Duca d'Aosta

Last-modified: 2024-04-13 (土) 18:37:14

エマヌエーレ・フィリベルト・ドゥーカ・ダオスタ級軽巡洋艦 1番艦 エマヌエーレ・フィリベルト・ドゥーカ・ダオスタ

duca1_0.jpg
他画像
C8BUCiXVYAAqHkd.jpg

第三砲塔の拡大画像。よく見ると「VICTORIA NOBIS VITA(勝利は我らにあり)」と書かれている。

性能諸元

編集時 ver.0.6.4.0

・基本性能

Tier6種別プレミアム艦艇
艦種巡洋艦派生元-
国家イタリア派生先-
生存性継戦能力29,700
装甲7-100mm
・防郭 7-62mm
・艦首・艦尾 16mm
・装甲甲板 16-70mm
対水雷防御ダメージ低減7%
機動性最大速力36.5ノット[kt]
旋回半径710m
転舵所要時間6.7秒


隠蔽性 通常副砲主砲火災煙幕
海面発見距離12.1km--0.0km5.77 km
航空発見距離5.9km-0.0km8.9km-


射撃管制装置船体モジュール主砲射程最大散布界
ASDT mod.614.0km130m


主砲船体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填180度旋回弾種
-152mm/53 OTO 19294基×2門HE弾 2100(7%)
AP弾 3200
7.5秒25.7秒HE
AP


副砲船体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填射程
-100mm/47 OTO 19283基×2門HE弾 1500(6%)6.0秒4.5km


魚雷船体口径基数×門数(片舷)最大ダメージ装填射程雷速発見
-533mm tubo lanciasiluri2基×3門(3門)1336771秒12.0km51kt1.0km


対空砲船体距離口径基数×門数爆発数秒間ダメージ命中精度有効ゾーン
爆発半径内継続的
-13.2mm/76 Breda 19314基×2門-4685.0%0.1-1.5km
37mm/54 Breda 19324基×2門10990.0%0.1-3.5km
100mm/47 OTO 19283基×2門110503290.0%0.1-4.6km


・アップグレード

スロットAスロットBスロットCスロットDスロットEスロットF
搭載可能アップグレード

搭載可能アップグレード

AMainWeapon1.png主砲兵装改良1主砲および魚雷発射管の機能停止発生率 -20%
主砲および魚雷発射管の抗堪性 +50%
主砲および魚雷発射管の修理時間 -20%
SecondaryWeapon1.png副兵装改良1副砲の抗堪性 +100%
対空砲座の抗堪性 +100%
PowderMagazine1.png弾薬庫改良1自艦の弾薬庫誘爆率 -70%
BMainGun2.png主砲改良2主砲装填時間 +5%
主砲旋回速度 +15%
SecondaryGun2.png副砲改良2副砲最大射程 +20%
副砲弾の最大散布界 -20%
Guidance1.png射撃システム改良1主砲弾の最大散布界 -7%
魚雷発射管旋回速度 +20%
副砲最大射程 +5%
副砲弾の最大散布界 -5%
AirDefense2.png対空砲改良2対空砲座の最大射程 +20%
DDamageControl1.pngダメージコントロールシステム改良1浸水発生率 -3%
対水雷防御ダメージ軽減率 -3%
火災発生率 -5%
Engine1.png推力改良1主機損傷確率 -20%
主機修理時間 -20%
SteeringGear1.png操舵装置改良1操舵装置損傷確率 -20%
操舵装置修理時間 -20%
EDamageControl2.pngダメージコントロールシステム改良2浸水復旧時間 -15%
消火時間 -15%
Engine2.png推力改良2最大出力への到達時間 -50%
艦が移動を開始する際のエンジン出力を向上
SteeringGear2.png操舵装置改良2転舵所要時間 -20%

