- 初心者ってどの国の戦艦から乗るべきですか? -- 2018-06-20 (水) 17:51:26
- 日本かアメリカかな -- 2018-06-20 (水) 17:55:38
- 日本かな?ただしティア3とティア4が魔境なので注意。扶桑までいけば世界が変わるのでそこまでは我慢。他の国は足がクッソ遅かったり主砲がガバかったり主砲旋回がクッソ遅かったり装甲ペラペラだったりするので、最初はやっぱり日本かなと思う。 -- 2018-06-20 (水) 20:21:35
- 初心者でも活躍しやすいのはイギリスのTier4~5の戦艦だと思う、とりあえずHE撃ってるだけでも戦果が上がるのでハードルが低い。日本は中Tierからが優秀だけど低Tierはイマイチ -- 2018-06-20 (水) 22:02:42
- 脳筋突撃できるドイツもあり。 -- 2018-06-20 (水) 22:45:00
- メイン戦艦乗りから言わしてもらうとプレイヤースキルを磨きながら上位Tierを目指したいならアメリカを推す。でも最初は『初心者が乗るべき』なんて考えず「あの船に乗ってみたい」って所から始めた方がモチベは続くと思う。戦場に出て敵艦と相対して「あの船いいな」って思ったら他の国のツリー進めたりとかするといいよ -- 2018-06-21 (木) 01:55:23
- 巡洋艦や駆逐艦には「初心者が避けるべきツリー」が存在するけど戦艦にはそれほどの差は無いので、上の人が言う通り好きなツリーでいいと思う -- 2018-06-21 (木) 08:21:32
- ドイツ戦艦は割と辛い気がする。まともなの8と10くらいだし、7弱くはないけど癖が強すぎるし。 -- 2018-06-21 (木) 16:29:54
- まぁ、確かに、各国の芋戦艦ズのなかで、芋独戦はもっとも役立たずだからなぁ -- 2018-06-21 (木) 19:11:04
- ドイツは装甲のおかげで前に出やすくて初心者向きじゃない?どちらかと言えばフランス戦艦の方が難しい気がする -- 2018-06-23 (土) 07:39:43
- フランス5は割と大丈夫だったけど6~7は癖強いね。6とか傾けて撃っても3番砲塔射角不足で2番も追従はしてるけど弾出てないとか結構あるし。あと弾速が割と悲惨。 -- 2018-06-23 (土) 08:32:01
- おいおい、いつから独戦苦行ツリーなった?1年前は初心者戦艦乗りお勧めツリーの筆頭だったのに···あれから英戦やAP爆弾実装されたからな。独戦は適度にタンクとして立ち回れば鯖平均の与ダメの7割くらい出てれば勝率50%確保できて、エイム力に左右されにくいツリーだと思うけどな。 -- 2018-06-23 (土) 10:30:52
- 前に出すぎていてすぐやられてしまう戦艦がいるけど、そういう人は駆逐艦にのったらあっていて活躍できるとおもう -- 2018-06-21 (木) 18:35:33
- いやそれはない。ソースは俺。 -- 2018-06-21 (木) 19:06:28
- 前向いたままレーダー焚かれて港に戻るのが落ち -- 2018-06-23 (土) 08:25:30
- 前出過ぎて直ぐやられる戦艦は、ターンするタイミングを知らないとか、ターンするタイミング逃してターンできなくなって艦縦て前進するしかなくなっちやった人だと思うぞ。駆逐艦適正とは違う。 -- 2018-06-23 (土) 09:26:48
- 部隊として何もアクションしてない時ならともかく、仕掛けた時に沈むのは別に悪いことじゃないぞ。誰かが沈むんだから。この場合は「前に出すぎてすぐ沈む戦艦」って後ろから見てるプレイヤーが敗因だから注意してほしい。 -- 2018-06-24 (日) 05:44:35
- 良いこと言うなぁ~ -- 2018-06-24 (日) 16:52:33
- 場面によるやろ。有利な場面なら兎も角、不利な場面で突出して沈むのはそいつが悪いわ。 -- 2018-06-24 (日) 18:28:20
- いや~敗因か~、後ろから見てる芋に理解出来るはずがないからなぁ(ぁぁアイツ4んだwヘタクソォ)だろww -- 2018-07-05 (木) 16:20:25
- イタリア戦艦ツリーはよ -- 2018-07-01 (日) 17:09:00
- オ◯ホ「俺を使って(浣腸の)経験を積むんだ!」 -- 2018-07-04 (水) 04:48:54
- なんでオ〇ホで(浣腸の)経験が積めるんですか? -- 2018-07-04 (水) 07:33:21
- t1~2レベルのひでえ下ネタ -- 2018-07-05 (木) 16:10:06
- t1艦でも自沈処分を申し出るレベル -- 2018-07-05 (木) 16:36:07
- これには出雲先輩も苦笑い -- 2018-07-05 (木) 16:47:18
- オ◯ホ「俺を使って(浣腸の)経験を積むんだ!」 -- 2018-07-04 (水) 04:48:54
- 味方駆逐やレーダー巡洋が全滅するまで芋ってやられてから前進する戦艦本当に嫌い -- 2018-07-07 (土) 11:27:51
- クソマップもあるからなー。巨人南東とか敵駆逐健在なのに前出たら魚雷スープ火災浸水で終わりだし。出れるのに出ないのは論外だが。あと即沈駆逐とレーダーのみ巡洋も。 -- 2018-07-07 (土) 11:41:08
- 序盤から前に出るっても駆逐艦の5、6km後方にいるならいいんだよ。そこで戦ってくれる戦艦だったら駆逐艦も魚雷警戒や煙幕支援だってしてやれる。問題は駆逐艦の10km以上後方で当てられもしないのにぷかぷか浮いてる芋連中 -- 2018-07-08 (日) 10:24:44
- 中~高tier日本戦艦4pt艦長スキル、防火or隠ぺい、みんなはどっちだ??? -- 2018-07-09 (月) 22:44:21
- 先隠蔽じゃね。防火とっても火つくし3箇所ついたら焼け死ぬし。何より多少は焼かれて隠蔽の重要性をさっさと覚えるべき。 -- 2018-07-10 (火) 00:46:13
- 他艦種に乗った後、初めての戦艦としてケーニヒを選びました。。管理を取って、前戦で立て向けながら執拗に巡洋艦を狙う戦い方をしているのですが、これでいいのでしょうか? -- 2018-07-21 (土) 09:24:18
- 与ダメは高くないですが、艦の勝率自体は62%くらいあります -- 2018-07-21 (土) 09:25:11
- ずっと艦縦たままだと半分の砲が無駄になって勿体無いのと動かないとHE弾の的になるんで、相手が撃てない時は全門で攻撃→撃ってきそうな時は防御姿勢またはターンと機動しながら戦えるようにしたいところ。それと縦向いたままだと敵側が距離詰めたくて突撃してきた場合、あっという間に距離が詰まってターンして逃げるのも不可能、迎撃も間に合わない、と最悪な事態になるので、早めにターンして敵との距離を維持するのを忘れないようにしたいね。 -- 2018-07-21 (土) 10:13:32
- 出雲アイオワフリードリヒの三馬鹿、ライオンも英戦最低の勝率(あのQEよりも低い)これ絶対ミズーリ武蔵アルザスに勝率吸われてるよね -- 2018-07-29 (日) 01:17:15
- 急募 敵島影巡洋艦への有効な対策(艦長スキル、UG以外で) -- 2018-07-31 (火) 19:39:38
- 芋って後ろいると距離遠くなって弾道上がるから、ちゃんと周りに合わせて距離詰める。もしくは観測機で覗くと隠れきれてない時あるからそこで叩く。 -- 2018-07-31 (火) 20:08:33
- 金剛とかだと快速を利用して回り込んで\(^o^)/オワタ てさせることできるんだけどなあ。他だとなかなか。逃げられたり、討ちとっても鈍足だから撤収しきれずに撃沈されたり。 -- 2018-07-31 (火) 21:42:46
- 金剛で回り込めるのは「足が速いから」ではなく「金剛で入るMAPが狭いから」だと思うの -- 2018-07-31 (火) 22:18:48
- つまりこういうことだ。あの広さのマップで30ノット出ないのが辛い -- 2018-07-31 (火) 23:46:37
- 芋って後ろいると距離遠くなって弾道上がるから、ちゃんと周りに合わせて距離詰める。もしくは観測機で覗くと隠れきれてない時あるからそこで叩く。 -- 2018-07-31 (火) 20:08:33
- 耐火ビルドにするとだいぶ長生きできるけど、アプグレが転舵改良でも推力改良でもないから機動性悪すぎて辛いな…上手い高Tierの戦艦乗りはこんなもっさり挙動を操艦してるのか -- 2018-07-31 (火) 23:11:09
- ヘイト管理身に付けないと高Tは死ぞ -- 2018-07-31 (火) 23:48:17
- 味方が押し込まれてない限り隠れられるしヘーキヘーキ -- 2018-08-01 (水) 00:55:22
- ヘイト管理とかは出来てる(つもり)、ただ転舵改良なら撃たれてから間に合ってた姿勢とか、推力改良なら流れてきた魚雷を逆進でぎり躱せたりしたのが出来なくなったせいで操艦難しくてやばいわ -- 木主 2018-08-01 (水) 09:35:49
- ヘイト管理身に付けないと高Tは死ぞ -- 2018-07-31 (火) 23:48:17
- 戦艦に乗っているときに狙うべき艦種の優先順位ってみんなどうなっている?私は「 頭数減らしたほうがいいだろ」という思いから、駆逐、巡洋、戦艦の順に狙っている。 -- 2018-08-10 (金) 12:40:01
- だいたいそうだけど、その船の距離とか姿勢とかも関係して変わる。駆逐が遠目でなおかつ縦向きだったりしたら命中は期待できないから、そういう駆逐の射撃優先順位は下がる。巡洋と戦艦の比較でも、防御・回避姿勢の巡洋と腹見せ戦艦がいたら戦艦の方を撃つ。装填されてる弾種にもよる。だから結局、その時々で臨機応変だよ。 -- 2018-08-10 (金) 13:00:38
- リシュリュー乗ってて トップティアマッチ。空母ありで味方空母が反対側支援状態で、敵の空母に粘着されて、最右翼最前線。戦巡から集中砲火だったから のっそりバックしてたけど、後ろからニューメキシコがゆっくり前進してきて、入れ替わってくれたから一息ついたと思ったら、空母の攻撃が全部そっち行ってHP半分なくなって、正面からずっと押し込んできた敵アラバマに止めさされて、撃沈。あっという間に消えていなくなったよ。敵の航空機は半分までは射程内で落とせたけど、なんか哀しくなったよ -- 2018-08-15 (水) 10:41:50
- それだけだとなんともいえないな。リシュリューなら防御姿勢で火力出るし対空火力もあるしだからその状況だけだとなんとも。むしろ空母よりもリシュリューが集中砲火浴びてる間、味方の砲艦がお昼寝してたんじゃない? そういう風にとれるんだけど。空母支援のあっ逆サイドはちゃんと仕事してた? それすらないなら悲しいけど、これってゲームなのよね。 -- 2018-08-15 (水) 19:40:43
- 戦艦でも駆逐撃たなきゃダメなの?駆逐に撃っても当たらんし弾種切り替えに時間かかるから今までAPでほとんど巡洋艦や戦艦しか撃ってなかったんだけど。 -- 2018-08-16 (木) 23:08:01
- 状況によりけりだけど、命中が見込める距離ならAP弾のまま撃つかな。今の環境ならAPでも、駆逐艦側には無視できないダメになるし。 -- 2018-08-16 (木) 23:24:35
- 距離によるが、基本撃つべき。勝ちたいなら。ただしベルファストのようなOP艦をスナイプできる状況ならそちら優先。戦艦は即座に撃沈できる状況以外無視かな。 -- 2018-08-18 (土) 10:30:39
- むしろ高ティアだと駆逐は戦艦が処すものってレベル。通常貫通入れば4000くらい -- 2018-08-18 (土) 10:45:33
- ダメージ入るしそこそこバラけるから当てやすいし。巡洋だと一発だけあたってもダメージ伸びないけど戦艦は4000入る可能性あるから。 -- 2018-08-18 (土) 10:47:16
- 全然勉強時間足りてなさそうだな。もう夏休み返上で勉強させないと日本人の学力低下やばそうたな。 -- 2018-08-18 (土) 14:00:02
- ギアやハバロだと戦艦砲がくっそ怖いんだよね 個人的にはモンタナが恐ろしい -- 2018-08-19 (日) 16:20:14
- 結局すべては駆逐で決まるのか…頑張って駆逐に当てられるように頑張るよ。きょうさしたら許して -- 木主 2018-08-19 (日) 00:12:37
- 低tではあまり狙わなくてもいいかもしれない。高ティアの大型駆逐艦の方がAPには弱いから… 狙う練習はしていてもいいかも -- 2018-08-19 (日) 16:22:23
- 至近弾で舵壊れる→舵直す→また壊れる→お兄さんゆるして -- 2018-08-19 (日) 01:26:46
- そこに最後の抵抗があるじゃろ?(まあ激重になるけど) -- 2018-08-19 (日) 16:23:01
- 戦艦の位置だけど基本「自分が当てられる距離まで前進」だと思う。当てられない戦艦が後方にいてもなんの意味もない。 -- 2018-08-18 (土) 10:32:15
- T8の戦艦辛いな。T10戦場でボトム多すぎだし、戦艦のほかにT10巡洋の火力が高すぎ。 -- 2018-08-19 (日) 12:12:30
- だが、アイオワやFDGもっと辛いぞ。何せT9から火力が上がらないからな。 -- 2018-08-19 (日) 17:26:51
- それ言っちまうと出雲なんて下がってるんだが… アイオワは機動性と精度が劇的に上昇するしFDGは強制貫通できる相手が増えとるやんけ FDGはともかくアイオワが辛いとは全く思わんな -- 2018-08-19 (日) 21:36:46
- T8天城頑張ってるけどT10僚艦ガチャに勝敗左右されて辛い -- 2018-09-03 (月) 15:31:54
- ガスコーニュなら慣れると序盤のゴリ押しcap支援and弾受け、中盤以降は快速を活かして十字砲火になるような位置取りでひたすら側面装甲をぶち抜く。ってやってれば活躍できる。多分リシュリューでもできる。 -- 2018-09-08 (土) 06:43:09
- だが、アイオワやFDGもっと辛いぞ。何せT9から火力が上がらないからな。 -- 2018-08-19 (日) 17:26:51
- すまんゲームには直接関係の無い話なんだけど、戦艦についているワイヤーみたいなのって、なんで日戦は艦首と艦尾まで伸びてるのに、ほかの戦艦は構造物の間にしかないんだろう。 -- 2018-08-25 (土) 12:57:17
- 無線のアンテナ線。線の長さは技術力の差もあるけど、日本は中継局が少ないせいで大遠距離の通信をやらなくちゃいけないけど、他の国はそんなに遠距離で通信しなくても良いというせいもある。 -- 2018-08-25 (土) 13:24:32
- なるほど、ありがとうございます。 -- 2018-08-25 (土) 17:32:50
- 無線のアンテナ線。線の長さは技術力の差もあるけど、日本は中継局が少ないせいで大遠距離の通信をやらなくちゃいけないけど、他の国はそんなに遠距離で通信しなくても良いというせいもある。 -- 2018-08-25 (土) 13:24:32
- 戦艦だけじゃなく巡洋艦でもそうだけど、初動から逆サイドに行く馬鹿ってなんなの? その間、まったく自分が役に立ってないってわからないのかね。 -- 2018-08-26 (日) 12:28:56
- 今まで1000戦ほどこなしてきた駆逐乗りなんだけど、これから戦艦乗りを始める時にオススメのツリーってある? -- 2018-09-01 (土) 09:26:37
- 個々人の好みで評価がころころ入れ替わるから、PTで試すのがよさそう。今なら丁度0.7.9のラウンド1をやってる
。その上で、個人的に薦めると言うか、基準として持っておくといいと考えるのが最初期からある日米。良くも悪くもオーソドックスな性能で、素直に主砲の火力でぶっ飛ばすタイプ。押さえておいて損はないと思う。 -- 2018-09-01 (土) 10:06:36
- 同じくメイン駆逐乗りだけど米戦艦オススメあの主砲精度の怖さは知ってるだろう? -- 2018-09-01 (土) 11:20:09
- 日露の戦艦は薦めない!日は隠蔽と装甲が弱すぎてタンクとしての仕事をこなせず勝率が低くなりやすい。特にエイム力をあまり必要としない駆逐から来るのであれば日戦の様なエイム力で勝率稼ぐ艦よりもタンクとしての立ち回りで勝率稼げる米英独ツリーの方が初心者向きだと思う。あと日と仏はAPとHEの着弾時間に差がありエイムを覚える量が倍なのもきつい。弾速が早めでエイム苦手なら独戦が最初に触れるのは良いと思う。T4はオライオンがお薦め! -- 2018-09-01 (土) 12:48:25
- なんでや露戦艦強いやんけ 現状帝国の戦艦は1隻しかいないけどな -- 2018-09-01 (土) 18:58:49
- 軽巡耐性めっちゃ高いとは思うけど、弾道高すぎて自分には使いこなせない··· -- 枝主 2018-09-02 (日) 09:28:38
- 日とか米はツリーでみるより艦単独でみないと性格が結構変わる。独は一貫してタンク。英はAPとHEの切り替えができるなら極めて凶悪。仏は4連装砲楽しいけど艦によってはシグマで泣く。木主の戦艦のイメージを聞かないことにはオススメが絞れない。 -- 2018-09-01 (土) 13:46:30
- 駆逐乗りのイメージとしては、直撃なら駆逐+巡洋を一撃で中破以上に追い込む攻撃力と味方と連携をとり続けないと死ぬ足の遅さ!って感じかな? -- 2018-09-01 (土) 13:56:38
- たぶん日米のイメージだね。米は低中Tier帯はとにかく鈍足なのと、散布界アプグレが高Tierまでつけられないのが辛いと思うけど頑張って。日はたまに混じってる巡洋戦艦だと足はまったく気にならない。 -- 2018-09-01 (土) 14:21:18
- 低Tはどこの国も鈍足だけど、中Tだと米戦が一人負けしているとも言う。 -- 2018-09-01 (土) 14:31:17
- ありがとう、それじゃとりあえず米ツリーから始めてみることにするよ。戦艦を乗る上で注意すべきことは、このページ見れば大体十分かな? -- 2018-09-01 (土) 13:46:48
- 駆逐乗りなら隠蔽の重要性はわかってると思うので、隠蔽に入れて相手巡洋に命中させられる位置を見つけていけばいいと思う。あとは防御姿勢と修理班使い切ることを意識すれば大丈夫じゃないかな。 -- 2018-09-01 (土) 15:24:21
- 米戦ツリーはT8まで飛ばしたくなるなあ。 -- 2018-09-02 (日) 04:54:58
- 戦闘数1000戦の初心者が基礎できないままT8までとばしたら成績が酷いことになる!下から地道にやるのが良いよ。 -- 2018-09-02 (日) 09:33:20
- なんだかんだ言ってコロラド君も強化されてるからな -- 2018-09-02 (日) 10:24:02
- 鈍足米戦こそ基礎が磨けていいじゃないか -- 2018-09-02 (日) 11:45:50
- 鈍足米戦で基礎を学べるかあ? 戦場着くの遅すぎて着いた時には終わってね? 日戦とか独戦で敵が元気な時から撃ち合う方が学べると思うなあ。 -- 2018-09-02 (日) 15:52:57
- アリゾナ300戦弱、NM200戦乗ってるけど断層線以外で足の遅さか気になった事ないよ。と!いうか鈍足でも困らない航路選定を学ぶ事も足の遅い戦艦の基礎に含まれてると思う(戦艦wikiでは良く言われてる事) -- 2018-09-02 (日) 23:24:37
- 河口や断層線のど真ん中に配置されたりしなければ割と間に合うからヘーキヘーキ …まあ私はしょっちゅうそこに配置されるけどね -- 2018-09-02 (日) 23:24:58
- (正直好きな戦艦を目指せばいいと思った) -- 2018-09-01 (土) 18:59:34
- なんか結論出たみたいなので今さらなんだが。元々DD乗りなら芋スナイプは性に合わんだろうから、独戦ツリー進めてGK乗ると良いよ。ユニーク19乗っけて警戒取ると、独ソナーは5.43kmであらゆる魚雷を発見出来る。副砲も素で強いし、装甲や砲の取り回しも含め総合的にCQC最強BBなので面白いと思う。ただ固有アプグレ必須なのと、遠距離砲戦では強味が生かせず同格BBではやや弱みであることに注意。 -- 2018-09-02 (日) 16:08:08
- 駆逐乗りの俺がよく馴染んだのが英戦ツリー。高隠蔽で忍び寄り破滅的なHEを駆逐にお届けできる。そして見つかっても低いバイタルに軽快な運動性でそう簡単には沈まない。その運動性とAPHEの切り替えによって格上相手でも互角に交戦可能。他国ツリーでもやっとしたら一考するといいよ。駆逐に乗ってる時にできなかったことがすっとはまる感じ。 -- 2018-09-05 (水) 01:16:15
- 個々人の好みで評価がころころ入れ替わるから、PTで試すのがよさそう。今なら丁度0.7.9のラウンド1をやってる
- 結局英戦にifheはどういう結論出たの? -- 2018-09-02 (日) 02:17:04
- 燃やせばIFHEはいらない。 -- 2018-09-02 (日) 05:02:38
- 貫通力が欲しければAP撃て。 -- 2018-09-02 (日) 11:32:18
- おけ、じゃあ隠蔽にするかぁ -- 2018-09-02 (日) 21:04:00
- T10戦艦強いけど舵が重すぎて楽しくないなあ。75万EXP準備終わったら(変換してだけど)T8↓ばかり使うようになってしまったよ。 -- 2018-09-02 (日) 15:17:01
- 大和とGKしか乗ったことないけど、大和は舵を切ってしまえばくるっと回るからあまり気にならないと思ってる -- 2018-09-02 (日) 21:14:11
- めっちゃ分かる……。転舵とかしづらいからどうしても芸の無いゴリ押しになるし巡洋艦にめっちゃ燃やされるのがストレス……。 -- 2018-09-08 (土) 06:50:01
- 逆に言えば芸のないごり押しでも戦えるということだぜ 順射をやめれば燃やされ続けることもなくなるしね -- 2018-09-08 (土) 08:33:58
- 芸のないごり押しだと巡洋艦に負ける。 TIER10戦艦なんてタンク役がメインで爽快感が・・・ -- 2018-09-08 (土) 09:50:00
- いやいやー ドイツ以外の10戦艦は敵を殴り倒すのが仕事だぜ タンクなんてドイツ戦艦とモスクワにでもやらしとけ 他のやつはそんなに頑丈じゃねえよ 自分やタンク役が燃え尽きる前にそれまでに培ったエイムと勘で敵を破壊してしまえ -- 2018-09-08 (土) 17:35:17
- 自分の目疑ったわ。戦艦は頑丈じゃないとかまじで言ってる? -- 2018-09-11 (火) 07:37:38
- 目を疑ったのはこっちだよ 10戦艦はタンク役がメインって本気か? -- 2018-09-11 (火) 10:03:06
- いや、完全なタンク役ではないが修理班使い切るくらいには弾受けしろよと……。 -- 2018-09-11 (火) 23:19:01
- あの激重の舵で回避するのが良いと思うんだけど。意外と回避できるもんだよ。 -- 2018-09-09 (日) 00:57:08
- 戦艦に無線スキルてどうでしょうか?こっちから魚雷きそうなだと予測は試薬なるかと思いますが、予測してても魚雷見えてから避けたのでは間に合わないので結局かわらんのか予測できる事で避けられるのかどっちかなあ -- 2018-09-08 (土) 16:51:16
- うーん。確かに欲しいと思うことはある…けどそれより取らなくてはならないものが多すぎるのだ…優先順位を考えると不要かなと思う -- 2018-09-08 (土) 19:06:33
- 駆逐が敵駆逐を見続ける、は無理だとしても定期的に発見してくれればそれが無線と同じ役割を果たす。無線が活きるのが味方駆逐が即死&役割放棄な場面ってのは正直、勝負自体が苦しいんじゃないかな~。 -- 2018-09-08 (土) 22:33:10
- 魚雷の回避ってより駆逐の居場所をこまめにピコピコして味方と情報共有すれば生きなくはないとは思う。でも熟砲いらない独戦あたりで察知、アドレナ、管理、隠蔽、防火、無線あたりのスキル構成しか思いつかない。 -- 2018-09-09 (日) 00:44:35
- ラジオつけるくらいなら対空や副砲強化するかな。あれば便利だけど他に優先するものあるんじゃね?とは思う。 -- 2018-09-09 (日) 00:50:22
- 敵弾の回避で転舵とか針路を適度にずらせば魚雷なんて大体当たらないし、それよか抗堪性をあげて弾受けできるようにした方がいい。 -- 2018-09-11 (火) 07:29:18
- そもそも直近の敵の現在の大体の座標と魚雷の方向が同じとは限らないし、魚雷を撃つ艦が直近の艦だけなのも可能性が低い。 -- 追記? 2018-09-11 (火) 07:46:32
- 大敗は戦艦の動きだけで決まってる気がする。駆逐も巡洋も大体動き同じだし。 -- 2018-09-21 (金) 23:42:39
- タンク役の自覚ない戦艦がいる所に負けがある -- 2018-09-21 (金) 23:48:33
- Jean Bartなんて船あったか? -- 2018-09-21 (金) 23:50:07
- Jean Bartは未実装だけどテストはしてる。 -- 2018-09-22 (土) 00:24:33
- みんな一度冷静になって考えてみて。戦艦を駆逐艦や巡洋艦が魚雷以外で沈めるなんてありえなくない? -- 2018-09-22 (土) 07:14:50
- ありえない?何を今更!!3年ほど言うのが遅いぞ!! -- 2018-09-22 (土) 08:46:55
- 今からでも遅くはない、3年前に戻るか? -- Cβまで戻る? 2018-10-09 (火) 15:33:11
- それ言い出したらそもそも戦艦がバラバラに動き回り、舵を切りつつ砲を回しながら砲撃するとか無いだろ… -- 2018-09-22 (土) 10:08:11
- そもそも戦艦の副砲が10kmも届かない時点でありえないわ -- 2018-09-25 (火) 11:13:56
- そもそも戦艦の副砲が10kmも届かない時点でありえないわ -- 2018-09-25 (火) 11:14:02
- 駆逐艦が戦艦の副砲ですら耐えられるのも!、魚雷発射管が誘爆しないのも!、魚雷が必ず爆発してくれるのも!、魚雷を機銃で迎撃できないのも!、大和の主砲が強制貫通するのも!、ビスマルクの装填が20秒でないのも!、なにもかもキリがない! -- 2018-10-09 (火) 02:08:29
- 強制貫通より跳弾の方がおかしい っていうか跳弾が強すぎるから作られたのが強制貫通 -- 2018-10-09 (火) 15:30:46
- ミッドウェイ「確かにこのゲームは色々おかしい」エセックス「せやせや」 -- 2018-10-09 (火) 14:21:25
- 『魚雷を機銃で迎撃できない』『魚雷が必ず爆発してくれる』 これに賛同するよ。 (戦艦が簡単に沈むか!) -- 鋼鉄の咆哮3では出来たのに? 2018-10-09 (火) 15:24:16
- 砲弾には不発があるのに魚雷には何故ないのか不思議だった。 -- 今おもへば? 2018-10-09 (火) 15:35:51
- 冷静に考えてみたら、故障で主砲が動かないKGVと、1発の被弾で主砲が停止したビスマルクが副砲で殴りあってる図がうかんだ(史実通り)。あくまで海戦風ゲームだから仕方ないね。 -- 2018-10-09 (火) 16:28:12
- 20km前後で撃って主砲の命中率が3%くらいにすれば良いかも? -- 制限時間なし? 2018-10-09 (火) 16:51:25
- リアルな話をするなら戦艦は一人じゃ動かせません。ついでにその話をするなら艦砲で沈められた空母はグロリアスくらいで後は一方的に航空攻撃でタコ殴りだわな。ついでに駆逐は駆逐隊として何隻かでセット運用が基本だわね。うん、つまり自分の都合のいいことばっかり夢見ないでね? -- 2018-10-13 (土) 07:33:48
- リアルな話をするなら大和型戦艦が空母一隻ごときの攻撃でどうにかできるわけがないわな -- 2018-11-16 (金) 18:47:34
- いやうまくいけば航行不能程度にはできるかもしれん -- 2018-11-16 (金) 18:52:09
- その場合、敵空母が数隻がかりで一方的に航空攻撃してくるだけのクソゲーが爆誕するがよろしいか? -- 2018-11-17 (土) 10:53:46
- 空母の弾薬切れで蒲鉾板になるだけだろ -- 2018-12-07 (金) 13:20:54
- ありえない?何を今更!!3年ほど言うのが遅いぞ!! -- 2018-09-22 (土) 08:46:55
- 約一年ぶりに復帰してtier7戦艦乗ってるけどめちゃくちゃ下手なんだが。無理攻めせず距離とって戦ってるとクソエイムでダメージが入らず、イライラして前に出ようとすると気がつけば袋叩き。適切な戦闘距離がわからんのだが、だれかアドバイス頼む。 -- 2018-10-13 (土) 02:48:49
- ふわっとした弾道は復帰勢じゃ厳しい。精度は悪いがまっすぐ飛ぶドイツ艦で巡洋艦と動いて当てまくればいいんでない?慣れてきたら一歩引いて米とか、当たるんであれば日とか。 -- 2018-10-13 (土) 08:41:16
- Tier7戦艦で課金艦も含めて1番オススメなのはなんでしょう?tier8戦艦でボトムばかり引くのに疲れました。 -- 2018-10-14 (日) 22:02:42
