Cleveland

Last-modified: 2024-04-13 (土) 18:37:14

クリーブランド級軽巡洋艦

ClevelandT8.jpg
GoNavy.jpg
永久迷彩「Go Navy!」バージョン

他画像

Cleveland(B).jpg
Cleveland(A).jpg
初期船体
対空砲設置数、マスト上部のレーダーなどの細かい変化が見られる。

無期限迷彩
cleveland_parmcamo.jpg
旧バージョン
cleveland.jpg

   旧バージョンでは船体にオーシャングレーの塗装がされていた

性能諸元

編集時 ver.0.8.0.3

・基本性能

Tier8種別ツリー艦艇
艦種巡洋艦派生元Helena
国家アメリカ派生先Seattle
生存性継戦能力(A) 30,600
(B) 36,900
装甲16mm-165mm
・防郭 25mm-127mm
・艦首/艦尾 25mm
・砲郭 13mm-25mm
・装甲甲板 25mm
対水雷防御ダメージ低減(A-B) 4%
機動性最大速力32.5ノット[kt]
旋回半径660m
転舵所要時間(A) 9.3秒
(B) 7.2秒


隠蔽性 通常副砲主砲火災煙幕
海面発見距離11.9km--13.9km5.6km
航空発見距離6.5km-0.0km9.5km-


射撃管制装置船体モジュール主砲射程最大散布界
A-BMk8 mod.114.2km131m
Mk8 mod.215.6km141m


主砲船体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填180度旋回弾種
A-B152mm/474基×3門HE弾 2200(12%)
AP弾 3200
6.5秒18.0秒HE/HC Mk34
AP Mk35


副砲船体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填射程
A-B127mm/38 Mk326基×2門HE弾 1800(5%)6.0秒5.0km


空襲船体機体小隊数出撃機数(HP)搭載量射程最大ダメージ準備時間
A-BConsolidated PBY-2
Privateer
21(2,000)27.0km4,20030秒


対空砲船体距離口径基数×門数爆発数秒間ダメージ命中精度有効ゾーン
爆発半径内継続的
A20mm Oerlikon Mk423基×1門-17585.0%0.1-2.0km
40mm Bofos Mk110基×2門-20090.0%0.1-3.5km
127mm/38 Mk326基×2門5154010990.0%0.1-5.8km
B20mm Oerlikon Mk2023基×2門-29185.0%0.1-2.0km
40mm Bofos Mk1
40mm Bofos Mk2
6基×2門
4基×4門
-22890.0%0.1-3.5km
127mm/38 Mk326基×2門5154010990.0%0.1-5.8km


・アップグレード

スロット1スロット2スロット3スロット4スロット5スロット6
搭載可能アップグレード

搭載可能アップグレード

1MainWeapon1.png主砲兵装改良1主砲および魚雷発射管の機能停止発生率 -20%
主砲および魚雷発射管の抗堪性 +50%
主砲および魚雷発射管の修理時間 -20%
SecondaryWeapon1.png副兵装改良1副砲の抗堪性 +100%
対空砲座の抗堪性 +100%
PowderMagazine1.png弾薬庫改良1自艦の弾薬庫誘爆率 -70%
2DamageControl1.pngダメージコントロールシステム改良1浸水発生率 -3%
対水雷防御ダメージ軽減率 -3%
火災発生率 -5%
Engine1.png推力改良1主機損傷確率 -20%
主機修理時間 -20%
SteeringGear1.png操舵装置改良1操舵装置損傷確率 -20%
操舵装置修理時間 -20%
3MainGun2.png主砲改良2主砲装填時間 +5%
主砲旋回速度 +15%
SecondaryGun2.png副砲改良2副砲最大射程 +20%
副砲弾の最大散布界 -20%
Guidance1.png射撃システム改良1主砲弾の最大散布界 -7%
魚雷発射管旋回速度 +20%
副砲最大射程 +5%
副砲弾の最大散布界 -5%
AirDefense2.png対空砲改良2対空砲座の最大射程 +20%
4DamageControl2.pngダメージコントロールシステム改良2浸水復旧時間 -15%
消火時間 -15%
Engine2.png推力改良2最大出力への到達時間 -50%
艦が移動を開始する際のエンジン出力を向上
SteeringGear2.png操舵装置改良2転舵所要時間 -20%
5ConcealmentMeasures_1.png隠蔽システム改良1発見距離 -10%
LookoutStation_1.png目標測距装置改良1敵艦艇の強制捕捉範囲 +50%
最大目視範囲 +20%
魚雷捕捉範囲 +20%
SteeringGear3.png操舵装置改良3転舵所要時間 -40%
操舵装置修理時間 -80%

