戦術相談/相談2
Last-modified: 2024-10-14 (月) 13:00:56
戦術相談
- 低中ティアと高ティアだったらマップコントロールが全然違ってくるね。低中ティアだと射程が短いからできるだけ小さく固まって戦力が分散しないように動いたほうが勝てる。けど高ティアになると射程が20km近くになりマップの端から端まで攻撃が届くようになり固まるのが悪手になってくる。できるだけ広く展開して十字砲火できるようにマップコントロールすると勝てる。 --
- 広いかどうかというより、「必要な時にそこに火力を集中できるか」じゃないかな。狭い場所で駆逐タイマンって時、後ろにそこに火力を出せる巡洋艦がいるかどうかは生死を分ける。味方が全体として密集してようが広がってようがあんまり違いはない気がするけど。 --
- 低ティアで分散してると射程が短いから火力集中しにくいってことを木は言いたいんじゃ? --
- ただ低ティアは相対的にマップも狭いからな。高ティアだからといっても20キロ離れたらそうそう命中弾は出ないし。低ティアは密集有利、高ティアは分散有利、とは限らんよ。 --
- 二人の兄弟。右側に初期配置された戦艦が、わざわざ左側に向かうのは悪手だよな? 空母もいなくて防空を考える必要もない。左側に向かう戦艦一隻のせいで、枚数不足になった。お陰で、苦しい撤退戦に追い込まれた。まあ、結局は勝ったけどな。だいたい鈍足?のネルソンでサイドチェンジなんてないよな?左側に出るまでは火力が使えないから、それで不利になる。 --
- 戦艦が逆サイドに向かうのは悪手。特に二人の兄弟でそれをやると、何の貢献もできない時間が長すぎるから悪手中の悪手。左右のサイドチェンジが許されるのは高速艦(グナイ、アイオワ/ミズーリ、リシュリュー、アルザス)ぐらいで、それもAFK戦艦がいるとか初期配置が変に偏ってるとかでやむを得ない場合に限られると思う。 --
- やっぱりそうだよね。ご意見をありがとう。自分はDDだけど、その戦艦にチャットで右側に戻れと言っても、いや左側だ、noob DDと。たまたま、noob riverをきた敵巡洋艦がいたから、damageを少しは与えられて、本人は満足だろうな。素直に右側後ろに位置しとけば、正面の敵艦とnoobriverの敵艦にdamageを出せたのにな。きっと本人は間違いに気づかないだろうな。自分より上手い人の意見は一度は聴いてみるもんだよな、本当に。すっきりした。ありがとう。 --
- サイドチェンジは完璧な悪手ってことで解決してる話だからもう良いんだろうけど。。。ネルソンがなぜ開幕サイドチェンジしたのかも不思議。とにかく撃たれたくなかったのかねえ?駆逐艦が戻れって言ってるのに、あくまでも左側サイドにしがみつく意味もわからんし。レミってたから少数側に居るのが怖くなったのかな? --
- ご意見ありがとう。いやそれが全然わからんのよ。レミってたわけでもなく、左右ほぼ均等の初期配置。普通なら戦艦は斜め前進するよな。2000戦やっていて、勝率47パーセントのplayerだからといってしまえば、それまでだな。おれもそれぐらいの時期があったから偉そうには言えないが、人の意見から学ばないやつは上達しないな。 --
- 駆逐艦乗りですが、制圧戦で開幕からエリアを踏まないのは悪手ですか?陽炎で無理占領しようとしてレーダー喰らってフレッチャーに捕まって処されるよりは、外周に出て敵艦隊をスポット、魚雷流して大型艦に打撃を与えたほうがお互い幸せだと思うんですが。もちろん島裏にこもって出てこないとか、開幕からサイドチェンジとかはしてません。皆様ご意見下さいませ。 --
- 開幕からエリアを踏んで、レーダーで焙られて駆逐の耐久を削られることは、数々のクラン戦・ランク戦を経て悪手であると結論付けされている。上手な駆逐乗りほど、エリア内に岩などの遮蔽物が無い限りはエリアは踏まないし、踏んだとしても被害を最低限に抑える準備を整えてから踏む。文句を言うような奴は、戦術が古いまま固定されてるだけの化石脳。最近のスタンダートは無線傍受をつけた駆逐で、敵駆逐の位置をチラ見せさせつつ、敵デモインや戦艦に魚雷を流し、エリア制圧できそうな状況になったうえで安全に制圧を行う。 --
- そいいうことか!教えてくれてありがとう。 --
- レーダー艦なんていない(少ない)昔は初手capはセオリーだったけどね。高ティア(特にT10)だとレーダー艦の位置が判明するまではあまりしないわ。 --
- 先日教えてもらったものです。あれから何度もランダム戦に出て、動きができるようになりました。洗練された立ち回りになりましたル本当にありがとうごさいました。 --
- 沈むくらいならフレッチャーから逃げてスポットしといてくれとなる。個人的には踏むところまではやって、敵駆とレーダー艦が何であるかわかるまで粘って、わかったら対応するのがいいかと。大西洋のCみたいなところはまじめにつきあわんでええよ、というふうにMAPごとでも異なる。 -- 未熟な駆逐乗り?
- 同じく駆逐乗りです。私は、地形、敵駆逐との隠蔽差、レーダー艦の数を見てから、開幕から踏みにいくか踏まずに様子を見るかを決めています。自分の乗っている駆逐の特長も決定要因です。ちなみに、好きな船は、ブリスカ、暁、ミンスク、ハイダ、KIDDですが、快速の方が考えやすいと感じてます。鼻から外周とかcapとか決めない派です。 --
- 地形と面子によっては踏まない場所もあるが、基本日駆の初動は拠点踏みにいくよ。でも制圧することにこだわらないかな。 --
- 足がある駆逐艦かつ相手駆逐の足が遅く、エリアが岩に囲まれていない場合なら積極的にCAP踏みに行くが、陽炎の場合足が遅いために相手の迎撃態勢が整っているパターンが多い&レーダーで炙られると退避が困難なので無理するのは良くないと思います。レーダー艦の位置は大体決まっているので、そこから10km(ソ連艦が居る場合は12km)付近を維持しつつ視界取り・魚雷警戒・お祈り魚雷などで死なないようにするのが無難だと思います。あとは・・・パン駆が居る時は出くわすと死ぬので相手に居ないように祈りくらいですかね(汗) --
- 自分は隠蔽悪くなければとりあえず踏みに行く派かな もちろん撤退前提で。相手にも味方にも自分が占領に積極的なのを見せないと、外周で戦い始めて運ゲーになる気がした --
- マップとcap地点によるけど、逃げる姿勢をしっかりと整えてからのcapならレーダーに照らされてもさほど問題にならないよ。即沈するのは腕の問題、怖いのは遠距離戦艦からのラッキーショットで1万くらいもってかれることだし。 --
- 島風でソロ勝率60%あるけど、初手capは滅多にしない。相手が踏んだら踏み返して遅滞する程度。レーダー艦もりもりで危険なら踏み返しすらしないこともある。その分、魚雷は浸水狙ってしっかり当てるし、死にそうな敵艦は自身の生存性に重大な危険が迫るまでスポットし続けるけど。ただし、それが鈍足で射線も少ない陽炎で効果的なのかは知らない。長いこと乗ってないから。 --
- 鳳翔の戦い方について質問です。対面がラングレーの場合、戦闘機数で負けているので正面から空戦を挑んではいけないことは把握しています。これは気を付けていればなんとかなるのですが、ラングレーが制空権持ちで7機編成の場合気を付けていても食いつかれて艦載機を狩らされてしまいます。おそらく相手も格下とみて気が大きくなっているのだと思いますが、おびえて戦闘機を自分の直掩につけるだけでは索敵ですら負けてしまいます。制空権もちのラングレーをいなすためにはどういった行動を心がけたらよいでしょうか? --
- てっとり早いのはラングレーをやってみるといい。戦闘機1中隊で鳳翔の雷撃2中隊を捌く辛さがよくわかるから。 --
- ラングレー、しかも制空権持ちを相手に引いたなら、ホウショウの戦闘機は制空のためではなく攻撃を通すための囮にしかならないよ。戦闘機と言うより偵察機だと思って、差し当たり自分は敵駆逐艦の上空を飛ばすことにしてます。食いついてきたら別方面に雷撃機飛ばすし、戦闘機放置して雷撃機狙ってきてもしばらくは敵駆逐は丸裸ってことで。 --
- なるほど、戦闘機はどうせ食われるものと考えて相手をどう釣るかに利用するわけですね --
- 眠れる巨人の北A側でクリーブってどう動けばいいんです?あそこの突破法がよく分からない --
- 私ならE3かE5の島の影に張り付く。敵駆逐に見られたらバックしつつレーダーで追っ払い、駆逐削りつつ敵戦艦からの射線を切る。しばらくそこに張り付いてHEで嫌がらせしてスキを見て(相手の戦艦が逃げ出したり沈んだりするころ)capエリアにこっそり侵入する。ソナー炊いておくと安心。cap後も敵があたりに多いようならその中にとどまり、状況を見て陣地転換。敵戦艦が逃げもやられもせずに味方がやられ、敵が正面から押してくる様なら逃げる。敵が正面から来ず、隠れられてる状況で敵駆逐が自分がいる場所の反対側からcapエリアに入って来たら自分もcapエリアに入り、ソナーやレーダーで吹き飛ばす。その後味方からの掩護がなければ敵戦艦が突撃して来て詰むから逃げられそうなら逃げること。 …正直、C側よりもレーダー艦は動きやすいよ オイラC側どうすればいいか分からんもん --
- やはり基本の受けの姿勢ですか… まずは突撃癖をどうにかしなければw --
- 鳳翔というか空母の動き方?についての質問です。よく自分は戦闘機を飛ばして戦艦や巡洋艦あたりを数隻見つけたあたりで後方に戻しているのですがこの時、敵空母が自艦の戦闘機絶対殺すマンしてきたらどうしたらいいのでしょうか?駆逐の位置をばらしたら駄目なのはわかるのですが… --
- 長くなりそうなので枝に 日空は戦闘機はもっぱら護衛or攻撃機への防空だと思っているのですがその場合味方の集団のどこに置けばいいでしょうか?駆逐の近くだと敵に見つかるし、後ろの方だと敵機への反応だったり敵の索敵などができないと感じています。雷撃機も同じでどこに置けばいいのかわからず…敵の孤立している艦に攻撃できるならそのままいきたいのですが、大抵敵戦闘機が来るのでその場合にはクソ雑魚戦闘機を囮にして攻撃を通した方が良いですか?予備機がすごい勢いで溶けそうですけども -- 木主
- 艦によって編成も敵空母もだいぶ変わるので統一した答えにはならんが、とりあえず「味方巡洋の頭上以外で敵戦闘機と衝突したら自分の操作ミス」「初動は敵も密集してるから無理な雷撃で損耗するな」 --
- 自分は敵戦闘機があくまでも自分の戦闘機にぶつけてくるなら、敵駆逐の上に飛ばしてそこでドッグファイトしてます。そのティア帯の駆逐の対空なんて微々たるものてすから、相手が日空母なら勝てるときもあるし。米空母なら負けちゃうけど、その間に自分の攻撃機通してます。後は臨機応変ですけど、自分がホウショウで相手に米空母を引いてしまったら、自分の攻撃通すより敵艦のスポット優先で動いてる感じです。 --
- ティア4~5くらいまで戦艦を進めていますが、VP貫通がほとんど(1試合で1回取れれば上出来なほど)とれません。腹を見せている戦艦や巡洋艦にしっかり打ち込んでいるつもりなのですが、大半が過貫通になってしまいまともなダメージが与えられず悩んでいます。例えば金剛を使っている場合、14,5kmで相手を狙うときに心がけるべきポイントとかあるのでしょうか…? --
- トレーニングモードで遭遇する敵艦を、距離と角度を変えつつ試し撃ちが一番わかりやすいが・・・とりあえず「15kmで戦艦のバイタル抜けたら事故」。「低Tier巡洋の艦首・艦尾はペラペラなので、過貫通バリアーされる事がある」ぐらいか。まぁVP獲れなくてもダメージは出せるので、丁寧に撃っていこう。 --
- 戦艦のVPを安定して狙える目安は何kmくらいでしょうか? --
- 弾速、弾道、散布界に貫通性能と装甲配置、いろいろ考慮する要素があるが、低Tierでも、12km以下ならどの角度からブチ抜かれてもおかしくはない。ただ「安定」については、感覚的な部分だし、どんな戦艦でも結局はたくさん乗って慣れてりゃ当たる。河内以外。 --
- 戦艦2500戦くらい乗ってるけどVPなんてあんまりでないよ(^o^;)通常貫通でダメ稼いでダメージ蓄積してる感じです。相手が金剛なら、装甲帯152㎜のところ狙うとか艦橋のつけね狙うとかそれでも弾かれたり過貫通するならHEぶっぱなすのもあり。今やってたノルマンディーは戦艦相手なら15㎞ならHE撃ってる事多かった。最後まで生き残って撃ってればT6あたりで5~7万平均ダメはでてるし勝率も60%はいきますよ。 --
- そのへんは弾は散るわ敵はペラいわでなかなかVP取れんよな 7位になるとガスガス抜けるぜ …エイムがキチンとしてること前提だけど --
- 装甲モデルを見ると船のバイタルは四角い長方形の形してるでしょ?敵の形をその箱と思って撃てばいいよ。実際に見えてる船の形はHE撃つ時用と思いなされ。 --
- ランク戦の眠れる巨人で、だいたい外からA行く艦隊とCに行く艦隊の二手に分かれるのがセオリーだと思うんだが、ウースターやマイノータが開幕内側からAに入って行くのはありなのかな?発見されてからレーダー炊くとヘッドオンで駆逐突っ込んでくる形を作りやすいし、見つからなければそのままCAPして外から入ってきた敵駆逐を狩れるし、皆さんはどう思いますか? --
- 敵艦のラインナップによるけどAは外ではなく内側が鍵かと。マイノを背後に島風でエンブー焚いて突っ込んだら、敵も島風&マイノで鉢合わせて(この組み合わせ以外に怖いパターンなかったのに見事にミラー状態だったw)、接近戦(砲戦)を想定していたこっち側が敵島風排除してAとれたよ。A外は、いくときはやむなくって感じ。だいたいやむなく行くことになるんだけどね! --
- なるほど、ケツCAP出来ないAは駆逐が内側から行けばその支援。外に行ったら内側から入られないように引き気味に見張っておくのが良さげですね。ありがとうございます! --
- 復帰1ケ月目、日駆メイン(2000戦程度)日巡(1000程度)のnoobマスターです。戦艦乗りに伺いたいのですが戦艦で前に出る(戦線を上げる・cap含めてエリアに突入する)時の判断材料って状況・心理状態含めてどういうものなんでしょうか。エリア争奪戦で敵駆逐を沈めて向かってきてるのは巡洋・戦艦だけっていう場合でも、ふとミニマップを見直すと味方は遥か後方、しかも後退中となってる事が多く神風アタックをしかけたくなってしまう事が多いです。回避や隠蔽・遮蔽物の関係で簡単に押し出せないというのも理解できるのですが、戦艦を全く育てていないのでイマイチわからないのです。現在のメインのtirは6~8です。一般的・限定的なものでも構わないので何かご教授頂きたいのです。 --
- そのあたりのティア帯になると、そもそも戦艦で「押す」と言うのが悪手になることが多いです。相手と我々でそれぞれ戦艦巡洋艦駆逐艦1隻ずつで同じエリアを争っているとして、木主の奮闘で敵駆逐艦を沈めた。しかしエリアには敵巡洋艦と戦艦が突っ込んできた。という場合、自分も引きながら戦うでしょうね。なぜなら押しても意味が無いからです。他のエリアの敵が壊滅してるなら良いですが、ほかも激闘中なのに押すという行為は目の前と側面からとのクロスファイアを招きかねませんし、島影からの不意打ち魚雷も危険ですから。せっかく当該エリアを占領出来ると思った木主には申し訳ないですが、戦艦巡洋艦が引き始めたら付き合って引くことをおすすめします。必ず突出した敵艦は沈むので、そうなれば安全にエリアは占領できるでしょう。低中ティア帯では数で有利なら押すほうが勝てますが、ある程度のティアになると押した方が各個撃破で負ける試合が多くなります。 --
- 枝1の言うとおり。アジアサーバでの制圧戦の場合、戦場のレベルが高くなればなるほど押すことは少なくなります。敵駆逐が沈んだらcapエリアを駆逐艦か高隠蔽の巡洋艦がとり、あとはそのままcapエリアの後ろから視界を失った敵を好きに撃つゲームになります。ランク戦はこの傾向がより大きくなり、クラン戦になるとほぼ全てのクランがこの戦法を基本戦術に採用している…はずです なぜなら、たいていのマップは島の関係上「攻め込んだら不利になる」という作りになっているからです。WGは「攻め込まれても逆転のチャンスができる」ということを意図してこのような作りにしたのでしょうが、皮肉なことにアジアサーバではその作りによってエリアを取られたあとの逆転がしにくくなっている傾向があります。 --
- 枝1の方も含めてご回答に感謝を。駆逐としては「もう少し前に出て圧力をかけて欲しいのに」と思っていたのですが、当方も考えを改めてみます。 -- 木主
- 各国巡洋艦のティア8開発してから全然勝てない・・・。例えば最上で駆逐艦の援護に前に出る。敵駆逐艦が見える→援護射撃をする→敵艦後ろの大和に破壊的一撃とられて撃沈、負け。あるいはクリーブランドで出る→島陰に籠ってレーダー炊いても誰も撃たない →味方駆逐死亡→負け。みたいなパターンしかつかめないんですが。勝てるときは前衛の味方駆逐艦が優秀で敵駆逐を倒してくれた時のみ・・・ってのはなんかおかしいですよね?高ティア巡洋艦乗りの方、勝ち筋というか、どう動いてるかを教えてもらえると非常にありがたいです。勝率が辛いというより、死ぬか芋るかみたいな感じでゲームが楽しめなくなってるのが辛い・・・。 --
- まず「死なない」を目標に数試合やってみる。どんな劣勢でも、クソ試合でも、負け確でも、圧勝でも、とにかく最後まで生き残る。艦ごとの特性を活かす為には、どこまで行くと死ぬのか把握してからだ。 --
- T10とあたる極悪ボトムマッチが体感で八割を占める。火力がインフレしてるから役割に殉じたり我慢が大事になる場面が増える。よって木主さんのような感想を持つのは正しいかと。1枝さんのいうようにまずは死なないこと、強みを活かせる場面がくるまで忍耐強くあることを勧めます。そのうえで勝てると楽しい。今日はチャパエフで序盤に耐久3000に追い込まれたけど、そこからしぶとく生きて延々と芋射撃して最後まで生き残りつつチームに貢献して勝ったよ(と自分語りしたったー)。 --
- 上手く言えませんが、まず駆逐艦に問題あるかと思います。今はレーダー艦が多いので、capに簡単に突入するddは下手な方です。それにノコノコついて行くとBBから遣られます。敵BBとの距離を気にしつつ、敵ddに発砲した後すぐに弾きうちに入れる態勢で、dd同士の接敵を待つとか必要です。またレーダーを焚いても誰も撃たないのは、味方CAからの射線がとれてない状態なのでは。ちょっと高ティアは少しでも隙を見せると、集中砲火を浴びせるので、結論として立ち回りを見直された方がよいと思います。 --
- 戦術ではないかもしれませんが、相談です。WoWs始めてからずっと日本艦艇だけでやってきたのですが、Tier6ぐらいまで来て慣れてきたので、そろそろ他の国のツリーもやってみようと思います。そこで、どの国にしようか迷っているのですが、どの国がいいとかおすすめを教えてください。得意なのは戦艦と巡洋艦です。 -- haru?
- 駆逐、巡洋好きですが、国は日米英ソなどと広くやっている私からのお薦めは、米巡、特に軽巡です。日本の観戦は一発が重いタイプですが、こいつ等は手数で勝負です。対極にあるので、あなたには面白いと思いますょ。 --
- 戦艦乗りですが、戦艦なら上から下までインファイト向けの独戦を勧めます。遠距離で強い日本、インファイトのドイツ、両方知ると世界が広がります。独戦は弾速が上から下まであまり変わらないので、偏差が取りやすいのもオススメする理由です。 --
- 独戦、ティア6バイエルンだけ弾速が凄く遅いので気をつけて。 -- 葉2?
- ありがとうございます。まず米巡をやって、一段落してから、独戦艦もやってみます。 -- haru?
- 米軽巡は14ポイント振ってからが本番。シナリオやプレ艦、ダラス当たりで稼ごう クリーブ兄貴でチェリブロ繰り返すのもいいかもな それと日本艦艇にしか乗ってないならものすごく偏差に苦労すると思うから注意な 独戦も気まぐれな主砲に注意した方がいいぜ 砲の取り回しはいいからチャンスは作りやすいけど。 --
- 今朝雑談板で、「味方艦の煙幕発砲距離がわからないからどれくらいの距離の時に煙幕をかけてあげればいいか」と質問したらえらく誤解された(戦艦に直ぶっかけ。さすがにそこまでアホなことしない)ので超雑な図解でもう一度質問したい。ようは敵艦と味方戦艦(あるいは巡洋艦?)とどれくらいの距離がある時にその間に煙幕をかければいいのだろうか、という質問です --
- ああ、そういうことを聞きたかったんですか。今朝見かけましたが、スルーしました。距離ではなく何隻から見られているかはが、出発点でしょう。図のように一対一なら、敵味方の間ならどこでも。二隻から見られているなら、二隻両方から隠せるあたり。三隻以上も同じ原理。ただし、隠せる以外に考慮しなければいけないことは、走っている戦艦なら止まれる程度の先が限度。もう1つ重要な点は、戦艦に魚雷がくる可能性があるなら、煙幕を越えて魚雷がやって来るので、普段と同じように発見➡回避行動が取れる距離を残せる程度の距離を開けてあげる。したがって、二キロ程度(以上)先が、私の考える解答です。また、魚雷がくる可能性がすくない時間帯、例えば開幕そうそうとかなら、capゾーンに直進する戦艦の前になるということだ同じく直進する駆逐なら、煙幕を流してその煙幕のトンネルに戦艦が前進する形もよい。私が考えるに、戦艦に直接煙幕をかけるのは、敵が魚雷を流してくることも多いので悪手だと。これで参考になりますか? --
- 追伸 複数の敵から見られるケースでは、横に駆逐艦は移動してやり、できるだけ広い範囲を隠してやる。 --
- すいません、もしかしたら敵味方の距離のことですか? それなら、まだ見えてないなら、味方艦の発見距離手前 --
- 一人の古参駆逐乗りの意見だが。主砲のサイズで大まかな煙幕発砲発見距離は違う。まずは味方の艦種で基準を作れ。そして艦種によって前に出てくる目的が違う。レーダー支援見込みの隠蔽我慢や隠蔽距離ギリで転舵引き撃ち砲戦予定、島から島へ自分のルートがすてに決めうちしてる奴と、その巡洋艦に乗った経験があれば初動の動きで察せるからそれに合わせろ。ただし、分艦隊で無いあいまいな煙幕はそれら巡洋艦の判断を迷わすノイズになることも多い。 そもそも君が駆逐なら煙幕は自分のために使え。煙幕無しで敵駆を長時間スポット、あるいわ砲戦して大したダメージも無くさばける自信が無い限り余計なお世話だ。駆逐が沈むか瀕死にされたら困るんだよ。そして巡洋艦は自分の身は自分で守れる。守れない奴を煙幕で隠してもどうせその後すぐ沈む。レーダー環境下で煙幕など意味無いと言うのなら、もう語ることは無い。その煙幕は本当に必要なのか?解答になっていなくてすまない。 --
- 野良戦艦乗るときは撤退時以外煙幕はあまり期待してないよ 今はよっぽど離れていない限り煙幕射撃はムリなんだよ 木が書いた図の「敵」と「煙幕」の間にもう一隻見えない敵駆逐がいたりするとまず隠れられない シャルンホルストやKGVみたいな小口径砲もちならワンチャンあるか?程度。 無線探知で敵駆逐が前にいるかどうかはわかるだろうけど敵駆逐がスポットしてない=比較的簡単に隠れられるということだから煙幕意味はあまりなかったり… 結論:その掛け方でもやっぱりいらないから軽巡洋艦にまいてあげて …あと雑談版だとロクな答え帰ってこないから注意ね 私もろくな答え返さないだろうし --
- さっきシムスで戦ってたんですが、序盤から味方がドンドン死んで、最後はユニカムティルピッツ様と自分だけに。それでもスポットしたり魚雷当てたり頑張ってたつもりなんですが、ユニカム様から「noob dd go coop」 のお言葉。自分的には芋ってもいないし、スポットもしていたつもりなので大ショック。よほど腹に据えかねる動き方だったと思うんですが、こう言う立ち回りの上達ってどうやって覚えればいいんでしょう?クランとかで分艦隊組んで教えてもらうしかないのかな? --
- ちなみにほぼすべての時間で最前線に立ち、敵駆逐1隻は沈め、魚雷も3本当ててます。煙幕は味方を隠すために使ったし、潜在ダメもとり、索敵リボンも8個くらいとってます。通常戦だったんで占領こそ出来てませんが、自分的には役に立てたと思ったのに。。。何があそこまで怒らせたのか、今更知りようも無いですが。。。 --
- 八つ当たり。気にするな。 --
- もしかしてCAPに動けかもな。 --
- 初心者です、教えてください。T4,5海峡制圧戦で、各駆逐2、空母2マッチでした。私は下側cの駆逐で西側サイドでした。 --
- 途中投稿すいません。私側にいた空母がAに艦載機を飛ばし、後ろの巡洋もBに向かったため、敵艦載機に一方的に見られCAP,SPOTもままならなかったんのですが、結局駆逐を沈めてCAPしました。駆逐3隻なら1隻はBもありだと思いますが、今回の場合は、AとCに配置されたままの戦力で削りあって、AとCとってからBだと思うのですが、今回みたいにA側に空母2隻分艦載機集中させるとかいう戦術もありなのでしょうか?ご教授願います。 --
- 一般的には無いですね。木主さんの言うとおり、まずは自分の配置された側の相手を崩してから逆方向へ進軍、がセオリーだと思います。強いて考えれば、A側によほどのユニカム神風Rなんかがいて、開幕で沈めようとしたとも考えられますが、手動攻撃の無いそのティア帯の空母ではほとんど不可能ですし。そもそも、如何に足の速い艦載機と言ってもC側に配置された空母がA側に艦載機を送るのは時間のロスな上に、木主さんが感じたように下C側のスポットも放棄することになります。上策とは言えませんね。 --
- おそらく、空母の気まぐれか、作戦かですね。後の巡洋艦は直進することなく、Bに斜行したから、とりあえずそちらの数敵優勢を作りにいったとも考えられます。あなたの駆逐艦はいい囮になりますし、この局面では『定跡』とまでは言えないでしょう。空母の位置も敵味方で多分対照的でしょうから、敵空母が艦載機を近いところに飛ばすことの意表を突くことにもなります。Bに飛ばしたら距離があるから絶対的に不利になることはないです。巡洋艦と同じ行動は制空をとる、または敵機を減らすチャンスを作ることにもなりますから。 --
- お二人様ありがとうございます。↑の方が言われる通り作戦だったのかもしれませんね。最終的には奇跡に近い感じの勝利になってしまい、チーム3位だったのにカルマ減らされて悩んでました。巡洋に援護要請して、空母にも対空支援求めた為、作戦を潰したのでしょう。もっと経験を積まないとですね。 --
- 戦術相談とは関係ないが、そこそこ活躍した試合でカルマが減る場合は、敵からの通報と思っておけ。 --
- 戦術相談とは関係ないが、そこそこ活躍した試合でカルマが減る場合は、敵からの通報と思っておけ。 --
- 野良で煙幕を囮として使うのは悪手なんすかね?開幕CAP/SPOT合戦時、隠蔽で負けてる時なんかに敵魚雷の到達角度とかから位置の推測に使用したりするんですけど。何故か味方CA・BBがそこに飛び込む(当然自艦は煙幕から撤収済)→敵魚雷FULLヒット撃沈・・みたいな見事な絵面が見られて呆気にとられます。 --
- 囮に使ってもいいけど、隠蔽負けてて煙幕リロード中に敵駆逐の方角推測して何がしたいの?それで敵駆逐の撃退か拠点占領につながるの?正直ぴんときませんねぇ --
- 互いにレーダー艦持ってるとしたら、魚雷射程に入る煙幕ってレーダー射程にも入ってそうだし、射手より手前ならCAにモク撃ち依頼してるようなものだし、どういう囮なのかわからなくなるし(囮どころか煙幕張ったときは確実にそこに駆逐がいたわけだし)。質問内容や状況がいろいろとよくわからないです。 --
- 長いので結論を先に言うと「煙幕を囮として使うのは悪手」で負け筋の戦術。 でも主の相談したい事は実はすごく分かる。なぜなら自分が通った道だから、逆に進みすぎた人はもう忘れ去って思い至らない事なのかも。以下めっちゃ早口で言ってそうな文。 主として「煙幕を囮に使う」というのは、低いT(T3やT4)で煙幕に肉薄してくる敵(DD)から着想を得ている戦術で、これは煙幕が炊かれた地点に敵と敵魚雷を誘引する意図を持っている。煙幕に誘引成功し、接近してきた敵に対しては味方と共同して砲雷撃で撃破、誘引成功した魚雷に対しては""煙幕を囮のつもりで炊いた自分はそこにはいない""ので魚雷を無駄撃ちさせた事になる。 しかし、Tierが上昇するにつれて敵も学習(煙幕にいるとは限らない&反撃を受けた経験)して加えてレーダーが登場し、わざわざ煙幕に肉薄しにいく敵は減っていく。「煙幕を囮に使う」事は使い続けても通用し続ける戦術ではない。 (煙幕の戦術的な利用のあれこれは偉大な先人のwiki内の文に譲って割愛しつつ)主の文面にある状況に限定して何が悪手で負け筋なのかという指摘は主に2点。 1点目は、隠蔽負けしているからといって、開幕で被発見もつかずにいきなり煙幕を炊いている点。通常被発見が付けば、最低でも自分の隠蔽距離内に敵がいる事になる。その後に魚雷が流れてくれば、敵の位置(厳密には発射地点)を推測できる。実際では通常被発見が付いた時点で敵の後衛から艦砲が猛射されてくるので、その時点で速度と舵で回避か、煙幕を炊いて通常被発見を切って撤退するのが、生き延びて勝ち筋を残す為の定石。 2点目は、「煙幕射撃戦術」の為の煙幕だと味方に誤認させる煙幕の炊き方をしている点。「煙幕射撃戦術」は煙幕内では主砲の発砲による隠蔽悪化のペナルティが軽減される仕様を利用して疑似的な隠蔽状態で主砲の火力を発揮する戦術の事。この戦術を理解している巡洋艦・駆逐艦乗りは入れる煙幕があれば、入ろうとする傾向がある。ただし、海原にただ炊かれただけの煙幕に滞在し続ける事は複数の危険があり、その内の主たる危険が敵魚雷の煙幕への集中で煙幕が敵魚雷そのものを誘引する効果はTierが進んでも強い(無線持ちの敵は話が複雑化するのでココでは想定せず)。「煙幕射撃戦術」を発揮する煙幕は敵魚雷への早期警戒を煙幕を炊いた張本人にもチームとして要求するものでありながら、主は「煙幕射撃戦術」の意図なく「煙幕射撃戦術」と誤解しうる煙幕の炊き方をした上で、煙幕に突入する傾向にある味方の為の敵魚雷の早期警戒を怠る点で負け筋。(最も艦を想定される魚雷射線に対して、縦向きにせずソナーも使わず、煙幕の主が魚雷警戒の姿勢も見せない事に何の疑問も抱かずに複数被雷で轟沈する僚艦の落ち度も大なりである) この場合、「そもそも煙幕を自分の為だけに使う」もしくははっきりと味方の為に使う事を徹底して自艦による魚雷の早期警戒を伴う「煙幕射撃戦術」や「予想戦線に対して斜めに煙幕を引いて後方艦隊の隠蔽を意図」するなどした煙幕の使い方の方が勝ち筋につながる。 上述の理由から「煙幕を囮として使うのは悪手」で負け筋という冒頭の結論に至る、以上。以下は余談。 T6吹雪VST8ローヤンのように砲も隠蔽も対面のCAP相手負けている場合を想定。絶対に開幕から無理してCAPを取らなければ即敗北というわけではないのだから、敵巡洋だけは最低でもSPOTして味方戦艦の火力発揮、艦隊に流れてくる魚雷を早期発見して味方の被雷を抑える、集中砲火を受けてる僚艦がいれば自らも発砲して敵のロックを集めて回避盾ののち隠蔽などなど。チームとして勝利する為には自艦に何が出来るのか、その場その場で勝ち筋を見出す事、勝ち筋が見えないなら楽しみを見出す事。 --
- 正直、CAP前の煙幕なんて魚雷流れてくるの分かってて飛び込むBB、CAがどうかしてる。中低Tierならまだいるかもしれないけど、高Tierじゃまずいない。むしろ目の前に煙幕撒くんじゃねーと思うくらい。BBCA乗ってて煙幕欲しいと思うのは回復する時間が欲しい時くらいです。 --
- 私は煙幕炊いてくれたら中に入るぜ 煙幕に敵魚雷が来るまでは煙幕内は安全だからな。特に開幕なら大体のタイミングはつかめるし。中で少し動いてればそうそう敵戦艦のメクラ撃ちも当たらん。普通に高ティアでも煙幕内に入りたがる巡洋艦は多いぞー… だから囮目的で煙幕を炊くと誤解されかねないね --
- この当たりは煙幕をうまく使える頭してるやつと、脳死で焚くんじゃねぇというアホの言い合いになるから話が終わらない。ゲーム内チャットで煽るようなレベルのアホなら間違いなく後者だから会話にもならん --
- ちゃんと魚雷警戒してる巡洋艦乗りだっているんだから、F8で要求されたら使ってください死んでしまいます --
- レミングと艦隊運動(楕円形陣?)の違いって、なんでしょう? --
- レミングスは自分のための動き,艦隊運動は集団のための動き、前者は自分は撃たれたくない,なんとなくついていく,が動機だから誰も押さないし集団として成立しない,後者は定められた役割を各々が果たそうとするから集団としての意味がある --
- 今のランク戦から始めた初心者ですが、どうにも勝てません。ニコラス使ってますが開幕前に出る、相手の駆逐艦が見える、撃つ、で滅茶苦茶に撃ちまくられて沈んでしまいます。駆逐艦3隻で陣地3箇所有るから分散した方がいいのかと思ってましたがむしろ集中した方が良いのでしょうか? --
- 相手の駆逐が見えた時の体勢はどうしてるかな?頭からcapエリアに突っ込んでるならcapエリアに入るときはcapに尻を向けてバックでエリアに入ってみるといいよ。あと砲撃してるみたいだけど砲撃するのは味方が相手の駆逐を砲撃してくれてる時だけにしてそうじゃないなら撃たないでスポットしてた方がいいかもね --
- 追記、3箇所capエリアがあるときはなるべく3箇所にばらけたほうがいいと思う。ただしエリアを踏みに行くのは後ろに援護してくれそうな味方が来てくれている時だけにしてそうじゃないならcapの端を踏むだけにするかさっさと引いて別方面の味方と合流するように --
- 6隻マッチで3箇所配置は悪手じゃないか? 駆逐3隻いる場合なら1隻反対側に回すのもありだが敵が見えるようなら突っ込んじゃダメ、スポットに徹するか本隊と合流するべき。 --
- あなたのコメントに気になる箇所が二つ。相手が見えたら砲撃する。駆逐艦が3つのcapに分散か集中か。私はユニカムとかでなく偉そうに言えませんが、前者はほとんど場合に悪手。沈められにいくようなもの。上の枝にも指摘が有るように、有利な体勢(丁字形やひきうち体勢)を作れないときは逃げるべき。地形が敵巡洋艦から射線を通さない場合も交戦していい。後者は、後ろの巡洋艦、戦艦次第が結論。後の大型艦が片方に集結しそうなら、前方、斜め前を固めるように二隻で視界確保しつつ、もう一隻で反対で陽動がいいのでは。もし、後ろの大型艦が三ヶ所で同時前進(ランク戦ではあまり見られない)では、三つのcapへ三隻がそれぞれ前進が初動では正しいのではないでしょうか。 --
- 自分がやったときは戦艦が多い時間帯だったらしく(戦艦3-4隻がずっと続いてた)、駆逐が複数いる事は少なく、分散するという考えはあまりなかったな。単純に正面でのすり潰し合いで、各個撃破して押し切って勝ってた。ポイント勝ち(1000pt到達)はほとんどなく、基本的に全滅終了になってたので、駆逐に無理してまでCAPに行かなくて良いって思ってたな。今は駆逐が多いのかな? -- 巡洋艦で突破?