- 何がしたいかによって変わるけど敵を沈めたいなら愛鷹かリヨン、弾受けしたいならドイツ、敵が嫌がることをしたいならネルソンかKGV。このあたりが面白いからオススメかな -- 2018-10-14 (日) 22:12:01
- ティア8戦艦まで乗っているなら、ティア7は各国経験済みですよね?自分がどの艦で勝率と与ダメ、経験値が高いかを調べるwarships todayなどのサイトも知っていますよね?それと自分の好みを入れれば自ずとわかるはずです。因みに私はバイタル抜きが捗る愛鷹と長門です。 -- 2018-10-14 (日) 22:13:58
- 皆さんありがとうございます。補足させて下さい。 -- 2018-10-14 (日) 22:25:23
- 木主ですが誤送信しました。今あるのは鈍足のコロラド、火力不足のグナイ、お気に入りだけど実質巡洋艦のシャルです。長門、KGV、フッド、ネルソンあたりの使用感が気になっているので使用感教えてほしいです。 -- 2018-10-14 (日) 22:28:27
- KGVは弾受けは出来ないけど25sで強HE撃てて強い。フッドは足が早くて味方とのクロスファイアが作りやすい自衛の対空は最強。ネルソンは超回復あるとはいえVP抜かれやすいから弾受けはあまり出来ないけど攻撃面はHEもAPも両方強い。長門は最近乗ってないからわかんない... -- 2018-10-14 (日) 23:10:39
- リヨンについて 16門は凄いですが貫通力が無く、同格以上の戦艦にはHEが基本になります。射角が悪く16門斉射のために45度傾けねばならず、ダメージを受けやすくなるため、前八門か後ろ八門のみを考えても良いでしょう。巡洋艦絶対殺すマンなのはシャルンと似てますね。砲門数が多く、脆く、魚雷の無いシャルンですかね。でもシナリオとは相性が良いので、私はシナリオ用に愛用しています。ナライとエルメスは副砲特化、極限は精度向上でやっています。ご参考までに。 -- 枝1? 2018-10-15 (月) 09:22:08
- ネルソンは使ったことないですが、個人的にはT7はKGVがトップボトム関係なく活躍できるHE火力が強いです。格上巡洋艦相手にもHEで大ダメージでてあまりAP切り替えを意識しなくて良いのも使いやすさの一つ。あとバイタルも抜かれにくいですし引き撃ちも強くトップであれば序盤に前でて引き撃ちピストンによる弾受けもしやすいです。ただIFHE軽巡とノスカロあたりは手痛いダメージくらいやすいのでその時は動きまわらないといけないですね。 -- 2018-10-15 (月) 11:08:24
- 武蔵相手には、どの角度でも1万以上若しくはVP抜かれるから撃ち合うなんて考えないほうがいい。かするように2斉射で残り5000まで減らされた。それ以外は艦首意識してれば、不用意に抜かれないし超回復のクールタイムを把握すれば毎回最後まで生き残れる良艦 -- 2018-10-15 (月) 12:18:14
- それで理解しました。上で英戦について書かれてるので、日本戦艦について。長門は超精度の主砲でエイム力があれば勝てますが、防御が弱い。それをもっと極端にして30ノットの巡洋戦艦にしたのが愛鷹です。コロラドより速く、脆く、対空弱いが主砲は同等以上。 -- 枝1? 2018-10-15 (月) 09:12:14
- あちゃー上に繋がるつもりが…だれか修正お願いします。 -- 2018-10-15 (月) 09:13:21
- みなさんたくさんのご回答ありがとうございます。とりあえずKGVが楽しそうなので優先して作ることにします。木主 -- 2018-10-15 (月) 12:29:16
- 空母のテストがそろそろ来るが戦艦の対空も底上げしてくれるんかね。あの怒涛の連続攻撃で一瞬で撃沈されそうなんだが…心配だな… -- 2018-10-18 (木) 01:27:04
- テストしてからでしょ -- 2018-10-18 (木) 01:55:01
- テストしたところでまともな調整できると思うか?前例有りすぎて全く信用ならんのだが -- 2018-10-19 (金) 20:20:13
- それには同意 孤立しなきゃ何とかなるとは思うけどね -- 2018-10-19 (金) 20:52:44
- まだ低tierだけど日戦の対空程度でももたつくとゴリゴリ飛行機削られる -- 2018-10-19 (金) 21:05:44
- テストしてからでしょ -- 2018-10-18 (木) 01:55:01
- 空母の -- 2018-10-30 (火) 07:33:41
- 空母のアップデートきたら戦艦は対空マシマシと対空手動制御が流行りそうですよね。 -- 2018-10-30 (火) 07:34:33
- 戦艦で前出れて対空有る船って有るかなあ 米は弾特性生かして行くならある程度距離置きたいし仏は装甲が… その内来るであろうアラスカにでも乗るか… -- 2018-11-07 (水) 00:42:16
- グナイゼナウとかどうかな?対空はT7最強だし装甲も信頼できて魚雷もあるときた -- 2018-11-07 (水) 00:51:42
- 米戦で距離をおきたい?とんでもない!信頼できる装甲と優秀な隠蔽性を持った米戦は独戦に次ぐインファイター気質な戦艦だというのに!(突撃脳) -- 2018-11-09 (金) 11:30:00
- 対空できて前に出ても、縦向けてりゃーある程度耐えられるってなるとやっぱ米でしょ。つってもT8以上の話ね。ノスカロ然りアラバマ、マサチューセッツ、アイオワ、ミズーリ、モンタナが開幕いきなりCVに狙われるってこと先ずないからな。乗ってみりゃわかるけどCVは終盤になって他に狙う艦がいなくなった時くらいじゃないと米戦艦は狙ってこないからな。T7のコロラドも対空値たかいからって前に出れるほど固くはないし、いざとなった時に逃げれる足がないから袋叩きだし。 -- 2018-11-09 (金) 13:04:45
- 戦艦は毎回チーム成績3位いないに入るが勝率は普通 駆逐艦は勝率がいいがチーム成績はまばらまだ500戦ちょいで勝率54%どちらの腕を磨いたらいいですかね? -- 2018-11-11 (日) 21:26:06
- それは好きな方の腕を磨くのが良いのでは? 勝つ為にとかで好きでもないのに使うのは本末転倒な気がする。俺は駆逐の成績が一番良かったけど、撃たない方が良い戦い方が面白くなくて戦艦や巡洋ばかり使うようになったな。 -- 2018-11-12 (月) 03:44:22
- 好きな艦巡洋だけど凄い成績悪いからな まぁ戦艦も好きだから戦艦頑張ります ありがとう^^ -- 2018-11-12 (月) 05:36:23
- 好きな艦巡洋だけど凄い成績悪いからな まぁ戦艦も好きだから戦艦頑張ります ありがとう^^ -- 2018-11-12 (月) 05:36:24
- それは好きな方の腕を磨くのが良いのでは? 勝つ為にとかで好きでもないのに使うのは本末転倒な気がする。俺は駆逐の成績が一番良かったけど、撃たない方が良い戦い方が面白くなくて戦艦や巡洋ばかり使うようになったな。 -- 2018-11-12 (月) 03:44:22
- 戦艦初心者です。巡洋艦がtier10 -- 2018-12-01 (土) 07:52:05
- 途中送信すいません、巡洋艦がtier10まで行ったので戦艦も進めることにしました。しかし、命中はしますが、バイタルが全然抜けません。喫水線を狙っても過貫通になるばっかりで、トレモで研究しても全然上手く行きません。どうすればいいでしょうか。 -- 現在長門? 2018-12-01 (土) 07:55:30
- バイタルが抜けなくてもメージが出れば良いんじゃないですかね。軽装甲艦を相手に過貫通が多いと思っているのなら、斜め~縦の体勢のところを狙ってみるとか、場合によっては味方に対処を任せてしまうとか。 -- 2018-12-01 (土) 10:29:49
- バイタル抜きに関してはどうしても運が絡むから「確実に抜く」のは難しい。祈るべし。 -- 2018-12-01 (土) 15:23:15
- ボンサーイ!!は乱数の女神様次第な所があるから大事なのは堅実な貫通弾でダメージを与える事の方が良いと思うぞ。VP弾決めたときはテンション上がるからやりたいのは判るけどな。 -- 2018-12-14 (金) 15:54:55
- まぁ、運よな。バイタルのサイズは散布界よりも小さいんだから、狙いがどれほど正確でも当たらんときはあたらん。ただやはり、確率を上げる努力としては、敵船のバイタル位置はちょっと見ておいたらいいし、日戦なら縦ブレするんで喫水じゃなくもう少し上の方が安定するだろう。金剛、扶桑は砲がガバかっただろうけど、長門からはかなりまとまってると思うので、狙いが正確なら当たる確率は上がってるはずだし、逆に狙いが間違っていれば「ちゃんと」外れるから、慣れよう。 -- 2018-12-14 (金) 18:39:47
- 何度も改善がなされたお陰か、Tier8戦艦組は本当に優良艦ばかりになったよな。射角が改善されてSHSをしっかり活かし格上も殴れる打撃艦の米戦トリオ。 VPが低く全体的な装甲のおかげで強制貫通を防ぎ意外なタフさと快速で戦場の主軸になれる日戦。 堅牢・頑固、中盤以降は戦線を切り開き追撃、陣頭指揮、奥の手持ちの独戦。 追加装備で36kt、超射程といつの間にか増援として現れる不意打ち役の仏戦。 高速、高隠蔽と抜群の弾道で相手も距離も構わず先手を奪える伊戦。 何度殴られても燃やされても隠蔽を使って生き残れば再び前線役になり、適切な弾種で巡洋艦に貫通弾、逃亡戦艦を火の海に沈める英戦。これだけ遊び方分けれて、それぞれ特徴を維持できるのはホント良い同格関係だと思うんだよ。 -- 2018-12-14 (金) 15:51:17
- 同格関係はいいんだけどねえ… また8ランク戦来ないかな 10抜きで。 -- 2018-12-14 (金) 16:08:55
- 格上が強いのはしゃーない。最近はマッチング関係改善されて、Tier10メインの戦場にポツリとTier8が紛れることも減ったし、昔みたいにやり易さは戻ってくるだろうさ。 -- 2018-12-14 (金) 16:38:45
- 他のTierに比べればマシだけど正直仏と伊に関しては期待外れ感 -- 2018-12-14 (金) 18:09:19
- 同格関係はいいんだけどねえ… また8ランク戦来ないかな 10抜きで。 -- 2018-12-14 (金) 16:08:55
- 戦艦で防御姿勢取りながら前線張る→4隻ぐらいに狙われて防御姿勢解除できなくなる→ちまちま削られて沈むって流れやっちゃうんだけど前に出すぎなのかなぁ -- 2018-12-29 (土) 19:23:15
- 多分そう。ただでさえランダムは芋だらけのもぐら叩き戦場なんだからその中で突出したら簡単に沈んでしまう。4隻に狙われ続けるような位置取りは避けた方がいい。あと集中砲火されたらバックするより祈りながら転舵した方が生き残れることが多いと思う -- 2018-12-29 (土) 20:13:41
- やっぱり出すぎか.芋らない程度に後方で戦ってみます. -- 木主 2018-12-29 (土) 22:41:51
- 前に出すぎだとォ~ッ?違うねッ!本当に前に出てるやつは魚雷にやられちまうもんなのさ!つまり!テメーが魚雷にやられてねぇってことはよ~~ッ!出てねえってことなんじゃあねえのかよ~~ッ! -- 2019-01-06 (日) 22:28:50
- まぁな。中途半端な位置取りになってるんだろうね。BBは芋スナイプする時と押す時のメリハリを覚えないと、高T戦場だと薪にされるだけ。 -- 2019-01-06 (日) 22:39:47
- 防御姿勢に拘るからその場で燃え尽きちまうんじゃないかい?戦艦は確かに豊富なHPを持っているが、それよりもっと重要な回復機能をもっているんだ。一時のダメージを気にせず、集中砲火を感じたらAP弾を撃つ敵の発射タイミングを見計らって、大回頭して後衛に戻るのが良いと思うよ。正直反転一回で回復できないVP貫通何枚も貰うほどの事は、ほぼないから。 -- 2019-01-07 (月) 20:37:14
- 多分そう。ただでさえランダムは芋だらけのもぐら叩き戦場なんだからその中で突出したら簡単に沈んでしまう。4隻に狙われ続けるような位置取りは避けた方がいい。あと集中砲火されたらバックするより祈りながら転舵した方が生き残れることが多いと思う -- 2018-12-29 (土) 20:13:41
- 戦艦のHE耐性をもっと高くしてほしい。そもそも火災1分でHP1万吹っ飛ぶのがひどい。CAの火力ばっかりどんどんインフレしていく・・・・ -- 2019-01-05 (土) 23:36:08
- コレ いっそのこと魚雷と戦艦からの砲撃以外の攻撃は全部無効にして欲しい -- 2019-01-06 (日) 22:26:26
- 火災ダメージは割合じゃなくて一律にした方がいいだろうな。戦艦を沈める最も有効な方法は魚雷なんだし、現状の燃やせば戦艦も沈む環境は改善したい。火災ダメージによる撃沈が困難になった分、改めて魚雷の重要性を認識させて駆逐がただのスポッターと言う立ち位置から復権させてやるべきだと思うな。 -- 2019-01-07 (月) 20:33:10
- 火災でHPが減るのも多少ならいいんだけども、それよりも例えば火災中はアプグレの効果が無効になるとか半減するとか、艦長スキルが無効になるとか、消耗品が使用不可になるとか敵艦をロックできなくなるとか、そういう不具合が発生するというのはどうだろう。 -- 2019-01-07 (月) 21:36:25
- それは面白そう。でも巡洋艦のエンブレム取るまでちょっと待ってほしい。たけぞうとかいう有能な薪が大量発生してるおかげか平均与ダメがどんどん上がってる最中なのよ -- 2019-01-07 (月) 21:52:35
- 一番良いのは、やっぱり至近だ弾ダメージを実装することじゃないかな。特に高速航行する艦は通常貫通と同じダメージを受けるとか。 -- 2019-01-07 (月) 22:04:01
- お前らそんなにソ駆が嫌いか… -- 2019-01-10 (木) 03:50:04
- 好きか嫌いかで言えば死ぬほど憎い -- 2019-01-10 (木) 12:28:28
- 戦艦は乗らない自分からしても戦艦が火災で沈むのはどうかと思う。巡洋と同じ火災時間とダメージにするとか一律ダメージにするでもいいし、その時点でのHPの割合ダメージとかでもいいんじゃないかな。燃えた後は燃えるものもだんだん無くなってくイメージ。 -- 2019-01-10 (木) 15:55:25
- CAにフリーファームされてる位置取りが悪いってそれ一番 -- 2019-01-10 (木) 16:52:47
- 射程16キロの火炎弾マシンガンがキャップ近くに陣取って要塞化、味方配置が絶望的、時間との勝負で203高地しないと勝てないMMのあまりにも多いことよ。これもうゲームとして崩壊してんよ。 -- 2019-01-25 (金) 08:28:04
- Aも、Bも、Cもだ! アハハハ!!! とかばっか。つまんね。 -- 2019-01-25 (金) 08:29:37
- コレ いっそのこと魚雷と戦艦からの砲撃以外の攻撃は全部無効にして欲しい -- 2019-01-06 (日) 22:26:26
- T8米戦は速力優秀とあるけどT7以下の米戦との比較するとであって同格他国戦艦と比較すると下から数えた方が早くない? -- 2019-01-10 (木) 01:37:59
- 相対的な評価なのか絶対的な評価なのかによって分かれそう 確かに同格は高速戦艦ばっかりだから米戦は遅いほうだけど、だからと言って困ることはあまりないからなあ -- 2019-01-10 (木) 03:53:02
- アイオワが特に速いだけで、それ以外は下から数えた方が早いような... -- 2019-01-10 (木) 07:51:57
- いつも芋ってる戦艦が多いなか最前線でスコア1位もぎ取って行った味方戦艦には賛辞送ったわ。最後はラムってたから最高にかっこよかった -- 2019-01-16 (水) 14:57:23
- 近づいても駆逐か軽巡・重巡の薪にされるだけだし、芋るのは仕方ないけどね。それにしても、高ランク戦場で戦艦が前線を張るって凄い勇気っすね・・・。 -- 2019-01-16 (水) 20:18:44
- 芋ってのはある程度のヘイトすら稼がない射程ギリギリで戦ってる戦艦のことだろ 戦艦にある程度の距離でタンクしてもらわんと前線の総HPが低すぎてダメージレースで負けて戦艦以外壊滅し孤立するせいで結局後半体力活かせずにタコ殴りにされる戦艦の多いことよ -- 2019-01-16 (水) 20:42:23
- しかも芋戦艦に限ってエイムもゴミだから火力としても役立たずというね。 -- 2019-01-22 (火) 06:40:16
- エイムに自信が無くて積極的に前出てるし初弾は味方駆逐が見つけた敵駆撃つ用にHE弾装填してるけど、「敵駆逐居なくね?てか敵巡洋多過ぎね?」って時にいつAP弾装填し直すべきかいつも迷う。 -- 2019-01-22 (火) 07:48:16
- 個人的には駆逐にもAPでいいと思ってる。過貫通ダメしか出ないけどそれだけでも巡洋艦のHE1発と変わらないかそれ以上だし、敵のレーダー艦が先に見えたりしたらそっちを早く倒した方がいい場面もあるから -- 2019-01-23 (水) 21:47:05
- わかる。射撃機会減らすくらいなら過貫通でもいいから当てたほうがいい -- 2019-01-24 (木) 23:32:07
- 会敵時は双方駆逐の潰し合いになるので、薪にされる恐れは少ないし、されたらむしろ敵の巡洋がしくじってるので、とにかく駆逐をコロスか、駆逐に集中せざるを得ない巡洋を殺して結果的に駆逐を殺す方向に行きたいね。だけど、島影レーダー巡洋が増えすぎてもうな…そいつら対策で外周とろうとしても単独じゃ脅威が多すぎるし。味方は芋るし。この戦闘もうダメダコリャばっかり。 -- 2019-01-25 (金) 08:23:06
- 近づいても駆逐か軽巡・重巡の薪にされるだけだし、芋るのは仕方ないけどね。それにしても、高ランク戦場で戦艦が前線を張るって凄い勇気っすね・・・。 -- 2019-01-16 (水) 20:18:44
- 武蔵メインでだいたい一番前にいる敵CAと15~17の距離維持してる。それ以上前出るとだいたい中盤あたりで焼け死ぬ。それ以上下がるとCAに主砲当たらん。当たっても過貫通ばっかり -- 2019-01-23 (水) 21:25:28
- 上位相手だと、削れてもこっちのほうがダメージレースで負けるしね。自分の存在意義はそいつへ、腹を晒せない立ち回りを強要できる事、くらいと考えたほうがいいのかも。戦艦が前進できたら、敵の動きを制限できる。でも単独で前進は厳しいね。チームがアカンと何も出来ない20分になる。今は島を要塞にできる米巡が強すぎるし。 -- 2019-01-25 (金) 08:17:58
- 15~17は巡洋が得意な距離。20↑でアウトレンジするか、思いきり接近して12近辺で戦わないときつい。バランス取るためとはいえ駆逐も巡洋も最大射程近辺の命中精度高すぎだよなあ。 -- 2019-01-25 (金) 12:46:57
- 空母で防空もされなくなるとなると単独でクロスも取りに行けなくなるのか...戦艦の立ち回りは一体どうなるのやら -- 2019-01-24 (木) 14:51:04
- WGは何も考えていないとしか思えないな。考えているなら今の高T巡洋艦の火力OPっぷりを放置するとかあり得んよ。 -- 2019-01-25 (金) 11:07:05
- 隠蔽スキルの改変(-14%→一律-10%)が来ると、戦艦の非発見距離が全体的に0.5km以上悪くなるのは結構影響ありそう。まぁ影響としては巡洋艦の方が辛いんだろうけど -- 2019-01-25 (金) 10:43:21
- 色んなところに影響でそう···戦艦が下がるから巡洋艦溶けやすい、巡洋艦が下がるから援護で対面駆逐処理してた日駆が苦しくなるとかありそう。 -- 2019-01-25 (金) 10:52:01
- レーダー巡洋が見つけやすくなるから日駆としては追い風でもあるさ -- 2019-01-25 (金) 11:10:53
- 色んなところに影響でそう···戦艦が下がるから巡洋艦溶けやすい、巡洋艦が下がるから援護で対面駆逐処理してた日駆が苦しくなるとかありそう。 -- 2019-01-25 (金) 10:52:01
- レーダーnerfして水上機buffしてほしい -- 2019-01-25 (金) 23:59:28
- 空母片側3隻になるから対空は確保したい。ただそこばかり重視すると防火、隠密がやばい。素の対空弱いやつポンコツになりそう。 -- 2019-01-26 (土) 00:15:06
- 火災のお陰で戦艦の利点なんて崩壊してるけど、wgには是正する考えもないのか? -- 2019-01-26 (土) 11:06:07
- WGはありとあらゆるプレイヤーが戦艦に乗りたがるのをよしとしないのさ それに防火のおかげで一時期に比べれば随分楽になったし。戦艦最強じゃなきゃ気がすまないなら他のゲームに行った方が幸せ何じゃあないかな? -- 2019-01-26 (土) 12:03:23
- 楽になったか?その分高い火災発生率も持つ艦や乱射する艦が実装された分、むしろ悪化してると思うが。それと、何で火災が酷くて利点がなくなってるという話から、戦艦最強じゃなきゃ気がすまないという話になるんだ?そんな話一言も言ってないんだが。 -- 2019-01-26 (土) 12:19:30
- 横からですが、戦艦最強云々はそれはそもそも火災の存在意義が小型艦でも戦艦に対抗しうるためのものだからでしょう。そんな当たり前のことにケチをつけるんだから、それは戦艦が最強じゃないとヤダと言ってると捉えられても仕方ないところがあります。他の意図があるなら初めからそれを明言しておいた方が双方幸せですよ -- 2019-01-26 (土) 15:58:49
- 私が木の文章を「戦艦最強希望」と受け取った理由は葉2の言う通り。そういう答えが返ってくるかもと書き込んだ後に考えたけどやはりそうだったね。申し訳ない。個人的には火災が最大3か所になっただけでだいぶ楽になったよ すでに燃えているところは絶対に燃えないし。 まあ、アンリみたいに直接HE弾でダメージを出してくる敵は厳しいけどそれは火災とは関係ないしな ところで木の考える戦艦の利点って何だい?大口径APによるきわめて強力な瞬間火力と敵の大口径AP弾にある程度耐えうる装甲だけでは不満かい? -- 枝? 2019-01-26 (土) 16:28:00
- うん、火災が小型艦にとって戦艦に対抗するために重要なダメージソースであることは認識してるよ。ただ、ifheの実装によってほとんどの小型艦でも火災に頼らなくても削り取る手段が実装されたしね。戦艦の利点については瞬間火力の高さとhpを生かした戦線構築だと思ってるよ。問題は頭を向ければ戦艦APを弾けるCAや、AP優遇付きの大口径CAの実装によってそのバランスが可笑しくなってる以上、せめて火災時間くらいどうにかしてほしかった。 -- 2019-01-26 (土) 16:48:11
- 防火の-10%じゃHEの雨の前にはまるで役に立たん。そろそろATフィールドかフェイズシフト装甲が欲しいわw -- 2019-01-26 (土) 17:09:07
- なるほど。IFHEはもう少し火災発生率下げてもいいような気もするけど軽巡洋艦では32mmまでしか抜けないから中央甲板が分厚い戦艦相手だと結局火災ダメージがメインのソースになるんだよね…モスクワに関してはもともと駆逐に不意打ちしたり非常時に回避したりする隠蔽も機動力もなく、正面を撃ち抜かれると即バイタル見たいな装甲配置だったから仕方のないことだと思う。大型巡洋艦については彼らも火災時間のナーフが来るから戦艦と同じ苦しみを背負うと思うんだ。それに対大型艦の能力が高くても駆逐艦に対する能力が低いからある程度バランスは取れるとWGは考えているのかもね あと防火の火災発生率低減はオマケでメインは発生箇所の減少だって114514回くらい言ってる -- 2019-01-26 (土) 17:09:46
- 箇所減らしたって今のCAの射撃レートと火災時間1分じゃどうにもならん。そもそも3や4も燃える状況がおかしいだろ -- 2019-01-31 (木) 14:47:11
- もしくはCAの素の射程を日巡、米重巡までに制限すべき。20で撃てるからおかしくなる -- 2019-01-31 (木) 14:49:14
- WGはありとあらゆるプレイヤーが戦艦に乗りたがるのをよしとしないのさ それに防火のおかげで一時期に比べれば随分楽になったし。戦艦最強じゃなきゃ気がすまないなら他のゲームに行った方が幸せ何じゃあないかな? -- 2019-01-26 (土) 12:03:23
- 火災自体は問題じゃない。問題なのは、巡洋艦がアプグレや観測機で20kmまでHE撃てる&貫通力buffがきてること。ソ巡実装あたりから環境ぶっ壊れたと思ってる -- 2019-01-26 (土) 17:02:19
- それは戦艦の精度がどんどん上昇するから悪いんよ… -- 2019-01-26 (土) 17:13:04
- アンリやスタグラみたいなのが延々と大遠投してたらゲーム自体が成り立たんわ -- 2019-01-26 (土) 17:26:19
- さっさと駆逐艦殺せばええやん -- 2019-01-26 (土) 17:46:43
- 殺すどころか味方駆逐が魚雷で昇天とかあるある -- 2019-01-27 (日) 18:40:17
- noob巡洋艦乙 -- 2019-01-31 (木) 14:40:00
- それは戦艦の精度がどんどん上昇するから悪いんよ… -- 2019-01-26 (土) 17:13:04
- それと レーダー>>越えられない壁>>観測機、水上機 なのも問題だと思う。副砲が弱体化されてるのもあって戦艦があまりにも自衛できない -- 2019-01-26 (土) 17:05:35
- 水上機のクールタイム短くしても良かったとは思うけどねえ…魚雷見えなくなるからどうなるか -- 2019-01-26 (土) 17:12:23
- 火災時間減らしてクレメンス・・・ -- 2019-01-27 (日) 19:10:05
- 時間減ったところで消えちゃ着けされるだけだからどっちかというとダメージの割合減のほうがうれしい -- 2019-01-27 (日) 19:26:49
- 両方ほしい。ぐだついた時に取りあえず遠距離から燃やせみたいなのマジやめてほしい -- 2019-01-28 (月) 22:58:39
- 時間減ったところで消えちゃ着けされるだけだからどっちかというとダメージの割合減のほうがうれしい -- 2019-01-27 (日) 19:26:49
- 現状のシステムで戦艦の管理って必要?管理全部使うってことがほとんど無いんだけどさ。 -- 2019-01-30 (水) 22:06:14
- 回復班の話なら俺は使う 10回に一回程度かもしれないけど間違いなく使う -- 2019-01-30 (水) 22:10:23
- 必要。戦艦によっては管理スキル取っても修理班が1個分しか増えない程度の認識かもしれんが、戦艦は味方のダメージを引き受ける大切な役目がある。それを修理班で回復させるんだから使い切らない=全然前に出て戦えてないっていう通称芋戦艦って意味で忌み嫌われる戦い方ぞ -- 2019-01-30 (水) 22:13:31
- まああまりダメージ引き受けが得意じゃあない戦艦もいるから一概にそうとはいえんと思うがなあ -- 2019-01-30 (水) 22:15:15
- ↑それは戦艦よりも腕の問題になるかと。大和のような鈍重でも隠蔽特化して、敵との距離に気を付けて、発砲→ある程度ダメージを引き受ける→発砲ペナ解除隠れるで戦えば艦種はあまり関係ない(0.8.0では隠蔽落ちるので難しくなるが -- 2019-01-30 (水) 22:19:30
- いやー 大和やGKみたいな火災がキツイ連中ならそうだろうけどさー、レピュとかリシュリューみたいなHE自体のダメージ食らっちまうやつは厳しいんじゃないかなあと -- 2019-01-31 (木) 02:26:14
- 大和GKでも上部構造物からがっつりダメージ入るだろ。艦によってはAPでもそこそこダメージだしてくるぞ。巡洋艦ほんと強くなりすぎ -- 2019-01-31 (木) 14:43:52
- 木の質問に便乗する形で聞きたいけど、逆に管理と修理班を活用しない戦艦の戦い方が他にあるのか聞きたいな -- 2019-01-30 (水) 22:21:12
- 燃やされる前にキルしちゃって敵艦がいなくなっちゃうの。若しくは、敵がうまくてバイタル抜かれてすぐ沈んじゃうの。 -- 2019-01-30 (水) 22:23:08
- ぶっちゃけ火災がなけりゃ管理なくてもいけそうな気はする。環境の変化次第じゃあるかもしれん -- 2019-01-31 (木) 00:24:30
- 俺は警戒取りたいし副砲も対空砲も強化したいから、修理班Ⅱ使って4回も修理できれば良いやと妥協してる。 -- 2019-01-31 (木) 00:36:27
- 修理班5回も使うことも無いんだよなぁ。巡洋でさえ3回でドレッドノートを複数回とっちゃったし・・・ -- 2019-01-31 (木) 02:58:50
- そりゃ巡洋艦は隠れやすいし火災時間も短いし応急工作班のクールタイムも短いやんけ -- 2019-01-31 (木) 03:15:41
- 戦艦は隠れたくても隠れられないことのほうが多いからな。だからみんなVP覚悟で転舵するんだよ -- 2019-01-31 (木) 14:42:21
- いつもではないが修理班を使い切ることはある。他に3ptスキルを取るにしても基本射撃や応急対応くらい?迷ったら管理で良いと思う。 -- 2019-01-31 (木) 15:14:35
- 自分はかなりがっつりタンク
被害担当艦する戦い方するんで、拮抗した試合で終盤まで生き残ってる時は大抵使い切ってる。 -- 米軽巡被害者の会? 2019-01-31 (木) 15:56:04
