編集討論/コメント12

Last-modified: 2024-01-23 (火) 16:54:00

編集討論

  • コメント欄を編集したとかしないとかいった問題など、コメント機能に関するがしばしば発生しています。今更ではありますが、zawazawaの埋め込みの利用を提案します。過去にsandboxでテストが行われたようですが、私が見た限りこの事について議論がなされた形跡は発見できませんでした。コメントページの容量の問題やアンカーが使えないことによる可読性の問題、管理のしやすさや荒らし対策機能の面から見て、検討に値するものと考えます。(記事のコメント欄で雑談する人が多いのも外部掲示板への連絡がやや不便である点が大きいように思え、当該掲示板に隔離所として雑談スレを設けることで「情報提供欄」としての純度を上げられるのではないかとも考えております。)大きな問題が無いようであれば、新しく出来たポーランド戦車の記事のコメント欄を用いて一定期間試用してみたいのですが、如何でしょうか。過去に同様の議論や本件に関する声明があったのであれば、申し訳ございません。 -- 2018-09-05 (水) 17:40:30
    • 確かに一回こういうものがあるという話にはなったものの、それ以降に進んだような記憶はないですね…実際の運用上の欠点や利点などが洗い出されたなんてことも特になさそうですし、私は試用に賛成します。 -- 2018-09-05 (水) 20:20:38
    • とくに異論も出ないようなので、試用を開始します。現用のコメントフォームは一時閉鎖します。問題があればご指摘ください。なお私事ですが、当方現在電力供給が不安定であり直ちに対応できない可能性があります。その場合は管理人さんはじめ皆様の判断で処理して頂きたく存じます。 -- 木主 2018-09-07 (金) 04:30:17
      • 2日は速すぎでは。たしか、最低1週間は待つ事になってたはず。アンケートも採った方がいいとか。 -- 2018-09-07 (金) 04:34:29
      • そうでした、すっかり忘れたいました、申し訳ない。では9月12日を期限とし意見募集を継続します。必要であればアンケートも実施します。先にコメントアウトで埋め込みの準備を進めておくことは問題ないでしょうか。 -- 2018-09-07 (金) 04:59:45
      • いやいや、まだやるって決まったわけじゃないから駄目でしょう。冷静に考えてみて下さい、急ぐ必要も無いでしょう。結局否決に終わったら埋め込みした分が無駄になります。Sandboxに試験的に置く位なら良いと思いますが、まだそれ以外のページに手を付ける段階ではありません。議論が成立しても、慌ててその日の内に終わらせなくてはならないというルールはありません。 -- 2018-09-07 (金) 17:00:52
      • 了解です。まずは議論を待つことにします。私自身が事の大きさに対し少し焦りすぎているようです、ご指摘感謝します。 -- 2018-09-07 (金) 18:14:14
    • zawazawaについて軽く調べましたが…zawazawa形式はオーナー、アドミニストレーター権限を持つ人が管理権限を持つようですが、それを誰がやるか、という点についてどうお考えですか?この件に関しては、コメントページの荒らし等の取り締まりをしているのが管理人である関係上管理人の意見を仰ぐ事が必須と思われますが。 -- 2018-09-07 (金) 17:12:43
      • 当然管理権限周りはwiki管理人にお願いするつもりであります。試用期間中はこの運用のため臨時的任用として私に管理権限を分けていただきたく存じておりますが、それを含め全体に何かしらの不都合のあるようであればもちろん管理人さんと皆様の決定に従います。それを抜きにしても重大な案件ですから、何にせよまずは管理人さんのご意見を伺いたいところであります。 -- 2018-09-07 (金) 18:11:30
    • 以前、1人でwiki立ち上げて1人でテストしたことあるけど、下に長々と書くけど管理の負担や利便性はzawazawaも通常コメ欄も一長一短で、部分的にはかえって不便や負担増になるところもあるから正直言ってこのwikiには不要だし、sandbox以外での試用は(特に11.に書いてある影響があまりにも強すぎて)絶対にやらないほうがいい -- 2018-09-07 (金) 19:50:37
      • (主に利便性の観点から)
        1.zawazawaでのコメントはwiki内検索に対応しておらず、zawazawaで行われたコメントをコピペしてwiki内検索しても検索結果に出てこない
        2.zawazawaはページ内検索機能はあるが、wiki内検索のような複数のコメントページを横断してコメントを検索する機能がない
        3. 1.と2.から分かるようにwiki全体を横断してコメントを検索することが、不可能なので、過去のコメントを調べる用途には不向き(例えば装輪装甲車について盛り上がった話題を調べようとした場合、wiki内検索だと「装輪装甲車」で検索すれば、軽戦車/コメント3のほかにイギリス/コメント2やフランス/コメント3などが出るので、1つ1つページを開いてさらにページ内検索かければそれぞれ盛り上がった話題にたどり着ける。一方、zawazawaでは、全体を横断して検索できないので、そもそも調べる人がフランス/コメント3で装輪装甲車について盛り上がっていたことを知る由もなかったら、フランス/コメント3で盛り上がった話題にたどり着くのは至難の業になる)
        4.ツリー化コメントをしたい場合、ツリー化したいコメントの下にある+マークを押してコメントを投稿するのだが、この+マークが小さくて全然目立たないためパッと見で分かりづらく、かえってツリー化の方法を知らない人が増え、同じ話題なのにツリー化しない投稿するコメントの類は増える可能性が高い
        5.通常コメ欄ではコメントページを開くとそのままコメントページに遷移するが、埋め込まれたzawazawaコメ欄からコメントページを開こうとすると必ず別タブで開かれる。なんでもかんでも別タブでリンク開いてる人でもない限り不便だし、端末への負荷という観点からも毎回毎回別タブで開かれるほうが端末への負荷が大きい
        6.ログインユーザー限定だと情報提供が一気に過疎る恐れがある
        (主に管理の負担の観点から)
        7.ログインユーザーしか自分のコメを修正できないため、ゲスト投稿有りだと結局ツリー化ミスなどしても自ら修正できず放置せざるを得ないコメントが出てくることに変わりない
        8.ログインユーザーは自分のコメを修正できるが、どう修正したのかはログが一切残らないため、例えば釣り荒らしがわざと間違った情報を書き、ツッコミや指摘されてから正しい情報に修正されて「最初からそう書いてあった。修正したのはその情報とは関係ない箇所」と言い張られて喧嘩に発展されると、周りはどっちが悪いのかが判断できなくなる。しかも管理人でもどう修正したのかのログは見えないため、管理人ですらどっちが悪いのか判断できない
        9.一般利用者は気に入らないユーザーを非表示化して無視することができる機能があるが、相手がログインユーザーでなければならず、ゲスト投稿有りだとゲストユーザーの投稿を一般利用者が無視することは不可能。それに5chを見てれば分かるように、非表示化して無視する機能があっても反応する輩は必ずいるので、騒動の類が劇的に減るとは思えない
        10.他人のコメント編集は不可能で、他人のコメント削除は管理人にしかできないため、晒し荒らしなどに対してはかえって管理人の負担が増える
        11.他人のコメント編集が不可能なため、通常コメント欄の内容をzawazawaに移植したり、逆にzawazawaコメ欄の内容を通常コメント欄に移植することは不可能(そもそもzawazawaのコメントをzawazawaの別の場所に移植すること自体不可能)。そのため、試用が終わってやっぱ通常コメント欄でいいやってなっても、埋め込まれたzawazawaコメ欄を削除・非表示するわけにもいかないため、ポーランドのページだけzawazawaコメ欄を残し続ける形になり、不格好。そもそもsandboxという練習用のページがあるんだから、いろいろ試したいならそこを使うべきで、情報提供欄を使うべきではない
        12.diffanaが使えないため、一般利用者側で荒らしが同一人物かどうかや、過去にも同じことやってるのかなどを調べて報告することによって管理人の負担を軽減するということが不可能
        13.diffanaが使えないため、管理人が暴走やミスして荒らしでもないコメントを削除しても、管理人しか閲覧できない管理ログでしかどのコメを削除したかは見えないため、一般利用者はコメントを全て暗記していない限り、削除されたコメントがまともなコメか荒らしコメか分かりづらく、管理人の暴走やミスに気付きづらい。ましてや、盛り上がってる最中の話題ならまだしも、1ヵ月ぐらい経ってから削除されたら、まず気付くのは不可能
        14.荒らしの中には今までまともなコメしてたのに、何かの拍子に暴走する荒らしもたまにいる。管理人は同一人物の投稿を一括で削除することが可能だが、その場合まともなコメントまで消えることになる。かといって、荒らしコメントだけ手動で削除してまともなコメントは残してくれ、だと管理人の負担が増える
        15.zawazawaではログインユーザーに対しては、プロパイダ規制は効かずユーザーを個別にブロックするしかない。しかも、zawazawaでは複数アカウント所持が認められているので、ブロックされてもすぐ使い捨てのアカを作って荒らしを続けるしつこい荒らしに対しては、根本的な解決は不可能で完全にイタチごっこになる。そのため、管理人の負担が著しく増える
        16.管理人は一部の利用者にモデレーターやアドミニストレーターの権限を与えることができる。これによって、管理人の負担を分散させたり、13.に書いた権限を持ってる人間の暴走やミスがないか、権限を持ってる人間同士で相互に監視可能になる。しかし、相互に監視し合うという別の負担が発生していることに変わりなく、権限のある人間のみが閲覧できる管理ログは、diffanaのようにどのコメントを削除したかなどが一目で分かりづらいため、その管理行動が妥当かどうか監視し続けること自体が負担が著しく大きく、管理人の負担軽減になるとは言い難い
        17.ボランティアでやってくれてる管理人が別人に権限を与えるかどうかについて、うちらで勝手に決めて強制すべきではないし、与えなかったら与えなかったで、以前編集討論にいた「管理人に権限集中し過ぎ。独裁じゃね?」とか言ってた奴が騒ぎかねないし、この権限を与えるかどうかという話題自体がナイーブなものであることにもう少し気を使うべき。しかも、仮に別人に権限を与えたとしても、管理人の審査に通る人物がいるかどうかという別の問題点があるし、前述のように権限のある人間同士でしか監視し合えないので、管理人に別の大きな負担が生じることに変わりない。また、権限を与えた相手が暴走したら(特にアドミニが暴走したら)、その騒動を治められるのは一番高い権限を持ってる管理人だけなんだから、その場合も結局管理人の負担が増すことになる
        (提案主の矛盾点など) 18.「当該掲示板に隔離所として雑談スレを設けることで「情報提供欄」としての純度を上げられるのではないかとも考えております。」当該掲示板というのがzawazawaのことを指しているのなら、管理の負担軽減を目的としていながら、雑談板を作ってその雑談板を管理するためにかえって管理人の負担が増える、という矛盾が生じてるんですが。当該掲示板というのが5chのことを指しているなら、雑談スレ作るなり誘導するなりすればいいけど、zawazawaを導入する理由にはなってないじゃん
        19.「外部掲示板への連絡がやや不便である点が大きいように思え」誘導が不十分だと思うなら、各コメ欄に書いてある注意書きに外部掲示板への誘導リンクを貼っていいか提案すればいいだけで、zawazawaを導入する理由としては弱すぎ
        長々と書いたけど、zawazawaにしたからといって、管理人の負担や一般利用者の利便性が劇的に改善されるわけではなく、部分的にはかえって不便や負担増になるところもあるんだから、zawazawaを導入する必要性なんてない -- 枝主? 2018-09-07 (金) 19:51:46
      • ご意見ありがとうございます。反論は今はしませんが、他に気になった点についてのみ付けさせてください。4について、ツリー化の他に、zawazawaではレス安価指定をすることが出来ます。11番について、zawazawaにはコメントのコメントのエクスポート機能があります。また、過去のコメントについてはこれまでの容量いっぱいになったコメントページの過去ログと同様の処置とすることが出来ます。 -- 木主 2018-09-07 (金) 20:14:48
      • ↑↑一通り読ませてもらったけど、要約して重要なところに絞ると、「集積されたコメントから過去の情報を調べるのが難しくなる」「コメントの編集ミスや荒らしの出現は逆に増える恐れがあり、粘着荒らしや釣り荒らしには対応不能」「管理人や権限持ってる人間が何してるのか、末端には見えなくなる」「なんだかんだ言っても管理人の負担が結局増える」てことかな?それだったらいらんな。現状のままでも全然困ってないし -- 2018-09-07 (金) 20:32:30
      • ↑↑追記。実際の記事で試用したいと思ったのは、利用者の皆様に実際に使って、使用感を確かめてほしいと思ったためです。実際に使って分かることは多いですから。私はzawazawaグループの管理を含め利用経験はそこそこありはしますが、知らないことも多いので。とはいえ管理側の問題もまたとても大きいので、ひとまず管理人さんのご意見を待とうかと。そこで即時中止すべしとの判断が出ない限り、テスト利用までは目指したいです。 -- 木主 2018-09-07 (金) 21:15:13
      • 枝主の調査結果がそのまま全部真実であれば、利用者が多いため荒れやすく、また過去ログなどを読む事を前提としている(=検索機能を利用したい)このwikiには合わない物と思われる。もっと少人数向きの印象があるな。枝主の発言の真意を確かめるためにテストをするのは良いと思う。でもそれをSandbox以外でやるのは反対だ。なぜならテストを行ったことで被害が出るページが現れる可能性があることを差すから。15で語られている内容が真実なら、アク禁の仕様がどうかは知らないが、もしコメント禁止・編集禁止程度である場合(つまり閲覧を禁止されていない場合) zawazawaでのコメント投稿は可能になる筈。その場合過去にアク禁された人でもzawazawaは使える(=荒らせる)っていうことになる。だから私はSandboxのみでのテストで済ませるべきと意見する。 -- 2018-09-09 (日) 07:34:28
      • ↑に1つ追記、まあまず嘘とは思わないけど もし枝主の発言が嘘八百だとするのであれば、調査結果を基に再検討を行う必要があるので、その場合は議論のし直しにするべきだと意見する。いずれにせよ枝主の発言が真実なら反対。 -- 2018-09-09 (日) 07:39:46
    • 上の枝のご指摘について、私の不正確な経験や個人的見解よりも正確な情報を元に討論出来たほうが良いと考え、zawazawa運営の方に問い合わせました。迅速かつ丁寧に対応いただけました。質問内容は引用してありますので、頂いた回答をそのまま貼り付けます。このやり取りに関して不明な点があればお知らせください。 -- 木主 2018-09-09 (日) 20:05:09
      • >diffanaは使えないのでしょうか。
        対応しておりません。
        但し、diffanaと同じように投稿内容はID付きで表示されております。