- 北極光、自分駆逐で南東側配置のとき、E8地点のCAPに向かっても戦艦巡洋艦がすべて外周に行って、CAPもできず外周組も全滅、通報を受けることが度々あるのだけど、セオリーってあるんですか?一番戦闘数が多い駆逐はギアリングで個艦勝率54%です。相手が秋月系でない場合や、相手にも支援がない場合は自力で突破することもあります。 --
- 河口、安息の地 古鷹・金剛に乗ってるんですが、ヘイトを低く抑える方法はありますか? --
- 味方の後ろに行く。ただしずっと後ろにいたらただの芋なので、危険察知などで自分がそこまで狙われていないときは味方より前に出てあげて盾役を引き受ける。特に戦艦の体力と修理班は巡洋戦艦であろうとそのためにあると思っていい。狙われ始めたら、死ぬ前に下がって盾役を味方と交代してもらう。盾役を引き受けるのは簡単だけど、そこから死なずに盾役を交換できるくらいの位置(つまり突出はしない)にいることができれば、相手への与ダメも自分への潜在ダメージも伸びると思うよ。 --
- あとそのマップなら島がたくさんあるので、うまく島を使って敵の射線を切ることも大事。とりあえず、ヘイトを比較する方法は味方の後方で芋ること、島裏に引きこもること。これくらいしかないよ。 --
- ありがとうございます いつも開幕数の暴力からの魚雷で沈んでたので助かりました --
- ヘイトコントロールの基本は隠蔽を使いこなす事だよ。発砲しなければ発見されない・これ以上前に出ると発見される、というラインがあるのでギリギリまでそこに近付く。その場所が攻防バランスの取れる場所。発砲しなくても見つかる状態は防御無視の殴り合いの場面で使う。常に見つかっている状態か発見ラインの少し後ろに陣取るかの選択が出来る状態なら優勢。 --
- 金剛の隠蔽は決して良くないからその戦法をうまく使えるのは長門以降だと思うけどね…古鷹なら重要なテクニックだね --
- T6までの戦艦は隠蔽悪いから金剛で隠蔽コントロールするのは難しいとは思う。正直上級者向け。でもやっぱり抑えてほしい基本テクニックではある。 --
- 急募 T8-10戦において、開幕してから前に出るのが2隻位しかいない状況での勝ち方。 --
- 敵の前出てるやつを潰す。できれば自分の被害は少なくする。一隻にフォーカスして敵を減らしていく。敵を誘い込んで袋叩きにする。敵を誘い込んだときに味方が逃げてしまったら自分でその敵をすべて始末する。そんな腕がないときやそんな艦じゃないときは諦めて自分も逃げ、引きうちして敵が壊滅するのを願う。 --
- ティア10ドイツ戦艦に乗っているのですが至近距離での砲撃戦がダメージ出せません。お互いに旋回しているとかなり着弾が流れるのはまあわかりますが、ソナー使用して島陰の蔵王に回り込んで沈めたら最終ダメージが17発命中で6000弱、副砲で撃沈でした。これは過貫通してるのでしょうか?普段は吃水線付近狙っているんですが、 --
- 途中送信すいません。普段は吃水線付近狙っているんですが、至近距離だと戦い方や弾種変えた方がいいのですか? --
- がば砲の悪いところが出たか、はじかれたか、そもそも偏差があってないか 過貫通でも一発1350は出たはず --
- 私の場合だとドイツ戦艦で喫水線は狙わないですね。砲がガバく半分近くが海面落ちするので、喫水線ではなく船体中央狙ってます。 --
- 30mm装甲に弾かれてるだけでは --
- GKで蔵王撃って弾かれるとは考えづらいなあ。区画HPが無かったとかそんなんじゃないの? --
- その至近距離ってのは何kmの話なんだろう? 5km以下だと砲が下がらなくて砲弾が甲板の上を通りすぎて当たらないぞ? --
- ソ連駆逐が得意な方、動き方をご教示下さい。今グネフヌイで行き詰まってます。全体勝率は52%有りますが本艦は50戦45%、これはまずい。基本的には開幕前に出る、占領エリア手前で被発見、更に進んだ所で敵駆逐発見、撃ち始めると同時に敵駆逐は後退(もしくは煙幕)で見えなくなる、しかし本艦は被発見のままで敵の巡洋艦戦艦に撃ちまくられて沈没もしくは瀕死で後は何も出来ず。かと言って最初の被発見で引くとエリアは取られ何も見えないまま魚雷だけ流され、味方からは「no spot, no cap, noob dd go coop」のお言葉とともにカルマ激減。。。うまく使えてる方、ぜひヒントなりともお願い致します。 --
- ソ駆を進めてないんで、部外者からのアドバイスになるけど、木主さんの乗り方は良隠蔽の駆逐でしかできないことだよ。エーグルとか暁とかの隠蔽チョイ悪系の駆逐を使った教訓だけど、隠蔽負けしてる敵駆を初手でスポットしようとしちゃダメよ。初手の目的は、敵配置の把握。巡洋をスポットして、味方に撃たせて敵を下がらせるんだけど、その手段は「自分が撃たれること」なので、要するに最初から回避盾をするつもりでかからないといけない。「占領エリア手前で被発見、更に進んだ所で敵駆逐発見」←この時点で海底が見えてるぞ。でも、50戦45%は別に悲観するほどの戦績でもないんだが… --
- 隠蔽6.1のグネフは、同格ならそこまで悪くない。T8隠蔽駆に勝てないのはグネフ以外も一緒。おそらく砲撃の姿勢とタイミングが悪い。 駆逐との遭遇・砲撃距離は今後も変わらんので、自分が生還できる姿勢と角度を探そう。沈んだ駆逐は何の役にも立たん。HP1でも浮いてるだけで戦術的価値がある。 あとは「敵と何も考えず正面向けて接敵しない」「無線スキル無しで見えない敵駆逐をエンジンブーストで追いかけない」「敵弾接近警報スキルを取る(艦による」勝率や与ダメ平均は頭打ちから簡単に伸びないが、生還率は解りやすい目標で、上げやすい技術だ。 T9卒業までの長い戦いを上手く生き延びてくれ。(オグネとウダはまだ微妙に違うが --
- 自分はこの艦あたりから危険察知スキルつけて開幕の陣取りで被発見された駆逐艦がどれだけの艦に即ロックオンされるか悟りました。序盤の陣取りでは発見されたら即逃げです。複数艦から撃たれつつこちらをスポットした敵駆逐艦を撃沈またはスポット切るまで追い払えないなら突っ込んでも意味がありません。 味方の近くまで逃げるかマップ端から回り込んで敵後続艦をスポットした方がいいです。退避するまでにこちらに発砲した敵は姿さらす事になるので最低限の偵察はこなしていると割り切ります。 --
- 木主さんも駆逐艦乗りなら、罵倒チャットになんかいちいち反応してちゃダメだ。「駆逐艦はお前らの傀儡じゃねえ!」ってくらいの自負は持ち続けないと精神的にまいっちゃうよ。基本、チャットは無視。なお、戦法的には上の方達の意見を参考に。 --
- ティア10の最強砲撃駆逐艦はどれですか? 邪魔無しで探り合いから会敵が条件とします --
- 勝利条件は何? --
- 相手を沈め自分は生き残ってる事 --
- スキルはそれぞれ最適化の19艦長 --
- ハバロ一択やな --
- その条件じゃ勝負決まらないぞ。ハバロ最強って言われてるけど、キャプも魚雷もないなら地味にZ-52に勝てない。追いかけたらソナースポット、逃げたらZ-52は待ってるだけだしね。ご存知Z-52はユエヤンには全く歯が立たないし、ユエヤンとハバロじゃ魚雷縛らなくてもハバロが勝つし。 --
- あー、いや、自分で書いといてなんだけど、魚雷だめならハバロ一択だわ。煙幕の中心にまっすぐ突っ込めば轢き殺せる。やっぱハバロが最強の駆逐艦だな(確信) -- 4葉?
- 砲駆同士のタイマンで魚雷ナシの撃ち合いってことよね?隠蔽で勝っていても、撃ったら居場所がばれる訳で、その優位は1斉射分しかない。20秒間撃たれ続けて再度隠蔽に入るメリットはほぼないから、秒間ダメージと、弾道特性だけの勝負になるわね。ま~ハバロじゃねぇの? --
- やっぱハバロか、育ててみようかな --
- 空母なし、相手に朝潮含む日駆2隻が残ってるのに味方駆逐全滅、って時の戦艦の戦い方はどうすればいいでしょう?制圧戦だったもんで危険は知りつつ前に出たんですが、やっぱり複数本魚雷くらって耐久削られたところを集中砲火で沈没。味方からは「noob BB」と。でもその味方も隠蔽魚雷食らって沈んだり、生存艦もただひたすら下がるだけでポイント負け。状況的には勝ち負け捨てて生き残った方がまだいいのかな? --
- すぐに港に戻る。ってか、その状態なら粘って負けるかすぐに死ぬかの二択しかない。したがって木主の行動は正解。 --
- 本当は駆逐相手で戦艦が勝ちの目を拾おうとするなら、全員で突撃するしかないのよな。特に、まっすぐ向かっていれば魚雷を1~2本くらい食らうかもしれないけど、敵を下がらせることはできる。戦艦が前に出たら巡洋も出れるようになるし、制圧戦ならそれでCapを取れて、とったCapは巡洋が守れるから、勝ち目が出てくる。 まぁ、でもこれは理論上の話だ。 --
- 氷の群島の中央攻略戦て、アレなんなんですか、wgとしてはどういう着想があるんでしょう? 中央攻略戦といえば外周の戦線上げと中央の踏み役に分かれるものかと思いますが、吹雪領域が中央から動かないようなので踏み役のspotはいまいち機能しないようですし、踏み役どうしで奇襲をかける駆け引きがはかどるってことなんでしょうか? 硬い船が中央に乗り込む戦術とかありなんでしょうか? 現状、クソすぎて溜息しか出ないので楽しくプレイできるよう定石を教えていただければ幸いです。 --
- 私はデモインやウースター、マイノーターとかでよく踏むな 駆逐ではあまり踏みには行かないなあ --
- 最近駆逐艦やり始めたのだけど制圧戦で北方Cで敵レーダー艦ありの時の日駆(雷駆)での動き方がわからない… 特に対面が砲駆だと碌にスポットもCAPも出来ずにじり貧のお祈り魚雷。一応どの艦も100まではいかないけど50戦以上して勝率6割超えてるからダメダメな腕してる訳ではないと思うんだけど。外周とか陣地転換していいのかな? --
- 味方にもレーダー艦がいれば敵だって好き勝手出来ないはずだし、敵にしかいないならそりゃじり貧になるのは仕方がない、まあ構造上敵も踏み込みづらい場所だしcap取られるのはしょうがないとして、spotすら放棄して抜けられるようなことは避けるべきかと、そもそも陣地転換するにしてもAは遠くBは狭くDは戦線と切り離されるしでどこ行くのという感じでは? --
- そうなんだよねえ、一応理解はしてるからずっと粘ってはいるんだけど… レーダー艦のスポットはレーダー射程だし、敵だけ東を回り込んできたりじれた戦艦が単艦でCAPに突っ込んだりで魚雷のラッキーヒット以外で戦果を残せた試しがなかったからつい訊いてみたくなったんだ -- 木
- 駆逐は完ソロでニコラス・ファラガットを350戦程度しかしとらん奴の素人考えで申し訳ないですが、北方C(北極光だとDの位置)だとレーダー艦は大抵C西側のでかい島のcap直近の島裏に陣取ることが多いように思います。この場合なら北・南配置どちらでも島挟んだ裏側にいるのはどうでしょう?capは踏めませんけどそこなら直近のレーダー艦からの射線が身を乗り出さないと通らず、通る奴はcap南側で遊弋してる位置だから味方に集中射撃してもらい、cap直近だから敵駆逐が入ってきたら即座にお互い見つかり、馬鹿な敵駆逐さんが撃ってきたら味方の手前で丸裸な状態と上手くいけばこうなるになるかもしれません。北なら事前にcap北の島辺りに煙幕展開して味方支援しとくとか。完全に味方依存でうまく動いてくれるのを祈る形で、膠着状態になりやすいかもですが。味方さんが支援に積極的でないなら諦めてcapから北上されないようスポットしつつ後退しか出来ないと思います。あとは別方面の味方の動き次第 --
- ここは味方DDが3隻しかいなくても、あえてE9へ回り込んでF7へ牽制するのがいいよ。9、10ラインは雷駆1隻で抑えられるので。逆に8ラインは砲駆では突破できない。 --
- 日本ティア4戦艦妙義に乗ってるんですが、雷撃機からの魚雷の被弾数をなるべく少なくする方法を教えてください。 --
- 日本戦艦はたいてい対空が弱いから狙われやすいわね。他の船と行動をともにして、相互に防空に努めるのがまずは第一。 空母の使用方法は、近いうちにガラッと変わるから将来どうなるかはまったくわからない。 今のところは、Tier4のマッチする空母は手動雷撃できないので、全弾命中するような投下のされ方はしないはず。雷撃機は投下コースに乗った時点から投下場所を変更できなくなるので、いいタイミングで急減速、急ターンをすることで命中数は多くても2発以内に抑えられるはず。 --
- とりあえず狙われてるなと思ったら全速力出して雷撃機の来る方向に頭を向ける。右側から飛んできたら面舵に、左側から飛んできたら取舵に。んでそろそろ魚雷落とすなと思ったら(これは慣れしかないが)舵はフルに切ったまま全速後進を入れる。そうすると転舵が早くなって避雷本数を減らせる。ただ妙義は船体長いし対空もそんなに無いし空母的には狙いやすい船なんで、孤立してて複数敵機に狙われたらワンパンも良くある。熟練空母乗りに狙われたら対応できんのであまり悩まず次の試合に行くのも手。 --
- 全員で突っ込んで目に付いたやつを順次始末していき占領なり全滅なりにつなげる。軍隊アリ戦術どうよ --
- 意思疎通ができて死を恐れないなら 皆んなで突撃してもいいよ --
- クラン戦のハバロ7艦隊かな? --
- 普通にありな戦術だけど、敵の引き撃ちに有効に対抗できるかがポイントかな --
- まー引き撃ちしはじめたらCAPエリアとってポイント優勢狙えばヨロシ --
- 最初から突っ込んでくるとわかってたら引き撃ちして対処したらいいけどいきなり突っ込んできて何隻か沈められた後だと時既に時間切れ --
- ありだと思う。〇分〇秒にpushAと言っても誰も付いてこなかった苦い体験がある。まれに発生するよね!敵駆逐を撃破したときだけ^^; -- 日巡乗り?
- 通常戦だとありだと思う。制圧戦だとポイントがまずくなるかも。レミってことでしょ? --
- 金剛、古鷹に主に乗ってるんですが、相手巡洋艦の雷撃を受けるのは前に出過ぎでしょうか?自分では命中率上げるため相手と10キロ辺りまで接近してるのですが、倒しきれずに魚雷放たれることがしばしばあります --
- 見えている巡洋艦からよく魚雷を食らうなら、距離よりも動線を読まれているのが原因かもしれません。加減速や転舵で予測を外すように動けば10kmからの魚雷はあまり脅威になりませんので --
- ありがとうございます。普段は自動操縦で大まかなルートを指定して攻撃を受け始めたりしたら手動に切り替えてますが、もう少し操艦を意識してやってみます。 --
- そのティア帯で10キロなら前に出すぎと言うほどでもないかと。ただし魚雷を受けるのはあんまり良いことではないので、10キロ以内に近づいたら艦を縦にするとか前の砲塔だけ使うとかを意識したほうが良いと思います。 --
- ありがとうございます。つい前後の砲塔での攻撃力に惹かれて転舵が遅れて相手の接近を許してしまうのが悪い癖になってるので、そういった立ち回りを意識してみます --
- 戦艦に搭載するアップグレードでダメージコントロールシステム改良2か操舵装置改良2かで悩むのですが、皆さんはどちらを装備させてますか?戦艦ゆえ燃やされたり被雷するのを防ぐのは無理と思うので被害を減らすダメージコントロールは艦長スキルで補えるとは言え魅力的ですし、操舵が早くなればまた戦術面でも幅が出そうで魅力的と思い悩み中です --
- 最善手かどうかは分かりませんが、私はダメコン積んでます。戦艦は多少の旋回力をあげたところで巡洋艦あたりから撃たれたら回避しきれるものでは無いし、それなら燃えないほうが大事と考えまして。ただ魚雷回避なんかだとギリギリ間に合わないなんてときもあり、回避にしとけば良かったなんて思うときも。。。難しいですね。 --
- 色々と考えた結果、ダメージコントロール積むことにしました。ご意見ありがとうございました -- 木主
- 空母アップデートでの空母以外の艦の立ち回りの大きな変更点はありますか?イメージとしては航空機がずっとまとわりつくので駆逐艦が先行出来ない、戦艦が魚雷回避しにくい(回避しても二度三度狙われるので回避に集中すると砲撃戦が出来ない)という感じです。皆さんどう対応していますか? --
- 見も蓋も無いことを言うとレミングスかな。とにかく艦種問わず突出は控える。少なくとも対空艦に近づいとけば2度3度攻撃されることは防げるし。そのうち姿勢の甘い相手にバイタル取るか、味方空母の攻撃で瀕死になったのに追撃して沈めたりしたら進撃開始かな。まあ空母も一隻くらいなら駆逐艦以外は単独ゴリ押しで行ける場合も多いけれども。 --
- ランク戦でDD2 BB4 味方DDが「最初の獲物」を献上し5vs6となった場合、BBとしてはどの様に立ち回るべきでしょうか?(主に武蔵使用しております。) --
- とにかく生存してる駆逐を殺さない、に尽きますね。横腹見せの武蔵が居ても、縦向きのドンスコイを撃つとか、無理目の距離でも見えた敵駆逐は必ず撃つとか。まあ結局は残りの駆逐艦の動き次第ですが。 --
- やっぱりそれがベストなんですかね...。 アドバイスありがとうございました。 -- 木主
- 普段T5、6の戦艦、巡洋艦によく乗ってます。艦長育成のために日独のプレミアム艦を1隻ゲットしようと考えてるのですが、何かお勧めのものはありますか?T7シャルンホルスト辺りが現在の自分のPS的に限界かなぁとも思ってます。陸奥も考えたのですがここでの評価がいまいちだったり、長門の操作にまだまだ不慣れだったりでちょっと悩んでますと --
- 主戦場と同じティア帯のプレ艦にした方が、戦況判断も含めてやりやすいかもしれないですよ。日だと陸奥しか選択肢が無い(そして私は持っていないので良し悪しの判断はできません)ですが、独ならグラーフ・シュペーとかどうでしょう。なかなか面白いし、戦艦・巡洋どちらのスキルも使えるので個人的にはおススメです。集弾性が良いので、エイムの練習にもなるかもしれません。 --
- 情報ありがとうございます。グラーフ・シュぺーは頭になかったのでとても参考になりました。もう少し考えて3隻のうちから購入してみようと思います。 -- 木主
- 独ならやはりシャルンが無難だと思うな。それかプリンツも最近はいい感じ。シュペーは素晴らしい船で俺も200戦以上乗ってたが、対空がやばすぎて現環境にはあまり適してないかも。日のプレ艦は全体的に厳しい。ここは素直に出雲目指して進んだほうがいいと思う。日戦はそこまで艦長スキル重要じゃないし、14Pくらいあればあとは腕だよ。別の手として両方の国に影響のあるプレ垢買うのも手だよ。1月分から初めてみるといいかも。 --
- 情報ありがとうございます。21日にシュぺーを購入したので、しばらくしたらシャルンの購入もしてみようと思います。 -- 木主
- 北極光自陣北側で空母有りのマッチング。F7G7H7当たりに敵が団子になって西側が完全膠着した時ほぼ負けてる。巡洋艦だとどう動くべき? --
- 敵が7筋で団子なのに西側が押せないってのはどういうわけだろうな。少数の集団で上手く守られて、5筋や8筋を突破できないって状況なのだろうか。 まぁでもこれ、南から見てもE7に対空高めのレーダー巡が居座ってたら相当にウザイんで、状況としてはお互い様なんじゃないかなぁ… どう動くか?オレはイラチだから、5筋と8筋がにらみ合いになったら、ここを無理押ししてもこっちが悪くなるだけ出し、さっさと西側に流れちゃうかもな。(それで勝てるとも正解だとも言うつもりないが) --
- 質問ですみません。自分は粒状に乗ってるんですが仕様が変わってからどう動けば良いのかイマイチわかりません。状況にもよるんでしょうが、基本最初は敵の駆逐艦を狙ったほうがいいんでしょうか? --
- 粒状……って龍驤のことかぁぁ!(笑) とりあえず、初手は攻撃機を使って「敵艦の配置を全部spotしてやるぜ」的な動きが良いんじゃないかと思ってる。 --
- 解凍ありがとうございます、粒状じゃなくて龍驤です・・・初動スポットはあまり変わらないようですね。今までどおりスポットしてみます! --
- 解凍……って狙ってるよね? 絶対狙ってるよね??(爆) 敵の戦闘機にspotを邪魔されることもほとんど無くなったし、むしろ戦闘機召喚した周りには敵駆逐が居るかも、って参考になるくらいだから、今までよりspotの難易度は下がってると思う。ただ、複数の戦闘機・爆撃機を使って多正面を同時に警戒は出来なくなったし、特にティア6だと高ティア対空艦の防空圏に入ったらあっという間に飛行機溶けるし、前とは違った難しさもあるとも思う。自分もまだレックスだけど、お互い頑張りましょう。 -- 枝?
- 最近レミングス流行ってるのか?味方がレミングスからの負けが多いぞ。むしろ、詳しい人に訊きたいんだがレミングス推奨のマップとかあったりするのか? --
- 押し引き、位置取りの問題であってレミングスしてるから有利なマップはない、レミってる方の後ろのやつらが押し引きや位置取りが悪いからレミってるんやで --
- プレミアム艦でどっちを買おうか悩んでますが、アラバマとマサチューセッツ,シャルンホルストの3つの中から何を買おうか悩んでます。tier7,8のプレミアム艦でも稼げますかね? --
- 無難なものが欲しいならアラバマ、副砲ではっちゃけたいならマサチューセッツ、格下にはまったく歯が立たないけど同格以下の巡洋艦にめっちゃ強い&ナライで活躍できるシャルンホルスト。稼ぎたいならやっぱ8の方が稼げるよ。 --
- 「戦艦」に乗りたいなら米戦の方が良い。シャルンは主砲の威力を犠牲にして取り回し特化にしてるから普通の戦艦とは感覚が違う。格上戦場だと一気に苦しくなる。でも使い方解るととても楽しい艦 --
- 米空に乗せる艦長のスキルで爆発専門のロケット弾火災+1%って3ポイント消費する価値ありますか? --
- 普段T5~7の日本戦艦、巡洋艦に乗っています。雷撃が非常に苦手でろくすっぽ当たらず、巡洋艦でも砲撃メインで戦ってます。他国のツリーも育ててみようと考えているので、砲撃メインでも活躍しやすい巡洋艦はどの国がお勧めでしょうか? --
- 巡洋艦の主兵装は砲で、魚雷はオマケだから。どの国も砲戦メインで戦えるよ。ただ、日巡は巡洋艦の中では一番タフなツリーなので、他国ツリーに乗るとペラさに驚くかも。米巡なら多彩な消耗品と強対空、ソ巡なら遠距離砲戦などなど、それぞれの国ごとに強みは違うけど皆楽しいので、興味のあるところから始めて見れば良いんじゃないかな。 個人的にはソ巡が好き。 --
- なるほど。色々と詳しい情報ありがとうございます。各国T3~4程度まで育ててみて興味沸いた国を延ばしていこうと思います。 -- 木主
- ティア5で特に各国ツリーの特色が出る事が多いから(日巡もそこから重巡になって全然変わるでしょ?)、試すならとりあえずティア5艦まで進めてみるのがおススメかなー。 -- 枝?
- 重ね重ねありがとうございます。とりあえず話に挙げられてた米ソを優先して育ててみようと思います -- 木主
- 魚雷はあくまでおまけなのは一枝さんがおっしゃる通り。ただ日巡の魚雷は十分主兵装レベルの使い勝手だから、使わない手はない。でも日巡の魚雷の射角は狭くて使ったことのある人なら「今魚雷使ったな」と分かっちゃうので、基本は隠蔽時に使うとよいよ。その直後の砲戦で敵が回避してくるのを込みで想定して投げる。米巡使う時は日巡と比べてふんわり弾道だから当てにくいので注意ね。あとレーダーを持ってる艦の仕事は基本的にレーダーで敵駆逐を炙りつつ、自分は生き残る事だから戦艦の居ない状況なら駆逐が居るなと思ったらガンガン前に出てレーダー圏内に敵駆逐が入ったと思ったらすかさずレーダーを使用してボコるってのがT8から必要になる。運用がT7までとは結構変わってくるから注意してね。 --
- 雷撃のテクニックと米巡の戦術を教えていただきありがとうございます。現在米巡がもうすぐT5まで来たので、意識して立ち回ってみます。 -- 木主
- 総合5000戦、勝率54%の巡洋艦乗りです。それまでティア7以下で遊ぶことが多くて、クランに入ったこともありティア10艦を乗るようになったのですが、ここ300戦ばかりのティア10戦績が勝率39%というまごう方なき死神様になってしまいました。高ティア戦での戦い方を学ぶやり方を先輩方に相談したく書き込みました。やり込めばいつかうまくなる、と思ってましたが300戦でこれでは限界を感じてます。クランのメンバーと分艦隊組むことも有りますが、私のほうが上手いくらいで、分艦隊勝率の方が低い状況です。ネットで参考になるような動画を探して見てはいるのですが、横腹さらしの巡洋艦をワンパンして突撃してきた駆逐を倒して広い場所にいる大和燃やしてクラーケン20万ダメージやったぜ、みたいな動画が多くて。。。敵空母にうまく制圧され敵駆逐に見られ敵艦は全部島影でうまく隠れて撃ってくる、みたいなときの対応を学びたいと思っています。 --
- 最後にあげてる状況は絶望的なのでどうにもならないと思います。あとT10艦艇は尖った性能のものばかりなので木主さんの使ってる巡洋がどれか書いておいた方が回答しやすいかと思われます。 --
- 返信有り難うございます。巡洋艦は本当に万遍なくって感じで乗ってます。比較的使えてると思えるのがヒンデンブルクとマイノーター、どうにもならないのがアンリとウースター。モスクワはそこそこ、という印象です。うーん、状況は、でもそんな感じが多いんですよね。味方駆逐は突進死亡してるのに敵駆逐は隠蔽をうまく保ち、敵戦艦も敵巡洋艦も島影からうまく撃ってくる。エリア不利に苛立った味方が前に出ては沈んでいく。。。ってのが、王道的な負けパターンなので、これを打破しないといけないんだと思っております。 -- 木主
- そういう状況になる前になんとかするか、そういう状況での我慢比べに慣れるか、だと思う。40%未満の勝率だとすると前半で沈んでいそうなので、ひとまず生存重視で(今までよりも距離をとったり芋るようにしてみては?)おなじチームのうまい人に便乗する形で押すのが一番簡単な勝率回復法かと。 --
- まぁ、開幕突進駆逐はぶっちゃけ巡洋艦がどうにかできるレベルじゃないけどな。その駆逐を助けようと前に出たって心中するだけだし。ただ毎回そうじゃないだろ?勝てる試合を落としてるってのも問題よ。 --
- WG公式公認のライブ配信する方の動画を見てみては?ライブだから味方がAFKとか普通にある試合の立ち回りみれるし。wows と一緒にアライグマとかヒナキクとか入れたら検索できるけど。←wikiでヒナキクは大丈夫?公認だから大丈夫だよね?! --
- 有り難うございます。ライブは盲点でした。うまい方の実況を見るというのは全く思いつかず、有り難うございます!試してみます。 -- 木主
- 私も木主さんと似たような勝率でT7以下メインで遊んでて、そろそろT10でってなった時に同じ状態になりました。他人の動画やクラメンのリプレイ貰ったりしはじめたのもその時期。私はT10から一回身を引いてT7は勝率57%でT8が勝率50%だったので、ここに自分の壁があると思いT8をメインにコツコツやりました。そのかいあって少しずつですがT8、9、10の勝率が少しですが上がってきました。人それぞれ壁の越え方あると思いますが参考までに --
- なるほど、自分が無理なく戦えるティアまで戻るということですね。。。私も8が壁になってます。やはり10含みに行くのが難しいのでしょうね。有り難うございます。 --
- 勝率60%でもほとんど低Tだったりする奴等が多いけど、君はそれ以下なんだよ、つまり高Tじゃ通用しないの、君より高Tメインで48%とかの方が遥かに強いと思うよ、 --
- 枝は何が言いたいんだ?それが「戦術相談」への書き込みに対する回答として、成立してるつもりなの? こういうことを書くオレも大概だが、板の趣旨を考えて発言しろよ。 --
- >枝 戦術相談史上もっとも無価値で無益な書き込み。2番目は俺のこれ。 --
- 駆逐艦乗りの意見だが、戦場のレベルが変わったと感じたのは、Vに上がったときとVIIIに上がったときだった。これまでVIIがメインだったのだから、VIIIとXIを飛ばす考えに問題があるのでは? --
- 回答有り難うございます。一応、89は飛ばさずに通過したのですが、ここまで勝率が落ちて来なかったんです。50%くらいは行ってたでしょうか。確かに、8超えた瞬間に難しいと壁を感じていましたが、10に乗り出した途端勝率が急降下で落ちてしまいました。ただ上の方も言っておられるとおり、少し戻ってみるのが必要なのかも知れません。 -- 木主
- ティア10でそこまで勝率が落ち込むのは、ちょっとそうぞうつかないです。現状のマッチングでは、ティア8、9でも10と組まされることが多いので、そこである程度やれてたなら、大丈夫なはずなんですが、、いろんなことの複合要因かもしれませんが、ティア8、9で得意だった艦を教えてもらえませんか? --
- ご返事有り難うございます。今調べたのですが、ティア8ではマルテル54%が、ティア9では伊吹53%が好成績でした。ただよく見るとローンとか42%でしたし、ドンスコイ45%とか、そのあたりから苦戦の兆しは出ていたように思います。 -- 木主
- 要するに89あたりの艦だと67含みの戦場で無双してたってだけだろ。10は絶対8以上と当たるんだから、そこに越えられない壁があるって結論出てるじゃないか。クラン戦やるなら10使わざるを得んのだろうけど、上手い人にリプレイ見てもらうとか、根本的に動き方を見直すしかないよ。 --
- 枝です。随分と酷いコメントがありますが、的外れなので気になされないように。ティア8、9辺りの得意艦と10の得意艦を並べた時に浮かび上がるのは、快足を活かした遠距離HEの運用は得意なんじゃないかと。逆に、不得意なのは、島陰射撃、艦隊行動、近接への持ち込みかと思います。その辺りは意識されてますか? --
- 書き込み見る限り、何にも理解してないなこの木主は。ただ見えてるやつに弾投げてるだけっぽい。3枝はきちんと書いてるけど、たぶん島影と艦隊行動と近接がダメってことは、ティア10じゃ使い物にならないってことだよこの人。ここで説明できる限界を超えてるぞ。 --
- ティア8以上の壁、ってのはあると思う。要するに育成途上の初心者とかエンジョイ勢が消えて、ガチ勢が出てくるライン。そこで負け続けてるんだから、基本的な動きが出来てないってこと。開幕前進状態で敵戦艦の射角に入ってないか?みんなが1/4速で進んでる時に自分だけ全速で進んでないか?島陰に入るまで待たずに見えた大和に射撃を開始してないか?敵戦艦の場所が分からないのに島影から出て被発見食らってバイタル持ってかれてないか?そういうところから見直すしかないよ。 --
- 木主と枝(他枝の葉とか)がネットワークidが一致してたりしてなかったり、うっかりwifi繋いだままのスマホとPCでの自演を疑ってしまう... --
- 英独仏戦 --
- のうまく乗る方法や運用方法などのアドバイスを下さい。(日戦は大和まで進めてます) --
- 舵を切るときに「かめ~~~!!」って叫ぶと魚雷避けやすい --
- バリバリ伝説思いだした(古いっ --
- 現環境ではあんま戦艦乗ってないけど、以前T7・8独戦を乗り回していた時は基本的にはタンク役してた。敵までの距離は10~14㎞位の前衛寄りで基本巡洋艦排除、見えたら駆逐を撃つ、戦艦は後回し。独戦は性質上前線に立つことが多いから魚雷警戒は厳重に(小まめな進路変更とか)、VP殆ど抜かれないから前線から後退する時も結構大胆な動きは取りやすい(だが通常貫通は普通に痛いの食らうから姿勢に気を付けよう)。ドレノはとっても取りやすい(ドレノ旗800枚以上貯まった)。ただ昨今の環境だと独戦の強みは発揮されづらく(でかい上部構造物&敵巡洋艦・英戦の高HE火力によるウンザリする様な削り)、精度が低く口径による強制貫通力の低い主砲でやきもきすることが多いかも --
- 詳しくないけどドイツ戦艦は必殺技みたいなのがあって!突撃して沈む前に主砲で巡洋艦を破壊しつつ残りHPで戦艦にラムる戦術があります。名前忘れましたがこの戦術に名称ついてる程です。この立ち回りは基本とは違うと思いますが、状況によってこのような使われ方がありますよって念頭にいれとくと良いかも?! --
- そんな必殺技があるのはしらんかったが、交戦距離が近いから最終手段としてその行動がとりやすいってことなんじゃな -- 1枝?
