Viribus Unitis

Last-modified: 2024-04-13 (土) 18:37:14

テゲトフ級戦艦1番艦 フィリブス・ウニティス

46496164_2228613127465022_2247080018289098752_n.jpg

性能諸元

・基本性能

Tier5種別プレミアム艦艇
艦種戦艦派生元-
国家ヨーロッパ派生先-
生存性継戦能力35,700
装甲0-1mm
・防郭 25-160mm
・艦首・艦尾 19-150mm
・砲郭 30-280mm
・装甲甲板 0-1mm
対水雷防御ダメージ低減18%
機動性機関出力27,000馬力[hp]
最大速力20.5ノット[kt]
旋回半径530m
転舵所要時間11.5秒


隠蔽性 通常副砲主砲火災煙幕
海面発見距離12.1km-16.0km14.1km9.5km
航空発見距離6.8km-12.9km9.8km-


射撃管制装置船体モジュール主砲射程最大散布界
-mod.116.0km223m


主砲船体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填180度旋回弾種
-305mm/45 Skoda K104基×3門HE弾 4200(23%)
AP弾 8500
29.0秒45.0秒HE
AP


副砲船体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填射程
-150mm/50 Skoda K1012基×1門HE弾 2200(11%)10.0秒4.3km


対空砲船体距離口径基数×門数爆発数秒間ダメージ命中精度有効ゾーン
爆発半径内継続的
-66 mm/50 Skoda K104基×1門-1475.0%0.1-3.0km



・アップグレード

スロットAスロットBスロットCスロットDスロットEスロットF
搭載可能アップグレード

搭載可能アップグレード

AMainWeapon1.png主砲兵装改良1主砲および魚雷発射管の機能停止発生率 -20%
主砲および魚雷発射管の抗堪性 +50%
主砲および魚雷発射管の修理時間 -20%
SecondaryWeapon1.png副兵装改良1副砲の抗堪性 +100%
対空砲座の抗堪性 +100%
PowderMagazine1.png弾薬庫改良1自艦の弾薬庫誘爆率 -70%
BMainGun2.png主砲改良2主砲装填時間 +5%
主砲旋回速度 +15%
SecondaryGun2.png副砲改良2副砲最大射程 +20%
副砲弾の最大散布界 -20%
Guidance1.png射撃システム改良1主砲弾の最大散布界 -7%
魚雷発射管旋回速度 +20%
副砲最大射程 +5%
副砲弾の最大散布界 -5%
AirDefense2.png対空砲改良2対空砲座の最大射程 +20%
DDamageControl1.pngダメージコントロールシステム改良1浸水発生率 -3%
対水雷防御ダメージ軽減率 -3%
火災発生率 -5%
Engine1.png推力改良1主機損傷確率 -20%
主機修理時間 -20%
SteeringGear1.png操舵装置改良1操舵装置損傷確率 -20%
操舵装置修理時間 -20%

・消耗品

搭載可能消耗品
スロット消耗品使用
回数
準備
時間
有効
時間
効果
R応急工作班I.png12015火災・浸水・損傷したモジュールの修復
応急工作班II.png80
T修理班I.png312028自艦のHPを回復する
回復量:最大HPの 0.5 [%/秒]
修理班II.png480

ゲーム内説明

フィリブス・ウニティスは、オーストリア=ハンガリー帝国海軍としては唯一であった弩級戦艦の艦級のリードシップです。設計者達は、比較的重厚なデザインを適用することで、比較的小型ながらも重装甲であり、305 mm 砲 12 門という強力な兵装を備えた戦艦を実現しました。

解説

初心者で購入を検討されている方へ
オーストリア・ハンガリー二重帝国の建造した弩級戦艦。ゲーム内ではヨーロッパ国籍となっており、大規模な改装が施されていない弩級戦艦としては最も高ティアにあたる。
 

  • 抗堪性
    HPは僅か35700。ティア3戦艦並の値で、ティア7の巡洋艦にも負けうるものである。
    その代わり艦首を中心に全体に装甲が施され上部構造物も少ないために戦艦のAPが貫通弾を出せるところは限定されている。一方で巡洋艦にHEに対する耐性はそこまで高くない。
     
  • 主砲
    305mm砲を3連装4基搭載している。全門斉射には45°前後傾けなければならない一方で、配置は背負式となっているため真正面、真後ろに6門づつ撃てる。これは他のティア5戦艦にはない強みであり、無理に全ての砲門を使わずに生存性を重視したほうが良い場合に役立つ。
    主砲装填時間は29秒、シグマ値1.9、砲旋回速度は4°毎秒と良好。史実と違って12門斉射が可能になっているので安心しよう
    ここで気になるのがAP弾の貫通力だが、意外なことに同ティア内で見てもそこまで悪くない。12インチ砲としては大型巡洋艦のそれを除けば最も貫通力に優れる。同口径、同門数のOktyabrskaya Revolutsiyaと比較すると、信管作動時間の関係上こちらのほうが対戦艦に優れる(逆に言えば対巡洋艦という点においてはあちらに劣る)
     
