Marco Polo/コメント
Last-modified: 2021-03-05 (金) 10:55:09
Marco Polo
- レパント見た後だと艦橋が貧相に見えてなんかバランス悪く感じる --
- 石炭で頼む --
- HP69100。16インチ3×3、射程19㎞、リロ33秒、散布252mσ1.8、APとSAP。32ノット、旋回860m、舵16.7秒。隠蔽15.3Km。消耗品は煙幕無し、戦闘機と観測機択一。開発ブログより --
- UP41は18cm副砲だから別の案じゃない? --
- 18cm副砲はソ連向けのような気が...とりあえず?とでもしておきますかね、 --
- ざっとググってみた限りだと、ガルパンの海版みたいなネット小説?くらいでしか副砲180mmの記述は見つからんかった(152/55×12とするサイトはいくつかあった)んだが、要は「ソ連が独自に改良した上で採用した」的なIF設定の産物ってことか? --
- あれ、手元の本ではUP41を伊アンサルド社のソ連向け戦艦案(406mm×9, 180mm×12)として紹介しているんだが… -- 木主
- UP41はソ連向け仕様が先にあって、そのあと国産向け仕様も作られてるみたいなんよね。180mm副砲はソ連向け仕様、152mm副砲は国産向け仕様がそれぞれ採用しとる --
- しかしスペック見る限り精々T8が妥当な性能だと思うんだが、T9の中で生き残れるのか? --
- 強化型ローマみたいな感じかな。ローマ好きとしては楽しみな1隻 --
- 最近新実装予定艦にT9プレ艦が増えてるんだが、取得方法が分らんのよね。まあ石炭・フリー交換艦でもT9はショップで買えるから、鋼鉄・研究局P交換でない限り構わんけど。 --
- ちょっとばかりソ連みを感じる。 --
- リットリオ級の設計がソユーズに影響を与えてるし、その発展型のこの戦艦がソ連っ --
- ソ連みを醸し出してても納得 --
- この子の設計図がソ連に提供されWoWSでいうウラジオストク(とポルタワ)が生まれ、これが改良されてソユーズになったので、ほぼほぼソ連みたいなもんですね(違 --
- なるほどー。道理似てるのねぇ...。お二方答えてくれてありがとー。 --
- 伊戦はこのくらいの艦橋サイズが均整とれてて格好良く見える。 --
- 装甲巻き添えナーフくらってsinopに毛が生えた程度の代物にしか見えなくなったな。マジでこれを --
- T9にするなら今のWG運営は過去最悪レベルの調整力しかないと言わざる終えない。 --
- T9クラスだけど、従来の伊T8プレ戦艦と比較して持ち味と言えるのはSAP弾を撃てるぐらい?HEで燃やせないのは逆に不利とか? --
- 口径が拡大して16インチになってるから27ミリ勢にAPで強気に出れる --
- 装填36秒になってるけど大丈夫か? --
- STのフィードバックからナーフしたのならWG的にはOK!なんじゃろ。ユーザー側にとっては知らんが。 --
- 最近、戦艦の主砲装填が35秒前後のやつも増えてきてるし。バニラで36秒なら、アプグレ6で装填積めば32秒になるからレート違和感はなさそう。イタリア戦艦、観測機積めるらしいから射程も心配ないし。 --
- まだ気が早いかもだけどお前ら的にこれ買いだと思う? --
- ツリー艦のレパントとの大きな違いは主砲口径くらいだからな。ぶっちゃけ要らん、消耗品がツリー艦と異なる味付けになるようだったら考える。 --
- 一応速力もこっちの方が3ノット弱速くて32ノット出る。ただ装填36秒は心配… --
- ミズーリ、エンプラ、ベルファスト、武蔵、ジャンバート どれも実装当時は要らんってコメントされてたんだよな・・ --
- モク撃ちできる戦艦もどんな風に動くかは未知数だし… --
- モク撃ちというか排気煙幕たかれるだけで空母側はくっそウゼーと感じるな --
- 提督パックで出ると記念旗が付いてくるが、今金が無いので買えないのが残念だな。 --
- あれ伊戦Part1ではこないのか --
- 耐久値がTier9戦艦で69,100と、ジャンバールと同程度。イタリア戦艦で唯一の406mm砲持ちだが、3連3基の装填36秒。ピーキーな船だなぁ。 --
- 上の方で隠蔽15.3と書いているがこれが素の隠蔽なら最良は11.6km 程になり、シグマ1,8をスキル射撃の名手で更にあげられるためとても強いと思うんだが --
- 現状では素で16.8kmだね。旋回半径860mは巡洋艦並みだな。 ソース
--
- ポーロくん、排気煙幕ついてないのね。そうなるとウリは406砲をシグマ値1.8 良弾道-弾速で撃てることくらいか。 --
- 隠蔽が同格に最良値になる予定なのでそこも強みになるかなと。ただ、装填と射程がまぁ酷いので、どっちをUGで補うかが肝。あと生存性も絶望的っぽいので、肥前が天城+カンザスであるとするならば、コイツはベネトとモナークを足して16インチ砲を付けたような味付けではないかと予想される。 --
- 消耗品の搭載可能欄はあくまでテンプレを仮置きしてるだけなのか。 --
- とりあえず、開発ブログでは、応急、修理、観測機/戦闘機とありますね --
- コイツもSAPだよね?駆逐に最大ダメージ減少無効で対駆逐でオッパイにしよう --
- ジョージアが消えて空いた石炭枠にこいつが入ることになったか。交換始まったら増殖するかな? --
- イタリア戦艦だから多少違うんだろうけど、米戦とかで使い慣れた16インチ使いたいっ人が買いそう --
- Z-44、Pommernとドイツ艦が残っていく感じだね石炭艦では。 --
- うーん、レパントのいいところが全部なくて産廃の予感しかしない --