- ランダム戦なら臨機応変で最終手段みたいな感じかもしれないですね。クラン戦でGK採用してる所はラムまでが作戦に組み込まれてるかもしれない -- 枝主
- T10を例に書いてみるよ。コンカラー→遠くから放火するだけでは活躍しにくくなった。対空はそこそこいい。しかし、アンリで十二分に補完できる。個人的に乗っていて一番つまらないと感じる。レピュ→遠距離戦が多い現状ではカスダメ量産機。特に大和に対してキツい。前に出ると巡洋艦には強いが、削る前に削られる脆さがある。GK→固有アプグレで射程19キロのようにそもそも遠距離を想定してない。つまりアウトレンジで狙撃され続ける。副砲は強いが、特化したら隠蔽が16キロ以上になり、回復の暇すらない。得意な距離に持ち込んだ時点で既に瀕死パターン多い。ただし、マップによっては副砲ヒャッハーできる強みはある。開けたマップが苦手。結局、この中で選ぶとならばレピュかなぁ。いろいろ乗ってみて、大和が一番安定してると感じますわ。 --
- 弾を撃ちまくったりすると支出って多くなりますか? --
- なりますよ。砲弾の値段はゲームシステムの消費クレジット一覧で見れます。少し古い資料ですが砲弾の価格はほとんど変わっていないはずですので確認してみてください。 --
- 支出は増えるんだけど戦術相談って意味なら、射程内への敵ならクレジット支出は気にしなくてもいいかも。使用ティアにもよるかもだけどダメージ出すこと考えた方がいい。 --
- [巡洋艦]空母のいる戦場で、“戦闘機”と“対空防御砲火”はどう使い分ければいいんですか? --
- 戦闘機だとあまり落とせないので基本は対空防御砲火で良いと思う。強いて言えば、対空防御砲火は温存せずに積極的に使うべきだと思ってます(中盤以降、対空砲が壊れてくるとどうせ撃墜できなくなるから)。 --
- 両方積極的に使っていっていいんでない? 落とせるときに落としたいから、自分は何も考えてないわ。強いて使い分けを言うなら、戦闘機のほうはターゲットが自分になってるときだけ使うようにするとか。 --
- 空母にとって対空防御砲火は効果時間が見えないけど戦闘機は見えるという違いがある。なので後者はもっぱら他の味方にヘイト押し付けたいときに早めに出して使ってる。 --
- 開幕の空母の配置確認の際に、味方駆逐の側で戦闘機飛ばして戦闘機を敬遠させる事で駆逐が発見されない様に使った。序盤の駆逐がどこに居るかわからないは戦術的に大事かなと思ったので!防御放火だと序盤の索敵だとすぐ離れて無駄になりそうというのもあるので --
- 愚痴チャットで位置バレるから要らないとかいう駆逐乗りのコメントがあってだな......まぁ気にするな --
- それって今もそうなの?刷新前は空母戦闘機が護衛で頭の上に居たら位置ばれるって意見は見たことあるけど!水上艦の戦闘機は自衛目的でうちあげるから関係ないと思ってた --
- 駆逐乗りだが、戦闘機がいるからといってそこに駆逐がかならず居るわけでもなし、全く無関係。板邦画敵機がなんとなくちかずきにくいからお守りにはなる。俺は歓迎だけどな。 --
- さらに言えば、ある程度味方が上がってくれば敵の放火分散させるために、わざと打って味方の支援するので、どうせすぐに姿見せる。ずっと隠れている駆逐って実は味方に負担ずっとかけているんだよ。 --
- 駆逐同士の指して争いすれば、嫌でも露見するしな。ずっと隠れている前提の駆逐なんか相手にしないでいいよ。 --
- T5~7でよく巡洋艦、戦艦に乗ってます。戦闘序盤は初期配置近くにいる駆逐艦を支援しようとその駆逐艦についていくのが多いのですが、どれぐらいの距離が妥当なのでしょうか?現在は巡洋艦だと約5キロ、戦艦だと7~10キロ程度後続していますが、敵と遭遇時に駆逐艦が煙幕炊くとこちらに火線が集中し、酷い時は敵も見えなくなって応戦もまともにできず半分近く持っていかれることがあります。 --
- 状況、非常に良くわかります。味方駆逐艦支援のときの距離感としては質問者の意見で妥当かと。ただ味方駆逐艦に付いていくときの注意としては、距離より敵に発見されたときの姿勢だと思ってます。敵の方を向いて全速前進中に見つかるのは最悪でして、少なくとも被発見の状態では転舵を開始している状態が望ましいですね。そのあたりは戦闘を重ねていればマップごとに「このあたりまで来れば大抵見つかる」という感覚が分かって来るので、そのあたりで速度を緩めて転舵をしておくのですが、仮に初見のマップであっても、自分の被発見距離のサークルが、目前の占領サークルの端を超えて敵側に入ったら速力を落として転舵をしておくべきかと。味方駆逐艦が煙幕にこもってしまい、複数の敵から撃たれても、引き撃ちの体勢になっていれば、開幕で半分まで減らされることはそうそうないかと思います。 --
- 駆逐との距離というより、敵との距離を考えた方が分かりやすい。敵が見えないうちは↑にある通り、会敵予想ポイントで引き撃ち体勢に入っておくのがセオリー。自分が踏み込めない距離よりも先に味方の駆逐が進んでしまったら、援護できないかもしれない旨を伝えるかラジオチャットで戻れコール。 --
- お二人ともご意見ありがとうございます。転舵のタイミングを心持ち早めにしてみるなど意識して立ち回ってみようと思います。ありがとうございました -- 木主
- 初心者からベテランの方々へ質問させてください。『ヘイト管理』とは、照準数が複数付いたときに必死で振り切ることや、突出して集中砲火を受けないようにすることや、ヘイトを近くの味方艦にも分担して貰うために少し後ろ楯が横にいるようにすること(➡ここ一番聞きたい)でしょうか? --
- 自分だけもしくは他の味方の一人だけが集中砲火を受けないように位置取ったり、発砲のタイミングを見計らう、という感じだと思う。 --
- 「照準数が複数付いたときに必死で振り切る」のとこ気になるなー。あらかじめさばけるだけの照準数を想定しておくのがヘイト管理だから、予想外の照準数に慌てたり必死にならなきゃいけない時点で管理失敗してるような気が。予想より照準数多い→もしかして把握してないところからクロスとられてる? て分析はヘイト管理の一環だろうけど。/後半のは、舵が悪い巡洋(柔らかニュルンやペラペラショールス)で複数に狙われるとつらいから、味方を前に置いて後列から撃つ戦術のことかな。敵も弾が当たる船を撃ちたがるから後列に位置すれば複数ロックを免れやすい。加減速でちょちょいと躱せば後回しにされて更に撃ちやすくなる。ロックされなくなったら機関停止するなどの隙を見せてヘイトを引き戻す。 --
- あとは、前に出ている味方が集中砲火を受けているとき、自分が敢えて前に出てその味方を逃がす、というのもヘイト管理の一環かと。とはいえ、modでも入れてないとその味方が「逃したほうがいいか」を判断するのも難しいものですし、通常は分隊で行う高等戦術だとは思いますが。 --
- 敵の配置(特に戦艦)を把握して自分が射撃して見つかった時に過剰に弾が飛んでこない様に島やマップ端などを活かして射線を管理するのがするのがヘイト管理 --
- 敵の配置(特に戦艦)を把握して自分が射撃して見つかった時に過剰に弾が飛んでこない様に島やマップ端などを活かして射線を管理するのがヘイト管理だと思う。ロック数少なくてもクロスされる位置取りでは発砲控えた方が堅実 --
- 追記 このゲームMMORPGの挑発とかヘイトを集めるアビリティとかあるわけじゃないから、周りに味方が居ても集中放火される時はされるよ。寧ろ各個撃破が勝つためのセオリーだからロック数は集中すると思ってた方がいい。最近は空母対策で固まるのがセオリーだけど固まれば逆に敵戦艦は主砲を動かさないで常に複数を攻撃対象にできている環境だとも理解してください。味方から離れた位置にいれば敵は主砲を動かさなければ攻撃できないという優位性もあるんですよ -- 枝主
- 木です。朝に質問してこんなにたくさんコメントをいただき、皆さん本当にありがとうございました。モヤモヤしたものがスッキリしました。これから頑張ってWOWS道を精進します。ありがとうございました。 --
- 私は駆逐艦主体なので、目立つ味方戦艦が集中的に狙われそうな場合に、わざと打って(駆逐艦なので見えたら皆こっちに群がってくる)暫く躱して隠蔽に入る・・・を繰り返します。 --
- 長門乗りですが、味方の行動と勝利への道が逆になってるときはどうしてますか?さっきはABC制圧戦で味方AB確保、敵はC確保の状況。数的にも優位なのですが、敵が明らかにB奪還に来ている、しかし味方はA島影で団子で誰も射線を通せない。自分はB守らねばと一人前に出て(もちろんエリアピッピと陣地守れ!と援護求む!は送ってます)射線を通して撃って占領妨害(幸い駆逐艦は双方序盤で全滅してたのでcapしてる敵は見える)してたのですが、あいにく空母2隻マッチだった事もあり集中狙いであえなく沈没。その後は誰も占領妨害できず(味方空母も試みてはいたようですがB占領してるのが対空艦団子で歯が立たなかった模様)、数的優勢のままポイント負けでした。つまり、空母2隻のマッチのときは突出艦は簡単に処分されるので、その場合前に出ずBは無抵抗で取らせて団子の一員として粘ったほうが寧ろ勝てたのか、皆さんのセオリーはどちらですか? --
- 「絶対にcapさせない」でも「何もせず味方に合流」でもなく、その中間の行動が良いと思う。文章から読み取った状況を自分の経験に当てはめると、そのシチュエーションで絶対にやってはいけないのは孤立して各個撃破される事かな。なので「一人前に出て」の行動はNG。敵がBを取りに来た時点でやるべきは、味方が島影から出てくるまでの時間稼ぎ。「capの敵が見える」状態との事なので、敵に集中的に狙われない程度に距離を取って、主砲を占領中の敵に単発で撃って当てて、占領ゲージをリセットさせ続ける。最終的にBを取られるにせよ、死なずに極力時間を稼ぐのが良かったのでは?なおその際の逃げる方向は味方がいる方向であるのが望ましい。敵のヘイトを適度に集めつつ占領を妨害する嫌がらせをし、味方との合流後に修理班で傷を癒しつつ反転して攻勢に転じる。そんなイメージが浮かんだ。 --
- 回答有り難うございます。結局は、偏った動きが良くないという事ですよね。。。上手く中庸の動きをするように気を付けます。 --
- それ不思議な状況。いったいどうやってBがとれたんでしょう??Bとった駆逐見殺しにしたとか? --
- ネプでもマイノでもなんですが、長射程艦が前に出ず、駆逐艦が前に出てる場合、どう動くべきなんでしょうか。後ろにいれば駆逐支援はできず、前に出れば集中砲火で消えます。 --
- 戦績2000戦程度の巡洋艦乗りです。序盤で自分サイドを優勢に持ち込むことが勝利への第一歩だとつくづく思う今日この頃です。上手い先輩方々は何に注意してますか?私は、突出しない、突出しようとする味方艦にはラジオで戻れコールをする、最前線の敵艦を少しでま削る、敵駆逐が発見されたら集中する、敵空母から味方駆逐や戦艦をできるだけ守る、ある程度は敵のヘイトを引き受け避ける、ぐらいと地味に頑張ってます。皆さんが他に注意していることがあったら、よかったらアドバイスをください。m(__)m --
- オレは上手い先輩ではないから、具体的には何も言えない。 でも、巡洋って国籍やTierで乗り方が結構変わるから、一概に言えんのじゃないかと。 自分の乗ってる船で、勝率のいい船、悪い船を調べたりすると見えてくるものがあるんじゃないかな。 --
- 重巡と軽巡じゃ結構ちがうよなあ。 --
- レーダーの有無と装甲でも立ち回り大きくかわるよね --
- 皆さんコメントをありがとう。それが得意な艦がマチマチでして、何がなんやら。エース艦は、クリープ、ヨルク、NO、ショールスなどです。共通点はリロードが早めが好きで、遅い日巡がダメですかね。 --
- 自分はT8の空母でランダムに出したら、位置取りや航空攻撃の避け方など、多くのことを学べた。 --
- コメントありがとう。そうですか、空母で出ると学びが多いですか、、研究用にレンジャーを持っているのですが、ほとんど空母をプレイしたことが無くて、T8はハードルが高いですが、頑張ってみようかな。 --
- どっちかっていうと戦艦の役割的な部分大きいが!敵に裏取りや味方がクロスされないようにする。たとえばホットスポットのCの島裏で味方がCAPしてるとする。敵艦が外周してきたら島の間からCAPしてる味方艦に射線が通るので、そうならない様に敵が外周からあがってこれない様に応戦をして足止めする。この辺りは私も未熟なんで勉強中 --
- たとえば初動でAに向かって、動きの甘いレーダー艦や突出厨の戦艦を集中砲火でサクッと沈めて優勢になることがありますよね。敵がまともなら残党はとりあえず撤退していくじゃないですか。このとき縦に上がっていくか(残党を追う)、横に展開していくか(Bを目指す)について、みなさんはどういう基準をお持ちでしょうか。私はMAP端まで敵を追いかけていくのは無駄だと思っていたのですが、最近はクロスとられるのを嫌って、上がりつつBを包囲していく形がいいのかなと考えを改めたところです。自分の担当エリアを完全制圧することでMAPを狭めていくと味方と意思疎通が図りやすくなると感じています。 --
- あなたのご意見は良くないと残念ながら思う。正解は相手次第。敵が数的不利になっても踏みとどまるタイプなら、数的有利を活かしながらゆっくり圧力をかけていくのがいい。逃げながら引くなら、追いかけるはだいたいが凶。味方は船足の違いにより追うと数的有利が薄れるが、敵は引き撃ちで有利な態勢を取れる。一般的に追撃不利と言え、しかも地形によっては多くの戦艦がしばらく射線が通らない狭隘水域に入る。そんな事態は他の水域の数的不利を招く。だから、敢えて行動で言うと、マップ中心を軸とした渦巻き型で真ん中に寄せていくのがいいと思う。 --
- 非常に難しい判断ですね。王道はBに向かって押していく、だと思っておりますが撤退する敵艦が手練だとクロス取られたり、視界切れたところで反転してきていきなり大ダメージを受ける可能性もあります。かと言って追えば仰る通りマップ端まで引っ張られて遊兵化してしまい、そのスキに主戦場で撃ち負けることも有り。。。あと追う場合、得てして味方の雑魚艦(あえてこう書きます)が追随してきて1隻追うために2隻、いや3隻引っ張られてしまう可能性もあるのが痛いところ。とりあえず序盤の状況から、それほど上手くもない敵艦がガン逃げなら放置して主戦場に注力しますし、どう見ても自分以外が対応できない相手なら追撃して最低でも視界はキープするようにしております。 --
- 本当にこれは状況・相手次第だから「これ!」という手はないです。残敵が優秀だった場合4-5隻差をひっくりかえせることもあります。ですので、味方空母や駆逐が索敵して敵がどう展開しているかを知ることが出来れば、伸るか反るかの判断ができます。まぁランダムだとそこまで連携できることが少ないので、基本は味方に合わせる、が無難カモ --
- 自分の中で戦法を固定してる限り強くなれんよ。状況に対して自分を合わせていけ。勝利に1番近い行動は1戦1戦違う。 --
- 木主さんは「次の争点はB」「追撃戦は追う側が不利」「クロス取る方が有利」まで分かっておいでのご様子。ただ、次の行動を決める指針が難しいのではないかなぁと。要点を絞ると「陣地Bにおける味方の優勢/劣勢の予想」と「戦場における空母の相対的な強さ」が条件かと思われます。例えば、陣地Bで明白に優勢が取れるだろう>だからできるだけまっすぐ近づいて占領/占領詐欺もできるようにとか。陣地Bでやや劣勢かな>占領妨害のために有利な射点には入っておこうとか、あるいは空母がいない>まっすぐ前の敵を押そうとか()。必ずしも条件に従う必要性はないのですが、どんな要素がその判断にかかわっているかということを考えておくのは有効です。お見受けする限り、木主さんは縦深攻撃よりかつ楽観的な人みたいですが、単に前を押すというやり方だと艦隊規模の巴戦模様になりやすいです(包囲ではなく双方に有利・不利がない)、包囲の条件つまり「2点以上角度をつけて味方が存在、かつ主導権が我が方」というような状況ですと、BないしC側も勝てている事になりますので、あなたの仰る「完全制圧」というものは大きな勝因にはなっていません(既に隻数で圧倒しています)。むしろ、その条件だとまだ序盤ですし、横の移動(陣地に脅威を与える/味方の増援/待ち伏せ)を適宜行う方が重要かなと。 --
- たくさんの返信、ありがとうございました。臨機応変に、の一言でばっさり切り捨てられるかもしれないと覚悟していただけに、ヒントとなる回答を得られたことに感謝します。(後出しになりますが、自分の中では Bへ進行→撤退していた敵か戻ってきてAが不利に→AもBも数的不利で押し返される といった展開が印象深く、これを防ぐためにどうするか、どこまで追うかといった悩みがありました。舌っ足らずで申し訳ないです) -- 木主
- イヤー、珍しい戦法を見たわ。(完全ソロの私だけかも?) 味方シャンパンと武蔵が開幕で島裏(低い)に一直線。延々と敵戦艦と撃ち合いを続けた。味方がイラついて支援要請を何度もしたが拒否。味方も諦めて中央に向かったんだが、なんと中盤には敵戦艦が減り後退した機に乗じて前進、終盤にはcapまでしてしまっていた。地味で時間がかかるけど(味方から糞戦艦と思われるけど)、こんな戦い方もあるんだなと感心した。皆さんも、何か変わった得意戦法があったら教えてください。_(._.)_ --
- シャンパン? --
- ジャン・バールじゃないかしら --
- ジャンバールのことじゃない? --
- ジャンパールじゃねぇの?ジャンバールなの? --
- ぞうそう、フランス製シャンパン。っていうか、こだわるところがソコカイ! -- 木
- 真面目な回答が欲しいならそういうところはきちんと書いてくれた方がいい。別艦を示してる可能性だってあり得る。 -- 葉1?
- すみません、以後気をつけます。それで? --
- ジャン・バールは「バ」だよ いくらフランス語とはいえBaを「パ」とは読まないよ --
- 戦術板でわざわざフランス語のご講義をいただきありがとうございます。それで?戦術論はいただけないのでしょうか?なるべく日本語でおねがいします。_(._.)_ --
- 下の枝で完成してる --
- 別に珍しくはないでしょ。今の時代ねー戦艦が弾受けするとか出来ないよ。弾受けなんかしたらありとあらゆるところから玉が飛んできてフルボッコされてHPが多い戦艦とて瀕死か沈没よ。T10の史実では巡洋戦艦がWOWSだと巡洋艦枠でいるでしょ?若しくは米巡洋艦のHEの投射量も凄まじいものだよ。もうね、そんなのがいなかった時代の昔話なのよ戦艦が盾になるとか弾受けしろだのというのは。戦艦とて下手したらペロっと巡洋艦に食われるんだから、ある程度敵を減らさないと前に出れない時だってあるよ。むしろそういう戦局のほうが多い。なので戦艦が島影に隠れないと生きていけないのは全然珍しくない。むしろ最近ではそれが普通になりつつある。 --
- なるほど、分艦隊二隻が同じ行動していたから、初めて見た感覚になったかも。教えてくれてありがとう。 -- 木
- ランク戦で大和使ってるけど、隻数少なくともできるだけ島とお友だちになって沈まない様にしてる。集中放火受けたら2分はもたない、そのかわり戦線は下げない --
- デモインは大昔からおるやん… --
- たぶん枝が言いたいのは軽巡(ウースター) --
- ウースターとデモインの戦艦食い能力ってどれくらい差があるんだろ --
- 横向いてたら圧倒的にデモイン --
- MAPギリシャ(GREECE)のセオリー的動き方を教えてほしい。どの艦種でも動き方が分からない。 --
- 通りすがりでスレチだけど、ここのマップ一覧にまだ追加されてないよね。どなたか新設してくれませんか。自分には荷が重いです。 --
- 初心者なのですが、引き撃ちが分かりません。今日巡を使っているのですが、隠蔽状態で後ろを向いて撃ち始め、弾を避けているとすぐに敵艦が射程外に出てしまい、大した貢献ができません。駆逐を叩けるくらい前に出ていたり、速度を落として引き撃ちしたりすると貫通や火災ダメージ、運が悪いとバイタル抜かれて一気に削られてしまいます。どういう距離感で、どういう動きをすればよいのでしょうか? --
- 引き撃ちは……難しいよ。日巡なら防御姿勢で撃ち合った方が良い場面もあるし、自分にヘイトが向いてないなら腹を見せてでも火力発揮した方が良い場合もある。一概に、こういう動きでこう撃て、ってのはないと思う。強いて言うなら、ヘイト管理を意識して、沈まないようにしつつ最大限火力発揮できるようにするしかない。撃ち始めたら自分が真っ先に狙われるだろうな、と思うなら、木主氏がやってるように後ろを向いて撃ち始めて逃げに徹する、ってのも悪くないし。死なないようにするのも大事だけど、突っ込んで敵駆を狩るのも巡洋のお仕事の一つだし。いろいろ試行錯誤してみてくれ。クランに入ったり、オフトピで上手い人に教えてもらうと上達が早いと思う。雑長文失礼。健闘を祈る。 --
- 理論的には上の枝さん通りですが、あなたの艦によってコツが違うと思いますから、今練習中の艦名を教えてください。 --
- 動きの種類を増やして混ぜるようにするといいと思います。参考までに…常に低速ではなく、加減速を意識すること。高速時かつ距離を取れているときはあまり角度をつけすぎず横気味に移動し、発砲を確認もしくはタイミングを読んでから減速奥転舵すること。周囲の地形を確認し、射線を切る選択肢の有無を把握する、可能ならそういった位置取りをとること。急角度で後退中は、逆舷への切り返しを選択肢からはずさないこと。交戦中の艦以外にスポットされる相手がおらず射程ギリギリの場合は、射程外に出ることでスポットを切る、隠蔽射撃をするという選択肢も一応あります。日巡の場合、あえて発砲せず魚雷だけ置いて移動する(雷撃姿勢を見せない)と刺さる場合もあります --
- 駆け出しの頃、ここで色々教えて頂いたおかげで、ついに念願だった駆逐艦艦長のエンブレムを取得できました!スレチとは思いますが、どうしてもお礼を申し上げたくて書き込みました。ありがとうございます! --
- よかったね。おめでとう。ここはソロの人には貴重な情報源たもんね。 --
- 駆逐職人の世界にようこそ。もう他の艦には乗れない体質になっちゃったかもね。(軽巡ぐらいなら大丈夫かも。) --
- 仏巡で敵の弾かわすのっていうのはどうやればいいのですか?縦むけてもバイタル抜かれるのですがかわすのもいくら転だしても当たってしまいます --
- それなりに距離とって、ケツ向けていて、ちゃんと砲弾見て転舵すればだいたいは躱せる。仏巡はまだ躱しやすい部類。装甲がペラペラのT5とかだと縦方向でも抜かれる。T7以上ならちゃんと弾くはず。(戦艦砲はもちろんはじけない。) --
- 北方ってC側を押す意味あります?先輩方教えてください。 --
- あまりないと思う。とおくから占領妨害してればOKちゃうかな。 --
- 「押す」というのが「多少無理をしてでもCを確保してそっちから敵陣に攻め込むのが常道か」という意味ならそんなことは無い。「死なない程度に圧力をかけ、可能なら占領すべきか」という意味なら当然イエス。「初手からCは諦めて良いか」という意味なら断じてNo。 --
- 北方 --
- 自分駆逐艦でCAPサークル中央に山があって反対側に敵の駆逐艦が居て味方が敵駆逐に射線通せない場合どう動けばいいですか? --
- そもそもそういう踏み合いにならないようにCAPを踏まず外円をなぞって島を回り込んで魚雷を流す。CAP踏んでる時間は敵駆逐を拘束できてるわけだから、その間に敵後衛を処理するためのポジションにつく。とはいえ、ループのAみたいに、どうしても踏み合いになりがちなエリアもある。踏みながらでもspotや雷撃といった仕事があるなら、そこで差をつけるとか、敵駆逐がうっかり飛び出してくるのを待つとか、基本的に根比べorCAPをすてる臨機応変さが問われる。なんだかんだ味方が頼りで、ウースターやマイノに頑張ってもらいたいw --
- 大和の立ち回りが特殊だと聞きました。バイタル位置もやばいし、、 大和の立ち回りを教えてください。 --
- 多分そんな大きすぎる質問では、誰も答えてくれないと思いますよ。自分で乗ってみて出た疑問とか、艦別ページの大和の項をある程度読んでから、質問する事をお勧めします。私は武蔵の項でたまたま気の良い人に立ち回りを教えてもらったのでそれを参考にされるのも良いでしょう。 --
- 自分は戦艦に乗ってA拠点側に行っています。A拠点側の味方駆逐艦が早々に沈む、AFK, --
- スポットしてくれないなんて時は諦めて被害の少ないうちに引き上げてと、言った感じのほうがいいんでしょうか? それとも、無理して留まったほうがいいのか。皆さんは、どっちだと思います?教えてください。 --
- 無理して、は絶対にない。駆逐の目、敵味方の隻数、地形によって有利不利が変わってくるので、総合的判断です。 --
- それぞれ木だったのを1,2枝としてつけました。 --
- 戦艦に --
- 乗った時、どのくらいのタイミングで押せばいいと思います? --
- 敵艦が味方艦に比して少なくなったとき。 --
- 時と場合による。隻数差が出来て相手側が引いたから押せ押せで進軍したら十字砲火に誘い込まれてた、なんてザラ。押すタイミングに正解なんてないから経験則で判断するしかないよ。 --
- コロラドの取り扱い方を教えて欲しいです。NMだと5割以上勝ててたのにコロラドだと勝率3割台というサッパリ状態。最初の20戦でレミるチーム引きまくったりして5勝しか出来なかったりという状態でもありましたが、基本的にはNMと同じように立ち回ってればいいんですかね? --
- もし上のツリーを初めてすすめる人なら、このあたりから上手い人が増えるから、自分のプレイの見直しが必要。他のツリーで既に上の艦をもっているなら、こいつは米戦ツリーでも苦行艦という評価が多いから、コイツに合った戦闘方法を学ぶためにコイツの板に行った方がいい。 --
- 週末は未熟なブレイヤーが増えて極端な勝ちや負けの数を増やしやすいからそういうのもあるかも。平日やって様子みてみれば?技術的なものなら初心者なら与ダメがだせてますか?T7なら与ダメ平日5万程度は出せないとダメですよ。与ダメ3万とか極端に足りてないならT5や6もやってダメージだせるよう練習してください。 --
- 無線探知+被発見状態で推定しつつ愛宕で後方に侵入した陽炎を10分以上追いかけ続けたのですが、ありでしょうか。魚雷はこちらに24本、味方に8本来ました。 --
- レーダー艦で手早く処理できればその方がいいけど、誰もやらないとそれもまずいですしね。どうせ姿見せないので陽炎を威圧しつつ主戦場にも火力出すのがいいんじゃないでしょうか。 --
- 今回は悲惨な与ダメでしたのでもう少し火力発揮してみます。自分は上記陽炎の状況になったことは無いですが、駆逐乗りからすると無線愛宕は面倒ですか? --
- ⬆愛宕は対駆逐を主にするかんじゃない気がする。主に対巡洋艦、味方艦とともに対戦艦、時々対駆逐だと思う。この運用の考え方にたつと、無線にスキルを振るのはもったいない。 --
- 愛宕に無線は敵駆逐のいる方向に魚雷流しとくとしばしばハカイチするから有用だと私は感じる。愛宕って自力で駆逐見つけて処理するのは苦手だと思うけど、駆逐同士の接敵想定して駆逐支援に注力してるだけでそこそこ勝てる艦じゃない? --
- 無線持ってない戦艦や巡洋艦なんて無線持ってる駆逐からしたらカモだから俺は全艦長に無線取らせてる。駆逐が一番嫌なのは相手に自分の情報を知られる事だから探知されてるだけでダメは受けなくても動きを阻害出来る。自分が浮いてるうちは終始駆逐に継続ダメ与えてると思えば無駄なスキルじゃ無いし。 --
- 愛宕板にどうぞ。 --
- 対駆逐艦戦闘のご相談です。ランダム戦にて、当方は軽巡Dallasで島影からの援護射撃で、味方BBと共に敵BB1隻を相手していました。味方BBと敵BBは刺し違えて撃沈。周りに他の味方もいなかったため、本隊に戻ろうと舵を切った矢先、10km先の煙幕内(BBに集中して煙幕の存在には気づいていませんでした)から秋月に集中砲火を食らい成す術もなくやられてしまいました。仮に敵煙幕を事前察知していたとして、当方は敵秋月に対処することはできていたでしょうか?敵の姿は見えず、当方にレーダーなし、ソナーも圏外、周囲に味方なし、あるのは小島だけ。煙幕が切れるまで島影で待機していたとしても、その後サシで秋月に対処できたのかも不安です。皆様のご意見・アドバイスを頂けますと幸いです。 -- ペパロニチーズ?
