- 独巡に10km以上の魚雷カモン!6kmは近距離強いけど巡洋艦同士の戦闘だともどかし過ぎてたまらん! -- 2019-12-13 (金) 18:17:15
- 独巡の射角と発射管数で10km越えは強すぎるだろう。8kmでも多分強すぎてバフ躊躇するレベルだと思う。 -- 2019-12-13 (金) 21:07:57
- 10kmならもうAP叩き込んで処する距離じゃないか -- 2019-12-13 (金) 21:25:57
- 今、雪かきで久々にグローサー乗ったら滅茶苦茶当たる様になってるだろ。こりゃクレーマー湧くよ。 -- 2019-12-13 (金) 19:15:23
- ぶっちゃけソ連戦艦とやや被っちゃってて霞んでる感じだから大丈夫だろう… -- 2019-12-13 (金) 23:31:35
- GK使いとして独戦バフは普通にうれしいけどモンタナの立場がなくなった気がするのは俺だけ? -- 2019-12-13 (金) 21:45:59
- クレムリンとかと比べなければモンタナは対空性能在るしその辺りで選択するだろうな… -- 2019-12-13 (金) 22:05:15
- モンタナは11%補正付けられるしまだ何とか -- 2019-12-14 (土) 09:35:30
- 相変わらず玄人好みだな、好きな人だけ乗ってるって感じ、だがそれでいい -- 2019-12-14 (土) 09:42:18
- リュッチェンス、固有スキル的に適正は駆逐と空母だなあこれ、副砲命中100は戦艦と至近戦闘しないと超えないわ、赤い副砲弾は威圧感はあるのとドヤれるけどそれだけかな -- 2019-12-14 (土) 19:08:30
- 副砲ビルドしてれば中距離からでも副砲命中300は最低でもいくやろ。味方が有能ですぐ勝たない限り。GKなら主砲命中140もわりと取れてオススメやぞ -- 2019-12-15 (日) 06:08:38
- 駆逐にもたいして向かんよ。発見なんてほとんど序盤だからHP回復のメリットないし、空母がいれば発見自体難しい。まあ空母向け、次いでヒンデン向けかな。 -- 2019-12-15 (日) 09:38:43
- ケーニヒ・アルベルトが完全に忘れられとる。 -- 2019-12-14 (土) 21:56:24
- 今貯めたフリーEXPでGKとヒンデンブルクどちらを開発するか迷ってるんですが、どっちがお勧めですかね。ホットなのは断然GKだと思いますが、当方まだT10の巡洋艦を保有しておらず、その先駆者としてヒンデンブルクをお迎えするのも吝かではありません。どちら推しでもありがたいので、この優柔不断な木っ端艦長にぜひアドバイスをください! -- 2019-12-15 (日) 11:38:22
- 19艦長で副砲特化出来るならGK、艦長育ってないならヒンデン。距離を詰めて撃ち合うスタイルならGK、遠くから鼻くそ飛ばしたいならヒンデン。 -- 2019-12-15 (日) 11:49:15
- おい、湿気たHEのことハナクソって言うの止めろよ!(……なんかどっちでも間違いじゃ無い気もするが) 独戦も独重巡も楽しいから迷っちゃいますね~。枝さんも言ってますが、FDGまでの副砲でバンバンやりながらインファイトするのと、ローンまでの中~遠距離でのマルチロールな活躍、どっちがより楽しかったかで決めても良いんじゃないでしょうか。ソ巡とかと違って、ドイツのティア10は9の純粋強化に近いと思うので。 -- 2019-12-15 (日) 11:58:27
- まぁ~立ちションを撒き散らすならGKさ、 -- 2019-12-15 (日) 12:09:48
- どっちも持ってるけど俺はヒンデンの方が好きだな。GK強いけど形や操縦感覚が好きになれずティルとかシャルンばかり使ってるな。 -- 2019-12-15 (日) 12:06:11
- 19艦長で副砲特化出来るならGK、艦長育ってないならヒンデン。距離を詰めて撃ち合うスタイルならGK、遠くから鼻くそ飛ばしたいならヒンデン。 -- 2019-12-15 (日) 11:49:15
- なんか散布界バフ後、たまに乱数の当たりを引くと吾妻みたいな超精度で弾が飛んでいくようになったな。昔は100%ばらけてたもんじゃが… -- 2019-12-29 (日) 05:31:53
- 同艦じゃない限りランク戦は無双すぎる・・・副砲特化で焼いて魚雷当てて終り。ユニ艦長で主砲も魚雷もまず壊れないし -- 2019-12-30 (月) 22:20:32
- ティルページと勘違い失礼 -- 2019-12-30 (月) 22:21:21
- 独巡戦ツリー、普通に戦艦のサブブランチでもいいけど、大型巡洋艦ツリーとして整備することはできないかな -- 2019-12-31 (火) 14:46:27
- T4のフィン・デア・タンから始まって、同格独戦よりちょっと弱い火力を目安にP級やO級、ドイッチュラント級なんかを入れて -- 2019-12-31 (火) 14:48:21
- WW Ⅰ の独巡戦は巡洋艦ていうには無理がある船ばかりだし無理じゃないかな。 -- 2020-01-12 (日) 01:42:56
- そこで装甲巡洋艦ですよ -- 2020-02-07 (金) 10:36:43
- 独戦ツリーを今年は進めるんじゃ! -- 2020-01-05 (日) 11:18:43
- FDGで平均勝率60超えたら拍手喝采の嵐が起きるから目指しめてみよう! -- 2020-01-05 (日) 12:00:51
- ソ戦に憎しみを覚えるだけのツリーだからやめとけ -- 2020-01-11 (土) 21:14:11
- Siegfriedがまだ実装されてないところに新しいTier9大型巡洋艦Ägirがやってきたぞ… -- 2020-01-15 (水) 21:32:53
- オーディン砲載せたO巡、でいいのかこれは -- 2020-01-15 (水) 21:41:15
- ROONも長いこと放置で利息たまってるからバフ頼む。 -- 2020-01-16 (木) 22:10:10
- またドイツ砲ガバくなった? -- 2020-01-20 (月) 19:23:53
- 単にガバの方に乱数寄ってるだけならいいんだけど、アプデ前よりはガバくなったかな?とは感じる -- 2020-01-20 (月) 21:17:33
- マインツでもオデンでもジークでもいいからはよ実装してくれー。でも鋼鉄だけは勘弁な。 -- 2020-01-20 (月) 20:42:29
- 石炭よりマシ。あんなにバンバン追加されても困るわ -- 2020-01-20 (月) 21:10:09
- 弾が当たるだけで嬉しいドイツ戦艦
-- 2020-02-02 (日) 16:02:26
- 当たれば強いんだから当然の話 -- 2020-02-04 (火) 10:03:09
- ヒンデン君くっそ強くなっててやばい -- 2020-02-04 (火) 07:22:12
- スーモに飽きたユニカム様が挙って乗り回してるから強いんだろうね -- 2020-02-09 (日) 12:08:45
- なんかまたσ値こっそり戻してねーか? -- 2020-02-09 (日) 12:05:25
- 精度よくなったと聞いてから乗ったけど、相変わらずのクソ砲なんですが -- 2020-02-09 (日) 19:34:44
- アプデ直後にGK乗ったら感動するレベルで集弾していたんだが、数日前から乗ったらクソ精度悪いように感じた。感覚がマヒしたのかな。。。と思ったら、同じ感覚の人いたみたいね。 -- 2020-02-10 (月) 18:43:16
- 再び弾がバラけるようになって悲c -- 2020-02-21 (金) 21:31:34
- 絶対修正してるぞ 同じ標的 同じ距離(13km)で腹みせ撃ってるのにえらい違いだ (最初は5発命中内バイタル2枚抜き 今は4発命中貫通2発付近ばっか) -- 2020-02-23 (日) 03:21:34
- あ、使った艦はビスマルク -- 2020-02-23 (日) 03:23:22
- 俺も体感上方なかったことにされてるとしか思えん
-- 2020-02-25 (火) 14:44:01
- だよねえ。あの集弾はほんんも数日だけだった。 -- 2020-02-29 (土) 19:00:45
- 0.8.11来てから2日で0.8.11.0.1のマイクロアップデート入ったからそこでなんかしたとしか思えないわ。某CCの配信内会話では戦艦全体の散布が良くなってたとかなんとか -- 2020-03-03 (火) 06:00:21
- 代わりにこっそりソ連バフしてそう -- 2020-02-24 (月) 11:14:29
- クレムリンの装甲バフしてそうってくらい同じT10BBのはずのクレムリンvsGKのタイマンで圧倒的不利すぎて笑える -- 2020-02-29 (土) 15:50:02
- ローン以降の独巡にIFHEって必須な感じ? -- 2020-02-29 (土) 17:06:59
- 大和やクレムリンの甲板を抜けるようになる(アンリと差別化できる点でもある)が、更に発火率が下がる。それでも良いならどうぞ。 -- 2020-02-29 (土) 17:35:46
- 気のせいかドイツの課金戦艦少ないよね?そろそろティア9.10の戦艦ほしい。 -- 2020-03-01 (日) 15:10:02
- 戦艦ならT10でGKの船体で主砲だけ大口径の連装砲に変えて鋼鉄販売とありそうだけど -- 2020-03-02 (月) 21:36:23
- うん。なんか実装されそうな気がする。真の連装砲H級を動かしたいから期待。 -- 2020-03-02 (月) 22:09:41
- 46cm制限取っ払っちゃったからありえるわな -- 2020-03-03 (火) 06:02:43
- 600㎜単装砲載っけていいんですよ -- 2020-03-16 (月) 07:10:44
- 戦艦ならT10でGKの船体で主砲だけ大口径の連装砲に変えて鋼鉄販売とありそうだけど -- 2020-03-02 (月) 21:36:23
- 右を見ればゲシュタポ、左見たらシュタージ。そんな国 -- 2020-03-14 (土) 23:20:48
- 折角貫通優遇あるんだから駆逐の砲は全部105mm砲に換装してほしい(ゲーム脳) -- 2020-03-15 (日) 01:50:04
- 久しぶりに20戦くらいランダム戦行ったら一艦も独駆いなくて草枯れたわ。現環境で息してるん?昔から不憫やったけどついにいなくなるとはな… -- 2020-03-15 (日) 12:15:14
- 昨日z46が一隻いた。それ以外は最近見てない。 -- 2020-03-16 (月) 07:33:45
- ランク戦では何回か見かけた。同じ人かもしれないけど -- 2020-03-16 (月) 10:57:51
- 英駆の登場と空母大刷新で(他国駆逐ごと)ほぼほぼ消えた気がする。 -- 2020-03-16 (月) 11:13:44
- 独駆ででてるよ。低Tだけど -- 2020-03-16 (月) 12:23:10
- たしかに、ほとんど当たらなくなったな。自分も使わなくなっている。 -- 2020-03-16 (月) 14:01:53
- ランダムならまだしもランクだと厳しいからなぁ -- 2020-03-17 (火) 18:58:47
- 駆逐艦が駆逐されただけ -- 2020-03-17 (火) 19:43:23
- FDGとBISで1位2位取って勝利を飾れるとは、いい時代がきたもんだ -- 2020-03-23 (月) 07:09:24
- そろそろ実装予定の艦達実装して欲しいよなあ? -- 2020-03-25 (水) 13:34:39
- フリーも石炭もしっかり持って待ってるのに。え、鋼鉄?それは…スタグラ貰ったから無い(キッパリ) -- 2020-03-25 (水) 13:49:29
- ジークフリートでもオーディンでもエーギルでも良いから、早く実装してくれえ!フリーも石炭も備蓄してあるのに、早くしてくれ!でないと石炭でリュッチェンス提督を手に入れて、フリーで19艦長にしてしまいそうだあ! -- ドイツプレ艦コンプリート済艦長? 2020-03-26 (木) 20:50:01
- そういう面倒臭いリソース売りは止めてくれ!? 現金売りだよ現金売り! 現金でも買えるけど石炭でも買えるとかならok。 -- 2020-03-26 (木) 22:34:50
- 次のアプデで武器庫から何隻か無くなるし何か来るかもね。 -- 2020-03-27 (金) 03:17:33
- wg「吉野はまだまだ販売中だよ!迷わないようにわかりやすくしといたよ!」 -- 2020-03-27 (金) 10:18:12
- フリーも石炭もしっかり持って待ってるのに。え、鋼鉄?それは…スタグラ貰ったから無い(キッパリ) -- 2020-03-25 (水) 13:49:29
- ドイツ帝国万歳!ヒトラー総統万歳! -- 2020-03-27 (金) 22:48:47
- T10マッチにオーディンおったけどすぐ溶けてたわ。とはいえアラスカとなんかいい勝負してたわ -- 2020-03-29 (日) 14:30:55
- 長い小ネタの人が戦間期に付いて書いてくれてる!ありがとうございます!よく分かりました! -- 2020-04-01 (水) 19:21:28
- 時間があったら、ティルピッツの項にミカンちゃんが号泣してた「ひとりぼっちのティルピッツ」を書いて欲しいです! -- 2020-04-01 (水) 19:23:21
- 分かりました。時間あれば書きます。 -- 2020-04-12 (日) 11:38:10
- 嬉しいです!ゆっくりお待ちしています。フィヨルド港に佇む迷彩ティルピッツを見るたびに、涙が出てしまいます -- 2020-05-11 (月) 18:07:58
- 時間があったら、ティルピッツの項にミカンちゃんが号泣してた「ひとりぼっちのティルピッツ」を書いて欲しいです! -- 2020-04-01 (水) 19:23:21
- マインツめっちゃ楽しいし、何よりかっこいい。他の実装予定艦たちもどんどん実装してくれ、即買いするぞ -- 2020-04-01 (水) 19:45:17
- そろそろドイツ駆逐のHEも貫通1/5にしてくれないかなー 別に対して威力ないしそれくらいいいじゃん -- 2020-04-02 (木) 00:06:31
- ドイツ空母ツリーのWIP情報来たけど、史実就役艦0(当たり前だが)でソ戦ツリー越え -- 2020-04-03 (金) 03:17:13
- ドイツ空母がいけるんならフランス、イタリア、ソ連あたりもいつか実装されそう -- 2020-04-03 (金) 12:24:00
- 唯一の史実で進水した艦のグラーフ・ツェッペリンがプレ艦だった時点でドイツCVルートは実装断念と判断してたんだけどな… -- 2020-04-03 (金) 13:28:49
- ドイツ空母は謎の面々が並んでるな……Tier4からいきなり謎だ。同格空母の排水量から察するにKleiner Flugzeugträgerなのかなぁ……?Tier8も「ケースメイト副砲を全廃したグラーフ」みたいな謎の空母だし、なんだろこれ。FDG改装空母っぽく見えるTier10が良心的に見えてくるぞ -- 2020-04-03 (金) 06:57:24
- ザイドリッツ改装空母くん… -- 2020-04-03 (金) 07:43:01
- ペーターシュトラッサーでも入れれば良かったのに。 -- 2020-04-03 (金) 07:54:48
- Tier10の空母艦載機発艦ミスったらヤバそう -- 2020-04-03 (金) 12:13:20
- コメートの艦載型だね!わかりますw -- 2020-04-03 (金) 15:13:21
- オーバーランした機体が対空砲の上にメゴシャッって降る事故絶対起きそう -- 2020-04-03 (金) 19:03:49
- ドイツ空母ツリーのティア4、8、10って元ネタは何なんだろうか。 まあ、何はともあれ艦載機が楽しみですよ僕は。Fi167とJu87Dは来てくれるとして、ティア10艦載機は何になるんだろう。ティア8プレ艦でTa152とMe155を使ってるからなぁ。それより高性能の機体となると計画機になるんだろうか(Me155も本格的に運用されてないけど)。 -- 2020-04-03 (金) 19:37:58