・消耗品

搭載可能消耗品
スロット消耗品使用
回数
準備
時間
有効
時間
効果
R応急工作班I.png905
(7)
火災・浸水・損傷したモジュールの修復
応急工作班II.png60
T水中聴音I.png2180100
(120)
魚雷、敵艦の強制捕捉範囲を向上させる
魚雷強制捕捉距離:3.00 [km]
敵艦強制捕捉距離:4.00 [km]
水中聴音II.png3120
Y対空防御砲火I.png218040対空砲の性能を高め、敵機による攻撃の精度を低下させる
対空防御砲火性能の上昇率:300 [%]
対空防御砲火II.png3120
U着弾観測機I.png3360100
(130)
主砲の射程を 20 [%]延伸する
着弾観測機II.png4240

注:括弧内は各レアアップグレード搭載時の値

ゲーム内説明

エマヌエーレ・フィリベルト・ドゥーカ・ダオスタ級軽巡洋艦は、当時としては優れた艦級であり、高い速力を備え、諸性能のバランスが全体として良好でした。

解説

イタリアTier6プレミアム巡洋艦。本艦の主砲は6inch(152mm)であり、軽巡洋艦に分類される。
 

  • 主砲
    初速に優れたAP、HEを運用できる連装砲4基8門の構成となっている。
    ただし砲の旋回性能が悪い(転舵時に追随できない)為、艦長スキルの熟練砲手やアップグレードでの旋回性能強化は検討しておいたほうがいいだろう。
    特筆すべきはAPの初速が1000m/秒であり、超高速弾と言って差し支えない程に高い。流石はスターリングラードだ!が、実際には相応に減衰率も高いため遠くまで高速で着弾するというわけではない。さらに射程距離も14kmと短いため、この高い弾速のまま相手に着弾させるには相応に近づく必要がある。またHE弾のダメージは同じ152mmの巡洋艦より僅かに低い(2100)程度だが、火災発生率がドイツ軽巡よりも低い「7%」(実際には攻撃防御双方の艦長スキル等の修正等が入るため7%-2%程度)で有るため、「燃やしてダメージを稼ぐ」戦法が取りにくい。手数を稼ぐ立ち回りが必要になってくる事は留意しておこう。
    弾道はAP,HEとも低いが、APだと12km、HEだと11kmあたりから上に上がって落ちてくる弾道に変わるので、偏差の読み具合等は慣れる必要がある。
    集弾性についても射程が短いこともあり、史実と違って射撃管制システムアップグレードをつけなくても十分である。
    消耗品の弾着観測機を使うことで16.8kmまで射程を伸ばせるのでチャンスがあったら積極的に使うといいだろう。
     
  • 魚雷
    巡洋艦では初となる射程12kmを持つ長距離魚雷を搭載している。しかし片舷1基3門で威力も他国の同Tier巡洋艦より若干低く(他国は14000-16000)、雷速は51ktと遅い。その代わり、射角が広い上に発見距離が1kmと短く、装填時間も71秒と早めであり、ある意味バランスが取れている。
    その特性上敵艦を狙っての純粋な雷撃よりも、敵が通りそうな場所に「置く」使い方に向いている。
    しかし何より注意してもらいたいのが、長距離性能を持つ故に不慮の事故を誘発しやすいということ。どんな場合でも味方を巻き込まないよう注意しよう。
     
  • 対空
    同格巡洋艦としては標準よりやや低いレベル。対空防御砲火を使っても単艦の火力としては安心できない。空母をや味方の対空艦などとの連携が必要になる。
     
  • 機動力
    最大速度36.5kt(信号旗のSierra Mikeをつけると38.3kt)と高速で海域を航行することができる。加速・減速は標準的。転舵性能は元々同TierではAobaの6.5秒に次ぐ6.7秒と高い(3位が7.2秒のクリーブランド)が最大旋回半径が710mとやや大きいので、アップグレードによる改善を考える等の注意が必要。この高速性を駆使して、短い射程距離をカバーするよう柔軟に立ち回りチームに貢献していこう。
     