        >ログインユーザーのプロバイダ規制は出来ないんですね。これは不便です。
        >しつこく捨てアカウントを作成して荒らすものに対して、運営さんの方で規制して頂くいたりは出来るのでしょうか。
        上記の理由で複数のアカウントを取得するユーザーは規制を行っています。


        >2.zawazawaはページ内検索機能はあるが、wiki内検索のような複数のコメントページを横断してコメントを検索する機能がない
        可能です。 グループのトップ右上のコメント数をクリックしてください。
        以下のURLのように全てのトピックを時系列でコメント表示することができ、検索もできます。

        【例】
        https://zawazawa.jp/warthunder/all-comments

        >5.通常コメ欄ではコメントページを開くとそのままコメントページに遷移するが、埋め込まれたzawazawaコメ欄からコメントページを開こうとすると必ず別タブで開かれる。なんでもかんでも別タブでリンク開いてる人でもない限り不便だし、端末への負荷という観点からも毎回毎回別タブで開かれるほうが端末への負荷が大きい
        コメントはzawazawaで直接閲覧やコメント投稿をしたほうが便利です。

        >6.ログインユーザー限定だと情報提供が一気に過疎る恐れがある
        ゲスト投稿もID付きで使用することが可能です。

        >7.ログインユーザーしか自分のコメを修正できないため、ゲスト投稿有りだと結局ツリー化ミスなどしても自ら修正できず放置せざるを得ないコメントが出てくることに変わりない
        >8.ログインユーザーは自分のコメを修正できるが、どう修正したのかはログが一切残らないため、例えば釣り荒らしがわざと間違った情報を書き、ツッコミや指摘されてから正しい情報に修正されて「最初からそう書いてあった。修正したのはその情報とは関係ない箇所」と言い張られて喧嘩に発展されると、周りはどっちが悪いのかが判断できなくなる。しかも管理人でもどう修正したのかのログは見えないため、管理人ですらどっちが悪いのか判断できない
        ゲストユーザーも自分の投稿内容は修正、削除が行えます。
        日付をクリックすると修正、削除リンクが表示されます。
        他人の投稿はソース表示することができます。

