A25 Harry Hopkins I/コメント
Last-modified: 2023-03-16 (木) 09:14:20
A25 Harry Hopkins I
- 他の同期と比べてパッとした強みが出てきにくい戦車かなぁ。特筆するとすれば貫通力くらい。砲性能がマチルダと比べてかなり劣化している。あっちと同等の砲性能ならなかなか良かったんだけどなぁ --
- これ テトラーチと似てるな。 なんか新鮮味に欠ける。 --
- テトラーク --
- 似てるも何もテトラークの改修車両ですし… --
- 圧倒的に視界が足りない。 --
- 全体的に見ても貫通力以外のすべてが足りてない… --
- 単発がゴミなので強くはないけど、バ貫通のおかげでダメージは通る。俯角と足もあるので、消音排気、カニ目(被膜だと足りない)、射撃装置で走り回って意地でも当て続ければそれなりの戦績には乗る。フル通常弾でいけるので、ティアの試合時間の短さを加味すれば金策には優秀。 --
- もうちょい精度拡散が良ければ安定するんだけどね。走り撃ちは当てるのが困難だが、落ち着いて当てさえすれば高貫通でダメージを入れられる。注意点は低単発低DPMなのでダメージ交換やターン制になると明らかに不利になる。一方的に攻撃できる立ち回りが必要になるとこか。性能を活かすにはある程度ゲームに慣れたプレイヤー向けで低ティアにいるような初心者には難しい玄人向けの車輌だと思う。もちろん金弾いらないのでうまく立ち回れるならある程度の金策にはなる。 --
- 確かにこの単発ならもうちょい精度が欲しいところ。まあ、年末ガチャのハズレ枠だったから…。似たような足と砲の取り回しだと、単発dpm2倍弱で視界隠蔽で勝るke-ho。ke-hoより1割程攻撃性能が劣るだけで視界機動力に勝るM5A1 Stuartが居るので、純粋な戦闘力でこいつに乗る意味は全然無い。唯一金策が優秀なので、玄人が不利を承知で稼ぎにくる車両と言う位置付かな。まあこのクレ収支で真っ当な戦闘力が有ると初心者狩り御用達になりかねないからある意味いいバランスかも --
- 実際玄人が金策に乗りに来てるぽくて、性能では圧倒する2両より謎に基準が高いぽい。 --
- へぇ~。金策用途では「知る人ぞ知る名車」みたいな車両なのか。低課金プレイヤーにおすすめするにはいい車両かも。 --
- 低ティアのプレイヤー不足の解消にもなるし、性能が低いからゲームが破綻するような初心者狩りにもなりにくいから意図的にやってるならWGは結構な名采配だと思う --
- 軽なんだけど後方からの狙撃に徹した方がいい成績出せるね --