  • 抗堪性
    Tier相応の耐久力ではある。側面の装甲帯は70mmしかないが、他国のほとんどの巡洋艦と異なりバイタルパートは完全に内部に隠れている。装甲帯とバイタルパートで合わせて105~110mmとこのTier軽巡相応の装甲厚になり、マッチングするすべての英独戦艦の主砲HE弾は装甲帯を貫通するがバイタルパートには届かない。巡洋艦・戦艦のAP弾に対しては信頼のおける装甲を確保しているわけではなく、バイタルパート自体は高さは吃水上にありやや長めなので着弾しやすいため、防御姿勢で耐えるより相手の弾を回避するように動く必要がある。
     
  • 隠蔽性
    12.1kmと比較的発見されにくい隠蔽性を確保している。迷彩や艦長スキルで特化させた場合は最大で10.3kmにまで低下する。
    このため、このTierの巡洋艦としては唯一、隠蔽状態のまま雷撃が可能である。
    特に魚雷射程と被発見距離までの間に1.7kmという大きな差があるため雷撃時にも行動の選択肢を持てるのが本艦の最大の特徴である。
    ただし、より隠蔽性の高いイギリス巡洋艦やアップグレードで隠蔽性能を強化出来るTier8巡洋艦、そして何より駆逐艦に対しては先に発見される為注意が必要。
     
  • 消耗品
    本艦で特筆すべき点は、巡洋艦では初めてとなる対空防御砲火と水中ソナーと弾着観測機が同時に搭載できることにある。
    本艦単体では艦載機の脅威を完全に取り除く事は困難であるが、防御砲火中は散布界が広がるため付近の艦を最低限守ることができるし、さらに水中ソナーを展開することで早期魚雷警戒も行えるため多様な支援活動が可能となっている。
     
  • 総評
    全体的にバランスは取れており、高い機動性と連射性に優れる砲、長距離魚雷を運用できる艦である。
    火災発生率が低い為、どちらかというと戦艦のような大物狙いよりも軽巡洋艦や駆逐艦狩りに向いている。
    しかし明確な弱点として対空能力の低さと船体の長大さによるVPの大型化があるため、ダメージは受けやすい艦と言う事は留意しよう。

史実

エマヌエーレ・フィリベルト・ドゥーカ・ダオスタ級はイタリア軽巡洋艦のコンドッティエリ(傭兵隊長:最初のシリーズの艦名の由来がイタリアの有名な傭兵隊長達だった為)型のうち1935年に竣工した第四シリーズ。
このような軽巡が誕生したのは隣国であるフランス海軍が、第一次世界大戦後「シャカル級(基準排水量2,000t、最大速力35ノット、130mm単装砲5基5門、55cm3連装魚雷発射管2基)」を始めとする大型・重武装駆逐艦による高速戦隊を配備し始めたことによる。
当時のイタリア海軍にはこれに対抗できる駆逐艦を作る技術力がなく、対抗策としてより火力に優れたコンドッティエリ型を建造したのであった。
初期のシリーズでは基準排水量が5,200tと小さめであったが、順次大型化し、本級では基準排水量9,000t近くの大型艦となっている。
本級は二隻とも第二次世界大戦を生き残り、エマヌエーレ・フィリベルト・ドゥーカ・ダオスタはソビエト連邦に引き渡され「スターリングラード」→「ケルチ」と名を変えつつ*11959年の除籍まで使用された。
ヨシフおじさんが作らせたバケモノは関係ない。

2番艦である「エウジェニオ・ディ・サヴォイア」は戦後賠償艦としてギリシャに引き渡され、エリ(Έλλη)として改名。1965年まで使用された後、1973年まで海軍刑務所として使用され、その後売却されている。

小ネタ

ゲーム内表記は〝Duca d'Aosta〟だが、正式名称は〝Emanuele Filiberto Duca d'Aosta〟であり、イタリア王家サヴォイア家の分家、アオスタ公爵の第二代当主「アオスタ公エマヌエーレ・フィリベルト」に因む。
 
3番砲塔バーベット部に、この艦の標語が掲げられている。内容は「VICTORIA NOBIS VITA(勝利は我らにあり)」
イタリアの軍艦はこのように砲塔に標語を掲げる風習がある。
 