        >9.一般利用者は気に入らないユーザーを非表示化して無視することができる機能があるが、相手がログインユーザーでなければならず、ゲスト投稿有りだとゲストユーザーの投稿を一般利用者が無視することは不可能。それに5chを見てれば分かるように、非表示化して無視する機能があっても反応する輩は必ずいるので、騒動の類が劇的に減るとは思えない
        ゲストユーザーの投稿も非表示にすることが可能です。
        管理者が投稿者を自動無視に設定すると他人からは投稿が見えなくなります。
        本人と他の自動無視設定にされたユーザーのみ自分の投稿が見えます。

        >10.他人のコメント編集は不可能で、他人のコメント削除は管理人にしかできないため、晒し荒らしなどに対してはかえって管理人の負担が増える
        複数人で管理することができ、ユーザーからの通報も受け付けることができます。
        一括削除機能がありますので、あとから気づいてもまとめて削除できます。

        >12.diffanaが使えないため、一般利用者側で荒らしが同一人物かどうかや、過去にも同じことやってるのかなどを調べて報告することによって管理人の負担を軽減するということが不可能
        ID表示することができます。

        >13.diffanaが使えないため、管理人が暴走やミスして荒らしでもないコメントを削除しても、管理人しか閲覧できない管理ログでしかどのコメを削除したかは見えないため、一般利用者はコメントを全て暗記していない限り、削除されたコメントがまともなコメか荒らしコメか分かりづらく、管理人の暴走やミスに気付きづらい。ましてや、盛り上がってる最中の話題ならまだしも、1ヵ月ぐらい経ってから削除されたら、まず気付くのは不可能
        管理者による操作は全て管理ログに残り、後から別の管理者が確認することができます。
        削除したコメントは復旧することができます。
        (本人が削除されたコメントは復旧、閲覧することはできません)

        >14.荒らしの中には今までまともなコメしてたのに、何かの拍子に暴走する荒らしもたまにいる。管理人は同一人物の投稿を一括で削除することが可能だが、その場合まともなコメントまで消えることになる。かといって、荒らしコメントだけ手動で削除してまともなコメントは残してくれ、だと管理人の負担が増える
        コメントを一括選択後、チェックを外すことでコメントを残すことができます。
        WIKIWIKIのコメント欄よりは管理しやすいです。

        >15.zawazawaではログインユーザーに対しては、プロパイダ規制は効かずユーザーを個別にブロックするしかない。しかも、zawazawaでは複数アカウント所持が認められているので、ブロックされてもすぐ使い捨てのアカを作って荒らしを続けるしつこい荒らしに対しては、根本的な解決は不可能で完全にイタチごっこになる。そのため、管理人の負担が著しく増える
        運営が規制いたします。


