だけフルスピードで進めてるタイプかね -- 2023-07-18 (火) 19:57:27
- それbot -- 2023-07-29 (土) 22:24:46
- 潜水艦がいるんだ!早く逃げてくれ! -- 2023-08-18 (金) 08:15:09
- 砲がガバガバすぎてきついわ 出雲の方がマシな精度してる まさかT10で日戦らしさを捨ててくるとは思わなかった…… -- 2023-08-30 (水) 15:43:00
- え?むしろ精度は鬼でしょ大和 -- 2023-08-30 (水) 15:57:16
- 出雲は砲塔が前にまとまってるから精度良く感じる。大和の方が精度は上。 -- 2023-08-30 (水) 17:57:46
- 残念だけど大和でのエイム力が足りていないだけや、出雲は弾速早いからそれと同じ感覚だとずれる、あとは砲配置が変わってるから出雲と違って前と後ろで着弾個所も若干変わるんでしゃーない、慣れていけば解決するんで数乗るんや数 -- 2023-08-30 (水) 18:14:57
- 頑張って固有アプグレ取るのもお忘れなく。 -- 2023-08-30 (水) 19:50:52
- 今空母戦で19万7000撃沈3航空機撃墜16占領1ドレノ共謀者経験値2550一位で勝ってきたわー。ホットスポットCに単艦で突撃する奇策で潜水艦と駆逐振り切って大量にこっち来た戦艦一隻ずつすり潰してこの数値。やっぱ大和はやめられないなぁ! -- 手記書いた人? 2023-08-31 (木) 20:12:30
- やっぱり戦艦とのタイマンだとつよいよね。空母と潜水艦のせいで強みを活かせずに戦うことが多いからなぁ。 -- 2023-09-04 (月) 20:28:16
- 知らん間に総評の下に手記とかいうの追加されてる -- 2023-09-05 (火) 03:55:00
- 追加した本人ですが不評でしたら消しますのでその場合は編集用コメントの方でご意見賜っております。 -- 2023-09-05 (火) 04:01:15
- いや、極めて参考になる優秀な記事で大変有り難い。消去するなどとんでもない。 -- 2023-09-05 (火) 11:17:43
- 貴重な資料の提供を感謝します 大和を目指す新規参入者はいまだに多いと思います 彼らにとって必ず役に立つ情報だと思います -- 2023-09-05 (火) 11:28:19
- そう言ってくれると嬉しいです。この手記が新規大和艦長達の助力になることを願っています。 -- 2023-09-06 (水) 02:17:19
- 追加した本人ですが不評でしたら消しますのでその場合は編集用コメントの方でご意見賜っております。 -- 2023-09-05 (火) 04:01:15
- 昔、ジェーン海軍年鑑編集長を勤めたオスカー・パークスは巡洋戦艦フッドを「軍艦美の極致」と評したが、(評した当時は海軍休日中で大和は無かったが)自分の中では現代に至るまで全ての艦艇の中で大和こそ軍艦美の極致だと思う。大和には言葉に言い表すことの出来ない何かがある。 -- 2023-09-05 (火) 11:39:29
- 物語込みで思い入れるとそうかもしれない。日本の良いところとダメなところを全部盛り込んで作られているから心を揺さぶるのかも。 -- 2023-09-05 (火) 12:11:15
- PTでは大和固有アプグレないんやな。 -- 2023-09-06 (水) 06:58:15
- 本鯖では研究局Pで交換出来るんだからあるんじゃないのか? -- 2023-09-08 (金) 15:56:21
- ARP大和買おうかと思ったけど対人戦しないしツリーの大和持ってれば要らないかな。 外見以外で買うメリットありますかね? -- 2023-09-08 (金) 12:30:02
- 固有もとからついてるから研究p使わなくて良いところと日戦ツリーを研究マラソンとして使えるところかね? -- 2023-09-08 (金) 12:41:37
- ツリー艦から特別艦艇に変容しているので艦長の載せ替え自由なことと弾薬及び修理費が大和より安いので稼ぎやすくはなる -- 2023-09-08 (金) 14:28:56
- Tia10だと敷島があるんで間に合ってる感もあって… 武蔵なら史実艦ですしかったんですけどね (オークションは嫌いなの) -- 木 2023-09-08 (金) 18:31:44
- 弾薬も安いの? -- 2023-09-08 (金) 19:32:57
- 非対称戦復活&常設してくれれば購入考慮の余地あるんだけどねー -- 2023-09-08 (金) 15:51:03