- そのシチュエーションでは、なんともできない。(発砲炎に向かって撃つ手もあるが、多分あまりダメ出ないと思う) できるだけ早く逃げるか、目があるはずだから、島影に逃げ込むことがいい。 --
- お返事ありがとうございます。敵秋月のプレイヤーがチャットで凄く煽ってきてたので、非常に悔しかったのですが、この苦い経験を忘れず、日々精進します。 -- ペパロニチーズ?
- 私は苦労の末、ようやく大和に辿り着きました現在大和には50回ほど乗って平均ダメが約9万4000あります。10万ダメージに平均ダメを到達させたいんですが現在、足踏み状態です。ダメージを出すにはエイムを上げるのも大事だと思いましたがどの様に立ち回ればいいでしょうか?後、気を付けなければならない事なども教えてください。 --
- 扶桑乗ってたら艦たてたのにノスカロにバイタル抜かれました。どうすればいいですか? --
- 私なら29°(強制跳弾のルールの説明だと61°)の角度で弾受ける。言ってる意味がわからないならwiki内で強制貫通と強制跳弾を勉強してください。あとモンタナの防御の説明に書かれてる最も防御を発揮する姿勢が29°です。目を通してみて --
- https://youtu.be/yQcutrneBJQこの、動画を字幕ありで見れば装甲について勉強できます。 --
- 動画を見れば分かりますが、装甲厚(角度を考慮した実効装甲厚ではなくて設定上の値)が主砲口径の1/14,3以下の時,着弾角度に関わらず貫通します。ノースカロライナの主砲口径は406mmですから28mm以下の装甲は必ず貫通できます。 --
- 扶桑は艦首装甲が25mmですから艦首装甲を抜かれた後、正面からバイタルに貫通して入ったんでしょう。 --
- ランク戦における北極光で北側に初期配置の場合、どの様にすれば勝てますか? 現在、北側位置で全敗で全く勝ち筋がありません。 先輩方、ご教示ください。 --
- どの船に乗ってる? --
- 主にフランス戦艦アルザス若しくはジャンバールです。 -- 木主
- 今更ですが空母が難しいです。敵艦に固まられると何もできません。孤立している敵艦を狙おうとしても戦闘機がやってきます。駆逐艦は孤立してる時もありますが直ぐに対空援護が来て1回しか攻撃できません。ダメージは駆逐艦の平均ダメージより遥かに低いです。 --
- 勝ちに貢献出来てダメージを上げられる戦い方を教えてください。先輩方お願いします --
- そんな時は駆逐のスポットしてるだけで良いんやで。あちこちフラフラ飛ばしてる時間があるなら1秒でも長く駆逐を炙り出す。そうすりゃ相手側の進軍は止まるからダメを出してなくても纏めて足止め出来る。ダメ出して勝つのが理想だけどダメは他の艦でも出せる。ノーリスクでスポット出来るのは空母だけ。 --
- ちょっと聞きたい。 味方の吹雪が魚雷メクラ撃ちして、即戦艦の5-10kくらい後ろまで逃げて再装填まで動かないのを何度か見た。俺氏戦艦は帰ってこないぞと思ってる内に敵の駆逐に見つかって食われてそのまま負けた。それって今の普通なの? --
- 味方がどう動いてたか詳しく教えてくれんとわからん。巡洋艦が後ろからついてきて援護してくれる態勢だったのに放棄したのか、味方の巡洋艦も戦艦も駆逐援護する気が無い無能チームだったかで変わる。 --
- ごめん。 敵味方ともに駆逐2と戦艦2の戦い。最初は中央纏まって出て、両翼に広がる感じで動いていった。capは無し。 先行してた吹雪2隻が敵と会いそうな所で魚雷ばら撒きUターン、戦艦の鼻先を横切って離れていく。俺達戦艦はspotされ、撃ってきた敵戦艦が15k見えて応射。防御姿勢になつつ二回ほど砲撃した辺りで「ん?味方の駆逐どこ?」と見回すと敵と反対方向の10k辺りでウロウロ。敵戦艦の砲撃を待って転舵したけど、 --
- ほんと申し訳ない、↑枝です。しかも途中から。 転舵したけど敵駆逐が挟むような感じで魚雷撃ってきて、ついでに吹雪の多分駆逐狙いの魚雷でFF、戦艦二隻は死にました。死んだ後にみたら13kも後方に吹雪たちはいた --
- 空母いた? 空母がいたならしつこく追いかけられて前に出れなくなったのかも --
- ま、FFしたりspot、魚雷警戒なんかをしてくれないあたり下手糞だな。 --
- 思ったけど、これ愚痴とかで書く内容じゃね?w 普通かどうかを聞くって戦術相談とかんけいあるのだろうか?w --
- 他の板で「こういうのやめてくれ」って書いたらお前の動きを見直せとか言われたから、今の雷駆だとそういう動きもアリになってるのかなと不安になって聞いたんだ。ちなみに空母はいなかった --
- 「スポットをする」とか「魚雷警戒」とかいう概念が無いんだろ。 昔の話だけど、開幕後進しはじめた駆逐に「何してる?」と聞いたら「魚雷装填待ち」っていう大真面目な返事が返ってきて吹き出したことがある。ちなみにそいつは、装填が終わった魚雷を抱えて敵に突撃し、魚雷斉射後に沈没した。魚雷は当たらなかったが、彼はそれで満足なんだろう… --
- 日、独戦と進めてきて次は米戦ツリーを進めようと思ってニューヨークまでフリーで飛ばして来ました。しかし、ニューヨークは勝てないダメージ出ないです。 金剛は勝率85%あり平均ダメージも55000程 --
- ニューヨークはどの様な立ち回りをすればいいんでしょうか? 鈍足が辛い,,,,, --
- 私は戦艦下手ですが、その視点でアドバイス。米戦はノスカロから良艦、それまで苦行と心得よ。砲弾は日本、独国より垂れる癖あり、気持ち上を狙え。立ち回りという発想がそもそもまちがい、鈍足を前提に近い味方に合流すよ。装甲は堅いので、近接戦闘を狙え。(独国を除く) こんなところでしょうか。 --
- 戦艦乗りニューヨーク60%の個人的な意見です。戦艦はまず装甲をよく見る。正面から見ると側面に張り出した280mm帯が実は僅かに末広がりに傾斜している。これ横に近いほど顕著で、斜め↑から降ってくる砲弾からバイタルを守ってくれる。逆に前は↑広がりでバイタルも微かに水上に出てる。防御姿勢で前進してると鈍足もあって前部の傾斜の無い部分に集弾したりも。なので12-3k以遠とかは逆に腹見せて中央で受けた方が意外と火力を出しつつ安定出来たり。魚雷はかんべんな! あくまで個人的な印象として受け取って --
- ありがとうございます。おかげで大口径、ハカイチ量産できました。 --
- ペンサコーラは島影と仲良くしとけばいいのかな? 回避盾すると、その薄い装甲のせいでハカイチ取られまくる --
- アメリカ巡洋艦は好きだからよく乗るけど、重巡は陰には張り付かないかな。主砲の回転が遅いから機会自体も減らすと悲惨になりそうで。俺は1か2の速度で縦てゆっくり近づいて、ぐりぐり動いてる敵巡を貫通優遇で刺して狙われだしたら後ろ下がってる。両側から挟むように撃たれないよう気を付ければそうそう沈まない --
- 色々な板に質問してるけど回避盾の遣り方なら巡洋艦だし、そもそも運用方法知りたいペンサコーラのところで質問した方が良いと思うけど。 --
- 追加!ペンサコーラの与ダメ平均、勝率、生還率、キルやキルデス、他成績サイト等での操艦評価のWTRやPR書いた方が自分の技量にあったアドバイス頂けると思うよ。 --
- 嵐の状態で、自艦fuji --
- 仲間東雲、敵ヘレナと敵駆逐(失念しました)遭遇した場合、わたしはヘレナから撃破でよいでしょうか?結果はヘレナ撃破で、東雲が駆逐撃破で終わったのですが、東雲と一緒に駆逐から撃破の方が良かったような。教えてください。 --
- 一般論として言うと駆逐から撃破。嵐で接近戦の時に魚雷を撒かれるのが脅威になるから。君も仲間も魚雷で同時に死亡する可能性がある。そしてヘレナには魚雷がない。 --
- ありがとうございます。駆逐からでしたか。実際ソナー起動してたのでかわせはしましたが、魚雷蒔かれてました。ソナー使えない場面もあるから、駆逐からですね。 --
- 亀レスだが1枝と同意見かな。駆逐>ヘレナ。 魚雷とは別視点として、駆逐艦に逃げられると再捕捉が難しい上に煙幕があるから逃げられやすい。迅速に駆逐を片してヘレナを両側から挟み撃ち、が理想かと。 ただ、英巡砲は艦を立てられるとダメが出ないので、ターゲット選択としてはむしろ敵の姿勢の方が大事かも。 --
- 日駆の装填7秒で砲戦はありか? --
- この質問は『戦術相談』に値しないが、回答すると、敵(駆逐)がHPが僅かな時はあり。通常はなし。 --
- 敵駆逐は魚雷で沈めるのさー --
- 吾妻と吉野どちらもダメージを10万ちょっと出すのが限界です どうすればダメージがでますか? --
- 経験値も、1000~1500程度しかもらえません --
- 「10万ちょっとが限界」てことは「よくても10万ちょっと」であって平均が10万未満てことですか? それなら命中弾や発砲機会を増やしたり、火災を効率よく狙ってみてください(火災1で放置すれば消さずに燃えてくれたり、消火したばかりの船を狙ったり、そんな感じ)。平均10万あるなら、それ以上狙うよりAP撃つ機会増やしたりしてダメージの質を高める方向性で考えてみてはどうでしょう。 --
- なるほど、AP弾の使用ですか 吉野はHE弾が強力なんでそれに目がくらみHE弾しか撃っていませんでした ありがとうございます平均ダメージは10万1000ですねー --
- 白露に乗ってるのですが、初動って最高速でcapを取りに行くかそれとも軽巡に合わせて進軍した方がいいですか? --
- 最高速で単独で行くといっつも駆逐とめぐり合って死ぬのですが --
- 最初はCAP直前まで全速で移動しろ。駆逐艦がのろのろしてると味方ものろのろ運転になる。味方がまともなプレイヤーなら、駆逐艦の速度と移動方向に合わせて行動するからね。で、CAPのふちまで全速力で進んだら、スピード落とすなり方向転換するなりしてCAPの外で敵の動きとCAPの状況(敵が侵入したかどうか)を観察する。味方の進出を待つのはこの段階でいい。 --
- 自分の場合、初動時に白露でその2択の判断でコッチというのは難しいですが。 沈む状況を見直して、自分側と相手側の状況を確認(戦術MAPやリプレイ)。 空母がいる場合は、航空機の動き(索敵エリアの見極め)。 敵味方のレーダー艦の有無確認。 CAPエリアに近寄る際に味方の配置と射線が通ているか確認。 遭遇時に逃げられる体制・速度か見直ししてみると良いかもしれません。 ご自身で巡洋を操作すると援護しやすい駆逐の動きと援護しにくい動きも判断材料になると思います。 --
- 煙幕の使い方について質問なんですが、味方を隠してあげる時ってどういう状況で使うのがベストなんでしょうか?コマンドでの煙幕要求の他は断層線の西側でCAが多ければ使うぐらいです。今はFubukiを使ってますが、砲駆との遭遇の為に温存したいのが本音...とはいえ味方が優秀だと結局1回も使わないまま終わることもザラなので、上手く扱えてないのでは、と不安です。 --
- すいません、断層線で使うのは西ではなく東側、Cエリアのとこです。 --
- 煙幕は積極的に使うもの(消耗品だろう?w)自分は吹雪に乗ってそのマップのCエリアに向かった時は味方巡洋艦が射撃したいであろう場所に煙幕をはる(地形を新たに生成するみたいな感じでやってるw)基本的に魚雷警戒はしてやれよ! 視界もとれよ!味方巡洋艦が射撃したいであろう場所に煙幕をあげる --
- 砲駆との遭遇の為に温存したいらしいけど日駆は単艦で行動するのはダメよ~ 常に味方艦の援護を得られる立ち回りをしないと(日駆で一番大切かもしれん) --
- 自分に使うときは複数の敵に狙われてどうしようもないときに使う。あとは空母に追い掛け回されるときに --
- 最後に、無理に煙幕を使う必要はないよ(所詮消耗品w)視界をとるのが一番大事 CAP争奪戦は奥が深いぞー --
- なるほど、確かに制圧戦はCAが踏み込むラインは大体決まってるから、そこで炊いてあげればいいんですね。今までは砲駆に見つかって撃たれたら直ぐに使ってましたが、近くにCAがいれば迂闊に手が出せない...盲点でした。詳しく返答、ありがとうございます! --
- ギリシャのBは巡洋艦で陣取って島にへばりついてA側に注意を向けてれば 安全ではないがリスクに見合うリターンがある気がするんだが同意してくれる人がいない、、、でもデモインや煙幕使える軽巡洋艦でA側にプレッシャーかける感じで結構いい勝率なんだが どう思う? --
- 煙幕無しのデモインでの島張り付きは前後どっちかしか使えないから火力が出ないし、A側から見られて(見えないレベルだとこっちも撃てない)Aの大外回った戦艦からアウトレンジされる危険性がある上に空母(特に白龍)のカモ。煙幕があっても、北側はF5(そして大体ここにはレーダー艦がいる)、南側はE6島裏(いることは少ないが照射されるとD2-3付近から普通に射線が通る)からレーダーが届くし、対面に同じこと考えてるレーダー艦いる可能性も考慮するとかなりリスキー。 それでもフリーで取らせるわけにはいかんから踏みに行くべきではある…(粉砕Bと同じよね)。張り付くよりF6やE5の島のフチですぐ逃げられる体勢でcapの方が良いのでは。 --
- 駆逐目線で見ればレーダー艦がへばりついて動けなくなってくれた方が対処が楽。全体の展開や今までの経験から見るにBは簡単に踏み合いや奪い合いになるからあまり重要じゃないと思うよ。折角島が多いマップなんだから戦艦にガンガン圧力かけてライン下がらせた方が結果的に拠点は取れるんじゃね。味方が弱い時なんてなおさら自分巡洋艦が火力ださなきゃ勝てないよ。ギリシャは基本どおり索敵と火力重視。拠点はアクセスがいいから中盤からでもポイント巻き返しやすい。と英巡日駆乗りは思う。 --
- マースに乗ってるんだけど、隠蔽負が多くてcap負けする事が多いです。何か対策がありませんか? --
- 具体的にはジャービスに勝てません 他の相手なら魚雷で倒せたりするんだけど、あいつソナー持ってるから --
- う~ん、あなたの質問に答えると、隠蔽負けを前提に立ち回りを考えてください、という回答にしかなりません。あなたの質問にら、砲駆逐は隠蔽のよい雷駆に対面となった時には、どうしたらいいか?という普遍的な質問になります。そうなると、capはことはとりあえず忘れろ、と --
- 敵駆逐に発見されたら、エンジンブースト焚いて無線探知の方向に突っ込むか反対側に逃げる事で隠蔽差は割とどうでもよくなる。味方の支援弾幕や敵の出方を予想して、無線探知の方向に突っ込むか、反対側に逃げるか決めよう --
- まぁ、14艦長が前提なんですが --
- なるほど、味方の支援弾幕ですね!たしかに、そういうのも絡んできますねー ありがとうございます。 --
- 自分が戦艦に乗ってて遠距離砲戦で戦艦巡洋艦問わず撃つと完全に腹見せしてる以外全貫通ばかりでダメが出ません。艦中央部を狙って撃ってるのですが狙うべき場所間違ってるでしょうか? 自分はソ戦に乗ってます。 --
- 前提として、遠距離砲戦はそもそもが艦体の一部を狙って撃てるようなものではありません(特に遠距離精度の低い独ソは)。散布界に入った状態で運良くVPが出ることを乱数にお祈りするものです。ただ、全貫通が多い=艦上構造物を突き抜けているということで、さらに完全腹見せならVPが出るということは、斜行している相手に対して奥行き方向の偏差が奥に偏っている可能性が高いです。喫水線を意識しつつ、ほんの少し手前を撃つことを心掛けるのが良いかと(相手が手前への転舵で回避をする場合も考える必要があります)。 --
- 手前目で撃つことを心がけたらたしかに全貫通は減りました。近距離では喫水線付近を狙っていましたが、遠距離では外すことを恐れてやや上目になっていたようです。ありがとうございました。 --
- 雑談と暁で話題になった「日駆に危険察知 --
- は不要で予防を付けた方が良い」という話し。どっちも取れば良いんじゃね?と思うのだが危険察知不要ってどうヘイト管理してんだろ。日駆の場合なら続けて射撃するかどうか判断する基準だと思うんだが? --
- ちな自分は危険と敵弾派、ポイントが余れば予防も取る。なるべく喰らわないようにするために確実な情報を得て戦ってるんだが、被弾前提とした予防だけ取るっておかしくね?危険不要派はNTだから危険いらねとか思ってんだろうかね? -- 木
- 根本的な思考の違いが分かった。こっちは被ロック5くらい想定して敵駆逐と砲戦始めてんのよ。だから砲戦の切り上げ時や自分がとる回避航路、煙幕使うときのケース等は織り込み済み。そして敵駆逐の砲撃用の回避行動とってるんだから、思ったより撃たれなくても敵は雑魚だなと判断するだけ。砲戦の切り上げ時も被ロックが少なかろうが距離と敵の腕で判断するから関係ない。被ロックが少なければ砲戦継続って考え自体がないわ。もっと厳しくリスク管理してる。敵弾接近は予測してる視界外からの砲撃に対応できるからたまに役にたつよね。減速してるとロック補正で散布界にはいっちゃうから加速せな!みたいに。 --
- 察知つけてない日駆も使ってますね。要は、砲戦をすることを前提においてないんですよ。「見つかる」と「狙われる」がイコールであれば、被発見シグナルだけでいいわけ。最後の抵抗をつけてたとしても、弾除けと逃げ足に直結するエンジンや舵の故障を少しでも減らした方がいいという判断だね。続けて射撃する判断は、序盤中盤なら被発見状態からすぐに隠蔽に戻れる見込みがあるかないかで考える。最後のトドメとか終盤で勝負が決まったときくらいしか、隠蔽からの射撃はしないからね。 --
- 砲戦を全く想定してないってことかー初心者か赤猿なら当然ってわけだ!ガッテンガッテン! --
- 初心者じゃねぇし、一応緑色だ。撃つときの判断に察知の数字を使わない船もあるってだけ。特に、隠蔽が売りの初春と陽炎に察知をつけてない。 -- 枝?
- 日駆にも基本的に察知付けてるけど、被ロック数がゼロなら対面の駆逐艦を殴れるし1付くなら一方向からの砲撃の回避に集中、2以上なら更に別方向からの砲撃も警戒できる。クラン戦とかでも序盤で敵がどっちにどれだけ居るかの指標にも使えるし、あまり無いけど駆逐艦同士の接近戦で魚雷を撃ったタイミングを知る事もできる。使い方なんていっぱいあるんだから安易に否定なんてできないよ。 --
- 戦場の狭いランクラン戦だと有用そうだね。俺はランダム戦のみを想定して言ったからおっしゃる通りだと思う。 --
- ランダム戦でも陣地が違えば実質別戦場だし、駆逐処理精神が低いランダムだからこそ察知によるヘイト管理が有効だと思うんだけど --
- 日本駆逐はこれっていう議論はおかしいでしょ。雷駆もあれば砲駆もある。それに艦長のプレイスタイルもある。例えば暁だって隠ぺい雷駆の運用をする人もいれば、砲撃力活用に重点を置いた運用する人もいるだろう。それによって選ぶスキルは自然変わってくる。 --
- ギリシャのB問題。 とりあえず誰か絶対入るべきで放棄はNGなのは異論はないよな??? まぁ駆逐なんだろうけどそのあとどうするべきかがいまいちわからんな あのマップ 駆逐が入るとものすごい腐るんだよねぇ --
- あの右上と右下にある島の使い方が難しい --
- 入ったが最後、どこへも射線通らずに相手が諦めるまでひたすら根比べだからな…レーダーやソナーで相手が見えても島に貼り付かれてると本当に誰も撃てないし。空母がいないと膠着を打破できるビジョンが見えない。 -- つまり糞マップでFAでは??
- 相手も取りに来た場合、こだわるとお互い居座ってレーダー艦や駆逐が腐る。でも簡単に取れちゃえば5分ほどで射線が通り辛いBから敵は居なくなる。そこから気の効いたやつが奪えばいいと思うよ。奪われたらまた奪いにくるけど、そういう場所で大局的に見ればこだわるほど味方の火線が減って不利になると思う。だが勝率46%とかの人が勝ちにこだわって入るのは良いんじゃないかな。実力的に普通に撃ちあうより有利とれるんじゃねーか敵も一人か二人封印できるし。まぁ毎回流れが違うから一概に言えないけどさ。 --
- 初心者ですが教えてください。よく「Aを占領せよ」とか「xxを集中攻撃せよ」とか指示がでますが、あれはどのようなコマンドなのでしょうか?wikiのどこに掲載されているかわからなかったため、教えてください --
- クイックコマンド(ラジオチャット)の一種で、目標(陣地や艦)をセンターに捉えてF3キー。ちゃんと目標をとらえてるかどうかはBキーを押してF3のエリアが有効化してるかどうかで確認できるよ。wikiでは操作説明に載ってる。どのキーがどんな効果があるのか理解して、自分がプレイしやすいように設定するとスムーズにプレイできるようになるので、おススメ。例えば、自分はPキーの副砲・対空砲有効/無効をVキーにしてる。左手で押しやすいから。 --
- 集中攻撃は、まあ、大抵は妥当な指摘がおおいけど、「Aを占領せよ」とかは無茶言うなってのが8割だからご注意あれ。 --
- いあいあ、攻撃指示もちらっと見えただけの空母や駆逐に島裏の戦艦が指示出したり、明らかに釣りだされて突出してる駆逐が相手レダ巡を必死で指定したり、なかなかカオスですけどネ(笑)。一番よく使うのは巡洋・戦艦で出た時に、開幕前に居る駆逐に「俺はお前のサイドを支援するぞ」って意味での支援指示かなぁ。 -- 1枝@脱線?
- 効率よく何度もVP打ち抜くにはどうすればいいのかな 腹を見せてる船相手に移動予測位置にAP撃っても言うほど貫通しないことが多いのでちょっと困ってる --
- 自艦のAPの貫通力や主砲の口径、相手の装甲厚、距離、弾道、その他もろもろ加味した上で、最善の状態で砲撃したら後は散布界や跳弾判定などの運次第じゃないだろうか。自分は使う弾種もDKGで決めてるけど。VP抜けるかの前の段階だけど、撃ちたい時に撃ちたい弾種が装填されてる方が重要な気がする。 --
- 散布界が収束しやすいフネで腹見せを撃っても弾かれるときは弾かれるんだよね… こればっかりは運としか --
- 巡洋艦や戦艦の話なんだけど、火力を出す立ち回りを教えて頂きたい --
- 艦によって立ち回りがまるで違うから、ここじゃなくてその艦の個別ページで訊くべき。 --
- 上の枝さんの言うとおりだけど、初心者と仮定して共通することをお答えします。そもそも火力は、撃った門数と撃った回数ですよね。いちゲームで吐き出せる火力の最大限は、主砲のみで考えると戦艦(リロード90秒を前提にすると)は、全砲門×40回です。有効打はこれにAIM力と散布界をさらに掛けることになります。この内艦長で左右できるのは門数とAIM力です。AIMはたくさん参考になる動画がアップされていますのでそちらを見てください。門数を多く使うのは的に向かって、前門だけの縦方向の姿勢ではなく横方向になりますが、真横だとバイタルを抜かれ易くなるので、跳弾で守れかつ砲門数を多く使える斜め30度くらいを基本に姿勢を弱冠開いたり閉じたりする行動がベストです。開けた地形でベテランの戦艦同志が撃ち合うと これになります。防御は生存時間を長くするものですから、いちゲームで火力を多く吐き出すためには、防御スキルも大事です。ただ防御にもいろいろあって、戦艦は斜め姿勢で対峙することを基本としますが、横に島を抱えて横方向の敵射線を切る姿勢も多用されます。艦によっては、前方が固いので、前門だけ使用することにして完全に縦方向もします。いわゆるガン縦。それと敵を捕捉しやすくて、防御姿勢もとるためには、マップの端が開始の位置なら、中央に向かい敵と遭遇を回数を求める方向性かそのまま直進して端から遠方の戦艦巡洋艦を狙う方向性が立ち回りの基本です。どちらにするかは敵のメンツ(雷駆)と付近の味方のメンツを見ながら、私の場合は適宜判断します。以上が戦艦の共通する基本です。中には装甲が弱く遠距離射撃が得意な戦艦は、遠くから延々と撃ちます。魚雷を持っていたり装甲が固い艦は得意な姿勢を取りながら近づきます。島陰の芋やレミングスはよく避難されますが、よく言えば芋戦艦は敵射線数をコントロールしていることですし、レミングスは単縦陣ですが、ダメなのは自艦の射線を確保したり、敵との交戦距離に入っていないので、戦場のどこかで味方の火力劣性が発生している現象です。これは逆に言うと、自分が撃てているかぎりデメリットはないので、積極的に使うべきと私は考えています。巡洋艦は対戦艦と対巡洋艦、対駆逐で立ち回りが異なりますが、こんな回答で良ければ続けますがどうですか?ご参考になれば幸いです。私もまだまだ未熟者なので、先輩方にアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします、 --
- 長くなって疲れちゃつて、誤字脱字が多くてすみません。避難➡非難。 --
- 2枝さんのが大作だけど、単純に言うと死なないように当てることだ。死なないためには防御姿勢や回避行動が大事で、防御姿勢とは敵に腹を見せないこと、回避行動は適宜速度の変更と転舵を行うことだ。あとは、突出して集中攻撃を受けるのを避けることを意識するとよい。攻撃を当てることに関しては、AIM力は慣れだし、散布界は運だから、数をこなすことしかないんだが、一番簡単な対策は「敵に近づくこと」なのはわかっておくといい。問題は、これが先の「死なない」に反するということで、ここがバランス感覚というか腕の見せ所なんだ。味方と上手く協調するためには、敵味方の配置を把握して自分のいるべき場所を考えなければならない。そのために、ミニマップは常に見ること。短くと思ったんだが、オレも長くなった… --
- 補足をありがとう。自分の頭の整理になるかなと書いたんだけど、改めて振り返ると随分と複雑な作業をやっているものですね。あなたの書き込みは勉強になりました。多謝。 -- 2枝?
- 米駆逐のギアリングに乗ってます。毎回とまでは言いませんが空母の粘着に心折れそうになります。空母をギャフンと言わせるにはどの艦がおすすめでしょうか?駆逐一筋でやってきましたが、空母対策で他の艦もやってみようと考えています --
- 米駆も駆逐の中では対航空機戦闘出来る方だからなぁ。高対空の船(米巡、米戦、英巡とか)に乗れば飛行機は落とせるけど、分かってる空母はそういう船には寄って来ないし。空母って要は戦場全体に影響を及ぼせる広域支援職種だから、単騎でそれをギャフンと言わせるのは難しいよね。味方との共同防空を意識して、全体で勝つための動きを……と言う話になるとティア10駆逐まで乗ってる木主氏には釈迦に説法になりそうだし。 --
- いや、ギアも適任でしょうが、空母をギャフンとまではどうかと。基本、対空アップグレードをとってますか? --
- だから、空母対策に他艦種にも乗ってみたいけどおススメあります? って質問なのでは? -- 1枝?
- ↑なるほど。勘違いでした。巡洋、デモインあたりかな。 -- 2枝?
- 駆逐艦限定で話をするなら、ギアリングで不足する以上はグロゾヴォイ/フリースラントしか選択肢はないですね。墜とすのではなく凌ぐ(そして無駄な手間をかけさせる)という観点ならデアリングもそれなり。空母からするとPをきちんと使うフリースラントが最も厄介で、次点がすぐに煙幕で隠れるデアリング、三位がグロザヴォイ。前出てこない上に見つけにくい朝潮もそれなり面倒ですが。 他艦種まで広げるなら、煙幕マイノーターとスモレンスク。米巡は開水面だと戦艦に撃ち抜かれて死ぬため必然的に島陰が多くなり、白龍にはカモにされます(してます)。 「見えていれば対空がどんだけあろうが一発は通る」のが基本(流石に3隻以上の艦隊は無理ですが)なので、「煙幕で身を隠せる高対空艦」が一番空母対策としては有効です。撃墜できるのではなく寄られなくなるだけですが。 --
- 木主です。ありがとうございます。ギアリングは対空特化にしてないので、変更してやってみます。乗り慣れた船のほうがいいかもですね。ギャフンは無理でもウザがられたら万々歳かな --
- 空母に乗っててうざいのはうーすたーまいのねぷちゅuuuunかな。防御砲火中の爆発ダメがえぐいから、ぎゃふん目的なら米軽巡。まぁ気づくと駆逐ぶっ殺すマンになってるけど。戦艦は自衛力になるから防空的にはなんか違う感じになる。 --
- ドイツ駆逐艦は敵駆逐艦を島裏からソナーであぶりだす戦術であってる? --
- Z52まで持ってるけどよっぽどの状況じゃなければ島裏に張り付く駆逐には使わないな。そんな相手にはちょっと遠回りして脇から魚雷撒こうとする方が良い結果になるしね。そもそもソナーの探知距離はたかが知れてるし島挟んだ睨み合いで使ったら相手に情報あげちゃうようなもんだから自分以外にスポッターがいないなら逆に敵を呼び込む引き金になる事すらあるしカウンターレーダーとかで自分の方が釘付けにされる可能性すらあるし引いたら引いたとバレるわけだしね。独駆は足周りも隠蔽も砲性能も決して良いわけじゃないからソナーを使って積極的に敵を見つけるのには向いてないのよ。モク撃ちする時の自衛手段もしくは島や海峡から顔出す時に保険程度に使う程度のものだと思った方が無難。どうしても攻撃的に使いたいなら逃げたふりして煙幕焚いて踏み込んできた敵駆逐にカウンターを浴びせるぐらいかな(それでもソ英仏駆がごり押ししてきて魚雷を当てられなかったら砲戦能力で劣ってる独駆が大抵負けるんだけど) --
- Tier8戦艦乗りです。毎回といっていいほど、駆逐にやられてます。被発見になったら駆逐がいると思って、自陣の方向へ撤退するのですが、ずっと付きまとわれて被発見の状態のままです。そのため、あちこちから砲弾も飛んできて撃沈します。駆逐がスポットが仕事なのはわかりますが、とても悔しいです。駆逐を撃沈するのに最適な艦(空母、巡洋艦、駆逐艦)はなんでしょうか?頑張って作りますのでどうかアドバイスよろしくお願いします。 --
- 被発見になったら引くという動きは典型的な前線崩壊パターン=戦艦が前出ないから敵巡洋が強気で来て味方駆逐は引かざるを得ず、結果として戦艦は常に被発見、に直結する気がすんですが……。 まあいいです。方法論は二つです。まず、駆逐を抑えるなら空母。巡洋のとこに逃げ込ませて仕事をできなくする方法です。駆逐にもっとも嫌がられるのが粘着空母ですので、嫌がらせをしたいならこちら。 もう一つ、あくまで撃沈したいというなら、ソロならデアグロゾなどの隠蔽の良い砲駆、分隊ならスポッターが別にいる前提でスーモ。あるいはレダマイノもソロでの候補に入ります。駆逐狩りは投射量とそれによる瞬間火力が命です。ただし、いずれも見つかったら集中砲火&集中砲火に耐える抗堪性は無いのに駆逐潰そうと思ったら前へ出なきゃいけないジレンマを抱えていて、相当神経使う綱渡り運用が必須なのでその点は留意してください。上手な駆逐相手だと何もできずにあっさり敵後衛に撃ち抜かれて死にます。 --
- ご希望の回答ではないですが、アドバイスがあります。戦艦は被発見の状態が続くのは当たり前と覚悟すべき。そこで悔しがるよりも、味方に目となる駆逐がいないことや、敵駆逐を追い払う巡洋艦がいないことを反省すべきかと。味方駆逐や巡洋艦の動きを見ながら、自分戦艦の進む方向やspeedを調整できてますか?それができれば、被発見が続いて一方的に撃たれることはないはずですが。 --
- ありがとうございます。最近のマッチではほとんど自艦側に駆逐がおらず、巡洋艦も早々のがt --
- すみません途中送信してしまいました。巡洋艦も早々に溶けるか、撤退していて、戦艦の私が孤立してしまう状況なのです --
- そういうことでしたら、あなたの戦術の問題ではなく、マッチメイクの問題(イタズラ)です。諦めて良い運の波が来るのを待つ。ハンドルネイムや動きから判断して他所に艦首を向ける。こういったことが対応策になります。最近はあなたの辺りにもnoobがたくさん来てますから、ご心中は察します。たぶんアジアサーバーに大挙してきた中華勢のせいでしょうが、後新規さんも半年もすれば、動きがマトモになってきますので、それまで自分のペースで楽しみましょう。 -- 2枝?