  • 対空
    本艦が沈没したのが1918年。世界初の空母であるフューリアスが実戦投入されたのも1918年。つまりそういうことである。
    あまりにも対空能力がないので対空能力の高い味方にくっつくのが一番だ。
     
  • 機動
    Texasと同じ20.5ノットは低速だが、船体が非常にコンパクトであるためか旋回半径および転舵所要時間は非常に優秀である。(雀の涙かもしれないが)速度旗で少しでも速力を改善した上で、その小回りの良さを存分に使おう。
     
  • 隠蔽
    素で12.5km、隠蔽専門家および迷彩をつけると11kmを切る。足こそ遅いもののいざというときに逃げれる可能性を秘めている。
     
  • 総評
    火力はあるもののそのHPの少なさと貧弱な対空と鈍足により体力管理に一層気を使わなければならない戦艦で、単艦で敵の攻撃を長い間受け続けることはできない。その名の通り「力を合わせて」味方と連携していくことが肝要だ。
     

史実

テゲトフ級戦艦はオーストリア=ハンガリー帝国海軍最初にして最後の弩級戦艦。列強各国の戦艦が大型化を重ね、排水量25,000tを超える艦も登場する中で、本級は21,000tほどと小柄であった。「フィリブス・ウニティス」、「テゲトフ」、「プリンツ・オイゲン」、「セント・イシュトヴァーン」の4隻が建造された。
イタリア艦と同じく作戦海域が地中海にほぼ限定されることから、外洋航行能力は重視されず、武装や防御に余裕のある設計を実現している。一方で他国艦艇では敵より味方を沈める事例が多くなったため廃止されつつあった衝角が装備されているなど、その設計には若干保守的な部分も残っていた。

艦名は当初「テゲトフ」であったが、皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の要望で本人のモットーである「フィリブス・ウニティス(羅:Viribus Unitis 「力を合わせて」の意)」と改名された。*1
1916年、妹のテゲトフよりオーストリア・ハンガリー二重帝国海軍旗艦の座を譲り受け、1918年まで旗艦を務めた。
大戦末期、オーストリア=ハンガリー帝国はその崩壊に際して、母港ポーライ*2を始めアドリア海沿岸の領土をすべて失うこととなった。オーストリア=ハンガリー帝国政府は艦隊や港湾施設が協商国の手に渡るのを防ぐため、それらを新独立国であり後にユーゴスラビアとなる、セルビア人・クロアチア人・スロヴェニア人国海軍へ移籍させた。*3

こうしてフィリブス・ウニティスは戦艦『ユーゴスラビア』として改名し、新生海軍の旗艦として再スタートを切る……はずだった。
戦艦ユーゴスラビアはポーラ軍港にて艦長の着任を受けて数時間後、イタリア工作員の手によって大破、転覆した。*4
その後本艦が復旧されることはなく、1920年代から30年代にかけて解体された。

現在、イタリアのヴェネツィア国立造船所にてフィリブス・ウニティスの艦首の一部が屋外展示されている。

小ネタ

実は第一次世界大戦の切っ掛けとなった、フェルディナント大公をかの地へ移送したのは彼女である。
行きはフェルディナント大公を送り出し、帰りに彼女は二つの棺をトリエステに持ち帰った。

編集用コメント

編集用のコメントはこちら
  • 史実と小ネタを追加。3連装砲塔のネタとかいろいろあるのですべて書くとなると格納したほうがいいかもしれないね。 -- 2018-12-20 (木) 21:18:18
  • 国籍をパンヨーロッパからヨーロッパに変更 -- 2019-08-22 (木) 19:05:03
  • 一部性能諸元追加、未完。 -- 2019-10-03 (木) 16:57:25
  • 12.5バランス調整を反映、その他数字修正 -- 2023-07-25 (火) 15:24:31