- Tier4は何度かあった客船改装空母なんじゃなかろうか -- 2020-04-03 (金) 20:11:55
- Tier4は独空母には大変珍しいエンクローズドバウなんで、客船改装空母軍団には該当者おらんのよ。グラーフの設計者が作った小型空母研究案「Kleiner Flugzeugträger」ぐらいしか該当者が見当たらないんよ。火砲の配置がKleiner FlugzeugträgerとTier4空母とで全然違うからこれも合ってるか怪しいんだけど…… -- 2020-04-03 (金) 20:59:12
- そういえばドイツにも商船改装空母の計画があった……でしたっけ。 -- 情弱木主? 2020-04-03 (金) 21:00:31
- T4のデザインはここ
にある「Moser class escort carier(一番上)」と「15000t Flugzeugkreuzer(上から三番目)」を掛け合わせたように見える…気がする -- 2020-04-03 (金) 22:54:26
- Z計画のC、D案の奴に似てる感じがする。対空砲とかはちょっと違うけど、大まかにはあってる感じ -- 2020-04-03 (金) 23:36:57
- もう攻撃機がDo335艦載型(架空)とかでも驚かん気がする -- 2020-04-03 (金) 20:50:35
- それ、逆に見たいです。爆撃機はAr234艦載型(どうやって?)とかですかね。 -- 木? 2020-04-03 (金) 21:01:54
- Tier10の艦載機は攻爆雷全部ジェットとかでも驚かないよね -- 2020-04-04 (土) 00:05:31
- それぞれ原案からWG式回収を加えた艦な気がする。T4はZ計画CD案、T6はヴェーザーそのまま(ザイドリッツ改装空母)、T8はGZ1942改装案のWG改修版?(予想)でT10は見当すらつかないけど、正規空母ってより改修空母よりな感じがする。グナイゼナウ改修のifとか接収インペロ出てきても不思議ではない……? -- 2020-04-04 (土) 00:00:38
- T4は空母C/Dの外観予想図が全く見つからんから上で挙げたMoserやらと比較できてないんやが、T10は艦首形状的に独戦改装っぽくはある -- 2020-04-04 (土) 00:49:09
- 艦首の反り具合的にフリードリヒっぽいかんじ?ただグローサーも似てるから実装されてサイズ比較しないと分かんねぇや -- 2020-04-04 (土) 01:25:47
- グローサーだともう少しふとましい艦容になるだろうから、フリードリヒの航空母艦化と見ていいと思うんよ -- 2020-04-04 (土) 02:56:40
- 葉1 光人社NF文庫から出版の「仏独伊 幻の空母建造計画」のP176~177に載ってる。形状は上のリンクにある上から4番目にほぼ近い感じでエンクローズドバウだけど、艦橋煙突が違う(ヴェーザ―寄り)。ただ書いてから思ったけど、リンク先の一番上の方が似ている気がする -- 2020-04-04 (土) 19:03:56
- なるほど。あのリンク貼ったコメも自分なんだが、見直したらリンク先の一番上(KM Goeringとある画像)のことを失念して「一番上」「上から三番目」とか書いてたわ。訂正すると上から二番目のMoser classとある画像が最も似ている(次点で上から四番目)ように思う -- 葉1? 2020-04-04 (土) 19:21:57
- 艦載機は今のところTier10の上位モジュールがMe155(攻)/Ta152C(雷・爆)になってるみたいね -- 2020-04-08 (水) 19:49:16
- Tier4は何度かあった客船改装空母なんじゃなかろうか -- 2020-04-03 (金) 20:11:55
- どーせ架空だしドイツ空母はドリルで戦うとかでよくね? -- 2020-04-05 (日) 22:50:12
- 独空母とZ35の情報でたな。正直空母はカタログスペック見ただけじゃよくわからんけど、Z35は凄い微妙に見える・・・ -- 2020-04-07 (火) 19:52:34
- ティア9のスペックとはとても思えん -- 2020-04-07 (火) 20:16:52
- TireⅧとして情報がでてたね -- 2020-04-07 (火) 20:37:42
- ありゃいつのまにかティア落とされたのか -- 枝? 2020-04-07 (火) 20:39:11
- 砲戦も微妙な独駆で射程6km魚雷とかそらそうよとしか……てかZ-39に英駆煙幕持たせたようにしかみえんのだかTier8にしても弱くないか -- 2020-04-08 (水) 09:51:19
- Z-35、HEが32mm貫通するのか。でもDPMはBenson以下だしソナー以外IFHE秋月の下位互換だな。 -- 2020-04-07 (火) 22:00:03
- 独雷撃機の雷速25ノットって後方から進入して投下したら戦艦にすら普通に振り切られるんじゃない……? -- 2020-04-08 (水) 01:51:48
- 投下距離的にも見てから回避余裕な性能 -- 2020-04-08 (水) 08:26:20
- どうせある程度追尾してくるんでしょ。 -- 2020-04-08 (水) 09:36:20
- ティア9のスペックとはとても思えん -- 2020-04-07 (火) 20:16:52
- ドイツの空母ってリヒトホーヘンとかグラーフみたいに航空機にゆかりのある人物から名前が取られることが多いよね。というわけで空母モルヒネデブの実装も頼むわ -- 2020-04-12 (日) 12:21:34
- 海軍としては空軍の提案に反対である -- 2020-04-12 (日) 12:34:39
- 空軍としては陸軍の提案に反対である。 -- 2020-04-12 (日) 19:01:34
- ドイツ連邦政府「ダメです(全ギレ)」 -- 2020-04-12 (日) 19:59:38
- あなたには降下装甲師団に名前付けあげたでしょ!末期には「ヘルマン・ゲーリング第1降下装甲軍団」。。。軍団!!w -- 2020-04-13 (月) 03:01:34
- 陸軍としては海軍の提案に反対である -- 2020-04-14 (火) 14:21:28
- 現実のナチスドイツじゃ海軍は立場弱すぎて、陸軍に言い返すことすら出来なかったらしいね・・・現代ドイツ軍は陸海空の3軍揃って稼働率悲惨でセルフ壊滅状態らしいけどw -- 2020-04-14 (火) 14:23:42
- 本当にそうなら溶接性高張力鋼に必要なケイ素やマンガン、それに主にUボートに必要な鉄鋼まで根こそぎ陸軍に取られてるわ。もちろん、そうではなかったから陸軍の方では装甲板のインターロック溶接(要するに、溶接向きでない鋼材でもしっかりと組むことができる技法)なんて技を編み出して戦車に応用してる。 -- 2020-04-15 (水) 14:17:43
- テスト艦、即沈凸厨多すぎて笑えない -- 2020-04-12 (日) 18:57:26
- テストやからね。前に出てみた場合こいつは強いのかどうかを確かめてるんじゃない? -- 2020-04-13 (月) 02:54:51
- 味方にいたらいい迷惑やわ -- 2020-04-14 (火) 14:24:28
- その時は、まぁ、ドンマイ -- 2020-04-19 (日) 17:44:27
- これには総統閣下も水上艦隊の解体宣言 -- 2020-05-01 (金) 16:05:37
- テストやからね。前に出てみた場合こいつは強いのかどうかを確かめてるんじゃない? -- 2020-04-13 (月) 02:54:51
- Sieg Heil Viktoriaのほうがよくね? -- 2020-04-22 (水) 09:54:51
- 勝利万歳(軍歌)ですね。 -- 2020-05-01 (金) 02:08:44
- Parabellum(ラテン語ですが・・・) -- 2020-05-01 (金) 02:16:11
- 9mm弾かな?「汝、平和を欲するならば、戦争に備えよ」って意味だっけ? -- 2020-05-01 (金) 16:01:56
- EU公式放送チラッと見たけど、プエルトリコのドイツ版とおぼしきハンブルグドックヤードが開発中らしい。二の舞はやめて… -- 2020-05-08 (金) 03:09:06
- 金を生む商品作るのに労力割くならいざしらず、無駄な仕事させられた上に無料取得の可能性が発生するとかバカらしい労力の使い方じゃないか? しかも無課金は喜ばせて課金者敵に回すというのもバカっぽいし。 -- 2020-05-08 (金) 07:23:15
- プエのときもそうだったけど課金必須な上に余計な時間かかるとかやめてほしいんだけど -- 2020-05-08 (金) 10:28:16
- プエルトリコ同様に、無課金用ミッションはあるけれども、現実的にはほぼ不能なんじゃねぇのかな。少なくともプレ垢で24時間戦闘しっぱなしで実現の可能性が見えてくるレベルとか。とはいえ、T8なんでプエルトリコの時に比べれば、幾分難易度は緩和されるとは思いますが。 -- 2020-05-08 (金) 10:46:49
- プエルトルコはまじでクソミッションだった。金に見合わない -- 2020-05-09 (土) 20:31:41
- ディレクティブは簡単なようだけど、odinを買うには全クリア+3700タブロンぐらいいるようだね。無課金でもシュペーは手に入るしいいんでない。まあodin自体が当初案より大分ナーフされて、微妙な船だけど。 -- 2020-05-09 (土) 20:53:57
- tier9 BBでLudendorffがでるのか。4x3 380mm (12 guns) with 32s reload Hit Points: 81,900 hp Significant secondaries (6 x 2 150 mm & 8 x 2 105 mm) & 2 x 4 533mm Torps 装備は悪くないけれど果たして… -- 2020-05-09 (土) 19:55:09
- このまま実装されたらアルザスは何だったのかという感じになりそう -- 2020-05-09 (土) 20:10:31
- プレミアT9bbはT10目指して頑張ってるツリーT9bbを苛めるために存在してるからな。弱いわけがないのです -- 2020-05-11 (月) 14:54:42
- 12門とはいえT9で380砲にドイツ散布だしもうちょいリロード短くてもいいと思う…思わない? -- 2020-05-09 (土) 21:29:08
- 思わない。今のドイツはアメリカと散布同じだぞ。旧アルザスよりやばくなる -- 2020-05-09 (土) 21:35:23
- まあ射程次第では装填アプグレで程良くないそうだし? -- 2020-05-09 (土) 21:59:28
- FDG船体に(15inとはいえ)3連装だと射角に期待できんのがなぁ。仮にビスと同じ砲弾であればだが、30sでも「かつてのアルザスを明確に上回る」とまでは行かん気がする -- 2020-05-09 (土) 23:08:32
- Magnu-Sぐらいの射程になりそう -- 2020-05-10 (日) 00:54:09
- え?まさか四連装三基なの? -- 2020-05-09 (土) 21:29:31
- 三連装四基やで -- 2020-05-09 (土) 21:31:12
- いやいや良かったドイツに四連装とかいうゲテものは要らん。 -- 2020-05-09 (土) 21:57:48
- FDG船体+3連装砲はクソ射角になりそうだけど大丈夫なのか。魚雷も甲板に無造作に置かれてて接近戦をする頃には大破してそうだし。まあ面白そうではあるけど -- 2020-05-10 (日) 00:27:23
- 前43°の後ろ40°かな? いつものドイツ戦艦って感じだね。後方射界が悪くなって引き撃ちもやりづらそう。 -- 2020-05-10 (日) 01:40:29
- FDGは射角が悪いだけじゃなくて、3番と4番の射角がずれてるのもやり難いんだよねえ。 -- 2020-05-10 (日) 03:47:12
- 蔵王「ほんとやりにくいよねぇ・・・」 -- 2020-05-11 (月) 13:07:02
- このまま実装されたらアルザスは何だったのかという感じになりそう -- 2020-05-09 (土) 20:10:31
- Gott mit Uns.の注釈を書き足しといた -- 2020-05-11 (月) 13:18:05
- ルーデンドルフ楽しみですね -- 2020-05-13 (水) 12:03:25
- 戦闘中に敵艦を見逃しそうな名前ですねぇ・・・ -- 2020-05-13 (水) 13:20:54
- メチャカッコよくて楽しみなんだけどFDGとの外観上の違いっては主砲と魚雷のほかどの辺だろう? 艦橋もビスマルクに寄せてるよね -- 2020-05-13 (水) 22:33:25
- 画像の解像度が低くて分かりにくいけど三連装砲と魚雷載せてカタパルト取っ払っただけに見える。もしかしたら艦橋トップの測距儀も変わってるかも? -- 2020-05-13 (水) 22:58:16
- z-52のバフはよう -- 2020-05-14 (木) 10:40:14
- しかしGKがより大口径で装填も早くて同じ12門となると今一つ存在意義が? 魚雷が有るといっても、ここまで鈍重な巨艦になると6kmじゃ使い物になら無いし10kmはないとねえ。 -- 2020-05-14 (木) 12:23:47
- t9やぞ -- 2020-05-14 (木) 12:29:04
- おまけにプレ艦だから比べる意味もない -- 2020-05-14 (木) 13:49:27
- そういうもんなの? T9はT9だけで遊ぶゲームなら気にならないんだけど、俺的には下位互換みたいでもやっとするぜ。 -- 2020-05-14 (木) 14:32:46
- Tierが上の船が上位互換で性能も上なのは当たり前だから比べる意味ない。 -- 2020-05-14 (木) 16:07:17
- つまり武蔵は弱いっていうことでおk? -- 2020-05-14 (木) 15:52:19
- まあ大和よりは弱いわな。 -- 2020-05-17 (日) 13:58:06
- それ言っちゃうとFDGはマジで生存権が危ぶまれるからやめてあげなさい。 -- 2020-05-21 (木) 07:00:08
- FDGも406砲の照準速度と装填速度が速い所は気に入ってるんだけどねえ。せめてビスくらい操縦性が良いとか有ればなあ。 -- 2020-05-21 (木) 11:39:20
- 三連装砲もかっこいいけど、やっぱりドイツは連装砲が似合う。GKの連装砲が実装されたら課金してでも入手したいな。 -- 2020-05-15 (金) 17:38:14
- まてまて三連装砲ですら余裕有りすぎてスカスカで格好悪いのに、連装にしたらもっと酷くなるぞ? 連装にするなら船体の幅縮めないとねえ。 -- 2020-05-16 (土) 11:58:38
- 蔵王FDG「三連装砲・・・強いと思ってた時期がぼくらにもありました・・・」 -- 2020-05-17 (日) 13:48:25
- FDGは三連装持ってないでしょ。蔵王は三連装以前にヘルスと装甲と射角と対空と航空発見と装填と射程と転舵半径に問題があるから議論以前。 -- 2020-05-21 (木) 07:07:39
- 木主が連装のGKが欲しいと言ってたから、連装にしたら余計スカスカになるという話をしたんだぞ。 -- 2020-05-21 (木) 11:35:26
- ならばGKを削除してFDGをT10にしよう。 -- 2020-05-24 (日) 09:58:22
- 開発報告書0.9.5で造船所方式でT8プレ戦オーディンが獲得出来るようですが、最後から2つのステージ19と20はそれぞれ1750ダブロンで購入しないとクリア出来ないらしいので、ディレクティブのクリア状態次第ですが3500ダブロンでT8プレ戦と交換出来るという事ですね。プエルの時のように途中のステージで石炭や鋼鉄が手に入るなら良いけどな。 -- 2020-05-21 (木) 07:16:59
- 後からHPバフしてくれる可能性も有るけど、HP60000は欲しかったねえ。 -- 2020-05-21 (木) 11:44:38