- 巡洋が撤退する状況は戦艦の位置取りが悪いパターンも多い。一度巡洋艦進めて味方の戦艦がどこにいてくれると嬉しいか体で覚えれば、駆逐に怯える機会は減るかもしれない。駆逐に見られて逃げるというのは敵駆逐の位置取りが掴めてないからではなかろうか。一度駆逐進めて、敵味方の展開からどこまで駆逐が進出してきて、どういう攻撃テンポなのかを掴めば、より的確な撤退ができるかもしれない。対駆逐は腕に自信があるなら駆逐か英巡が良い。戦艦も速度変更と転舵でしっかり砲戦してればそもそも遠距離魚雷は当らないが、特に動きまくる英戦が良い。まぁ米空が1番楽かね。 --
- 当初の目的の回答がないようなので・・・駆逐ぬっころすのに特化するなら、砲リロードの早い砲駆逐か軽巡です。ただ、駆逐退治に長けるスキルは自分も駆逐でそこそこ乗れないと身につきません。駆逐の行動予測することが重要なので。みえてからでは遅い。軽巡でも『絶対ここらにいるはずだ・・・』と予想して砲口あらかじめ向けていないと撃沈は難しい。なので、しんどいだろうけど、駆逐自体にのって駆逐経験を積む、これが重要です。そうすれば、極端な話、戦艦砲で沈めることもできないわけじゃない。最初の1斉射は戦艦だろうが、軽巡だろうが条件は同じです。 --
- 長文失礼します。古鷹で200戦59%与ダメ34000に対し、青葉は50戦42%与ダメ33000です。戦法は古鷹と同様にDDは見つけ次第集中攻撃、CAは隠蔽状態のまますぐ逃れるよう横を向きながら近づいて、発砲・転舵し引き撃ちをしてます。概ね敵CAから12~3kmで戦い、BBとは射程ギリギリの距離を保つように動いてます。しかし与ダメがなかなか伸びず(VPは殆ど抜けてない)、終盤まで浮いてる事は半分もない感じです。勝てない原因として自分では「装填が短いのであまり隠蔽状態に戻らない(古鷹と比べて隠蔽への意識が低い)」「照準が追いつかない&射角が悪いので回避が遅れがち(特にVPは明らかに抜かれることが増えた)」と考えていますが、「ここは間違ってる」とか「こうしたら勝てるようになった」等、どんな事でもアドバイスを頂けたらと思います。 -- 青葉のページに書くべきだったかもしれませんが...。?
- ティアが上がった、ということを意識すると違うかもしれません。新たにマッチするようになったT8艦はT10とマッチする関係上、T7との間に一つレベルの違う性能を持ちます(UGや非装甲部の厚みなんかが典型ですね)。古鷹と違って、青葉はトップ(T6-5)、ミドル(T7-5)の戦場と、ボトム(T8-6)の戦場で違う動きが求められるわけです。さらに言うならT8以上のマッチングでしか使用されないマップ、というものがあり、その場合は戦場が格段に広くなります。結果として交戦距離は伸び、敵の装甲向上と相まってVPを抜くのは難しくなります。 他にも細かいことはいろいろありますが、強気で行っていい場合(トップorミドル)とコソコソしながらおこぼれをもらう場合(ボトム)とを意識してみてはどうでしょう? --
- ついでに、青葉の方のコメント欄に「勝率-与ダメプロット」なるものを作った方がおられるので、参考までに。33000は勝率50~60レベルなので、単純に戦闘数が少なくて収束し切っていない可能性もあります。え -- 枝?
- 原因は書かれている通り終盤まで生き残っていないこと。まずは終盤まで生き残れるように立ち回りを意識しよう、そうすれば自ずと与ダメも上がるよ。 最後まで生き残るのは難しいことではなく、簡単に言えば集中砲火されないようにすれば良い。そうすれば砲弾の回避もできるし、弾くことも出来る。 ただし自分は攻撃出来て集中砲火されない位置取りってのは最初はわかりにくいから練習あるのみ。 --
- 青葉は実はT5から6に上がった割には性能が上がってないからね。上でも書かれているけどT8と当たるのが激痛。シャルルの性能と比べたらまるで戦えないのは明白。こそこそっと射程までにじり寄って、1斉射即逃げ・・・ぐらいの気分でないと生き残れない。装甲に多少は期待できた古鷹とちがい、このクラスの相手では青葉の装甲は紙同然と思って丁度いい。T5-6の恵まれたマッチ以外は弱い船だと思ってのればいいのでは。 --
- 古鷹の時はT7相手でも堂々と渡り合える自信があったので、青葉でも同じ様にT8に挑んでましたが、あまりにも無謀だったんですね...。全然意識してませんでしたorz。与ダメは不足してるわけではない様なので、これからボトム戦は生き残ることを最優先に立ち回ろうと思います。貴重な情報有難うございました。100戦したらまた報告します -- 木
- 初春の艦長スキル及びアプグレについてです。初春ページに日駆にしては対空性能が良いと書いてあり、スキル、アプグレを対空強化のものを取ったのですが、ティア6空母の艦載機があまり落とせません。やはり日駆として他のものを選ぶべきでしょうか? --
- 結論から言えば、他の物を選ぶべきです(もちろんスタイルと信条によるのですが)。 初春の対空火力は1.9km圏内で193(85%)、5.8kmまで35(90%)で、実際のダメは秒間196(1.9km圏内)です。一方、艦載機のHPは龍驤攻撃機が980、レンジャーは攻撃機が1000、爆撃機で1290、フューリアス攻撃機になると1310に達します。即ち、1.9㎞以内に留まっていたとしても1機落とすのに5秒以上の時間が必要です。さらに、対駆逐艦において艦載機は、発見→上空航過→旋回→攻撃アプローチ→攻撃→再度旋回or離脱と動きますが、この中で1.9㎞の近距離に居るのは攻撃の直前直後と離脱の数秒間のみです。ゆえに、木主が感じている通りに「あまり落ちない」わけです。(3回も反復攻撃されれば累計で10秒ぐらいは1.9㎞にいるので2機ぐらいは落ちるでしょう) 基本射撃で対空を強化するより、抗堪専門家でHPを増やしたり、管理で煙幕を増やしたり、厳戒態勢で火災対策をする方が現実的かと思います。 --
- 初春は確か、長距離対空があっただろう? 対空アプグレをつけて爆発数を1から3にするのは悪い選択じゃないと思う。 --
- 結論から言わせて貰えば、各艦艇の解説は空母刷新前の物が多く、特に対空関係はここ最近のBuff&Nerfで相当内容が変わってると思うから、あまり充てには出来ないかと思う... --
- ただいま日米のTier5巡洋艦で戦っているのですがどうしても命中弾の不貫通率が高く、ダメージを1試合3万程度しか出すことができません。どうすれば貫通率を高めることができるのでしょうか?また弾種は横腹を見せた巡洋艦のみにAP弾(古鷹使用時のみ近距離の戦艦にAP弾使用)それ以外はほとんどの場合HE弾で攻撃しているのですが弾種の選択はこれで適切でしょうか? --
- まず、三万ダメは平均以上です。古鷹の平均は2万、オマハは2万5千。「しか」じゃなくて「も」であることを自覚しましょう。つまり、さらにダメージを伸ばすのは難しいです。 オマハは使ったことが無いので他の方に任せますが、古鷹について言うならAPの積極運用が肝です。20.3cm砲は古鷹自身を含む全ての同格巡洋艦の艦首・艦尾を強制貫通します。従って、ガン縦の巡洋艦は精度も相まってカモ、斜めでも近距離なら狙って艦首艦尾を抜けますので、その点を意識すると良いかと。 --
- あまり貢献できていないと思っていたのですが平均以上だと知って少し安心しました。強制貫通なるものがあると知らなかったのでこれから積極的に狙っていこうと思います。ありがとう --
- 戦艦相手に狙う場所かな。当れば良しじゃなく、ちゃんと上部構造物に当てる。奥行き偏差をもう少し意識するといい。敵艦の部位を狙い始めれば中級者の仲間入りだ。 --
- どうせ不貫通になると常に思っているので、基本戦艦相手の時は燃えていない箇所を狙って放火目的で砲撃してるのですが、貫通可能箇所優先で砲撃した方がいいのでしょうか? --
- しばらくこのゲームやってなくてあてにならないけど・・・オマハは装甲柔いので序盤は島陰も利用しつつ砲撃、そのうち駆逐やHP減った敵にとどめさしたりする時にHP消耗するので、それまで温存。島も利用しながら戦えば終盤まで生存できてダメージ稼げたはず! --
- 追記、オマハは基本HEしかいらないはずです。口径によってHEの貫通する装甲厚きってるので覚えて、特にどの戦艦の甲板装甲抜けるか把握しとくと良いと思います。IFHEがあるとHE貫通力上がるのでダメージ伸びます。扶桑とか甲板装甲厚すぎるのでオマハではダメージ与えにくいとか、覚えてると良いですよ。 --
- 装甲厚きってる→装甲厚きまってる --
- 開幕は味方駆逐の護衛優先でダメージをもらい、中盤、終盤は瀕死で島影や味方後方から砲撃している事が多々あるので、HP温存してとどめを積極的に狙うことも意識していきます。ありがとう --
- HEが多いと自覚してるなら艦長スキルのIFHEや爆専と旗でHEの火力と発火率を上げればもう少し伸びるかも。燃やせれば継続ダメ出せるからHP多い戦艦ならかなりダメージ伸びるし。ただT5でそこまでの艦長スキルをってなるとあれだけど --
- ダメージの量じゃなくて質のほうが大事では。対駆逐のダメージ1000は戦艦相手のダメージ5000に匹敵しますよ。オマハのような軽巡ならなおさら駆逐必殺が勝利に要求されるはず。古鷹は逆にAPで巡洋艦必殺が主任務だから、古鷹とオマハでは全くコンセプトが異ってきますが。 --
- ダメージの質という考えは今まで持ち合わせていませんでした、米艦で駆逐に当てるのが苦手なので克服しようと思います。古鷹はAPで巡洋をしばく、覚えました。 --
- 巡洋艦の指南お願いします。今まで駆逐オンリーでしたが、レーダーや空母にあぶられ巡洋艦えお始めようと思います。ざっくり性能をみた感じだとマイノーターかデモイン、ウースターあたりを最終ゴールにしたいと考えています。私は下手ですが、下手なりに楽しめる艦はどれでしょう?おすすめ頂けると助かります。 --
- 個人的に、日巡、アメ巡 が楽しいですね。ドイツ巡はケーニヒスベルクからが楽しく感じます。 --
- 追記:下手くそなんで、参考程度に…まずはco-opで色々乗って、気に入った艦、ツリーを進めるのが宜しいかと… 巡洋艦はハマれば楽しいので頑張ってください!! --
- 駆逐に乗ってきたなら駆逐の動きの予想がつくので、米軽巡ルートで駆逐狩りと敵機叩きもいいかも。重巡相手でも手数で十分勝負になるし。装甲薄いけど駆逐艦乗ってきていたら別にどうということは無いでしょう。 --
- なるほど。その考えはなかった。駆逐の動きがわかる巡洋艦は頼もしいですからね。 --
- 自己紹介無くてすいません。1枝に書いたものです。 --
- 高Tier(T8-10)、空母あり中央攻略戦でのソロ駆逐艦(私が主に使うのは島風ルート日駆、晴風、雪風、朝潮)での初動はどうすればいいでしょうか。開幕中央へと行かないと敵にCAPを取られてしまいかねませんし、しかしそうすると自然と孤立しやすく空母の餌食になってしまいます。制圧戦ではCAPなんざ後から取り返せる、の精神で行けるでしょうが中央攻略戦は一度敵の手に落ちるとなかなか奪還できませんよね?ですので、皆さんのセオリーを教えてくれればと思います --
- よーいドンでいきなり中央へ向かうのは狙って下さい!って言っているようなものなので、CV居る時はまず出だし慎重に、航空機の索敵である程度自分の向かおうとしている方向の敵の動きをまず確認すること、航空機が真っ先に自分に向かっているようなら味方の巡洋から離れすぎない事。それから敵のレーダー艦の位置。味方のレーダー艦の位置。敵が左右のCAPへ散っているようなら踏みに行っても良いが、逆に敵の駆逐に先に踏ませて、味方の航空機の支援や巡洋艦の支援で先に追っ払ってもらう事も考えましょう。特に空母が居る場合は無理にCAPを踏みにいかずとも、視界を取って味方の射撃を優位にしてあげるのが駆逐の仕事なので、視界を取ることで味方が押し上げてきてくれているのなら、無理にCAPせず味方の巡洋艦に踏んでもらうのも空母戦では十分にありです。よくあるのが単騎でCAP踏みに行って航空機に発見されて煙幕を張ってしまう人、これやられると視界も閉ざしてしまうので支援もしてもらえず。あぶられてやられてしまっている人がいます。撃ちたいのを我慢して敵の位置を少しでも多く味方に提供するのが駆逐の仕事です。CAPしてもやられてしまっては味方の目が潰されて不利になるだけです。って、そのくらいは解るよね? --
- 悩ましいですね。中央配置なら、後ろの巡洋艦の動きと敵機に注意を払いながら、ゆっくりと中央に向かって進む。敵機の飛来方向と島を見ながら、近づいてきたら全力で味方巡洋艦の防空圏内に逃げ込む。逃げ込んだら、一旦仕切り直しと考えて、また進む。これぐらいしか方策はないのでは? ただ、上手い空母だと一度駆逐を見かけて水域にまた艦載機を飛ばしてくるので、なかなか動きづらくなります。上の枝さんの云われるとおり、煙幕は味方にとり悪手ですし、そのあたりの艦なら貴重な煙幕をここで使うのもちょっと。そもそもでいうと現在の環境て対空が弱い艦ででるのは不利になることもあると覚悟すべきかと。私は、対空が幾ばくか自衛程度はできるか、回復がある艦しか乗ってません。艦の選択から詰みの場合も招く悪手かと思います。 --
- 中央攻略戦と言う名前の外周攻略戦やぞ、中央に隠蔽の良い巡洋艦が島裏に張り付けば良い、駆逐は外周走って視界を取るんや、cap は絶対に駆逐が取るルールはないが取らせない、又は取って維持するのが必要、中央攻略戦の場合、巡洋艦がcap 踏めるのだから巡洋艦がcap 踏めば良い。 --
- 高Tの中央攻略は最終的に戦力が勝ったほうが全取りするから、ある程度のポイント差は気にしなくていい。そうだな...200くらいは必要な出費だ。中央は上の枝にあるとおり巡洋が島使って踏み合い、それをspotする空母や狙う戦艦が序盤の組み立て。駆逐は可能なら外よりに移動してspotと魚雷攻撃だ。魚雷に追い立てられ敵のスペースが狭まれば敵の射線が狭くなっていきcapの有利が増える。敵の数が減ればさらにスペースを奪えて勝ちが見える。mapも広いから対空母考えてもアクセスしやすい中央にいくメリットは無い。とにかく攻撃的なspotと魚雷だ。 --
- 次の艦開発時に艦長って皆さんはどうしてますか?個人的には、次艦開発→艦長引き継ぎが最良だと思うのですが、これで回した方がいいですか? よかったら意見お願いします。 --
- 意見とかじゃなく、その辺はプレイスタイルと趣味の問題ね。結局、開発が終わった船でも、その船が好きならこれからも乗るわけだから艦長そのままだし、好きじゃなければ売るから艦長を乗り換えるってだけだが。一応、私はT5以上では各Tで戦・巡・駆を最低1隻ずつはいつでも乗れる状態にしてあるよ。急にプラに誘われたときに、対応できるように。 --
- なるほど!ありがとうございます。私は次艦開発→艦長購入→育成が面倒く感じたのでこうしてます。好きな船乗るときは、艦長買っててきとーに育成してます。 --
- みょーぎ使っているんですけれど、よく敵に囲まれてボッコボコにされます。どうすればいいですか? -- 低ティア?
- みょーぎ板で聞くのが一番だけど、突出しすぎたな。味方戦艦、巡洋艦とある程度歩調を合わすことを覚えた方がいいょ --
- 前に出すぎです。とはいえ撃たれるからといってマップ端の島陰に隠れているよりはよっぽど良いです。 おそらく、序盤接敵したら先ず撃たれ、転舵して後ろに下がるタイミングを掴めずに敵の方に近づいてしまい、周りからボコボコにされているのではないでしょうか。 前に出る戦艦・巡洋は最初の接敵で1射目を喰らうリスクが大きいです(試合開始直後は敵がいる方向がだいたい分かってる上に、皆、主砲は装填済みで狙う相手を探しているため)。最初に接敵する時、どのあたりで相手に発見されるか当りをつけ、敵に向かって全力前進している状態で最初の被発見になることを避ける。これだけで大分違うと思います。 具体的には、相手の駆逐が全力でこっちに向かってきてると仮定して、その駆逐が自分の被発見距離に達するちょっと前に転舵しておき、回頭中か腹見せ状態で相手に発見されるようにしておくと良いかと思います。見つかった瞬間に機関を一旦停止させて、すぐ再加速するようにすれば、相手の第一射が直撃する可能性はかなり低くなります。その後は、味方の状況を見て、再度敵にの方に向かうか、一旦引き撃ちの姿勢をとるか判断すれば良いかと。 雑長文失礼しました。戦闘数だけ多くてWR52%程度の弱卒ですが、参考になれば。 --
- 敵に会ったときに頭を向けてたらダメ。お尻を向けておくこと。まして妙義は後方火力のほうが高いんだから、開幕前に出る→敵に見つかる前に舵を切る→敵にお尻を向ける→発見される→射撃、が基本です。 --
- ありがとうございます。要するに引き打ちが基本ですね。 -- 低ティア?
- まとめて枝にしといた。あと、ついでに木の連投も消しといたぞい。 引き撃ちというか、戦艦の本領は相手から適宜ヘイトを受けつつ、敵弾の直撃は避け、ダメージを出して相手を牽制し、以て味方戦線を維持・暫前させることだと思うので、頑張ってくれ。日戦ツリーは妙義以降苦行といえるような艦も無いし。 -- 2枝?
- 戦績の非公開について皆さんはどうされてますか?私は下手な方なのですが、対空の高い巡洋艦でも空母が粘着してきます。ほぼ攻撃機は落とすのですが非発見状態になるため他戦艦から狙われる日々です。位置取りの問題もあるかと思いますが、もしかして戦績見て狙われてるのかなと思ったりしています。 --
- 仮に空母乗りが戦績見て優先的に狙うとしたら、勝率の高いDDやCAじゃない?単純に対空艦は単艦で島裏に篭りがちだから、止まってて狙いやすいし、長距離対空も山などで遮れる。 --
- つまり、立ち回りの問題の方が重要で、戦績隠しは意味ないような気がする。 --
- 俺は非開示。駆逐艦中心でしつこく狙われやすいってのもあるが、非開示のほうがマッチングがいいような気がするんだわ。体感的にね。 --
- あと非開示のほうが相手が舐めてくれる気もする。 --
- 現在やっとティア6に手を出し始めたnoobなのですが、仏巡でどう頑張っても20000ダメージほどしか出せません。通信環境もPCのスペックもお世辞にも良いとは言えませんが、砲の精度をあげる方法が個人的に良いと思っています。艦長スキルや迷彩などでつけると良い物などありますか?また遅いスタートで巡洋艦が活躍しやすい戦術など教えて頂けますと助かります。 --
- 主砲の散布界を強化するのは、残念ながらすでに使用しているであろう、Cスロの「射撃システム改良1」だけですね。遅いスタートというのは読み込みが戦闘開始に間に合わないということでしょうか? その場合、いかに早く定刻スタートしている味方に追いつき、戦線に参加できるかが重要だと思います。ですが、それ以上に戦闘開始に間に合わないというのはチームにとっても、木主さんがプレイヤースキルを向上させるためにも、かなり致命的なスペック不足だと考えます。ゲームの設定でグラフィックを最低限まで落とすなど、まずは戦闘開始に間に合う状態にする必要があるのではないでしょうか。どうしても今のPCでは間に合わない、でも今後もWoWsを続け、かつ上手にプレイしたいという事であれば、PCの買い替えを視野に入れても良いかもしれません。PCにお金をかけて、良いモニタ、グラボでプレイしたら、それだけで成績が上がったというような話もあります。 もちろん、どうやってWoWsを楽しむかは人それぞれです。無課金でプレイできる、敷居の低さもWoWsの良い所ですからね。自分に合ったプレイングを見つけて、WoWsを楽しんでください。 長文失礼。Have a nice WoWs! --
- スキルの爆発物専門家をとる→火災が増えてダメージが伸びる。スキルのIFHEをとる→貫通弾が増えてダメージが伸びる。立ち回りでよくいわれるのは「よい位置取りを心がけよ」。一方的に火力投射できるオイシイ位置につけられるかどうか。あとは生存すること。生きていないと撃てない、撃てないとダメージ伸びない。仏巡のような遠距離砲戦系は前線で頑張ってる味方のために火力投射あるのみ。不利になっても撤退しながら敵艦を燃やしていけるのがいいところ。敵戦艦のヘイトを引き受けつつ、焦らずじっくりローストしてやってください。 --
- 仏巡は素で十分な精度がありますよ。弾道も米巡とちがって素直ですし。出遅れ常態化している場合はPC買い替えて回線速度を早いもの使う、WOWSと同時で他のアプリケーションは走らせない・・・しかないですね。 --
- 高ティアの戦艦に乗ると敵巡洋艦は15キロ以遠を維持して燃やしまくってきます。主砲を撃っても簡単に回避されてしまいます。結果として戦闘終盤まで生き残っても全く与ダメが出ません。 --
- 大和で引き撃ちアンリを相手にしてる感じですかね?基本的にはその撃ち合いは明確に不利なので早めに打ち切りたいところ。ただ、撃ってる方も距離は維持しなきゃいけないのでこっちが押せば逃げるしかない。例えば前のエリアを占領してる味方駆逐艦がいるならしばらく耐えて押すしかない場合もあります。そこで引けば戦線崩れちゃうし。高ティアの戦艦に限って言えば、「敵巡洋艦を撃って削る」の前に「撃たれつつ戦線を上げていく」役割が大事かと思います。そうすればエリアも占領出来るしポイント劣勢になった相手が無理に突っ込んでくる感じになって、そこがダメージの稼ぎ時かと。遠距離で巡洋艦の引きうちに付き合っているといつの間にか味方が消えて集中砲火になってしまいます。 --
- 要するにある一隻の敵巡洋艦を狙っても無意味で、全体の戦線を上げていけば自然に大ダメージ出せる環境になっていく、と言うことです。 --
- なるほど!分かりやすく説明してれてありがとうございます。 -- 木主
- 逃げる相手を追いかけるのは基本的に不利なので、逃げられない場所を勝負どころで攻める・・・capエリアはうごかないので・・・capエリア抑える(エリア踏んでいなくても自陣営の色になっていて、エリアに侵入してきた敵艦を痛打できる位置)ことができれば、あとは待ち受けてのボーナスタイム --
- 戦艦で通常戦・制圧戦・中央攻略戦の戦い方(動き方)の違いを教えてください。 --
- 高Tier戦艦対戦艦の10~15キロの近中距離戦で相手に斜めや縦られた場合、どの部分を狙うといいとかありますか? 大体が跳弾か不貫通になってしまい撃ち負けてしまいます。HE投げるのがいいのでしょうけど状況的にAPを撃つしかないとして。 --
- 取り敢えずは自艦の主砲と敵艦の装甲配置を覚えて、抜ける相手なら艦首からバイタル抜きですかね。感覚的には敵艦第一砲塔のちょい下あたり。とはいえ、着弾角度によっては跳弾の確率も高いので結構運も絡みますが。あとは抜くというより砲塔の機能停止を狙って砲塔を撃つか。ぶっちゃけ、こっちが天城でクレムリン当たりとその状況にされたら打つ手無しって感じではあります。まあやむなくそうなったらどうするか、という質問なのは理解しつつも、基本的には至近距離での戦艦同士の縦のド付き合いは避けるべき、と私は思ってます。 --
- お二方ありがとうございます。やはりこの体勢にならないような位置取りをすべきみたいですね。逆にこちらも抜かれにくいことを意識してみようと思います。 -- 木主
- 結論から言いますと、どの部分を狙うといいとかありません。高ティア戦艦(ティア8~ティア10)の艦首・艦尾装甲は32mmです。強制貫通することが出来ないので、縦られると当然はじかれます。艦橋の大きい船であれば艦橋を狙えばダメージが出るかもしれません。(カスダメだけど) --
- 全体の勝率は49%なんだけど艦別勝率は28%っていう恐ろしいもんがるんだが・・・本当にこのゲームって個人の努力で50%越えになったりするの?教えてスーパーユニカム様。 --
- 感覚で成功できる天才を除けば現実世界と変わらんよ。基本はトライアンドエラー。自分が何に失敗したか見抜く力と、それの改善案を出す力、そして少しだけ真面目に遊ぶ姿勢があれば勝率はかってに上がる。俺もソロ全体59%だけどT8ニューオリちゃんは100戦以上乗って48%だったぜ。 --
- ソロで50%↑出すって大変なんだよ、俺は何に乗っていようが敵の駆逐を先に仕留める努力をして始めて50%越えられると言われ、駆逐に当てる努力を始めたら本当に50%越えられた。50%↑で募集しているクランへ入って分隊組み始めるとそこから5~10%くらい上がるし、もちろん60%↑ユニカム様でもソロだと48%なんて人も居るw --
- ティア7以下なら自分の活躍次第でなんとかなる気はする。そのあたりは自分もソロ勝率58%くらいだし。ただティア8以上、ティア10含みの戦場ではソロでは何もできないことが多い。まして相手にユニカム分隊組まれたら、自分が1対4で抑えてる逆側が全滅するなんてこともあるし。そのあとの優勢になった後の連携がもうソロでどうにかなるレベルじゃないんだよね。恥ずかしながら、自分はティア10レベルの戦場で安定して勝つときは分隊に力を借りてます。 --
- 個人の努力でどうにもならない負け試合は、そりゃあるよ。でも、トータルすると一応、50%は超える。T9と10が、ともに勝率49.8%でぎりぎり勝ち越してないが…ここは上昇傾向だし、多分、もう少し上がるだろう。 2枝氏の言う、狙えるなら必ず駆逐を撃てっていう以外に気をつけていることは、ミニマップをよく見て戦況を把握し、自分のいるべき場所を考えることやね。遊兵になる時間をなるべく減らすとか、優勢な敵方にひき潰される前に引き打ち体勢になっておくとか、そういうことに気をつけてる。 --
- 戦術相談というか操作方法の相談です。 --
- 沈む前のフリーカメラで、上昇下降はどのようにやるのでしょうか? --
- ティア10戦場の動き方についてです。まずいとは思いつつも前に出ざるを得ない場面、では皆様どうされてますか?例えば自分はデモイン、兄弟マップ4エリアの制圧戦で味方配置は自分の側が4隻、逆側が8隻。前の敵は6隻。という試合で、駆逐艦は双方2隻ずつ。残念ながら自分側の味方駆逐は開幕で突進死してしまい、目の前のエリアは取られてしまいました。ただその後はこちら側は上手く持久しており、むしろ打ち勝てて敵のほうが損害多い状況。ところが押してほしい反対側がもたついており、それどころかそちらのエリアも占領されてしまいポイントがとうとう敵600ポイント超え。このまま粘っていても負けを待つだけ。と言う様な場面、自分は危険承知でせめて自分側のエリアだけでも抑えたいと押してしまうのですが、やはり集中砲火を食らって沈んでしまいます。もちろん沈むまで必死に敵を撃ってもいるし、結果として負けスコアトップになることも多いのですが、それは望んでない。。。こういうときは自分側を捨てて本来優勢な側にサイドチェンジすべきでしょうか?このあたりの立ち回りがまずいことがどうしても勝率上がらない原因と感じております。 --
- 敵駆逐が生きているから、戦艦が押せない。戦艦が押せないから、巡洋単独で押しても即死する。よくあるパターンやね。 結局、敵駆逐を殺せるかどうかにかかってると思う。木主の巡洋が押し始めて、早い段階で駆逐を始末できれば(せめて下がらせることでもできれば)戦艦も続いてくれて逆転攻勢になるかもしれん。だから、漫然と押すのではなく、駆逐必殺のタイミングと気合で行くべし。あと、負けて当然の展開なんだから、失敗しても腐らないことやね。 サイドチェンジは戦艦の動向しだい。戦艦が逃げ出してるようなら、もうそっちサイドでできることはない。 --
- 返信ありがとうございます。私としても敵駆逐が一番の標的なのは分かっているつもりで、一瞬でも位置が分かったらそこに突進しているのですが。。。なかなかレーダー1発で沈むところまでは行かず、その間に敵の後方から撃ちまくられて沈んてしまうんですよね。。。戦艦が逃げ出したらサイドチェンジ、はおっしゃるとおりですね。 -- 木主
- その状態から逆転できる勝筋は敵が慢心してバラバラに前進、それを各個撃破しか無い。エリア周辺で粘るのでは無く、主力の反対側が劣勢と見たらすぐラインを下げて、敵の突出を誘引しろ。相手の思考も一枚岩じゃないから、選択肢を増やさして動きをばらけさせる。10回に1回成功すれば勝率に大きく影響する。 --
- 返信ありがとうございます。この場面で引く、と言うのが全く思い付きませんでした。ありがとうございます。それを意識してやってみます。 -- 木主
- 戦闘数2500で48.96%ってやばいっすか?なお艦種はまんべんなく乗ってる感じ。50以上にならんわ・・・お前の頑張りじゃ足んねーんだよ糞っていうの無しね。ちなみに今は砲駆と空母しか乗ってない。 --
- まあ低いねって感じ。空母砲駆で上がらないなら、別の艦種に力いれてみれば?もっと具体的なアドバイスがほしいなら、よく死ぬ状況とか苦手なことを書いてもらわんとなんとも言いがたい --
- 艦種毎の勝率も教えて頂きたい(個人的に興味があるので --
- ワシはその頃にやっと50%になれたなぁ(自分語り ソロ48~49%ならど真ん中みたいなもんだからセーフやで。でも駆逐と空母でその勝率は残念ちゃん。砲駆(中Tier米駆から高Tier秋月系までいろいろあるけど)なら敵の所在があらかたミニマップに映るまで大人しく。常に数的有利を取れるタイミングで仕掛ける。空母なら処理する手順を見直して。駆逐スポットして。自分がダメージ出すんじゃなくて味方が押し込みやすくなるよう考えて。 --
- 高Tierメインならまあ普通(恐ろしく上手いやつには勝てないので勝率が下がる)、Tierもまんべんなくならやばくは無いけど、味方には文句を言わんでくださいって感じ? 48~49がど真ん中って話もあるけど、botやAFK、すぐに引退するプレイヤーなどを統計に加味すると(そいつらに勝って勝率が上がるので)やっぱり普通のプレイヤーと認識されるには50%以上は欲しいとこだと思う。砲駆はcap行きづらい、スポットし辛いなど出来ることに制限があるからwowsの腕を上げるなら中tierで隠蔽5km台の雷駆に乗るのはありかもしれない。「駆逐以外の味方がこの動きしないと負ける」ってのを何度も味わえば他艦種のったときに勝ちやすくなるかと。 --
- 睦月まで進めてから今度は米駆を始めてみたんですが、敵駆逐の処理が終わった後って何すればいいんでしょうか?今ニコラスまで進んだのですが、隠蔽雷撃が出来ない様なのでとりあえず永遠spotしてるものの流石に退屈で...。たまに戦艦に放火してみたりしても、集中砲火を喰らうので結局割に合いません。 --
- 米駆は基本的に隠蔽負けまくるので取り敢えずT6ぐらいまでは陣地一番最初に侵入して敵駆逐が来たら反撃する、が自分の基本スタイルです、レーダー艦の種類は駆逐乗るなら必須だから覚えたほうがいいですね、基本的にソ連のT8以上の巡洋艦と同じくT8以上の米巡とパン亜駆と英巡がメインになりますね、あと127mm砲の特性に慣れましたか?、慣れてないなら取り敢えずCoop戦で練習するのがおすすめですね、かなり高弾道で飛ぶのでT4のクレムソンとT5のニコラスで慣れるのをおすすめします。雷撃は基本的に敵の煙幕に流し込んだりするのがメインになります。日駆みたいに雷撃メインで稼げるようになるのはT7マハンからです。それまではほとんど砲撃頼りになります、ですが島影雷撃や肉薄雷撃を駆使すれば十分に当てることができます、だからと言ってspotを忘れてはいけません、米駆はあくまで駆逐艦です、仏駆とかのバイタルがない軽巡洋艦とかとは違い、基本的に敵に見つかってはいけません、米駆はどこぞの戦車ゲーよろしく最後まで使い方が基本的に変わりません、楽しみましょう!!! --
- 雷駆運用について言っていませんでした、T7マハンからは魚雷が10km近くの長射程になり、日駆と似た運用が可能になります、さらに追記すると煙幕がかなり強いです、約二分も続き、展開時間も30秒あり、味方に貢献出来ること間違いなしでしょう!....だからと言って煙幕に引き籠ってspotもせず煙幕射撃することは許されませんよ --
- 対駆処理できてるとは優秀やん。その後、スポットしか仕事がないのはしゃーない。砲を撃ってヘイトを肩代わりするのは敗色濃厚になる前か、試合終盤で生存の目処がたってからやな。割りにあわんタイミングでは撃たんでいい。最終盤に訪れるトリガーハッピータイム、ご褒美はこれぐらいか。マハンまでいったら魚雷射程が実用レベルまで伸びるから、そこまで我慢や。 --
- 米駆において敵駆逐を倒した後だけど、魚雷射程の短い中低tier米駆だと基本的にはspot,capに徹するしかないねぇ。上の枝でも言われてるように、高tierになれば魚雷射程が伸びるからそれまで待つのは一つの手。ただ砲撃もしたいと思うなら、自分の砲撃が戦場にどう影響を与えるかを考えなきゃならない。木主さんが集中砲火されているように、駆逐はヘイトが高く貧弱だからともすればすぐ死にかねない。まずは、相手がミリ残りだったり接戦だったりするときに砲撃してみるといい。ただし、相手の数や敵が自分を撃つ余裕がありそうかをよくみること。有効なのは敵の砲の動き、誰を狙ってそうかを観察することだね。敵駆逐を倒して退屈なときは、敵を観察して今撃ったらどうなるかを考えてみるといい退屈しのぎ&勉強になるかもしれない。後は煙幕をはって撃つというのも手だね。これは安全な分、今のspotが自分に依存していないか、味方の視界を遮らないかに注意する必要がある。また煙幕のクールタイムと残数にも注意しなくちゃならないね。急な接敵や艦載機から隠れるときに使えないんじゃ困るし。この辺も、敵駆を倒して暇なときに、今自分が煙幕を使ったら視界はどうなるか、あとで煙幕がなくても大丈夫かなんて考えてみるといいと思う。基本的には魚雷射程が伸びるまで待てばいいんだけども、こういういわゆるヘイト管理は他艦種でも使えるから慣れておく価値は結構高いよ。良い駆逐ライフを! --
- そのティア辺りの米駆は、誰がやっても同じだから、木の感想は当たり前だよ。やるとすれば、煙幕射撃、島陰を利用した近接雷撃、戦艦への砲撃で味方から敵targetを自分に向けさせる(巡洋艦は危ないからやっちゃあダメ)ことだね。どろも限界があるけどね。退屈だけどスポットし続けるのは、味方戦艦、巡洋艦をかなり有利にするから、縁の下の力持ちとして必ず続けた方がいいよ。勝率が上がる。射程、雷速と申し分がなくなるのは、フレッチャー、ギアリングだから、上を目指してください。 --
- 敵駆逐を砲撃で撤退させるか撃沈する。→敵巡洋をスポットして味方に撃ってもらって撤退させるか撃沈してもらう。→敵戦艦をみんなで燃やす。 これが砲駆の勝ちパターンだよ。 --
- そんなの簡単。最大射程で味方と打ち合っている敵艦収めて、敵艦が発砲した直後に支援砲撃、砲口がこっちに旋回したら即隠蔽復帰。こっちに砲口動かないなら遠慮なく砲撃続行。数カ所燃える頃には味方が打ち勝っているよ。 --
- なんで最大射程がいいかは、打ち合っているも方が弱っている場合、ある程度こっちに撃たせるつもりで厚かましく撃ちまくるため。最大射程なら1隻からの初弾ぐらい撃たれた瞬間の弾道みて躱せるはず。そのまま隠蔽まで回避に徹して嫌がらせする。 --
- なんで最大射程がいいかは、打ち合っているも方が弱っている場合、ある程度こっちに撃たせるつもりで厚かましく撃ちまくるため。最大射程なら1隻からの初弾ぐらい撃たれた瞬間の弾道みて躱せるはず。そのまま隠蔽まで回避に徹して嫌がらせする。 --
- 主は敵駆逐処理に成功しているのだから、駆逐職人までもう一息だ。頑張れ。 --
- 沢山の詳しいご返答、ありがとうございます!撃ってもいい時は敵がすぐに攻撃してこない、かつされても確実に逃げられる時に限られるんですね。とてもスッキリしました。 -- 木
- まだタシケントのnoobなんですが、固有UG+上級を取ったときのハバロの射程を教えてほしいです。これからの艦長スキルの割り振りを考えたいのでお願いします。 --
- 続きですが嚮ソ駆をT9まで進めてますが、いまいち加減速がうまくいきません。詳しく教えてほしいです --
- 射程は14.6km程 ハバロのコメント欄にUG+上級の射程について情報があります(ハバロ解説のスキル込み射程+固有UGページの延長距離解説でも算出可)。 質問の内容的に、それぞれの専用ページで書き込んだ方が、助言を受けられる可能性は高いと思います。 --
- 自分サンダラーに乗ってて、駆逐が双方2隻マッチ、ABC制圧戦のとき、駆逐のいないCエリアに配置された場合ってどうすればいいんだろう?今は遅滞につとめてるんだけど、駆逐もいないし空母はほとんどの場合駆逐のあるエリアに支援に行くし、視界のないまま撃ちまくられてそのうち自分の周りの味方が死んで後退戦に移行するだけになってしまう。一方で駆逐のいる側が押すこともできず、まして壊滅すると一方的な試合で30000ダメとかで終わってしまう。分隊ならとにかく、連携の無いランダムの場合は駆逐がいないと見た瞬間にサイドチェンジした方がいいのだろうか。 --
- キャップエリア3、駆逐2マッチの時に、味方駆逐の居ないキャップエリアを最初から完無視するのは、相手が1隻でも取りに来たらタダで1エリアプレゼント(=ポイントも相手が俄然有利)になるだけなので、悪手だと思う。ただまあ、味方の駆逐がどれだけ信用できるか分からないってのもその通りなので、好みで良いんじゃないかね。遅滞戦闘やってりゃ別戦線の味方が押し勝ってくれることもあるし。遅滞戦闘が上手く出来ずに早々に退場することが多いなら、素直に味方が多い方に行っても良いのかも。それで勝てるかは分からんけど。 --
- ご教示ありがとうございます。エリア放棄が悪手というのは重々承知しつつも、遅滞してる間に逆側崩壊という試合が連続しまして・・・実際、遅滞側は視界もないし出せるダメージも極めて少ないので、ならばまだ多数側で押した方がいいのかとも思ってしまいまして。遅滞戦闘自体はかなり粘ってるつもりなんですが。 --
- 味方多数側に押す気のあるプレイヤーが揃ってれば、恐らく木主氏1人が参加してもしなくても押し上げてくれるだろうし、数だけの芋揃いだったら木主氏が援護しても前には出るまい。でも、押す気のある味方であれば、味方少数側に対しては、多数側との合流よりも上手いこと遅滞戦闘をして敵を引き付けてくれることを期待するハズ(それが上手くいくかは別として)。あとは木主氏がゲームプレイに何を求めているかじゃないかな。試合の勝利か、与ダメか、防郭抜きやハカイチを取ることか。 ちなみに自分はその場その場で想定される自分の役割を全う出来ることを目指してます。それほど上手なプレイヤーの意見ではないですが、ご参考まで。 -- 枝?