コメント欄

  • 史実に合わせて魚雷を付けらまだましになるかね? -- 2021-02-11 (木) 12:47:29
  • 最弱の船ですね。t5の中でぶっちぎりの最下位、オクラホマの方がまだまし。ネタ枠として使うなら面白いけど -- 勝率61%の人? 2021-02-11 (木) 16:49:50
    • ツンデレ乙 -- 2021-02-11 (木) 18:53:34
  • 対空砲全部大破したんだけど -- 2021-02-16 (火) 09:46:31
  • こういう古臭いデザイン好きなんだけど、実用的なレベルまでバフして欲しいわ -- 2021-03-21 (日) 00:16:31
    • そのままティアを一つ落とすだけでよろし。 -- 2021-03-21 (日) 00:17:53
  • 低ティアでよくあるクソ散布のせいで不快になるってことが少なくて気持ちよく乗れる -- 2021-04-20 (火) 07:48:59
    • クソ散布界で不快になる:伊戦 -- 2021-04-20 (火) 10:49:34
  • KIROVミッションの為に乗ってみたけど、こいつに名手つけるとスゲーな。 -- 2021-05-15 (土) 17:42:58
  • 隠れた強艦… -- 2021-06-26 (土) 22:10:31
  • 甘えた巡洋艦に確実に痛打が出せる砲門数と精度がある、tier的にそんな巡洋艦も多いしそこは間違いなく強い -- 2021-10-31 (日) 21:20:36
    • 甘えてなくても同格は古鷹以外なら大抵潰せる。古鷹以外はね。 -- 2021-10-31 (日) 23:18:37
  • 小ネタの内容が悲しすぎる… -- 2021-12-12 (日) 10:52:58
    • サラエボ事件..。 -- 2022-01-12 (水) 13:18:30
  • エミールに十一発全弾過貫通した。エミール怖い -- オーハン愛好家? 2022-02-04 (金) 18:47:07
  • パスタのせいで悲惨な目にあった残念な戦艦。裏切り者ってろくなことしないな。 -- 2022-03-26 (土) 00:25:41
  • スーパーコンテナからドロップしたから試しに乗ってみたら、開幕から空母に粘着されて何もできないまま最初の獲物を献上×3連続でもう乗る気失せてしもうた。こいつなんでこんなヘイト高いんじゃ・・・ -- 2022-09-11 (日) 21:11:32
    • HPが悲しいくらいに低いからじゃ... -- 2022-09-11 (日) 21:14:52
  • 双頭の鷲に!将官旗の元に!ハプスブルク家万歳!! -- 2023-06-06 (火) 13:23:37
  • 『砲門3基に対して揚弾機2基で、斉発になると中央砲には弾が来ない』はデマだった模様。正しくは『砲門3基に付き揚弾機6基(主・補助)となるはずが、中央砲は主揚弾機のみだった』がいつの間にか前述の通りに改悪された模様。>https://issuu.com/belvederemeridionale/docs/kramlimihaly-2021-austro-hungarian_battleships_190/s/13556389 -- 2023-10-25 (水) 23:40:11
  • コンテナから出たけど観賞用かな...オクチャは持ってるし -- 2023-12-03 (日) 11:11:52
    • 同じく。無料でもらったサンタコンテナから出た。気軽転換にCo-opで乗る分には主砲精度が良く火力が出るので良かった。史実艦なのも良し! -- 2023-12-07 (木) 10:02:07
    • 潜水艦出てきてからあまり乗ってないから、実状には反してるかもしれないけど、t4-6帯でアホみたいに隠蔽いい上に砲門数多いから巡洋艦キラーとして結構楽しめるよ。戦艦のバイタルは抜いたためしないけど笑 ランダムでハカイチ量産できる -- 2023-12-07 (木) 10:34:28
    • 絶望的に装甲が薄い上に影も薄いので本来支えるべき前線が支えられない…鈍足すぎて見つかったら逃げ切れない。主砲の強みを活かす前に蒸発する手痛いサンタさんのプレゼントだった… -- 2023-12-09 (土) 18:22:13

*1 「テゲトフ」の名は二番艦に引き継がれている。こちらの名は1866年、リッサ海戦において活躍したヴィルヘルム・フォン・テゲトフ提督に由来する。
*2 イタリア領ポーラ、ユーゴスラビア領を経て、現在はクロアチア領プーラ。
*3 このときセルビア人・クロアチア人・スロヴェニア人国は大戦における中立を宣言しており、海軍をまるごと移籍させることで、ドイツが後に受けたような協商国による接収を免れようとしたのである。しかし、この国自体はまだ国際社会から承認を受けていなかったため、オーストリア所属だろうがユーゴスラビア所属だろうが自国の隣に大海軍がいる事自体が脅威でしかないイタリアの介入を許してしまう。結局、残存艦隊の大部分は協商国に賠償艦として引き渡されることとなる。
*4 この工作員たちは母港も同じだったからか、中立国へ移管されたことを知らず、オーストリア=ハンガリーの戦艦を攻撃したつもりだったとも言われている。