- 日本人と言えば戦艦大和乗る、でも皆持ってるしスペシャル感が欲しい、そこで専用艦長で見た目もゴージャス感溢れるARP大和ですよ。 -- 2023-09-10 (日) 13:09:02
- 弾代はツリー艦と同じ、プレ艦優遇はあるとはいえそれなりに戦果を上げなければ普通に赤字になる。 -- 2023-09-10 (日) 14:08:05
- ModStationでもaslain's modpackでもガワだけならARP付けて自己満足ならばできる。他人には素の大和にしか見えないが。 -- 2023-09-10 (日) 14:14:58
- まさかのコンテナから出ました!が、流石に固有アップグレードは付いてこないんですね。 -- 木 2023-09-12 (火) 22:09:46
- 固アプ付き46cm砲の貫通力に慣れてくると、全力で動いてる横向きの敵より艦首向けてる敵の方がおいしそうに見えちゃう・・・ -- 2023-09-08 (金) 21:48:48
- そんなに違うのね!ARP 買うしかないな! -- 2023-09-08 (金) 22:47:14
- 戦艦スキルの最初の刷新で入った射撃の名手があった時はそうだったかもだが、スキルが撤廃された後は殆ど見かけないよねARP大和って。今は普通よりちょっと良いかな?ぐらいなんじゃね? -- 2023-09-09 (土) 00:44:00
- ARP大和って知識も経験も腕も無いただのnoobしか乗ってない認識だし、実際この3日間で20隻は食えたわ。正直言ってBOT以下、高くそびえ立つ糞並みの存在。 -- 2023-09-10 (日) 14:04:03
- 高くそびえ立つ糞並みすげぇ汚えwwトイレに流したら詰まりそうw -- 2023-09-10 (日) 14:12:40
- そんなに違うのね!ARP 買うしかないな! -- 2023-09-08 (金) 22:47:14
- 最近島風、山霧、昆明辺りにフルボッコされてるARP大和をよく見かける。戦艦乗る時って駆逐の魚雷って最大限気を付ける必要があると思うけど、綺麗に魚雷刺さって沈んでいくな。駆逐側からすると気持ち良さそうだけど。 -- 2023-09-10 (日) 07:41:16
- 島風も12km魚雷なのかな?そこまで接近しているのに無警戒過ぎるわな。空母が全体をスポットして駆逐艦がどこ等辺りに居たっていうのをミニマップで見てないか、そもそも空母が駆逐艦を発見していないか空母が居ないマッチか,,, -- 2023-09-10 (日) 10:03:14
- か?マッチ一本家事のもと💩 -- 2023-09-10 (日) 13:44:07
- 島風も12km魚雷なのかな?そこまで接近しているのに無警戒過ぎるわな。空母が全体をスポットして駆逐艦がどこ等辺りに居たっていうのをミニマップで見てないか、そもそも空母が駆逐艦を発見していないか空母が居ないマッチか,,, -- 2023-09-10 (日) 10:03:14
- 空母の餌になるやつ多すぎ 無理にクロス取らなくて良い貫通力あるんだから孤立するなよ 特に後ろに下がり過ぎて孤立するのは味方に負担かかるし最悪の選択肢だぞ -- 2023-09-12 (火) 11:21:24
- クロス取らなくてもある程度のダメージが出るから前に出なくて孤立しがちとかもあるのかな。空母に粘着されるのに限らず前線の味方に負担掛けてるのに後ろで棒立ちで燃やし尽くされたり腹見せバイタル抜かれて先に沈んでいくの悲しい。 -- 2023-09-12 (火) 12:01:16
- バイタル抜かれてるのはアレだが、後ろだろうと焼き尽くされてるならヘイトは吸ってるって事じゃないか?ヘイト管理は出来てないんだろうけど、その状況じゃ前に出るってのも無理だろうし。 -- 2023-09-12 (火) 22:14:40
- ヘイトを取れてると言えば聞こえはいいんだけどあまりにも一瞬で溶けるからな。せめて隠蔽なり遮蔽に入ってくれればいいのに変に後ろにいすぎて遮蔽にも入れてないから、それだったら前に出て島とかである程度は射線や視界限定したほうがまだ長生きできると思う場面が多いんだよね。ただまぁそういう奴って砲撃やめて隠蔽管理とかの概念もなさそうだし、最近は旗は勿論として艦長スキルはおろかアプグレすら積んでるか怪しいのすら増えてるから前に出てもそれはそれで長生きできなさそうではあるんだけど。 -- 枝? 2023-09-13 (水) 10:03:00
- 位置が不適切かどうかは実際見ないとなんともいえんが、まぁワシが言いたいのは島影でフルヘルス保って「味方に負担を押し付けて」って話ならともかく、ヘタクソとはいえ弾受けしてるのにそう言われるのは流石に可哀想ってことよ。 -- 1葉? 2023-09-13 (水) 11:52:51