- 視界がないといっても、相手が打てば見えるわけだし一方的に撃たれるわけじゃない。 サイドチェンジすると丸々1個のcapハンデになって、なかなかひっくり返すのは難しい。 最終的にとられるのはしょうがないけど嫌がらせしてできるだけ遅らせる事はできる。 少数で多数相手にしているだけで、他は有利に戦えているはず(戦えないような味方ならサイドチェンジして行ったところで無駄) なので、私はサイドチェンジは一切考慮しないなあ。 適当に遊んでやるぐらいの気分でいいんじゃないの?防衛リボン積み上げるチャンスぐらいの気持ちで。 --
- 敵のレーダー艦がレーダーを使ったのを範囲外から知ることはできますか?可能であればレーダーのディレイ中に近づきたいと考えたのですが。 --
- 不可能です。 敵レーダー範囲内に味方艦がいれば、味方の被発見状態を表示するMODやチャットの利用で「自分は」発見されることなくレーダー発動を知ることはできますが、完全に空振りしたレーダーを察知する方法はありません。 --
- 今度のクラン戦で、メンバーの都合でアジアサーバー以外で出撃する可能性があるのですが、アジアサーバー以外のサーバーの特色(ロシア鯖だと突撃が多いなど)を教えていただけないでしょうか? --
- 数年ぶりに再開するんだけど、独戦用船長また一から始めようと思う。今の環境、ビスマルクグナイゼナウメインで使うならどう取ってったらいいかな?ちな昔のやつは危険察知アドレナリン基本射撃上級射撃 --
- いままさに、育てている最中。副砲特化にするつもり。 --
- 味方主力艦がチキってる中高T戦場で雷駆が活躍する方法ってありますか? --
- ギリギリの所でスポットしててもじわじわ追い詰められて死ぬか見つかって焼き殺されるかばかりなんですよ --
- 敵が押してきてるときにギリギリスポットなんてしちゃいかんよ。その場所で敵駆に見つかったら即死するじゃん。 敵が押して来てくれるなら、魚雷の射程が実質伸びてるようなもんなんだから、距離は遠目でいい。 敵だけじゃなく、味方との距離も測りながら、敵駆と差し合いするべきよ。そうしなきゃ、敵駆をスポットできたとしても、味方から有効な援護射撃が飛んでこないだろ。 --
- 難しいんでね。味方他艦がヘボすぎると残りのわずかなまともな艦だけ警戒すりゃいいわけで、雷駆砲駆逐関係なく大したことはできないでしょ。迂闊に島際通る敵艦魚雷で狙撃するぐらいしかできそうもないけど、魚雷だけ警戒している相手がそんな場所いくわけもなし。 --
- キチってる奴を囮にして自分が稼ぐしかないからスポットなんてしなくて良い。あと味方が撃ってる敵は砲撃で退避行動を取る事が多いからなるべく撃たれてない奴を狙うと良い。それからスポットしてやっている事が逆に仇になって、芋を助長してしまうケースもあるから、そういう時は敢えて撃って欲しい敵以外のスポットをなるべく切って、猿どもの攻撃が沈めて欲しい敵に集中する様にさせると良いよ。たまに俺の隠れた位置からでも撃てるようにスポットしろとバカがマップをピコピコしてくるけど、そもそも出来る奴はピコピコせんでも自分で何とか出来る技量をある程度身に着けてるからそんな事しない。仮に貰っても通報1つ飛んでくるだけだから意に介さず放置してスポットすべき敵を絞るんだ。 --
- ギュンター取ってGK用に耐久型の艦長作りたいんだけど、スキルは何取っていきゃいい?メインの運用としては前でタンクやったりって感じなんだけど --
- タンクと言うなら、なんでも屋、厳戒態勢、応急対応、防火処理とか、その辺じゃね? ビスやFDGとそんなに変わらないと思うぞ。 --
- タンク目指すなら他のユニーク艦長のほうがいい気がする。個人的には副砲関連ばっさり切れるかどうかかな。副砲射程まであと500mとかで判断誤る原因になりやすい。帰ってこない戦艦はタンクじゃないジャンク --
- 他のユニーク艦長ってそんな強いんすかね…?ギュンターが一番強そうだけど。それとアズレン艦長って今は買えないの?買えるとしたらいつ頃だろ?受験で離れちゃってていろいろ無知で申し訳ない… --
- 2枝氏が言ってるのは、戦艦専任ならラインハルト艦長もアリだって話じゃないかな。アズレン艦長は、一応去年も一昨年も4月にコラボイベがあったはずだから、今年もあるとしたら4月とかじゃね。去年までと同じ艦長が買えるかどうかは分からんけど。 -- 1枝?
- 二年やってても勝率47%のnoobなのですが、妙高のような日巡で --
- すみません間違えました。 --
- 日巡で初動駆逐の援護をしようと駆逐の5-6km手前でHEを使い、その後も味方の前に出て戦っているのですがなかなか与ダメが増えず、すぐに沈められてしまいます。なにかアドバイスをもらえたら嬉しいです。 --
- 日巡の強みは一撃の威力だから、射線の通る開水域で隠蔽を生かしながら、斉射→隠蔽を繰り返すのが基本の戦い方ね。立ち位置として、砲撃をやめたら隠蔽に戻れるかどうかが、最重要だね。自分の弾除け、弾受けの準備が整っていないときには、撃たなくていい。ヘイトが来たら、いったん撃つのをやめて隠蔽に戻る。一番近い敵戦艦が砲撃した直後に砲撃するとか、そういう嫌がらせプレイを心がけるといいよ。 隠蔽に加えて、危険察知と敵弾警報の両方を取って、ヘイトと被弾の両方を常に把握すること。 そんなとこかな~ --
- 47%ということは生存意識足りてないのと数的優位についてもっと考えること。単純に2対1の状況をつくりだしていくべし。そしてそのためにはミニマップを見るべし。 --
- ありとうございます。ミニマップをよく見て距離にも気を付けようと思います。 --
- 2月入ってから始めた超初心者なんですが、Tier5くらいの駆逐って巡洋艦より少し前に出て敵を見つける→発見されたら煙幕撒きつつガン逃げして島影に隠れたり空いてそうなところを占領したり味方に接近する駆逐を警戒し、安全そうになったらまた少し前に出て敵を探す、という動きで合ってますか? 最初はもっと前に出て積極的に対駆逐で砲撃戦や対戦艦で雷撃しかけてたんですが勝率4割くらいで、哨戒・占領・遁走に努めるようになったら徐々に勝てるようになって5割近くなってきたので勝率的には合ってそうなのですが、戦艦だってぶちのめすターミネーターになれないせいで毎回生存者の中でスコアがドベに近いので正しいのか不安です。使っているのは峯風とT-22です。 --
- うん~超初心者だと、艦長レベル10に到達した艦長はまだいないのかも? 駆逐艦は特に、艦長スキルのレベル4にある「隠蔽」ってのが必須だから、あんまり初心者向けじゃないのよ。このスキルのあるなしで世界が変わるから、もし、これなしで戦ってるなら、今の戦い方の癖はすべて忘れて、隠蔽を取ってから考えた方がいい。 --
- 「哨戒,占領、遁走に努める」...まさにその通り。全くもって正しい、駆逐に、そして勝利に一番求められる仕事よ。これらを続けていれば必ず勝率は50%超える。占領やスポットの経験値がしょっぱいのは仕様なんで気にしなくて大丈夫。戦艦をぶちのめすターミネーターになるのは、基本的にはまず敵駆逐を倒してから。ただ、「発見されたら煙幕撒きつつガン逃げ」は、煙幕が邪魔になって逆にスポットしづらい、最悪敵に利用されるという状況になりかねないので、例えば敵駆逐との距離が6km程度ならそのまま逃げ切る(特に足の速い峯風)といった判断も重要。もし序盤の索敵で自分も発見されてしまうなら、前線まで行ったら艦尾を敵陣地側に向けてバックしながら前進すると、見つかってもそのまま全速前進で逃げ切りやすい(これは高Tierでは基本戦術). --
- 上でも言われていますが、とにかくLv.4艦長スキルの「隠蔽専門家」が必須。真面目な話、これが無いと戦いにならないレベルなので必ず取りましょう。そうすれば、少なくとも峯風では見つけるより先に見つかる事はなくなるはずです。あとは哨戒と占領に努め、チャンスがあれば雷撃しましょう。 駆逐艦の一番の仕事は戦艦をぶちのめすことではなく「相手を見る」ことです(観測によるスコアはかなり高く設定されています)。そして、その面で考えると逃走時の煙幕の使用は悪手です。最前線の貴方が煙幕を使用すると、味方の視界も遮ってしまうからです。日駆の煙幕は占領および対航空機に用いるもので、逃走は会敵時の姿勢(絶対ヘッドオンしない)と隠蔽、足でもって何とかするものです。 --
- お三方ありがとうございます。並行してドイツ巡洋艦も使ってるので、船長レベルは3段目も取れないくらいですね。4段目取れるようになったら隠蔽専門家取ろうと思います。煙幕は気を付けます。バック戦法は虫みたいでビジュアルが少々気になりますが、機会があれば試してみます。 --
- 石炭でたまに10スキル艦長が買えるので、ときどき確認するといいかも。 --
- 最近レーダー艦が極端に固まって行動するケースが多いですが、(例だと4隻固まって片方は無し)どんな意図があるんですか? --
- 高ティア独巡・仏巡・(日巡はちょっと違うかもだが)でフル隠蔽にする価値を見出せないのは自分だけだろうか?艦長スキルの隠蔽だけで十分。 --
- 遠距離の駆逐にきちっと命中させたり、戦艦砲を回避できるなら、隠蔽は必要ないよ --
- 質問です。隠蔽差が致命的にある駆逐艦同士の戦いの場合、隠蔽が悪い側はどのように戦えばいいでしょうか?Tier7DDとTier8DDの戦いでよく起きることですが…。空母航空戦力なし、レーダー艦なし、というMMでの制圧戦、という前提でご教授願えればと思います。 --
- ①「敵駆逐艦の攻撃」から味方艦隊を防御する。相手が見えてなくても魚雷を事前に発見するとか、無線探知が反応する方向を味方に伝えるとかで、敵の魚雷攻撃から味方を守ることは可能。②「敵艦隊」を「味方艦隊」に攻撃させる。敵の駆逐艦が見えてなくても、敵の巡洋艦や戦艦が見えていれば味方艦隊は敵を攻撃できる。極端な話、20分の試合時間の中でより多くの命中弾を敵艦隊に与えた方が勝つ。魚雷がポコジャカ命中する状況でなければ、駆逐艦の「火力」なんてクズみたいなもん。重要なのは、味方の戦艦や巡洋艦が常に敵に向かって発砲しているような状況を作ること。 --
- 1枝さんが書いていることがわりと全てで、結局のところスポットができていれば敵駆逐艦を撃沈する必要はないです。が、隠蔽差で見られ続けて押し下げられてスポットが難しい、なんてのもよくある話。そう言う時は素直に諦めましょう。capされるのも致し方無し。無理押しで死んでしまえば、敵駆逐は貴方を警戒する必要がなくなった分だけ踏み込めて、結果として味方は逃げ一辺倒になります。ただ、ガン引きは望ましくありません。隠蔽が悪い艦は速力が与えられているはずなので、無線探知や島などを利用して、一瞬でも良いので敵駆逐を見ましょう。大体の位置がわかるだけでかなり戦いやすくなりますし敵駆逐も無遠慮に踏み込んでくることはなくなり、味方も隠蔽不利があることを理解してくれるはずです(はず…)。 --
- 理屈の上ではどうしようもないので、相手の未熟なところをつくとか、相手がミスしやすい状況に誘い込むとか、人間的な駆け引きが必要になってきます。基本的なところでは「隠蔽が悪いほうがさがる→隠蔽が良いほうが前にでてくる→つまり敵駆逐が(若干ではあるが)孤立気味になる→そこをねらって一気に詰める→援護してくれる味方が近いぶん命中弾に差が出て勝てる」という戦術になります。相手を調子に乗らせるためにnoobのふりをすると効果的です。 --
- 一枝さんの基本戦略の通りですが、それでも敵駆逐にダメージを与えたい、出来れば沈めたいとの解釈して答えます。もず、開戦前に敵駆逐のメンツを確認し、自分正面の駆逐を推測します。例えば、自分が暁、敵は陽炎と想像できたとします。敵はだいたい隠蔽差を活かして、当艦を一方的に見ることで、恐怖感を与え、追っ払おうとします。そこは素直に引きます。そうすると敵はCAPを始めます。だいたい一番遠い位置でします。(無線があると尚よし) そこに魚雷を流します。当たらなくていいです。魚雷が通り過ぎた後は敵は安心してCAPを続けます。それぐらいから勝負の仕掛け時です。後は企業秘密です。 --
- 射撃に関する質問です。ノースカロライナを主に使っておりますが、10~13km先でうねうね動いたり斜めを向いたり、わき腹を見せたと思ったら転回して回避する巡洋艦にダメージが中々入りません。うねうね蛇行して横向いたり縦向いたりする巡洋艦の進行方向を狙って撃ってる積りですが、こう言うときってどこに撃てば一番ダメージが入るのでしょうか? --
- 究極奥義、DKG法!…は冗談として(実際は冗談じゃないですが)、基本的に敵の動きを読む以外に方法はありません。 まずは相手を観察しましょう。砲塔がこっちを向いていませんか?向いているなら、相手はあなたに注意を払っていて、射撃のタイミングも把握されています。必然、回避も的確なものになり命中率は下がります。他に獲物がいるならターゲットを変えるべきでしょう。 それでも当てたいならば、相手の動きをさらに詳細に見ましょう。回避で転舵するのは手前ですか?奥ですか?その際、減速はしていますか?相手が撃つ時、全門斉射していますか?それとも後部主砲だけですか?回避に癖があるならそれに従って予測射撃を叩き込みましょう。全門斉射にこだわる相手ならその瞬間が大きな隙になります。 最後に、転舵における艦の動きを頭に入れておくと少し違うかもしれません。自分のターンを観察するとわかりますが、艦艇のターンはドリフトのように艦尾が大きく振れます。それを利用した回避もあるので、その分の予測の修正忘れずに。 -- 最終的に全部ひっくるめてDKG法と呼ぶのです?
- ありがとうございます!敵の動きを注意深く見ながら予測して撃ちます! --
- 中央攻略戦ってどうやって動けばいいのでしょうか。 --
- まずあなたが何に乗っているかによります。そして戦場に空母が何隻いるかによります。まぁよく言われている話は中央攻略戦は外周制圧戦である、ですね。外周の敵を制圧して十字砲火、片翼包囲しつつ陣地制圧と言った流れです。 --
- でも現実には、強気に大群で中央居座ったがわが結構勝つんだわ。外周に行った連中は御身大切のチキンが多いからちょっと撃たれるとすぐにひたすら退避だからな。 --
- 「改」になってからは中央から攻略するのが吉、となった。外周からだと上がりきる前にポイント差がついてしまう。あと左右に展開するよりは若干レミ気味に片翼展開していくほうがよさそう(個人の感想です)。NGなのは後ろに引くこと。これやると中央陣取られて押し返しにくくなる。引くにしても円周上を回っていく感じ。レミ気味にと先述したのはこの移動をしやすくするためね。我慢の状況とプッシュの状況を見極めて団体行動すると勝てる。野良でそれをやるのが醍醐味。 --
- 久しぶりに空母に乗ったのですが、COOP戦で艦載魚雷が10発以上命中しても全く浸水しません。ナーフされたんでしょうか?だとすると何%くらいに減らされたのですか? --
- 龍驤、1900戦、58%だが、ここ2週間は負け越している。 戦術は初手駆逐索敵、次に激戦区に雷撃やロケットの支援。 過疎ってる方の支援は後回しにせざるを得ない。 こんな感じだが、意見欲しい。 --
- ↑雷撃はお団子をバラバラにするため、ロケットは仲間と協力して燃やしてダメージ与えるため。 激戦区を優先するのは戦局への影響が過疎地より大きいと考えているから。 -- 上木主?
- 1900戦して58%もあるなら、最近の負け越しはただの運だと思うが...まあそこは置いといて、自分は激戦区、過疎区問わず瀕死の艦を必ず仕留める運用してるかな。理由として、空母の最大の強みは「どの艦種でも」「どこにいても」「必ず」攻撃が通るから。沈められなかった5万ダメージは沈めた1万ダメージに劣る場合もある、とどこかで聞いて以来この運用。瀕死艦の処理と駆逐の索敵は味方の動向や戦況で優先順位を判断してる。共に不在なら、個人的に航空機の枯渇は気が滅入るので浪費しにくそうな敵に向かわせるかな。もちろん全体の対空ダメージなので、例えばファンフー1隻とパース3隻ならパース1隻をつぶしに行く。 --
- 補足すると、航空機の枯渇を防ぐのはは大事な場面で仕留め損ねかねないから。HP8000のクリーブランドを倒すのは爆撃機1waveで出来るけど、例えば4機で向かっても投弾前に全滅しちゃう。ああ、それからこの運用(おそらく木主と同じく)自分の経験が土台になってるから、これが最適解とは言えないし、なんなら地雷とも否定できない事は断っておく。空母ページは愚痴ばっかだから如何せん情報が足りん --
- 長文失礼します。扶桑を使ってる中級者です。スキルが13Pになり、0.9.3でスキルリセットが無料になりそう?なので、そろそろ長門に進もうかと思ってます。今スキルはTier3は応急対応、4は防火を取得してますが、この先大和まで艦長を使い回すとしたら、管理と隠蔽のどちらを優先すべきでしょうか。かつては「修理班を5回も使い切れる自信ない」と思ってましたが、最近は5、6試合に一回ぐらいは使い切るようになり、ドレッドノートも増えてきました。しかしこのまま発見距離17kmで高Tierに行くのも不安ですし、5試合に一回のために3Pは...と躊躇してます。それとも、ここはもっとダメコンの練習をして使い切るようになるべきでしょうか。 --
- その二つでorなら隠蔽かなぁ、理想としては応急対応外して管理と隠蔽どちらも取る。火災や浸水は工作班の使い方を気を付けていれば何とかなるし管理と隠蔽があれば回復も十分できる。 --
- なるほど、やはり管理にして工作班の腕を上げるべきなんですね。ただ防火無しは不安なので、もう少し扶桑で頑張って14Pになってから長門に進もうと思います。ご教授ありがとうございます。 -- 木
- 今更になるけど、大和まで使い回すなら隠蔽優先かなと。大和は動き回って回避する船ちゃうしheシャワー浴びる事も多いから、ある程度被発見切りやすくなる隠蔽は必須やし、応急対応と管理のどちらをとるかは好み。理想はどっちも取ることやけどどっちかなら俺は応急対応優先してる。大和まで同じ艦長で行くなら行き着いた頃には17艦長くらいにまで育ってそうやし管理も応急も全部取れるからそこまで気にしなくても良いかもしれない --
- ただ応急対応は防火旗等である程度カバーできるから管理優先した方が良いかもしれん… --
- 駆逐艦の砲について相談です。状況としては自分が雷駆ビルドのフレッチャーで敵艦隊(4隻程度)に味方艦隊(同数)が追撃されていました。自分は敵レーダー艦の照射範囲ギリギリを引きながら魚雷流していました。激しい砲戦でしたのでスポットはあまり必要ではありませんでしたが前線にとどまり魚雷は何本か当てていました。その時味方Fijiから「主砲ぶっ壊れてるの?」と問いが。主砲は健在でしたが10キロちょっとの距離で巡洋艦・戦艦相手に砲戦仕掛けるのは自殺行為と考えていたので隠蔽状態での魚雷戦に徹していましたが運用としては間違っているのでしょうか? もちろん不意遭遇戦やチャンスと見れば砲戦も仕掛けています。フレッチャー自身の砲は悪くないとは思いますが対駆逐艦でも積極的に砲戦をすべきでしょうか? --
- それは敵味方の艦が何だったのかとか、各艦の耐久はどの位残ってたのかとか、細かい状況次第でかなり判断が分かれる場面だと思う。 フレの砲自体は近~中距離では相手駆逐を圧倒出来る性能があるので、砲戦は積極的に行っても良いと思うけど、木主自身「チャンスと見れば砲戦も仕掛ける」と言っているので、砲戦の可否をどう判断してるのかも気になるところ(砲戦していいかどうかはプレイヤースキルによるところも大きいので)。 雑なまとめだけど、木主のフレの勝率が50%超えてるなら、1回だけあった状況に対してそんなに気にすることないと思う。毎回毎回「主砲使えよ!」というチャットを貰ってるなら別だけど。 --
- 問の説明だけで判断するとテンプレ回答「雷駆はなんなら主砲を一発も撃たないぐらいでちょうどよい」になる。/私は砲に極振りのフレッチャー愛用してますが、木さんの状況でも撃たないケースのほうが多いです。/単純な判断方法としては、「撃ち終わりの姿をイメージできるか」というものがあります。目先のチャパエフが耐久2000切ってて、これを落とせそう、落として隠蔽に復帰して生存できそう、というふうに発砲を切り上げるまでの未来が見えてるならメリット・デメリットまで考えられていることになりますので。 --
- その時敵艦隊の中に何がいたか、ですね。ミリ残りの巡洋艦とか駆逐艦(これは戦況的にはありえないと思いますが)が居るのに一発も撃たないなら私も一言言うかも。自分が味方戦艦だったらミリ残りは撃ちたくないので。ただまあ、削りきれる体力でもないか、あるいはミリ残りでも戦艦だったら撃たなくても良いと思います。敵戦艦に5発当てて1000ちょいのダメージ取って自分が万単位ダメージ貰っても仕方ないので。 --
- 回答ありがとうございます。肝心なところで脱字していました。「対駆逐艦以外で」でした。敵は確かドンスコイ・ジャンバ・ソ戦?・あと隠蔽中の北風でした。ほとんど5割以上のヘルス持ち。途中で島影から英重巡が出てきたので魚雷と砲で沈めてドンスコイもミリ残り状態になったので砲戦を開始しました。ヘイト管理は苦手な方なのでこのスタイルですが皆さんのご意見ですとそう大きく間違ってもいないのかなと。ちなみに自分は総合51.8%個艦49.8%の普通程度でFijiはオレンジさんでした。 -- 木主
- 大丈夫、文面から読み取れてましたよ~。その状況ならやっぱり積極的に撃つことはないですね。敵の北風を抑える仕事とそのあとCAPする仕事があるので、それ前提で考えるといいです。ドンスコイ沈めておいたほうが後々北風にアプローチしやすいなってところまで含めて考えるのが総合的な対駆逐意識です。 -- 2枝?
- 自分もその状態なら撃たないですね。雷駆で撃つ状態は敵一体でミリ残り、モク撃ち、逃げれない状態のときだけです。たとえ敵がミリ残りでも身バレするデメリットを考えると味方に任せます。敵からすると雷駆がどこにいるのか分からない状態が一番恐怖なのに自ら位置を教えてあげる必要はない --
- やはり対多数で撃つべきではないですよね。自分が沈んで北風残った場合は最悪ですし。皆様ありがとうございました。今の運用を信じて精進いたします。 -- 木主
- 中央攻略戦の白露はどこに行けばいいですか?Tire9~7のマッチで空母なし、隠ぺいは自分がその試合では最高です。消耗品はTRB。その時の自分の動きは、とりあえずスポットをしようと思って前に出て、対面の駆逐艦はライトニングだったことが分かったのですが、中央の島影にいたクリーブに遭遇し、体力を削られてしまいます。それでも、自分は隠ぺいがよかったので、敵駆逐のスポットを再度試みます。数秒見えては味方が削るというのが何度か続きましたが、最後はライトニングとクリーブが共同攻撃(レーダーたきながら突撃)を仕掛けてきて沈んでしまいました。結局その試合は積んでいたTRBを使わずに沈んでしまいました。艦長は隠ぺい特化、迷彩も忘れずにつけています。ただ、砲関連のスキルはつけていません。試合での立ち回りの改善点はどこでしょうか?お願いします。 --
- そんな場所で粘っちゃいけなかった。中央部にクリーブとライトニングが組んで居座ってるところに単独で踏みとどまろうとするのは無謀だよ。 結果、中央部は明け渡すことになっただろうけど、TRBの白露なんだったら攻撃重視なんだから余計に陣地確保よりも魚雷の射点に行くことを優先して考えるべきかなと。 --
- 上の枝に同意。その二隻がいる中央に近づかないが鉄則。ある程度近づいても、クリープの隠蔽はがしができる程度の距離で、レーダー焚かれてもすぐ逃げれるところをキープ。魚雷流すと、それで位置を推測されて、ライトニングが来るから、自分に援護できる巡洋艦がいるかどうかを決めるべし。ここまで気を使っても、クリープを沈めれるか分からないから、自分もその状況なら、そとに出て魚雷の機会を探すと思うよ。 --
- 質問者です。「そんな場所で粘っちゃいけなかった」ですか・・・。確かに、自分の隠ぺいがいいからといって、敵駆逐を見つけることにムキになっていたところがあったかもしれません。状況に応じて動けるように頑張ります。 --
- 敵駆逐を見つけようとする姿勢はすごく良い。そこを見失わないでね。「もう敵駆逐なんか放置して外周魚雷野郎になるわ」って暗黒面に堕ちないように。枝が言ってるのは、「レーダー艦が完全支援してる状態で対駆逐に強いライトニングと勝負しようとしたのはまずかった」って事だから。クリーブランドが味方空母の攻撃で沈むとか、一発撃ってチラ見せで逃げてライトニングをクリーブランドから引き剥がすとか、そういう動きをすれば良いんだと思う。ジョーズと戦うのに自分から海に飛び込んだら勝ち目がない。浅瀬に誘い込めれば勝ち目が出てくる。 --
- アンケート、今回の戦いに満足できましたか? ・・・訊かないでもわかるだろ?ん? --
- 空母乗りの人に聞きたいんですが、マップ大海原、空母1駆逐1戦艦5巡洋艦5というマッチング、敵駆逐は朝潮、味方駆逐はライトニングというとき、大和自分から「空母は駆逐を頼む」と開幕から伝え、折々魚雷が流れてくるので方向もピッピし、時々撃っても来るのでその都度目標指定し、それでも尚最後に敗北するまで徹底的に空母は朝潮を無視してたんですが、その理由ってなんでしょう?味方ライトニングは敵空母の粘着で早々に死亡、レーダー艦はチャパエフとモスクワがいましたが敵戦艦の圧力で前に出られず遮蔽物がないマップ的にもレーダーを有効活用できてませんでした。私も何とかしたかったのですがとにかく常時発見で魚雷が流れてくるので回避に必死でうまく動けず。空母も要求は理解していたようなのですが「拒否!」とか「俺の仕事じゃない」と言うばかりで、最後はその白龍も沈んで「noob team」と。何か空母的に望む動きとかがあってそれに沿って動けなかったのかな?と反省しています。敵駆逐を意図的にフリーにする場合の空母的な考え方、味方に何を望むかを教えてもらえると有り難いです。 --
- 大海原は戦艦と巡洋艦が同ラインで闘うが勝つためのポイント。空母は敵A・C片方を確実に潰して、自軍はA・Cの両方の戦線崩壊を防ぐ。CAPさせてもいいから敵の押上に耐えて、敵の横腹をつくのがポイントね。場合によるけど。押されている方に戦力投入するかも。 --
- それ、その空母の戦績がよかったから木主さんは質問しているってことでいいんですか? 話にならない下手くそ空母乗りだっただけでは? -- すまねえ空母はさっぱりなんだ?