        >16.管理人は一部の利用者にモデレーターやアドミニストレーターの権限を与えることができる。これによって、管理人の負担を分散させたり、13.に書いた権限を持ってる人間の暴走やミスがないか、権限を持ってる人間同士で相互に監視可能になる。しかし、相互に監視し合うという別の負担が発生していることに変わりなく、権限のある人間のみが閲覧できる管理ログは、diffanaのようにどのコメントを削除したかなどが一目で分かりづらいため、その管理行動が妥当かどうか監視し続けること自体が負担が著しく大きく、管理人の負担軽減になるとは言い難い
        管理者の暴走につきましては、ユーザーの通報により対応することがあります。
        条件としましては複数管理体制を行っていることです。
        個人で管理を行っているグループは難しいです。
        (先日もオーナーの暴走により、オーナー交代したグループがあります。) -- 2018-09-09 (日) 20:13:36
      • 一応補足ですが、wikiwikiとzawazawaは同じ運営会社です。シェアを奪う目的の偏った回答である可能性は限りなく小さいと思います。 -- 木主 2018-09-09 (日) 20:18:43
      • 運営の言ってることはできるんだが私のできてほしいこととは違うところがあるんだよな。 -- 2018-09-09 (日) 20:41:46
      • まぁ、名無しが勝手に他人のコメント書き換えたりする事が出来なくなるのは喜ばしい事なんじゃない?編集履歴が確認可能と言っても実際にコメント消されでもしなきゃバックアップ確認なんてしないだろうし、編集し放題の方が荒らしづらいかというと疑問。
        管理人が暴走するより名無しが暴走する可能性の方がよっぽど高いし、よしんば管理人が暴走したとしてもすげ替えれば済む話なんでその辺のリスクは気にする必要ないと思う -- 2018-09-09 (日) 21:12:02
      • ログインユーザーのホスト規制とかは毎度運営を介さないといけなかったり、各所で一手間増える部分があるのも事実です。しかし、運用してみて分かる利点も多いですし、短所に関してもまた同様です。問題がどの程度重大で、利点がどの程度有用なのか、そういったことを見極めるためにもなるべく試用にはこぎつけたいと考えています。一旦sandboxでの試験を挟むことには当然反対しませんが、本運用前には一旦実地試験を挟みたいのです。zawazawaのコメントを、人力でpukuwiki文法に直して移植することは可能ですから。否決することを前提に考えれば試用のデメリットは大きいですが、可決する可能性を鑑みれば、全面運用の前に管理ノウハウを得ておくという意義もあります。管理者、編集者、閲覧者の全てにとって使いやすいwikiとするためには、そのものに実害のない限りあらゆる方法の探索は好ましいことです。運営のしてくださった説明と私の考えに異なる点もありますが、それは管理方針に通じることですので、管理人さんからの議論へのゴーが出ていない段階で論ずるのは尚早でありましょうから、ここでは控えようと思います。 -- 木主 2018-09-09 (日) 21:25:31
      • うん、そこについては管理人の複数登録・排除がどうなってるのか以外では異論ない(16の件)。2・12は求める回答・機能になってないと思うけど。あと3・4はどこに行きました? -- 2018-09-09 (日) 21:25:53
      • 2の件に関して、何が回答になっていないのかよくわかりません。もう少し詳しくお教えいただけると嬉しいです。
        3.4の件に関して、これはあくまで運営からの回答の転載です。私の運営さんへの質問は「当たらない点・アップデートにより対応可能な点があれば教えてください」運営さんから頂いた回答は「取り急ぎお答えします」でしたので、少なくとも現時点で回答はありません。つなぎとして私の意見を述べさせていただくと、3の件に関して、2の回答より検索の不都合はほぼ無いように思われます。あるとすれば、wiki本体とzawazawaページを別に検索せねばならない程度。これはむしろ状況に応じて検索の利便性を上げるものであるようにすら思えます。4の件に関しては、以前補足させていただいた通りです。
        12.16の件に関して、上位管理者による下位管理者の解任が可能なほか、複数管理大勢である場合に限り、運営に連絡することで上位管理者を解任することが出来ます。また、管理者の権限は段階的に別れており、これを過大にならないよう調整することが可能です。 -- 木主 2018-09-09 (日) 21:50:56
      • 上の枝主の指摘に対して、木主&運営が一部答えになってない答えをしてはぐらかしているので、アカ作っていろいろ検証や試用してみた。7.はゲストユーザーでも可能だが、ログインユーザーだろうがゲストだろうがwikiのコメ欄からは不可能で、zawazawaのページからじゃないと修正削除ができない。8.は上の枝主のほうが正しいが、ゲストでも自分のコメの修正が可能なので、上の枝主が指摘している以上に釣り荒らしが気軽に行われることになる。9.は上の枝主が正しい。運営が言ってるのは、管理権限持ってる人間のみが操作できる自動無視リストに入れたら、そのリストに入った人間のコメは末端の利用者にも見えなくなるというだけで、上の枝主が言うように末端の利用者がゲストのコメを非表示化して無視することは不可能。12.は上の枝主が正しい。Diffanaのように同一IDのコメを抽出できるのは管理権限持ちだけで、末端の利用者は同一IDのコメを抽出することはできない -- 2018-09-11 (火) 16:00:55
      • 続き。他にも気づいた点や感想をいくつか。管理ログがまじで見辛い。上の枝主が言うように、どのコメを削除したのかをチェックするのがすごく面倒。エクスポートできるというが、たった10件程度のコメをエクスポート開始しても、数分後には反応なしと表示されるだけで数時間経っても1日経ってもエクスポートが完了しない。公式のヘルプがろくに整備されておらず、使い方や操作方法が書いて無さ過ぎ。数少ないヘルプページそのものも、すごく簡単にだけ書いて細かいことは一切書いてないので、ヘルプに書いてある通りにやってもできないし解決策も分からないまま(エクスポートの例を使うなら、なぜ反応なしと表示されるのかや反応なしの場合はどうすればいいのかについて、一切触れられてない)。wikiのコメ欄よりも優れているとは思えんし、使ってる経験者でさえろくに知らないことが多く、公式ヘルプもまともに書いてないものを導入したところで、混乱をもたらすだけでwikiにとって利益もないだろうしzawazawaには反対 -- 2018-09-11 (火) 16:03:03
      • 正直ヘルプの不足には同意します。いくら問い合わせ対応が迅速丁寧だからといって、公開されている使い方があれだけなので最初はかなり使いにくく感じました。一方で、一般利用者がNGできないというのは今と変わりませんし、編集機能には編集されたという痕跡は残るようになっています。気になるようであれば編集を原則禁止するなどすることができるでしょう。コメントのエクスポートは即座にDLが開始されるのではなく、鯖側で処理の後URLを発行する形式です。お使いの環境がわからないのでなんとも言えませんが、回線が不安定だったとかではないでしょうか。他にも過去の経験などから思うところなどは私にもありますが、兎にも角にも、個人個人の環境での検証結果を断片的に持ち寄って議論するよりは、sandboxであれまず公開の場で実際に近い形で試用してみるのが良いと思うのです。ですから、それ自体に大きな問題がない限り、試用だけはしたいと申し上げています。自分は運営の回し者とかではないのでこの議論で個人的に得る利益はありません。はぐらかして議論を強引に誘導したところで、このwikiのためになりませんから意味がないのです。不明な点があれば聞いてください、答えますから。当然、ご面倒でなければ皆さんから運営に直接問い合わせて頂いて結構です。 -- 2018-09-11 (火) 16:57:47
      • 追記。「反応なし」てのはエクスポート画面の状況欄でしたか。勘違い失敬しました。この表示は順番待ちの最中では無いかと思いますが、正確な情報がご入用でしたら直接運営にお聞きになってください。 -- 2018-09-11 (火) 17:09:37
    • 討論中、なんですか?それならこのページだけではなくフロントページとメニューバーも編集していただかないとわかりにくいですよ。そして概要や期間、具体的にこうしたい、というのを示してもらうとありがたいのですが。 -- 2018-09-10 (月) 15:59:36
      • おっと、これは失礼しました。すぐに。 -- 木主 2018-09-10 (月) 18:27:23
      • この作業を怠っていたので、必要であれば議論期間を延長します。 -- 木主 2018-09-10 (月) 18:34:58
      • この議論が始まったのが5日なので一週間の規定を採用するなら12日が議論機関の終了となりますが、ちょっとこの話題は少し長引きそうなので今週末(16日)までの延長が必要かと思われます。 -- 2018-09-10 (月) 19:23:40
      • 早速対応ありがとうございます。 SandBoxのコレのことですかね?ふーむ、試してみないとよく分からない感じです。言われてるとおりとりあえず管理人さんの判断待ちですね。 -- 枝主? 2018-09-10 (月) 19:50:34
      • まずは期限を設定せずに、管理人さんの判断が出た時点を一つの基準としたいと思います。その内容に応じて期限設定や投票等を行おうかと。具体的な運用に関しての議論は試用期間後でも遅くはないと思います。なるべくポーランド車の議論が活発なうちに実地試験に持っていきたいですね。 -- 木主 2018-09-10 (月) 20:04:07
    • つまりWarThunder Wikiと全く同じことをしたいということでいんでしょうか?  -- 2018-09-11 (火) 07:16:21
      • 全然要約になってないんですけど…向こうでZawazawaが使われているということしかわかりませんし、簡単にはzawazawaが使われて何が起こったかは分かりません。ここの利用者が全員WarThunderのwikiを使ったことがあるという訳ではないでしょう?ちゃんと議論の材料になるように、そのwikiでzawazawaがどのように使われているのか、使われて変化があったのか、どんなメリットとデメリットがあったのかを明確にするべきだと思います。でなければ、他のゲームのwikiを例に出すべきではないと思います。 -- 2018-09-11 (火) 11:23:22