- どうやらステージ10の報酬としてシュペーが貰えるそうなので、持ってる人はその分のダブロン還元で19,20をクリア出来るのでは、と思ってる。シュペーもちょっと前のキャンペーンで無料で貰えたし… -- 2020-05-21 (木) 11:50:44
- 所持済みプレ艦補填にクレジットというケースもあるから油断できない -- 2020-05-24 (日) 09:43:02
- 雑談のほうでクレ補填だって話題があった気がする。期待しないほうがいい…… -- 2020-05-25 (月) 18:01:17
- 鋼鉄はないようだけど、石炭はある。 -- 2020-05-28 (木) 22:31:01
- 【朗報】ドイツ駆逐、巡洋艦・戦艦と同じくHE貫通が1/4に優遇される予定 -- 2020-05-28 (木) 21:26:40
- 15cm砲もですか?現状固まっている事が多いので突撃ドイツ駆逐野郎が増えるかも? -- 2020-05-28 (木) 21:37:08
- T6以降は優遇らしい。T39も含まれてたから15cmも強化やね -- 2020-05-28 (木) 21:41:39
- どこ情報?素で32mmか38mm貫通は良さそうだけど、秋月系列程の火力は無いしなあ -- 2020-05-28 (木) 21:53:36
- リンク
-- 2020-05-28 (木) 21:57:21
- テスト中の駆逐がそうだからいずれそうするのかなと思ってたが早かったな。 -- 2020-05-28 (木) 22:02:07
- ぶっちゃけ小口径砲は貫通力低くて当たり前だと思うんだけど、何でおかしな調整をするんだろうか? -- 2020-05-29 (金) 00:05:44
- ドイツ駆逐のDPMは上げたくないけど平均ダメージは上げたい。ならいつも貫通出来なくてダメージが入ってない部分を改善すればええやん。ってことじゃない?あとドイツの特徴として高貫通HEで統一したいんだろう -- 2020-05-29 (金) 00:17:23
- 小口径の大火力はIFHEがだいたい悪いで片づくけど、この前の調整でIFHE前提で大型艦の装甲調整したら予想以上にドイツ駆逐の平均ダメージが下がったとか?主砲の手数も率も無いから炎上狙いにくい(大抵着火前に他艦が火をつけてしまう)し、apはなかなか刺さらないし、魚雷威力は抑え目だしで火力不足になりがちだもの -- 2020-05-29 (金) 07:22:02
- あの…イタリアにもその改訂でほぼダルマにされたプレ艦があるんですが… -- 2020-06-01 (月) 00:54:29
- 15cm砲もですか?現状固まっている事が多いので突撃ドイツ駆逐野郎が増えるかも? -- 2020-05-28 (木) 21:37:08
- すまんす、しばらくWoWSやってなくて久方ぶりにこのWiki見てんスけど、独巡の主砲・副砲の火災発生率がWikiとゲーム内で違ってる(ゲーム内のが低い)のが結構あるんスけど、ナーフありました? ちょとみたところ、他の国のは違ってなさげなんですが。公式ないググっても見つけられなかったです。 -- 2020-06-02 (火) 17:17:00
- 艦長スキルは確認しました?本体じゃなくてスキルの変更のせいかもしれませんよ。 -- 2020-06-02 (火) 17:44:50
- IFHE艦長が乗ったままではないでしょうか -- 2020-06-02 (火) 17:56:09
- IFHEは関係ないです。たとえばNuernbergの主砲の火災発生率は8%で同じですが、副砲のはWikiが7%、ゲーム内は4%です。Karlsruheは主砲がWiki 8%、ゲームデータ10%(こっちはバフだった)、副砲はWiki 7%、デームデータ4% -- 木主 2020-06-02 (火) 18:24:12
- カールスルーエ主砲の火災発生率は、公式Wikiの履歴見てみたら最初から10%だったので単なる誤記のようです。 -- 木主 2020-06-02 (火) 19:07:48
- あと、Admiral Makarovは副砲のが7%とニュルン&マカロフのWikiと同じなので、マカロフ実装後にドイツ艦の変更があったと思われます。 -- 木主 2020-06-02 (火) 18:25:56
- わかりました。0.6.8で88mmおよび105mm砲に修正が入ってました。
(「88-mm」とか「105-mm」とか書くんじゃねーよググってもヒットしねーじゃねーか)戦艦の方はすでに大方修正されてました。おさわがせしました。 -- 木主 2020-06-02 (火) 20:20:08
- コメント2が行数オーバーで閲覧できなかったので、コメント3とかぶってる部分を削除しました。 -- 2020-06-02 (火) 20:58:27
- ハイドロフォン&ソナー持ちの独駆逐、潜水艦キラーとして新たな光を見出せるか...。 -- 2020-06-03 (水) 19:48:11
- 英駆「やあ」 -- 2020-06-05 (金) 23:07:50
- ドイツ艦の動画を見たけど、嵐でもないのに艦首波よけ板まで水被りまくり。設計ミスじゃね -- 2020-06-06 (土) 09:13:12
- ドイツ艦に限らずイギリス艦とかも「垂直艦首こそ格好良い」との美感覚でだったから、日艦みたいなシア(波返しの反り)つけてないから、KGVとかも酷い事になってる写真あるよ。 -- 2020-06-06 (土) 09:22:55
- Z52とFDCとGKが高性能ソナーぶん回してて独巡は対空砲火積んでるのなんだかなあって感じだし独巡もソナー別スロでよくない? -- 2020-06-06 (土) 11:04:21
- そんな控えめな要求でいいの?もっと要求していこう、駆逐も巡洋艦も戦艦もドイツは全員ソナーと防御砲火同時搭載できる仕様にして❤️ -- 2020-06-06 (土) 11:12:48
- 君たちそれ日本艦の前で同じこと言えんの? -- 2020-06-06 (土) 18:09:44
- ウースター「うちは金があるからじゃぶじゃぶ消耗品を使えるのさ☆貧乏な国は残念!w」 -- 2020-06-06 (土) 21:47:56
- 伊巡「うるせえ、SAPで消し飛ばすぞ?」 -- 2020-06-08 (月) 13:10:11
- 日巡「は?」 -- 2020-06-08 (月) 00:06:11
- 米駆「は?」 -- 2020-06-08 (月) 12:44:09
- 対空砲の射程5,5ほしい 5.2ってなんかすごいイライラする数値 -- 2020-06-08 (月) 20:23:04
- WG「ではきれいな数字(5.0)にします」 -- 2020-06-09 (火) 00:35:10
- そこは切り上げで6.0でしょ! -- 2020-06-10 (水) 08:37:02
- WG「ではきれいな数字(5.0)にします」 -- 2020-06-09 (火) 00:35:10
- 独駆逐にバフきたぞ!!!!!!!!! -- 2020-06-10 (水) 08:21:30
- おでん祭りだな。 -- 2020-06-10 (水) 08:37:26
- HEの装甲貫通力が上がると、実際にはどういう影響がでるのかよく分からんのだけど、HE弾でダメージがでやすくなるっていう認識でおk? -- 2020-06-10 (水) 09:52:26
- すくなくてもミコヤン相手ならHEですらバイタルリボン稼げると -- 2020-06-10 (水) 23:38:25
- 128㎜砲→32㎜ 150㎜砲→38㎜ IFHEいらないな -- 2020-06-11 (木) 09:02:04
- Zー39売りたいだけでは・・実際はZー23以降が人気になりそう。 -- 2020-06-11 (木) 23:09:20
- 詳しく説明すると、HEは決まった厚さ以下の装甲が必ず抜ける(それ以上は必ず抜けない)って砲弾。高ティアの戦巡には25mm~32mmの装甲が多用されてて、それが「絶対抜けない」→「絶対抜ける」になったわけだから相当大きい。 -- 2020-06-12 (金) 15:08:45
- Z39は強いけど舵が鈍重 -- 2020-06-17 (水) 15:50:06
- 魚雷の威力をバフして欲しかった。ソ連第二駆逐ツリーの魚雷威力はバフされたっていうのによ... そんなゴリゴリの砲駆でもないのにWG的には巡洋艦と戦艦と撃ち合えということなのか!? -- 2020-06-10 (水) 11:07:18
- IFHE要らなくなったから浸水コンボと火災コンボ、駆逐狩りをやれってこと -- 2020-06-11 (木) 09:06:34
- IFHEをドイツ駆逐で使ってたやつなんているんかね。 -- 2020-06-12 (金) 14:03:53
- 対駆戦にIFHE関係ないしなあ -- 2020-06-12 (金) 14:30:35
- ツリー艦実装から日が浅いイタリアはともかく,石炭艦が未実装なのはメジャーどころでドイツだけなんじゃあないか?一体いつになったら来ますのん(´・ω・`) -- 2020-06-11 (木) 13:30:32
- ポンメルンの調整が終わったらかな・・・。 -- 2020-06-11 (木) 14:40:30
- Coming s∞n...遠いなぁ. -- 2020-06-12 (金) 14:36:21
- ジークもエギルも、ヒンデンより良隠蔽とか草生える -- 2020-06-11 (木) 22:35:02
- ヒンデン,足か隠蔽が欲しいよな.でもそんなことしたらまたOP言われちゃうのかな... -- 2020-06-12 (金) 14:54:48
- 閃いたんだけど小回りがきいて装甲でそこそ弾けて逃げるときに煙幕が使えるとかどうよ? -- 2020-06-12 (金) 15:09:55
- うっ,どこかで見たような味付けな気が...いやもっと凶悪な気が...気のせいかな.無論,儂は大歓迎じゃよ? -- 2020-06-12 (金) 15:14:04
- 戦艦が日米独だけの頃は30mm甲板が頼もしかったから気にならなかったけど、今となっては・・・ね。 -- 2020-06-12 (金) 16:51:31
- ヒンデン,足か隠蔽が欲しいよな.でもそんなことしたらまたOP言われちゃうのかな... -- 2020-06-12 (金) 14:54:48
- 期待のドイツ艦は片っ端から糞だった;; -- 2020-06-11 (木) 22:49:39
- アレクやペテロが追加されるソ巡とはなぜ扱いに差があるのか。独駆も息してないし、WGにドイツは嫌われている? -- 2020-06-12 (金) 16:55:51
- ドイツ駆逐艦が息してない?まあ、砲撃戦も雷撃も防空も対潜も煙幕支援も、その任務にもっと適した船があるからしょうがない(ソ・仏、日、米、英、パンアジア)。何かのステータスで1位にならないと。 -- 2020-06-13 (土) 12:08:54
- ドイツの特徴であるAP威力が高いのとHEの威力が低いのが見事に足を引っ張り回して駆逐を叩きつけてるからな。せめて英みたいに優遇があればAP主体で戦うとか選択肢はあったろうに -- 2020-06-13 (土) 15:16:41
- アレクやペテロが追加されるソ巡とはなぜ扱いに差があるのか。独駆も息してないし、WGにドイツは嫌われている? -- 2020-06-12 (金) 16:55:51
- ふははは!オーディン完成したぜ!3万ダブロン(ロシア鯖なので日本円で9253円)課金してスターターパック買って残りも一気に購入して終わらせた!ダブロンは残り1380になったし正直この船が強いのか弱いのか全然分らんけど! -- 2020-06-12 (金) 17:05:05
- 弱いぞ~~~直ぐ乗らなくなる(笑)俺はCOOP4戦、ランダム2戦でやめたw -- 2020-06-12 (金) 17:10:50
- マジかぁw 因みにどの辺がダメダメ?ティルとかビスコ持ってない(独戦ってT5で止まってる)から相手してる側からの意見だけど独戦ってかなり手ごわいイメージある -- 2020-06-12 (金) 17:19:01
- 専用ページ見てきたけどな~る 体力が圧倒的に少ないのか ただワイは遊んでる場所がロシア鯖(圧倒的近距離での殴り合い鯖!)だから隠蔽副砲ビルドは結構輝面白そう Lv18の独戦艦長いねーけど! -- 木主 2020-06-12 (金) 17:25:29
- ボトムにぶち込まれて物珍しさからボコられる姿が目に見えるようだ・・・ -- 2020-06-12 (金) 23:23:56
- WGへの寄付お疲れ様ですw -- 2020-06-13 (土) 12:04:18
- 弱いぞ~~~直ぐ乗らなくなる(笑)俺はCOOP4戦、ランダム2戦でやめたw -- 2020-06-12 (金) 17:10:50
- 46cm以上の主砲が解禁されたし、これは本来のH42計画艦=48cm砲艦がドイツで実装されるフラグなのでは -- 2020-06-14 (日) 23:07:23
- ポンメルンの逆で(FdGに3連装砲)、GK船体に48cm連装砲来るとオレも思ってる。石炭艦で来ないかなー -- 2020-06-14 (日) 23:49:14
- 俺的にはそんな鈍重な船より、ビスとかティルに28cm砲か30cm三連装砲載っけた比較的操縦性の良い船が欲しいぞ~ -- 2020-06-15 (月) 00:56:30
- 大きなポケット戦艦か・・・ -- 2020-06-15 (月) 17:20:25
- 取り敢えずまだベルサイユ条約守っておこう的な設定で行けるんじゃないだろうか? -- 2020-06-17 (水) 16:05:38
- どうせなら80cm単装砲装備の戦艦とかぶっとんだやつ造ってくれないかなぁ -- 2020-06-15 (月) 18:37:04
- 80cm砲って試合中に何回撃てるんだろう? -- 2020-06-15 (月) 19:29:27
- 5分に1回とかじゃね? -- 2020-06-15 (月) 20:47:45
- 過貫通祭の予感 -- 2020-06-17 (水) 22:03:40
- WG製80cm?で装填時間 -- 2020-06-17 (水) 22:20:56
- WG製80cm砲で装填時間45秒とか有りうる -- 2020-06-17 (水) 22:21:36
- 最大口径の大和の改良として特例でもないともうやってられんわ -- 2020-06-15 (月) 22:11:55
- ドイツはTier10戦艦の計画が本来48cm砲なのに、WGの46cm縛りのために42cm砲の3連に変更されてた経緯があるからなぁ。超大和型が出たって事はH級後期計画も視野に入ってるんじゃないかな(流石にH44はムリっぽいけど) -- 2020-06-23 (火) 13:14:16
- 大和は日本ツリーだから砲精度良くしてもらえてるけど、一体ドイツツリーの戦艦がそんな大砲積んだところで狙って当たるレベルの精度になるのだろうか? -- 2020-06-23 (火) 19:23:03
- 今のドイツ戦艦ツリーは並程度の精度はあるし、主砲6門の敷島と違って8門になるから何とかなるんじゃないか? -- 2020-06-27 (土) 15:55:32
- ドイツ戦艦は大和と違って艦首装甲があるから、それで精度まで良かったらそらOPよ -- 2020-06-27 (土) 15:56:51
- 32mm抜けるようになるだけで大分変わるっしょ。現行だとどっち使っても強制貫通できる装甲変わらんし -- 2020-06-27 (土) 16:36:14
- なんか同じような艦一気に出し過ぎでよくわからなくなるな -- 2020-06-16 (火) 03:46:29
- 3500ダブロンでも要らないと思える艦を実装とは? 実質鋼鉄の販売なのかねぇ -- 2020-06-17 (水) 16:12:26
- 0.9.6で実装される空母のAPロケット弾は駆逐に優しいな巡洋艦はバイタル抜かれるかもしれないけど。ドイツ空母と米空母で分艦隊組んだら強そう -- 2020-06-17 (水) 22:18:26
- 見た目がティアが上がるにつれて大変なことになってるドイツ空母たち -- 2020-06-17 (水) 22:22:42
- ドイツ空母はt4が集大成で全盛期 -- 2020-06-23 (火) 11:52:16
- やめて差し上げろw -- 2020-06-23 (火) 19:20:47