・消耗品

搭載可能消耗品
スロット消耗品使用
回数
準備
時間
有効
時間
効果
R応急工作班I.png905
(7)
火災・浸水・損傷したモジュールの修復
応急工作班II.png60
T対空防御砲火I.png318040対空砲の性能を高め、敵機による攻撃の精度を低下させる
対空防御砲火性能の上昇率:300 [%]
対空防御砲火II.png4120
Y警戒レーダーI.png218027一定範囲内のすべての敵艦を探知する
敵艦捕捉距離:9.0 [km]
警戒レーダーII.png3120
着弾観測機I.png4360100
(130)
主砲の射程を 20 [%]延伸する
着弾観測機II.png5240
U水中聴音I.png2180100
(120)
魚雷、敵艦の強制捕捉範囲を向上させる
魚雷強制捕捉距離:3.50 [km]
敵艦強制捕捉距離:5.00 [km]
水中聴音II.png3120

注:括弧内は各レアアップグレード搭載時の値

ゲーム内説明

クリーヴランド級は、軽巡洋艦としては素晴しい対空能力と装甲防御力を備えていました。諸性能の組み合わせを考えると、二次大戦中における最強の軽巡洋艦のひとつであったと言えるでしょう。

第二次世界大戦の勃発に伴い、海軍軍縮条約が失効したため、制限を受けずに巡洋艦を開発することが可能になりました。この新しいプロジェクトはヘレナ級をベースとしており、主砲塔を1基削減した一方で、対空兵装の強化が図られていました。増加した重量に対応し、安定性を維持するために船体の幅が拡大されました。本級のリードシップであったクリーヴランドは、北アフリカへの上陸作戦に参加し、その後に太平洋戦域に移されて、そこで数多くの戦闘に参加しました。本艦は第二次世界大戦を通して13個の従軍星章を受章しました。

解説

Tier8アメリカサブツリー巡洋艦。ver.0.7.4以前はTier6だったため、過去のコメントを見る時は注意。
 

  • 主砲
    主砲152mm砲は1基減り12門となったものの、装填6.5秒と早くDPM(分間ダメージ量)では同格軽巡でトップ(他艦より約3割増)、180度旋回18秒と取り回しも優秀。砲弾はおなじみの低速山なり弾道弾。
    射程は15.6kmと、ここにきてようやくのフェニックス超え。

 
後述の撃たれ弱さがあるため、Helenaと同様山なりの弾道を活かして島越しに戦艦を焼き払う戦い方が定番。
手数が増えた分着火しやすくなっており、運が良ければたちまち2つ3つと火が着く。前Tierまでとは異なり艦長スキルのIFHEがあれば32mmまで貫通するようになるため、同格戦艦の艦首装甲を貫通出来るようになる。DPMが増えた分今まで以上にゴリゴリ削っていくことができる。
 

  • 対空
    同格巡洋艦の中ではBaltimoreと並んで最優秀である。対空防御砲火を使うことでT6艦載機はほぼ完封できる。しかしT8・T10艦載機には他艦と共同で防空しないと危険。島浦に張り付く事が多い分航空攻撃をモロに受けやすいため敵空母の動向には注意が必要。
     
  • 生存性
    低い。
    VPの装甲は比較的ある方だが、HPが同Tierではエディンバラについで2番目に低く、加えて上部構造物の多さからHE弾耐性も低い。
    弾道の低い日・独・ソ巡と遠距離砲戦などすると目も当てられない事になる。
    流石に格下駆逐艦からバイタルを抜かれる可能性は低いが、それ以外の全ての艦に対して腹を見せるのは厳禁。そもそも被弾そのものを避けなければならない。
     
  • 機動力
    速力は低く、加減速も非常に悪いものの、旋回半径が660mと小さく、転舵速度も7.2秒と短い。
    こまめに停船し障害物越しに射撃する運用が多くなるため、推力改良2アップグレードはぜひつけたい。
     
    隠蔽性とのトレードオフだが、Tier8から解禁される操舵装置改良3をつけることで転舵所要時間を4.3秒にまで短縮できる。特にTier6-8戦では回避盾運用が効果的に通用するため、好みであれば一考の余地がある。
     