- 失礼、大事なことが書き漏れでした。白龍で116戦52%の人だったんです。 -- 木主
- は? 課金? いやムリだねえ、今のこのゲームにそれは出来ないな。 --
- 君の戦術に課金の有無は影響しないから安心したまへ。 --
- 駆逐で出た時って、基本的に出来るだけ前に出つつ、最初の遭遇でヘッドオンみたいな不利な体勢にならないように動く(spotされる危険がある間合いに入る前に転舵しておく)のが基本中の基本ってことで良いよね? 対面に居るのが駆逐(の中でもspotし合って勝てるのか負けるのか)なのか、飛行機なのか、それ以外なのかで舵切る位置は変わってくるけど。 --
- 上から目線になってしまうが、まさに基本も基本でそれを文章にできた君は素晴らしい。特に補足をいれる部分は無い。その基本線上で攻撃的な間合いか、防御的な間合いか戦場を見て判断していく。ぜひ戦場で相見えたいね。 --
- 枝氏、レスありがとう。自分の初動に対する考え方が間違ってないことが確認できてよかった。ここ何戦か、いくら空母戦場だからと言っても初手から逸走しすぎな駆逐を見かけたもので。 戦場でお会いしましょう。 -- 木
- 空母に叩かれて体力をごっそり持って行かれた陽炎乗りです。空母戦ではどう動けばいいんでしょうか?前に出れば飛行機に居場所がばれるし、そこから園芸用ホースで水をばらまくかのような砲弾の雨で叩かれるし、後ろに下がれば敵が魚雷射程外です。助けてください。現在の戦績は、まだ100戦未満なので言うほどでもありません。一応アップグレードや艦長で隠ぺい特化していますが、どうも飛行機が厄介で・・・。 --
- 駆逐の仕事は魚雷を当ててヒャッホイする事でも戦艦と刺し違えてやったぜざまーみたか!って事じゃないんだ。敵よりも味方艦が優位に攻撃出来るように、敵に見付からないように敵の居場所を少しでも暴いて味方の目になり続ける事にある。今は真っ直ぐCAPへ向かってもレーダーであぶられるし踏んだ途端に敵航空機は向かってくるし、まずは安全な位置から良く敵の動きを観察し、味方の目になりながら踏めるなら踏むって感じで良いと思うよ。無理にCAPへ入って煙幕炊いてしまえば視界は遮られるし、煙幕張った途端にレーダーであぶられて一方的に撃たれるだけだし、逃げたところで航空機に追い掛け回されてトドメを刺されるだけ、駆逐って本当に慎重な運用が求められる。狙いに行って当てられる雷撃って本当に少ないと思うよ。 --
- 「本当に慎重な運用が求められる」特に日本駆逐艦HP少ないですしね。艦隊の目になれるように頑張ります。 --
- nagato?で、ソロモン諸島などで効果的に戦う方法を教えて下さい。 --
- ソロモン諸島はティア3~5専用のマップだから、長門はティア7で、そのマップに行く事はないと思います。マップ名を間違っていませんか? --
- ミス。Nagato --
- 妙高の立ち回りってどうすればいいのでしょうか。射程短いから前に出ると艦立ててもダメ貰うし島影射撃も出来るような良い場所少ないし(無いに等しい?知らないだけかも、、)で困ってます --
- 会敵被発見時に即時防御姿勢~撤退に移行できる向きで自艦発見よりもギリギリ先に駆逐が発見される位の距離で待機、被発見したら手頃なやつに発砲しながら撤退状況見て魚雷も被発見前に敵駆逐が見えたら戦艦砲に気を配りつつ全力射撃 --
- 集弾特性でAP斉射がティア帯で破格の性能なのを忘れずにHEでボチボチ削っていけば良い。追撃戦は無理をしない撤退戦は魚雷を撒き散らして尾部2塔で対応するくらいで良い。1対1 対駆逐は諦めろ島陰からコンニチワか魚雷事故しか目がない。対巡 一部軽巡には強制貫通することを念頭に弾種の適宜切り替えで基本的にどの船ともやりあえる。対戦 ワンちゃん近接雷撃が狙えるレベルで好きに戦って勝てる性能あり(武蔵、JB、ソユーズ辺りは除く) --
- 回頭転進は隠蔽しているときにってのを徹底して全門斉射と防御姿勢を行き来するために極力足を止めないこと --
- ありがとうございます前より使いこなせてる感は出てきました。13㎞くらい維持して頑張ってます。勝ち確の場面だから最後の戦艦に真正面で突っ込んでったら13500持ってかれましたけど() -- 木主
- 完全に立てると艦首から横隔壁に強制もらうから甲板と舷側装甲で受け流せるように多少舵振ればかなりそらせる。 --
- 前に味方駆逐が居るときと居ないときでかなり違うな。居ないときは後進で想定戦場ににじり寄るぐらいでちょうどいい。後進でにじり寄っていけば、怪しい場所にぎょらし巻きながら行けるしね。両舷4基あるので、結構濃密な網被せられる。妙高は最大射程でぼビシバシ当てられる精度があるから、複数艦がいきなりみえてもすぐに全身に入れて尻振りながら引き撃ちすればそうそうダメージもらわない。 --
- 鳳翔の低ティア帯を抜け龍驤へ行ったのですが環境が違いすぎてめちゃくちゃビックリしているのですが味方空母にこれして貰わないと勝てないみたいな事あったら教えてください。2戦連続ボトムだったのもあるかもしれませんが初動の偵察まで最後まで出来なかったり(最低でも駆逐艦は全員あぶりだそうと心がけてます)、空撃ちもし始めました。あと戦闘機を結構忘れてしまうのですがどういう所に置くのでしょうか(cap中の駆逐の上には置いたりはしてます) --
- 駆逐の真上にFT置くのは駆逐側としてはやめてほしいかも。青くなりきってるならまだ良いけど初動とか敵から踏み返すときに置かれると思いっきりそこに味方いますよ的に敵側に見えちゃうのよね。置くなら結構前目とか横とかにしてくれる方がありがたいかも --
- 駆逐艦探すのも大事だけど見つからないなら早々に諦めて他のところの火力支援にいく判断も大事よ。あと、ティア6ぐらいから対空が強くなるから前半で飛ばし過ぎると後半出せなくなっちゃうよ。終盤になると敵の対空力も落ちるし、敵の数も減って攻撃が通しやすくなるから終盤まで艦載機を温存させとくのは大事。 --
- 敵にダメージをだすより、とにかく索敵してほしい。双方駆逐艦一隻マッチとかならもちろん初動の駆逐艦索敵も大事だけど、それよりは「ここで戦局が変わる」ような敵を索敵してほしい。味方の射程内だけど視界切れたミリ残りの敵戦艦とか、ポイントぎりぎりの競合いの終盤でエリア踏んでる敵とか。本当に10秒見えてるかどうかで勝敗変わるから。 --
- 主にティア5の巡洋艦に乗ってます。隠蔽が悪くかつ射程の短い巡洋艦(マーブルヘッドやホーキンス等)でティアボトムの試合に放り込まれた時何をすればいいのか分からず困っています。射程に収めるために前にでれば即沈 or 突出しないように自重すれば射程内に敵が入らない という状況で、与ダメージもチームへの貢献もほとんど無い試合が続いています。 --
- 島を使って斜線切りながら前進、島に張り付くような動きで転舵(=舷側を見せない)して、そのあとは引き撃ちするとか やりようはある --
- ボトムに放り込まれたら射程内に一、ニ隻収まっていれば十分。生存が優先だが出来ることならば敵駆逐の砲撃圏内に居座ってくれると駆逐同士の砲戦時に優位に進められる。後はスポットと割りきって基本撃たない戦艦の砲撃直後だけに割り込み一射だけでも良いやられるととてもウザイ --
- 会敵する位置より前で敵に腹晒す状態を作っておいて見つかったらもう後方に下がる転舵をする。その上で引き撃ちしながら速度や舵を動かして陽動しながら引きつつ撃つ。相手が斜線の通らない所や沈んだりして脅威が無くなったらまた反転して前へ。前に進み続けると逃げ道無くなるし帰るにも腹を晒しちゃうので会敵予測とその前の航路が大事ですぞ --
- ボトムの優先事項はダメージ出すことではなく、"死なない"ことなので。発砲するにしても、「今発砲して発見された場合、敵がこっちを撃って来そう」かどうかを考えてから攻撃すべき。「前進しながら攻撃開始して、撃たれだしたら敵の目の前で転舵して逃げようとする」ような事が無いように、常に退路を考えて行動すべし --
- 前に出る事は必要だけど出方の改善が必要。手として島陰に向かうコースかつ敵船団にほぼガン縦、島陰で隠蔽を取り引き撃ちに移行。手その2敵船団に対して浅い角度で突入露見若しくは砲撃可能になったら引き撃ちに移行。駆逐に隠蔽を割られてないのなら撃ってから射程圏外に離脱で隠蔽がとれることも覚えておこう --
- 遠距離で旋回中の敵に対する射撃(特に逃げとか逃げ体制からの腹見せ90度旋回、要は円運動でしょか)、いい練習方法ないもんでしょうか。練習モードはまっすぐしか走らないし、コープもそんな感じだし。みんなきれいにお尻にあててくるし遠方から焼いてくるのですげえなあと思いつつ。 --
- オレ自身、命中率がいいわけでもないから話半分で聞いてほしいんだが、曲がっている最中の敵を狙うときには、「真上から見たときに弧を描く曲線を、望遠鏡視点での海面に投影する」ようなイメージで将来位置を予測してる。直進中なら目盛いくつ分、手前・奥にだいたいこんくらいって感じだけど、曲がってるときにはこれだと当たらない。 --
- 数やりゃ誰でも当てられるようになる・・・は別にして、双眼鏡モードを1ノッチ引いてみて倍率下げて打ってみると全然感じがかわるから試してみれば? --
- 並走しているときの目盛りを基準に45度で半目盛り分奥行き分微修正、直進時のここまでが前提旋回中のタイミングを覚えるなら旋回始めを見てから順射して当たる目盛り数を覚えて蓄積していく斉射だと砲塔数分蓄積が遅れる --
- 慣れないうちは旋回中この角度で打てば当たるってのをひとつ覚えておいてチャンスが来るまで待って少し幅を持たせて順射(ドイツ式) --
- 初のまともなTier10駆逐としてGrozovoiを最近乗ってるんだけれども、敵駆逐を排除した後でどう動くべきか悩んでる。今は前のほうに出て延々とスポットに徹しているが、それだと折角の10km魚雷も(射程的に)上手く当たらない。高Tier駆逐艦ってこんなものなのか?上手い人は魚雷バンバン当ててるイメージだけども、私の立ち回りが悪いのかな。 --
- 敵駆逐を排除=敵が引いていく状態だから、その状態では(特に高Tでは)魚雷はほとんど使えない。状況にも左右されるけど、そのままSPOTもしくは他方面に移動でいいのでは? --
- 島風でも、なかなか魚雷バンバンは当たらないよ(笑)。上でも書いてる通り、魚雷が当たりやすいのは、敵駆逐を排除した後で視界がないところを無理に敵艦が押してくるとき。だから、敵駆逐を倒して後退してる相手には魚雷は当たらない。それに、後退してる相手をスポットしても、撃てる味方も少ないから、例えばAエリアの駆逐倒して占領も終わったらすぐBに行くといいと思う。Bまで占領してしまえば、焦った相手が挽回しようと無理に出てくるので、そこからが魚雷の当て時です。 --
- だよね。どのTでも敵艦が向かってくる(できれば斜めに)状況でないと、そうそう当てられない。むしろ、差し手争いしている敵駆逐のほうが、事故死してくれることが多い。 --
- 下手に深追いすると巡洋に包囲されて詰むパターンもあるから撤収の判断が早い敵が多かった場合は引いてルート変更で良いと思うよ追い手より引き手の方がツヨイ --
- 皆さんありがとう。敵駆逐倒したら他の占領行っちゃっていいのね。ちょっとやってみるわ -- 木主
- 敵側より高隠蔽の巡洋かレーダーが居るなら気兼ねなく任せちゃって良い --
- 俺の場合、T10駆逐艦の魚雷命中率は平均して15%ぐらい。これで紫。みんな思ってる以上に数を撃ってるよ。 --
- 持ってるTier10駆逐全部ソロ6割超えてるけど大体魚雷命中8%前後しかないわ。15%ってまた凄いな。 --
- 俺、駆逐限定スパユニ様ですから。冷静にカウントしてみ?平均でいうと島風なら2正射30本で、命中5本、予ダメで8万~9万というハードル。個人的には8%はいい方だと思う。6%~7%で勝率55ってとこじゃねぇかな。 --
- お前らすげーな俺の300戦前後勝率65%の夕雲で6,5%くらい。命中率15%とかもう立ち回りのドクトリンが別物なんだろうな。君は水雷屋の神様だ。 --
- 2葉すごいな7%56のポンコツが通りますよ --
- 最近最上を購入して50口径203mm砲まで開発したのですが皆さんは155mmと203mmどちらを使っていますか? -- 一等海佐?
- 最上のページで100回くらい出た質問だから、まずはそっちを見よう。過去ログ含めて。 ちな私は155 --
- 155がいいよ、火力お化けになれるし。203mmなら愛宕がほぼ上位互換として存在するから差別化って意味でも155 --
- 最上のページいけ。どっちも強いから好きに使って好きに選べ。 --
- 最上らしさを求めるなら155。同類が全く居ない艦です。 --
- 通常戦ってどのMAPでも、序盤は防戦に徹するものだと思ってるけど、攻めるほうが有効なMAPってあるんですかね? --
- 「通常戦」って限定しちゃったら、攻めた方が有利なマップはないね。ゲームシステム上、引き撃ちの方が有利にできてるから、前に出る利点が無い通常戦は本来守ってるのが吉。ランダム戦の場合は、突出した味方を救うためにやむなく押す、って感じじゃないかな。連携取れてるチームなら守りが強い。クラン戦で通常戦が無いのもそれが理由だと思う。 --
- やっぱりそうなんすね。単独で突出する巡洋艦を味方が止めるけど、拒否して溶かされてたから意味があるのかと思いました。 --
- 仮に制圧戦であっても、単独で突出する巡洋艦はもう完全にダメ。最低でも駆逐艦の突出ならcapのためやむなく、という理由は考えられるけど、巡洋艦で単独突出する意味はゼロ。 --
- まさか空母同士、ゼロ距離で戦うハメになるとは・・・ --
- 雑談かな?戦術相談的には空母同士のゼロ距離戦は避けた方がよろしいかと。 --
- OmahaやKirov,Königsberg?などの高火力紙装甲の巡洋艦の立ち回りがよく分からないのですが、何か気をつけた方がいいことなどあれば教えて下さい。 --
- ヘイト管理をしっかりしないと集中砲火食らったり戦艦にVP抜かれたりする。惜しみなく攻撃する場面と、ちょっとここは様子を見よう、みたいな場面をよく見定めるべし。危険察知積んで「ロック数が3になったらいったん撃つのやめよう!」とか自分の中で基準を作るといいぞ。Tier5あたりならそれでいい --
- ありがとうございます。少し自分は消極的になりすぎていたので、もう少し積極的に立ち回ってみます。 --
- 主砲の届く範囲内と艦艇発見される距離を目安に、間合いを取る!発見距離内に敵艦艇がいたらもともこもない。初手で相手の艦艇とか見て、どこの地形に陣取るかは経験上だな。勝率レートで赤まで下がっていなければよいが、赤で50戦ぐらいなら次のティアまで飛ばしたほうがいい。味方の艦艇がスポットして、相手から見えないとこや、山越えが撃てるようになればなおよい。米巡は島が友達!ソ巡日巡はジグザグ、船速コントロール!それでもだめならSPYMODで相手と味方の戦績みてね --
- 島影や煙幕内など、撃っても被発見にならない場所以外では、頭を向けた状態で敵に発砲しない。とりあえずはこれがコツです。願わくば引き撃ち態勢、最悪でも真横向いてから撃たないと、相手の反撃でドカーンです。 --
- 戦艦全然乗っていなくて、そろそろ始めようかと思っています。駆逐艦メインでやってるんですが、オススメのツリーはありますか? --
- 取り敢えずはソ連戦艦がよろしいかと。ティア5は明確にOPですし、ティア6が若干苦労するかもしれませんが、ティア7以降は、「敵の砲に頭を向けて距離を詰める」さえ覚えていればかなり活躍できるかと思います。 --
- 魚雷を避ける際には、魚雷のほうへ舵を切るのが両良いとされていますが、戦艦では空母機雷撃を受けた場合、外へ舵を切ったほうがよく思えますが、いかがでしょうか? --
- 戦艦の場合、状況によります。大事なのは、魚雷の回避行動を取ってる間に他の戦艦から防郭に食らわないかどうか。また、雷撃機に往復ビンタされそうなら、隣の島影も考慮して2投目に当たりにくい様に転舵するのも良し。ステップアップとして、腹の水雷防御が良いのであれば艦首艦尾ではなく腹で魚雷を受けるように動くという技術もあります。 --
- ご指南ありがとうございます。t4カイザーで頑張っています。転舵のクセを読まれているのかもしれません。魚雷回避中にApを喰らったことはないような...。空母以外の難敵は火災とクレムソンですかね。 --
- t4でしたか。それなら上の助言はちょっと早かったかもですね。t6前後から参考になさって下さい。(t4クラスは乗り手のスキルと戦艦の悪い集弾率のせいで、防郭狙いはあまり出来ない。) 舵を目一杯に切らずに、減速微転舵などで敢えて1投目を複数受けてもいいからトータルを減らしさえすればオールOKです。慣れた空母が慣れない戦艦を狙うなら、1投目後の転舵の読みはできちゃいますので。 --
- 戦艦の場合は中T以降は転舵回避するより加減速回避の艦がふえてきます。(自分は駆逐がほとんどで狙う側)つまり転舵回避より安全性が高いと戦艦乗りの先輩方は考えているわけで、米戦艦のような鈍足では無意味ですけど加減速回避も考慮されては如何? --
- T5のKoenigになると対空が強化されるので、空母の雷撃にボロッボロにされることは若干だが少なくなる(鈍重さは同じだけど)。そこまではめげずに頑張ろう。まずはやりやすいほうでいいと思うが、外舵でお尻に食らうと舵が吹っ飛ぶことがあるので、真後ろに食らわないよう注意すべき。 --
- 避けられるなら内外どちらに舵を切ってもいいと思います。避けたあとに自分がどちらを向いていたいか、で決めるべきです。自分なら基本は外舵で、攻勢に移るタイミングや追撃戦の最中なら内舵も考慮する、という感じでしょうか。可能なら自分でも空母を使ってみて「敵戦艦にやられたくない動き」を覚えると良いですよ。(ドイツにt4空母は無いので日米英辺りに寄り道が必要ですが) --
- 魚雷の信管距離があるから自分は内側に切ってる。あと敵機の判断する時間を少しでも削れたら御の字 --
- 駆逐艦乗ってる時、ダメージ取ろうとして頑張るより勝つことだけ考えてスポット優先でチャンスがあれば魚雷流すっていう方針に変えたら結構勝ち始めたんやけど、こんな感じでいいんかね --
- プレイスタイルは固定しない方がいいよ。味方が芋やエイム下手だったら、スポットは自分の雷撃のためにするだけに留めるべきだし --
- 補足すると、スポットされる側が、あれ?隠蔽に入ってるはずなのにおかしいな?って思ったら、駆逐が潜んでそうな場所に魚雷流したり、怪しい場所をレーダー範囲に収めてポチっと押すわけだよ。そういうリスクを背負って、芋やエイムがばがばの味方のためにスポットするのは割に合わないという事 --
- 「スポット優先でチャンスがあれば魚雷流す」以外になにやってたんだよ?木主のいう「ダメージ取ろうとして頑張る」ってのが、どういう行動を指してるのか。敵戦艦に突撃魚雷かましてたりしてたんなら、そりゃ止めた方がいい。 --
- それな。「結果としてダメージが出る」のと「ダメージだすのが目的」になるのとでは話が違う。後者は具体例を箇条書きしていくと利敵行為になるのがわんさか出てくる。駆逐についていった後詰めが置き去りにされる形になるやつとか特に多い&悲惨。 --
- 味方戦艦がうたれているときに横から撃って、注意惹きつけてこっちに砲口むきだしたら即逃げ・・・・よくやるけどな。 --
- それは、タゲ分散で味方を助けるための行動で、与ダメ稼ぎとは違う気がするがね。だいたい、それでたいして与ダメは出ないだろう。 --
- 敵に駆逐も空母もレーダーも無いのにダメージ狙いで肉薄して沈むのやめて欲しい。 --
- 終盤、勝ち確定ならスコア上乗せのため、相打ち狙いでつっこんでもええんやで。 --
- 最近Sinopを使い始めました。他のt7戦艦の勝率は60%あるのですが、運用ga --
- コロラド寄り運用でインサイドから側面射線を切りつつ、いけそうなら交戦距離を縮めて押し上げる感じにしてますがしっくりこず55%程です。他の艦より突っぱってAPメインにすることが多いのですがHEも結構使ってますか?マップ特性をしっかり把握したほうが方が伸びる艦でしょうか? --
- 戦艦の戦績が暖色に片足突っ込んでる私からすれば数十戦位では5%ほどの差はかなり出るので十分ではなかろうか?APの径は太いけど貫徹性能は劣悪ダッタハズなので対戦艦は適宜切り替えが必要かと同格の艦首は抜けるから悩み処ですね。敵方の巡洋視点ですと中盤辺りで強引に詰めて格上のレーダーと刺し違えが明確な分岐点になるのを見ますね --
- 自分の対戦艦はダメージの質がよくなくて、あまり伸びしろが無さそうなんですよね…運と相手のミスに依存してるというか。瞬間火力を意識して色々な詰め方を試してみたいと思います。ありがとうございます。 --
- 秋月でダメはそこそこ出せるのに全然勝てない。スポットはしっかりしてるし煙幕射撃も最低限しかしてないけど負ける。どうするのがいいんかねえ --
- スポットもダメージも取ってるのに負けるとすれば、もう戦術相談では無い気がする。味方運が落ち着くまで試行回数を増やすしかない。 --
- 砲駆の立ち回りは大丈夫そう?機動性が弱いとはいえ、味方に向いたヘイトもとれるし、煙幕なしでも撃てる場面の引き出しを増やしていかないと厳しい艦だと思う。 あと、煙幕があってもなくても撃ち始める位置とタイミングは工夫しがいがある。浅すぎると軽症で逃がしちゃうし。 --
- どう負けるのか知りたい。ポイント差とか全滅とか、どんな相手にどんなパターンでやられるとか、そのそこそこのダメは誰相手にどう稼いでるのか、自分サイドと逆サイドどちらが押されるのか。敗因が分からんと改善出来ないからね。 --
- これ書いた者なんやけど、コツつかんだのか急にメチャクチャ勝つようになったわ、ただ与ダメージはゼロの時もあるレベルで下がった --
- ずっと駆逐(日)&軽巡(米)乗っててTier8まで行ったので戦艦も乗り始めたのだけれど、駆逐はほとんど発砲しない、軽巡はHEでいいやボンボンボンで未だに弾の選択がよくわかってません。大雑把に、高Tier戦艦or駆逐or遠いor縦→HE、[戦艦or巡洋艦]and近いand横→APで基本はHEでいいと認識しているのですが合ってますか? また、「近い」の基準はどんなもんでしょうか(最大射程の半分くらい?) --
- 大体合ってると思うけど、基本HEで戦うかAPで戦うかは船によって異なる。慣れるまではこのWikiの各船のページで推されている方を使えばOK(自分は日戦なら基本APにしてる)。「近い」の基準はバイタルを撃ち抜けるかどうか、かな。自艦の砲性能と相手の装甲によるけど、11km以内ならまあ「近い」で良いと思う --
- いまは仏戦でHE推されているようなのでとりあえずHEメインにします。11kmは思ったより長いですね、と思ったけどよく考えるとそこまで近づいて撃つことあんまりないから確かに戦艦的には近いのか。ありがとうございました --
- ランク戦のプレミアリーグで自分はシィノプでアトランタを沈める方法を教えてくれ。アトランタはいつも島裏から撃ってきて、一方的に攻撃される。こちらは永遠に攻撃できない。そして、機動力に優れていてバイタルパートもコンパクトだ。さらに船体が細いせいで近距離だと完璧に当たっても過貫通が多発してバイタル判定が出ない。遠距離でもシィノプの遠距離の散布界は酷いから勿論ちゃんと当たらない。いつもこちらは深刻なダメージを受けるのにアトランタは元気で沈まない。 --
- 相性悪いんだったら無理しないで、アトランタを沈めてくれそうな味方を援護するのが筋じゃない?サイドを取ろうとしてる味方CAとか。 --
- ランランは大回りした駆逐が魚雷で追い出すか重巡が回り込むまで他艦の牽制しつつ待機だな --
- 島影ランランは戦艦で対処する艦ではないよ。 --
- 先日ヒンデンブルクを買ったのですが、ローンのように上手く扱えません…。どういうように運用したら良いのでしょうか… --
- ローンは引きこもって遠距離で粘着する船。ヒンデンは大巡運用 --
- 大巡運用とは…(無知識でごめんなさい) --
- ある程度前線に出て弾受けしつつ、姿勢の甘い奴を狙ってAPでぶち抜いていくのが大巡運用。ただ自分的にはヒンデンも引きこもり遠距離放火魔運用ありだと思ってるけど。 -- 1枝ではない?