- ドイツ空母の煙突がペラペラなんだけどあんなので大丈夫なのかな? -- 2020-06-25 (木) 23:58:40
- 全ディーゼルだと大きな煙突は必要無いかもしれない。しかしディーゼルのメリットは航続距離であって、高速出すならタービンの方が優れてて、空母みたいな高速が必要な船を全ディーゼルというの無さそうだけどなあ。は -- 2020-06-26 (金) 00:43:04
- 新実装のドイツ空母ってAPロケットで本当に巡洋艦のバイタル抜けるのか? -- 2020-06-27 (土) 12:31:08
- でもAP爆弾ナーフの方向で検討中らしいけどな -- 2020-06-27 (土) 15:32:27
- apロケットなら駆逐はボコボコにされずにすむのかい? -- 2020-06-30 (火) 12:27:25
- どうせ早発信管で駆逐にもきっちり爆発だよ。 -- 2020-06-30 (火) 12:40:46
- 90度(真横)からAPロケットが駆逐艦に当った場合過貫通(全貫通?)でダメージは通常の10%って公式動画で言ってたぞ。 -- 2020-07-09 (木) 22:33:39
- APロケットは落角つかない関係で多分侵入方向によっては全弾跳弾となりそう。貫通力のイメージ的には130mm砲みたいなものになるんじゃない -- 2020-06-30 (火) 13:16:08
- なんで架空艦の艦名は神話や伝説になったんだ? 旭日の艦隊でも目指してるのか? -- 2020-07-03 (金) 22:31:16
- このあたりは「ナチスが権力掌握するに従って『伝統的』な命名規則からナチス的世界観に基づく命名規則になっていっただろう」っていう説をWoWsは採ってるってとこやろね -- 2020-07-10 (金) 23:45:13
- 実際ヒトラーがつけそうな名前ではある。円卓の騎士とか好きだし。 -- 2020-07-11 (土) 10:14:44
- 0.9.7のコレクション揃えると独にも旗2枚付けられるようになるとのこと ソース
-- 2020-07-09 (木) 20:18:03
- お~やっとドイツも旗2枚立てられるんだな。迷彩模様はどんな感じに変わるのやら。しかし、アトランタのホットトロピカル迷彩って遊び杉だろw。 -- 2020-07-09 (木) 22:40:44
- T8T10独空のモデルを見ると、喫水近くに黒い煤汚れみたいなんがついた小穴がある。煙突細すぎみたいな話もあったけどここから排煙してるのか -- 2020-07-09 (木) 20:19:01
- APロケットホント弱い 駆逐には当たらないわ、戦艦は貫通とれないわ 横っ腹90度で晒してくる巡洋艦は大ダメージ与えれるけどそんなnoobいるかって話w -- 2020-07-09 (木) 23:54:43
- ドイツ空母ツリーなんて奇天烈なものより実在したイタリア駆逐ツリー実装するのが先だろ イワンの馬鹿の考えることはわからん -- 2020-07-10 (金) 00:11:59
- APロケットで戦艦から貫通取れないって意見をちらほら見かけるけど、ならば艦首艦尾狙えばいいんじゃないの?中Tierで25㎜、高Tierで32㎜。飛行機から打ち下ろす角度分疑似装甲厚が増えるから、ちょうど貫通ダメージ取れそう。俺はまだ持ってないから試せない・・・ -- 2020-07-10 (金) 00:19:42
- 通常の巡洋艦でもAP弾で戦艦のVP抜くのはそうそう簡単じゃないんだから、素直に巡洋艦狙いなよって事だな。戦艦はAP爆弾と魚雷だろ。 -- 2020-07-11 (土) 03:36:26
- コメントを見る限りドイツ空母はティア6までは行けて、それ以降は厳しい感じに見えるんだけど...そういう所はどうなのかな? -- 2020-07-10 (金) 23:32:55
- ティア8は当てやすくて低威力の魚雷、強力なAP爆弾、魚雷は戦艦乗ってると3本中2本ぐらいあたっちゃう -- 2020-07-11 (土) 07:25:12
- まだ持ってないので諸元分からないけど(港のビューアーで確認出来る?)T4で50ktなのがT8だと60ktと駆逐艦並になってるなら当たるだろうね。ダメージ量は少ないんだろうけど。 -- 2020-07-11 (土) 09:35:09
- 当たりやすいからって魚雷ばっかり投げても大型艦には全然ダメージが入らないから乗り手の影響が他の空母より大きいかも。多分本実装されたらT8空母の中で最低勝率を叩き出すのではないかと予想。T10はまだないからなんとも -- 2020-07-11 (土) 13:48:28
- t10cvの性能次第だけど、クラン戦とかで化けそう -- 2020-07-11 (土) 10:34:34
- そういえば独空のAPロケットって、もしかしてハバロにめっちゃ刺さったりするんかな?刺さるとしたらハバロ君蔵王並の死体蹴りされてる?? -- 2020-07-11 (土) 11:23:03
- ハバロは死体も残ってないから死体蹴りはされてない。 -- 2020-07-11 (土) 11:29:04
- 防核ルール的に刺さるとは思うけどAPロケットの照準は他の空母と違う動きするし、通常空母のロケットに普通に狙われた方が痛い気がする -- 2020-07-11 (土) 11:32:42
- APロケットって跳弾優遇とかないの? -- 2020-07-11 (土) 11:37:14
- 攻撃機の照準が見にくくて当てづらい。 -- 2020-07-11 (土) 13:23:02
- パーシヴァル君乗ってたらロケットでパースに14000とか入って草。T10空母でチャパとが撃ったら気持ち良さそう。 -- 2020-07-11 (土) 15:03:16
- APロケットいいな。姿勢を作れば有効打が出ないからHEと違って理不尽さが全くない。攻撃側は姿勢を作れない相手を探し出して攻撃するスキルがあれば戦果は挙げられるし。 -- 2020-07-12 (日) 02:29:00
- 戦艦に狙われてる最中に横から飛び込んでくるAPロケットで10kから上のバイタルダメージ食らうのは理不尽しか感じない -- 2020-07-14 (火) 12:36:55
- ドイツのユニーク艦長ってどの艦(艦種)に乗せたら有効に使えますか? -- 2020-07-14 (火) 18:31:00
- 駆逐、巡洋艦、空母じゃね。多分何でも使えるけど -- 2020-07-15 (水) 07:07:51
- 春雲はAPロケット許されるのかな? -- 2020-07-15 (水) 12:53:13
- ハバロフスク -- 2020-07-16 (木) 17:20:37
- 新しいドイツ空母は建造はされてないし、グラーフも通商破壊に寄せて作られてるし、にしても格納庫が狭そうな艦ばかりね。アメリカは艦内で釣って格納したり、露天駐機やったりしたそうだけど、ドイツには逸話ないのかな。(完成してないからあるわけないけど、話でもあるのかな) -- 2020-07-15 (水) 16:27:45
- この国だけ駆逐の名前覚えるの難しい。駆逐ツリー育ててないから性能もよく分からない。ティア2から10まで名前言える人いる? -- 2020-07-16 (木) 09:03:30
- 数字とアルファベットの組み合わせだからね、型式をそのまま使ってる感があるな。 -- 2020-07-16 (木) 09:11:40
- 人名は中T、Zは高T、それ以外は低T。でいいんじゃないかな -- 2020-07-16 (木) 13:14:26
- APロケットの照準見やすくする方法誰か知ってる?modでもいいけど -- 2020-07-16 (木) 12:02:50
- 巡洋艦等のVPを抜けるように喫水線上に照準が横長に出るような仕様だから無理だと思うぞ。 -- 2020-07-16 (木) 13:26:56
- 透明度を下げるとか色を変えるかしてくれれば良いんだけどね。 -- 2020-07-16 (木) 13:30:38
- それもそうだな…もう少し見やすければ使いやすいと思ったんだが、残念。慣れるしかないか -- 木? 2020-07-16 (木) 16:52:16
- オレンジ色とか黄緑色にしてほしいよね -- 2020-07-16 (木) 17:19:47
- せめて海面と同化しない蛍光色にしてほしいよな。特に海面がキラキラしてる明るいマップだと一切見えない -- 2020-07-16 (木) 17:27:52
- 機体に隠れて見えないこともあるしね。テストプレイしたのかな? -- 2020-07-20 (月) 13:50:36
- テスト、というかアーリーアクセスでもらったから乗ってみた。駆逐メインだから空母は日空しか乗ったことなかったが、それとの比較で。 -- 葉1? 2020-07-20 (月) 19:16:26
- 初めて独空に乗ったら艦爆の照準円どこ?ってなったわ....照準にはもう少し慣れが必要かな..... -- 2020-07-16 (木) 12:15:51
- プレ艦のグラフ・ツェッペリンとはまた違うから余計にな。 -- 2020-07-16 (木) 13:27:44
- やっとドイツのカラースキームが実装されるのか。戦艦、巡洋、駆逐そろってる国家の中だと一番遅かったな -- 2020-07-16 (木) 19:07:26
- 日本は!!! -- 2020-07-18 (土) 07:35:59
- 五十六コンテナを買うか、キャンペーンで貰ったら収集するにしておけば毎日のデイリーコンテナからコレクションが出てくるから、気長にやればダブルスキームには出来るぞ。 -- 2020-07-18 (土) 09:48:39
- 五十六のコレクションって五十六貰ってからじゃないと出来ないって聞いたんだけど違うんかな? -- 2020-07-18 (土) 10:21:14
- 五十六もらうときに五十六コレクションコンテナを一個もらえるから日本のカラースキームは基本的に五十六入手してからになるね -- 2020-07-18 (土) 11:39:32
- 日本は!!! -- 2020-07-18 (土) 07:35:59
- 1週間くらい前に「APロケットで戦艦から~」って書いた木主です。やーっとラインが出たので試してきた。金剛の艦首、艦尾にAPロケットで過貫通と通常貫通数発命中で2-3000はダメージ出てたと思う。先の1枝さんも言っているように戦艦には爆撃と魚雷のほうが効率は良いでしょうから、緊急時にはこういう方法もあるよ!くらいの感じでw -- 2020-07-18 (土) 16:56:32
- なんかyorck弱くなってない? 気のせいかな -- ドイツノリ? 2020-07-18 (土) 22:49:58
- APロケットVPに入るすごいと最初は感動したけど冷静になってみるとそもそも全弾VPなんてことまずないし4本くらいVP入った時のダメージでもHEロケットでも出るんじゃねってのと火災や通る角度まで加味すると総合的には普通のロケットのが良いんじゃないかと思ってしまう。駆逐は自前で処理できんし魚雷ダメージもしょぼくて決め手に欠けて勝ちにくく感じる。今WESER試してるんだけどTier8まで行けば感じ変わる? -- 2020-07-18 (土) 23:38:29
- ゲームシステムのちょい細かい部分になるけど、修理班で回復できるHP量がVPへのダメージとVP以外へのダメージ、火災浸水でのドットダメージで大きく違うんだよね。戦艦だと順に10%、50%、100%。巡洋艦だと33%、50%、100%。英艦とかいくつか例外はあるけど、HEロケットやHE爆弾でいくら火災でダメージ入っても全部戻せちゃう。回復班が無い船や使い切っていたらそのままダメージになるけどね。対駆逐能力や独自の照準で俺も苦戦してますw少し経てば色々数字も出るだろうし、良い手法も出てくるだろうからそれまでは様子見かなー(最後に丸投げ) -- 2020-07-19 (日) 00:16:48
- 他国T10戦艦が2・3隻実装・実装間近って事は独戦にもクルー?シャルンとかおでんの強化みたいな性能だと面白そう。 -- 2020-07-19 (日) 23:23:38
- どこ情報? -- 2020-07-19 (日) 23:39:50
- Pommernは近いうちに来るだろうけど、T10艦の情報は無いね。 -- 2020-07-19 (日) 23:46:12
- すいません。来たらいいなって話です -- 2020-07-20 (月) 06:23:45
- あぁ、そういうこと。確かにサンダラやらブルゴーニュやら敷島やら、戦艦ツリーがある国はドイツ除いてT10プレbbの枠が有るからドイツにも欲しいと言うことか。まぁ、でもポメルンみたいなのがT9に来るなら、GKより小口径の砲を積んでT10に実装される可能性は低い(来るとしてもジークやエギルの発展型として大巡枠)と思うから戦艦枠ならやはり大口径砲を搭載したGKみたいな感じで実装されると思うよ。 -- 2020-07-20 (月) 12:12:55
- スラヴァ、オハイオ、敷島みたいなやつがほしいということかな…ということでドイツにも51センチ砲を… -- 2020-07-20 (月) 08:11:32
- ドイツトークンってコンバットミッション以外での入手方法ある? 迷彩欲しいんだけどトークンもらえるミッションこなすための空母がコンテナから全然出ないんだけど… -- 2020-07-21 (火) 12:07:43
- 武器庫にダブロン交換でドイツコンテナたくさんあったけど、トークン出るかは分からん -- 2020-07-21 (火) 14:05:19
- コンバットミッションって7500ダブロンの奴の事? 空母で取るのは不可能だと思ったから、俺はあれ買って取ったな。 -- 2020-07-21 (火) 15:02:17
- 空母取得ミッションT6以外が出ねー 中途半端にドイツトークンだけ増えていく 既存プレーヤーにはT4ラインくらいはタダで配れや -- 2020-07-21 (火) 15:02:33
- 無課金でトークン600を集めるには、グラーフをすでに所持していることとアーリーの空母468全てを無料コンテナから引く強運が必要。課金するなら駆逐/巡洋艦/戦艦のミッション(各7500ダブロン)を買って消化すれば600トークンもらえる。あとは17000円くらいのパックにも600トークンが生で入ってる。 -- 2020-07-21 (火) 15:10:30
- 日数的にT8までの空母は解禁されるから問題はグラーフだけじゃないかな・・・7500ダブあればグラーフ買えるでしょ -- 2020-07-24 (金) 06:33:36
- なるほど ありがとうございます 468だけならともかくグラーフいるのか… 素直に7500ダブロンのミッションどれか買うかすっぱり諦めるかしないとだめか 迷彩がおでんより高くつくのはきついなぁ -- 2020-07-21 (火) 18:45:35
- 複数DDマッチだと独空母引いたほうが負ける感じだな。DDの航空発見距離が半分になるまでは来ないでほしい -- 2020-07-22 (水) 00:58:03
- 半分になるってどういうこと? -- 2020-07-22 (水) 07:43:55
- これからのアプデ(いつだったかは分からない)で駆逐艦の航空被発見距離が半分になるんやで。 -- 2020-07-22 (水) 07:54:56
- まじか、やっと絶滅危惧種の駆逐に救いの糸が来るのか。教えてくれてありがとう -- 枝? 2020-07-22 (水) 08:18:39
- たぶんそれ雑魚い味方引いてるだけだわ -- 2020-07-22 (水) 07:51:38
- 半分になるってどういうこと? -- 2020-07-22 (水) 07:43:55
- 独空全然でない -- 2020-07-22 (水) 10:02:12
- 運次第だ、頑張れ👍 -- 2020-07-22 (水) 12:53:13
- ちょっとついてなかったみたい。普段空母は乗らないから港で眺めてみたかったんだけどね -- 2020-07-30 (木) 01:11:04
- 駆逐には魚雷、戦艦にはAP爆弾、巡洋艦には何でも使える。いいね? -- 2020-07-22 (水) 19:17:26
- ツリー実装を待つのじゃ -- 2020-07-23 (木) 08:10:03
- それが賢明かなぁ。手に入るだけのコンテナ開けたけどT4も出なかった。残念 -- 2020-07-30 (木) 01:06:46