- 空母2隻はマジでキツいなこれ。火災だけでも死にかけてるのに -- 2019-01-31 (木) 17:13:03
- それでも戦艦が一番被害が少ないんじゃないか?駆逐(死亡)、巡洋(駆逐が居ないから着火しかない餌) -- 2019-01-31 (木) 23:58:54
- CAまで芋る環境か・・・ -- 2019-02-01 (金) 00:58:08
- 日本ツリーに被害甚大 -- 2019-02-01 (金) 03:05:14
- それでも戦艦が一番被害が少ないんじゃないか?駆逐(死亡)、巡洋(駆逐が居ないから着火しかない餌) -- 2019-01-31 (木) 23:58:54
- なんかもう24kmくらいは撃って当たり前の環境になってきてるな。CAが全く前出てこなくなった -- 2019-02-01 (金) 03:04:45
- 個人的には戦艦の重要性がより高くなったと思う。空母がスポットした敵、攻撃中の敵に大きな一撃入れられるかどうかで形勢が変わってくる。空母は完全に駆逐艦の役割を奪っちゃったんだなと思う。 -- 2019-02-03 (日) 17:48:33
- 目標補足装置改良もありなんじゃないか? 戦艦を少々隠ぺいを良くしたって、艦載機による発見状態が長くなるんだし。 -- 2019-02-02 (土) 09:53:43
- 戦いがはじまってその場にいてなんですぐ見つかるんだ(ノД`)・゜・。 -- 2019-02-04 (月) 01:20:52
- だから艦長スキルから隠蔽を外す人が増加しているのだな。 -- 2019-02-04 (月) 07:41:34
- 対空砲機能してるのか疑問に思うくらい落とせないんだけど。戦艦の対空低くなりすぎでしょ。 -- 2019-02-04 (月) 07:01:47
- 全然低くない。むしろ以前より高い対空持ってる。対空砲が直撃すると艦載機総数9/9 HP合計9000/2250みたいになったりする。そうすると空母側は攻撃してもする前に高い確率で全滅するから諦めて帰還させる。そうすると実際は高い対空持っててダメ多く与えてるのに艦載機が全然落ちない!みたいな感じになったりする。空母やってみれば分かるけど2隻以上でペア組んでる戦艦には対空キツくて攻撃通すのは難しいよ -- 2019-02-04 (月) 07:16:17
- 撃墜数見るんじゃなくて右上の対空与ダメを見ろってば -- 2019-02-04 (月) 07:49:45
- 対空砲が当たってダメージが出てるのはわかるんだけどさ。長距離対空砲が当たってる感じしないんだよね。 -- 2019-02-04 (月) 08:07:52
- そう言えばリザルト画面に対空与ダメある? -- 2019-02-04 (月) 10:40:05
- 無いと思う。 -- 2019-02-04 (月) 17:05:26
- なぜか詳細画面には無いんだよねえ WGは把握してるのかな -- 枝? 2019-02-04 (月) 19:59:26
- 対空のダメージが出てるからって撃墜できるわけじゃないんじゃね?この前攻撃隊1部隊に合計約8000食らわせたけど、1機も落ちなかったし。逆に予ダメ100いってないのに立て続けに2機か3機くらい落とした事もある。 -- 2019-02-07 (木) 23:41:30
- 金剛で27機撃墜できたぞ。 -- 2019-02-04 (月) 19:13:00
- 何回かやってみて纏めて落とせることもあったから対空が弱いわけじゃないのはわかったけど結局運だね。 -- 木 2019-02-04 (月) 19:55:08
- そういう意味じゃ前のシステムのほうが良かったな・・ -- 2019-02-04 (月) 20:00:00
- 前は撃墜確率が増えていく運ゲーだったから「対空が運ゲー」なのは一も昔も変わらんがな -- 2019-02-08 (金) 09:02:01
- アップデートで駆逐艦がほとんどいないから逆に戦いやすくなった。 -- 2019-02-04 (月) 19:11:55
- 対空特化グナイゼナウでセクター集中したのにレンジャーの雷撃機落とせなかったんだが。戦艦ってもう雷撃機来たら諦めるしかないの?? -- 2019-02-05 (火) 22:42:58
- 今のところ対空が運ゲーだからそういうこともある。 -- 2019-02-05 (火) 22:55:35
- 航空魚雷が見えないんだけど、警戒取った方がいいのか? -- 2019-02-06 (水) 20:27:02
- 警戒を取れば見えるようになるかも知れない。航空機で魚雷が発見できなくなった以上、駆逐艦の魚雷への対策にもなる。一応言っておくと、▼が表示されていない魚雷が当たるのは表示のバグと言われているので、それのことなら修正を待つしかない。 -- 2019-02-06 (水) 21:15:42
- アップデートで戦艦はタンクが全くできなくなったではないか 味方巡洋艦をおいかけて空母の攻撃から逃げるので精いっぱいだ -- 2019-02-08 (金) 05:22:01
- 今夜は空母3隻でした(ノД`)・゜・。 -- 2019-02-08 (金) 05:29:54
- wotは見るけどこっちは決着までが長いのからあんま見ないわごめんね 今の戦艦てミサイルあるのかな -- 2019-02-22 (金) 21:33:39
- 首ですね。 -- 2019-02-22 (金) 23:38:36
- 独戦艦は防御力が高いっていうのは嘘だな、英仏戦艦に燃やされて死ゾ。まぁ史実再現だからこれ以上どうしようもないがw -- 2019-02-23 (土) 19:33:02
- 史実じゃ主力水上艦の数で戦いにもなってませんやん・・・一隻ずつ釣られて沈められてますやん -- 2019-02-24 (日) 00:12:17
- ティア6の戦艦が水上戦闘機を使っていたんですが、名前を確認しそこねました。どの戦艦なんでしょうか -- 2019-02-27 (水) 17:43:57
- 敵のHPがミリ残りの時の、とどめの一撃の時に限ってバイタル判定になる事が多い気がするんだが気のせいだろうか? -- 2019-03-12 (火) 12:11:53
- どうせやられるなら最期に斉射したいから腹晒すだけちゃう? -- 2019-03-12 (火) 12:22:27
- 気のせいかな最近T6帯ぐらいで英戦でもないのにHEうってくる戦艦多い気がする… -- 2019-03-12 (火) 18:06:16
- XVM見てると1000戦未満のプレイヤーが過半数以上占めてる気がする。前はもうちょい数千戦のプレイヤー多かった気がするけど -- 2019-03-12 (火) 21:47:59
- ありがと そうか ハカイチしたりされたりする快感を知らない人たちか… まあプレイヤー人口が増えてるのはいいことだけど
-- 2019-03-17 (日) 14:57:28
- 火災時間は30秒にしてほしい。燃えすぎ -- 2019-03-12 (火) 21:48:13
- 火災時間より、火災ダメージを一定にした方が良い。HP3万のT3戦艦とHP10万のT10戦艦が同じ時間で燃え尽きるなんておかしいじゃん。同格と比較してHPが多いというのも火災の前ではアドバンテージではなくなってしまうし。 -- 2019-03-22 (金) 11:49:10
- 艦種毎にスリップダメージの割合を調整するとか。戦艦HEは大きく駆逐は少なく、IFHE巡洋のスリップダメは駆逐並みにするって感じで。 -- 2019-03-22 (金) 13:08:47
- 巡洋艦のおやつと化した戦艦 -- 2019-03-21 (木) 13:31:10
- 火災地獄!薪と化した戦艦 -- 魔が差した? 2019-03-21 (木) 16:13:30
- 冷えてるか~?(煽り) -- 2019-03-21 (木) 17:41:29
- 火災地獄!薪と化した戦艦 -- 魔が差した? 2019-03-21 (木) 16:13:30
- 戦艦乗りは万年冷えてるよ。修理班優遇ほしいくらい -- 2019-03-21 (木) 18:34:53
- 高ティア戦艦の存在価値は巡洋艦にダメージ献上することみたいなもんやし…ほんと消火した直後に二か所三か所火災とかまじでやってられんねえよ -- 2019-03-21 (木) 18:45:56
- 巡洋艦というよりはアンリだな 他は大したことない 火災よりも50mmすら貫く高威力砲が怖すぎる -- 2019-03-21 (木) 18:48:38
- 1斉射で5~6千持ってかれたうえに火災ダメが累積で万単位とかw -- 2019-03-24 (日) 20:58:06
- 巡洋艦というよりはアンリだな 他は大したことない 火災よりも50mmすら貫く高威力砲が怖すぎる -- 2019-03-21 (木) 18:48:38
- 水兵工房で全サーバーの2か月間高tierBBランキングを見てみると、やはりほぼ例外なく皆、潜在ダメージをきっちり稼いでいる。現仕様だと火災ダメージが大きいのと空母から狙われるというのもあるけども、上手い戦艦乗りは皆、きっちりタンク役もこなしているんだな。(NAに一人だけ例外がいるけども。この人だけ潜在ダメージが一桁少ない) -- 2019-03-22 (金) 04:15:04
- 「今ここで押せば敵を下げさせられる・エリアを抑えられる」っていうタイミングの見極めだろうか。その為の必要経費として体力と潜在を使いこなしてるというか。 -- 2019-03-22 (金) 07:10:28
- 当然といえば当然だわな。後ろで狙撃するならあんな装甲も体力も要らないし、それを活かすなら他艦のダメージ軽減と標的役だろう。 -- 2019-03-22 (金) 13:08:45
- 潜在ダメなんて嫌でも上がる。どうやって生き残るかのほうが重要 -- 2019-03-22 (金) 14:23:22
- 戦艦のVP抜きのダメージは2万にしてほしい。最近のCAはHP多すぎてやってられんわ。高ティア日巡は可哀想だから許す -- 2019-03-24 (日) 20:17:22
- いいぜ!その代わりリロードは60秒な! -- 2019-03-24 (日) 21:37:44
- じゃあCAのリロードはすべて蔵王基準にしろ -- 2019-03-27 (水) 11:30:20
- じゃあ、caのリロードは最短でも15sな -- 2019-03-28 (木) 01:18:33
- 駆逐艦「や っ た ぜ 。」 -- 2019-03-28 (木) 01:27:03
- 現状でも戦艦狙うの大好きで駆逐艦撃たないじゃん -- 2019-03-28 (木) 19:40:24
- そう思うならちょっと駆逐乗ってきてよ -- 2019-03-28 (木) 19:51:30
- 登場数トップは駆逐艦だ -- 2019-03-28 (木) 21:15:24
- 砲駆が巡洋艦ってことでええやん。巡洋艦はクソばっかだし。強制過貫通は撤廃してね -- 2019-03-29 (金) 17:34:01
- 装填60秒で砲駆殺せるとはいい腕してんな -- 2019-03-29 (金) 21:32:59
- いいぜ!その代わりリロードは60秒な! -- 2019-03-24 (日) 21:37:44
- 戦艦の時代って前ド級艦から数えても、たったの半世紀なんだよね。朝鮮戦争で大海戦が生起しなかったこともあるけど。それを加えてもせいぜい60年。大和爆沈が時代の終焉の象徴だよね。恐竜が定向進化のあげく一気に滅亡したのに似てるよ。より効率的な空母にロマンをあまり感じないのは、人類の意識の底にやり残した感があるってことなんだろうね。 -- 2019-04-04 (木) 01:56:30
- 砲戦用重装甲艦って定義ならそうかもね。ただ、鈍重でもより大きくより強くって意味では古代のガレー船から続く流れではある -- 2019-04-04 (木) 08:30:47
- 今の船だって対艦ミサイルという大口径砲とイージスシステムのような迎撃システムという装甲に守られてるようなもの -- 2019-04-04 (木) 10:11:00
- そこは日本が航空機でいけまっせと証明してしまったので仕方ないね。遅かれ早かれ、日米英この3国の中のどれかが証明したと思うけど。 -- 2019-04-04 (木) 14:49:31
- 現代艦「ぼくらもどんどん大型化してます」 -- 2019-04-07 (日) 09:53:37
- そういや空母という艦種が誕生してからちょうど1世紀くらいたってるけどニミッツ級一番艦が建造されたのはもう半世紀も前なんだよな… -- 2019-04-07 (日) 10:11:18
- 大航海時代「・・・」 -- 2019-04-14 (日) 21:10:21
- ドローン兵器も大神t -- 2019-04-24 (水) 03:55:30
- ミスったわ -- 2019-04-24 (水) 03:55:49
- ズムウォルト「ワイこそが現代の戦艦!」(夢想) -- 2019-04-28 (日) 16:06:52
- でかいプラットフォームが強くてより遠くからより強力にって意味では空母になっても大艦巨砲が大艦巨機になっただけだけで、根底にあるものは一貫してるけどね -- 2019-05-03 (金) 11:52:13
- 砲戦用重装甲艦って定義ならそうかもね。ただ、鈍重でもより大きくより強くって意味では古代のガレー船から続く流れではある -- 2019-04-04 (木) 08:30:47
- 芋芋のアジア鯖だとその中で先陣切ってティルでおせおせするの楽しすぎるんゴ -- 2019-05-07 (火) 13:09:04
- そういう人ちょこちょこみるけど大抵は後続続かなくて袋叩きにあって死んでるわ -- 2019-05-07 (火) 14:52:27
- 大体は航空機のスポットで煙幕内から巡洋・駆逐に沈むまで燃やされ続けるよな。 そういう状況の戦艦が煙幕内から撃ってくる相手にどうすることもできず遠くの敵艦を砲撃してるのを見ると悲しくなってくる。 -- 2019-05-08 (水) 13:33:03
- 煙幕の発砲から予想位置狙ってうたないの? -- 2019-05-08 (水) 15:32:44
- 散布界倍になるから、巡洋艦の距離だと偏差合ってても外れ~カス当たりに終わるから、確実にダメージ入れられるor腹を見せてる敵に狙いを変えることはある -- 2019-05-11 (土) 19:56:36
- そういう人ちょこちょこみるけど大抵は後続続かなくて袋叩きにあって死んでるわ -- 2019-05-07 (火) 14:52:27
- 戦艦のお仕事は燃えないこと当たらないこと。敵にポイントを献上しないこと -- 2019-05-07 (火) 18:32:39
- 的として生まれて的として終わる。それが戦艦 -- 2019-05-07 (火) 18:36:00
- それが一番大事♪ -- 2019-05-08 (水) 14:29:43
- あほか。敵を吹き飛ばすことだよ。 -- 2019-05-16 (木) 22:08:40
- 戦艦使いの俺から言わせれば戦艦に限らず「鯵鯖で遊ばない、金を落とさない」これが楽しく遊ぶ秘訣 -- 2019-05-09 (木) 15:21:53
- あっ、はい -- 2019-05-09 (木) 17:37:54
- 俺戦艦乗りで金結構落として鰺鯖で遊んでるけど楽しいよ -- 2019-05-10 (金) 12:45:51
- 鯵鯖エンジョイニキは他の鯖いったら昇天しそう -- 2019-05-13 (月) 11:36:43
- 艦長スキルや消耗品の説明を見てみると戦艦で管理は5個目の修理班を余らせやすい的な記述があるけど、各戦艦の個別ページコメント見てみるとスキル振りには大抵管理が入っているのは他に継戦スキルで取るものが無いから?刷新後は空母とよくあたるから管理や隠蔽分のポイントを対空スキルに振り直したくなってるんだけど管理切ってる戦艦乗りの方々の意見を聞きたい!ちなみに今は危険察知砲手アドレナ応急管理隠蔽防火でやってます。 -- 2019-05-10 (金) 00:56:05
- スキル振替無料期間中に対空特化を試してみたけど、空母だけと戦うわけじゃないし巡洋艦からの放火が痛いのでやはり継戦に振った方が戦いやすいと思った。 -- 2019-05-10 (金) 10:25:48
- 対空スキルが割合上昇だから、ジャン・バールみたいに素の対空が高い艦以外だと気休めにもならないから高対空戦艦以外は継戦系が良いと思う。あるいは副砲に手を加えたいかどうか。 -- 2019-05-10 (金) 10:42:01
- ジャンバは異様に継続対空高いから耐久戦艦スキルから砲手と予防を切って基本射撃つけてる。乗りだし5戦だけど昨日の試合で70機撃墜してた!管理は切ってないです。 -- 2019-05-10 (金) 10:59:53
- 意見ありがとう!艦のステ見て対空スキルを取る場合も管理は切らないでおきます。 -- 木主 2019-05-11 (土) 11:37:08
- 復帰したけど日本戦艦高Tierだと酷えなマジで アメリカ戦艦が無茶苦茶強く感じるわ -- 2019-05-16 (木) 03:21:02
- もしかしてアメリカ戦艦のバイタルがガバガバだった時代と比べてる...? -- 2019-05-16 (木) 07:27:38
- 精度も大したことなかった時代と比べてるのかもしれん -- 2019-05-16 (木) 22:23:43
- 出雲、大和に武蔵、アイオワとミズーリも良い艦じゃねぇか(モンタナは乗らない宗教) -- 2019-05-17 (金) 01:50:42
- それまたヘンテコな宗教やな…w アメリカには乗らないとか史実艦にしか乗らないとかならわかるけど -- 2019-05-17 (金) 15:35:10
- あの四角錐の帽子がNCとモンタナは許せないんや。アイオワだけ前面絶壁に寄ってて、騎士の兜というかライブレードならデュッセルドフ、リューナイトならovaのパラディンの頭みたいでなんとか許せるんや。出雲は空き缶ローマと同じでネタ枠なので別腹。 -- 2019-05-18 (土) 19:00:58
- 空母改変で遠距離が増えた現環境では、むしろ日本戦艦はマッチしてると思うけどな。火災システムとアンリをどうにかしてくれたら文句ないよ。 -- 2019-05-17 (金) 18:11:46
- もしかしてアメリカ戦艦のバイタルがガバガバだった時代と比べてる...? -- 2019-05-16 (木) 07:27:38
- 今の環境だと戦艦に乗るのは陽炎や夕雲や雪風に乗るくらいにマゾだな。 -- 2019-05-17 (金) 14:19:07
- 日戦の精度優位なんてもう昔々のはなしだからな・・・ -- 2019-05-18 (土) 18:05:51
- クランさんが面白いのは空母なし戦艦1隻つー縛りがあるからかもわからんね -- 2019-05-18 (土) 19:40:08
- tir10で射撃精度の一番高い戦艦て日なのでしょうかそれともアップグレードのある米なのでしょうか? -- 2019-05-21 (火) 21:19:05
- 精度向上の割合は大和で射撃システム+特殊アップグレードにした方が大きいと思う。 -- 2019-05-21 (火) 21:31:12
- で、未実装だけどSlavaがそれより高精度になる予定。 -- 枝? 2019-05-21 (火) 21:32:52
- 精度向上の割合は大和で射撃システム+特殊アップグレードにした方が大きいと思う。 -- 2019-05-21 (火) 21:31:12
- 駆逐艦が前に出れない現状、高速戦艦群が如何に早く戦線を構築出来るかが序盤の鍵になってる気がする -- 2019-05-22 (水) 21:34:44
- どんな時も巡洋艦だろうと戦艦だろうと腹を見せた奴から抜いていってたが、戦艦を抜くくらいなら巡洋艦を少しでも削ったほうがいいんだろうか -- 2019-05-23 (木) 16:21:19
- 産廃艦思い浮かべると4基8門艦多いなと思った今日この頃 この配置で産廃じゃない艦あったっけ? -- 2019-05-24 (金) 17:20:05
- サウスカロライナ、ウォースパイト、フッド、コンカラー、金剛、長門は産廃とはいいがたいだろう バイエルンやビスマルク級あたりは人によって評価分かれそうだ -- 2019-05-24 (金) 22:51:51
- プレ艦は考えてなかった SC:そういえばそんな艦もいましたね コンカラー:連装砲使う? 金剛:格下巡洋艦にも負けられるワンチャン 長門:豆腐 -- 2019-05-25 (土) 17:47:59
- 金剛でT4巡洋艦には負けないだろう 逃げられる足だってあるんだ それに長門に限らずT7戦艦はみんな豆腐だろう …457コンカラーは産廃か -- 枝1? 2019-05-26 (日) 09:36:38
- 亀甲配置の産廃率高くない? -- 2019-05-25 (土) 00:25:10
- プリンツ・アイテル・フリードリヒ、フリードリヒ・デア・グローセ、陸奥、457コンカラーは産廃かな。コロラド、ウェストバージニア、長門、ビスマルク、ウォースパイト、金剛、フッド、独逸のティア6の何とかさん、クィーンエリザベスは人によるんじゃないかな。 -- 2019-05-26 (日) 08:38:05
- T7辺りは割とバランスよくまとまってるとは思う(格上当たると辛いけど)金剛は乗り手次第だし?ドイツはまぁ防御分の砲性能(鯵鯖には適応しきれてない)だけど・・・QEはうん、がんばれ? -- 2019-05-26 (日) 11:59:14
- それな ただジークフリートがグナイとかコロラドの息の根を止めそう -- 2019-05-26 (日) 12:03:55
- 既にコロちゃん息してませんが・・ -- 2019-05-27 (月) 23:52:37
- 長門の装甲バフしてくれ -- 2019-05-27 (月) 12:57:09
- サウスカロライナ、ウォースパイト、フッド、コンカラー、金剛、長門は産廃とはいいがたいだろう バイエルンやビスマルク級あたりは人によって評価分かれそうだ -- 2019-05-24 (金) 22:51:51
- 火災とIFHEナーフしろクソゴミWG 巡洋艦強すぎなんだよ -- 2019-05-27 (月) 23:57:24
- そんなこと言ってないでティア6辺りで技量磨きなさい。 -- 2019-05-30 (木) 12:24:51
- ごもっとも -- 2019-05-30 (木) 12:37:12
- T6辺りで磨く理由って何ですか?noobな自分腕磨きたいので良かったら教えてくださいm(__)m -- 2019-06-06 (木) 17:06:18
- 結論から言えば、上手い位置取りをしたIFHE持ちは、技量を磨いたところで戦艦ではどうしようもない。空母、というかAP爆弾で処分してもらうのを援護するのが精一杯よ。 -- 2019-06-06 (木) 17:10:53
- それこそ位置取り。戦艦は待つか押すか引くかくらいだけど、タイミング見ようぜって話。後、地形の利用とかね。もし本当に巡洋艦がーってならリザルト上位に戦艦こないでしょ? でもティア10でも普通に上位来るよね? つまりはそういうこと。 -- 2019-06-10 (月) 14:45:52
- 芋れば怖くない。というか前でて頑張っても損するだけ -- 2019-06-07 (金) 23:42:22
- 火災ダメージには補正入った方がいいと思うわホント。割合駄目じゃなくて、全艦一律。耐久持ってる艦が順当に有利になる。上部構造物が破壊されれば、その部分のダメージは半減するくらいにはね。変わりに駆逐艦の魚雷・浸水がより明確に脅威になるのも同時発動だけど。 -- 2019-06-09 (日) 15:49:49
- そんなこと言ってないでティア6辺りで技量磨きなさい。 -- 2019-05-30 (木) 12:24:51
- 最近いろんな戦艦のコメに性能のせいにしてる障害者が湧いてますねぇ…障害者レベルの腕でもまあ空母乗られるよりマシか -- 2019-06-08 (土) 08:49:23
- 現環境だと空母が勝手に見てくれるから見えたやつを撃ち抜くだけなんだけどね。序盤中盤岩陰で終盤とつげきーの馬鹿多いから困る -- 2019-06-08 (土) 11:52:22
- 第二次大戦直前くらいから作られた戦艦はすべて実質巡洋戦艦。強大化する火砲に対抗する装甲は持てなかった -- 2019-06-09 (日) 09:21:57
- 想定している砲戦距離というものがあってだな -- 2019-06-09 (日) 12:23:21
- 実際に発生した砲戦を見ると、想定した距離よりも近距離の戦闘が非常に多かったんだよなぁ。 -- 2019-06-13 (木) 12:56:50
- 想定している砲戦距離というものがあってだな -- 2019-06-09 (日) 12:23:21
- 英戦実装直後「脆い」わかる 仏戦実装直後「脆い」わかる ソ戦実装直後っていうか今「脆い」ちょっとよくわがんね… -- 2019-06-11 (火) 11:48:52
- 脆いってのは日戦を言う。ソ戦は明確に硬いです。横向けたら抜かれるってそんなの独戦以外全部抜かれます。艦首、甲板がカチカチなのでゲーム的に十分硬いのです。疑うのであれば長門を見よう。 -- 2019-06-11 (火) 12:05:13
- 後、ネルソン位が脆いと言う。45度以上で格下から抜かれるのが真の脆さです。 -- 2019-06-11 (火) 12:09:07
- ソ戦どころかソ巡の時点で硬い・・・ -- 2019-06-14 (金) 14:03:18
- それモスクワとスタグラだけやんけ -- 2019-06-16 (日) 01:07:34
- 古鷹「えっ」 -- 2019-06-16 (日) 13:07:14
- 古鷹はソ巡だった…? -- 2019-06-17 (月) 12:00:25
- T5ソ戦ピョートルのコメント欄とか脆い脆いの連発。どんなもんだと装甲レイアウト見たらカッチカチやんw!ていう。 -- 2019-06-11 (火) 19:54:07
- T6くらいまではかなり弾きやすいはずだけど、運悪く薄い所からバイタルに直行したのかなってことはある。脆いって言うのは使い方が悪いと思う。 -- 2019-06-11 (火) 20:14:46
- 脆いというよりお腹が弱いの。全力出そうと力むと空回りして胃が痛み出す胃腸の弱い子みたいな感じ。程よくリラックスして全門斉射なんて考えなければ非常に優秀な子よ -- 2019-06-13 (木) 13:47:53
- 脆いってのは日戦を言う。ソ戦は明確に硬いです。横向けたら抜かれるってそんなの独戦以外全部抜かれます。艦首、甲板がカチカチなのでゲーム的に十分硬いのです。疑うのであれば長門を見よう。 -- 2019-06-11 (火) 12:05:13
- コルベールのようなさらに過激なバーナーが出てきた以上、戦艦は下がり続けるしか生き残る道は無い -- 2019-06-15 (土) 21:38:50
- 撃ち殺せよ。 -- 2019-06-17 (月) 06:05:04
- 何?あいつのHEは貫通優遇でもあるの? -- 2019-06-17 (月) 07:17:51
- これが芋戦艦の思考か... -- 2019-06-17 (月) 12:28:54
- 高ティア戦艦でタンクなんかしてもろくに援護しないクソガイジばっかだから芋るのが正解 -- 2019-06-17 (月) 20:19:50
- 芋るのが正解だと思うならお前もクソガイジの仲間だよ -- 2019-06-17 (月) 20:44:01
- うーん押せるときに前出ても援護しない馬鹿ども対する皮肉の意味で、芋るのが正解って言ったつもりだったんだけど、クソガイジにはちょっと難しかったかな? -- 2019-06-17 (月) 21:24:18
- 申し訳ないがまるでタンク役か芋しか戦艦の役割がないような言い方をするのはNG -- 2019-06-17 (月) 21:39:21
- 皮肉じゃなくまじで言ってるかと思ったわ。すまんな -- 2019-06-17 (月) 21:55:53
- マジレスすると過激なバーナーが出てきた場合、逆に中央までは全戦艦一丸になって進出するのが正解。離れても火災で焼かれるのは変わらない以上、芋る意味が無い。戦艦が前進、アンリやハバロで側撃でコルベールやウースターは立ち往生の役立たず(止まっている場合、アンリやハバロに撃破される、飛び出すと近距離から戦艦群の憎悪に満ちた砲撃を受ける)になる。下るのも一人で行くのもダメである。そういう意味では寧ろ戦艦ガチャの中身重要。 -- 2019-06-30 (日) 18:41:41
- 館長スキルの、対空兵装の手動制御って大和に必要だろうか?あまり役に立ってない気がするんだよな -- 2019-06-17 (月) 15:17:45
- 対空兵装の手動制御で強化される対空セクターの効果は「継続ダメージの強化(正確に言うと左右どちらかに偏らせる)」ということを念頭に置いて考えるべし。素のYamatoの場合、短距離秒間ダメージ955、中長距離秒間ダメージ206、命中精度が短70%中長75%、対空セクター強化でdmgが125%になる。この時の実質秒間ダメージは短835.6、中長193.1。これを艦長スキルで対空セクターの強化率を150%にすると短1002.7(167増)、中長231.7(38増)……え、こんだけしか効果ないの?ということになる。結論としては木主の感覚は正しい。 -- 2019-06-17 (月) 16:34:32
- 詳しい説明ありがとう。スキル振り直してみる。 -- 2019-06-17 (月) 16:55:39
- 対空しても攻撃前に全く落ちない今対空の方に振る意味はないよ -- 2019-06-20 (木) 12:43:56