      • WTwikiには確かにzawazwaが埋め込んでありますし、運営さんのから回答にも参考としてURLが記載してありました。似たような性質を持っていることには違いないので、参考になる点はあるでしょう。しかし、かのゲームとWoTは異なります。zawazawaは自由度の高いシステムですから、我々にあった運用法を探して行けるでしょうし、そのつもりです。あくまでzawazawa運用の一先例として参考にしたいですね。WTの話題は荒れやすいので、例に取る時はなるべく慎重にしようと思います。 -- 木主 2018-09-11 (火) 13:39:45
      • ↑×2 枝主じゃないけど、どう見ても要約でもなんでもなく確認のための質問でしょ。他の人の認識と自分の認識がずれてないか確認してから意見を言う人も世の中にはいるのに、「確認のための質問はするな。確認しないままありとあらゆる認識・解釈を想定して発言しろ、または、他の人の認識を確認しないと不安ならそもそも意見を言うな」とか、いくらなんでも器量が狭すぎでは? -- 2018-09-11 (火) 18:06:42
      • 軽率だったかもしれませんね。失礼しました。 -- 2018-09-11 (火) 22:30:59
    • 管理声明により却下とのことなので議論を終了します。利用者側より管理者側の負担の大きい部分の多い話なので仕方ないですね。お騒がせしました。 -- 2018-09-12 (水) 00:12:38
  • いきなりmenubarに各車種のアイコン画像貼り付けが行われたが、各国籍別に国旗画像を貼ることは議論で決まったが、各車種に車種アイコンを貼ることなんて議論以前に提案すら行われていないので差し戻した。アイコン画像貼りたいのなら、まずは提案をして議論を起こしてください -- 2018-09-12 (水) 00:11:50
    • 申し訳ない。前の国旗の時についでに作ってた奴があったのを思い出してつい貼っちゃったんだ。差し戻されて思ったけど、車種アイコンは微妙に感じたので取り下げたいです。本当に勝手やって申し訳ない -- 2018-09-12 (水) 00:33:41
  • 過去の議論をざっと見て見当たらなかったのですが,マップの解説に関する編集方針というものは存在するのでしょうか?現在のマップ解説はライン毎の説明になっていて欲しい情報が取り出しにくいなと感じます.マップ情報を見に来るユーザは特定の車種(例えばLT)でどう動くかを知りたいという人が多いと思うのですが,現在の解説形式では全てのラインの解説から使っている車種の情報を取り出さねばならないので効率が悪いと感じます.また,ライン単位の解説ですといちいちマップでどの場所を指しているのか確認するためページ内を上下に行き来して読みにくいとも感じます. 例えば車種別に情報を整理すればこれらの問題は解決・低減できるのではないかと思います.また,編集する人も自身の得意車両の情報を単体で修正でき,アップデートによるマップ修正時の編集労力もかなり減るものと思われます. -- 2018-09-18 (火) 11:11:51
    • それってwikiに求める内容の範疇を超えていると思うんだけど…。 機械的に処理できる情報や間違いだと分かり易い情報であればまだしも。そこまでくると、不特定な人が無償で書くwikiとしては完成形を求めすぎな感じがします。 -- 2018-09-18 (火) 11:38:02
      • ご指摘ありがとうございます.確かに少し欲張り過ぎていますね,,,.ただ,各マップのコメント欄を見るとやはり車輌毎の情報の話題が多いので需要は高いのかなと.マップ全体の特性(方角,地形,etc)を文書形式で冒頭に簡単にまとめて,具体的なラインの話(狙撃場所,偵察ポイント,etc)は車種毎に箇条書き程度で記述すれば,指摘も楽ですし管理可能ではないかと思います. -- 木主 2018-09-18 (火) 12:35:05
    • 車種ごとの解説などの例を挙げてますが,メインはマップ解説の編集方針があるのか,無いならば必要ないのかという部分です.例えば現在ならば,AIRFIELDのようにライン毎に解説があるページ,MALINOVKAのように方角毎に解説のあるページ,GLACIERのように一つの文章で解説されるページ,というように複数のスタイルが混在しており,集積した情報が活用しにくくなっているように思います.本ゲームにおいてマップ情報はかなり重要な要素ですので改善する労力に値すると思います. -- 木主 2018-09-18 (火) 12:44:13
      • GLACIERはまだ新しくて洗練されてないだけだと思う。AIRFIELDとマリノフカにはスタイル的差はそうないんじゃないかな、マリノフカの斜めの戦闘ラインの表現によるものでは -- 2018-09-18 (火) 17:00:20
      • ↑マップ解説の方針が決まれば解説のテンプレート化ができ,これからGLACIERのような新マップが出てきたときもページ作成がスムーズに行えると思います.AIRFIELDとMALINOVKAの例では,前者のラインによる指定よりも,やはり後者の方角の方が読んでいて分かりやすい(マップ画像を見なくて良い)など差が出ているように思います.これも方角を解説の中心に用いて細かい場所は座標で指定するなど使い分ける指針があると良いのかなと. -- 木主 2018-09-18 (火) 17:15:26
      • テンプレ化によって最近の車両のように真っ白か少ないものになるのではないか?ほかは私はマップ画像を見ながら検討するのでどっちにしろ構わないです -- 2018-09-18 (火) 17:33:15
      • ↑確かに車種毎の解説などこれまでなかった要素を付け加えると既存マップでは空白箇所は増えてしまいますね.現状ではステージギミックやライン単位,方角単位での解説が充実していますのでそれらを活用できる形が理想かと思います. -- 木主 2018-09-18 (火) 17:56:56
    • あれば便利だけど、マップ改変のたびに陳腐化したり大幅な改稿が必要になったりするでしょう。古い情報が放置される可能性を考えると、大まかな動きくらいは書いても良いかも知れないけど(マリノフカのLTポジ等の絶対定石系)、基本はそう言うの解説してるブログとかに任せて良いんじゃないかな。 -- 2018-09-18 (火) 16:25:37
      • 解説の方針が欲しい理由は先述の通り読む人の労力削減もあるのですが,編集する側の労力削減にもつながるかと考えています.例えば今のようにスタイルの異なる解説ではマップ毎に変更箇所を探すのにも手間がかかります.テンプレート化という単語を使っていますがガチガチに決めてしまうと解説の自由度がなくなってしまうので,どちらかというと記述する情報の粒度(例:北の丘が偵察ポイント(粒度高) or 北の丘上の家の隣の茂みで初動を偵察可能(粒度低))などを話し合えれば,管理効率のよい方針が作れるのではないかと考えています. -- 木主 2018-09-18 (火) 17:30:06
    • マップ編集方針討論用テンプレート 頂いたご意見を参考に,現在の山岳路の解説ページを見本を作成してみました.既存の情報を先の例で挙げたようにエリアや車種別に分類した形となります.分類によって解説ページが長くならないよう折りたたみを多用しております.この形は一例ですが,このようにスタイルを決めて統一すれば情報の管理や利用がしやすくなるのではないかと思います.読みやすさや編集時の可読性などご意見いただければ幸いです. -- 木主 2018-09-19 (水) 18:57:18
      • STUDZIANKIみたいにせっかくだから史実欄も欲しいな -- 2018-09-20 (木) 09:36:33
      • ↑ご指摘ありがとうございます.追加しておきました.手前味噌ですが見出し単位で編集できるのでやはり管理が楽ですね. -- 木主 2018-09-20 (木) 18:43:59
      • 車輛テンプレと同じく、「長くなる場合は格納」と注意書きをコメントアウト状態で追加してみた。あと見栄え的にこうなりますという意味を込めて画像も追加してみた。 -- 2018-09-21 (金) 08:28:09
      • テンプレ案自体を折りたたまなくても良いのでは?折りたたむと文字が小さくなるので実際に適用する場合と印象が少し変わる気がします。 -- 2018-09-21 (金) 13:53:38
      • ご意見や加筆して頂きありがとうございます.少し修正してみました.コメントによる形式の指定なども少し詳細にしてみました.指定が細かすぎる,より良い表現がある,などありましたらご自由にご意見をお寄せください. -- 木主 2018-09-21 (金) 17:48:29
    • マップ概要 のマップステータス表が横に長くPC画面でも最適化されていなかったので,少し修正して3行2列に変更してみました.スマホでも行名が縦書きにならないので多少見やすくなったかと思います.読みやすさや編集のしやすさ,他に記載したほうが良い情報などありましたらご意見お寄せいただければ幸いです. -- 木主 2018-09-25 (火) 18:10:47
      • 「マッチングTier」の項目は元の表を参考にそのまま残しているのですが,既存の各マップの解説ページでも空欄が目立ち削ってもいいものか迷っています.個人的にはマッチングTierの情報はマップ一覧ページなどでまとめて閲覧できる形の方が良いのかなと思っています(今回の討論の範囲外の話題も含まれていて申し訳ありません). -- 木主 2018-09-25 (火) 18:22:04
      • 確かに1.0.0でかなり簡単なマッチングになってるし個別ページには不要かもですね。同様に簡単なのでマップ一覧に新たに追加する必要はそれほど感じません。マップレンジングに書いてるレベルで十分かと。・・・あと念のためにお伝えしますが、案が採用された暁にはコンマとピリオドは読点(、)と句点(。)にしていただきたいです。コメントは良いとして解説までコンマピリオドだと正直読みにくい・・・ (^^; -- 2018-09-26 (水) 14:59:28
      • ↑普段は文章作成後に一括置換で句読点に置き換えて居るのですが失念しておりました.該当箇所を修正しておきました.ご指摘ありがとうございます.マッチングTierに関しては表の見た目じょうとりあえず残しておいて他の有用な情報があれば入れ替えようかと思います. -- 木主 2018-09-27 (木) 17:36:17