- T4,T6は出た T8が出ないので510ドイツトークンという中途半端なものが手元にある どうしたものか -- 2020-07-29 (水) 18:48:59
- 運次第だ、頑張れ👍 -- 2020-07-22 (水) 12:53:13
- 独空の爆撃機ってなんか変な補正でも入ってるのか?完全に捉えたはずなのに外側に落ちて過貫通多発することが多いことで、爆撃ダメージがあまり伸びない。絞りが早いのはいいんだが、命中率に難がある気がする。 -- 2020-07-26 (日) 09:12:40
- 元々命中率悪い気がする。体力ないのに近寄らないといけないから使いづらい。 -- 2020-08-01 (土) 09:10:42
- ドイツ艦に第二の旗が乗せれるようになるって見た覚えがあるけど、イベント見逃したかな?そもそもまだだっけ? -- 2020-07-28 (火) 14:26:53
- ↑1500戦やってる駆逐乗りとしては、航空発見短縮はいいけど別に今でも苦労してない。逆に空母が不利すぎないか?照準が収束するまでに通過しちまうぞ -- 2020-07-30 (木) 15:47:13
- 戦闘哨戒機置けばなんとかなることも… -- 2020-07-30 (木) 23:55:28
- その代わり対空砲焚いたら発見ペナ20秒らしいと聞いたぞ -- 2020-08-02 (日) 17:03:45
- なんですと!?米駆、欧駆以外は常時Offにするべきかな -- 2020-08-02 (日) 17:39:24
- 中身が残念すぎるの多すぎ、こいつを味方に引くと負ける -- 2020-08-01 (土) 01:48:49
- どいつだよ -- 2020-08-01 (土) 01:52:39
- おらんだ -- 2020-08-01 (土) 10:03:26
- いらん -- 2020-08-01 (土) 11:43:22
- 頭、総統な奴が多いからな -- 2020-08-09 (日) 10:42:37
- 低Tでの話なんだけど、独空の魚雷がなんか爆沈出やすい気がする……ただの運?それとも補正入ってる? -- 2020-08-02 (日) 09:10:58
- 低Tで爆沈旗付けてる人が少ないからじゃない? -- 2020-08-02 (日) 09:27:36
- 高Tと比較してるわけじゃ無くて、低Tの空母同士で比較してるけど、なんか出やすめな気がする……空母であまり駆逐を魚雷で狙わないから確証もないし運なだけな気もするけど。 -- 2020-08-02 (日) 10:50:43
- この前某ユーチューバーさんも、高Tで似たようなこと言ってたなぁ。もしかしたら低威力の代わりに補正があるかもね。 -- 2020-08-02 (日) 11:26:27
- 魚雷が他の奴より深く突き刺さって爆発するような特別仕様なんかね...。 -- 2020-08-04 (火) 15:56:16
- 低ティアだけなのかな?最近何回か爆沈してるけど、全部ドイツ空母(T4~T8)の魚雷だったと記憶している。 -- 2020-08-05 (水) 15:09:48
- 爆沈旗なしの天城で魚雷15本受けたけど爆沈は来なかった。雷速が早くて当てやすいから船体の中央にある弾薬庫直下に直撃することが多いいからだと思う -- 2020-08-12 (水) 13:02:56
- 低Tで爆沈旗付けてる人が少ないからじゃない? -- 2020-08-02 (日) 09:27:36
- ドイツめっちゃプレ艦出して来てるけどネタギレにならんか? -- 2020-08-06 (木) 19:01:27
- ネタ切れてるからファンタジー艦ばっかりじゃん。 -- 2020-08-11 (火) 11:50:32
- ドイツ空母APロケットの攻撃タイミング。攻撃開始して照準円が手前に動いてるときは攻撃しない(たぶん攻撃機が高度を下げていく過程で手前に動いてる?)。そののち航空機と照準円が一緒に動くようになってから、敵艦の舷側下半分に垂直方向の照準を置いて発射。良い感じに刺さる・・・っぽいw攻撃開始タイミングも照準円が敵艦に重なるより手前、ちょい早めにするといい感じ。戦艦相手には艦中央じゃなく、艦首or艦尾に照準したほうが通常貫通ダメは出る。爆撃機編に続くかは中の人次第w -- 2020-08-07 (金) 14:11:05
- 爆撃機のほうは照準円が真下にあるから、敵艦に進入するときに画面に照準円が入るようにカメラを下向きにしてしまうけどそれはNGです。敵長距離対空砲の爆発も見えなくなるから投弾前に全滅もありうる。敵艦までの距離が3㎞になるまでは、対空の爆発を避けることに注力。3㎞を切ったらカメラを徐々に下方向に。反航、同航ともに敵艦艦首と照準円が重なりそうな段階で攻撃開始。攻撃開始後はマウスで細かく修正を加えつつ、敵艦1番砲塔直上で投弾するとVP刺さりやすいかな(敵速が30ノット弱のとき)。同じ艦に反航→同航で往復ビンタを入れるときは操作が艦載機に戻ってすぐに旋回を始めても2撃目を入れられるね。雷撃機?魚雷が速いから偏差に慣れよう!w以上初めての独空母指南でした。 -- 2020-08-08 (土) 18:24:21
- ドイツ戦艦のバイタルって絶対抜けたいの?抜いたことないんだけど -- 2020-08-08 (土) 19:39:58
- 近接戦闘ではほぼ抜けない、遠距離なら抜ける。あと、ごくまれに近距離でも斜め前から抜いたとか水中弾で抜いたとの報告がある。 -- 2020-08-10 (月) 16:11:25
- ビスマルクのWikipediaの画像より
左がティルピッツで右がKGV。近距離からの敵砲弾を傾斜装甲で上に弾く作りになってる。ただ中距離以遠から十分な貫通力を持った砲弾が、その傾斜を相殺する角度で着弾したときはVP貫通の可能性もあるね。 -- 2020-08-10 (月) 17:51:53
- トレーニングで試してみた。GK vs GKで攻撃側420mm砲、距離6km、角度40度で前部主砲のほんの少し前からねらうとバイタル入る。多分タートルバックになってるところを通さずに前または後ろの部分から入ればバイタル貫通するんだと思う。 -- 2020-08-15 (土) 18:31:25
- 独逸空母イベ終わった後に駆逐の被発見半減とかするあたりにWGの独逸嫌いが見て取れる。 -- 2020-08-11 (火) 11:45:27
- まぁさすがに今やると折角の独CV実装に水差しちゃうからでしょ -- 2020-08-11 (火) 12:00:08
- 逆です。独空母って駆逐攻撃能力が低すぎるからこのイベント突入と同時に駆逐の発見を半分にして欲しかった。 -- 2020-08-12 (水) 13:40:36
- このページみてはっと思ったけど、ドイツってT10のプレ艦ないんやなって -- 2020-08-17 (月) 22:29:37
- GKに53cm連装砲4基を装備した戦艦を実装してくれ! -- 2020-08-18 (火) 06:51:18
- どっちかというとドイツは、他国の主流が51cm砲だと48cm砲とかやってそうなイメージ。 -- 2020-08-23 (日) 07:33:23
- GKの主砲を533mm魚雷に! -- 2020-09-02 (水) 20:57:53
- GKに魚雷を! -- 2020-08-23 (日) 02:42:51
- 装甲艦B案24cm3連装✕3基出~へんかな? -- 2020-08-23 (日) 19:07:23
- これから初の戦艦として独戦ツリー始めようと思うんですけど隠蔽スキルって必要ですか? -- 2020-08-27 (木) 19:03:31
- 独戦はいかにタイミングを見計らって中近距離戦に持ち込めるかが重要なので、隠蔽スキルがあれば行動の自由度は上がるね。Tierが上がって副砲ビルドにするなら取らない手もあるね -- 2020-08-27 (木) 21:45:26
- ありがとうございます。とりあえず取っておいて、要らなそうになったら振り替えようと思います -- 木主 2020-08-28 (金) 07:42:31
- 独戦はいかにタイミングを見計らって中近距離戦に持ち込めるかが重要なので、隠蔽スキルがあれば行動の自由度は上がるね。Tierが上がって副砲ビルドにするなら取らない手もあるね -- 2020-08-27 (木) 21:45:26
- ドイツ第二戦艦ツリー実装予定。どうやら一次大戦(ドイツ帝国)系統の艦になる模様 -- 2020-08-28 (金) 02:35:05
- サブブランチはこれからは大戦が勃発せず軍縮条約も結ばれなかった世界線の艦艇で作るつもりなのかもね。 -- 2020-08-28 (金) 05:10:26
- とうとう帝政ドイツ未成艦ルートが来るのか。戦艦ならL24a案、巡洋戦艦ならGK4541/4542案あたりが一番Tier高くできそうな手札だけど、どっちも42cm*8だしTier10にはちとキツいよなぁ。L21a案をベースに天城式砲配置で42cm砲を10門積んだ艦でもWG設計局が設計するんかなぁ……?いずれにせよGKとどう差別化されるかがキモだわね -- 2020-08-28 (金) 05:39:51
- 多分BCブランチかな? T3フォン・デア・タン、T4ザイドリッツ、T5デアフリンガー、T6マッケンゼン、T7ヨルク代艦、T8GK2、T9GK4541/4542でT10架空艦とか -- 2020-08-29 (土) 08:30:26
- どこ情報? -- 2020-08-30 (日) 09:17:42
- wowsもカイザーライヒ路線に進むのか、激アツだな -- 2020-09-07 (月) 19:31:46
- 独戦第2ツリーはどこから分岐かな。最近の潮流だとT7辺りな気がするけど中Tierからだといいな。デアフリンガーとかヨルク代艦とかずっと乗りたかった -- 2020-08-29 (土) 07:22:43
- う~む旧式艦充実させるなら、ついでにA船体のみ参加可能なww1バトルとか実装して欲しいもんだ。他のツリーもA船体はww1仕様、B船体はww2仕様みたく大修正が必要になるけどさ。 -- 2020-08-31 (月) 13:57:28
- stats見ると独逸空母勝率も与ダメも高いけど、自分が味方に引くのは雑魚ばかり。運が無いのか? -- 2020-09-02 (水) 23:55:58
- 乗ってみたけど武装の問題で他国と比べてなかなかチームに貢献しにくいし与ダメだって戦艦とかのHPだから味方にとって良い船かと言われると微妙な感じする -- 2020-09-02 (水) 23:58:15
- スポットくらいはできるがね -- 2020-09-02 (水) 23:58:30
- ご指摘の通り、私もドイツ空母自体がビミョーだとかんじております。味方に引けば負けるし、敵に引けば勝てるような気がする -- 2020-09-28 (月) 01:40:42
- 乗ってみたけど武装の問題で他国と比べてなかなかチームに貢献しにくいし与ダメだって戦艦とかのHPだから味方にとって良い船かと言われると微妙な感じする -- 2020-09-02 (水) 23:58:15
- 投射量多いから、独巡もしかしなくても強いよね 機動性が酷いけど。 -- 2020-09-18 (金) 21:55:11
- 自艦より格上戦艦との殴り合いばかり -- 2020-09-25 (金) 20:03:25
- ドイツ駆逐始めてみたいけど弱いっぽいんだよね~ エアプの感想だけど相手にしても目立った強みを感じない ソナー?イカルス君呼ぼっか -- 2020-10-07 (水) 03:17:16
- 接近戦が多いこの前のランク戦スプリントとかだと、モクソナーが結構脅威だったけど、ランダムはなぁ。ソナーあっても当たるときは当たるし、基本性能がショボいのが何とも。 -- 2020-10-07 (水) 07:15:37
- ドイツは1つの突出した特徴を得るために色々捨ててるからねぇ。WGはドイツに厳しめ調整しがち。 -- 2020-10-07 (水) 14:53:24
- 環境において行かれてる感はあるけどドイツは戦艦、巡洋艦、駆逐艦すべてで最強の時代があったんやで(遠い目) -- 2020-10-31 (土) 15:57:23
- ドイツソナーが強いのに恩恵は9・10だけだもんなぁ。 そのために失ってるモノが多すぎる。 一応15㎝ってのもあるが門数犠牲になってるから結局DPSがよわい。 -- 2020-11-04 (水) 18:50:00
- 見た目が敷島、大和、武蔵、コロンボ、コンカラーの次に好きだから目指してみようと思ったけどあんまり評価高くないのかな?誰がなんと言おうがここまで進めるつもりだが。 -- 2020-10-14 (水) 02:09:31
- ごめん書くと頃間違えた。 -- 2020-10-14 (水) 02:15:54
- ティア6まででいいから帝政ドイツの軍艦旗挙げれるようにしてほしい -- 2020-10-16 (金) 20:47:05
- Werner Vossと遭遇 水面を跳ねる爆弾がヤバすぎる -- 2020-11-02 (月) 19:15:35
- 命中してますか?感想を聞きたい。 -- 2020-11-02 (月) 21:11:51
- 超有名クランが乗ってて 完全に腹さらした巡洋艦に 1発命中 ダメージ6000 思ったより凶悪じゃなさそうだなぁ 投てき予想距離が長いのか、結構手前からだから魚雷の長い番みたいにみえる。そしてその空母は初回攻撃で見せてくれた以外ほとんど飛ばしてなかったなぁ -- 2020-11-03 (火) 15:12:57
- 見た見た。 味方マチしかしてないんだよなー、DB,DB(skip)ロケットの編成なのかな? HE爆っポイアイコンも出てた気がする。 -- 2020-11-04 (水) 18:48:16
- 今BAYERNだけど次のSNEISENAU、BISMARcKの主砲と比べてどう変わるの?口径は同じだけどダメージがほんのちょっと違うだけかな -- 2020-11-04 (水) 18:27:15
- 主砲性能は完全に同じやな。正直独戦は7から後全部苦行かなぁ。 -- 2020-11-04 (水) 18:46:32
- グナイゼナウ→ビスマルクしか見えとらんかったわ。すまぬ -- 2020-11-04 (水) 18:53:56
- バイエルンの方が辛くない?独戦は7と8が強い -- 2020-11-04 (水) 20:40:58
- 砲弾の初速とダメージ、あと照準時間(砲塔旋回速度)も向上する。グナイ→ビス間では砲塔1基増えるだけ -- 2020-11-04 (水) 18:51:58
- t6とt8が口径門数同じってなんか違和感ある -- 2020-11-05 (木) 10:22:30
- 口径同じだけどバイエルンとそれ以降の38センチとは別物だぞ。バイエルンの方が着弾遅いし貫通も低い。四半世紀の技術格差は伊達じゃない。 -- 2020-11-05 (木) 11:50:31
- 主砲性能は完全に同じやな。正直独戦は7から後全部苦行かなぁ。 -- 2020-11-04 (水) 18:46:32
- tier8以降の駆逐艦が余りにも酷すぎる。貫通力があっても低威力HE、威力があっても貫通力の低いAP、悪隠蔽、ペナルティのある煙幕、低機動性。装填時間が短くても8門て糞みたいな威力の魚雷。アプデで死んだ耐久火力。正直ソナーと耐久力だけじゃ短所をかばいきれない。何がユーザーの皆様の為に統計からゲームバランスを調整してますだよ糞野郎頭沸いてんのか。 -- 2020-11-15 (日) 13:13:36
- 今のうちに予言しとくけど今から3年以内にドイツ巡洋艦のサブブランチとしてドイツ装甲艦ツリーが出るよ。 -- 2020-11-21 (土) 12:42:43
- さいですか。 -- 2020-11-21 (土) 14:11:01
- 戦艦じゃなくて巡洋艦なん?しかも主だった大巡全部実装されてんのに…。 -- 2020-11-21 (土) 14:50:34
- 3年長スギィ! -- 2020-11-23 (月) 05:06:31
- T8のHipperまで進めたんだが、ドイツ巡洋艦って使いやすいな。小まめに弾種の切り替えが必要だけど、安定してダメージ出せるわ。 -- 2020-11-23 (月) 01:52:07
- 今でも楽しんでるんだけど、AP弾早発信管にしてほしいなーなんて 特に駆逐と戦艦 -- 2020-11-26 (木) 03:56:25