- 対空兵装の手動制御で強化される対空セクターの効果は「継続ダメージの強化(正確に言うと左右どちらかに偏らせる)」ということを念頭に置いて考えるべし。素のYamatoの場合、短距離秒間ダメージ955、中長距離秒間ダメージ206、命中精度が短70%中長75%、対空セクター強化でdmgが125%になる。この時の実質秒間ダメージは短835.6、中長193.1。これを艦長スキルで対空セクターの強化率を150%にすると短1002.7(167増)、中長231.7(38増)……え、こんだけしか効果ないの?ということになる。結論としては木主の感覚は正しい。 -- 2019-06-17 (月) 16:34:32
- 単艦だと駆逐や空母の影響力はでかいけど、群れとしては戦艦の影響力って絶大だと思う。負け戦のとき、雑魚戦艦の殆どは後方で横腹を晒しながら(ココ重要)か岩陰にいるか、謎の特攻を最初にかまして沈むかしてる。逆に勝てるときは戦艦が皆である程度前に出て敵艦をきちんと処分していってる。ここらへんを学ばないと戦艦乗りとして勝率を上げられない。 -- 2019-06-30 (日) 11:30:44
- しかし戦艦が弱いだー火災がーだの言ってる割にマッチング見ると戦艦だけ突出してるよね。 -- 2019-06-30 (日) 19:24:38
- そりゃあみんな戦艦だいすきだからな -- 2019-07-01 (月) 00:02:43
- だいたいの人は「大和に乗りたいから~」とかの理由で始めるから戦艦に人が流れるのは当たり前でしょ。強いかどうかはともかく。 -- 2019-07-01 (月) 05:32:09
- 先日、戦艦8隻ずつ、あと巡洋艦2隻と駆逐艦2隻ずつってマッチに巡洋艦で当たってしまったよ。8隻なんてあるんだな。運営はこんどは巡洋艦死滅させたいのかしらん。 -- 2019-07-01 (月) 11:37:03
- 戦艦9隻マッチもあったわ。空母1.駆逐1.巡洋1という可哀想な構成。 -- 2019-07-01 (月) 12:08:38
- そりゃ待機数見ればね。現状、空母と巡洋艦と駆逐艦足したのの倍位待機してるから。 -- 2019-07-01 (月) 12:11:48
- 私の中のティア9戦艦ランキング。ジャン・バール>アルザス>ライオン>出雲=ミズーリ>武蔵>FDG>アイオワ。異論は認める。 -- 2019-07-02 (火) 20:49:11
- 尚、ソ連製は持ってないので割愛。 -- 2019-07-02 (火) 20:49:36
- 俺は武蔵>ジャン>出雲>=アイオワ>ミズーリ>ソユーズ>アルザス>=ライオン>FDGかな。勿論異論は認める。 -- 2019-07-07 (日) 17:51:38
- 武蔵(しかもってない)、ミズーリ用フリー貯め中。t8もビス子とチルピッツしかもってない。 -- 2019-07-07 (日) 23:26:08
- 武蔵とミズーリが不動の2トップ。何故ならT9戦艦はそれしか持ってないから。ちなみにランダム戦には出したことない。ランク戦では超活躍してくれたけど -- 2019-07-21 (日) 18:17:56
- 芋雑魚戦艦って良く見るけど、あれやってて楽しいの? -- 2019-07-07 (日) 13:45:00
- あれはあれで『自分がダメージ受けずに相手に与えれば勝てる』という考で真剣にプレイしてて楽しんでるんじゃないの? -- 2019-07-07 (日) 14:09:28
- 確かに雑魚じゃない芋はそう考えてたりする ただし木主が挙げてるのは「自分がダメージ受けてないけど相手にもダメージ与えてない」戦艦のことだろうからな・・ -- 2019-07-07 (日) 19:00:37
- そのとおり。そして最後は自分だけ一方的にダメージを受けて相手にはダメージを与えられなずに沈む。どう考えてもつまらないんだけど… -- 2019-07-07 (日) 20:53:39
- 周りから見てダメでも、自分自身はちゃんとやってるつもりだろうからなあ。面白いとかつまらないとかその人にしか分からないぞ? -- 2019-07-07 (日) 23:07:47
- 楽しくないぞ、いつのまにか味方が全滅してて最終的に自分もフルボッコで沈むからな。怒り狂って味方を通報しまくるまでがテンプレ -- 2019-07-17 (水) 12:07:46
- 絶妙にうざい位置にチャッカマンが構えてて動けない&前出られないって状況が時々あってな・・・ -- 2019-07-21 (日) 00:49:42
- その位置に敵が入るまでに動ける位置もあると思うのだが。入られたから後ろで芋ったからって状況が悪化することはあっても改善することは稀だろう。相手が極大のアホで優位を捨ててバラバラに突撃してくれるとか。まあ、ウサギが切り株で躓いてクタバるれべるの確率だが。 -- 2019-07-21 (日) 16:46:45
- あれはあれで『自分がダメージ受けずに相手に与えれば勝てる』という考で真剣にプレイしてて楽しんでるんじゃないの? -- 2019-07-07 (日) 14:09:28
- twitterで「潜在ダメージと戦艦の勝率に相関関係がない」って言っている人がいて、マジかよと思って試しにTier10戦艦で調べてみたらマジだった。赤も緑も青も紫も潜在ダメージの平均値がほとんど変わらない。 -- 2019-07-16 (火) 17:11:34
- 以前にちょっと話題に出ていたけどNAに潜在ダメージが異常に低いのにランキング入りしている人がいるというのも特におかしな話じゃなかったんだな。潜在ダメージなんか最初からいらなかったんだ。 -- 2019-07-16 (火) 17:14:58
- 考えてみたら戦艦の弾受けってそこまで有効でもないよな… 敵の火力を集中させちゃうのは良くないわ -- 2019-07-16 (火) 21:50:08
- 単に各個撃破されているだけという説が俺の中で浮上中。 -- 2019-07-16 (火) 22:07:53
- 与ダメに質があるように潜在ダメにも質がある -- 2019-07-16 (火) 23:05:29
- それなら緑と青、青と紫に数値上でも差異があるはず。けど実際にはそんなのないんだよなあ。 -- 2019-07-17 (水) 01:31:31
- 要は、どんな上手い戦艦でも一定の攻撃を受けたら沈むってことよな。 -- 2019-07-17 (水) 07:26:28
- 中Tierに比べて高Tierは潜在ダメージ稼ぎにくい印象ある。素直にダメージ入って沈むイメージ。中Tier の方が300万とか400万稼ぎやすくない? -- 2019-07-17 (水) 10:17:01
- 金剛で370万の潜在ダメ取ったけど、確かに高ティアだととっくに沈んでるレベル -- 2019-07-17 (水) 12:29:17
- 中Tierの戦艦のコツで序盤に前でて引き撃ちで弾受けすると良いとかwikiのコメントで言われてたり私もそう感じるところあるけど、これって中Tierが弾を弾きやすいとかで潜在ダメージ稼ぎやすいから成り立つ戦術なのかなって思う。 -- 2019-07-17 (水) 12:51:53
- あと砲がガバイか門数が少ない -- 2019-07-17 (水) 13:48:52
- プレイヤーのAIMが下手、軽巡なのにIFHEが未取得も追加したい -- 2019-07-17 (水) 15:48:54
- 鯵鯖特有なのかも知れないけど、よーし接敵するぞーってなった時にUターンするゴミ戦艦多すぎ 敵に見つかりたくないなら駆逐か空母にでも乗ってて欲しい -- 2019-07-17 (水) 17:37:51
- 接敵直前にUターン回頭して引き撃ち態勢からバックで接敵はよくやるぞ。 -- ソロ58%? 2019-07-18 (木) 00:08:57
- それはよくやるなー。てか木主は何がお望みなんだろう。転舵せずにまっすぐ突撃して沈んで欲しいのかな -- 2019-07-18 (木) 09:49:55
- それならいいじゃない。そもそも明後日に向かって行く戦艦とか後方でイモイモする戦艦とかザラ。勝った試合と負けた試合、敵味方の戦艦の位置で半分は決まってる。 -- 2019-07-18 (木) 06:47:52
- 魚雷のない中小口径艦動かしてるときに敵戦艦が足並みそろえて前進してきたら割と絶望する。魚雷ならワンチャン事故警戒して敵戦艦の前身は鈍くなるもんだが… -- 2019-07-18 (木) 06:52:47
- 魚雷あっても蔵王なんかだと万年隠蔽維持だぞ・・・元々継続火力ないから発見リスクが割に合わなさすぎる -- 2019-07-21 (日) 00:51:23
- まさかここまでUターン擁護が多いとは思わなかったわ……射程が正義って事なんだな すまなかった -- 2019-07-18 (木) 10:33:28
- このゲーム、同条件なら基本的に引き撃ちしてた方が有利だからなぁ。同じ距離で発射しても着弾までの距離は追いかけてる側は見かけより遠くなるからバラけるし、魚雷なんかも発見から被弾するまでの時間的余裕が全然違うから。 -- 2019-07-18 (木) 10:57:39
- 安全距離で引き撃ちするんじゃなくて一度前にでて引き撃ちの話ししてると思うけど、前に序盤から出るからヘイト管理的に引き撃ちの姿勢とってないとダメって事だと思うけど。あるT10戦艦の当時鯵鯖1位の人のライブ放送見たことあるけど序盤から引き撃ち姿勢で戦線張ってるの見たことあるよ -- 2019-07-18 (木) 11:00:55
- そら敵の数も分からないうちに突っ込んだりしないでしょ普通。見えてから転舵だと戦艦といえど腹抜かれるよ?こんなことで文句言うとか木主の腕が知れるわ -- 2019-07-18 (木) 11:14:56
- ティア10戦場で敵が見えてからも前進続けたらあっという間に焼け死ぬから。実際やってみればいい -- 2019-07-18 (木) 12:10:34
- なるほどねぇ なんでCAPの援護しないんだろって思ってけどよく考えたら敵を掃除してからCAPしに行った方が安全だし確実だもんな 引き撃ち意識して動いてみるわ -- 2019-07-18 (木) 16:51:25
- 初手cap成功の代償にトップ戦艦がズタボロになったらcap維持怪しくなるからな。あとT8ボトム戦艦なんか無策で前進したら3分で沈むから高望みしちゃだめよ。ボトム最上には何も期待しないだろ?ちゃんと隠蔽ライン見極めてUターンして欲しいわ。 -- 2019-07-23 (火) 10:11:58
- 開幕突出しすぎるとUターンで腹晒したとこ抜かれて死ぬか頭向けて全力バックしつつ焼け死ぬかそのまま突っ込んで死ぬかの三択になるから仕方ないね -- 2019-07-29 (月) 22:28:08
- 戦艦に限らず巡洋艦や駆逐艦でもUターンは基本的な動きの一つな気がする、特に敵側が戦力優勢っぽい時は -- 2019-07-21 (日) 20:05:23
- 当然ですね。駆逐を主んみ使っているけどマトモに前からcapにいくなんて自殺行為。cap円の半分ぐらい横までいって戻りながら入ったり、直前でUターン して後進ではいったり。 -- 2019-08-05 (月) 14:51:26
- 接敵直前にUターン回頭して引き撃ち態勢からバックで接敵はよくやるぞ。 -- ソロ58%? 2019-07-18 (木) 00:08:57
- 弾受けするよりCAを囮に回避盾させるほうが勝率高い気がする。CAがよくかく乱してくれる試合って中盤以降でも戦艦複数で押し切れるし -- 2019-07-27 (土) 02:06:49
- CLじゃなくCAに回避させるのはちと酷じゃないか? -- 2019-08-29 (木) 09:53:16
- A CHI CHI A CHI 燃えてるだろうが(怒 -- 2019-08-05 (月) 11:24:34
- ネタが古すぎておじさん確定! -- 2019-08-05 (月) 12:20:10
- ARPのキリシマ艦長は、火がついたら「アチャチャチャチャっ」って言ってくれるよ。 -- 2019-08-05 (月) 13:00:47
- ドイツ戦艦で、tier5以上の艦長スキルって皆さんどうしてます? -- 2019-08-10 (土) 17:18:25
- このゲームのシステム上は集中防御って良いこと何もない感じだけど現実なら有効なものなの?艦首艦尾の薄いとこに集中的に喰らったら浸水とかヤバそうとか素人感覚だと考えちゃうけど平気な感じ?中央の浮力で水浸しでも支障なしとか? -- 2019-08-11 (日) 00:50:26
- 砲弾から主要部を守ることに徹底した方式なんで、新戦艦たちに本来期待されたような対戦艦砲戦が頻繁に起きていたら有効性が立証されたかもしれん。だが現実は航空攻撃で木主の言うような非防御区画の大浸水、バランス喪失、戦闘力も喪失って事例も起きた。究極の集中防御大和型で。大和は一応バイタルパートのみの浮力でも浮いていられる計算ではあったらしいけど。 というか、木主さんもわかってて書いてんじゃないの?と思ったり。ぴちぴち。 -- 2019-08-11 (日) 10:05:32
- 集中防御は砲戦を目的としてるから、現実の航空戦には不向きだがWows的には合ってる。だがそれぞれの艦艇の集中防御はWowsが勝手に調整した物で、本来の物とは異なり当然浮力とかは考えられてない。 -- 2019-08-11 (日) 10:44:13
- いくらでも船を大きく重くしていいのなら集中防御にする必要は無いんよ、でも現実の船を作るとなるとそうも言ってられないので、限られた重量の中で敵戦艦の主砲を防げるだけの装甲を施すと必然的に集中防御になる。 -- 2019-08-13 (火) 05:06:50
- んなことすると満足に動くこともできない予算と人員ばっかり食う鉄の塊になるぞ。GK、クレムリンとか建造できたとしても、現実問題として維持費だけで海軍が滅ぶ -- 2019-08-15 (木) 00:17:05
- たまに見る開始直後にマップ反対へ向けて移動しだす戦艦ってなんなの? 鈍足だから試合についてこれてないんだが、何か考えがあってやってるんだろうか? それともAFKの一種なの? -- 2019-08-12 (月) 03:19:02
- 1.何も考えてない。2.戦力が偏ってて遅れるの覚悟でも行かなきゃならない。3.隠蔽の関係上そっちには行けない。4.移動方向とは逆の相手の側面を撃てる場所がある。 と理由にも色々ある。 -- 2019-08-12 (月) 09:33:30
- 味方艦が一丸になって進めばバラバラにバラけた敵艦を各個撃破して効率良く殲滅できると思っている。これは私が初心者の時に考えてた。実際は包囲されてクロスされて殲滅される事が多い -- 2019-08-12 (月) 13:57:22
- 少人数戦だと実はこの考え方で合ってるんだけどね(なので朝方とかの人数少ない時は反対側に行くのが有効)。普通の多人数戦だと通用しなくなる。 -- 2019-08-19 (月) 21:45:10
- マップで均等に4.4.4で進軍すれば勝てる。だが世の中はそんなに甘くない。誰だって数的劣勢の方には駒を進めたくない。ほぼ生きて帰れないから。まあ俺はそこで反対に行くと劣勢の方にいる味方を見捨てたように感じるからいつも初期配置の方向に進軍する。真ん中に出たら1分くらい待って優勢の方に行ってる。 -- 2019-08-12 (月) 16:48:47
- 俺は逆だわ。真ん中配置だと劣勢の方に行くようにしてる。そもそも優勢側に遅れて行って何かやることあんの? -- 2019-08-13 (火) 12:03:50
- 同じく。でも活躍できない覚悟はしてる -- 2019-08-15 (木) 17:29:25
- 教えてくれてありがとう。理由ある人も多いんだな。俺ももうちょっと考えてみる事にする -- 2019-08-12 (月) 23:41:22
- 数は均等でもティア格差もあるしな。ボトムとか英戦いる方には行きなくないし・・・ -- 2019-08-13 (火) 11:35:36
- どんな艦種でも、オレはともかく配置された場所で一旦前に出ることにしてるがなぁ… 兄弟とか河口とかみたいに、中央が無いマップの中央スタートだとどっちかにエイやっと決めるけど。 不利側だったとしても、誰かがそこで応戦はしておかないと、そのまま敵に進軍されたら負け確だろうに。開始直後の逆サイド直行が悪手じゃなかったことなんて、本当にあるのかぃ? -- 2019-08-13 (火) 11:45:56
- 基本的には配置された側に行くが、4:8とかあまりにも数が開いたら劣勢側まで走るかな。 -- 2019-08-13 (火) 12:21:51
- 実際には考えてる奴行ってるのは少数だと思うよ。移動の間は遊軍になるから基本戦犯行動だと思っていい。 -- 2019-08-14 (水) 14:07:57
- 戦艦に乗り始めて6まで来ましたがいまだに戦艦のバイタルが1枚もでません 喫水線に合わせて撃って偏差もあってるのにです 真横向いている戦艦にこれまで何度も撃ってるのに出ないのはどういうわけなんでしょうか どなたかコツを教えて頂けないでしょうか -- 2019-08-17 (土) 18:11:36
- ちなみに乗ってるのはizmailです -- 2019-08-17 (土) 18:12:33
- そうなると距離が遠いか、相手が独戦かのどちらかだと思うけど…。もしくは、期待しすぎってのもあるかも知れない。いくら貫通力高めなソ戦と言えど、条件が揃っても(相手がネルソンでもない限り)必ずVPが抜けるって訳でもないしな。1試合で5枚も抜ければ大戦果だと思うぞ。 -- 2019-08-17 (土) 18:38:23
- VPってそんなホイホイ抜けるもんでもないよ。気長にやるといい。あと低ティアは砲精度悪いから抜きにくいってのはあるかも -- 2019-08-17 (土) 18:55:17
- 期待しすぎというか 10キロの距離の真横のKGVにすら1枚もはいらないのはやっぱり狙う場所が悪いんでしょうか こっちはスパスパ抜かれるのに -- 2019-08-17 (土) 20:15:22
- 英戦のバイタル上がる修正ってまだ入ってないですよね?たしか英戦はバイタル低くてバイタルに刺さりにくかったような?!強制貫通できて弾道高いノスカロならまだしも刺さるかもしれないけど、T6戦艦だとKGVのバイタル低くて刺さりにくいのでは? -- 2019-08-18 (日) 03:53:58
- 既に入ってる -- 2019-08-19 (月) 19:37:46
- ナーフ入ってもバイタルぎりぎり喫水線だし簡単には入らないのでは?低弾道で10㎞のイズメイルの貫通力470㎜だけど水面に落ちたら減衰して刺さらないとか? -- 2019-08-19 (月) 20:22:26
- 入ってるけど、近距離からだとまずVP抜けない。それくらいシビア -- 2019-08-20 (火) 14:48:23
- 最初はそんなもん。ある時突然抜けるようになるから。感覚でやっているなら基本最初の感覚はずれてるもんで経験積むとこれがある程度補正される。理論的にやるなら装甲配置とうまい人の動画とトレモで学ぶべし。学ぶ -- 2019-08-18 (日) 02:50:17
- あとはバイタルの構造モデルを見るといいかも -- 2019-08-19 (月) 19:36:47
- 島影から島を撃ってるとか? -- 2019-08-21 (水) 06:17:33
- バイタルはまず巡洋艦から奪うもの。エイムがしっかり合ってるなら戦艦でも10000くらい持ってけてるはずだし、それだけダメージを出せれば敵のショックも大きいから、バイタルよりまず3通常貫通を狙っていこう。 -- ほぼ日戦艦長? 2019-08-24 (土) 21:22:25
- BBのみ他の艦種に比べて5%ほど勝率が低いのですが、乗りこなせてないんでしょうか? -- 2019-09-08 (日) 15:03:58
- それとも、ゲーム支配しにくい艦種なのでしょうか -- 2019-09-08 (日) 15:09:23
- そんなことないよ。戦艦の仕事はダメージを出して早く敵を撃破すること。それができてないんじゃない? -- 2019-09-08 (日) 17:21:51
- 因みに見えた奴片っ端からぶち抜くAIMあるなら全艦種で一番ソロ勝率が高くなる。ダメージとキルは正義。逆に当てられないなら影響力は置物と一緒。 -- 2019-10-26 (土) 11:39:10
- 駆逐艦と同じぐらい位置取りが全てな艦種だからちゃんとマップみてクロス取れる位置取りを意識しないと。アジアに多い同じ方向にみんなで向かってく猿みてぇな知能の戦艦とか以ての外 -- 2019-09-08 (日) 19:58:15
- 高ティアじゃないなら、気持ち前出てみるといい。大体低~中ティアで戦果でない戦艦はみんな芋っている。そして前衛の駆逐艦と巡洋艦が皆殺しにあった後、敵の駆逐艦と巡洋艦に追われる事になるからな。高ティアじゃ一概に突っ込めとは言えないけどね。 -- 2019-09-11 (水) 00:24:33
- それとも、ゲーム支配しにくい艦種なのでしょうか -- 2019-09-08 (日) 15:09:23
- アイアンデュークでシャルンホルストの相手とか洒落にならんわ(撃破したけどさ)。味方KGVしっかりしてよぉ....久しぶりにやったらなんか中ティアも芋ばっかだな。これじゃ巡洋艦等は前に出ねえわ。 -- 2019-09-16 (月) 01:30:29
- T5でシャルン相手とか・・・無理☆サファリパーク♪ -- 2019-09-21 (土) 11:03:59
- 武蔵の相手させられるT7戦艦よりは可能性あると思うぞ -- 2019-09-22 (日) 22:52:38
- アイアンデューク対シャルンホルストなら超発火HEでかなり勝機はある。モナーク対グローサなら。。。南無阿弥陀仏。 -- 2019-09-23 (月) 17:19:14
- おめでとう。5~7MMだとシャルンは射程でアウトレンジできるわ敵より5~10ノット高速だわでかなり鬼だろうなあ。シャークマウスが良く似合う。 -- 2019-09-19 (木) 01:07:02
- 独戦ツリーとソ戦ツリーってどっちを進めたほうがいい?クレムリンは強いってよく聞くけど独戦は全般的に見た目がいいし福砲撃ちまくれるしで楽しそうなんだよね -- 2019-09-23 (月) 16:40:30
- 好みで選ぶでええんでないの 特攻したいならソだけど -- 2019-09-23 (月) 16:48:03
- 戦艦に何を求めるかじゃないな。敵陣突撃近接戦闘命副砲ヒャッハーしたいなら迷わず独戦。ただ勝ちたいならソ戦だと思う。 -- 2019-09-23 (月) 17:17:05
- ドイツ戦艦にはロマンがある -- 2019-09-26 (木) 12:07:29
- そして現実に打ちのめされる -- 2019-10-04 (金) 17:22:02
- T10戦艦ってT8とは乗り方全然ちがうの?T10駆逐で戦場にはそれなりに慣れてるけど全然勝てん! -- 2019-10-19 (土) 16:53:54
- 違う。具体的には交戦距離が違う。ティア10戦艦に乗って戦果を挙げたいなら17キロ付近で回避する巡洋艦をコンスタントにぶち抜く技量が必要。8なら15キロ以内での交戦が大半なので巡洋艦をぶち抜くのも簡単だが。そしてこのゲーム、12隻の味方のうち、5隻程度は戦艦なので戦艦の火力が存分に発揮されないと勝てない。ぶっちゃけ味方戦艦群の火力が敵の戦艦群の半分以下しか出せないと空母が頑張ろうが、駆逐が頑張ろうが勝てない。 -- 2019-10-21 (月) 23:28:31
- なるほど了解。まずT8で練習する。 -- 2019-11-02 (土) 21:24:24
- 巡洋の装甲と戦艦側の主砲口径次第とはいえ17kmでコンスタントにぶち抜かれるのは巡洋側が一方的に下手くそ。むしろ動きが変わるといえるのはどこまで効率的にタンクするかだろ。狙撃のスキルなんぞよりポジショニングのほうが百倍大事 -- 2019-11-02 (土) 21:54:15
- 違う。具体的には交戦距離が違う。ティア10戦艦に乗って戦果を挙げたいなら17キロ付近で回避する巡洋艦をコンスタントにぶち抜く技量が必要。8なら15キロ以内での交戦が大半なので巡洋艦をぶち抜くのも簡単だが。そしてこのゲーム、12隻の味方のうち、5隻程度は戦艦なので戦艦の火力が存分に発揮されないと勝てない。ぶっちゃけ味方戦艦群の火力が敵の戦艦群の半分以下しか出せないと空母が頑張ろうが、駆逐が頑張ろうが勝てない。 -- 2019-10-21 (月) 23:28:31
- スラヴァ削除してええんちゃう?実装予定のページに移動させればいいし。流石に実装すらされてない艦をツリー艦のように乗せるのはどうかと。 -- 2019-10-29 (火) 16:23:38
- レピュ、コンカラー、モンタナでこの三つのどれ作ったら良いかな?T10戦艦はGKを500以上乗った以外ほぼ乗ってないんだけど -- 2019-11-02 (土) 20:14:06
- 強さで言えばそれ以外のクレムリン。その3隻からなら好きなのでどうぞ。 -- 2019-11-03 (日) 10:01:00
- どれも空気。今の環境だと戦艦はクレムリン1強。あとは中距離以上で強い大和 -- 2019-11-07 (木) 18:33:38
- 現実には 島陰 スモーク 超射程 と巡洋艦の芋環境が加速しまくってるのに、それを棚にあげて戦艦に芋って批判するのはお門違いすぎるだろ・・・ -- 2019-11-07 (木) 18:27:12
- 問題は距離を離した砲戦だと戦艦は巡洋艦に勝てない。19キロ近辺でアンリと延々撃ち合いして勝てそうなの、ブルゴーニュくらいだろ。だから芋るなって言うより芋る意味がない。結局は一方的に焼かれて沈むだけだから。だから芋るなっていうより遠距離砲戦のaim上達と芋のaimで当てられる距離まで近づきつつ生き残る位置取りを考えなさいって話よ。 -- 2019-12-01 (日) 22:20:51
- 最近戦艦の芋が低Tierにも蔓延してて試合にならん。昔は空母がいらんかったけど今はもう戦艦なしの試合が欲しい -- 2019-11-10 (日) 00:47:45
- いまや現環境に適応できた人か数百戦でT10に行くご新規さんしか居ないんだから芋々戦場になるのも仕方ないね -- 2019-11-23 (土) 22:00:18
- 自分は主に駆逐艦、ときどき軽巡に乗るのだけど、エイムアシスト付き武蔵とか大和敵側にいた場合、戦艦メインの人はどうやって対応しているのでしょう。先日敵側に武蔵2隻がいて、あっという間に味方戦艦が蒸発していたので気になった。 -- 2019-11-16 (土) 10:33:55
- それは武蔵にエイムアシストが付いてたんじゃなくて味方戦艦が下手くそだっただけだと思うけど。仮に上手い大和型が敵にいた場合、味方と協力して火力集中で落とす。生き残られると体力が少なくなる中盤以降かなり辛くなる。 -- 2019-11-16 (土) 10:49:37
- とりあえず上手い人を全員エイムアシスト扱いするのをやめろ、でなけりゃ一生ヘタなまま -- 2019-11-23 (土) 23:27:53
- これな。木は2枝を100万回読むべき。 -- 2019-12-07 (土) 12:39:45
- ランク戦でも全然回避機動取らないアホ戦艦いるしな。1万超のダメージ食らってから舵切っても遅いっつーの -- 2019-11-29 (金) 18:02:20
- それに関しては味方戦艦のエイムや回避がゴミすぎたのでは? 稀に良くあることとして引き撃ちしている味方戦艦4隻くらいが敵戦艦2隻に壊滅させられるとかあるから。殊に大和や武蔵は火力あるから尚更だ。 -- 2019-12-01 (日) 18:00:25
- たとえエイムアシスト野郎が敵に来ても、姿勢さえ悪くなきゃ蒸発はしないと思うのよ。撃ったタマが100%防郭に入るとか(もはやそれはエイムアシストではない気がする)でもない限りはね。上手い敵で一斉射ごとに一発は必ず当ててくる人もいるし、エイムアシスト野郎がいたからと言って戦艦の動きが変わるわけじゃない。基本に忠実に横腹向けない、防御姿勢を取る、それだけのこと。 -- 2019-12-01 (日) 22:51:22
- エイムアシスト戦艦に一番ムカつくのは巡洋艦だね。 -- 2019-12-09 (月) 17:38:07
- WOWs statで調べて見なよ。個艦命中率が40%以上、平均与ダメ15万以上なら疑ってもイイが、命中率30%平均与ダメ12万程度ならバニラでもいくらでも居る。 -- 2019-12-07 (土) 12:38:52
- 引き撃ちで削り殺すのが最適解とか言ってる人たちがいるが、連携もできない連中でそれをやった場合、アスターテの同盟軍よろしく各個撃破されるだけなんだよなぁ。どんな馬鹿でも実行可能な集団突撃の方が最適解ではないが、実行しやすいというのをそろそろ理解してほしい。 -- 2019-12-07 (土) 11:15:42
- 無理無理。アジア人はラムアタックみたいなくだらない突撃は大好きだけど、受け身のプレイが好きな人が多くて、そういう攻撃的なプレイしたがる人少ないでしょ。 -- 2019-12-07 (土) 11:43:14
- 攻撃的な人はたぶん、駆逐にいっちゃってる。 -- 2019-12-09 (月) 17:36:36
- 突撃して突破できる場面って少ないし鯵鯖では戦力の逐次投入で各個撃破されてるとこしか見ないよね。 -- 2019-12-07 (土) 14:25:31
- でも引き撃ちとか言って逃げまくって各個撃破から包囲殲滅までされる場面、多くない? 多いよね。 だから「集団」で「突撃」な訳だ。 -- 2019-12-08 (日) 21:37:49
- 追記:突撃する場合、外周の戦局に関係ないところを通る馬鹿多いけど、それゴミクズ以下だから。役に立ってないから。 -- 2019-12-09 (月) 17:03:32
- このゲーム、ラグビーと同じだから。前でてきた奴から潰される -- 2020-01-11 (土) 21:18:07