- 受け切れてないから即沈してるわけだしただ撃たれてるのは弾受けとは言わない -- 2023-09-13 (水) 12:37:56
- そのどっちであるかは状況みてないから第三者には解らないって話では? -- 2023-09-13 (水) 12:41:59
- 前にいようが後ろいようが即沈は即沈だし関係なくない? 自ら孤立したのか然るべき援護が無いからなのかは別問題で -- 2023-09-13 (水) 13:50:14
- 大和自身は縦からダメージ出せても相方はどうなん?防空との兼ね合いはあるだろうけど、クロス狙いの位置どりは別に問題じゃなくね? -- 2023-09-13 (水) 13:40:08
- それで大和が即沈したら意味ないよね 大和の火力が丸々無くなるし当然クロスも取れないから本末転倒じゃん それに大和は対空弱いし足も遅いから孤立してクロス取りに行くのが特に性能的に向いていない だから態々「無理に」クロス取りに行くなって言ってるわけであって絶対に行くなとは言ってない ただ考えなしに孤立するなってだけ -- 2023-09-13 (水) 14:30:19
- 30kmある射程を有効に使えってことだぁね。 -- 2023-09-13 (水) 18:02:11
- 30㎞は冗談でも面白くないよ -- 2023-09-13 (水) 18:45:40
- 観測機があるから固有使っててもいけます! -- 2023-09-13 (水) 23:48:36
- クロスを意識してるのかは分からないけど中央後方で孤立から即沈する奴が多いのってパッと見だと最前線の両サイドから離れてて安全に思えるのかもしれないけど、裏を返せば距離があっても両サイドから均等に射線が通って集中砲火され易く尚且つ中央にいることが多い空母からは最短距離なんだよね。 -- 2023-09-13 (水) 22:34:33
- クロス取らなくてもある程度のダメージが出るから前に出なくて孤立しがちとかもあるのかな。空母に粘着されるのに限らず前線の味方に負担掛けてるのに後ろで棒立ちで燃やし尽くされたり腹見せバイタル抜かれて先に沈んでいくの悲しい。 -- 2023-09-12 (火) 12:01:16
- ARP大和、目立つからか知らないけどヘイト高杉 -- 2023-09-12 (火) 15:08:28
- 厄介な460mm持ちなうえコラボ初心者率が高いから(ラッキーショット取られる前に)さっさと沈めてしまえってことよ -- 2023-09-12 (火) 16:23:22
- 大和の主砲旋回速度最悪レベルなのに固有にデバフ入ってるのひどくない? -- 2023-09-13 (水) 19:04:23
- 固有の旋回速度-13%って旋回速度が早くなるんでしょ。 -- 2023-09-13 (水) 19:07:06
- 旋回時間-13%じゃなくて、旋回速度-13%なので遅くなります。あと緑色の表示が有利な効果で、赤色の表示は不利な効果になります。 -- 2023-09-13 (水) 23:50:25
- 装填ugとか固有しか付けてないと以外と慣れるのとそこまで気にならないかな(勿論早い方が良いけどね)あと武蔵乗った事あると大和速いなって思うわ -- 2023-09-13 (水) 19:08:59
- 今固有積んでも五十六グリスアップで55秒台でしょ?昔の大和は砲旋回武蔵と同じ72秒で素の射程あるおかげで装填UG積んでる人多かったし、ユニーク艦長実装される前は強化砲旋回スキルも無かったからこんなもんじゃなかったぞ。 -- 2023-09-15 (金) 23:22:10
- 固有の旋回速度-13%って旋回速度が早くなるんでしょ。 -- 2023-09-13 (水) 19:07:06
- このゲームおかしい。なんでビスマルクより対46cm砲防御が施された大和の方が側面柔らかいんだよ。バイタル抜かれすぎじゃろ。 -- 2023-09-14 (木) 18:29:39
- このゲームは装甲厚とVPの位置で艦艇の防御力が決まるから対46cm施してたとか関係無い。乗ってる艦艇の装甲配置に見合った防御体制が取れないと抜かれる仕様。(ただし大和型等の主砲が460mm以上の場合、32mmを強制貫通するので艦首に32mm以上の装甲が無い艦艇を撃ち抜いてVPを抜く事が可能 -- 2023-09-14 (木) 20:04:33
- このゲーム、交戦距離は2万m以下とかザラ。これでは史実の大和でも格下の砲に舷側を抜かれても全くおかしくない。ビス丸の話ならタートルバック装甲のおかげで近距離でもバイタル内部まで弾を送り込むのは大和でさえも非常に難しい定期。ゲーム内でも、実艦でもね。 気持ちはわかるよ?すごくわかるよ。 -- 2023-09-14 (木) 21:18:19