- なんでソ連は帝政ロシアの旗使えるのにドイツは第三帝国の旗使えないんだろう -- 2020-12-10 (木) 07:35:21
- それを言うなら独帝国海軍旗では? -- 2020-12-10 (木) 07:50:57
- あ~それです、なんか記憶がごちゃごちゃになってました -- 木? 2020-12-10 (木) 16:39:44
- 大昔(2015年10月)にRUフォーラムで行われた開発者との質疑応答からの抜粋「-Почему Дрезден и Колберг ходят под флагом Кригсмарине?-Потому что флаг Кайзермарине используется радикальными организациями и запрещён в ряде земель ФРГ.」訳「-ドレスデンとコルベルクがクリークスマリーネ(第三帝国海軍)の旗を掲げているのは何故ですか?-カイザーマリーネ(ドイツ帝国海軍の旗)が急進的組織によって使用されており、ドイツの多くの州で禁止されているからです」リンク
-- 2020-12-10 (木) 17:42:08
- それを言うなら独帝国海軍旗では? -- 2020-12-10 (木) 07:50:57
- 久しぶりにログインしたら火力下がった雷爆編成みたいな偶数空母にグラーフだけだと思っていたドイツ空母にわけわかんない奴らが追加されてるとかwgは何がしたいんだ -- 2020-12-28 (月) 22:41:26
- 艦長スキルの刷新で特にドイツ艦の副砲ビルドが氏ぬから今の内に楽しんでおいた方がええで -- 2021-01-03 (日) 03:16:51
- 楽しみたいけど、スパマーのせいで副砲は全滅、船体は焼死やで -- 2021-01-11 (月) 14:10:33
- やったぜ、次にくるツリーはドイツ大型駆逐艦だ -- 2021-01-14 (木) 00:37:35
- 150mm砲装備でAPが強いらしい。ソナーがあり高TierはDFAAがあるが煙幕がない。 -- 2021-01-14 (木) 00:38:26
- 鈍足砲駆なのに煙幕なしという地獄だぞ -- 2021-01-14 (木) 00:38:35
- 皆のおやつが追加されただけだよ -- 2021-01-14 (木) 00:45:00
- 俺の予想「こいつらの魚雷...全部G7Aやんけwww」 -- 2021-01-14 (木) 00:47:54
- まだページ作るの早い気がしたから画像キャプチャ
置いとくわ -- 2021-01-14 (木) 01:04:16
- Tier10のエルビングはSpähkreuzerでTier9のフェリクス・シュルツが1938A型ってのは分かったけど、Tier8のグスタフ・ユリウス・メルケルは何だろこれ……1937J型かしら? -- 2021-01-14 (木) 01:12:06
- Z系みたいな見分けつかない番号じゃなくてちゃんとした名称か -- 2021-01-14 (木) 01:20:40
- ええ、ってことはT10は魚雷なしワンチャン!? -- 2021-01-14 (木) 01:26:27
- さすがに魚雷積んでないSpähkreuzerの39年案がチョイスされることはないやろ。5連装*2積んでる38年案か40年案で来るっしょ -- 2021-01-14 (木) 01:50:51
- 結局装甲薄い軽巡じゃん? -- 2021-01-14 (木) 01:43:48
- Spähkreuzerそのままとすると、艦載機あり駆逐は初じゃね? -- 2021-01-14 (木) 04:33:40
- と思ったけど上で言われてるように魚雷なし艦載機ありの39年案は流石にないか -- 2021-01-14 (木) 04:39:39
- あれー伊戦艦ツリーはどこいった~ -- 2021-01-14 (木) 07:05:23
- なんでドイツ駆逐艦の話をしてるのにイタリア戦艦?もうすぐアーリーアクセス始まるやろ。 -- 2021-01-15 (金) 18:11:26
- 久々に開発ブログ見たら伊戦のこと載ってましたね。このコメ見て気付きました、サンクス -- 2021-01-16 (土) 08:25:46
- エロビクンくん見た目からするとニュルンベルクに勝てなさそうだからこれはt5プレミアム巡洋艦ルートだな -- 2021-01-14 (木) 01:30:48
- Z-35とZ-44を売りに出すWGだから余り期待するなよ -- 2021-01-14 (木) 02:39:46
- 煙幕無し駆逐、欧駆は対空があり、仏駆は足があるからなんとかなると思うが、足遅くて対空もそれなりだと空母になぶり殺しにされる未来しか見えない。 -- 2021-01-14 (木) 06:05:11
- 全長は春雲とクレベールくらい、全幅は多分駆逐の中では一番太くなりそうだし、実装されてる駆逐で一番大きくなりそうですね・・w -- 2021-01-14 (木) 18:10:34
- 駆逐の半分の散布界みたいだね。弾道が気になるが超集弾だね。 -- 2021-01-15 (金) 10:27:44
- 52にもこの散布界と弾速くれよ...(泣 -- 2021-01-15 (金) 18:27:05
- サブツリーのTier8と9、誰だろうと思って調べたらドイツ東洋艦隊のシャルンホルストとグナイゼナウの艦長じゃないか!シュペーも加えてこれは激アツですよ -- 2021-01-15 (金) 23:46:31
- 艦長スキルで副砲ビルドにすればドイツ戦艦の副砲散布界は優遇散布界になるらしい? -- 2021-01-18 (月) 23:26:49
- そうですね、ドイツ戦艦だけ50%になるらしい。他国は35%だったかな、んで現状のスキルが60%と。
-- 2021-01-19 (火) 18:29:25
- Tier7以上の独戦艦な。T6のP.E.Fで副砲特化で生存切ってシナリオ(ラプター)に行ってみたけど、思ったほど副砲を活躍はさせられなかった。まあ、副砲UGも入れて8.1kmだったかで、多分旗を付けないと8.5kmには成らないみたいだね。素の射程が長いT7以上のツリー独戦ならナーフ幅が少ないしね。 -- 2021-01-22 (金) 19:23:10
- そうですね、ドイツ戦艦だけ50%になるらしい。他国は35%だったかな、んで現状のスキルが60%と。
- 副砲特化艦長が用無しになった上に、ユトラント艦長も空気に。はーつっかえ。 -- 2021-01-22 (金) 17:58:14
- ドイツ戦艦の副砲特化だけは生き残ったぞ。他の国は死んだけど -- 2021-01-22 (金) 19:13:22
- 特重徹甲弾が来たから使ってみたけどまあ悪くない ただ最後の抵抗と高速魚雷、消耗品専門家って激戦区の2コスだから、正直人は選ぶだろうな 駆逐第二ツリーが本番なんだろう多分 -- 2021-01-23 (土) 00:18:38
- 駆逐第二は消耗品しょぼそうだし特重は良さそう。 -- 2021-02-09 (火) 12:02:22
- エギルとジークの乗り方がもはやわからん。被弾面積がでかいから名手でガッツリ抜かれるし防火がなくなったから4箇所火災であっという間に火だるまだしで活躍が全く出来なくなってしまった。現状でも全然余裕だよって人スキルと立ち回り教えてくれ... -- 2021-01-27 (水) 10:26:39
- ドイツ駆逐第二ツリーって砲駆・雷駆どっちになるんでしょうね。個人的に砲撃寄りだと嬉しいなぁ -- 2021-01-28 (木) 18:47:28
- 煙幕無し150mm砲の巡洋艦殺しのAP砲駆逐っぽいぞ。 -- 2021-01-28 (木) 20:27:36
- 大した意味はないけどツリー巡洋艦の副砲射程もなんか長くて草 特化すればローンの時点で10km射程になるぞ!!! 繰り返すが意味があるとは言ってない -- 2021-01-30 (土) 16:44:19
- あんまり気にしたことなかったけど,独巡の副砲って射程に加えて装甲貫通力も独戦同様優遇されてんだよな.巡洋艦の105 mm副砲が大和の155 mm副砲と貫通力でタメ張れるってシュールだぜ...!精度は豆撒きかよこりゃってレベルの悲惨さだが -- 2021-02-09 (火) 16:25:41
- あと,独戦・独巡と同じく主砲HE弾の装甲貫通力が優遇されている英戦・英重巡について,副砲の方は1/6ルールに従うんだな.無知だったぜ!まぁ副砲はドイツのお家芸だから当然...か -- 2021-02-09 (火) 16:49:09
- この書き込みした時に副砲UGにしてたせいでローンで接近戦エキスパート取れちゃって草 15cm副砲くんやるじゃん(ちゃんと精度UGに戻しました) -- 2021-02-11 (木) 02:52:10
- あんまり気にしたことなかったけど,独巡の副砲って射程に加えて装甲貫通力も独戦同様優遇されてんだよな.巡洋艦の105 mm副砲が大和の155 mm副砲と貫通力でタメ張れるってシュールだぜ...!精度は豆撒きかよこりゃってレベルの悲惨さだが -- 2021-02-09 (火) 16:25:41
- 独巡一回消してくれないかな、いつ見ても芋芋芋芋、多い方が負ける -- 2021-02-16 (火) 19:00:48
- 前に出たところで集中砲火かけられて即沈だけどね -- 2021-02-17 (水) 16:52:48
- 戦艦6マッチとか平気でする環境なのに独巡だけに文句をいうとはこれいかに -- 2021-02-17 (水) 18:02:48
- 戦艦一回消してくれないかな、いつ見ても芋芋芋芋、多い方が負ける -- 2021-03-25 (木) 01:35:46
- なんかドイツの巡洋艦って性能ちぐはぐだよね、射程は遠距離向きなのに弾の特製は近接、消耗品は対駆逐向きだけど、隠蔽とHEの弱さが脚引っ張って、装甲は遠距離だと甲板から抜かれ、近距離でもあくまで巡洋艦としては硬いってレベルだし、色々噛み合ってない気がする。 -- 2021-02-18 (木) 02:13:31
- APは威力が高いが低貫通、HEは威力が低いが高貫通。どっちも惜しいんだよな。 -- 2021-02-18 (木) 02:24:23
- 初期からあるわけわかめな特徴になってる典型的なツリーだからなー、初期はHEの貫通優遇すら無かったし -- 2021-02-18 (木) 09:08:16
- ちぐはぐなツリーの仲間がもうすぐ1つ増えるよやったね -- 2021-02-18 (木) 15:42:44
- 本当それ。特性が活かせなくて結局素のステータスで戦うしか無くなるから格上相手がとにかく辛い。特にヒッパー -- 2021-02-18 (木) 15:03:38
- このゲームだと「ドイツ脅威のメカニズム!!!」を感じにくいよな -- 2021-02-26 (金) 21:33:58
- ナポレオン戦争で活躍したシャルンホルストとグナイゼナウに加え、どマイナーなヨルクですら艦名になっているのに、何故ブリュッヒャーは居ないのか(純粋な疑問) -- 2021-03-02 (火) 19:45:59
- 2代とも不幸なフネだからな。特に2代目の惨めさは目に余る。 -- 2021-03-02 (火) 20:51:12
- ブリッヒャー「転生したらマインツだった件」 -- 2021-03-02 (火) 22:01:09
- ドイツの艦船強いな(1vs1の近接戦限定) -- 2021-03-10 (水) 16:11:28
- 囲まれる状況にならなきゃ強くないとも言える -- 2021-03-25 (木) 01:29:03
- ドイツ駆逐第2ツリー、魚雷射程延伸で雷駆になったな。これなら普通に使えそう。 -- 2021-03-30 (火) 20:33:21
- 150mm搭載の雷駆って… まぁZ23やZ39のことを考えると理解は出来ますが納得は出来ないですね -- 2021-03-30 (火) 21:49:12
- イタリア魚雷みたいなもんじゃん?おれ苦手なんだよなあ それなら雷速早いお守り魚雷の方がいいかなと思ったり -- 2021-03-31 (水) 01:27:42
- 戦艦は対処しやすくなったけど駆逐しばき合い対決には向かない魚雷になる感じかな -- 2021-03-31 (水) 02:09:42
- どれだけ射程が伸びたかによるなぁ。これで12kmとか言われたら普通の独駆魚雷のがいいまである。どっかに書いてなかった? -- 2021-03-31 (水) 09:10:35
- 開発ブログによるとT7が10km,T8.T9が12km,T10が13,5kmだってさ -- 2021-03-31 (水) 09:42:22
- え、それで低速魚雷?52の魚雷でいいよ... -- 2021-03-31 (水) 09:44:43
- テスト段階とはいえ雷速も発見距離もイタリア魚雷より悪いのよ -- 2021-03-31 (水) 10:20:22
- まじもんのゴミじゃん。それなら変更なんていらなかったわ...スペック貼ってくれてサンクス -- 2021-03-31 (水) 10:40:12
- 独巡、実装当時の仏巡を彷彿とさせるくらいニート化してないか?他の巡洋艦と駆逐の足引っ張りすぎだわ -- 2021-04-10 (土) 15:14:23
- めっちゃわかる。良いソナー持ってるから前出るべきなのに。特にRoon。 -- 2021-04-10 (土) 21:58:08
- シュペー「前に出れなくてごめんね・・・」 -- 2021-04-16 (金) 15:58:43
- 0・10.3でゲーム内データのFDGやGKの艦名の「ß」が「ss」に置き換わってるんですけどなんかあったんすかね。 -- 2021-04-15 (木) 17:10:41
- エスツェット左遷されてしまったのね… 前にもBłyskawicaの"ł"がただの"l"だったのが"ł"になったり戻ったりあったので、その内戻るかと。 -- 2021-04-15 (木) 19:38:27
- 造船所と第二ツリー両方課金しようとしてる俺を誰か止めてくれ。 -- 2021-04-16 (金) 02:27:19
- 石炭と鋼鉄が欲しいなら造船所、ツリー艦の無期限迷彩が欲しいなら第2ツリーのランダムバンドルだな。 -- 2021-04-16 (金) 02:33:44
- 鉄十字迷彩が常時買えればいいけど、買えないからランダムバンドル優先派 -- 2021-04-16 (金) 06:55:23
- 石炭と鋼鉄が欲しいなら造船所、ツリー艦の無期限迷彩が欲しいなら第2ツリーのランダムバンドルだな。 -- 2021-04-16 (金) 02:33:44
- T10空母のインメルマンが石炭艦として実装されたので、その他(実装予定)から特殊艦への移動お願いします。 -- 2021-04-16 (金) 03:03:04
- 早速の対応ありがとうございます。 -- 2021-04-16 (金) 16:11:02
- H-42戦艦Hannoverが実装(おそらくイベント限定)だそうで。483mm連装砲4基8門。
どうせならH45が良かったなぁ-- 2021-05-06 (木) 07:24:43 - 大和目当てで始めたゲームだけど最近ドイツ。艦の魅力に気づいてきた -- 2021-05-14 (金) 04:53:06
- ドイツ戦艦ってまさに「タンク」っていうイメージが強いよね、文字通り -- 2021-05-19 (水) 21:33:13
- ドイツトークンを入手できるミッションって今月もありますかね?なかったらバンドルじゃなくてクレか何かに使おうと思うのですが -- 2021-05-21 (金) 20:58:40
- 雷速の遅い独駆第二ツリーに雷速艦長スキル必須?それとも重徹甲弾でAP強化したほうが良い? -- 2021-05-23 (日) 10:13:46
- ドイツ空母をヴェザーから始めようと思うけど、これ○○機改良2のHP強化は何に当てた方がいいかな? -- 2021-05-28 (金) 05:42:19
- 俺は爆撃につけてるかな。理由としては、雷撃機は基本対駆逐向けで強化の理由が俺的私感でないのと、APロケットは使う場面が限られる気がするから。独空母のメインウェポンは強力な爆撃だと俺は思ってる -- 2021-05-28 (金) 14:55:10
- なるほど。参考になり申した。 -- 2021-05-28 (金) 15:05:18