  • 消耗品
    応急工作班の他に対空防御砲火、レーダー/着弾観測機、ソナーを搭載可能。
    島越射撃を戦術の主眼とするのなら3スロット目は着弾観測機にしてもいいが、レーダーの方が何かと使い勝手が良く、また後述の隠蔽性の良さもあるので、特にこだわりがなければレーダーを選択しよう。
     
  • 隠蔽性
    特化時で9.3kmと優秀。これよりも被発見距離の短い巡洋艦は僅かである。レーダー照射範囲との差は0.3kmであり被発見と同時にレーダーを使っても場合によっては探知できない事があるがヘッドオン気味な接敵であれば十分に探知が可能。
     
  • 総評
    米軽巡の常として大火力と引き換えに致命的な撃たれ弱さを抱えており、それをどう克服するかが引き続き悩みどころである。
    しかし前TierのHelenaと比べ射程が伸び、レーダーを手に入れ、アップグレードのスロットが1つ解禁されて駆け引きの幅が広がった。対面の敵駆逐艦をレーダー範囲に引き込んで撃沈し、近寄る敵戦艦を一方的に燃やし尽くすことができれば勝利は間近である。
     
    Tier6時代の解説

    アメリカTier6巡洋艦。
    本艦を境に米巡洋艦は魚雷の搭載を止め、主砲・対空能力に特化するようになる。
    砲口径により軽巡洋艦に分類されている本艦だが、当初から1万トン級として設計された艦体は上位Tierの重巡洋艦にも見劣りしない防御力と兵装を持っている。*1
    あらゆる面でOmahaと異なる性質(特に砲撃による偏差)を持っているので、まずはCoop戦である程度戦闘に慣れておこう。
    ちなみに本艦名(Cleveland)の読みについて、「クリー“ブ”ランド」なのか「クリー“ヴ”ランド」なのかは所謂「表記の揺れ」というものでどちらでも良い*2。ゲーム中での読みは「クリー“ヴ”ランド」である。
     

    • 主砲
      本艦が持つ152mm3連装砲4基からなる計12門の砲は、最終的に90発/分の投射量を誇る。当てられる状況ならば格上巡洋艦をも凌駕しうる。しかし、弾速が遅く、それに伴い弾道も非常に高いという難があり、12km以遠の距離で頻繁に進路を変えたり高速で移動している相手に当てるのは非常に難しい。
      また、射程が14.6kmと異様に短く*3、同格巡洋艦にすらアウトレンジ攻撃を受ける。後述のHE耐性の低さも相まって状況次第では何もできない。
      同格の青葉は手数とHPこそ本艦に劣るものの一撃が重く弾速が早いうえ、速力で2ノット以上上回っているため、距離をとられると厳しい。
      被発見距離の13.3kmはこの艦にとって不利な距離である。島影をうまく使って距離を詰めるか、回避されることを見越して回避位置に撃とう。この艦の火砲が最大限発揮されるのはおよそ10km以内と思ってよい。
      魚雷こそ持たないが、どちらかと言えばインファイター寄りの性能であり、遠距離でも命中が容易という意味では対巡洋艦より対戦艦の方が得意である。
      また、弾道が高いので陸地の上を飛び越えて一方的に射撃できる場合がある。使えそうな島なんかは頭に入れておこう。
       
      後期砲塔では砲塔旋回速度が+10秒と悪化し艦の全力旋回に追随できなくなる一方で、発射速度が+1.5発/分向上している。上記のように砲弾の性格から旋回を多用する機動戦より島影に船体を隠して山越え砲撃という移動砲台(兼・高射砲)のような運用のほうが向いているのでその場合は後期砲塔のほうがいいだろう。
    • 機動力・継戦能力
      最大速力はOmahaから低下し、巡洋艦としては遅め。さらに船体が巨大化し旋回と加速は悪化している。ただし旋回半径は同格ではよい方。主砲は船体中央に並んだ砲塔となり、逆舷の相手をとっさに撃つことができないので、乗り換え当初は戸惑うこともあるかもしれない。
      装甲面は、いわゆる「集中防御方式」を採用している艦であり、砲塔と機関部は非常に頑丈。主砲の射角が広いこともあって防御態勢も取りやすく、戦艦相手に横を向いたりSHS弾を遠距離から食らうなどしないかぎり限りバイタルパートを抜かれることはまず無い。
      しかし、バイタルの堅牢さの代償として甲板、艦首、艦尾はノーガードになっており、HE弾にはめっぽう弱い。日巡のHE弾は威力が高く極めて危険。
      以上の事を踏まえ、装甲に頼らず回避行動は絶対に怠らないようにしよう。
       