- だが、現実は駆逐に「偵察を頼む」「capしろ」と言いながら自分が当てられない遠距離にいて、駆逐を見殺しからの袋叩き似合って即沈決めるのが鉄板。 -- 2020-03-10 (火) 06:58:04
- よく見るのって、アスターテよろしく分散してからの各個撃破か、アムリッツァよろしく突出からの各個撃破と包囲殲滅というね -- 2020-02-21 (金) 21:47:12
- 無理無理。アジア人はラムアタックみたいなくだらない突撃は大好きだけど、受け身のプレイが好きな人が多くて、そういう攻撃的なプレイしたがる人少ないでしょ。 -- 2019-12-07 (土) 11:43:14
- 戦艦って難しいな。HEスパマーに焼却処分されてまったく勝てないわ。プレ艦かったとたんに連敗調整はいって泣きそう。まあどうせ負けるから突貫プレイしてれば収支良いんだけど。 -- 2019-12-08 (日) 00:09:30
- 最後尾で芋芋してるよりは前に出てくれた方がマシさ。 -- 2019-12-08 (日) 00:16:59
- HP半分ぐらいまで撃ちまくる。半分ぐらいになったら下がって回復。これの繰り返し。出過ぎないけど、ちゃんと打てる位置まででる。ある程度的に打たれる位置まででる。 -- 2019-12-09 (月) 17:35:03
- 前半に潜在ダメージ稼いでない戦艦からは罰金とってほしい -- 2019-12-21 (土) 02:03:25
- いやもうお荷物以外のなにものでもないからオンライン禁止にしてもいいくらい。こっそりcoop部屋送りにしても気づかないんじゃないか。こういうプレイヤーいると本当に面白くなくなる -- 2019-12-21 (土) 02:07:11
- 巡洋とか戦艦やってるとドレットノートばっか貰うんだけど大口径が全く取れない....エイム力足りないんですかね -- 2019-12-25 (水) 07:42:22
- 大口径はユニカムクラスなら話は別だけど、平均的な腕なら敵味方両方が程よくアホじゃないときついと思う -- 2019-12-26 (木) 00:40:22
- ボトムティア8戦艦でドレノと防火勲章取って試合に勝った時は気持ちいいわ。与ダメはカスだったけど戦艦の本懐を遂げた気分。戦艦乗ってる人はもっとタンクしようぜ! -- 2019-12-28 (土) 11:16:51
- まあ真っ先に発砲してヘイト引き付けるようには考えてる。だから島陰でストップしたり逃げ出したりせずに応戦して欲しいもんだ。 -- 2019-12-28 (土) 12:05:24
- 敵のアンリとヒンデンに燃やされ続けたが、その間に味方が敵を倒してくれて勝てました。まぁそのまま消炭になる試合な方が多いですがね -- 木主 2019-12-28 (土) 15:56:10
- 火災ダメージに限界設けてほしいよな。戦艦が表層火災で沈没なんて。テルミット反応じゃあるまいし燃えるもんなんもねーじゃん -- 2019-12-28 (土) 20:27:36
- 空母がよく燃えたのは飛行機用燃料撒き散らしてたからだし焼夷弾で戦艦燃やした例もあるけどさ、そんでも電装系いかれただけで沈没まではやりすぎかなあ。運営が日本語の一次資料読めないのは痛いね -- 2019-12-28 (土) 20:30:33
- いやいや、一次資料云々じゃなく、単にゲームバランスでしょ。 -- 2019-12-28 (土) 20:43:28
- 隠蔽雷撃出来ない奴らは1部の例外除いて火災無いと戦艦に対してほぼ勝ち目ないししゃーない -- 2019-12-28 (土) 20:59:56
- それを無理にどうにかしようとするからおかしくなる気がするんだよなあ。魚雷持ってない奴は対戦艦あきらめた、的に割り切っても良い気がするんだけど。 -- 2019-12-28 (土) 21:37:27
- 割り切った代わりになにか得るものがないとあかんぞ。 -- 2019-12-30 (月) 10:45:18
- さすがに長10cm砲が戦艦に効かないとかいうのは豆鉄砲なんだから完全に諦めて貰うとして、米巡はデモインとかの高速装填の船でも弾道良好にして素直に砲が強いと味付けしても良いんじゃないだろうか。 -- 2019-12-30 (月) 14:12:32
- まあ真っ先に発砲してヘイト引き付けるようには考えてる。だから島陰でストップしたり逃げ出したりせずに応戦して欲しいもんだ。 -- 2019-12-28 (土) 12:05:24
- 戦艦で突撃して無理矢理敵の戦線こじ開けるの好き。敵駆と島の位置を気にしながら前進すれば割とうまく敵の懐に入り込める。なおスコアは不安定な模様 -- 2019-12-30 (月) 10:50:42
- 突撃して敵を蹴散らし進撃していく戦艦は見ていてカッコいいぞ。いつも賛辞送る。 -- 駆逐乗り? 2019-12-30 (月) 13:24:54
- 島影でイキってる巡洋艦をクレムリンで押しつぶすの超快感。戦艦が陣取ってる?ラムアタックでやっぱり轢き殺します。幸運の海は結構楽しい。 -- 2019-12-30 (月) 14:28:52
- 突進して1隻か2隻打ち抜いてからHP尽きる前にほぼほぼフルHPの敵戦艦にラムって死に花咲かす猛者がたまにいるね。 -- 2019-12-30 (月) 14:44:53
- 死に花咲かす前に、ほんと寸前で撃沈させられる。。。 -- 2019-12-30 (月) 16:02:26
- あけましておめでとうございます。敵駆逐と相撃ちできればそれだけでもいいと思ってる -- 2020-01-01 (水) 01:32:21
- ソ戦ナーフはよ -- 2020-01-11 (土) 21:15:35
- 隠蔽率・艦の最高速度は下がるが甲板・艦上部構造の装甲が厚くなりますみたいなUGか艦長スキルあってもいいのにな。 -- 2020-02-07 (金) 19:04:15
- 長門やビスマルクまで進んでるけど、相変わらず戦艦での戦火が伸びない、10数キロ先で腹見せてる巡洋艦に斉射したけど、見事に夾叉しまくる -- 2020-02-21 (金) 21:08:24
- 戦艦主砲なんて一部の高Tier 艦除いて夾叉するもんだ。一戦でその状況をいくつ作れる立ち回りをするかどうか、縦抜きでダメ稼げるかどうかが重要。 -- 2020-02-21 (金) 21:15:03
- 普段AP主体で使ってるけど、HEのほうが良いのでしょうか。 -- 木主 2020-02-21 (金) 21:39:44
- 自分の砲の貫通力、敵の装甲、距離、姿勢を考慮して切り替えるんやで。 -- 2020-02-26 (水) 09:29:25
- 新規勧誘して久々にwowsに帰ろうかなな状況なんだが、初心者向けツリー順って現環境どうなん?初心者オススメ度日>独>米>英の時代まではいたんだが。 -- 2020-02-26 (水) 04:34:54
- 仏戦とソ戦を知らないってことね。ソ戦は強いよ。独戦よりもお勧め度は高いと思う。 仏戦は独特だから、最初のツリーとしてはよろしくないように思う。 -- 2020-02-26 (水) 09:32:59
- izumoでAP FDG撃って5回貫通表示は出てるのにダメージは0 砲塔機能停止は発生 何が起こった? -- 2020-03-01 (日) 13:48:41
- ふつーに構造物に吸われただけやろ。 -- 2020-03-01 (日) 15:14:17
- あーなるほど、HEならよく見るけどAPでも発生するのか。 -- 枝主 2020-03-01 (日) 19:58:03
- ↑ 特に戦艦主砲は装甲が厚くてAPじゃないと機能停止させられない=APで機能停止させられる から接近戦になったら狙うといいゾ もちろん角度によっては跳弾させられるから経験して覚えていこう。 -- 2020-03-01 (日) 20:52:23
- ふつーに構造物に吸われただけやろ。 -- 2020-03-01 (日) 15:14:17
- かれこれ1000戦近く戦艦に乗ってるがいまだに偏差を上手くできない・・・10km直進横向きモスクワにきれいに外したり戦犯級の行動してるしどうにか偏差をできるようにしたい、だれかコツとか教えてくれ・・・ -- 2020-03-12 (木) 01:33:59
- DKG(だいたいこのぐらい)を覚えるしかないんじゃない?他にはa射撃まで時間かかるけど、1秒間でこれくらい動いたから飛翔時間と合わせて弾着時にはこの辺りに居るはず…とざっくりでいいから測って撃つとか。 -- 2020-03-12 (木) 01:58:28
- 独艦とかジャンバ、サンダラーとか偏差自体はやりやすい艦に乗ってるんだけどなぁ・・・最近ちょっとお船やっていない期間あって忘れたせいで余計に偏差射撃できなくなってるのかも? -- 2020-03-12 (木) 02:12:48
- 米戦とか弾速遅いのなら兎も角、仏戦なら結構早いから照準の目盛りと弾着までの時間を揃えるといいかも。ex)着弾まで10second=敵艦の艦首から10目盛り先を照準。それで15km圏内は割と当たる…ハズ。 -- 2020-03-12 (木) 02:34:19
- パソコンの性能は? パソコンの性能が悪すぎると残像を攻撃してる可能性もあるけど? そうじゃなければ偏差射撃を意識しすぎてるのかも。当てるコツとしては、相手がどのくらいの速度で移動してるのかは良く観察する必要があるけど、偏差は余り考えすぎずに艦首~第一砲塔辺り、高さ的には甲板やや下くらい、を狙って撃てば大体当たるはず。水線狙うと手前に着弾して外したり、船で一番頑丈な装甲に当たって弾かれたりするので、ある程度高い方がいいよ。 -- 2020-03-12 (木) 02:13:01
- PC性能は十分足りてますね、10km付近を当てれないときもそうですけど大体敵の速さを見誤って外すってことが多いです、やっぱりよく見て観察するってのも大事ですかね -- 2020-03-12 (木) 02:35:34
- 今の話は10kmの距離でモスクワ程度の対大型艦の話で、これが駆逐艦みたいに小さな目標だと艦首先端を狙うとか、15kmとかの距離になると戦艦相手でも(敵が30ノットで走ってると仮定)艦首先端を狙う、20kmになると艦首前方2cmくらい海を狙うとか変わってくるからそこは経験とか勘で修正。 -- 2020-03-12 (木) 02:41:36
- バカでも当たる巡洋艦に乗るといいぞ -- 2020-03-12 (木) 06:52:44
- 砲弾の装填時間➗砲塔数で斉射しないで調整しながら打つとか…腹見せした時に斉射できないのはつらいけど -- 2020-03-12 (木) 07:52:49
- 照準の設定がどうなってるかだけどダイナミック~?に替えて秒数目安で撃つとか、①敵の艦種と排煙の流れ具合からおおよその速度を考える。②着弾までの時間を確認し、それなりの目盛りに打ち込む。当然真横向いてるか角度ついてるかでもかわるんだけどね -- 2020-03-12 (木) 08:04:16
- ここの戦術→砲撃戦→偏差ってのを読むといいよ -- 2020-03-12 (木) 08:07:03
- 設定⇒操作⇒「照準を選択」からいろいろ試してみては? 照準が変わるだけで気づくこともあると思うよ。 -- 2020-03-12 (木) 08:34:00
- 慣れという人もいるが、時間がかかるので、私はお勧めしないな。上の枝にもあるように、スコープした時に表示される着弾迄の秒数を基に当てる方法をお勧めする。動画がアップされているので、解りやすくていいよ。それを元にやっていると、勘が養われてくるので、だいたいこのぐらいで撃ってあたるようになる。自分の体験談です。 -- 2020-03-12 (木) 08:40:29
- 色々教えてくれてありがとう、照準を変えたり着弾までの秒数を参考に偏差をしてみるようにするよ。それでも無理だったら巡洋とかに乗ってみる -- 2020-03-12 (木) 17:04:53
- 敵が全速と仮定したときの着弾時間毎の偏差を敵艦船の大きさ何個分かで覚えるといい。この方法だと何に乗っても偏差がズレないから。後は敵速力(煙突の煙見て)と艦種(仏巡なら早い等)で微調整 -- 2020-04-09 (木) 00:49:32
- DKG(だいたいこのぐらい)を覚えるしかないんじゃない?他にはa射撃まで時間かかるけど、1秒間でこれくらい動いたから飛翔時間と合わせて弾着時にはこの辺りに居るはず…とざっくりでいいから測って撃つとか。 -- 2020-03-12 (木) 01:58:28
- 戦艦ってすさまじく隠蔽悪い艦除けば撃たずに相手が腹を見せるのを待つってことも大事かな、装填終わったらとりあえず撃つって行為は悪かったりする? -- 2020-03-23 (月) 06:39:26
- 隠蔽というより装填時間的な理由だけど、見え次第駆逐艦もしっかり狙うって人なら撃つのを控えるってのもあり。空母無MMで初動味方駆逐が敵駆をspotする場合や、無線探知でMapピコピコしてる駆逐から援護要請があった場合。相手の腹見せを誘うなら斉射角度の状態で一基だけ撃つ→装填中と勘違いさせて腹見せを誘ってから残りの砲で斉射ってのがやり易い。勿論自分がクロス取られて腹見せしない前提になるけど。 -- 2020-03-23 (月) 07:29:28
- HE使うときは装填したら速射、AP使うときは相手がどう動くか様子見してから撃つね。 -- 2020-04-05 (日) 10:09:09
- イギリス戦艦の着火率ナーフしろよ1shot1fireとかおかしいやろ -- 2020-04-05 (日) 00:50:21
- 戦艦は発火率高いからイギリス戦艦に限らずそうなるよ -- 2020-04-07 (火) 19:36:55
- 最近始めて、金剛まで来たけど、どの程度前に出れば良いかが未だに分からない。巡洋艦の2kmぐらい後ろからついていってるんだけどしょっちゅう -- 2020-04-08 (水) 15:32:22
- (途中送信失礼)突出しちゃって集中砲火で沈むことが多い -- 2020-04-08 (水) 15:33:58
- わかった。艦の角度が悪いんじゃない。戦艦にバイタル抜かれて、巡洋艦に火をつけられて沈むぱたーん。 -- 2020-04-08 (水) 15:37:21
- 防火ついてない金剛とかただの餌。でも距離はあってる。 -- 2020-04-08 (水) 15:35:48
- 流石にティア5で防火はいらねぇよwティア8以降でしょ -- 2020-04-09 (木) 01:41:22
- 頭Tier10やめろ -- 2020-04-09 (木) 07:11:29
- 射撃に夢中にならない、敵戦艦の位置と距離、味方の配置と動き、敵の配置と動き、ここら辺を装填中に確認して適時速力や舵を変えてけばそんな沈む事はない。とりあえず日戦なら有料修理班4回抱え落ちしない撃たれかたを学んでくださいな -- 2020-04-09 (木) 00:44:01
- まぁぶっちゃけTier5戦艦ならそこまで難しく考えなくてもいいよ。俺もTier5で戦うときは頭空っぽにして楽しいと思うやり方でやってる。気軽に、気軽に。楽しむことが第一 -- 2020-04-09 (木) 07:13:23
- てか、最近始めてってことは、隠蔽を持ってないから他の戦艦と同列にいてもよく目立って狙われちゃうのかもよ。 -- 2020-04-09 (木) 09:18:40
- Tier5戦艦で隠蔽はいらん -- 2020-04-09 (木) 18:34:20
- そうは思わんよ。必須とはいわないけど、あった方が楽で、木主が言うような落ち方を防ぐにはすごく役に立つ。特にボトムの試合ではないとツラかろうよ。 それと、今更気づいたんだが、立ち位置の基準が「味方巡洋の2km後ろ」ってのは、良くないぞ。味方の位置基準じゃなくて、まずは敵の位置を基準に考えるべき。 -- 枝? 2020-04-10 (金) 18:17:58
- そもそも金剛がめちゃくちゃ隠蔽悪いから、好きなら仕方ないけど他の国で練習した方がいいと思う -- 2020-04-10 (金) 18:42:17
- 艦長スキルの「危険察知」は取っているのかな?自分を狙っている敵の数が分かる重要なスキルです。巡洋艦の数キロ後ろをついて行って、自分を狙っている敵の数が2とか3になったら不規則に舵を動かして回避行動をするようにすれば、一気に沈められることは少なくなると思うよ。 -- 2020-04-09 (木) 19:22:58
- んで、敵の戦艦のリロードタイミングを計りつつ回頭して、敵から距離を取って隠れられるようになれば中級車の入り口かな。がんばれ~ -- 2020-04-09 (木) 19:25:22
- たまに巡洋艦より前に出て、そこそこ敵弾があつまってきたら足生かしてトンズラするんだ。ずっと同じ距離感でいるより出る引くのメリハリつけたほうがいいで。 -- 2020-05-05 (火) 14:32:52
- (途中送信失礼)突出しちゃって集中砲火で沈むことが多い -- 2020-04-08 (水) 15:33:58
- 約一か月触れてなかった戦艦に久しぶりに乗ったら立ち位置忘れて酷いことになった。bot bb って言われて本当に申し訳なかったです。 -- 2020-04-10 (金) 17:05:53
- 巡洋を被害標的艦にしてフルHPのままハイエナ戦法して勝利するクソ戦艦死ねよ -- 2020-04-18 (土) 04:24:07
- 勝てば良かろうなのだー! そもそもボコられる位置にボッチでいつまでもいる奴が悪い -- 2020-04-25 (土) 17:31:06
- 前面の巡洋艦が全滅すれば最前面の駆逐が沈むか逃げる、前衛の駆逐と巡洋がどちらも居なくなれば敵の駆逐が忍び寄ってくる、という点に目を瞑りさえすれば……ダメ? -- 2020-05-05 (火) 13:48:54
- 俺が巡に乗る場合は後ろの戦艦がうたれっこない後ろにいるときは、前野駆逐がいる時期だけ駆逐支援して、駆逐沈んでもまだ後ろ遠くにいるなら -- 2020-05-05 (火) 14:29:34
- 見捨ててよそにいくで。単艦放置しとけば、相手の餌になるまで時間稼ぎにはなるじゃろ。 -- 2020-05-05 (火) 14:30:37
- 戦艦のすゝめのところのスナイパータイプって必要かなぁ、、、タンカー役しないのはそれ自体チームにとって損失だし、その穴埋めするには命中率500%ぐらいの腕前が必要だと思うんだが -- 2020-05-13 (水) 12:48:00
- 戦艦って酷くばらついて偏差はバッチリなのに当たらない試合とそうでない試合で差が酷いんだが、これって運と思って諦めるのがいいの?特別散布界が酷いやつに乗ってるわけでもなさそうなんだけど -- 2020-05-27 (水) 16:34:47
- 相手の迷彩によって弾がバラついたりするから、それじゃないかな? -- 2020-05-27 (水) 16:51:37
- 散布界増加迷彩は確かにあるけど、そうだとしたら凄く実感できるな。英巡乗ってると気になったことないけど -- 木 2020-05-27 (水) 18:06:20
- 運だからどうしようもない -- 2020-05-27 (水) 17:24:16
- 朝は良かったんだけどな。まぁ仕方ないか -- 木 2020-05-27 (水) 18:06:48
- 風が吹いているんや -- 2020-05-27 (水) 18:01:53
- 確かに今日何度かヅラが飛びそうになって焦ったけど、ゲームにまで影響するとは… -- 木 2020-05-27 (水) 18:07:33
- でも、この風・・・泣いています -- 2020-05-28 (木) 17:59:36
- 同じ距離でも巡洋艦に比べて精度悪いからねー仕方なし。FDG:20㎞で散布264mシグマ1.80。ルーン(射程伸ばし):20㎞で176m、2.05。どの国も程度の大小はあるけど同じ傾向だった。 -- 2020-05-28 (木) 18:18:01
- この巡洋艦比での精度の悪いさと手数の少なさがどうにも好きになれん。ダメージ出るかどうかは運任せみたいなのも。五十六取ったから大和とりあえず目指してるけどハゲが悪化しそう -- 木 2020-05-30 (土) 21:22:19
- ホントは艦の動揺がすくなく測距儀も大きい戦艦のほうが命中率高くて当然なんだけどな。 -- 2020-07-06 (月) 16:48:10
- 相手の迷彩によって弾がバラついたりするから、それじゃないかな? -- 2020-05-27 (水) 16:51:37
- 潜水艦戦、最後まで戦艦で生き残っちまうと一方的な鬼ごっこが始まるんだが・・・潜水艦ヤバいわ -- 2020-06-03 (水) 01:57:04
- 金網デスマッチで鬼ごっことかふざけてるよなあ。普通潜水艦なんぞ一回雷撃されても速力差で振り切って終わりだというのに。 -- 2020-06-03 (水) 07:31:39
- 誘導魚雷とかいうクソ。マジで戦艦だと逃げ回ることしかできん -- 2020-06-03 (水) 12:56:54
- けど、戦艦が生きて逃げてればポイント差で勝ってしまうんだよな -- 2020-06-03 (水) 13:04:49
- capとポイントの維持できればな・・・ -- 2020-06-05 (金) 22:26:52
- 絵面が地味で見てて楽しくないから、天国から勝負の行方を見守る方もつらいんだよw -- 2020-06-06 (土) 18:28:42
- イギリスってVP上げられたのでメリットの所にいつまでものってるのおかしくない? -- 2020-06-04 (木) 07:07:38
- お前が編集するんやで -- 2020-06-05 (金) 22:25:27
- 気づいた人がやらんと。 -- 2020-06-06 (土) 18:31:31
- マイノみたいな軽巡洋艦だけがCAP防衛してる状態の時にHPたっぷりある戦艦がCAP行かないことが多すぎ -- 2020-06-07 (日) 22:06:11
- アホか。隠蔽入れない艦が凸っても片道切符にしかならん -- 2020-06-12 (金) 23:46:40
- むしろ防衛してる後ろから支援してるだけで十分では?押せるなら押さないと行けないが -- 2020-06-13 (土) 00:59:20
- その軽巡に一方的にスポットされ続けてCAP踏んだまま沈む未来しか見えない、それともその軽巡が律儀に撃ってくるnoobさに賭ける?嫌だねw -- 2020-06-13 (土) 01:11:45
- 会敵してるその状態でCAPだとタゲが戦艦に変わってその戦艦が腹さらすことになるからバイタル抜かれて簡単に沈むよね?君ランク戦してないからその状況をご存じない? -- 2020-06-13 (土) 05:05:53
- スナイパータイプ(笑)とか9割芋の現環境でいらねえだろ、ただでさえ射程長くて安全圏から攻撃できんのに -- 2020-06-09 (火) 13:40:05
- この木主、大和や英仏戦とかにも最前線で盾になれとかアホなこと言ってそう・・・ -- 2020-06-15 (月) 11:37:51
- とりあえず、マップは大海原だけでいいよな。一応、海戦ゲームなんだし。 -- 2020-06-15 (月) 11:40:33
- 前に出たって損するだけだしな。特にT8以上。ちゃんと支援があれば別だがそんなこと殆どないし、APは兎も角としてHEで枯草レベルで簡単に燃える上に空母から狙われて逃げられないとかザラだし。芋るのはダメだが、かなり引き気味で敵に圧力掛けてくれるだけでいい -- 2020-06-15 (月) 21:42:47
- 次戦艦を出すとしたらどんなのがあるだろうか。 -- 2020-06-16 (火) 02:14:23
- イギリス戦艦が来るだろうね -- 2020-06-16 (火) 06:55:21
- 伊ツリーじゃね -- 2020-06-16 (火) 15:14:27
- まさかのアメリカ鈍足戦艦ツリーだったな -- 2020-07-07 (火) 09:05:51
- 各国戦艦の個別記事読んでると、戦争が始まったから計画中止、建造停止ってのがほんと多いな。戦争に使うための道具なのに世の中が平和じゃないと作れないって自己矛盾しまくりだな。WW2が無かったらティア10の妄想超戦艦ズや超大和級が闊歩する世界になってたのかな・・・ その世界の日本(というかアメリカ以外の国)は海軍予算で破産してそうだけど。 -- 2020-06-16 (火) 11:20:23
- ぶっちゃけ戦艦は今でいう核兵器みたいに、戦争で使うためというより戦争させないように国を強く見せるため、みたいな感じのところがある気がする。WW2が無かったら確かにそうなるかもしれないな... -- 2020-06-16 (火) 11:25:47
- 戦艦1隻にかけるコストで、戦車や銃がどれだけ作れるかって考えると、戦時中に戦艦作るメリットなんて微々たるもんだしな -- 2020-06-16 (火) 11:28:28
- 米国は例外としてw戦艦1隻建造して戦力化するのに4~5年(大和:37年11月起工41年12月就役)掛かるし、なんやかんやで完成したら戦争終わりそう(信濃)なんてのもあったり・・・ワシントンとロンドンの軍縮会議がなかったらどうなっていたのやら・・・ -- 2020-06-16 (火) 15:13:06
- それ言うとイギリスは戦時中に結構な数就役させているから、偉いよな。 -- 2020-07-06 (月) 16:43:38
- ww2無し、軍縮無しで無制限の建艦競争したら、まともな超巨大戦艦作れるのアメリカくらいだろうな。あとは抑止力目的で実質張りぼてみたいな巨大戦艦モドキを作るか、潜水艦と航空機で近海防御だけガチガチに固めるかの2択。どっちにしろ夢の巨大戦艦はゲームの中だけの存在になりそう。 -- 2020-06-16 (火) 16:53:19
- 参謀長、これからは航空機の時代です。大和だの武蔵だの、一隻で零戦が1000機は造れますよ。 -- 2020-06-16 (火) 21:59:19
- 無理だよ。工場も工員も飛行場もパイロットも道路(納品で移動)も資源も足りない -- 2020-06-21 (日) 20:28:25
- これって山本五十六の映画のセリフだろ? -- 2020-06-22 (月) 21:46:40
- うんめぇ~!の水まんじゅうのシーン。 -- 2020-06-22 (月) 21:50:38
- 大和・武蔵といえば関連して昭和の三大馬鹿査定ってのを思いだした。 -- 2020-06-23 (火) 00:10:13
- いいか。艦隊決戦こそが我が日本海軍の…。 -- 2020-07-01 (水) 12:27:09
- 瀬戸内のイワシはうまいなあ 骨までうまい! -- 2020-07-01 (水) 12:28:11
- 根本的に材料自体が別物なんだが・・・アルミと鉄に互換性はない。 -- 2020-07-06 (月) 16:41:34
- お前は試験期間が始まってから試験勉強を始めるのか? -- 2020-06-21 (日) 20:30:39
- 「戦争が始まったから計画中止、建造停止」というより、「陸戦が始まったから計画中止、建造停止」だと思われ。海戦主体だった日米は戦争が始まった後にもどんどん設計して建造してるわけで -- 2020-06-22 (月) 23:00:46
- アメリカは戦艦をやめた分で月刊空母を作ってるから、戦艦の時代が終わって作るのをやめたのが正しいかも。日本も信濃を空母に変え、雲龍級を3隻作り3隻を起工と資材がないなりに大型艦を作っている -- 2020-06-30 (火) 04:47:01
- 信濃は残念だったねえ・・・。日本軍が本気で作ったら、いったいどれほどの被弾に耐えたものか・・・(大和・武蔵を遠い目で見る信濃)。 -- 2020-07-01 (水) 18:00:35
- 信濃に関してはミッドウェーの教訓を元に500kg爆弾の直撃に耐える装甲甲板を備えてたけど、仮に完成しても舷側とか加賀より多少硬い程度の防御力しか無さそう。装甲大分削ったそうだし・・・。 -- 2020-07-01 (水) 18:06:31
- それでも舷側200mmはあったはず。ただ飛行甲板が装甲化されているというけど、全面ではないんだよな。大鳳もそうだが。端の方の非装甲部分に一発貰ったらやっぱり発着艦不能になるおそれがあるんじゃないか? -- 2020-07-01 (水) 22:07:45
- 環境変わりすぎなんだからいい加減戦艦の副砲が他のスキル全て全て捨てないと役に立たない仕様やめろや。 -- 2020-06-30 (火) 04:08:46
- 現状の仕様で手動制御の4Pが重すぎるよなあ。1隻にしか攻撃できないデメリットが大きすぎる。 現行の仕様に加えて、もう片舷が自動砲撃してくれるようになれば4Pでも納得するわ。 -- 2020-06-30 (火) 08:05:30
- 基本的に一番近距離の敵に自動フォーカスしてほしいわ。駆逐が一瞬見つかった時とかいちいち指定するの時間の無駄すぎる。 -- 2020-06-30 (火) 10:32:58
- 賛成だわ。どれだけ精度が上がろうが1隻しか撃てないんじゃ4Pの価値ないよね -- 2020-06-30 (火) 10:42:45
- そういう考え方もあるのか? 同じ火力を射程内の全艦に発揮できる訳じゃないんだから、一隻に集中してもらった方が良くない? -- 2020-07-01 (水) 22:29:52
- 4Pスキルを他の性能諦めてでも使うんだから、もっとロマンほしいよね。 -- 2020-07-01 (水) 17:57:35
- 得意先の独戦も死にかけみたいなもんだし、2ptとかでもいいと思うわ -- 2020-07-11 (土) 22:42:01
- もう副砲特化するなら独戦よりもマサジョージアオハイオの方が適正高いんで… -- 2020-07-16 (木) 13:56:11
- それは無い。そいつ等の副砲特化こそ趣味的なものでしかないだろう。独戦の方が向いてる理由は多々あるけど、魚雷との相性が抜群だからね。 -- 2020-07-16 (木) 15:24:39