- なるほど交戦距離も関係してるのね。現実でもビス子の腹はつよつよか! -- 2023-09-14 (木) 22:11:17
- 大和は460mm未満の主砲からの直接ダメージは一切受け付けない、とかになったらゲームにならんでしょ? -- 2023-09-14 (木) 21:22:51
- そもそもリアル海戦で砲駆とかにガッツリ殴られた、みたいな事になったらまともな戦闘能力なんてまず残らないだろうしね。主砲や機関が無事でも射撃指揮所とかに被弾したら弾当たらなくなるし…艦全体に重装甲が貼ってある訳じゃないから弾が当たれば何かは壊れて戦闘力は下がるし、それが重なれば失血死待ったなし。16インチ対応防御のサウスダコタが14インチ以下の砲でフルボッコにされて被害は中破でも戦闘不能とか有る訳で(ワシントンが居なかったら多分沈んでたんじゃない?)。まぁバイタルが柔い云々とは関係ない話だけど。 -- 2023-09-15 (金) 08:52:59
- まあ現実の話をすれば、頑丈な船体が仮に無傷でも乗ってるのは人間ですからねぇ 衝撃や火事や爆風くらったらミンチハンバーグですよ 機械だって精密な電子機器は口径が小さい弾くらったぐらいでも無傷とはいかないでしょうし このゲームだと貫通しないとダメージ出ませんが、実際には被害をうけるのは船体ばかりじゃないってことだと思います -- 2023-09-15 (金) 16:58:47
- 方位盤ついでにレイテ沖の武蔵に限ると米軍機空襲開始から5分程度して雷撃機の被雷で艦橋最上部の射撃方位盤(左右に棒が出ていてレーダーがそれぞれ載ってる機械)の台座が歪んで以降は後艦橋上の方位盤と砲塔測距器による各個射撃のつもりが後艦橋方位盤は前方の対空射撃ができず砲塔測距器は水上射撃しかできないので撃っていない。また艦長の猪口少将が空襲時から砲術長の要請を却下して主砲の三式対空弾を撃ってないので武蔵は実戦で主砲を一発も撃たずに沈んでる。武蔵沈没の直接要因は非装甲の艦首右舷航空魚雷の破孔による沈下で速度が落ちて7次空襲魚雷20発爆弾17発命中の集中攻撃を受けたことによるものだが空襲から沈むまで9時間かかっているのは流石に凄いの一言。 -- 2023-09-15 (金) 14:36:04
- 枝継ぎ忘れた。。。 -- 2023-09-15 (金) 14:37:25
- ん?レイテの武蔵は対空戦闘で主砲を何度も撃ってるぞ。ただ1番主砲は三式弾の自爆(膅発?)を起こして使用不能になっている。 -- 2023-09-15 (金) 20:51:21
- ARPヤマトがコンテナから出てきたんだが、固有アプグレついてないのね。固有なし運用でも問題ないかな? -- 2023-09-21 (木) 12:20:50
- 通常の戦艦用UGは付けられるから特には。大和の固有UGは付けられないためお高いバンドルをARP大和固有UGだけのために買って31000ダブロンだかの還元を貰ってまで欲しいかどうかだな。 -- 2023-09-21 (木) 13:26:06
- おら、買っちまただ。 -- 2023-09-21 (木) 19:56:10
- 問題ない。艦艇戦力の一番でかい要素はUGの有無ではなくプレイヤーの腕だ。 -- 2023-09-21 (木) 17:28:09
- なるほど、固有じゃなきゃダメってわけでもないしね、装填とか射程とかいろいろ試してみるよ。thx -- 2023-09-21 (木) 20:04:28
- ARP大和のいい所って薩摩と大和と敷島で五十六使いまわせるところだからな。敷島は固有UG大和並に精度良いらしいからARP大和は装填で良いんじゃない? -- 2023-09-21 (木) 23:40:12
- ↑基本は砲弾の密度を上げて一撃必殺を狙うのが大和(固有UG)、密度スカスカな代わりに射撃回数を増やす事で命中数を稼ぐのが敷島(装填UG)って感じで住み分けするのがベターだと思うが…装填特化大和は「ソレ敷島で良くね?」って言われがちな印象があるな。 -- 2023-09-22 (金) 01:12:06
- ARP大和も射程は既にあるからUG6は装填速度アップ(主砲改良3)しか無いんじゃ?対空UG(副兵装改良2)付けても元が元だから... -- 2023-09-22 (金) 01:26:18
- 通常の戦艦用UGは付けられるから特には。大和の固有UGは付けられないためお高いバンドルをARP大和固有UGだけのために買って31000ダブロンだかの還元を貰ってまで欲しいかどうかだな。 -- 2023-09-21 (木) 13:26:06