    • マップページの解説方針の作成の是非に関して,設定していた討論期間がまもなく終了します.多数のご意見とご提案をお寄せいただきありがとうございました.最後にマップページの解説方針の作成の是非に関して評決を取らせていただきたいと思います.現状の解説方針として マップ編集方針討論用テンプレート で作成・修正したものを用いて各マップページの解説スタイルを統一していくかを決めて頂きたいと思います.解説方針作成の是非,及びリンク先のテンプレートの採用に関して賛成反対をご表明ください.否決時には現状を維持,可決時にはマップ一覧ページなどでテンプレートを明示し,新しいマップから順に既存の解説にスタイルを適用していく形を考えております. -- 木主 2018-10-02 (火) 17:42:55
      • 私は統一に賛成です やや過剰すぎるとの意見もありますが、マップ解説で求められると考える情報はこのあたりだろうと考えます。 -- 2018-10-03 (水) 00:04:25
      • 地形説明は良いのですが、例えばその地形をいつ使うのかとか、各ラインの位置とか、戦況判断の仕方とか、セオリーやらも含めたマップ解説はどうなるんでしょうか。このテンプレートだと、むしろ現状よりも情報量の減る記事もあるかと思います。 -- 2018-10-03 (水) 08:31:57
      • ↑セオリーや状況判断に関してはテンプレートの「エリア別解説」の部分がその役割を担うことになるかと思います.現在のテンプレートでいいますと初動や前線,定番狙撃ポイントが記述されている部分がそれに当たります.現在のテンプレートも絶対的な編集基準というよりは「見出し単位で情報をまとめて利用と管理の効率を良くする」という目的の下にどのマップにも当てはまる項目を記載したものですので,マップによってはテンプレートの「史実」欄のように新しく追加される項目があって良いと思います(「セオリー」など).先述の,既存の解説ページの情報を統一したスタイルに直すという話に関しては,現在記載されている情報を項目毎に整理し直す作業になりますので,現在記載されている情報の大部分は残せるかと思います(もともと情報の少ない解説ページで項目が埋まらないものは出てくると思います).テンプレート自体の修正は,必要になれば再び新しい討論にかけて良いと思いますし,その時に項目毎に情報が整理されていれば討論や修正の効率も良くなるかと考えています. -- 木主 2018-10-03 (水) 14:30:08
      • 全体の把握が必要な点をわざわざぶつ切りにしてしまおうというのは、マップ解説としては不適当です。地形説明と明確に区別して解説すれば理解もしやすいかと。 そこまで解説で詳しく踏み込まないとしても、例えば複数のゲームモードのあるマップ記事で、エリア別の下に通常戦と強襲戦の解説が混在している。そういう読み手にもよろしくない編集がされてしまうかもしれません。  エリア別解説とは別に、初めからテンプレートに加えておくのが良いかと思います。 -- 2018-10-04 (木) 00:00:00
      • ↑では全体を把握する情報は「マップ概要」の部分に含むというのはどうでしょうか(テンプレートの「マップ概要」部分のコメントにその旨追加しましたのでご確認ください)? 戦闘モードの違いによる情報などは,現在のERLENBERGの解説ページのように「遭遇戦」などそのマップ特有の個別項目を作るスタイルを踏襲したいと考えています. -- 木主 2018-10-04 (木) 21:14:59
      • 概要は、要約して記事内容を把握する為の項目で、内容そのものを書くものじゃあありません。セオリー等解説記事をきちんと書こうとすればそれなりの情報量になります。その理解を助けるのが概要です。  やっぱり今回の提案はまだまだ詰められていないように思えます。解説記事を地形項目だけで賄えるというのはどう考えても無理ですし、このままテンプレート化させるとむしろ編集内容に悪影響が出そうです。今回は反対させて頂きます。 -- 2018-10-05 (金) 07:25:51
      • ↑意思表明ありがとうございます. -- 木主 2018-10-05 (金) 17:20:29
    • このままじゃ決まらんだろ、外部サイト使って投票ページ作ったら? -- 2018-10-07 (日) 14:18:54
      • ご指摘ありがとうございます.SandBoxに投票を作ってみます. -- 木主 2018-10-09 (火) 17:18:44
      • 投票所を作成しました.また今回の議題の性質上,利用者の利便性向上も重要な目的の一つになっていますので,ユーザーの目に留まるようマップ一覧ページの投票の先頭に告知を載せました. -- 木主 2018-10-09 (火) 17:56:32
      • →訂正:ページの先頭に投票の告知を -- 2018-10-09 (火) 17:57:58
      • ところでこれ編集できちゃうらしいからちゃんとログとって確認してね -- 2018-10-09 (火) 18:36:16
      • ↑ログはどのように記録すればよいでしょうか?不慣れで申し訳ありません. -- 木主 2018-10-09 (火) 18:49:55
      • 記録まで考えてなかった。多重投稿の確認ぐらいしてくれって意味だったんだけど -- 2018-10-09 (火) 21:31:05
      • ↑なるほど.了解しました. -- 木主 2018-10-09 (火) 22:13:08
      • 一応入れてはきましたけれど、これだけ期間を取りながらここまで賛否意見集まらないなら、流すか取り下げるかして決は見送るのが普通のような気がするのですが……。 -- 2018-10-10 (水) 06:30:51
      • 手際が悪くて申し訳ありません.現在のアンケート結果で決定したいと思います. -- 木主 2018-10-12 (金) 17:37:49
      • 訂正:現在行っているアンケートの最終結果で -- 木主 2018-10-12 (金) 17:39:08
    • 投票の結果,賛成11,反対4ということでマップ解説ページの編集方針としてテンプレート案を採用したいと思います.マップ一覧のページにてテンプレート使用の旨提示するとともに,新しいマップから順に置き換えて行きたいと思います.問題点などに関しては今後の議論により適宜改善して行ければと思います.多数のご意見・ご助言ありがとうございました. -- 木主 2018-10-16 (火) 12:17:46
      • SandBoxと編集のガイドライン書き換えてみた -- 2018-10-16 (火) 17:09:06
      • ↑手が回っておりませんでした.ありがとうございます. -- 木主 2018-10-17 (水) 18:46:11
  • 国家ページの国旗画像が120%拡大表示になっていますが、あまり美しくないので100%で統一してもよいでしょうか。 -- 2018-09-25 (火) 18:30:08
    • プレビューで見ても大して変わらない気がしますが・・・。強硬に反対するつもりはないけど、討論されて日も浅いし現行のままに一票。 -- 2018-09-26 (水) 07:15:04
      • そうですか。賛成意見がないようであればこのままということにします。 -- 木主 2018-09-26 (水) 16:36:04
    • 無理に変える必要はないけれど個人的には100%の方が好み、自分は100%表示賛成です。正直ここは感性の問題なので微妙な所ではありますが。 -- 2018-09-26 (水) 21:29:53
    • 確かに大きすぎる気もしますね。どうせ小さくするなら80%くらいまで落として良いような?まあ上枝でも言われてるとおり感性の問題ですかね。 -- 2018-09-27 (木) 09:57:37
    • 今のところすぐに変更する必要はないといったところでしょうか?編集するページ数は多くないのですぐに編集してしまってもいいのですが・・・ -- 木主 2018-09-29 (土) 14:01:25
      • 急ぐ事はないと思う。一応編集討論の会議は1週間待つ事になってるようだし。 ちなみに、自分は画像がぼやけるのが嫌いだから100%表示にしたいに1票。 -- 2018-09-29 (土) 14:21:42
      • 追伸。Sandboxにサンプルを提示したほうが良いと思われます -- 2018-09-29 (土) 14:22:40
      • 木主ではないけど置いてみました。SandBox -- 2018-10-01 (月) 12:53:15
      • わざわざありがとうございます・・・。 -- 木主 2018-10-01 (月) 21:36:00
    • 一週間経ちましたが賛成意見の方が多いようですので、国家ページを編集します。置いて頂いたsandboxのサンプルも削除した方がいいでしょうか。 -- 木主 2018-10-03 (水) 14:52:19
      • 乙です。自分で削除しました。 -- 2018-10-03 (水) 15:02:56
      • ありがとうございました。 -- 木主 2018-10-03 (水) 21:41:59
  • 車両ページの中で名称変更された車両において、名称変更前ページのコメント欄を非表示or放置とするか意見を頂きたい。今の所コメント欄は放置(編集制御外)としてあるが、旧hetzerページのように旧ページのコメント欄に問題が書かれても困ってしまう。他の名称変更前車両も同様な処理を行っていくので、ご意見をこの木に書いて欲しい。 -- 2018-10-07 (日) 15:23:01
    • そこの問題は両ページがコメント欄をなぜか共有していることであります。今まで通り分離するべきではないでしょうか? -- 2018-10-07 (日) 15:24:25
    • ページ分割時点までを移植の上コメントページを分離。その時点で旧版コメントは閉鎖するか、記事と共に凍結するのが間違いが起こりにくいかと。 -- 2018-10-07 (日) 18:15:00
      • 新版に旧ページから画像を持って行く依頼だったんで間違ってはないんじゃないかと。 -- 2018-10-07 (日) 20:20:03
    • 非表示で良いと思います。 -- 2018-10-13 (土) 20:54:03
    • 一応1週間待つ予定でしたが、フライング編集した方が見えますので簡単にまとめます。頂いたご意見からを参照し、名称変更前ページのコメント欄は名称変更時点で即非表示編集とします。これは名称変更後ページから旧名称変更前ページのコメント欄を再利用していようが名称変更後ページからの書き込みは可能だからです。よって、旧ページの画像を転送したいなどの編集依頼は名称変更後ページに書き込むか従来通り国別・車種別ページ等にてご依頼下さい。これは通常の3ヶ月経過による非表示編集とは違い、名称変更時のページ切り替えの一環として行って頂けることを希望します。 -- 2018-10-14 (日) 11:04:55