    • 対空
      本艦の一番の特徴として非常に高い対空性能がある。
      無数に設置された対空砲により元々対空性能が高いのに加えて、水上戦闘機と一定時間対空能力を向上させる消耗品対空防御砲火を使えるため航空機の撃墜頻度がこれまでになく多くなる。
      射程5kmの5インチ両用砲群は一見地味だが、このTier帯では破格の強さである。僚艦の対空火力と重ねることで敵航空機を大きく減らせるので、狙われやすい戦艦に随伴して対空の傘を提供しよう。
      もちろん単艦行動中や集中攻撃には敵機を全滅させられるわけでは無いので回避運動は行うこと。
      このTierから制空編成の空母が登場し、本艦上空に味方の戦闘機が多数の敵戦闘機から逃げてくる場合がある。味方戦闘機が上空で空中戦を展開した時に対空防御砲火を発動すれば、味方の制空権確保に大きく貢献できるだろう。
       
      もしパソコンのスペックに余裕があるなら、設定の「小型オブジェクトのアニメート」をオンにしてみよう。
      思わず興奮してしまうような激しい対空砲火を見ることができる。

      同格巡洋艦との対空比較表


      比較項目Cleveland(b)Aoba(b)Budyonny(b)Nuernberg(c)Leander(b)La Galissonniere(b)
      2.0 km206107(3.1)102(3.1)181112168
      2.5 km1599270110
      3.0 km
      3.5 km2067
      4.0 km9130323815
      4.5 km--
      5.0 km-


       
       
    • 消耗品
      本艦から新たに消耗品の「対空防御砲火」か「水中聴音」のどちらかを搭載できる。
      対空を目指すのか、対駆・対巡の接近戦に磨きをかけるのかで好みに合わせて載せ替えよう。
      …とは言え折角の対空能力を活かさない手は無いので、対空防御砲火の方が無難である。このTierはまだ空母も多い。
      なお「対空防御砲火」はアメリカ巡洋艦の特性により、他国より使用回数が1回多い。
       
    • 総評
      圧倒的な投射量+カッチカチのVPと引き換えに弾道が高くHE弾耐性が極めて低く、長所短所がはっきりしている。敵巡洋艦(特に日巡)に距離をとられてHE弾を浴びせられることが極めて苦手。
      島影や煙幕からひたすら戦艦を燃やす、逆に思いっきり近づいてAP弾での大量VPヒットを狙うなど、弱点を隠して戦う必要がある。
      どんな手を使って活躍するにせよ、この艦は集団戦の方が戦いやすい。
      味方艦隊へと合流し、味方を上手く利用した戦いを意識すると良いだろう。
      またその特性上、敵艦が回避運動を行わない&敵空母の行動が読みやすいオペレーションでは高い投射量と対空で八面六臂の活躍ができる。オペレーション用にこの艦を保有しておくという選択肢もあるだろう。

史実

1937年のロンドン海軍軍縮条約失効により巡洋艦のが解除され、列強の各国は海軍の拡張に乗り出した。それに伴いアメリカ海軍が建造した10000トン級軽巡洋艦がクリーブランド級軽巡洋艦である。

改良型のファーゴ級を含めて29隻が就役し、第二次世界大戦では水上戦闘、空母護衛、対地艦砲射撃など様々な任務に従事しており、アメリカ海軍の勝利を支えた縁の下の力持ちと言えよう。本級の参加した戦闘の中でもブーゲンビル島沖海戦では、クリーブランド級4隻と駆逐艦8隻からなる第39任務部隊が悪天候下でレーダー射撃を有効に活用し重巡洋艦2、軽巡洋艦2、駆逐艦多数からなる日本艦隊を艦の喪失無しで撃退している。そのことから本級の優秀さが見て取れる。

「クリーブランド級」として52隻が発注されたものの、内3隻が建造中止されて13隻が発展型のファーゴ級軽巡洋艦に(2隻が就役)、9隻がインディペンデンス級航空母艦に仕様変更されている。また戦後にクリーブランド級の中でも3隻ずつがプロビデンス級ミサイル巡洋艦、ガルベストン級ミサイル巡洋艦へと改装されている。本級は、様々な姿に艦体と名を変え、アメリカ海軍を支えていったのである。