- 米戦の副砲は命中弾数は多いけど所詮貫通21㎜だからねー(副砲命中弾数のミッションには最適w)独戦は105㎜で26㎜、128㎜で32㎜、150㎜で38㎜と巡洋艦クラスにもダメージ入るのも大きいね。オーディンは128㎜と150㎜だから戦艦もゴリゴリ削れる。入手が楽しみ(COOPで撃沈ミッション中…) -- 2020-07-17 (金) 01:24:41
- そっか。独戦副砲の貫通力忘れてたな。まだ独戦の方が適正高いんか -- 2020-07-18 (土) 22:38:52
- 最初期の対空スキルも艦載機指定してフォーカス対空やってた気がします。今の副砲スキルみたいな感じでした -- 2020-07-17 (金) 02:12:36
- 現状の仕様で手動制御の4Pが重すぎるよなあ。1隻にしか攻撃できないデメリットが大きすぎる。 現行の仕様に加えて、もう片舷が自動砲撃してくれるようになれば4Pでも納得するわ。 -- 2020-06-30 (火) 08:05:30
- 日戦のラグナロクどこに行ったんだ?リストに無いんだが。 -- 2020-07-06 (月) 14:08:26
- 戦艦でIFHEが×のままだけど?本当に無効なのか?? -- 2020-07-16 (木) 17:18:05
- ×になってるやつは、つけることはできるけどつける意味が薄い、またはないって意味だよ。効果は反映される -- 2020-07-16 (木) 19:08:52
- この手の質問多いから艦長スキルページに書いて欲しいね。 -- 2020-07-17 (金) 00:15:35
- 一体何に付けようとしているんだ… -- 2020-07-17 (金) 02:21:55
- 三笠の主砲HEで大和の57㎜甲板を抜きたくなったんじゃないかなー水上機持ちの船に航空機装甲スキルを付けるのと同じくらい意味がないw -- 2020-07-18 (土) 23:23:49
- ちょっと前は副砲強化のために付けられたらしいけど今はほぼ取れないね -- 2020-07-17 (金) 08:15:00
- 無効じゃなくて、お勧めじゃない、じゃなかった? 取りたいなら取れるような? -- 2020-07-17 (金) 08:27:14
- ティルピッツ・ローマ・ガスコーニュ、この三択ではどれが一番オヌヌメですか? それぞれの良いところ悪い処教えてください。 -- 2020-08-05 (水) 20:45:38
- ティルピッツ:バイタル抜かれない・魚雷持ってる・AP艦爆に弱い ローマ:固い・(確か)15インチクラスの主砲で最高の貫通力を持つ・隠蔽が良い・バイタルが水面に出てる ガスコーニュ:回復のクールタイムが短い・足が速い・全身32mm 3隻に共通すること:38cm砲だから27mm巡洋艦を頭から抜けない -- 2020-08-05 (水) 21:04:04
- 得意な交戦距離で言うと近:ティルピッツ、中:ローマ、遠:ガスコーニュになるかな -- 2020-08-05 (水) 22:55:21
- ローマはマジで尖ってるから注意。強みは硬さと隠蔽。空母おらんかったら最強の盾役できる。弱さは対空と主砲。空母マッチは隠蔽剥がされる上に対空砲の射程が圧倒的に足りてないから、鬼のように空母に狙われる。主砲は弾速と貫通力に強みがあるが、とにかくバラける上に跳弾と全貫通に悩まされる。HEもクソだから攻撃役ではないかな。隠蔽を生かして奇襲するか、ヘイト集めてタンクするか。 -- 2020-08-09 (日) 01:02:53
- Tier10戦艦最強はどれ?プレミアム通常両方含めて。逆に最弱のtier10戦艦は? -- 2020-08-07 (金) 01:13:35
- プレt10は性能尖ってるから明らかに弱い艦艇はいないよ、サンダラーはコンカラーのほぼ上位互換の様な状態の奴は居るけど。 -- 2020-08-07 (金) 01:28:27
- サンダラーHPワーストで回復が通常だから耐久面ダントツ最下位だから上位互換てことはないぞ -- 2020-08-07 (金) 08:58:16
- 個人的な意見だと最強はサンダラーで最弱はGKと大和が争ってると思う。でもどのT10戦艦もそれぞれの長所があって良い船が揃ってると思ってる -- 2020-08-07 (金) 01:33:18
- 個人的な印象でいいなら。最強:サンダラー 最弱:GK -- 2020-08-07 (金) 01:34:01
- ブルゴーニュも忘れないであげて -- 2020-08-07 (金) 07:19:36
- ブルゴは全体的な装甲バフで抜けないやつが増えたのがちと痛い -- 2020-08-07 (金) 08:40:59
- 枝氏諸兄が言うように、[この艦が最強!]や[この艦を使えば絶対に勝てる!]という艦は存在しないから難しいね。 名の挙がっているサンダラーも大和には弱いし、その大和はGKに弱い(というか相手するのメンドすぎる)し、相性次第ってのがあるからこのtier・艦種はバランスがとれていて面白いね。 -- 2020-08-07 (金) 08:54:28
- モンタナが最弱だと思ってたんだが違うのかもなぁ。モンタン以外持ってないからそもそも比べようが無いんだけどね......。 -- 2020-08-07 (金) 12:54:55
- 重要なのは船の性能じゃなく乗り手の性能なんだよなー。ブルゴ乗ろうがサンダラ乗ろうが雑魚艦長は雑魚にしかならんし、大和乗ろうがモンタナ乗ろうが上手い艦長はキッチリ結果残す。強い船弱い船なんて質問するより、自分はどんな性格の船が向いているのか考えた方がよっぽど建設的だと思うぞ。まぁブルゴもサンダラも店売りしてないからゲーム内で相当頑張らないと入手出来んがなw -- 2020-08-07 (金) 15:28:41
- プレt10は性能尖ってるから明らかに弱い艦艇はいないよ、サンダラーはコンカラーのほぼ上位互換の様な状態の奴は居るけど。 -- 2020-08-07 (金) 01:28:27
- 先輩方に質問したいのですが、「芋戦艦」と呼ばれるのはどのあたりからなのでしょうか?自拠点でウジウジしている人が芋なのはわかりますが。一応現状は味方戦艦と一緒に前線でドンパチすることが大半ですが、たまに「あれ俺芋ってね?」と思うことがあるので聞かせてもらいました。 -- 2020-08-10 (月) 00:56:18
- 人それぞれで多少の違いはあるだろうけど俺は体力を使っていないやつのことを芋って言ってる。後半のこととか考えて体力残してたり一気にプッシュするための体力なら理解できるけど最初から最後まで何も考えず後ろからポンポン撃って体力使ってないやつはふぁっきゅー芋戦艦ごーこーぷって言いたくなる -- 2020-08-10 (月) 01:03:35
- [設定]→[操作]にある「潜在ダメージ・カウンター」はOnにしているかな?自分を狙った弾がもし全部当たっていたら、どれだけダメージを受けるかの数値です。Tierや国籍によって違うけどTier5で70万、8で100万、10で150万くらいが戦艦の平均みたい(水兵工房アジアサーバー)。一つの目安になるんじゃないかな -- 2020-08-10 (月) 01:24:05
- 了解です。自動航行を知らなかったのかもしれませんな。ありがとうございます。 -- 2020-08-10 (月) 01:29:40
- 何故自動航行。 -- 2020-10-04 (日) 14:17:27
- 火力に寄与していない船。ぶっちゃけ、前線から25キロ離れていても回避型巡洋艦のバイタルをバンバン抜いて破壊的一撃を出せるなら問題ない。芋戦艦の最大の問題点は「火力にならない事」。当たり前だが、普通のプレイヤーは交戦距離が伸びるほど当てにくくなる。更に引き撃ち気取りで遁走する奴も芋かな。 -- 2020-10-02 (金) 22:59:05
- すいません、コメント保存機能が...(言い訳) 了解です。とりあえず玉受けなどをしたりすることも考えて動いてみます。潜在ダメージは確かonになってました。みてみます。 -- 木 2020-08-10 (月) 01:32:27
- それにしても全うな防御力有るのは独戦ぐらいで、何で防御力不足で火力重視なのばかり実装するんだろうな? (独戦にしてもHEマンセー過ぎて防御力www状態だけどさ。 -- 2020-08-10 (月) 01:59:03
- 商売のためには魅力的な船を実装しないと開発コスト回収できないし、ダメージ出たほうが見映えもいいから売れる。そしてその火力インフレの結果中途半端な防御では耐えられなくなり…一番割を食うのは昔基準の火力で戦わされる日米の船だけどね。 -- 2020-08-10 (月) 02:32:25
- その辺は防御力含めてゲーム的な都合だから気にしても仕方ない。独戦のタートルバックも史実じゃ浮けるだけだし -- 2020-08-14 (金) 09:44:41
- 史実の事は置いておいて、そのゲーム的な都合の話よ。ゲーム的に丈夫さを求められるはずなのに、撃たれ弱い火力重視なのばかり実装されるじゃない? 枝1の言ってる、ダメ出せる方が見映えが良い、ってのがその通りだとは思うんだけどさ。そんな頼りねえのばっか要らねえよとも思うわけよ。 -- 2020-08-14 (金) 12:27:02
- 防御ガチガチで主砲がまともに普通ならOPまっしぐらだから、主砲はダメダメな調整になるだろうね。延々と燃やされながら突撃する使い方になるか。それはそれで楽しいかもしれんが…う~ん -- 2020-08-14 (金) 18:02:51
- で、結局、元々ひたすら躱すしかない駆逐がベテランには一番合う船になる。 -- 2020-08-14 (金) 13:00:27
- そういや日戦艦での長距離砲戦のコツってなんかありますか??格上と当たり過ぎるからキャプ付近の島裏から撃ってるんですけど....。 -- 2020-09-11 (金) 10:43:16
- ボトムでも巡洋処理はできるから、巡洋艦を優先。戦艦は、対ソ戦→応急工作班にハンデがあるから、燃やす。横向いたらAP。対英戦→体力お化けだけど、装甲はゴミだからAP。対独戦→ひきうちしたら勝手に死ぬ。距離詰めたら負ける。仏戦→体力低い。撃ち合ってると体力レースで勝てる。日戦米戦はご自由に。対面に何を引くかによるけども、日戦は攻撃面は優位かな。対空艦を守るように立ち回ろう。 -- 2020-09-11 (金) 13:52:28
- 大体平均30ノット前提敵艦なら1/2目盛射撃で良いような、早い艦なら2目盛、至近距離駆逐なら10目盛以上で -- 2020-09-14 (月) 19:26:20
- V戦艦でVII戦艦と良くマッチされるがIII戦艦とマッチされることが一度もない -- 2020-09-13 (日) 22:36:52
- マッチングのしかたを知ってるかな?ティア4までは上下1ティア差までしか当たらないけど、ティア5、6は1ティア下まで、そして2ティア上まで当たるんだよ。だからティア5-6は不遇だと言われるんだね。 -- 2020-09-13 (日) 23:29:34
- 1-2、2-3、3-4、4-6、5-7、6-8、7-9、8-10な感じだね。Tier5だと4-7がマッチングする可能性がある。河内対金剛は無理ゲーだw -- 2020-09-13 (日) 23:47:24
- マッチングのしかたを知ってるかな?ティア4までは上下1ティア差までしか当たらないけど、ティア5、6は1ティア下まで、そして2ティア上まで当たるんだよ。だからティア5-6は不遇だと言われるんだね。 -- 2020-09-13 (日) 23:29:34
- 駆逐艦板で大和は長射程持っていても限界まで接近するべきとか言われてたのだけど、本当か? -- 2020-09-15 (火) 22:39:24
- 撃たずにいれば隠ぺいに入れる距離を維持しつつ戦うのは戦艦の基本だね。大和で言えば最良隠ぺいが14㎞だから敵駆逐との距離を15㎞、その後ろの敵主力とは18-9㎞くらいかな。敵駆逐が死ねばもうちょっと前に詰めるし、味方駆逐が死んだならちょい引き気味に。あとは流れで。射程が25㎞あるからといって20㎞以上の場所から撃ってもそうそう当たらん、芋戦艦ってやつだね -- 2020-09-15 (火) 22:59:23
- 駆逐板によると、体力が少なくなってきても、隠蔽に入らず前進しろっていうのだが… -- 2020-09-17 (木) 18:36:38
- 駆逐板の該当しそうな木にも「巡洋艦より後ろにいる朝潮はゴミ(意訳)」「大和はまだ同じゴミでも前出るだけマシ(抜粋)」くらいの内容しかないが…?つか木=向こうの木=向こうの葉1だけど釣りなのか読解力ヤバい人なのか -- 2020-09-17 (木) 18:42:16
- そりゃどんな戦艦でも勝負決めに行くときとラムるぐらいのつもりで突撃するわな。 -- 2020-09-18 (金) 18:12:39
- 俺は駆逐乗りだけど、クロスファイアを食らって防御姿勢が保てずに即沈するくらいなら戦艦には下がって欲しい。で、クロスファイアを食らわない、対面の駆逐が居なくなって戦艦でも敵ににじり寄れる時やスモレンスクやマイノーターの様なガリガリHP削ってくる奴にスポット援護が出来ずに火力が活かせなくなってる敵に対してまで戦線を下げて芋るなとは指摘する。大和だろうとコンカラーだろうと、勝つために他の戦艦よりは苦手なタンク役を務めなきゃならない時はある。その勝つために必要なタイミングでのタンク役すらしない奴を俺は芋と呼んでるし、酷い奴には通報もするね。例えばフルHP近い体力残してて、味方の前衛のHPが半分以下ばかり。で、敵の方が数が少ない上に駆逐も失ってて視界劣勢で敵のHPも半分以下が殆ど・・・なんて状況ですら味方の代わりに弾受けしようともせん奴は容赦なく通報対象。タンク役が苦手な艦種・艦型でも他の味方がタンク役を務めるよりは長く耐えられる状況なら自分がやらなきゃクソ野郎。 -- 2020-09-19 (土) 16:39:08
- 追記だけど、例えば同じ状況で味方に同じくらいピンピンしてるグローサーとかクレムリンが居て、前に出ようとしてくれてるのに率先してタンク役になってHPガリガリ削られる大和なら俺はこの大和アホだろ、とは思う。だってグローサーやクレムリンの方がそういうシチュで耐えやすいし、しかもそいつらが真正の芋なら前出るのは分かるけど、自分が一番にヘイト受けるのは無意味。でも勿論グローサーやクレムリンと一緒に戦線押し上げて敵戦線の瓦解を狙うラッシュの為に自分が率先して最初に動いてるなら、それは賞賛対象。・・・戦艦って元来は一番立ち回りの難しい艦種だからタンク役意識もない島影に芋って弾入れする様なアホには乗ってほしくは無いよ。そういうアホには駆逐艦や巡洋艦で勉強してから戦艦乗って欲しいと思うわ。 -- 2020-09-19 (土) 16:45:01
- それは島影巡の出来上がりでは?w -- 2020-09-23 (水) 01:33:05
- 僕もDD乗りで気持ちはすごい解るんだけど、アメ戦は遅くて位置取りが思うようには取れないのでついついHP余らせちゃう。かと言って行き過ぎると戻って来れないからまた辛い。いつも読みが当たる訳ではないからなー -- 2020-09-23 (水) 01:37:36
- 撃たずにいれば隠ぺいに入れる距離を維持しつつ戦うのは戦艦の基本だね。大和で言えば最良隠ぺいが14㎞だから敵駆逐との距離を15㎞、その後ろの敵主力とは18-9㎞くらいかな。敵駆逐が死ねばもうちょっと前に詰めるし、味方駆逐が死んだならちょい引き気味に。あとは流れで。射程が25㎞あるからといって20㎞以上の場所から撃ってもそうそう当たらん、芋戦艦ってやつだね -- 2020-09-15 (火) 22:59:23
- 最初から最後までHE撃ってくる戦艦居るとめちゃくちゃ気持ち悪くて鳥肌が立つ -- 2020-09-17 (木) 23:28:12
- ネルソン「……」 -- 2020-09-18 (金) 13:32:43
- 三笠&コンカラー「……」 -- 2020-09-18 (金) 17:02:48
- HE弾「……」 -- 2020-09-18 (金) 18:14:22
- SAP弾「せやろか?」 -- 2020-09-19 (土) 15:17:53
- 災害誘発とる艦がいるチームは負けてる印象。気の所為? -- 2020-09-22 (火) 18:48:34
- 事実でしょ。vp抜くほうが当然ダメージでかい。 -- 2020-09-22 (火) 19:00:09
- うまいモンタナやうまいコンカラは絶妙にap使ってくるんだよな -- 2020-09-23 (水) 00:43:10
- すまんモンタナはaphe逆やな。絶妙な感じでhe飛ばしてくるモンタナやばい -- 2020-09-23 (水) 00:44:10
- ヤマカスモンカスオハカスグロカスレピュカスブルカスコンカスサンカスクレカススラカス……やっぱみんなつええわ -- 2020-09-30 (水) 23:34:40
- それなりに乗るまでは「要介護の一人じゃなんにもできない役立たず艦種」とか思ってたけど、これ単独でどうこうできる性能に調整されてないんやな。それだけに味方の動きを見て判断できてないやつが乗ってるのを見ると「他の艦種に乗れや」って強く思うようになった。あんまり経験浅いやつにお勧めできる艦種じゃないな -- 2020-10-03 (土) 21:43:56
- 単独で戦線を動かせるのはグローサーやクレムリンかな。バイタル抜けないことや高隠密高精度は、単独をしやすくしてる。他の奴らは無理な切込みはまず無理。単独で戦線を膠着させるのは大和型が得意か -- 2020-10-04 (日) 01:02:34
- 大和は単独だと余り怖くないな。大和と距離詰めようとするのを妨害する+αが居て膠着すると強いと思う。 -- 2020-10-04 (日) 03:41:23
- 7~9戦場の武蔵のどうしようもなさはやばいよね -- 2020-10-04 (日) 12:19:52
- そういう弱気でいつまでも武蔵の得意な距離で撃ち合うのは悪手。といっても周りに護衛が居る段階で突っ込めという話じゃないからね。 -- 2020-10-04 (日) 14:53:49
- ティア7以下は戦艦乗りの技量だけで割と何とかなる。巡洋艦の高堪性や火力が低い上にベルとか以外は駆逐を見ることもできないので、戦艦が強い方が勝つ。高ティアでもランダムなら上手い戦艦はそれだけで戦局に決定的な影響を与える。紫クランの戦艦が開幕初手ハカイチとかするの見るじゃろ? -- 2020-10-10 (土) 00:07:04
- 逆に言うとティア7以下は余程技量が無いと巡洋艦で戦局動かすのは厳しい(ベルとか例外除く)。 -- 2020-10-10 (土) 00:08:09
- 単独で戦線を動かせるのはグローサーやクレムリンかな。バイタル抜けないことや高隠密高精度は、単独をしやすくしてる。他の奴らは無理な切込みはまず無理。単独で戦線を膠着させるのは大和型が得意か -- 2020-10-04 (日) 01:02:34
- 5つの時代のキャンペーンの為に中ティアの巡洋艦乗ってるけど楽しくねぇなぁ…脆いし、火力無いし、隠蔽悪いし、駆逐を見れなければ、戦艦に打ち勝つこともできないし、航空攻撃を止めることもできない。 -- 2020-10-12 (月) 22:30:42
- 巡洋艦は国でモロに差ができるから… -- 2020-10-13 (火) 19:07:03
- 駆逐潰ししてるしかないね。あとは英軽巡は楽しいと思うな。それよりこの内容なら巡洋艦のページな気が・・・。 -- 2020-10-13 (火) 19:14:19
- ここの一覧で、副砲や対空射程等の項目も追加してほしいのです。 -- 2020-10-24 (土) 15:12:31
- 最新のT10戦艦全長比較
見ても、大和のコンパクトさがすごい。実ゲームだとあまりメリット感じないが。 -- 2020-11-14 (土) 14:02:41
- 運動性が良ければコンパクトさも生きるんだけどね。20万馬力もあったら違ったのかねえ。 -- 2020-11-29 (日) 23:06:10
- あの船体サイズじゃ20万馬力の機関は載らないんじゃないかなぁ、同じサイズの高温高圧機関造れば行けるかもしれんが。 -- 2020-12-05 (土) 21:57:46
- 運動性が良ければコンパクトさも生きるんだけどね。20万馬力もあったら違ったのかねえ。 -- 2020-11-29 (日) 23:06:10
- マッチング待機数も戦艦だけ3桁な辺りね。みんな沈みたくないんだろうね -- 2020-11-29 (日) 16:59:44
- よっしゃ駆逐の出番やな!→空母2隻マッチ( ゚д゚) -- 2020-11-29 (日) 17:38:47
- すげー分かる -- 2020-11-29 (日) 18:02:35
- 沈みたくないなんて理由で戦艦選ぶ人もいるのか? プラモでもなんでも戦艦が一番人気だろうし、ここもそれが反映されてるだけじゃ? -- 2020-11-29 (日) 22:57:45
- 一番簡単だからぁ -- 2020-12-05 (土) 22:04:26
- 沈みたくないからってより、ここ最近は駆逐や巡洋つかってまともなゲームにならない率が半端ないからだと思うわ。小さめの島の裏に戦艦と巡洋艦が固まってて射線もまともに通ってないマッチとかどうしようもない。そんな状況ばかりでwowsするなら勝っても負けても自分がまともならそこそこ敵を撃ててそこそこゲームになる戦艦を選ぶで増えてるんじゃないかな。ほんで駆逐巡洋の地雷率が上がるから尚更まともなマッチが少なくなって戦艦に流れると…… -- 2020-11-29 (日) 23:16:07
- そんな感じだろうなぁ、って僕も思ってます -- 2020-12-01 (火) 21:01:01
- どの船もそれなりに乗れるくらいに慣れたら自分が戦艦使って使って火力出すのが一番安定するしな。駆逐巡洋乗ってても -- 2020-12-08 (火) 16:48:24
- よっしゃ駆逐の出番やな!→空母2隻マッチ( ゚д゚) -- 2020-11-29 (日) 17:38:47
- 今から戦艦ツリー進めたいんだけど、戦艦初心者でもある程度扱えて高ティアでも戦える国ってあったりします? -- 2020-12-05 (土) 20:05:03
- 砲弾の切り替えしなくても戦える英戦がいいんじゃない?APを上手く使うのって装甲把握する必要あるし -- 2020-12-05 (土) 22:44:12
- APの使い分けがまだできないなら逆に英戦はダメでしょ。要所要所で的確にAP撃ち込まずHEだけしか撃たないなら見かけのダメばっかりで戦局に貢献できない。むしろ戦艦(AP)慣れるなら平均的な日戦か高耐久のソ戦がいいと思う(ソ戦は短射程によるラインの上げ下げが大変だけど)。 -- 2020-12-29 (火) 08:12:53
- 本当の初心者なら英戦でHEだけ使ってればそれで十分だよ、見かけのダメージでも出せりゃ万々歳。AP弾との使い分けなんてその後で覚えればいい。 -- 2021-01-12 (火) 07:08:58
- 砲弾の切り替えしなくても戦える英戦がいいんじゃない?APを上手く使うのって装甲把握する必要あるし -- 2020-12-05 (土) 22:44:12
- 戦艦好き好き・・後ろでうろうろ好き好き -- 2020-12-05 (土) 21:50:11
- 所詮PUGだから索敵なんてあまり意味ないね・・好きに遊ぶがよろしい -- 2020-12-10 (木) 22:40:08
- 怖い怖い魚雷怖い -- 2020-12-11 (金) 06:54:53
- 朝潮「呼ばれた気がした」 -- 2020-12-11 (金) 09:48:05
- 勝手にティア9戦艦ランキング。武蔵(op)>JB(使い勝手が良い)≧ジョージア(乗り手の趣向で強弱の差が激しい)≧ミズーリ(レーダーは最後に身を助ける)>ライオン(隠蔽と回復)≧出雲(アズレンbuff)=アルザス(シグマ値戻して)=ポメラニアン(マップで強弱が酷い)=ソユーズ級2隻(航空機いなければもっと高い)≧ミネソタ(貫通buff待ち)≧アイオワ(なんか普通)>FDG(火力ください) -- 2020-12-20 (日) 22:09:55
- これtier8も聞きたい -- 2020-12-24 (木) 21:42:31
- 武蔵がOP、ジョージアが準OP、JBが異色でまあ3強ですかね。武蔵が突出しているとは思いますが。ただこの3隻、ジョージア販売停止後はスパコンでしか入手出来なくなるんですなぁ、ミズーリ含めて。 -- 2021-01-11 (月) 16:28:24
- ライオンがツリー最強って感じはあんまりしないなぁ。 -- 2021-01-12 (火) 07:06:35
- ライオンからアイオワまで=で繋がってるからね -- 2021-01-14 (木) 12:00:30
- ふと気になったんだが、もし現行の大巡を諸元(散布界含む)全く変えずに戦艦カテゴリーに変更したら、その大巡にとっては有利不利どちらに働くんだろうか? -- 2020-12-27 (日) 19:12:34
- 戦艦待機数がさらに増えてマッチングが遅くなるぐらい? -- 2020-12-27 (日) 21:47:22
- 不利。巡洋艦枠で戦艦に準ずる火力が有るから良いのであって戦艦枠潰すと器用だが撃たれ弱く朝潮魚雷に怯えるようになるので勝てなくなる。 -- 2021-01-15 (金) 11:15:29
- 修正。朝潮魚雷は関係なかった。でも不利なのは変わらない。 -- 2021-01-15 (金) 11:17:42
- 味方戦艦ラインで弾入れするのが正解の船なの? 最初から最後まで、常に一番後ろにいるDrakeが味方になる。腹立たしいから通報してるが。 -- 2020-12-28 (月) 13:30:55
- 書く場所を間違えました.. -- 2020-12-28 (月) 13:44:09
- ティア上がるにつれて射程距離も上がるからその傾向強くなるぞ -- 2021-01-12 (火) 18:48:04
- フルヘルスで島裏に隠れてライン上げない戦艦はいったい何がしたいの? -- 2021-01-11 (月) 14:49:35
- 聞きたいんですがティア5の戦艦で「vervus 〇〇」って名前の艦分かる人いたら教えてください -- 2021-01-12 (火) 01:53:01
- 〇は英語で英単語2文字のかんです wikiにも載ってないので正体不明なんです -- 2021-01-12 (火) 01:55:13
- 国別のヨーロッパのページに載ってるプレ戦艦だね -- 2021-01-12 (火) 20:07:32
- 多分だけどフィリブス・ウニティスのことだと思う。wows フィリブスで調べたら出てくるよ -- 2021-01-12 (火) 02:55:28
- 今さらですけどありがとうございます -- 木主 2021-01-27 (水) 12:03:22
- 〇は英語で英単語2文字のかんです wikiにも載ってないので正体不明なんです -- 2021-01-12 (火) 01:55:13
- まともに運用するのに基本スキルポイント8、12ぐらい必要そう -- 2021-01-22 (金) 14:03:27
- 新スキルで米戦は精度アプグレではなく装填アプグレにするのもアリか? -- 2021-01-22 (金) 15:23:04
- ヴァマントが装填にできる可能性もあるね -- 2021-01-23 (土) 12:44:09
- ジョージアは装填でもいいんじゃない? -- 2021-01-24 (日) 09:56:45
- ジョージアは精度アプグレにして、接近戦使ってるわ。射程短めだし、副砲の射程もあるし島伝って動くのがよさそう -- 2021-01-27 (水) 23:33:28
- 戦艦スキル1カテゴリーがうんこ、不必要だらけで笑う -- 2021-01-23 (土) 12:22:23
- 現環境、T10の戦艦てイギリスのお二人様以外どれもきつくないですか?モンタナとかまだマシやけどGKとかKREMLINとかもうやってられん。似たように思ってる人いるよね?僕のPSの問題? -- 2021-01-24 (日) 17:40:26
- フランスは行けるぞ。足が速いのがでかい -- 2021-01-24 (日) 17:56:07
- GKクレムがきついのはしゃーない、大和とかなら全然いけるやろ -- 2021-01-24 (日) 18:12:51
- むしろ日戦の時代が来た。距離開けたほうが砲弾が垂直にささる -- 2021-01-27 (水) 12:30:08
- サンダラ乗ってたらリパブリクはまあまあ。それ以外は経験値ボックス! -- 2021-01-24 (日) 20:34:12
- 大和型乗ってたら、オタクらタダのエサだけどな。 -- 2021-01-27 (水) 12:12:22
- 残念。遠距離から撃てば大和型もエサだけどな。一対一で撃ち合いでもしない限り大和型に勝てるで。 -- 2021-01-29 (金) 15:08:50
- 消し炭にされた顔真っ赤大和なら終始粘着してくると思われ まあ転舵能力高いから有効打が出にくいだろうけど。それにそのサンダラーが大和を炭にする間に芋サンダラーとか言われる -- 2021-01-29 (金) 21:11:13
- 1葉。敷島乗ってて、いまだにサンダラーに撃ち負けたことないんだわ。だからランク戦は今シーズンはすごく楽だったな、アホンダラ―のお蔭様でw -- 2021-01-29 (金) 21:21:29
- まぁついでに言うなら、大和は装填と弾道が敷島より劣る分、若干はハンディあるかな。それでも英戦で本当に厄介なのはコンカラー(ただし青以上)の方であって、通常回復かつ中身猿まみれのサンダラーに負ける大和型なんて、ぶっちゃけ恥だぜ? -- 2021-01-29 (金) 21:24:28
- お互いの価値観ごり押して一切議論しようとしないこのスレ、最高にきしょくて好き -- 2021-01-30 (土) 16:55:04
- 一対一で撃ち合いでもしない限り大和型に勝てる=他人の火力をアテにするか身代わりがいないと勝てませんってことだから議論にもならないのでは -- 2021-01-30 (土) 17:47:38