- 大巡でもAPとHE頻繁に切り替えるからね。ヒンデンは特に船体デカいから距離の把握は大事。あと20㎞くらい距離取ると、甲板脆いから逆に大和とかにVP抜かれやすかったりする --
- 古鷹のおすすめアプグレってなんでしょうか? --
- 戦術相談ページは、試合中にこういう状況ならどう動くのが良いか等の意見募集の場所だから、その質問は古鷹のページに書くといい。一応答えると、主兵装改良、機関室防御、射撃システム改良が鉄板。スロット1と2はこれ以外の選択肢は有り得ないが、スロット3はスキルやプレイスタイル次第で変えるのもあり。 --
- ありがとうございます。以後気を付けます。 --
- ソ連T5駆逐のパド君で、敵の追撃戦の時に、扶桑君に援護を求むって言われまして、視界は取ってあるのでとりあえず煙幕を炊いたらそのまま煙幕から出てきました。どうすればよかったのですか? --
- 状況が目に浮かんで少し笑った。自分が巡洋ならいざしらず、駆逐ならスルーして拠点の制圧か敵駆逐の捜索に向かいなされ。ランダム戦において他人の意見は自分が納得できない限り無視したほうが良い結果がでやすい。 --
- 戦艦だと手が足りないから巡洋とか戦艦についてきて欲しい場合だろうな。まだ駆逐が残っていて追撃で前哨警戒ならF4、隻数不利等で押せない場合はF9、隻数有利で別行動をしたい場合はF10で応答してあげるとだいたい分かってくれるはず。支援要請は個ではなく全体にってのがほとんどで個艦名指し一回程度なら操作missくらいに思っとけば良い。連呼なら粘着されかねないから何かしら応答してやって --
- 一ヶ月前に約1年ぶりに復帰して、最近クランの招待があって受けてしまったのですが(以前所属してたクランは脱退させられていました)、そのクランは所属人数35人、2000戦以上している人が自分含めて5人、クランメンバーの平均勝率は約49%、クラン戦も消極的なクランでした。正直クランメンバーが受け取れるボーナス要素目当てで入ったのですが、このまま所属し続けるのが正解なのか疑問に思いました。戦術相談というより人生相談のようになってしまいましたが、何か助言をいただけないでしょうか? 夜分遅くに長文失礼しました。 --
- わざわざこんなところで聞くぐらいだから居心地いいわけでもなさそうだしもっと自分と同じぐらいの戦績メインのクランに入り直したら?その感じだとそのクランのボーナスも大したことなさそうだし。 --
- ボーナス要素だけが目当てで、他にプラもクラン戦もせずにぼっちプレイするだけなら、別にそこでもいいんじゃね?黙々とプレイしてたらいいじゃん。てか、ウチのクランがそんなだ。クランチャットの更新スピードは超遅いよ。ひと月近く、何の書き込みもない時もある。オレ的にはそれで問題ない。 --
- 俺も同じ感じ。油溜まったら施設だけ拡張してくれればそれでいい。 --
- どうなんだろ?逆に海戦では最低星5個とれとか、クラン戦シーズンは必ず参加しないと怒られたりとか、そういう縛りは大丈夫なの?そうじゃないならボーナス目当てでただ居ても害にはならないと思うが。まぁクラン戦で勝ちたいとかいうなら、ある程度のところに入らないといけないけどね。うちのクランはクラン戦ガチだけど、先に書いたような縛りもあるからね。 --
- 俺はNAだけれど、ボーナス目当てで在籍してるけれどなんも言われん。そもそもチャットの中身が英語じゃなくて、スペイン語だからそもそも何言ってるのかさっぱりわからんしw追い出されるまでは寄生するつもり。 --
- 受け身すぎてわけがわからんのだが。まずあなた自身がクランに入りたいのか入りたくないのかどっちよ?入りたいなら入りたい目的は?チャットなのか、分艦隊なのか、ボーナスなのか、クラン戦なのか。それをはっきりさせれば聞くまでもなく自分で決めれることでしょう?ちなみに自分にあってないと思うならストレス増やすだけだからマッハで抜けたほうがいいよ。 --
- アドバイス有難うございます。しばらくはソロプレイを続けていくつもりなので、今のクランに所属し続けようと思います。 ただ、クラン戦に興味もあるので、クランマスターにいずれ働きかけていきたいと思います。 -- 木主
- 潜在ダメージの稼ぎ方募集:「潜在ダメージを○○集める」みたいなミッションを効率よく進めるにはどうしたらいいんでしょうか? --
- 駆逐ででて最大射程で砲撃、姿晒してガン逃げ。アホほど貯まるで。ちゃんと避ける腕さえあれば。 --
- 上の枝みたいな事はやった事がないから分らんけど、戦艦で弾受けするのが最も現実的。毎戦闘100万潜在ダメージは確実だろう。 --
- 戦艦で前に出てタンク。上手いこと敵が集まって味方が居ないとcoopでも100万行く --
- 今回のミッションの条件に駆逐は入っていなかったので、戦艦で弾受け頑張ります。 --
- マルテルやサンルイ辺りで遠距離弾入れでもいいかも --
- 対潜のコツを教えてくれませんか?むずかしい --
- まず全体の配置の確認、ついで対潛の障害の処理と船団護衛、クレーンゲームと一緒落とせるとこから落とす --
- 暁乗ってるんですが、艦長スキルの隠蔽処理が取れてなくて隠蔽負けしてる欧駆などに苦戦しています。隠蔽処理取らずに高ティア戦場に行くこと自体甘い考えかもしれませんが、何か対処法があれば教えてください。 --
- 暁はただでさえ隠蔽悪いのに、スキルがなかったらさらに隠蔽負けが多くなる。立ち回りでなんとかなるレベルではないので、早々に隠蔽スキルを習得しましょう。 --
- 日駆は1にも2にも隠蔽からやからなぁ。とにかく足が遅いのがネック。味方の巡洋艦の支援があるかどうかを確認しながら前に出て、ぶつかっても追っ払ってもらいながら魚雷を流して経験値をためるべきかと。支援がなさそうならとっとと違う局面へ移動しよう、ピコピコされても生きるのが優先 --
- 暁は、ほかの日駆より足の遅さはましなはず。転戦は日駆の中ではしやすい方だと思うし、有利な場所で暴れまわろう。吹雪・陽炎は確かに足が遅いことは認める。 --
- 一部のソ駆や仏駆以外は最初の4スキル目は隠蔽が定石。多少の砲力と速度があっても敵との隠蔽差が1㎞以上も離されると生かせられない。T7艦故に隠蔽UG分T8との隠蔽差も出るわけで(隠蔽特化のキエフで7.1㎞!w最良の陽炎で5.5㎞)プレ艦あるならまずはスキル10まで育ててからランダムに出ることをお勧めする。 --
- おすすめ通り越して必須に近い気がするけど??? --
- 皆さんありがとう --
- 19ポイント艦長持ってる人って、何ポイントから育て始めたんですか?10ポイント艦長を買ってそこから育成?それとも1ポイントとか3ポイントから地道に上げるの? --
- 資力が有るなら、1500ダブロンユニーク艦長から始めるのがお薦め。Tier6,7プレ艦でシナリオ使って育成。 --
- 意識した時点でもっともレベルの高い艦長を育てるのが普通では? 量産体制に入ってからだと10pt→16pt→19ptて感じでエリート経験値お注射してる。 --
- 乗ってりゃ勝手に上がるから、時間かけてない状態で文句いってもしょうがないだろ。俺は昔T7初春100戦目くらいで15艦長初隠蔽ゲットがすべての始まりだった。シナリオ実装時にレベル1から始めたバイエルン艦長も去年の暮には19なってたな。プレ垢がてっとりばえーよ。ただ無課金の俺でも19艦長はもう6人くらいいる。 --
- プレアカは便利ですよね~(無課金の人)。プレ艦ってどうなんですか?なんか艦長育成に優遇とかありましたっけ? --
- プレ艦はクレジット収入に補正があるのと無料迷彩に修理費減額と獲得経験値増加が付いてる(T6でー10%+50%、T10でー50%+100%だったかな)。一部艦船の特別迷彩にはそれプラスフリーEXP増加なども付いていたりする。エコ垢だとクレのがT8以上で頭打ち赤字になるので、何隻かあると便利ね --
- 自分が好きでよく乗るor勝ちやすい艦ならどんな艦長でもいいと思うぞ。無課金なら、ちょくちょく貰える短期プレ垢の時に特別旗マシマシでやると、一戦で2万艦長expも珍しくないからそこで稼ぐ。 --
- これやね、旗ガン積みで高めのティアで5割以上勝つか、ナライなどに籠もるか。2日で19とか全然行ける。あとはその19艦長を、T10か高ティアプレ艦(フリーなどを貯めれば無課金でも貰える)など好みの船に乗せて、ちまちまやってれば、スタ垢でもクレも経験値も結構溜まっていくよ。ただ、T10乗るなら課金迷彩だけは買ったほうが良いです。儲かります。 --
- 19艦長がまだ居ないならタマにあるエイプリルとかハロウィーンイベントT7~8対人戦の時に借りれる19艦長に旗積み込んで分回すのもいいぞ。今なら潜水艦艦長が19艦長だから潜水艦を捨ててプレ艦しようにして分回すのがいい --
- (序盤からこうなる時点で駄目という話は有るけど)こちら駆逐ゼロ、あちら駆逐あり、双方それなりの数、空母当てにならず、開けた水域、の場合。CAPor隠れられる地形などに味方レーダーがいれば、そこを守れるように引き撃ちしながら後退。敵駆逐にぎりぎり見られない位置をキープしつつ駆逐を射撃できる機会まで耐える。しかないですかね。敵駆逐がレーダー径やCAPに来ず、外周上がってきたらどうしようも無さげだけど。最近駆逐1マッチとか大杉かつ、必ずしも駆逐がスポーン位置見て動いてはくれないので。 --
- 加えると、敵火力がいずれもそれなりの回避行動と防御姿勢を取りならが射撃して来るため、射撃の瞬間を捉えてのダメージレースでなんとかするのは難しい、として。 --
- 要するに相手だけ駆逐が残っており、その駆逐がそれなりの技量をもちかつ相手の戦艦巡洋艦もそこそこ優秀、って状況でしょ?んで味方の空母は当てにならない、と。そこまで縛りを付けたら「もうどうにもならない」という答えしか出ないと思うんだけど。「勝敗度外視で味方を盾にしてダメージだけ稼ぐ」とかそういう回答を期待してるのかな? --
- このゲーム結局は駆逐ゲーで空母の影響力っていうのも駆逐に対してカウンターになりうるってところだからそこまで敵味方に地力差あるともう諦めて自分の稼ぎ優先させて大型艦溶かしてワンチャンに掛けるぐらいしか… --
- どうしようもない試合でも自分に落ち度がないなら負けていいんやで。なるべくダメージだす方法考えつつ、まさかの活路が開けるまで耐え忍ぶだけ。試合終了してから、もし今の試合拾えるとしたらこういう博打があったかなと考えて、一個一個引き出し増やしていって、どうしようもない試合20戦のうち一戦だけ拾えるようになるって感じで…頑張った割にリターン少ないよね? --
- 戦術相談としては無理すぎるかな。前提として縛りがありすぎる。 --
- 色々ありがとうございます。中盤こうなるなら仕方ないんですが、最近、最初の会敵の時点でこの状況が見えてること多くないですか…。個人的には駆逐がない方向に味方の大軍が向かっちゃうのが。せめてレーダーで罠を張るなどしてくれればとは思うんですが、うまい呼び掛けかたとか…全員での引きかたとか、なんか打つ手はないものかなと思いまして。 --
- 駆逐空母各1隻、サークル3つで、自艦(駆逐)が中央配置の時って、最初に中央取りに行く戦法は間違っていますでしょうか? --
- 最低でもレダ巡1戦艦1空母の支援が受けれないのであれば自殺行為、相手艦載機と駆逐が中央避けたなら空き巣できるが、その後がら空きになるので奪取されやすい。防衛粘っても遊兵化しやすいので素直にサイド上がって行く方が無難な気はする。 --
- 後ろの様子を見ながらやね。敵が左右どちらかに行って、自分が真ん中を取れたら展開としてはかなり有利になりえるが、味方が完全に左右に割れてしまうと、サポートが受けられずに真ん中に取り残されるリスクがある。だから、自分の後ろの巡洋・戦艦がサポートをくれそうかどうかを見極めながら行動する必要がある。味方のサポートがなさそうなら大人しく左右どちらかに行くのが無難かと。 --
- あっさり取れる場合もある。ただし、敵機にみつからない機動が必要。状況次第。 --
- なるほど… 確かに中央取ってもそのあと取られることもよくあったので、まず素直に左右に行こうと思います -- 木
- 戦艦で副砲特化したくても艦長ポイントが10ポイントしかない時、4ポイントスキルをどうしますか?1:隠ぺいを取って距離を詰めやすくする。2:上級射撃で射程を伸ばす。3:副砲の手動制御で精度を上げる。 --
- まず上級、次に手動かなー。11㎞あれば一旦離脱して再突撃の可能性も残るけど、9㎞は万が一のとき逃げられる距離じゃないからなー・・・3つ目の4スキルは隠蔽か防火かな、もしくは3スキルの爆発物や基本、応急対応+1スキルの敵弾警報や予防整備って手もあるね。 --
- ランダムで使うなら隠蔽。そんなレベルじゃ副砲のことは忘れて、まず中遠距離戦の感覚と経験積んだほうがいい。中遠距離で遅れをとらない動きができるからこそ、副砲が輝く。coopでミッション消化用なら手動。まぁ当たり前だよね。 --
- この頃多い片側密集の時はどうしてますか?自分は反対側単艦で出来るだけ遅滞してやられることが多いです。その後自分がいなくなったことで味方が囲まれるというのが最近のトレンド。耐えきって密集側が突破してくれれば被称賛不可避なんだけど可能性は高くない。実際どうしたら勝ちにつながるんだろう?自分も密になりに行くべき? --
- これっていう正解はないと思う。主力の打撃力が、敵主力とぶつかる場合は力比べで勝った方が、当然ながら優勢になる。ご質問は味方主力が、敵後尾と接して渦巻のようになった場合だと仮定して、見解を述べます。自分は単に尻を向けず、いったん敵先端を意欲満々で回避しながら撃ちます。敵先端がこちらにもそれなりの艦数がいるのかと誤解して、一旦後方に下がったら占めたものです。敵艦数が増えたなら、尻を向けつつ遅滞作戦をします。こうなると、敵主力の圧力は低下し、一時的に遊兵が増え、敵後尾も薄くなり、味方主力が打開する可能性があがります。敵主力が厳しい攻めをするようなら、どちらの主力がはやく打開するかのレースになります。 --
- 君も密集側に行った方が良い。戦いは数だぜ!兄貴! 遅滞戦闘はしない方がいい。集中砲火を受けて沈むリスクがとても高いからな。言い方は悪いけど相手からすれば経験値BOXだ。自分も密集側にいって火力出しまくって敵を集中砲火してヘイト分散して味方と連携して戦った方が貢献できる。レミングスはwikiだとかなりボロクソに言われてるけど、戦艦が分かってる奴ならかなり楽に勝てちゃう戦術だよ。 --
- 遅滞戦術も艦によっていくつかパターンがあって1固い戦艦で最外周の島陰に引きこもる2戦艦、大巡、回避盾で引き撃ち目標は合計100%以上のHPを敵艦隊からむしりとって1隻以上沈める3高隠蔽艦、スポットと雷撃に専念し敵艦発砲直後の嫌がらせと確殺を見込める場合以外の発砲はしないどれも味方主力が突破するまで浮いてるほど勝率がよい --
- AP優遇艦なら引き撃ちするときは順射で巡洋艦が差し込んできたときに反撃できるようにしとくといいぞ --
- 無意味に片側へ密集する時点でボクは無能ですと教えてくれてる。そんな無能集団と手組んで勝てる見込みは、敵も同じ無能集団である場合のみ。だからそれを想定して反対側へ一当てしにいくのが個人的には正解。基本的に10回あったら10回敵は普通か有能なので、ひき撃ちしながら10分かからずポイント負け経験値800で終わる。万が一の勝ち筋狙わないなら密集側へ混ざって、適当な弾入れ経験値600で終わったほうが楽です。前提として味方がゴミなパターンだなと思って動けばいいと思います。 --
- 正解だな。少数側で遅延戦闘するほうが、たいてい点数も稼げるし万が一の勝利もある。隠蔽がよくて魚雷射程が長いとかならなおさらだ。 --
- 『この敵艦を攻撃しろ!』って指示は、どのコマンドでやるんでしょうか… --
- カーソルあわせてF3だけどね。他のファンクションキーについては戦闘中にTABを押したら、下の方か上の方に一覧が出たと思う。 --
- もしくはカーソルを合わせて「B」を押すと出るコマンド一覧から選ぶ方法もあるね。 --
- 魚雷いっぱい積んでる艦で分隊組んで一斉に魚雷を流す、みたいな戦術はセンスないかな?防空のために固まって動いたり、片側に戦力が偏ったりしがちな現環境でも、さすがにネタの領域を出ないか。例:島風5連装×3基×2隻=30本、最上4連装×4基×2隻=32本 --
- 有りか無しかで言えば有りだと思うけど、プラは艦種分けて足りないところ補い合ったほうが強いと思う。同一艦種で集団行動すると他方面で駆逐がいなくて視界取れないとか巡洋艦がいなくて対駆に支障が出るとか歪みが生じ易いし。 --
- 駆逐が固まったらまずいなあ、とは思ってましたが、艦種を組み合わせるんですね!頭に魚雷しかなかったんでその発想はありませんでした!TRB陽炎&引き撃ち最上なら確かに32本ですねwww陽炎が探した駆逐を、最上が15.5cm砲で処理する・・・。魚雷戦以外も割となんとかなる(?)分隊になりそうです。 --
- 仮に雷駆のユニカムプレイヤーが駆逐枠2つ使ったとして、いざ戦場に出たらそれぞれ別方面に向かうから。理由は視界が云々じゃなくて「あいつと同じ海域にいったら稼ぎが減るw」っていうものになるゾ。 --
- このwikiで以前読んだ分艦隊ネタと言えば.ヴェネツィアオンリーの分艦隊で,交互に排気発煙装置を使いながら強引に前進して,空母と刺し違えた奴らがいたとか何だとか.嘘か実かわからんが,実ならさぞや痛快だったでしょうね. --
- 島風と吉野が相性いいんじゃないか?島風はスープのなかにいるはめになるけど --
- 【朗報】開発ブログで北上の復活が予告 --
- サイドから攻めあがっていたら、ニューオーリンズでグラーフ・ツェペリンと1対1になった。旗・対空防御放火・水上戦闘機などでしつこい空襲に対抗、赤体力にされたけど対空エースを取った。たぶん味方はこの間自由に動けたはずだし、ここまでは良かった。ただ、GZ見つけた数秒後、すぐに副砲弾が飛んできて、最後の一削りやられた。GZって、隠ぺい上げたり副砲射程伸ばしたりしたら被発見から即副砲射撃、なんてことできるの?お互い見えてる状態で殴り合ったことなかったから、誰でもこんなすぐ副砲が撃てるものなのか気になる。 --
- 空母に接近しすぎると副砲結構痛いぞ。駆逐ばっか乗ってるので接近しすぎないように注意してる。その空母でもすぐに撃ってくるぞ。 --
- その→どの --
- GZ持ってないし、トレーニングモードにもいないから適当に8kmぐらいかなとか思ってました。いや~レキシントンとは違いますね、弾幕の圧がw --
- GZは空母の中でも副砲が強い部類だったはず。普段のランダムとかじゃ前には出てこないから分からないよね --
- 副砲は最長で9.4km、最良隠蔽は12.7kmで3.3km差。旗有副砲アプグレ手動制御無しで150㎜&105㎜が駆逐以上の精度で飛んでくる。瀕死軽巡やHP半分のT10駆逐に砲戦で勝てるレベル。ただし空母関連半分捨てて自分から近づく前提にするから明らかにゲテモノプレイヤー。もしかしたら独空の本来の使い方かもしれんが --
- 10km切ったあたりから撃たれ始めたはずですので、もしかしたら副砲特化の「ゲテモノプレイヤー」だったかもしれませんね・・・。で、横向いてくれたのでAP撃ったんですけど、なんか微妙でした。これは仕方がないことですか?それとも私が下手だっただけですか? --
- GZは艦載機弱め副砲強め船体堅めの調整されてるから近づき過ぎないのが吉だったね。新独空ツリーは知らないけどこんなゲテモノはあくまでもGZぐらいだから知らなかったならしょうがない。っていうかレアもの過ぎて自分もそんな状態で遭遇したこと無いから実際に出会ったら正しく対処できるかわからん。 --
- 格上航空隊を何度も壊滅させて「よっしゃー」の勢いで突撃しちゃいました(笑)。確かに相手うまかったですよ。駆逐魚雷利用して網の目雷撃っぽいこともしてたし、考えて動いてた感じでした。あれは旋回があるNOじゃないとかわせませんでした・・・。ただ、だんだん雷撃機の狙いも甘くなってきて、最後の方は「残ってる飛行機飛ばした」感じのプレーになってたんで、向こうも焦ってたんでしょう。 --
- つまりは、弱い艦載機にあった場合は本体に注意ってことか。 --
- 今陽炎なんだけどTRB積んでる状態だとキャプ行ってもすぐに止められる上艦載機に見つかるとどうしようもないからキャプ外周から魚雷流す運用で敵が引いたらキャプって感じいいのかな?駆逐やってる時にキャプ入らないのはなんか悪い気がして自信がない。 --
- 駆逐のお仕事1.生き残ること2.視界取り3.敵駆逐の排除4.CAP5.敵艦にダメージを与える。だと思うの、異論は色々あると思う。CAP云々よりまずは敵駆逐の排除を目指してみては?せっかくNo1の隠ぺいがもったいない。敵駆逐さえいなけりゃ巡洋艦でもCAPは出来るし、スポットさえしてくれてりゃ外周で好きなだけ魚雷流したって文句は少ないさ(無いとはいわない)。駆逐で最悪なのはスポットもCAPも敵駆逐も気にせずに、外周で当たらない魚雷を垂れ流して、いつのまにやらひっそりと艦載機に処されている艦。そうはならないよう気を付けてね。 --
- そう思うなら煙幕を積めばいいのでは?TRBは結構だけどそのせいで沈んでたり外周はしって役立たないようなら意味がないよ --
- そうなんだけど...リロードが長いせいでチャンスを逃しやすいから上手い人のTRB運用を知りたくなったんだよ。 --
- 序盤は無理してcapするより生存とspot重視で良いと思う。今のご時世空母やレダ艦に粘着・居座りされるとcapなんてリスクしかないし。特に陽炎は隠蔽しか強みが無いからとにかく見つからない立ち回りを重視で良いと思う。正直capは一方的に取られ続けるのかマズイだけで後で取り返せばいい。その為に島裏の戦艦・巡洋に魚雷を流して数減らすのは個人的に現環境の雷駆セオリーと思ってる。 --
- 私の場合でしか、意見をいえないが、書いておきます。駆逐は戦略的価値が高いと言われますが、その価値が最も高いのは、終盤のcapができて勝利にダイレクトに貢献できるからと思ってます。だから、終盤に生き残ることを最優先に考えでます。これは、雷駆、砲駆でも共通ですが、雷駆は序盤、中盤は、艦隊の目になりながら、雷撃で嫌がらせをする、あわよくば敵駆逐をスポットして味方に沈めてもらいます。砲駆は積極的に敵駆逐を見つけにいきます。陽炎ですと、深くcapに踏み込むと空母に発見されたり、レーダーで照らされして、早いうちに沈められることが多くていいことはありませんから、やりません。浅い近場にいて様子を伺う。敵空母が他の方面に御執心だったり、レーダー艦が多方向にいて、敵駆逐が来てない、あるいは来ていても味方巡洋艦が近くに待機しついてくれば、capを始める。そんなところですね。物理的に外周とかは、目になる限り、私の動きと大差ないと思います。高ティアで外周駆逐に横から魚雷を打ち込まれて慌ている間抜けは少ないですし。ただし、陽炎自体はいい船ですが、空母の多い現環境下では不利だと思います。発見されて上等の砲駆の、隠蔽が良くて雷駆を消せる系の駆逐がいいと思いますよ。 --
- ありがとう。でも終盤にキャプしようとすると煙幕がないと艦載機フル中隊でボコボコにされて沈むこともあったんだよ。そういう場合もあるから煙幕の方が良いのかなぁ。 --
- 経験則でしかないんだけど、陽炎は煙幕の方が安定してるな。夕雲だとTRBなんどけどな。夕雲のが相対的にレーダー艦が多いから、煙幕の有効性が薄れるのかもしれん。あとは速度の問題で、陽炎だと逃げても追いつかれるから、そこで煙幕使って目を塞ぎ魚雷流すと逃げ切れることが多い。 --
- 暁より魚雷の回転が悪くなるから陽炎にTRBを乗せたくなるのはしょうがない。俺もそうだ。 --
- 空母でよくあることなんですけど。マップ中央は均衡or劣勢の中、味方の一部がマップ端をレミングス侵攻→敵空母に連続空襲食らうパターン。自分の場合、侵攻チームを見捨てて中央に飛行機を送ることにしている。こういう展開のゲームは大抵敗北、侵攻組からはチャットで罵倒食らう&カルマ減るのがお約束になってる。もしかして、侵攻組を支援する方が正しいのだろうか?? --
- それは何やっても罵倒されるパターンでは???どうせ負けたらなにやっても罵倒される運命にあるなら、自分で試してみればいい。負け試合を実験台にして新戦術を開拓しよう。・・・精神論ばかりですまんかったw --
- ちょっと手間だけどセンターへスポット防空機置いてレミ側に火力支援で良いと思うよ逆でも良いけど往復に時間を喰われる --
- 自分がやってるのは わざと空母の自分を敵に見せて馬鹿を釣って少しでも戦況を有利にしてる。もちろん死ねば戦犯で罵倒もされるけど関係ない。これはじめてから空母の勝率はねあがった。 --
- 勝ちたいなら相手駆逐優先的に...というのはやってるだろうからレミ側を中心に支援してもいい。というのもレミるのは戦力集中という意味では悪いことではないから。悪いのは集団になったくせに島裏キャンプして進行しないこと。(中央で突出した相手を殴るのは全然かまわない) --
- マップ端にミリ残りの敵がいれば止めを刺しに行って欲しいが、いないなら中央支援で全然構わない。中央支援して勝てない集団ならそれ以上サポートしても勝てない。 --
- Na鯖なんだけどランク戦マサチューセッツとビスマルクとオーディンだらけで副砲の雨でかっこいいなこれ 朝潮以外は止まらんぞこの突撃 --
- 非常に残念なことに独戦は魚雷をすり抜けて突き進んできますええ本当に残念なことに --
- シナリオってなんLv.でできますか? --
- 左に「ゲームモード」ってあるよね?そこの「シナリオモード」っていうページの「特徴」の二行目を参照されたし。 --
- 「それでも行けない」と書かれる前に言っておきますが、シナリオによって行けるTearが決まってるからそのTearの艦艇持ってないと全艦グレーアウトして選べないからね? --
- そもそも使える艦が最低でもTear6(以降TearはTと略す)だから、無課金でT6艦がゲットできる頃には間違いなく行けるようになっとるよ。 --
- 対空セクター強化って何キーですか? --
- O キーですよ。自艦が敵機撃ち始めたら、左右どちらかの舷側に逆側の対空火力も振り向ける。真正面、真後ろには効果が薄いので注意。当然敵機が逆側にいくと効果がないのでこれも注意。ちょい斜め前に敵機を置くように操艦して敵機が投弾するタイミングに合わせて頭振って素早く敵機の下に潜り込んですり抜ける。 --
- 上の木もそうなんだけど一応ここは戦術相談のとこなんで、次からは操作周りとかに関しては該当のページを探すか雑談板あたりで聞いてくださいな --
- ケーニヒスベルクとか乗ってたのはいいんですけどエミールベルタンやコトソフスキーに乗り換えた途端に急に狙われらようになったんですが。少し見つかるとロック数4とかになるんですが対処法があれば教えて下さい。前に出過ぎてるのかな? --
- その2隻はVP装甲が薄いことで有名だからね角度無視のHEでVP取れるってなると優先的に撃っちゃうかな?ソ連は観測機使って遠距離から仏巡はエンブで回避盾しながらかな --
- 何戦かしてみたけどヘイト高いの納得だわ。一斉射一火災くらいのペースで燃える --
- (こういう相談はここでいいのかな)ドイツ空母が実装され、公式チャンネルのArmadaを見たところ、駆逐艦には雷撃機とあったのでトレーニングで練習しているのですが全くもって当てることができません。何かコツのようなものがあれば教えていただけないでしょうか。 --
- 別に得意なわけでない。3種あるなかで駆逐に一番当てやすいのが雷撃って言ってるだけ。魚雷の速度が速いから直線運動してるやつにはすごく当てやすいでしょ 敵の視界外、主砲が向いてないほうからの雷撃を心がけてみては? 独に限った話ではないけど見えてる方向からいくとよけられやすいよ。 でもパーセヴァルまでくれば3本になるからそこそこあてられるようになるよ weserまでは誰がやっても苦しいと思ってるのでトレーニングするしかない --
- 回避を心得ている相手にはとても当てにくいが煙幕に篭った奴にレーダーからの雷撃やcap内で回避制限のされた中見方側に引きずり込む方向から投げるか離脱するとフルヒットコースからアプローチするとかかな単独で粘着できるなら艦尾方向から投げて転舵制限をしてからセルフ十字雷撃が一番当てやすいかも --
- アドバイスありがとうございます、参考にしてトレーニング頑張ります。 --
- 戦艦を使ってて大巡に砲撃することがあるんですが、なかなかVPに刺さりません、何かコツはありますか?ちなみに米戦です。 --
- アラスカとかは刺さりにくいですよね…。とりあえず上部構造物を狙ってみては?米戦の散布界は横に広がりやすいですからVPじゃなくてもいいダメージ出せるかと。 --
- 距離と相手の速力次第になるけど艦首狙いしかVPに入らないヒンデンの艦首40mmチークと同じ辺り。角度0、5km~10km位でAIMが菊花門~艦首水面辺り微調整は各々戦闘で試してくれ --
- 愚痴版を見ててふと思ったことなんやけど、戦艦で序盤ボケーとしてたり状況判断をミスして数隻から集中砲火受けてる時、自分的にはその場で後進かけてゆっくり下がるより多少リスクがあっても独戦なら腹見せ大回頭して全速離脱の方がいいと思うんやけどどうかな?火災・浸水ダメージは回復できるがcitadelダメージはほぼ回復できないことを考慮に入れても大回頭したほうがいいと思うんや。 --
- 独戦に限らず序盤ならそこまでの接近戦になってないだろうし一番危険度の高い敵の発砲を確認してからの勇気の腹見せ大回頭で正解だと思うよ。勿論場合によるけど今の環境で前出過ぎてガン縦後進してるようなのは迂闊すぎるか環境に適応できてないことが多いね。 --
- うん、出過ぎた戦艦が燃やし尽くされたり魚雷食らってやられるとかよくある光景やから回頭して離脱がいいと思ってたけどやっぱり正解なんかなあ --
- エンブーまで使って全力バックしているJBやジョージア見ると悲しくなるね(HE装填しながら)。敵にJBがいるときに旋回すると下手したら3射食らうけど、それ以外なら一度お祈りすれば旋回できるから、発砲タイミング見て回っちゃった方がそのあとも離脱しやすくなるね。 --
- 腹見せ大回頭の際はなるべく島で腹を守るようにしたいよね。島がなかったらまあ大口径砲の発砲を見てから全力ヨーソロかねえ...。 --
- 自艦副砲特化ビスマルク、敵ペトロパブロフスクでのラストポープタイマン、距離約4kmで双方HP約30000、こちらが修理班を使い切ってる状態。砲撃戦で勝ち目ある? さっきの私はラムで引き分けにする気が起きなくて引き撃ちに入ったものの敵のAPが痛すぎて敵のHPを2000弱残して負けた。 --
- ペトロは魚雷持っていないし、ビスの艦首をAPで強制貫通もできないから、頭向けたまま突撃して横を取れれば1撃で終わりそうだけど --
- そこまで微妙な状況だと遭遇した時のお互いの向きとか姿勢次第な気がする。 --
- わずかに甘い角度の受け(それでも60度程度)で斉射10000程ダメージ喰らって驚き、ペトロのWikiページ見てさらに驚き。なるほどTier差、利口な敵だと勝てない雰囲気があるわな。ビス副砲も刺さらないし前後正面に撃てないし、当てにしたのが間違いだったか… というかこんな奴が巡洋艦枠にのさばっておったのか; -- 木主
- そういえばペトロはAP弾の跳弾角度優遇が5度あったね。強制跳弾が30→25度以下、45→40度以下で確率で跳弾。ペトロはAP貫通力もビス並(4㎞で600㎜over)。設定ミスを疑うレベルw --
- 立ててれば貫通弾出せないし、一方的にペトロが沈むと思うんだけど…この船が狂ってるポイントは隠蔽がいいのに貫通が凄まじいことで、横さえとられなければ全然ダメージも出ないよ。居るだけで影響力あるタイプなのは間違いないけどね。 --
- 1度角度0で隠蔽されない距離を保ってAP砲戦狙うは砲塔完全大破までは運ゲー先にHEの投げ合いになると勝てない --
- 4km邂敵っての見落としてたスレ違い一斉射しかない気がしないけど4km維持のまま砲ぶっ壊すのが良いかなぁ --
- ランダムって体当たり全滅で最終ポイント勝ってれば勝ちになんないんだっけ? --
- そう、全滅の場合はポイント判定。この場合だとポイント勝ってればラムって終了、ポイント負けなら一発逆転狙って突っ込んで接近戦しかない --
- ちょっと伸びてるし、もうちと考えるわ ガン縦で逃げても、ペトロに対しビス主砲でも縦抜きはできなくて、ダメージはお互いに艦上構造物叩きになるんだろうけど、手数・投射量・精度で圧倒的にペトロ有利(ビス前部主砲が撃てる=ペトロがビス舷側を抜ける)… 目の前で味方沈められて思わず引いてしまったのが本当に悔やまれる あとポイント優位があったかは怪しい。 -- 木主
- ペトロに引き撃ちはしてはいけない(戒め)とっとと突っ込んでラムしてペトロを消した方がいいね。T8でT10準OP枠を潰せたら素晴らしい。 --
- ウォースパイト使ってるんですけど、序盤味方戦艦より前に出て敵弾の受け役やってやばくなったら回頭撤退して回復してまた前へ出てタンクして、を繰り返しているんですが撤退してる間に味方が崩れてしまいます。立ち回り方を教えてほしいです。 --
- ティア6は初心者多いから戦線がくずれやすい(まあ最近は高ティアもだけど)から自分で指示を飛ばしまくるorタンクはしないで中距離以遠から敵をたくさん撃沈する っていうのがいいと思う --
- タンクと隠蔽が均衡する辺りを彷徨く、インターバルのために引くまでに1隻落とすor巡洋に戦線離脱級の被害を与え優勢を確保する、回復のために引く時に回復するから追うな待っててくれと宣言を入れるF9での代用も視野に入れる。位?立ち回りで深追いしないと攻撃できない島陰で1対1をつくって一休みするなどかな状況次第では悪手にも変わるから随時最善手を模索すること --
- coopでマインツを使っているのですが、敵に近づきすぎずに味方の発砲又は味方の隠ぺいがはがれたのちにこちらも発砲したとしても、発砲したとたんに前方の敵ほぼすべてのヘイトを集めてしまい(ひどい時は隣のサイドの敵のヘイトも集めて数字が7となったこともあります)集中攻撃にあって即沈没してしまうことが多々あります。かといって、更に奥から攻撃しているといわゆる芋になってしまい生存していてもほとんど戦果を出せずに戦闘が終わってしまいます。ボトムマッチほどこの傾向は強くなるのですが、上手い人はどのように立ち回ってダメージを稼ぎ戦果を稼いでいるのか教えていただけないでしょうか。 --
- マインツに限らず、COOPでは巡洋艦が一番稼ぎにくいです。タゲを取ってしまいやすいのに加えて、三種の中では装甲が薄くDPSも低いので...タゲを取らない立ち回りが出来ても、結局駆逐か戦艦がほとんど持ってってしまうので、そっちに乗り換えたほうがいいと思います。一応、島を使って自分が撃ってる敵以外の敵からの射線を切る(マップの端だとやりやすい)のが最も単純でいいのではと思いますが、劇的に稼ぎが上がるかと言われると微妙なところです。 -- 「上手い人」ではないですが...?
- マインツ持ってないですけどcoopで稼ぐ基本はとにかく突撃、撃ってくる敵に頭向けつつ前に出て味方より先に与ダメを稼ぐことです。およそ5分浮いてられれば大抵のケースでスコアトップ取れるくらいは稼げるので沈むことを恐れず死ぬまでに如何に与ダメ稼ぐかを考えて立ち回りましょう。魚雷持ち巡洋艦なら最後は敵の道連れもできてなお楽です。 --
- アドバイスありがとうございます。そもそも巡洋艦は稼ぎにくいんですか…。ただ、Mainzは自分が最初に購入したプレ艦(このゲームを始めて独巡ツリーがT8ヒッパーに到達したときに購入しました。)で思い入れがありますので、できればうまく乗りこなしたいのです。アドバイスの通りできる限り前に出つつかつ狙われないよう、また、防御姿勢をとりながら頑張りたいと思います。 --
- 巡洋艦でも普通に稼げる。むしろぼやっとしてると獲物がなくなる戦艦よりは稼げる。AIはHPが少ない艦優先で狙う傾向があるから、周囲に駆逐がいなければ、全部敵弾集中したりする。目の前の戦艦無視して、撃ってくる。そこは人間相手とぜんぜん違うから注意な。 --
- 英空と米空ならどっちおすすめ? --
- 初心者は英 --
- 雷撃機の偏差が全然わからん --
- 30ノットクラスの艦は船体1個先、35ノットで1.5分、20ノットは0.7-8個分な感じ。あとは魚雷投下の直前まで敵艦の煙の長さと艦首の波の大きさを注視して敵艦の速度に変化がないか観察。トレーニングモードで練習するのが一番いいんじゃないかな --
- 敵に当てるのが苦手・・・と自己評価しています。伊吹で100戦して命中27%40kほどの平均ダメで勝率50%後半なのに、吾妻で100戦したら命中25%で勝率40前半の戦犯でした。恐らくはヘイトを受け持ちつつそこそこ砲撃戦をこなすような --
- まったくご指摘の通りです。勝ち試合でも与ダメ稼ぎたいところ<やはりそうですよね。もう少しダメージを稼げるようにならないと味方を有意にサポートできないと思っています。自分が沈んでても勝利を取りに行けているというのは本当にご指摘のとおりで、最近になって”甘え”だと確信できました。意識が明確に勝ちを取るのではなく”こんだけやってるから味方さん、お願い”みたいな。与ダメがもう少し(1割~2割)多ければ味方の勝利にも役に立てるはずと思っていますが、なかなか思うように動けない(ダメージを稼げない)状態です。試合状況の認識と、進行に応じた位置取りの意識が甘いことが皆様の助言で気が付いたので意識して行動しようと思います。打撃戦と言えるほど十分な火力を出して勝てないのは戦艦としては面白くないので。 --