- 俺は爆撃につけてるかな。理由としては、雷撃機は基本対駆逐向けで強化の理由が俺的私感でないのと、APロケットは使う場面が限られる気がするから。独空母のメインウェポンは強力な爆撃だと俺は思ってる -- 2021-05-28 (金) 14:55:10
- ビスマルクって側面晒してても大和に抜かれない時あって面白いよ() -- sei_279? 2021-06-01 (火) 08:15:40
- 何言ってるんだ?独戦の腹が戦艦で抜けないのは常識だぞ。VPはだいたい甲板から入る。 -- 2021-06-12 (土) 15:12:45
- 副砲スキルの精度下げられて以降独戦の価値がまじでわからん 何より独戦特有の楽しさが無くなったよね -- 2021-06-04 (金) 00:27:57
- 独空母の対空の低さってマジなんすね。F.Dに開幕早々食われかけてて丁度S.Louisに乗ってたので演舞で駆け付けたけどM.Rと合わせても1波一回は攻撃通っちゃってた 沈められるまで撃墜20しか稼いでなかったし空母の対空ってそんなバカ高い必要ないだろと思って居たがそうでもないのね -- 2021-06-07 (月) 19:28:50
- 本体は硬いやん。あとFDRは異常なまでに火力お化けで戦艦でも単艦だとすぐ食われる。なので開幕空母狙いはFDRでは有効な選択肢。 -- 2021-06-12 (土) 15:17:43
- しかも艦載機の耐久値が高いいからなかなか落ちんし、中隊機数も多い。だいたい空撃ち温存するだろうけど -- 2021-06-12 (土) 15:31:00
- T8空母に武蔵×2のプラで開幕空母落とす戦術もあるくらいだし、相手のラインナップ見てで空母潰しの可能性を考慮しなかった木主チームの戦術的敗北 -- 2021-06-12 (土) 15:21:47
- スペックみればわかるけどリヒトの対空が弱いってことはない。対空死んでるのはオーダシャス。 -- 2021-06-12 (土) 16:13:52
- Tier3米巡のS.Louisが何故にT10トップ戦場に? -- 2021-06-12 (土) 16:36:40
- St. Louis→T3米巡セントルイス Saint-Louis→T9仏巡サン・ルイ -- 2021-06-12 (土) 16:40:03
- お~小文字のtがある無しで大違いという初歩的なミスをしてしまったようで、スマン
-- 2021-06-12 (土) 18:09:24
- 独空は装甲空母じゃなくてFDRの爆撃全部通るのが悪い。雷撃2波と爆撃一回で終わりなので相当下がってガン逃げしないとヤル気のやつから逃げ切れん -- 2021-06-15 (火) 13:13:16
- 本体は硬いやん。あとFDRは異常なまでに火力お化けで戦艦でも単艦だとすぐ食われる。なので開幕空母狙いはFDRでは有効な選択肢。 -- 2021-06-12 (土) 15:17:43
- 潜水艦出るならドイツの軍艦弱体化させろよ WW2時代のドイツが世界屈指の海軍大国とかリアリティなさすぎ イタリア以上に軍艦多いしよ -- 2021-06-15 (火) 12:59:05
- 今更何言ってんだ? これ再現系のゲームじゃなくて、システム面もそうだしゲームになるようにバランス調整してる根っからのゲームだろ? -- 2021-06-15 (火) 13:31:57
- ほぼ計画倒れの建造できるかも怪しいソ連艦がうじゃうじゃ実装されてるゲームで何を今さらw -- 2021-06-17 (木) 22:56:47
- ソユーズ、スタグラ等一応起工してたものもあるから評価するわ。ドイツでも新駆逐のエルビングのSP1級は起工してたし、まだ現実的。 -- 2021-06-18 (金) 13:27:44
- ただでさえ当たりづらいロケット弱体化したのほんとひでぇ なんだこの有料ゴミ -- 2021-06-18 (金) 13:21:13
- 販売停止の赤文字が並び過ぎて酷いことになってしまいましたね -- 2021-06-20 (日) 12:10:35
- T6アイテル君除いて殿堂入りしてるのホントに草。 -- 2021-06-20 (日) 13:28:34
- 独戦進めてるんだが思ってたより地味だな 遠距離はもちろん近距離も一撃で沈めることが少なくて思ったより時間かかる(魚雷の距離まで詰めれば別だけど) 見た目カッコいいけど中身はコツコツ派だったか -- 2021-06-20 (日) 19:37:55
- PvEじゃなくてPvPのゲームだし、ドイツに限らず戦艦の一撃で沈んでたら他の艦種使ってる人がたまらんぞ? それとこのゲームの戦艦は地味なもんだ。 -- 2021-06-21 (月) 00:05:06
- まあHEで火災発生させられて応急工作班使った後にすぐに燃やされるとスキルやUG積んでないと60秒間はボウボウと燃えてるからその時は結構派手だけどねw -- 2021-06-21 (月) 01:42:15
- ソ連は帝政時代とソビエト時代で軍艦旗を分けてるんだし、ドイツも大洋艦隊時代と国防軍時代で軍艦旗を分けてほしいな。探せばmodはありそうだけど -- 2021-06-27 (日) 03:33:30
- 去年12月頃の木でそのやりとりありますよ -- 2021-06-27 (日) 07:57:46
- 帝政海軍の旗なら最近実装されたような…(スカゲラック旗)あくまで記念旗としてだけど -- 2021-06-30 (水) 18:02:12
- え、ドイツって最初の頃の船はちゃんと帝政ドイツの白い旗だったと思うけど違ったっけ。 -- 2021-07-07 (水) 12:14:55
- いつのまにか知らない内に全部鉤十字に変わってるぅ。帝政ドイツの海軍旗好きだったのに… -- 2021-07-07 (水) 18:00:27
- 一応訂正すると鉄十字ですよ -- 2021-07-07 (水) 19:23:57
- このゲームでは低tier含め全ドイツ艦が、実装以来ずっとナチス海軍ベースの旗だよ -- 2021-07-09 (金) 11:38:08
- 「大洋艦隊のお話」の箇所があまりにも読みにくい。改行しろよ・・・ -- 2021-06-27 (日) 20:29:39
- 「戦間期…ヴァイマール共和国海軍について」もコピペしただけぽいな。段落が変わると同じような一文から始まってるし -- 2021-06-27 (日) 20:34:34
- フォン・デア・タン、デアフリンガーらの独戦第二ツリーが来るみたいですね! -- 2021-07-07 (水) 22:15:26
- そーすぷりーず -- 2021-07-07 (水) 22:20:38
- すいませんねぇ、うちのバカが あれほど新情報にはソース貼れって言ってたんですけど こちらになりますぅ https://blog.worldofwarships.com/blog/174
-- 2021-07-07 (水) 22:27:08
- すいませんねぇ、うちのバカが あれほど新情報にはソース貼れって言ってたんですけど こちらになりますぅ https://blog.worldofwarships.com/blog/174
- ドイツ帝国存続ifツリーってそんなのアリか -- 2021-07-07 (水) 22:37:51
- 来るって話はだいぶ前に出てその後音沙汰のなかった巡戦ルートがとうとう来るか。Tier10のシュリーフェンも見たところ42cm*8っぽいが能力的に大丈夫かね…… -- 2021-07-07 (水) 22:55:48
- T8ズィーテンの艦橋縦ていても正面からバンバン当たりそうだな
-- 2021-07-07 (水) 22:58:49
- 良隠蔽+数の少ない短射程主砲+長射程副砲+長射程魚雷の近距離戦型。要するにティルグナイ系列か。……それはそうと、なんでT8だけこんな奇抜なデザインなんですかね? -- 2021-07-07 (水) 23:13:18
- これツリーって事はX以外はA船体のSSかな? 中~高ティアもなんか古臭い。 -- 2021-07-08 (木) 00:02:15
- 第一次大戦の1916年時点の案だからじゃ? -- 2021-07-08 (木) 00:35:46
- そうなんだろうけど、シャルンやビス世代のスッキリした巡洋戦艦も欲しかったな。まあでも戦艦が高速化したから巡洋戦艦なんて要らなくなっちゃったか。 -- 2021-07-08 (木) 01:15:21
- それがO巡というかジークフリート/エギルなのでは。Große Kreuzer(大巡洋艦)の呼称通り大巡枠になったけど -- 2021-07-08 (木) 01:29:55
- イギリスは分かり易いけど、外の国だと巡洋戦艦って曖昧な感じだしねえ。今さらエギル達が巡洋戦艦枠に持っていかれても困るから、これはこれで良かったか。 -- 2021-07-08 (木) 01:39:25
- しかし射程短いとかいう癖になんでこんな巨砲ばかり載せたんだ? 射程短いなら283とか305みたいな接近戦に適した砲にしてくれれば良いのに。 -- 2021-07-08 (木) 00:30:48
- 実際の計画案がこうだから仕方ない。ゲーム的にはそっちの方が良いけど、実際はできる限り大きい砲を積みたいもん。なお射程はWGのさじ加減の模様。計画案とゲーム的コンセプトにちぐはぐさある -- 2021-07-08 (木) 02:57:38
- やべえすっかりゲーム脳になってた。そういうもんだよね。 -- 2021-07-08 (木) 07:53:20
- そーすぷりーず -- 2021-07-07 (水) 22:20:38
- しかしこのゲーム高ティアになると30ノット出る高速戦艦当たり前だけど、巡洋戦艦達の機動性どうするつもりなんだろう? -- 2021-07-09 (金) 11:50:58
- ぶっちゃけ何も考えてないと思うよ -- 2021-07-11 (日) 20:58:58
- 50ノットとかでいいんじゃないかな(脳死) -- 2021-08-20 (金) 20:22:57
- そもそも、戦艦で30ノット近く出せるようになったころには、巡洋戦艦という艦種がもう新規で存在してない。ww1ユトランド沖以降「巡洋戦艦にはもっと火力と装甲を、戦艦にはもっと速力を」の結果、両者は統合された。 -- 2021-08-30 (月) 03:29:48
- ごめん、勘違いした。ゲーム内で巡戦ツリーを作ったら高Tierの速力とか速すぎるんじゃね、ってことか。 -- 2021-08-30 (月) 03:48:23
- 帝国巡戦ツリー、高ティア戦艦32mmのところ27mm装甲、シュペー散布界だがσ1.7。速度はT10シュリーフェンだけ34.1ktとなかなか。 -- 2021-07-14 (水) 02:06:27
- 格好は良いんだけどアイオワ並みに長そうだから実用性が不安だ。 -- 2021-07-14 (水) 03:19:18
- 高ティアはSinopタイプ、中ティアは金剛タイプか両方斜めにすると副砲辺りが弱点になりそうだな。 -- 2021-07-15 (木) 04:51:32
- あれ?ドイツ戦艦のHE貫通力っていつから口径の1/4になったんだっけ? -- 2021-07-15 (木) 14:30:16
- 独駆第2ツリー硬すぎない? -- 2021-07-22 (木) 17:58:16
- 故に第1ツリーのAPが刺さる刺さる Z-46で腹見せシュルツに斉射したら5000くらい飛ばした -- 2021-09-05 (日) 01:08:26
- 独戦第二ツリー、T6以降後部砲塔が全周旋回可能というのを特徴にするみたいですね -- 2021-08-06 (金) 19:22:04
- それと副砲射程が第1ツリーよりさらに伸びるようですね。高機動副砲隊がはかどりそう -- 2021-08-21 (土) 16:55:43
- ドイツ戦艦で前に出る戦い方、戦線構築に直接的には関与してないけど自分が前に出ることで間接的に味方も前に出やすくなるように貢献できる戦い方が出来るの楽しい。 -- 2021-08-21 (土) 16:57:12
- ドイツ帝国時代の艦の国旗が帝国旗に変わるらしい!ソース
-- 2021-09-03 (金) 08:17:19
- じゃ~日章旗も戻るな! -- 2021-09-05 (日) 04:23:02
- 独駆第二ツリーは結局どう使うのが正解なんや?駆逐枠使って英軽巡の真似事でもするのか? -- 2021-09-05 (日) 17:37:11
- 独戦乗り始めて気づいたんだがもしかして接近戦や突撃性能は(魚雷持ち以外)ソ戦のほうが強い? -- 2021-09-05 (日) 19:05:44
- そうだよ -- 2021-09-08 (水) 18:50:54
- 攻撃力では中距離が当たりやすい設定のソ戦が強いはず。独戦はタートル何とかでVPを抜かれ難いらしいけど... -- 2021-09-08 (水) 18:57:58
- アタマ堅いだけで腹取られたらソ戦はイチコロだけどね。ガン縦だとそりゃしぶといだろう。副砲通らない装甲とクズネツォフ効果も大きい。だから余程接敵が上手く行く見込みがある場合出ない限り、ソ戦はクロス位置の戦艦から腹パンしてもらうのが一番楽に始末出来る。 -- 2021-09-08 (水) 19:08:16
- グローサーの置き換え戦艦ってハノーファーみたいな感じ?48cm砲積んでるのかな? -- 2021-10-04 (月) 10:28:53
- 457mmらしいよ。24秒装填はどうなんだと思うけど。 -- 2021-10-04 (月) 15:55:00
- なるほど。457mm24s装填はΣによるけどヤバそう…… -- 2021-10-04 (月) 16:49:23
- 457mmらしいよ。24秒装填はどうなんだと思うけど。 -- 2021-10-04 (月) 15:55:00
- プロイセンってグローサーみたいに略したらどうなるんだろ。グローサー→GK,プロイセン→P(!?) -- 2021-10-04 (月) 19:04:49
- プルシア野郎? -- 2021-10-04 (月) 20:25:39
- 無理矢理略さなくてもプロイセンでいいじゃないの -- 2021-10-05 (火) 01:46:51
- (米爆は置いといて)現状対駆は独空がやりやすいってマ?「ロケットは遅延ほぼないし、魚雷も雷速速いから」らしいけど。 -- 2021-10-05 (火) 02:40:00
- (1本でもいいから)当てるだけなら他の空母と比べて楽。駆逐相手に火力出すのならゴミ。 -- 2021-10-05 (火) 05:19:42
- 過貫通しまくりの攻撃機に、射程クソ短いくせに発見距離クソ長い雷撃機、当たれば高火力の爆撃機… -- 2021-10-05 (火) 10:40:38
- マシなだけで大して変わらんと思うわ。戦闘結果に影響があるほどではない。 -- 2021-10-05 (火) 08:39:52
- (1本でもいいから)当てるだけなら他の空母と比べて楽。駆逐相手に火力出すのならゴミ。 -- 2021-10-05 (火) 05:19:42
- 独戦第2ツリーはT9↑じゃないと平凡すぎて面白味が無いな。 -- 2021-10-07 (木) 13:23:37
- 魚雷発射かん壊れすぎやろ( `_ゝ´) -- 2021-10-07 (木) 15:42:50
- 第2ツリーさ、バイエルンとかグナイ並みに改装してくれないと骨董品で戦ってる感が強くない? 対空装備はティアに合ってないし、機動性に関してもWW1当時のままな感じだし、もうちっとマシな性能にしてくれないとT9~10しか要らない子になりそうだぞこれ。 -- 2021-10-07 (木) 16:55:45
- この前までグローサー、ヒンデン、Z-52しか居なかった気がしたのに、、、いつの間にか1番デカいツリーになってるっていう -- 2021-10-07 (木) 20:59:54
- マジでツリー艦最多国籍になっとるやん。アメリカと違って戦艦ツリーがT3からの分岐だからか -- 2021-10-07 (木) 22:06:38
- 加えて独駆もT8じゃなくてT7からってのもある -- 2021-10-07 (木) 22:52:44
- 潜水艦ツリーもそのうちできると考えると… -- 2021-10-07 (木) 22:13:53
- マジでツリー艦最多国籍になっとるやん。アメリカと違って戦艦ツリーがT3からの分岐だからか -- 2021-10-07 (木) 22:06:38