- 大和型乗ってたら、オタクらタダのエサだけどな。 -- 2021-01-27 (水) 12:12:22
- やっぱり日戦が一番か!? -- 2021-01-30 (土) 08:44:06
- APの大和か?HEのサンダラーか? はたまた副砲のドイツ車か? -- 2021-01-30 (土) 16:48:25
- T10戦艦、まだまだスキル改訂の混乱の渦中にいるんだろうけど、ブルゴーニュ敷島の2強、追ってオハイオスラヴァの状況は揺らいでないな。サンダラーの50%ライン上も大和GKのBランクも変化なし、当たり前っちゃ当たり前だが同格同種でスキルの相性が変わるわけじゃないか -- 2021-02-01 (月) 21:32:49
- 刷新後の戦艦が取るべき4Pスキルは射撃の名手、緊急修理、防火でいいのかな。副砲は相変わらず特化しても「あくまでも副砲」って感じなんだよね? -- 2021-02-02 (火) 00:58:30
- 副砲独戦俺氏、生還率だだ下がりするも勝率上がる 射程が伸びてCAP支援時に敵駆逐や巡洋艦を副砲射程に捉えやすくなった一方、管理がなくなったのと一緒に前出てくれるマサチューやらジョージアが消えたので攻撃が集中して痛い 魚雷ハカイチ貰ったりする無様を晒さず有利を作れれば、後は名手同士の撃ち合いで勝手にずるずる勝ってくれるわ はーっ、ちょろいわー! -- 2021-02-02 (火) 09:33:47
- 自分の場合は開幕駆逐に追従してCAPの近くまで進んでる。当たり前のように魚雷が流されてくるけど、味方駆逐の居るほうから来た魚雷は早期発見出来るし、そこで魚雷撃たせれば駆逐同士の会敵で魚雷がない状態に出来る。あわよくば、そこで敵駆逐を沈めることも……。リスク高いけど、見返りも大きい -- 2021-02-02 (火) 12:30:59
- 俺も同じような感じ 腕が至らなくて死ぬこともあるけど、適切に動けて開幕cap取得+生還できたらだいたいそのまま勝てるよな -- 2021-02-02 (火) 13:44:32
- 米戦の副砲がねぇ。命中率悪くなった分前よりも発火期待下がってなかなか燃えない -- 2021-02-02 (火) 13:05:23
- 自分の場合は開幕駆逐に追従してCAPの近くまで進んでる。当たり前のように魚雷が流されてくるけど、味方駆逐の居るほうから来た魚雷は早期発見出来るし、そこで魚雷撃たせれば駆逐同士の会敵で魚雷がない状態に出来る。あわよくば、そこで敵駆逐を沈めることも……。リスク高いけど、見返りも大きい -- 2021-02-02 (火) 12:30:59
- 待機数を見てもわかるように今はまさに戦艦の時代! -- 2021-02-02 (火) 12:53:09
- ジョージアとサンダラーで戦場ほとんど埋め尽くされてゲームの多様性皆無 -- 2021-02-02 (火) 13:42:55
- 簡単だもん -- 2021-02-02 (火) 17:04:08
- 芋猿でもできる不動要塞型戦艦『島影』の誕生である -- 2021-02-08 (月) 23:22:55
- こんな楽な艦種あるならそりゃ偏るに決まってる -- 2021-02-08 (月) 23:32:28
- 楽というより当たれば1発のダメージが多く結果として与ダメ量が多いため他艦種よりも活躍できると「錯覚」しやすい艦種なんだよ。 -- 2021-03-12 (金) 23:40:16
- ドイツの戦艦スキルがみんな副砲推奨みたいになってるんだけど・・・ -- 2021-02-08 (月) 23:38:17
- イタリアの10戦艦もう一隻あるとか書いてる人いたけどそうなの? -- 2021-02-16 (火) 09:37:16
- イタリアのT10戦艦はいまのところ、ツリーのやつ1隻のみ。T9戦艦はツリー1隻、プレ艦1隻あるけどね。 -- 2021-02-16 (火) 10:18:06
- 今更キャンペーン消化で久々にT5~6米戦乗りなおしてるけど、そこそこ活躍できるし、何よりも戦艦の基本的な扱い方を思い出させてくれる。 -- 2021-02-21 (日) 21:40:55
- どうすれば芋戦艦撲滅出来るのかな、、案として潜在ダメージ、被ダメージで得られる経験値を増やすべきだと思う、ただ、そうすると突撃即沈戦艦が増えるから沈んだ場合は経験値(クレジット)激減とか、、、等と思ったのですがどのように思いますか? -- 2021-04-17 (土) 13:21:03
- 高速で移動してるほど回避力が上がるように補正を付ければ良いんでない? -- 2021-04-17 (土) 14:21:35
- これは本当にやってほしいね。後ろ一基で粘って粘って遅滞戦闘頑張ってても経験値しょぼいのが悲しいからさ。 -- 2021-04-17 (土) 17:08:15
- 芋を減らしたいなら火災の割合ダメを変更しなきゃ無理だろ。せめて消耗品に応急班以外に火災鎮火専門の消火班を実装でもしてくれない限り、積極的にタンクなんぞしたくないわ。 -- 2021-04-17 (土) 19:45:16
- 真ん中に島が並んでいるマップが多いから、旋回半径の大きい戦艦は入りにくいうえに突っ込んだら帰ってこれなくなるし、島越しに撃とうとすると島から距離をとる必要があるから余計に前に出にくいのでは。 -- 2021-04-17 (土) 21:53:27
- 序盤で経験値出稼ぎに前線へでていって、HPが少しでも削れたら味方を見殺しにして逃げ撃ちして、逃げてるけど芋ではないからそのまま経験値ウマウマしながらネオ芋戦艦と化す自信あるよ。芋戦艦、開幕サイドチェンジ戦艦、レミングス戦艦、いっぱいアルヨ。弾受けなんぞ巡洋艦がしておればよいのだ 勝ちたいとは思わないのか ワシは思わん -- 2021-04-18 (日) 21:07:47
- 荒野行動やアポカリプスイベントみたいにマップ小さくなっていくしかないんじゃないですかね…それか督戦艦がいて下がろうとするフルヘルス戦艦からポイントを奪って乗れなくするようにするとか。でもプレイヤーも減るんじゃないですかね。 -- 2021-05-07 (金) 10:38:31
- 現環境で味方にいたら嬉しい戦艦、がっかりする戦艦はなんでしょう?。 -- 2021-04-26 (月) 14:22:12
- 人数有利取れているのにプッシュしてくれない、島の裏に籠る(お腹を島で守るのは構わない、被発見付かないような完全に撃たれたくない感じの位置取りがダメ)、こんな感じですかね -- 2021-04-26 (月) 16:00:10
- 引いた分だけ相手に押し上げる機会与えてるようなものだから、無駄にこもってる戦艦いるとほぼ負けますね。 -- 2021-04-28 (水) 20:57:37
- サンダラー -- 2021-04-26 (月) 16:01:31
- 火災対応とHPの吐き方が上手い戦艦はどの艦でも嬉しい 弾受けしつつ沈まないで自陣に帰ってしばらくしたらまた前に出て行くのを繰り返すようなやつ -- 2021-04-26 (月) 19:50:02
- その役割って基本戦艦でやるより足早くて弾もよけやすい軽巡でやったほうが良くね? 火災対応とHPの使い方が上手い戦艦が有難いってのは全く持ってその通りだと思うけど -- 2021-04-30 (金) 03:36:07
- 軽巡で弾受けしてたら駆逐の支援ができなくなるんだが… -- 2021-05-05 (水) 18:59:27
- 戦艦は駆逐や巡洋艦に比べればまだ艦による性能差は少ない。寧ろ立ち回りの方が重要。嬉しい戦艦は当てられる距離にいてくれる戦艦。すぐ沈まない戦艦。がっかりはいきなり突撃して沈む戦艦。逆サイドへ走り出す戦艦。芋って当てられない戦艦。射線が通らない場所にしかいかない戦艦。 -- 2021-05-04 (火) 19:37:53
- 追加、一方向に固まる戦艦。数がいるのに占領を指くわえてみてるだけの戦艦。前衛を援護しないで全滅させる戦艦。 -- 2021-05-05 (水) 11:56:27
- 嬉しい戦艦 = 前線を援護し・前線の押し引きを見極めてくれる戦艦。 悲しい戦艦 = 前線が粘っているのに我先に逃げようとする(転戦する)戦艦 -- 2021-05-07 (金) 10:44:58
- 人数有利取れているのにプッシュしてくれない、島の裏に籠る(お腹を島で守るのは構わない、被発見付かないような完全に撃たれたくない感じの位置取りがダメ)、こんな感じですかね -- 2021-04-26 (月) 16:00:10
- 戦艦のスキル構成で悩んでて皆さんのどういうのでやっているのか教えてくれませんかね? -- 2021-05-08 (土) 23:51:02
- せめて国籍とかお気に入りの艦があればそれ書かないとアドバイスも無難なのしかこないと思うぞ。 -- 2021-05-09 (日) 16:39:55
- 戦艦のヘルスってどんな時に使った方がいいですか? -- 2021-05-09 (日) 15:10:45
- 木主さんの習熟度によって回答が変わるのですが、戦艦初級者で味方にヘルスを使うよう言われたとかでしょうか -- 2021-05-28 (金) 19:44:36
- 初級者前提でざっくりした回答を残しておくと、基本的にヘルスをうまく使えないときは敵から見て戦艦1隻分の脅威を与えられていない場合が多いので、タンクを意識するよりはきちんと火力を出すよう意識したほうが解決の近道なのかなと思います。なので「適度な交戦距離」と「要所に射線を通す位置取り」判断をレベルアップさせることが大事です。個人的にはミニマップを見て戦場の動きを予想しながら早めに動いていく練習が第一歩になると考えています -- 枝? 2021-06-06 (日) 19:37:43
- 木主さんの習熟度によって回答が変わるのですが、戦艦初級者で味方にヘルスを使うよう言われたとかでしょうか -- 2021-05-28 (金) 19:44:36
- 伊戦もアーリー終わったし、新実装プレ艦もあったりでそろそろどなたか追加して貰えると助かります。 -- 2021-05-13 (木) 04:13:44
- ティルピッツ乗って、ポンメルン取ろうと思ってるんだけど、副砲距離に接近する前に遠距離から貫通されて、燃やされたりでなかなか活躍できん。せっかくリッチェンス取ったのに…重装甲じゃなかったのかよ… -- 2021-05-26 (水) 09:34:27
- プレイが受け身がちたったりしない? この船に限らないけど、何かをやるぞと思って動かさないとHP削られるだけで何も出来ないで終わるから。 -- 2021-05-26 (水) 09:39:47
- 一応接近戦エキスパートとドレッドノートの取得を目標にしてるけど…副砲距離に着く前にコンカラーやらサンダラーやら大和やらに大ダメージ貰うんだよな… -- 2021-05-26 (水) 09:49:41
- 重装甲は重装甲だが、波動防壁やクライン・フィールド張ってるわけじゃないからね。基本的には撃たれない位置取りで接近して殴り合うことになる。 -- 2021-05-31 (月) 22:48:20
- 味方駆逐艦の動きと敵戦艦の距離及び動きをみて敵駆逐艦後ろの戦艦に副砲を当てに行くのか行かないのかの判断が重要でここの判断をミスると前出て火炙りになるだけなので慣れるまで頑張れ -- 2021-06-01 (火) 00:24:16
- プレイが受け身がちたったりしない? この船に限らないけど、何かをやるぞと思って動かさないとHP削られるだけで何も出来ないで終わるから。 -- 2021-05-26 (水) 09:39:47
- おすすめのティア8プレミアム戦艦を教えてください -- 2021-06-03 (木) 19:25:31
- ラグナロクとイグニス -- 2021-07-22 (木) 20:58:27
- 芋戦艦やらお団子戦艦達やら多すぎ、クロスファイアしろってあれ程、、、、 -- 2021-06-04 (金) 23:52:13
- 相手が自ら射線塞いでくれたりするから巡洋のときはそこそこ動きやすくなって助かる -- 2021-06-05 (土) 00:36:54
- 確かに! 巡洋乗ろ。 -- 木 2021-06-05 (土) 11:10:55
- 相手が自ら射線塞いでくれたりするから巡洋のときはそこそこ動きやすくなって助かる -- 2021-06-05 (土) 00:36:54
- ヴァマントの為に艦長スキルの「素早く静かにを」をとっていたんだけど、ミズーリに艦長乗せ換えて出撃したら35ノット位出て驚いちゃった。陣地転換がほんと楽だw -- 2021-06-06 (日) 15:10:45
- 戦→巡に乗り換えたら味方の芋戦艦にうんざりして他艦種の気持ちを味わえたのでうまい具合に前線を上げていくことを意識するようになった -- 2021-06-06 (日) 22:29:02
- 単独行動しなきゃ無敵・・誰でも使うわなw -- 2021-06-25 (金) 19:00:42
- 他艦種は相手の嫌がることを突き詰めればユニカムになれるけど戦艦には何が必要なんだろ。 -- 2021-06-25 (金) 19:45:31
- 確実に敵に弾を当てるAIMと死なずにヘイトとる立ち回り -- 2021-06-25 (金) 20:59:29
- やっぱりAIMが重要ですよね。 -- 木 2021-06-29 (火) 22:00:26
- 確実に敵に弾を当てるAIMと死なずにヘイトとる立ち回り -- 2021-06-25 (金) 20:59:29
- PSいらずの対空エースw -- 2021-06-26 (土) 22:27:29
- 空母に沈められる奴なんているの? -- 2021-06-29 (火) 21:30:55
- いつぞやのランク戦で巡洋艦に置いていかれた結果FDRに最初の獲物献上した自分の話しようか? -- 2021-06-29 (火) 21:36:05
- イベントのデカ戦艦処刑実績は全部空母で始末したね。 -- 2021-06-29 (火) 21:49:42
- 瀕死の所にスポットしつつ攻撃すれば楽勝ですが? 航空隠蔽悪いから空母に沈められる前に沈んでる、という意味では空母に沈められる奴なんて、っていうのは間違いじゃないが。 -- 2021-07-18 (日) 02:10:40
- エジンコート「」 -- 2021-07-22 (木) 20:07:15
- 10戦に1戦くらいはチャンスが来るからちゃんとマップとか飛行機の動きとか朝潮、島風魚雷とかみときー -- 2021-08-28 (土) 15:02:13
- そろそろティア8以上の戦艦乗る奴にはゲームの基本的なイロハを覚えて欲しい。具体的には初動で突撃死も芋るのも全艦艇で同じ方向に偏るのもNGだと知ってほしい。 -- 2021-07-18 (日) 02:12:41
- coopでもそんな感じだし、かなり重症だぞ。 -- 2021-07-18 (日) 03:26:01
- そいつらは撃って与ダメ量出すだけでキャッキャするような層だから教えても吸収しない。勝ちたいと思う層は浅くともちゃんと調べることはするからな。 -- 2021-07-22 (木) 19:28:33
- やっぱりどうしようも打つ手は無いのか、、、 -- 2021-07-23 (金) 00:17:37
- 現状ティア6までしかシナリオが無いからな……チェリブロ復活とか更なる高ティアシナリオ実装とかしてほしいわ。キャッキャしたいだけやら勝つためのPVPとかそんなに興味ないやつはシナリオ言ってくれるのに・・・ -- 2021-08-28 (土) 15:00:34
- 個別項目がわからないと抜けられない試験、みたいなのが無い限り無理っしょ。キルレもダメも勝利数もまぐれで取れる -- 2021-11-01 (月) 15:28:10
- 副砲射程はまぁこんなもんでも良いかもしれんけど全体的にもっと精度高くてもいいじゃない! -- 2021-07-23 (金) 11:58:57
- かなり初期の頃は駆逐や巡洋艦の主砲と同一の性能だったけどそれだとあまりにも戦艦が無敵過ぎるって理由でかなり散布界ガッバガバになったからなあ…手動副砲スキルの散布界-60%あった時代が一番副砲精度良かった(でも指定相手以外には撃たないから一長一短でもあったが -- 2021-07-25 (日) 23:19:53
- 戦艦は艦にもよりけりだけど、敵見つけたからって即バンバン打つんじゃなくてできるだけ隠蔽活かして前に出てから射撃したり、少し我慢して防御姿勢甘い奴を探して狙って撃ったりするかだけでもだいぶ勝率も与ダメも変わってくると思うんだな。 -- 2021-08-28 (土) 10:29:02
- それはそう。 遠距離の集弾が良い日戦やスラバとか以外は下手に射撃せずにしっかり射点確保のための移動を行った方が良い時は多い。 が、敵の突撃破砕を早期に行う必要がある時もあり一概には言い難いのでまあ、みんな、マップ見ようねってアレ -- 2021-08-28 (土) 14:58:48
- 逆にオイラは日艦だとアウトレンジから撃つだけでも強いからポジに拘らずバンバン撃つけどね。ソビエト艦だと有利ポジ無いとなんもできんから射線切れるとこ行くまで出来るだけ撃たん。 -- 2021-12-14 (火) 12:51:48
- それはそう。 遠距離の集弾が良い日戦やスラバとか以外は下手に射撃せずにしっかり射点確保のための移動を行った方が良い時は多い。 が、敵の突撃破砕を早期に行う必要がある時もあり一概には言い難いのでまあ、みんな、マップ見ようねってアレ -- 2021-08-28 (土) 14:58:48
- 陸奥とかフロリダとかオーディンみたいな初期船体流用の紙装甲やTier比で抗堪が著しく低いのは苦手だわ…駆逐や巡洋のプレ艦にもツリー艦より耐久1割低いですみたいなのはあるけどそれらとは訳が違うんだよ、戦艦の役割上どうしても弾受けしながら相手を沈めないといけないって状況で払いだせる体力が少ないのは辛い -- 2021-09-11 (土) 07:05:55
- その代わりの40糎ですし? 後期船体だったらそりゃ普通にT7日戦やん。武蔵がチートチート言われるけど肥前は言われないやろ? って言うの、こういう点も理由のひとつだししゃーない。 -- 2021-09-11 (土) 10:58:58
- 副砲と言えばドイツのイメージあるけど、ジョージア、ミズーリ、マサチューセッツ、と販売停止のアメリカ勢の方が副砲使いやすい気がする -- 2021-09-18 (土) 00:11:19
- 米戦の方が修理班が強くて主砲の射角がいいから、副砲ギリギリの11~10kmくらいの距離だと独戦よりよく耐えるし火力出しやすいんだよな 主砲の特性もどっちかと言えば米戦のが近距離向きだし -- 2021-09-18 (土) 01:31:29
- アプグレの構成が他国でも欲しいレベルで副砲延長が難なく入る -- 2021-10-20 (水) 19:43:54
- 戦艦のエイム、経験と感覚と知識が分かりやすく如実に出るね。ある程度慣れた人だと敵の旋回半径とか、加減速とか、抜ける部分とかを何となく計算に入れて撃ってるけど、初心者の場合それに合わせようにも、転舵中、加減速中、距離、艦種ごとの大まかな速度により敵艦がどう動くのかの感覚が頭にないから合わせようが無い -- 2021-09-23 (木) 14:12:18
- Tier分けの基準を建造・設計時代とかに変えてみてほしい。例えば日戦全体のTierを1つ下げるとか(特に高Tier)。自分自身余り詳しくないけど、そういうif世界が見てみたい。 -- 2021-11-01 (月) 15:23:58
- 詳しくないならあまり喋らんほうがいい、荒れるから。 -- 2021-11-01 (月) 16:28:31
- よしじゃあ長門と同Tierにヴァマント召喚だな! -- 2021-11-01 (月) 17:19:05
- ついでにインコンパラブルもTier7だし、独戦第二ツリーTier10のシュリーフェンも年代的にはTier7だ -- 2021-11-01 (月) 17:19:27
- 計画して未成って艦が多いから中低ティアが作れるはずの無い未成艦のOPばっかになるだろうな。 -- 2021-11-01 (月) 17:36:09
- 戦艦の発展は一度条約で大きく制限されてるから、第一次大戦直後あたりの条約前の計画は言うほど「作れるはずの無い」ってものでもないよ。例えばミネソタ(サウスダコタ1920級)なんかも長門と同世代の計画だが、別に荒唐無稽って訳ではなく当時の技術で十分に建造可能だったし実際に起工もされた。 -- 2021-11-01 (月) 17:50:08
- その辺の実際に作れた技術のやつはそうだけどさ。上の葉のインコンみたいなロマン砲や、完全無理なのだと100万トンのバラバラ(はゲーム名)とか氷山空母みたいな荒唐無稽なやつだってネタは多いんじゃね?よ―知らんけど -- 2021-11-04 (木) 18:32:42
- 氷山空母はともかく、インコンパラブルもそこまで荒唐無稽な計画ではないぞ。同時期のイギリス海軍は既に18インチ砲を搭載した艦(フューリアス)を建造してた訳だし -- 2021-11-06 (土) 10:46:43
- 未成艦はペナルティとして [建造・設計時代]+2Tier 位にしたらうまくいくように思える -- 2022-02-18 (金) 10:13:46
- なんで弾受けが戦艦の主目的の一つみたいになってるんだろう -- 2021-11-04 (木) 18:24:05
- 超単純に言うと「他の艦の火力をより発揮させるため」に尽きる。 -- 2021-11-04 (木) 18:35:47
- 同じ量のダメージを受けた時に体力に対する割合が他の艦種に比べて一番少ないから -- 2021-11-04 (木) 19:09:55
- ある程度(ここ重要)耐えられる装甲・HP、修理班で回復ができるから -- 2021-11-04 (木) 20:09:24
- 攻撃受けながら戦うのが当たり前だから、弾受けしようなんて意識した事無いな。 -- 2021-11-05 (金) 01:36:56
- 巡洋艦で弾受けしてみ? -- 2022-04-18 (月) 19:50:55
- 斜めにして撃ってくる日巡とか米巡にあんまりダメージ入れられないんだけど、どこ狙えばいいの? -- 2021-11-13 (土) 03:39:20
- んん?微妙に読み難いぞ? 日巡にダメージを与えたいのか? 米巡にダメージを与えたいのか? まあどっちでも上部構造物をHEで撃つのが良いと思うけど。 -- 2021-11-13 (土) 05:09:13
- ああごめん!読み間違えました!戦艦スレだから戦艦視点の話ですね。お恥ずかしい。ごめんなさい。前半部分は無しで! -- 2021-11-13 (土) 05:11:36
- 対T10~T7あたり ①敵が頭を向けてきたら→自身のAPが艦首を強制貫通出来るスペックなら艦首装甲部分をぬけてバイタル装甲(ここで弾かれるか否かは問わない)に当たる弾道で弾を入れましょう 大半の弾が通常貫通判定になり、比較的大きなダメージが出るはずです。状況によってはバイタルに入れる事もあり得ます。強制貫通出来ないなら艦上構造物で強制貫通ダメージを稼いで、敵がそのままの姿勢ならHEで艦首装甲を狙いましょう。 -- 2021-11-13 (土) 10:59:19
- ②お尻を向けて斜め→角度に寄りますが、お尻は大抵の船が円弧を描く形状をしているので、平らな面(尾部装甲の円弧の接線が射線に対して直角な面)が見えるはずです。 そこをAPで狙います。 そこが見えないほど角度を付けているなら腹が強制跳弾しない角度のはず。 また、小さすぎて狙えないという事なら素直にHEでど真ん中を狙いましょう -- 2021-11-13 (土) 11:02:55
- ありがとうございます。380mmなので、蔵王なら首尾が抜けて、デモインとか米系は無理な感じですね。まあ前後進されるだけでもAIMがしんどくなってしまいますが…確か船体長が、速度換算で400mある扱いだったと思うので全速10秒で船体2つぶんくらい、その間のどこかに入るはず、となると思うんですが中々… -- 2021-11-14 (日) 15:05:04
- んん?微妙に読み難いぞ? 日巡にダメージを与えたいのか? 米巡にダメージを与えたいのか? まあどっちでも上部構造物をHEで撃つのが良いと思うけど。 -- 2021-11-13 (土) 05:09:13
- ソ連戦艦って艦立てとけば大ダメージはもらいませんよね? -- 2021-11-27 (土) 09:49:32
- 遠距離ならね。 近距離だと薄いとこ抜けるっちゃ抜けるがそこまで近寄ってるならソ連の距離なのですり潰そう -- 2021-12-04 (土) 10:34:54
- そろそろ戦艦でランダム戦出撃しても大丈夫そう? -- 朝潮が怖い? 2021-12-04 (土) 01:31:20
- 艦縦ておけばってのがダメ。常に移動しながら、発砲→防御姿勢→発砲→防御姿勢とか防御テクを身に付けたまえ。 -- 2021-12-04 (土) 03:06:43
- 1個上のツリーか・・・? -- 2021-12-04 (土) 10:36:58
- ああ枝付け間違いましたorz でも朝潮が怖いというなら常に戦場を駆け回ることをお勧めする。のでこっちにも関係有ったり? -- 2021-12-04 (土) 16:03:34
- まだまだT8で出ると朝潮祭りだねえ。私は駆逐主体なので動きやすくていいが -- 2021-12-04 (土) 10:36:34
- 艦縦ておけばってのがダメ。常に移動しながら、発砲→防御姿勢→発砲→防御姿勢とか防御テクを身に付けたまえ。 -- 2021-12-04 (土) 03:06:43
- ランダムの戦艦で一方行にレミングスする赤鼠ってぶっちゃけ数いても砲戦の役に立たないよね。問題はこれが高ティアでも結構起こるってことだ。 -- 2021-12-11 (土) 10:13:45
- 表のヴァマントの口径が40.6cmだったのを直したよ。 -- 2022-01-03 (月) 11:16:27
- 「これはいいコースだ」と思っても過貫通2とかで全くバイタルが抜けません。何かコツなどありますか?ドイツ、日本に乗っています。 -- 2022-01-13 (木) 20:41:47
- 日戦なら腹向けてる巡洋艦にズドン。喫水線あたりを狙うとよい。格下巡だと以外に角度あっても抜いてくれる。戦艦相手には同格・格下はやっぱり腹向けてるやつの喫水線あたりを狙う。でも戦艦のVP抜きは結構難しいから割り切って貫通ダメを量産したほうがいいかも?とにかく腹向けてる相手を狙うことだね。 -- 2022-01-13 (木) 20:54:19
- 英ソ両方ともT8まで進めてるんですけどメタ的にクレムリンとコンカラーどっち取ったほうがいいですか -- 復帰勢? 2022-02-09 (水) 17:55:07
- 運用方が全く違うから一概には言えないです。おおまかに近距離派ならクレムリンで遠距離派ならコンカラーで良いんじゃないですか? -- 2022-02-09 (水) 19:44:57
- クレムリンは砲旋回が速すぎる -- 2022-03-20 (日) 13:38:57
- 英戦艦リストにレパルスがなかったので追加しました。 -- 2022-04-23 (土) 17:01:18
- ボトム戦艦ってどうやって立ち回ればいいんですか?具体的には天城です。もう少し扶桑や長門だとあまり気にならなかったんですが、上ティアになってくると性能差が顕著です。 -- 2022-05-01 (日) 16:14:41
- もうは誤字です。 -- 2022-05-01 (日) 16:15:11
- 逆に考えて。君が天城に乗ってて敵がT6の戦艦だったらただの的でしょ?もう成熟したプレイヤーしかいないんだからボトムの時は割り切るしかない。まぁ、祈りが足りないんじゃない?ボトムに入れられた時点で信仰心とかが不足してると思う。 -- 2022-05-03 (火) 01:10:51
- 8は10のマッチに引っ張られることが良くあるので、そこはある程度仕方がないかと。その上でT8戦艦の中では、まだ天城はT10戦場でも戦い易い方です。まあ、序盤は戦艦ではなくてあくまでも巡洋戦艦としての動きを意識して動き、サイクロンや数が減ってきた終盤には島を利用したりして、近接戦を仕掛ければ例えT10戦艦が相手でも十分対抗できますよ。 -- 2022-05-03 (火) 07:39:08
- 戦艦でボトムなら、立ち回りなんて気にせず通常通りの戦いでいいと思うよ。強いて言うなら、嫌がらせにHEも積極的に使う。 -- 2022-05-03 (火) 11:24:12
- 役に立つ外周戦艦を教えて欲しい、艦の種類じゃなくて立ち回り的な意味で -- 2022-05-07 (土) 23:40:23
- キャップを覆いきらないように外周へ移動。適宜発砲と回避を行い敵の数を把握。敵が少なければ戦艦絶コロマン等と隠蔽の維持(隠蔽できなければ速度で調整舵も入れて魚雷警戒も熟すと良し)各戦艦に防御姿勢が取れているか等に気を付けつつ外周ラインを進軍、敵が多い場合は引き撃ちに移行しA、J、1、10ラインを下がって最果てまで引っ張る。隠蔽が取れていて売っても旨味がない場合はロックして撃たずに前進(HE戦艦の場合はガンガン撃ってるかもこの辺のさじ加減は死なない程度にお好みでどうぞ)隠蔽が剥がれている場合はバンバン打って少しでも稼ぎましょう。島を挟んで打ち合うような場合は島でvpを守りつつグイングイン巡洋艦をブン回す感覚で乗り回してるケド頭向けた防御姿勢でピストンでもいい、その時の環境に合わせてどうぞ。防御姿勢が必要な距離と相手と魚雷に着火マンの各種スペックなども覚えると楽になるよ -- 2022-05-08 (日) 01:52:15
- リシュリューのように真正面に砲弾8発もしくはそれ以上撃てるtir10戦艦てないのかな -- 2022-05-21 (土) 06:44:11
- Mecklenburg「呼ばれた気がした」 -- 2022-05-21 (土) 07:29:59