小ネタ

編集用コメント

編集用のコメントはこちら
  • 初期主砲の最大範囲と射程、昔はわからないけど今は後期と同じになってない? -- 2015-10-09 (金) 01:29:31
  • 画像を最新のモデルのものへ更新しました -- 2016-08-31 (水) 16:49:05
  • ゲーム内説明を最新のものに置き換えました。 -- 2017-11-25 (土) 20:41:07
  • 同格巡洋艦との対空比較表を追加。 -- 2018-02-07 (水) 10:25:42
  • 一応T8解説書いたので加筆修正オナシャス -- 2018-06-01 (金) 21:33:22
  • 小ネタ間違ってたので消去。もともとインディアナポリスも装備してたし今回のアプデで装備艦は大幅に増えてるぜ -- 2018-06-02 (土) 15:59:36
  • 史実 ※4米巡の建造順とTierに関する記述を建造順とTierがそろったためになったので削除 -- 2018-06-03 (日) 08:56:13
    • 日本語スイマセン -- 2018-06-03 (日) 08:57:14
  • 史実 ※4米巡の建造順とTierに関する記述を建造順とTierがそろったためになったので削除 -- 2018-06-03 (日) 08:56:13
  • 低速砲弾の話は米軽巡全体の話なのでDallasの解説に移動しました。 -- 2018-07-02 (月) 19:26:43
  • 各項目加筆。古い隠蔽距離を修正。 -- 2019-05-01 (水) 22:48:00
  • 永久迷彩の画像追加 -- 2019-10-24 (木) 13:26:26
  • 主砲の項を現状に合わせて修正 -- 2021-02-01 (月) 09:05:56
  • 0.10.4ナーフ反映 -- 2021-05-30 (日) 09:47:40
  • シナリオ⇒オペレーションに置換 -- 2023-10-08 (日) 13:53:42
  • ゲーム内説明追記(v12.10) -- 2023-11-17 (金) 17:57:00