- GK氏の代わりにくるプロイセン?氏ってどこかでビジュアル見れたりします? -- 2021-10-08 (金) 01:18:00
- GKのページにもリンク貼ってあるじゃろ -- https://blog.worldofwarships.com/blog/222
2021-10-08 (金) 01:28:43
- ありがとうございます -- 2021-10-08 (金) 01:43:23
- GKのページにもリンク貼ってあるじゃろ -- https://blog.worldofwarships.com/blog/222
- 独戦第二の視程短すぎない?TierIX以降もこんな感じなら射撃管制装置改良2つけたら主砲射程が視程からはみ出そう -- 2021-10-18 (月) 18:35:38
- 短いとは思うけど、短すぎて辛いという程は短いとは感じないかな。 -- 2021-10-21 (木) 00:57:00
- ドイツ新戦艦見てて思いだしたけど、ナッサウ祭りまたやりてぇなぁ。アーリーアクセスがあったほうがいいのは当然だけど、あの新ツリー実装記念のお祭り感はたのしかったなぁ。 -- 2021-10-21 (木) 00:35:10
- わかる。みんな同時に一つのツリーを進める祭りみたいなの楽しかったわ -- 2021-10-25 (月) 11:31:41
- 第二ツリーが来るから副砲特化艦長を見直していたんですが結局隠蔽と防火はどっちがいいんでしょうか?それと手動制御って今まで脳死でつけていましたが必要なかったりしますか? -- 2021-10-25 (月) 02:03:25
- ポメやティルなどでも兼用したいのでそれも含めて教えてもらいたいです -- 木主 2021-10-25 (月) 02:05:11
- 艦長のレベルが低いの? 俺は18Lvだと防火、隠蔽、手動制御、副砲射程、歯車、装填取ってるな。21だと活発、警戒、IFHEのどれか+予防、または応急基本つけてるな。 -- 2021-10-25 (月) 02:32:27
- ポメやティルなどでも兼用したいのでそれも含めて教えてもらいたいです -- 木主 2021-10-25 (月) 02:05:11
- 新艦入手にはFDGで再研究が必要&GKのリサーチボーナスは新艦にスライドする=急がないのであれば今ブランチリセットすればちょっとだけ得であってる? -- 2021-10-25 (月) 18:44:54
- 対空128mmじゃないのなんでなん? -- 2021-10-26 (火) 22:40:24
- ドイツの安いコンテナでもプレ艦艇出るんやな。 -- 2021-10-27 (水) 01:02:39
- ティア10のプレ艦や石炭、鉄鋼艦が空母だけっというのは寂しいな。ジークが10なら交換したのに。 -- 2021-11-05 (金) 13:23:57
- もうすぐGKがT10石炭艦に… -- 2021-11-05 (金) 14:54:57
- ゴミがプレ艦になってもなあ -- 2021-11-11 (木) 10:08:20
- くっ名手あった時は最強に成っちゃったかと思ったのになあ。 -- 2021-11-11 (木) 11:51:00
- 12キロ以内まで主砲は当たらん。副砲の距離まで近づかれん。どう扱うのだ? -- 2021-11-11 (木) 14:25:17
- そんな当たらない訳無いだろ。それに一々副砲の距離まで近づく必要も無い。敵に接近する事を躊躇させる程度に考えて、主砲メインで戦え。 -- 2021-11-11 (木) 15:02:45
- ↑↑強化前までしか乗ってないならいっぺん乗ってみ? いまは結構弾集まるよ。 -- 2021-11-11 (木) 15:06:16
- リセットしたんで当分乗れませんわ。 -- 2021-11-11 (木) 15:08:47
- 記憶が定かではないが今あるGKとハバロはアプデ前に売っといたほうがいいんだよな? -- 2021-11-26 (金) 07:29:28
- その通り。売却金額分儲けになる。 -- 2021-11-26 (金) 16:40:30
- 射程が短い。船体がデカい。砲の貫通力が微妙。船体の舷側が通常貫通を食らいまくる。副砲が空気。隠蔽が悪い。甲板が薄い。対空が低い。悪い所はこんなところかな。いいところはHPがあるところと、ソナーついてるところか? -- 2021-11-30 (火) 22:14:14
- もうすぐGKがT10石炭艦に… -- 2021-11-05 (金) 14:54:57
- 今気づいてしまったのだが、こいつ武蔵より弱くないか…? -- 2021-11-30 (火) 22:28:52
- こいつってどいつ? -- 2021-11-30 (火) 22:46:14
- ドイツでしょ(激ウマ) -- 2021-12-11 (土) 13:13:48
- ポンメルンとか? -- 2021-12-11 (土) 13:15:22
- 何を今更… -- 2022-01-16 (日) 00:41:02
- 🤔 -- 2022-03-04 (金) 11:17:47
- こいつってどいつ? -- 2021-11-30 (火) 22:46:14
- 日本艦艇ツリーの性能が独逸ツリー並みの性能だったらここのwiki、非難轟々だったろうな。 -- 2021-12-11 (土) 11:29:56
- 日戦はT8で数の暴力使える上に高精度な天城君いるからね -- 2021-12-12 (日) 13:51:29
- 何故か扶桑と天城は扱えない俺氏… -- 2022-03-04 (金) 11:18:39
- 日戦はT8で数の暴力使える上に高精度な天城君いるからね -- 2021-12-12 (日) 13:51:29
- 技術ツリー、巡洋戦艦が一番左に置いてあるけど、ドイツ戦艦の真の主役は巡洋戦艦? -- 2021-12-12 (日) 07:26:05
- 駆逐もだけどドイツだけ並びが逆だよな -- 2021-12-12 (日) 10:20:08
- クリスマスコンテナからグラーフ・ツェッペリンが出てケーニヒ・アルベルト以外のドイツプレミアム艦艇が揃ったわ。ドイツばんざーい(´・ω・) -- 2021-12-14 (火) 21:13:46
- ドイツの化学力は世界一イイイイ -- 2021-12-22 (水) 19:30:54
- ドイツ戦艦、ガチで苦手。 -- 2021-12-24 (金) 14:02:07
- オレは主砲の装填と照準が速くて、速力も防御力もあって、その上ソナー、副砲、魚雷による防御も可能な独戦が一番使い易いな。そういう味付けが好みじゃなかった性で、3年遊んでるのに日戦ツリーは未だに進めてないわ(大和とか紀伊はプレ艦買ったけどね。 -- 2021-12-27 (月) 13:49:13
- 今更なんですけどグローサー・ハノーファー・プロイセンってそれぞれH級のどれが参考の計画ってあったりしますかね? -- 2021-12-29 (水) 17:05:56
- GKはH41.ハノーファー及びプロイセンはH42と思われる(ただしプロイセンはバランス調整の都合により480ではなく457mmを搭載) ちなみにFDGはH39だが名前のみ推測-- 2021-12-29 (水) 17:14:04
- 教えていただきありがとうございます ⅨとⅩはH39とH41(とH42)だったんですね -- 木? 2022-01-02 (日) 13:51:29
- GKはH41.ハノーファー及びプロイセンはH42と思われる(ただしプロイセンはバランス調整の都合により480ではなく457mmを搭載) ちなみにFDGはH39だが名前のみ推測-- 2021-12-29 (水) 17:14:04
- 巡洋戦艦、後ろから二番目の砲塔も全周にしてくれよ~。かなり面白い船になるのに -- 2022-01-02 (日) 13:16:33
- ドイツのタートルバック装甲って肋骨の下に鉄板仕込んで、攻撃されたけど骨折(重症)で済んだぜってイメージで合ってる? -- 2022-01-08 (土) 09:46:30
- 重要区画には3枚の主甲帯があるのよ! 1枚くらい何よ! -- 2022-01-12 (水) 12:47:10
- 公平に論ずるなら、ドイツ艦でなくとも兵員居住区などの非重要区画は主装甲甲板の上にある。ではタートルバックの特徴がどこにあるかと言えば、舷側に命中した砲弾に対し傾斜部が第二の装甲として機能すること。要するに「中・近距離ではヴァイタルパートへの貫通を許さない」ってイメージだな。なおビスマルク級の場合、「炸薬装填率6%以下の純粋な徹甲爆弾」のみに主装甲甲板を許すことが志向されている。事実、タングステン作戦からグッドウッド作戦まで実行されたティルピッツに対する航空爆撃ではその防御目的に沿った結果が出た(徹甲爆弾のみが主装甲甲板を貫通できた)。 -- 2022-01-14 (金) 09:34:58
- 質問なのですが、A HipperとかZietenとかドイツ艦にちょいちょい載ってる、柱の上に丸いの載せた艤装。これなんなのでしょうか。 -- 2022-01-28 (金) 14:29:35
- 副砲の測距や射撃管制をするところですよぅ -- 2022-01-28 (金) 14:45:26
- 測距儀だったんですか、てっきりレーダー的ななにかかと。ありがとうです。 -- 2022-01-28 (金) 14:51:20
- 副砲の測距や射撃管制をするところですよぅ -- 2022-01-28 (金) 14:45:26
- 独駆第二ツリーはパン巡に何かされたのかってぐらい無慈悲すぎるパン巡キラーなんだが……。 -- 2022-02-13 (日) 22:47:45
- 魚雷でスモークから追い出して優遇貫通でスパスパ、確かに -- 2022-02-14 (月) 18:35:15
- 独駆ツリーにも仕事が・・・。やったね! -- 2022-02-14 (月) 18:39:49
- んん -- 2022-02-16 (水) 14:55:40
- 独戦って速度出るし対空も距離はある(強々とは言ってn)バイタルは言わずもがなカチカチ、副砲は普通に駆逐の恐怖だし…主砲以外最高の船って感じがする異論は認めるむしろ募集する -- 2022-02-17 (木) 23:36:40
- 水雷防御低いのは弱点かも?日空乗ってると、突出しがちなのもあって容易く削れる -- 2022-02-18 (金) 00:09:38
- なまじ硬くて副砲が強いせいで、前出過ぎたり防御姿勢軽視して敵戦艦からフルボッコにされがちなイメージ -- 2022-02-19 (土) 14:02:41
- まあでもいくら硬くても肝心の主砲が当たらないとダメージレースには競り負けるので味方の支援をすることor支援されること前提に動かなきゃならないのがつらいところ。 -- 2022-02-19 (土) 14:43:09
- メクレンブルクか、シュペー散布だといいなぁ -- 2022-02-21 (月) 08:11:27
- メクレンブルクのレイアウトが崩れていたので修正したのとプレミアム艦艇である旨を記載しておきました(違ったら訂正してくだしあ) -- 2022-02-21 (月) 15:05:55
- 感謝 -- ページ作成者? 2022-03-02 (水) 08:44:50
- 日独HEは発火率高いせいで嫌い。 -- 2022-03-04 (金) 14:28:58
- ドイツのHEの発火率低くね? -- 2022-03-09 (水) 13:41:54
- カッコいい船多いんだけど乗ってて総じて楽しくないんだよな -- 2022-03-09 (水) 00:44:00
- そうか?まぁ向き不向きがあるから仕方ないのかもしれないなぁ。 -- 2022-03-09 (水) 08:56:54
- 日米とかと違ってドイツは戦艦だと特にプレイスキルが求められ、特長である副砲が上手く使えないと、ドイツ戦艦は真の力が発揮出来ずに不得意な距離での砲戦を余儀なくされるからそうなるだろうね。 -- 2022-03-09 (水) 12:06:45
- 副砲特化って強いんですか? -- 2022-03-12 (土) 10:55:19
- 強うはないぞよ。でも副砲を活かさないと劣化米戦。とにかく言えるのは
「環境にあってない」これだ -- 2022-03-12 (土) 13:41:32- とはいえドイツ戦艦が副砲まで使って全力で戦える環境ならなおさらドイツ戦艦じゃ無くてソ連戦艦とか米戦艦で良いよねってなるのでやっぱりドイツ戦艦が活躍出来る環境なんて来ないんや… -- 2022-03-15 (火) 00:55:43
- 強うはないぞよ。でも副砲を活かさないと劣化米戦。とにかく言えるのは
- 巡洋艦は、ケーニからそれなりに強いと思います。 -- 2022-03-14 (月) 21:08:06
- 今まで気づかなかったけど、独巡の素の副砲射程って独戦と同じだったんだ。前からこんなにあったっけ? -- 2022-03-15 (火) 07:28:56
- キアサージと撃ち合って負ける…つかこっちの弾綺麗に避けて落ちやがる…たまに当たっても不貫通か過貫通やし。散布界悪いんやし、もう少し射角をくれ… -- 2022-03-23 (水) 00:03:54
- なんかドイツってリアルだとそんなに軍艦いなかったのに、いつの間にか艦数が一番多くなってるのね。ドイツ人気なんやな。 -- 2022-03-23 (水) 01:41:56
- 独戦艦のH級ってだいたいOPだよなあ。 -- 2022-03-26 (土) 17:36:40
- FDGなんて最弱戦艦扱い受けてるのにopとは -- 2022-03-26 (土) 17:41:38
- ドイツ級戦艦はアメリカ戦艦に基本性能負け出ますから -- 2022-03-28 (月) 13:29:51
- クラウゼヴィッツ追加~ -- クラウゼヴィッツ作成者? 2022-04-18 (月) 18:48:51
- 最近海戦で毎回のように独駆で経験値か与ダメ稼ぐミッション出てるけど、23で挑戦してるけどむずくね?魚雷当たらんし秋月こわい -- 2022-04-29 (金) 19:49:49
- ダメージ稼ぐなら仏駆の方がいいと思う -- 2022-05-04 (水) 11:39:57
- 独駆第二ツリーの存在危うくね? -- 2022-06-04 (土) 07:51:12
- 死産ツリーに今さら? -- 2022-06-04 (土) 23:22:21
- 砲力はロシア、速力はフランス、魚雷は日本、対空はヨーロッパ ドイツオワコンだな -- 2022-06-08 (水) 22:14:57
- 副砲は? -- 2022-06-10 (金) 16:00:01
- 薩摩がイカレ性能過ぎる。お陰で薩摩ランダムでゴロゴロ見かけるのにハノーファーは見ない。産廃作るなWG!! -- 通りすがり? 2022-06-14 (火) 01:28:19
- 第二次世界大戦時のドイツ兵器はヴェルサイユ条約での制約で、開発の出遅れがあるから、どうしてもカタログスペックの総合力では日米英ソに一歩劣る 史実と同じプレーヤースキルと根性(ゲルマン魂?)で何とかするしかない
-- 2022-06-15 (水) 13:39:37
- アンハルト、350㎜5基3門の計15門。装填40秒ぐらいになんのかぁ?装甲は文章的にメクレンブルクをT8相当まで落とした感じになんのか -- 2022-06-10 (金) 16:15:00
- 発表では装填は30秒だった。装甲配置は(艦の見た目からして)独戦第二ツリーに準拠しているのでは?と思う。 -- 2022-06-10 (金) 17:02:52
- やわやわ15門σ1.7ショットガン…魚雷搭載して鈍足にしたマルボロかな…? -- 2022-06-10 (金) 17:29:14
- 艦首尾32mmだし本文読む限りHE/SAP耐性は高いらしいので、独戦の表面装甲+独巡戦の内部構造みたいになるんかな。外見的には尻伸ばして砲塔増やして3連装PEF砲に換装して上構盛ってアトランティック・バウ化したバイエルンか -- 2022-06-10 (金) 17:37:34
- PEF砲とか要らん。シャルン砲に換装しよ? -- 2022-06-14 (火) 05:26:09
- 独戦艦の副砲をナーフしろとか言ってるやつがいたな....。 -- 2022-06-22 (水) 21:30:39
- アスペだろそいつww -- 2022-06-22 (水) 21:42:14