- スーパーアルザス「鋼鉄ためてどうぞ」 -- 2022-05-21 (土) 09:35:55
- パトリ『実装を待ってくれれば叶いますよ』 -- 2022-06-14 (火) 17:53:21
- あっt10指定だったか、これは失敬 -- 2022-06-14 (火) 17:54:33
- クリストフォロコロンボ『忘れ去られた16門艦がここにいる』 -- 2022-06-14 (火) 17:57:13
- 低ティアで空母ハカイチするの楽しい -- 2022-06-13 (月) 12:46:56
- 戦艦って空母より後ろにいて何か役立つことってあるんですか? -- 2022-06-16 (木) 01:00:24
- 耐久値フルとかで初期位置にいる空母より後ろにいるなら役に立たん。逆に前衛空母より後ろに居るのはそれは空母が前で過ぎかそこでラインが出来て撃ち合ってるかのどちらか。 -- 2022-06-16 (木) 12:00:45
- 皆すごいな。挟差を制御できるんだね -- 2022-07-12 (火) 12:01:07
- 大丈夫。さっき5回連続夾叉でノーヒットだったから。 -- 2022-07-12 (火) 16:50:28
- うむ。諦めてるだけだよな。制御なんてしてねぇ -- 2022-07-12 (火) 17:18:06
- 頭にアルミホイル巻いて意識を5Gの電波に乗せてクラウドに保存すれば当たるようになるぞ -- 2022-07-12 (火) 18:53:09
- 当たるまで打てば当たるよ(白目 -- 2022-07-12 (火) 18:58:13
- 20kmで、とかいう話なんだよな? -- 2022-07-26 (火) 05:36:12
- 5kmで夾叉したぜ -- 2022-07-26 (火) 06:45:14
- 三笠とか河内? -- 2022-07-26 (火) 07:29:09
- まあ近すぎると砲弾が甲板飛び越える可能性もあるから、寄りすぎも良くないよ。 -- 2022-07-26 (火) 07:32:16
- 河内はラム専用艦で主砲は撃たないからセーフ -- 2022-07-26 (火) 12:17:58
- 大丈夫。さっき5回連続夾叉でノーヒットだったから。 -- 2022-07-12 (火) 16:50:28
- 砲が当てにくい -- 2022-07-12 (火) 20:03:22
- ラグナル&メクレンに撃たれ続けたときは素直に逃げるべきだった、よね? -- 2022-07-31 (日) 11:36:26
- 結局、今一番扱いやすいTier10の戦艦って何なんだろうな。大和は46㎝って随一だった部分が続々と並ばれたし、独戦は何かと足回りと隠蔽が酷いし、米戦はバランス良いけどまるで目立たない。英戦は榴弾馬鹿。どれが良いんだろうな。いや、俺の愛するTier10戦艦はこんな魅力があるぞっての、枝につけて教えて欲しいぜ。 -- 2022-09-03 (土) 13:29:00
- 使いやすいという定義によって答えは変わると思うが、個人的にはコンカラーだと思う。木は英戦は榴弾バカというがその評価は納得いかないな。コンカラーの最大の特徴は良好な機動力と超回復で他の戦艦にはできないヘイト役ができることだと思う。攻撃能力も12門で高威力HEで姿勢艦種選ばずにダメージを出せるし、孕ませしてる敵艦にはAPが刺さる。機動力とか攻撃能力、継戦能力に一癖二癖持ってる他の戦艦に比べてあらゆる能力が比較的高水準にまとまってて「扱いやすい」艦ではあると思うよ。 -- 2022-09-03 (土) 13:45:45
- 孕ませ→腹見せやな…ドラゴンカーセックス的なサムシングではない -- 2022-09-03 (土) 13:55:25
- 普段どんな検索してるか何トンなく分かる -- 2022-09-03 (土) 14:15:56
- 何トン→なんと -- 2022-09-03 (土) 14:16:25
- 回答してくれた事に感謝する。枝の言う通り、コンカラーには超回復とウォースパイトやヴァンガード同様の美しい機動力がある。そのどちらも愛用しているので、よく認識しているつもりだ。ただ現状、私の居る鯵鯖では戦艦が前に出る、交代で被弾役を受け持つなどというチームプレイはあまり見たことがない。本来の回復力も活かされてない徒党を組んだ遠投を見る事が日常だった故に、榴弾馬鹿と誤りのある認識を上書きして口に出してしまったことをお詫びしたい。カニンガム提督の言葉を少し改変してしまうが、枝氏なら惑星WoWsならではの英戦の機動力を活かし、スカートを靡かせながらダンスする令嬢を何処かで見たいと思う。ちなみに私もご令嬢を孕ませたい…が、石炭をボイラーにたらふく食わせる時代は終わってしまったのでこの願いが叶わないのが口惜しい限りだ。 -- 2022-09-03 (土) 14:19:37
- 使いやすいという定義によって答えは変わると思うが、個人的にはコンカラーだと思う。木は英戦は榴弾バカというがその評価は納得いかないな。コンカラーの最大の特徴は良好な機動力と超回復で他の戦艦にはできないヘイト役ができることだと思う。攻撃能力も12門で高威力HEで姿勢艦種選ばずにダメージを出せるし、孕ませしてる敵艦にはAPが刺さる。機動力とか攻撃能力、継戦能力に一癖二癖持ってる他の戦艦に比べてあらゆる能力が比較的高水準にまとまってて「扱いやすい」艦ではあると思うよ。 -- 2022-09-03 (土) 13:45:45
- 戦艦って最近肩身が狭いよね...巡洋艦をやれとかよく言われるけど最近は巡洋艦が結構強く燃やされたりして逆に食われることが多いな。「戦艦は巡洋艦をやれ!」いつのwowsの話をしてんだよ?と思うことがある。 -- 2022-09-06 (火) 01:03:56
- まあそれでも戦艦の一撃で巡洋艦は縦ててもダメージ入るし、腹なんか見せたら轟沈する可能性を秘めてるからね。 -- 2022-09-06 (火) 03:30:23
- やはりそれでも装甲薄すぎるやつは過貫通しがち、もちろんVP行くときは行くけど -- 2022-09-06 (火) 07:30:36
- 相手がよっぽど上手いとかこっちが下手くそとかでない限りは基本的にダメージレースは勝ちやすいからなぁ。駆逐や巡洋艦同士でやらせるよりかは勝率高いんだよなやっぱり。 -- 2022-09-06 (火) 09:59:52
- そうか? そう思うなら巡洋艦乗ると良い。辛いぞ。 -- 2022-10-11 (火) 21:28:07
- まあそれでも戦艦の一撃で巡洋艦は縦ててもダメージ入るし、腹なんか見せたら轟沈する可能性を秘めてるからね。 -- 2022-09-06 (火) 03:30:23
- 流れちゃったけど、戦艦でも駆逐艦を狙わないといけないの?って質問ですが当てれないと生きて行けません。10や9でも駆逐艦4に潜水艦1に空母ありな試合で巡洋艦が1隻2隻しかいないなんて普通にあります。巡洋艦が死んでるなら最悪戦艦で駆逐艦のkillを取らねばなりません。駆逐艦に全く当てられないなんて人は御法度です。 -- 2022-09-06 (火) 18:48:15
- 10Km以内なら駆逐狙わないと。APでも複数当てれば5千くらい持っていけるし -- 2022-09-06 (火) 21:45:29
- 21艦長持ちの熟練艦長に質問なんですが、大和,モンタナのスキルってどんな構成にしてますか? -- 2022-09-06 (火) 21:03:46
- 多分ここより艦長スキルの方のページで聞いたほうがいいだろうなと言うのは置いといて、どちらに関しても、1ptは適当なの一つと、2ptグリス3ptアドレナ4pt修理 隠蔽 防火で残り3ptは好みのものってのがほとんどだとは思う。それ以外は趣味の領域かなぁ。 -- 2022-09-06 (火) 23:03:49
- Tier10ツリー艦で総合的に扱いやすい艦艇ってどれだと思いますか? -- 2022-09-10 (土) 15:08:05
- いかなる時でもダメージ叩き出せるエイムあるなら大和 -- 2022-09-12 (月) 00:30:39
- 扱いやすいということに焦点に当てるならコンカラーだと思うが。てか上にほぼ同じ内容の木があるんだからそれ読めって感じだが -- 2022-09-12 (月) 00:32:43
- 今、コンカラー辛くない?貫通高い船多くなったし空母も多い。 -- 2022-09-12 (月) 00:54:40
- まあそうかもしれないけど、悪くない機動性、超回復である程度生存性も補えて、主砲性能も悪くない、対空も悪いわけではないですべての能力が平均以上であるから強いかは別として扱いやすいとは思う。パワプロ君でいうオールB弾道3みたいな人 -- 2022-09-12 (月) 01:01:55
- その条件ならモンタナの右に出る奴はおらんよ -- 2022-09-30 (金) 13:16:03
- ミッドウェイの雷撃当たっても三発なり -- 2022-09-19 (月) 18:00:40
- 次のアプデ後から2週間スキルリセット無料になるから、緊急修理専門家を切って活発とか取得してみようかな……自分にはまだ毎回5個目の修理班を使い切れる様に立ち回れる腕は無いし、そもそも勝つにしろ負けるにしろ5個目の修理班を使うほど長引く戦闘が少なくなった気がする -- 2022-10-05 (水) 07:26:09
- 対空・対潜専門家「ついでに空母に狙われてる間消耗品準備加速する我を試してみないか」 -- 2022-10-05 (水) 11:19:24
- 潜水艦対策に今こそ警戒スキルがマジで輝く時代。潜水艦の魚雷対策に魚雷補足+25%に耐水雷防御+7%はかなり効きますよ。ついでに朝潮魚雷対策も出来て一石二鳥、さらにドイツ戦艦ならソナーの魚雷補足にも載るからオススメですよ。 -- 2022-10-05 (水) 12:29:15
- 対空・対潜専門家使ってみた。動作した瞬間に準備時間が割合で減るのは良いんだけど、対空兵装が動作終了後でも準備時間がまだあった場合、短縮されていた分が戻る(準備時間が増える)から、リキャ短縮目的で取得するのは微妙かも、あくまでメインは対空火力と対潜空襲ダメージの増加 -- 木主 2022-10-08 (土) 10:42:10
- 例えば応急班準備80sで動作中68sで10s狙われたら58s=85%、それが80sに戻ると68sで2sの短縮………ソ空相手じゃ緊急とほとんど変わらねえな…… -- 2022-10-08 (土) 12:34:22
- 消耗品の戦闘機ってどういうタイミングで使うのが適切なんだろ。観測機と比べて分かり辛い。 -- 2022-10-08 (土) 12:31:17
- 明らかに当たり付けられて艦載機がこっち向かって来てる状況で、長距離対空射程に入るやや手前のタイミングで飛ばすと、強行して来る奴以外は反復を辞めて別の奴を狙うか艦載機を戻す。ただし最初の一撃は防ぐのは無理なのであくまで反復攻撃を抑制するための奴。 -- 2022-10-08 (土) 16:16:30
- なお相手がソ空だと置物と化す -- 2022-10-11 (火) 22:06:50
- 明らかに当たり付けられて艦載機がこっち向かって来てる状況で、長距離対空射程に入るやや手前のタイミングで飛ばすと、強行して来る奴以外は反復を辞めて別の奴を狙うか艦載機を戻す。ただし最初の一撃は防ぐのは無理なのであくまで反復攻撃を抑制するための奴。 -- 2022-10-08 (土) 16:16:30
- まず駆逐撃つこと覚えろ。誰かじゃなくお前が撃つんだよ! -- 2022-11-09 (水) 18:24:41
- なんかCAPエリア付近に背の高い島が多いようなエリア(=中央から斜線が全然通らない)マップでも中央に行く戦艦増えてない‥?? 案の定スコア最下位だし‥ クロスとっても斜線が通ってなければ役立たずなんだが -- 2022-12-18 (日) 23:13:25
- 昔からそうだし、当てられない距離でcampするのも昔から出し、レミングするのも昔からそうだよ。 -- 2022-12-28 (水) 12:51:32
- 航戦だけ艦種記号でなく漢字だけど、BBVじゃだめなの? -- 2022-12-19 (月) 14:06:44
- 航空戦艦はあくまで通称であって、公式に艦艇類別等級で航空戦艦を制定した海軍はない。よってBBVでいいかどうかは誰もわからない。あと基本2文字なのでいずれにしてもおかしい。 -- 2022-12-19 (月) 14:17:56
- じゃあ、CBで!
-- 2022-12-19 (月) 14:32:47
- アメリカ海軍の航空戦艦計画は公式でBB(V)という艦種記号が付いてたよ。ついでに言うと大戦時から軽空母(CVL)や護衛空母(ACV)という風に3文字の艦種記号があるし、現代ではミサイル駆逐艦(DDG)やヘリ搭載護衛艦(DDH)みたいに3文字の艦種記号の方が一般的なので、基本2文字という訳でもない。 -- 2022-12-28 (水) 17:48:28
- じゃあ、CBで!
- 航空戦艦はあくまで通称であって、公式に艦艇類別等級で航空戦艦を制定した海軍はない。よってBBVでいいかどうかは誰もわからない。あと基本2文字なのでいずれにしてもおかしい。 -- 2022-12-19 (月) 14:17:56
- 下がるときに中央に下がるのを辞め、画面の端方面に下がりクロスを取る。レミングを辞める。駆逐が見えたら撃つ。エイムが劣ってもこれだけでもやれば勝率は上がる。 -- 2022-12-31 (土) 19:29:14
- ほんと戦艦無理。ゴミ30秒に1回だけの当たらないゴミを撃つだけやん。ずっと巡洋艦に燃やされて、駆逐艦の魚雷の餌になり、空母に対しては何も出来ずに沈む。与ダメゼロでただの経験値ボックスになるだけやん二度とこんなゴミ艦種乗るかよ -- 2023-01-05 (木) 13:55:53
- うーん、明らかに腕が足りてないw -- 2023-01-05 (木) 14:40:59
- そんなあなたに紹介できる艦種は…ネーナ。もうちょっとどうにかしてしてからいても居なくてもあまり変わらない巡洋に乗ってドウゾ。開幕消し飛ぶ未来の見える巡洋以外に隠蔽管理のできない駆逐と全体を見る必要のある空母と更に難しい潜水艦は紹介できない -- 2023-01-08 (日) 17:37:11
- 取り合えずチェザーレ買ってティア5で戦艦の使い方を勉強するヨロシ。その付近なら巡洋艦も射程ないからスパムされないし、駆逐も隠蔽取ってない動き甘い奴多いし空母もそこまで強くないから戦艦だけでなんとでもなる。 -- 2023-03-25 (土) 11:20:43
- 販売停止艦を買えと言う高度な煽り。 -- 2023-03-25 (土) 13:14:26
- 駆逐艦、巡洋艦に撃っても当たらない。巡洋艦に当たったとしても過貫通。やっぱ巡洋艦だわ -- 2023-01-05 (木) 13:57:06
- 向き不向きは誰にでもあるからな。でも今君が二回にも分けて挙げた内容はただの戦艦初心者のあるあるに過ぎんから、もうちょっと頑張ってみるのもいいのではないだろうか。新しい艦種に手を出すのが難しいのは当たり前よ。ひとまず今のティアとどの国家かを教えてくれるとアドバイスが出来るかもしれない。 -- 2023-01-05 (木) 14:42:34
- 駆逐相手にAP撃って過貫通は当たり前だけど、巡洋艦相手は低Tierだと艦体の小ささ故に過貫通しやすい。高Tierになると腹見せた巡洋艦なんかエサでしかないんだけどねぇ。 -- 2023-01-05 (木) 15:00:05
- T6のニューメキシコになってから弾速が速くなってよく当てられるようになったし、戦艦の腹売ったら1万超出るし楽しくなってきた -- 2023-01-08 (日) 13:45:38
- 調子がいいとバイタル複数貫通三万ダメージとめっちゃキモチィィーになるぞ -- 2023-01-08 (日) 21:56:14
- 30秒に1斉射で数発過貫通のカスダメ。戦艦なんてただのお飾り。 -- 2023-03-12 (日) 16:41:24
- 過貫通100発当たれば10万ダメージとかアホかと。巡洋艦の同弾数でその数倍稼げるわ。 -- 2023-03-12 (日) 17:00:21
- 巡洋は100発当てる前に沈むか潰れてダメージにならないのです -- 2023-04-04 (火) 18:53:46
- 狙いが悪いだけなのに何言ってんだ。DPMが巡洋艦の方が高いのは当たり前、DPSが高いからきちんと狙って撃たなきゃならんのだろうが。相手が縦てるならHEに切り替え腹向けてるならAPに切り替え、時には近接戦を仕掛けてヘイトを稼ぎながら大ダメージを与える。遠くから撃ってるだけとか角度悪いのに舷側にAP撃ったりAPで巡洋艦の上部構造物撃ってたりしてるならそらカスダメに決まってるじゃん。 -- 2023-03-12 (日) 18:13:36
- 指摘が基本的な情報すぎる。そんなのは踏まえた上で、散布界やら運要素が絡むと戦艦のダメージのチャンスが如何に不安定だとわかる。 -- 2023-03-13 (月) 00:06:13
- 戦艦のダメージチャンスが不安定なのは1発のダメージがでかいんだから当然の調整で、戦艦砲が安定してバカスカ当たるなら戦艦ゲーになるわ。まあ、最近は重巡が大口径化して来てる上に戦艦の代わりを出来る様になりつつあるけど。 -- 2023-03-13 (月) 01:10:35
- 稼働も長いのになんで今更こんな誰でも知ってるようなこと書かれてるのかとか思った -- 2023-04-04 (火) 19:03:27
- 戦艦が飾りか戦力かが戦闘の分かれ目なんだが。使えないなら使わなければいい。最も個人的には戦艦が一番やることが判りやすい。 -- 2023-03-25 (土) 11:04:08
- 過貫通100発当たれば10万ダメージとかアホかと。巡洋艦の同弾数でその数倍稼げるわ。 -- 2023-03-12 (日) 17:00:21
- 潜水艦が実装からずっと後方で芋ってるやつが多すぎる。せめて味方の潜水艦か駆逐艦が航空爆雷の射程に入るぐらいまでは近づこうぜ? -- 2023-04-04 (火) 18:48:34
- 相手の潜水艦も馬鹿じゃなければ近づけば爆雷射程外に逃げるんでね。駆逐が潜水艦探して処してくれるとも限らんし、自衛手段として回避できる姿勢の維持や狙われにくい立ち位置にいるしかないんよね。鈍重な戦艦で前に出たら一分毎に3~4万が飛んでくるのに耐えられると思うか? -- 2023-04-04 (火) 20:31:31
- だからって遮蔽も無い後方に固まっていたらそれこそ的。地形を遮蔽にして適度に近づけないならそもそも高ティア戦艦なんぞ乗らない方が良い。 -- 2023-05-01 (月) 09:53:32
- 相手の潜水艦も馬鹿じゃなければ近づけば爆雷射程外に逃げるんでね。駆逐が潜水艦探して処してくれるとも限らんし、自衛手段として回避できる姿勢の維持や狙われにくい立ち位置にいるしかないんよね。鈍重な戦艦で前に出たら一分毎に3~4万が飛んでくるのに耐えられると思うか? -- 2023-04-04 (火) 20:31:31
- このゲームでの戦艦とは?レベルが上がるほど潜水艦 駆逐艦 空母に狙われて撃沈ゲームという感じ。 -- 2023-04-17 (月) 04:20:08
- 避けなさい、そもそも戦艦は体力が多いからそんなポンポン沈むもんじゃない。あとそんなに狙われるってことは味方からはなれて孤立してるんでしょ。 -- 2023-04-17 (月) 07:26:12
- そんな腕では駆逐に乗っては見つかり、巡洋に乗っては抜かれ、潜水に乗っては爆雷を当てられ、空母に乗っては撃墜されそうだな。生きて帰れる距離まで前進して当てる。どこまで行けば当てられるか、どこまでなら生き残れるか見極めるのが戦艦の技量ともいえる。因みに低ティアは戦艦が強いんじゃない、他の艦艇が弱すぎるのだ。 -- 2023-04-30 (日) 18:00:08
- ダメージトレードできなきゃ他よりちょっと耐えるだけの案山子ではあるよ -- 2023-04-30 (日) 20:24:41
- Tier10や★のスキル強化済みの空母に狙われた戦艦は何をやっても沈められる。艦隊行動で空襲を防げるのは格下の空母又は敵空母が下手なだけ。そこに航空戦艦の空襲や潜水艦の魚雷攻撃。そして駆逐艦のスモーク砲撃で燃やされる。勝率で比べてみると明白。戦艦などただの標的にすぎない。Tier10の空母や駆逐の方が安定して勝率がよい。Tier10砲撃戦では駆逐や巡洋が最強。戦艦は大半活躍できない。 -- 2023-05-12 (金) 22:33:50
- お前が戦艦下手なのはわかったよ -- 2023-05-13 (土) 04:23:43
- だがその標的になることで助かる船がいる。戦艦だけしか持ってない巨砲で軽巡などを撃ち砕く事もできる。駆逐艦にだってHEで対抗出来る、勿論雷撃を受けることもあるだろう。だが戦艦には多くの体力がある、空母の攻撃を受ける味方の盾ともなる。このゲームは連携が大切、自分が戦果を出せなくとも、味方の盾となって死に、結果味方が勝ったのならそれで良い。 -- 2023-05-13 (土) 07:16:32
- 同意。 -- 2023-05-13 (土) 07:41:37
- ゲーム内では駆逐艦(歩兵)がベースモデルと考えたらどうよ。巡洋艦(戦車)が駆逐狩りの派生種で戦艦(重戦車)は特化型決戦兵器、特に戦艦は戦局を有利にするための駒に過ぎない。時間稼いだり巡追い払う仕事する為に長大なHPバーがある消耗品、俺はそう思ってるよ残業?はぃよろこんで! -- 2023-05-13 (土) 08:46:21
- 延々と燃やされるのは位置取りとヘイトコントロールとダメージコントロールの悪さが問題、よっぽど突出したり斜線通せるとこに居ない限り燃え尽きることはない。空母に粘着されるのは基本単独行動中ややはり突出している時。味方の防空圏を意識して動けば終盤でもない限り言うて粘着はされん。潜水艦も突出した艦が餌なんだからよっぽどな潜水艦に当たらない限り離脱は可能。何が言いたいかというと君が戦艦を扱えてないだけ。立ち回りを直すか対人戦じゃないところで練習しな。以上。 -- 2023-05-13 (土) 09:05:24
- 大和艦長のレベルが10になったのですが最初の4Pは何を取るべきでしょうか? -- 2023-05-01 (月) 10:31:57
- 防火かな。隠蔽は航空戦艦多すぎて無しでも行ける(じぶん) -- 2023-05-01 (月) 13:41:50
- 航空戦艦。 -- 2023-05-01 (月) 22:27:23
- なんか当たらないだの的にされるだのと同じ様な書き込み多いけど全部同じ人?それとも戦艦も乗りこなせないゴミが多いだけ? -- 2023-05-13 (土) 04:29:03
- 「ティア10、★に絶対殺される」の件から、ティア10を開発できていない初心者のコメントと判断した、自分の技術棚に上げて不満垂れて自己満足してんだろうね可哀想に -- 2023-05-13 (土) 09:01:19
- 「このゲームでの戦艦とは?」「Tier10や★のスキル強化済みの空母に」の書き込みは同一人物ですよ。よくいる初めて育成したルートが戦艦な初心者じゃないですか? -- 2023-05-13 (土) 11:53:41
- 戦艦って実は上級者向けなんだよね。斜線管理やヘイト・ダメコン管理、戦線の押し上げ判断やエイム力も必要。 -- 2023-05-13 (土) 12:30:54
- 50ソコソコまでは行けるけど更に上にってなると難しい -- 2023-05-13 (土) 12:46:16
- だそうです
-- 2023-05-13 (土) 18:20:59
- 野良の人にこんな口調使うんか...内容以前にヤバそう -- 2023-05-13 (土) 21:31:28
- そうか? 自分は戦艦>レーダー巡洋>駆逐>巡洋の巡で楽だと思ってる。自分はどこまで当てられるかが判っていればどこまで行くか、どう行くかを考えてそうすればいい。当ててダメージ出せばいいし、反射も必要ないしで楽だと思うんだけどな… -- 2023-07-08 (土) 17:57:33
- エイム力無い戦艦うざすぎ。2人の兄弟で敵ヴェネが煙幕使わないでキャプしてんのに、1発すら当てられないなら戦艦のんなよ。 -- 2023-05-22 (月) 21:21:26
- しょうがないよ。レミングスと同じねずみの脳みそだから。そんなでも賑やかしとして運営上は必要なんだしょ。正直、味方にいらないけど。 -- 2023-06-18 (日) 13:16:37
- ヴェネ機動性いいから、相手のヴェネの中身と交戦距離によってはなかなか当てさせてもらえないことがある。回避読みとか上手くやれない中級者くらいだと、プレイスキルあっても当てられない可能性はあるから一概に批判はできないと -- 2023-06-18 (日) 18:09:03
- いやまあ戦艦によっては散布の御機嫌が悪けりゃマジで一発も当たらん時があるしなぁ…特に門数が少ない上に、縦散布が悪い敷島とかは割りと有るのよ -- 2023-06-18 (日) 19:30:41
- モンタナツリーのアプグレスロ1、3てどうしてますか? -- 2023-06-10 (土) 15:22:55
- 消火器延長と射程延長 -- 2023-06-10 (土) 18:01:20
- 消火器延長は戦艦と潜水艦専用みたいなもんだしほぼ脳死で付けてて、射程延長は他に選択肢がないからツイてるだけだね。一応射程を伸ばすと縦散布が多少良好になるらしいぞ -- 2023-06-10 (土) 18:05:13
- 自分はスロ1は消化器スロ3はグリスアップ的なの。主砲旋回は速ければ速いほうがいい。射程はなくてもあんま困らないといった印象。ちなみに射程伸ばしても縦散布界は変わらないらしい。 -- 2023-06-18 (日) 18:05:37
- 射程延長しても垂直散布が変わらないって、どこかで確認できる? -- 2023-08-10 (木) 02:21:06
- 消火器延長と射程延長 -- 2023-06-10 (土) 18:01:20
- Tire9,10の開発、なにかのミッションついでにやらないとダルくてついつい先延ばしになるね。エコボ貼ってるけど戦艦3分岐はコンプリがしんどい。 -- 2023-07-03 (月) 01:15:18
- 久々にwowsやろうと思ったらなんか初期化されてて日本ツリーとかめっちゃ進めてたのに消されてたんだが…大和久しぶりに使おうかとおもってたのにめっちゃキチィ -- 2023-07-10 (月) 23:03:34
- 逃げるばかりで前に出ない戦艦はクソ -- 2023-07-17 (月) 11:06:06
- 研究2倍来たからリセットしてモンタナかコンカラーの専アプグレどっちにしようか迷う -- 2023-08-06 (日) 07:40:12
- 前後にばらけて1発もあたらないくそ戦艦とか無くしてくれ -- 2023-08-09 (水) 19:43:14
- これさあ、なんだろうね手前に落ちてとか特に斜め向きの止まってる奴に良く起きる俺のエイムが下手なのか巡洋ならまだしも戦艦で起きると悲しくなる -- 2023-08-09 (水) 22:52:32
- 奥に落ちるとか、手前に落ちるならまだ納得するんですよ。なんで船体を綺麗に前後に避けるんだよふざけんなってなります。戦艦は諦めて駆逐と巡洋艦にのりますわ -- 2023-08-10 (木) 11:22:47
- ↑ それをリアル射撃指揮では下駄を履くと言ったそうです。戦艦好きゲーマーとしてはまぁ実際にもあったこととして納得しましょう。きっと古の砲術士たちは、君以上にふざけんなってなったことでしょうから。 -- 2023-08-10 (木) 17:32:09
- 戦艦にも個性あるからねえ…。精度の悪い戦艦はインファイト型に多いので、そういう個性の艦なのにインファイトせずに後ろで戦ってるとしたら、そりゃ満足に当たるわけないし使い方が悪いって話になってしまうんだけど、どうなんだろ。 -- 2023-08-10 (木) 13:11:45
- これさあ、なんだろうね手前に落ちてとか特に斜め向きの止まってる奴に良く起きる俺のエイムが下手なのか巡洋ならまだしも戦艦で起きると悲しくなる -- 2023-08-09 (水) 22:52:32
- 米高速戦艦とドイツ戦艦とフランス戦艦だとどれがおすすめですか? -- 2023-09-16 (土) 22:12:51
- 最初に進める戦艦ツリーなら米、そうじゃないなら見た目の好みで良いんじゃない? -- 2023-09-16 (土) 22:25:48
- そうしようと思います!フリー経験値が今20万あるんですけどスキップして大丈夫ですか? -- 2023-09-17 (日) 11:35:02
- T6くらいまでは飛ばしていいんじゃないかな -- 2023-09-17 (日) 11:44:19
- 最初に進める戦艦ツリーなら米、そうじゃないなら見た目の好みで良いんじゃない? -- 2023-09-16 (土) 22:25:48
- 便乗だけど、モンタナ目指そうと思うけどスペックだけ見ると転舵所要時間22秒遅くね!?って思うけど実際の使用感はどうなんだろう…装甲もそこまで厚いわけ?じゃないし -- 2023-09-16 (土) 22:50:36
- 防御姿勢をとりながらでも3基9門使えるし修理班の優遇や高対空もあって生存性は多分見た目のスペックよりよほど高いよ、転舵は重めだけど180度ターンの速度は早めだから隠蔽使ってうまいことポジショニングしよう。 -- 2023-09-16 (土) 23:59:50
- サンクトゥス!イベントも兼ねて最近ユニーク艦長も仕入れたので目指すわありがとう!! -- 2023-09-17 (日) 02:16:59
- 防御姿勢をとりながらでも3基9門使えるし修理班の優遇や高対空もあって生存性は多分見た目のスペックよりよほど高いよ、転舵は重めだけど180度ターンの速度は早めだから隠蔽使ってうまいことポジショニングしよう。 -- 2023-09-16 (土) 23:59:50