本級の機関と前級の「ライモンド・モンテクッコリ」級の設計図がソビエト連邦に提供され、ボルシチ風味を加えて作られたのがソビエト連邦Tier5のキーロフ級である。
また、本級の対抗艦としてフランス海軍が建造したのがTier6のラ・ガリソニエール級と他国へ大きな影響を与えた艦でもある。

編集用コメント

編集用のコメントはこちら
  • 最新の状態に更新しました。解説苦手なので誰か頼んます。 -- -? 2017-04-24 (月) 20:40:41
    • Ver 0.6.4.0時点 -- -? 2017-04-24 (月) 20:41:52
  • 消耗品の記述を独立 -- 2017-05-17 (水) 05:46:25
  • 解説の発火率や転舵性能などが実際とあっていないので一部修正、補足 -- 2017-06-10 (土) 01:11:16
  • 旧空母時代の防御砲火項目に取り消し線 -- 2022-05-02 (月) 00:27:22

コメント欄

  • 俺も今開いたら、1つめがこれだったわ -- 2020-12-07 (月) 14:39:40
  • サンタコンテナで当てたし、一度くらい使ってみるかとランダム潜ってみたらあまりのゴミさに泣けた。似たような軽巡枠ならhuangheの方が遥かに強いわ -- 2021-02-18 (木) 13:22:53
    • それは単に貴方が扱えれていないのでは? -- 2021-04-22 (木) 17:01:16
  • イージスでバイタルリボン量産できる船。 -- 2021-04-15 (木) 00:53:19
  • 速度旗乗っけるとバカ早いな。 1部除いて駆逐艦にもついて行けるし、陣地転換にも楽々 -- 2021-04-22 (木) 17:02:29
  • APを推してるコメントが有ったので試しにAP使ってみたら勝率がみるみる上昇。軽巡弾でAPを使うなんてバカバカしいと思っていたけど、弾速のお陰で命中率が高く、遠距離での削り合いから近距離での殴り合いまで万遍なく使えた。実際にバイタルを抜けることは早々ないんだけど、敵巡の腹を狙うと結構転舵してくれる。与ダメそのものより、足並みを見出せる効果がデカいわ。 -- 2021-05-09 (日) 14:46:08
  • 購入検討者です。青葉と比べての質問です。勝ちやすい(戦場に貢献しやすい)、乗りやすいのは、どちらですか?また、強みを活かすにはどんな乗り方を心掛ければよいでしょうか? -- 2021-05-17 (月) 09:49:00
    • a1.青葉、a2.止まるな。(個人の感想です)。 -- 2021-05-17 (月) 10:45:44
      • やっぱ青葉かっ!気持ちよく乗れるプレ艦がほしいのよね。。他に持っているのはモロトフシュペーロンドンファンフーなんだけど、めっちゃ尖ってるかのろ間で、はまらない限りどうにも気持ちよくないんだよね。。 -- 2021-05-17 (月) 12:24:23
    • ランダム戦なら青葉、シナリオならダオスカ。青葉にせよダオスタにせよ回避機動が重要。 -- 2021-05-17 (月) 13:05:48
      • ありがとう。青葉よりも魚雷も主砲も装填が早いから気になっていたんです。でも、対人戦だとやっぱり青葉の安定性は魅力よね -- 2021-05-18 (火) 09:40:23
  • 次のクラン戦で活躍できそうなんですけど、どう思いますか? -- 2021-07-19 (月) 23:08:39
  • ダオスタの真骨頂は低速でひらひらと敵弾回避する身の軽さ。Tier6ではまれば手が付けられなくなるほど強い。回避と攻撃のメリハリ付けて動くと相手の戦艦のイライラが伝わってくるようだ。 -- 2021-08-07 (土) 04:25:33
  • うまく説明出来ないけど低速でめっちゃ避けるんだよなこいつ。しっかり貢献できる強艦だよ。 -- 2021-12-02 (木) 01:06:20
  • 名前長いのでオイスターちゃんで良いですか?(T10米CLかな?) -- ソース艦隊? 2022-08-02 (火) 14:11:44

*1 82型に名前を譲るための改名と思われる。