  • 色々な情報源を合わせると、やはり戦力値は削除されているように思える。1.かつて戦力値を確認できたサイトで戦力値が無い。(gamemodels3d等)。2.wotinspector等で見られる生データにもそれらしきデータが無い。3.ruの公式wikiに記載が無い。(euwikiは現在殆ど更新が止まっているが古いルールとされている)。4.公式ニュースで発表されているマッチング手順に戦力値を参照するステージが無い。等。ランダム戦の戦力値の項目は古いルールとして格納していいですかね? -- 2018-10-10 (水) 09:12:08
    • 車輌ページの重戦車マッチングの記述についても削除していく方針になるのでしょうか? -- 2018-10-12 (金) 17:59:37
    • 格納でいいと思う。無い可能性が高いものを残しておくと混乱を招くので -- 2018-10-14 (日) 05:38:41
      • では一週間ほど待って、特に反論無ければ格納することにします。当然ながら各車輌ページについても修正することになります。 -- 2018-10-14 (日) 12:53:33
  • Hetzer名称変更前のページのコメント欄は消さないのでしょうか。紛らわしいと思うのですが。個人的には名称変更前のページはすべて削除してもよいと思うのですが。 -- 2018-10-14 (日) 09:43:08
    • ↑のものです。とりあえず名称変更前ページのコメント部分を削除しました。様子を見て、元に戻すかもしれません。他車輌名称変更前ページのコメント部分も削除しておきます。(名称変更前ページは確実にアップデート3か月以上経過しているので) -- 2018-10-14 (日) 09:51:19
    • あのね。すぐ上で議論している途中で編集作業をしないでくれませんか?これはhetzerだけのことではないので。 -- 2018-10-14 (日) 10:49:31
      • ごめんなさい。確認していませんでした。 -- 2018-10-14 (日) 13:05:51
  • ページの概要がやけに気合入ったものになったけど、括弧の注釈が多すぎて読みづらい。概要の意味をもっと考えて欲しいし、ゲーム側の視点を重視すべきかと。ここはゲームのwikiであって学術を述べるサイトじゃないんだから。詳しい説明は別途項目作ればいいんだしさ。 -- 2018-10-14 (日) 11:59:26
    • 圧縮したんで適当に調整してください -- 2018-10-14 (日) 12:37:16
      • あれかぶったか -- 2018-10-14 (日) 12:38:27
    • 編集する方への意見として、2重括弧での注釈は読む上で本当に書かなければいけない事か判断してから書いて下さい。多くの場合、注釈部分は蛇足の内容が多く読み辛くなる原因です。注釈で書きたくても書かないことを念頭において下さい。 -- 2018-10-14 (日) 17:26:57
  • ランダムマッチの遭遇戦のところ、「このモードのみ占領カウントの進みが遅い(※ただし、一部マップでは占領カウントの進行速度が通常戦と同じ)」とありますが、そんなマップは今ないですよね?昔の名残でしょうか。 -- 2018-10-18 (木) 21:54:09
    • 昔のプロホロフカにそんなバグがありましたが今はそんなマップはありませんね -- 2018-10-18 (木) 22:49:58
      • ですよね。( )内は消します。 -- 2018-10-19 (金) 07:16:32
  • T-70のページはどこを変更したんでしょうか? -- 2018-10-27 (土) 10:34:32
    • ページ上部に「添付」と「サイト内検索」の間にアイコンが多数載ってるでしょ。そのアイコン群の内、左から4番目をクリックして、1番下の「現在との差分」をクリックすればどこを変更したのかが分かる -- 2018-10-27 (土) 11:09:20
      • ありがとうございます。 -- 2018-10-27 (土) 11:22:52
      • もしくは、中戦車的な特徴を持つことから偵察という役割を外し、バランス力を強化する構成(装填棒・換気扇・双眼鏡 等)にするのも悪くない。→ もしくは、中戦車的な特徴を持つことから偵察という役割を外し、バランス力を強化する構成(射撃装置・換気扇・双眼鏡 等)にするのも悪くない。     になったようです -- 2018-10-27 (土) 11:28:25
  • Menubarに国旗画像追加された時、Menubar及びFrontpageに使わない画像まで追加されてたようなので画像を削除した。また、車種アイコン画像についても、追加しようとした本人が取り下げているのでMenubarの画像を削除した -- 2018-10-27 (土) 11:33:41
  • パーソナルミッションページの「バッジの設定方法」は実績ページに移すというのはいかがでしょうか。以前パーソナルミッションのコメ欄でも出ていたのですが流れてしまったようなので。 -- 2018-10-27 (土) 23:10:59
    • 良いと思います。 -- 2018-10-29 (月) 09:52:10
    • 私も良いと思いますよ -- 2018-11-01 (木) 22:07:41
    • 反対意見はないようですので編集を行います。 -- 2018-11-07 (水) 01:41:34
  • 詳しい弾ページはともかく、搭乗員のページまで「砲弾」を「弾薬」に変えるのは違和感ある。弾薬が小口径の銃まで含む弾の総称な事と(そりゃtier1にはごく小さい武装の戦車もいるが…)、9割以上は大砲使うんだから、文字から受ける印象と併せて考えても砲弾の方が合うと思うのだが、どうか。 -- 2018-11-15 (木) 06:46:28
    • あーでもクライアントだと補給画面では弾薬、弾個別だと標準砲弾といったワードが使われてるから弾薬の方が正解なのか…? -- 2018-11-15 (木) 06:54:09
    • 別に意味合い的には、弾薬は砲弾も含めた総称だから、砲弾だろうが弾薬だろうがどちらも正解だが、違和感あるのは同意。戦車砲なんだから、弾薬装填より砲弾装填のほうが一般的だと思う -- 2018-11-15 (木) 10:59:51
    • とりあえずいきなり記事の単語をごりごり編集するのは止めてくれ。「変更前」に一言「編集するけど良いか?」と書いて。いつもの方と思うけど。 -- 2018-11-15 (木) 23:26:30
  • 上の件があるから提案するけど、クライアント内で表記ゆれがある砲弾はともかく、左のメニュー部の履帯・通信機・アイテムはゲーム内呼称のサスペンション・無線・消耗品と一致させた方がいいと思うのですがどうでしょう。 -- 2018-11-15 (木) 10:34:05
    • 反対。アイテム→消耗品については既に「アイテム(消耗品)」と書いてあるんだから、無理に変える必要性を感じない。消耗品のことをアイテムと言ってる人もある程度はいるだろうし、両方カバーできてる。履帯→サスペンションについては違和感ありまくり。相手のキャタピラ切ることを履帯切り、自分のキャタピラ切られたら履帯切られたなど、と言う人が大半であって、サスペンション切り・サス切り、サスペンション切られた・サス切られたと言う人なんているか?。通信機は変えてもいいとは思うが、無線だと違和感あるので無線機にするべき -- 2018-11-15 (木) 11:11:42
      • 両方カバーする必要は私は必要無いと思いますが、必要があるなら公称の方を優先して消耗品(アイテム)とすべきかと。履帯切りなんてのは記事内で書けばいい話であり、英語でも履帯切りはtrackですが項目名はsuspensionであり記事内にtrackとも呼ばれるという風に書かれています(ruではходоваяとгусеницという風に書かれている)。また履帯切りだけがモジュールの効果ではないので、地形追従性や積載量といったモジュールの能力は履帯や履板ではなくやはりサスペンションだと思います。通信機についてはwikiは時代に合わせて変化すべきものなので既に削除されたものの話をしてもしょうがないと思いますが、昔にradioをどう訳したかの問題で、通信機は意訳であって基本的にradioは無線または無線機。大体wikiをよく見るベテランなんかはどう呼ばれようが分かるので、新人の導線であるmenuは通称ではなく公称をなるべく使用すべきだと思います。 -- 木主 2018-11-16 (金) 12:25:37
      • このwikiは非公式だから無理に何でもかんでも公称を使う必要はない。大体変えたからどうなるって話、通じないわけじゃないでしょ。むしろ、変えたら通じなくなるリスクのほうがあるじゃん。特にサスペンションはそのリスクが大きい。そうまで言うのを、全部そのまま変えたらmenubar以外の他のところ全部も変える必要があるじゃないですか。リスクとデメリットばかりで労力に全く見合わないですよ。反対。やるならもっとメリットや意義の大きい事をするべき。 -- 2018-11-20 (火) 17:20:20
    • 通信機は昔のTier1通信機が手旗信号(90m)だったというのもある。一応補足。 -- 2018-11-15 (木) 19:57:54
    • 現状維持でいい。下手に変えても混乱を招くだけ -- 2018-11-20 (火) 15:02:58
    • 反対です。必ずしもゲーム内での名称が広まっているとは限らないですし、この差異によって記事の整合性が崩れていたり記事が探せなくなっているなんてことは無いでしょう。混乱を招くだけです。 -- 2018-11-22 (木) 20:01:49
    • 「キャタピラ」はどうかと思うので「履帯(サスペンション)」に変えるのは良いと思います。 -- 2018-11-24 (土) 18:29:52
      • 戦車についての知識に乏しい人の場合、「履帯」「サスペンション」いずれも通じないけど「キャタピラ」ならわかる、というケースはよくある。だからそのままのほうが良いと思う。サスペンションでわかる人なら履帯でもキャタピラでもわかるでしょ? -- 2018-11-25 (日) 21:12:24
    • メニュー部のみ変更するのであれば、戦車紹介のページなどで履帯とか書かれていたりするので、あまり意味がない気がする。すべてのページを修正するのなら、労力に見合う価値があるかは疑問である。 -- 2018-11-24 (土) 18:54:31
      • 労力が気になるなら、管理人権限の一括置換が考えられるが? -- 2018-11-25 (日) 20:59:55