コメント欄

  • こいつかファーゴ級の船体にウースター主砲を載せた軽巡版タルサが欲しいんだよな -- 2022-09-03 (土) 15:02:19
  • こいつって弱いの? -- 2022-09-14 (水) 22:32:59
    • 撃ってる時は強い。撃たれてる時は弱い。それを天秤にかけてどう判断するかは人による。 -- 2022-09-17 (土) 13:25:56
      • アトランタ ウースター「せやで」 -- 2022-09-17 (土) 16:03:29
    • 弱いよ。攻撃で入るダメージよりも反撃で受けるダメージの方が大きいんだから勝てるわけがない。 -- 2022-09-22 (木) 22:04:55
      • これで弱いと思うなら米軽巡向いてないと思うよ。 -- 2022-09-22 (木) 22:34:18
      • この人、英軽巡でもモク持っててもリキャストのときに腹出して撃つんじゃないかなあ。クリーブで弱いとか言ってたら最上すら乗れない -- 2022-09-30 (金) 03:38:49
      • 立ち回りの問題。うまく隠蔽使えてないだけじゃ? -- 2022-10-17 (月) 15:25:24
  • どんなに手練れでも同格以下ならば航空攻撃は完封される。個艦能力のみで傷一つ付けられないマッチングなど対戦ゲームとしてありえない。 -- 2022-10-01 (土) 16:22:49
    • せーロブ「遠投すれば通るぞ」 -- 2022-10-01 (土) 16:39:42
    • T6空母でこいつに攻撃通せないってこと?別にそんなことないぞ。 -- 2022-10-01 (土) 19:07:16
    • 対空バブルに突っ込んでんのかね? -- 2022-10-17 (月) 15:26:33
  • WGのツリー艦で成功した艦だよな。Tireは上がるわ、様々な仕様変更すら押し退け未だに第一線にある -- 2022-10-01 (土) 20:22:00
    • シナリオではいいけどランダムだと… -- 2022-10-01 (土) 21:22:33
      • こいつはランダム戦に行く艦じゃない。 -- 2022-10-03 (月) 22:55:45
    • ツリーの終点って言われても疑問に思わないくらい性能纏まってる感じはある。ランダムは遠距離戦ばっかで性能どころの話ではない。 -- 2022-10-02 (日) 01:04:23
      • t8のClevelandの装填速度をとって射程を捨てるかt9のSeattleで射程をとって高射弾道で嘆くか。 -- 2022-10-17 (月) 15:30:01
  • 対空はまぁまぁいいけど回復積んでないからなぁ。まぁVP抜かれやすいし攻撃食らってるような状況じゃ意味ないか。 -- 2022-10-17 (月) 15:34:33
  • こいつ、レーダーの他に対空、遠距離取れるんだー。駆逐で警戒して前でなかったんだけど、レーダーないやっだと気づくべきだった。悔しいす。でも持ってないと思って、近づいてドカンもあるから。対空は使えばわかるが。。。 -- 2023-01-17 (火) 12:13:18
    • 着弾観測機だって上に航空機が飛ぶぞ -- 2023-01-17 (火) 12:18:36
  • T6時代の硬さを知ってるからか本当柔らかくなった気がする、実際そうなのかな -- 2023-03-03 (金) 11:44:10
    • 相対的に柔らかくなったんじゃね -- 2023-03-03 (金) 13:39:52
    • T6時代はHP多いだけで14インチ弾けないしHEも全部くらうし。何が硬かったといいたいの?HP多ければ硬いの?雰囲気で考えすぎでは。 -- 2023-03-03 (金) 14:38:02
      • わからないわ、金剛で相対した時なんてなかなかダメージ通らないイメージしかない、何も変わりないならきっと熟練度とかそういう事だったのかもしれない -- 2023-03-03 (金) 21:28:52
  • 対潜強化マシマシにしたらクソ強いわ。対空と被る部分が多いから強みを伸ばすことになるし、非空母戦でも潜水艦さえ居れば対空スキルが腐らないのもGood。勝ちすぎたせいか、マッチングで対面に潜水艦を置いてくれなくなっちゃった… -- 2023-05-03 (水) 23:15:26
    • 潜水艦実装で恩恵を受けた数少ない艦なんじゃなかろうか。前に出て潜水艦(&駆逐&艦載機)を蹴散らしてると目に見えて味方戦艦の動きが良くなる。機動力のお陰でピンガーは半分以上避けれる。浮上してスポットしてくる舐めプ野郎はHEと爆雷で半分以上削ってボコボコに。シアトルやウースターでは難しいと思う。 -- 2023-05-04 (木) 00:14:04
    • 真似してみたいんですが、RPFやIFHEは取ってますか?あと、爆専と集中砲火はどっちが優先度高いですか? -- 2023-05-09 (火) 14:01:50
      • RPFは取ってる。IFHEは取ってない(爆専と相性悪いと考えて外した)。爆専と集中砲火は両方とも取ってるが、どちらか選べと言われたら爆専かな。自分は有る無しで命中率が全然違ったんで。いくら装填時間が短くても当たらなきゃ意味無し。 -- 2023-05-09 (火) 21:15:45
      • ありがとうございます -- 2023-05-10 (水) 22:59:48
  • ホロライブミッションのリボン稼ぎでお世話になりました。いやー使いやすい。 -- 2023-05-09 (火) 09:56:05
  • 火力ましましで楽しい。ヘレナだと当てたはいいけど不貫通(IFHE有)連発してたけど、こっちはきちんとダメージでていいね。強い。逆にIFHEなしだと弱い気はする。 -- 2023-05-16 (火) 20:29:51
  • ランダムで200戦くらいやったけどボトムの方が戦いやすくない?ボトムならレーダーとソナーで索敵しながら撃てる時に撃つ位でも十分貢献できるけどトップだと格下からの砲撃にも警戒しながら積極的に攻撃しないと力負けするからきっつい。 -- 2023-06-07 (水) 02:58:31
  • 「弾道の低い日・独・ソ巡と遠距離砲戦などすると目も当てられない事になる。」って書いてあるけど本当にこれなんだよな。最上、愛宕とかタリンに撃ち負けるクリーブはよく見るし。 -- 2023-10-01 (日) 14:33:11
  • こいつの「自由」って名前の永久迷彩ってどんなの? -- 2024-01-13 (土) 23:57:38
    • その永久迷彩アイコンの左上にカメラマークがあるじゃろ? -- 2024-01-14 (日) 00:03:21
  • こいつDPMエグ過ぎて巡洋艦で近中距離戦になるとめんどくさすぎる() -- 2024-02-07 (水) 08:41:45
  • バイタルの装甲薄くするなりのナーフされても割りとやっていけそう -- 2024-03-04 (月) 19:30:17

過去ログ


*1 そもそも海軍条約において重巡洋艦と軽巡洋艦を隔てた基準は主砲の大きさのみである。クリーブランドは条約失効後に建造されたが、アメリカ海軍は条約の分類を使い続けたようである。
*2 “v”なのでより原音に近いのは「ヴ」である。一方、テクニカルコミュニケーター協会が発行する「外来語(カタカナ)表記ガイドライン 第2版」では、「原音“v”の音に『ヴァ行』ではなく『バ行』を充てる」としている。
*3 前級オマハに劣る