      • 一括置換をした後に確認しないなら労力は少ないが、それでもなんの価値があるかはよくわからなくないか。メリットを説明できないことはやるべきではない。 -- 2018-11-26 (月) 04:59:37
    • 反対意見の方が多数のようなのでこの件については現状維持といたします。多数の意見ありがとうございました。ただ、ゲーム内呼称との接点が全く無いのも問題だと思うので、履帯ページ内に追記しようと思います。 -- 木主 2018-11-27 (火) 13:26:41
  • 10周年記念品がT-50-2になりそうですが、別ページ化するべきかかあらかじめ議論しませんか?詳細発表を待ってからだと議論の時間があるか不明ですし、恐らく実装されればすぐに編集作業が始まるでしょうから -- 2018-11-25 (日) 19:56:51
    • 削除されて久しいですし、こういうお久しぶり車両の配布は大抵性能が大きく変わります。全く変更がなかった場合を除いて、原則新頁でいいと思います。 -- 2018-11-25 (日) 20:46:35
    • よくわからないが、まず月曜日の発表を待つこと。同名の場合旧性能部分の記事を折りたたむだけなので、新ページは必要ないと思います。 -- 2018-11-25 (日) 20:49:50
    • 同じ名前なら同じページにせざるを得ないし、違う名前なら違うページにするのが当然の流れでは? -- 2018-11-25 (日) 21:24:29
      • 一応確認しますが、同名の新規ページって作れないですよね? -- 枝主? 2018-11-25 (日) 21:55:34
      • もちろん -- 2018-11-25 (日) 22:46:47
    • まず、編集が始まったら議論すらしちゃいけないなんてルールないんだから、そんなに議論を急ぐ必要が無い。そして上枝や2個上の枝の人も言っているように、同じ名前ならLorraine 40 tのように旧解説文を残したまま新しい情報に更新すればいいだけで、わざわざページを分ける必要性を感じない(一時期のFV4202 (P)のように、別名で実装されるなら別ページに分けるべきだが) -- 2018-11-25 (日) 21:25:38
    • 編集がバッティングする前に議論すれば、バッティングしようがないし、もし、別ページ化された場合消すには管理の手を借りなければいけないうえ、ページが作られた場合なし崩しでそのまま編集されるだろうと思ったので木を立てました。 -- 2018-11-25 (日) 22:57:24
      • 一応言っておくと、移植するのは必ずしも管理人の手借りる必要ないからな。手動でも移植&ページ削除できる。管理人権限による移植と比べて、画像とコメントページも手動で移植しなければならない点とバックアップログは移植できない点があるが、画像類も手動でやる必要がある点については、1ページ分だけだったら大した手間じゃない。バックアップログを移植できない点については、昔からあるページなら困るが、今回のような作成されて1、2週間以内のような間もない段階で手動移植する場合はなんら困らない。なし崩しも何も、議論で決まったらそれを反映すればいいだけじゃん。つまり別ページ化されたが統合することになったら、統合して別ページを削除すればいいだけ。万が一、ページが削除されてるのにまたページ作成する輩が現れたとしても、編集に携わる人間なのに直近の編集討論すらチェックしていない以上、荒らしの可能性が高いと見なされて当然で、1、2回注意して反応ないようなら管理人に荒らしについて報告すればいい -- 2018-11-25 (日) 23:30:01
      • ページ削除は管理者のみと勘違いしていましたが、説明を見て納得しました。問題なさそうなので特にコメントがつかなければこの木を取り下げたいと思います -- 2018-11-26 (月) 22:53:19
    • 個人的には、同様の事例はLorraine40tとFV4202の2両?で名前が違えば別ページ化の方針が一応立っているのではないかと思っています -- 木主 2018-11-25 (日) 23:02:46
    • 同名の場合、Lorraine 40 tと同じように通常→課金(配布)となるケースと同じと考えられる。 -- 2018-11-25 (日) 23:07:42
  • メニューバー繋がりで思いつき、「その他」項目の名称を「その他(外部リンク)」と変更してみました。現状、本項目を構成するページが外部リンクを貼ったページ以外に無いこと、「質問・雑談掲示板」のページもコメント欄で行うページではなく外部掲示板への誘導であることを初めて閲覧する方にも分かりやすくしたいというのが理由です。ご批判が多ければ戻そうと思いますが、どうでしょうか。 -- 2018-11-26 (月) 03:45:09
    • 良いと思います.メニューバーの幅の都合から改行されてしまうので「その他」か「外部リンク」のどちらかの表記でよいかと. -- 2018-11-26 (月) 07:17:55
    • 「外部リンク」だけでいいと思う -- 2018-11-26 (月) 10:22:36
    • ご意見ありがとうございます。「外部リンク」のみに変更してみました。 -- 2018-11-26 (月) 20:04:49
    • 1週間経って何もないしもう議論終了で良いのでは?・・・こういうツッコミを受けないためにも「現在の議論」のところには議論期間も書いてもらえると助かるのですが。 -- 2018-12-04 (火) 12:59:33
      • ご指摘ありがとうございます。以後明記しようと思うのですが、議題の内容にもよるのでしょうが議論期間というのはだいたいの目安か基準のようなものはあるのでしょうか?イマイチ長すぎず短すぎない期間設定が良く分からなくて申し訳ありません。 -- 2018-12-04 (火) 20:40:15
      • 長期の方に「ここは(中略)1週間以上の長期討論」、「短期的なものは」このページで、とあるので1週間が目安なのでは?おっしゃるとおり内容によってはもっと短くても良いんだと思います。 -- 枝主? 2018-12-04 (火) 21:57:02
      • ありがとうございました。 -- 2018-12-05 (水) 07:44:04
  • 最近、無線・開発について多くの車輌を編集している人がいますが、「本当にWikiに書く必要があるのか」という点をもう少し考えてほしいと思ってるのは自分だけでしょうか?プレビューも使ってるのか怪しいほど何度も同じ車輌で編集したりしてますし、しっかり推敲して編集していただきたいです。 -- 2018-12-01 (土) 21:10:05
    • 多分私の事ですね。次からはもう少し気を付けようと思います。 -- 2018-12-01 (土) 21:47:13
      • それと、プレビューをあまり使わないのは他WIKIの編集でも癖になっているので、こっちも気を付けようと思います… -- 2018-12-01 (土) 21:48:50
  • 装輪装甲車両の実装が近づいているようですが,wiki内での装輪装甲車に関する編集方針について議論されていないようなので編集時に必要になりそうなことを話し合いたいと思います.編集時に必要になりそうな事柄の提案及びそれに対する意見をお書きください. -- 2018-12-20 (木) 05:03:25
    • 装輪装甲車を軽戦車として扱うか新車種として扱うか(軽戦車と車両リストを分けるか,車種を表す色を分けるかetc).ゲーム内アイコンは軽戦車と同じものの様です. -- 木主 2018-12-20 (木) 05:26:53
      • スウェーデンの油気圧サスペンション駆逐はそのまま駆逐戦車なので、新車種ではなく軽戦車で良いと思います。今後ゲーム内で扱いが変われば別ですが。 -- 2018-12-20 (木) 09:24:03
      • ↑そうですね,自分も装輪装甲車は軽戦車の機能的な一派生という位置づけだと思います.他国での実装も計画されているようですが当面は数も少ないでしょうし軽戦車のカテゴリで問題ないと思います. -- 木主 2018-12-20 (木) 16:29:00
    • 装輪装甲車の解説ページで必要となるスペックの項目と表記方法に関して. -- 木主 2018-12-20 (木) 05:28:41
      • スウェーデンの油気圧サスペンション駆逐と同じカンジで良いのではないでしょうか。 -- 2018-12-20 (木) 09:25:36
      • 叩き台を一応作成しましたが、標準モードと走行モードで最高速度以外に何が違うのかよく知りません。そして新ロックオン機能は何か表現する方法がありますかね? -- 2018-12-20 (木) 14:50:41
      • ↑作成して頂きありがとうございます.標準モードと走行モードでは直進速度とのトレードオフで車体の旋回速度が変化するようです.新ロックオン機能は今後の実装で同機能をもつ車両間で数値的な差(例えば発動判定の角度の広さなど)が出るかも知れませんが,現状は1両のみですのでゲーム内で数値的に記載されているかを判断基準にしてよいかと思います.チャージ機能も同様かと思います.他に可能性のある点としては装輪破損時の機動力に関する記述でしょうか.こちらは移動可能判定がタイヤの数で決まるようですので記載するとなると細かくなりすぎる可能性があり,有用性もあまり高くないかもしれません. -- 木主 2018-12-20 (木) 16:42:00
      • スペック表だけでは説明できない部分については、スウェーデン駆逐に倣うなら、装輪装甲車の中で一番Tierが低い奴の解説文で解説すればいいと思う。ただし、以前公開された開発者日誌動画によると、Tierが上がると、できる機能が増えていく(例えばTier7のHotchkiss EBRからはブースト機能が使えるようになる)とのことなので、そういったものについてはその機能が使えるようになる最も低いTierの戦車で解説するような感じにしたほうがいいと思う -- 2018-12-20 (木) 16:53:42
      • ↑油圧システム搭載車が増えるという話もあるようですし,装輪装甲車も今後他国ツリーでの実装の予定があるようなので,今回の議題とは別にこのあたりの特殊機能の情報をまとめる仕組みが必要かもしれませんね.現状ではスウェーデン駆逐の解説にならう案で対処できるでしょうし賛成です. -- 木主 2018-12-21 (金) 08:10:23
      • tanks.ggに走行モードが反映されるようになったので修正してみました。「Max Wheel Angle」なるものが出てきたので車輪(履帯)のところに入れてみました。文言や入れる場所等、きっとより良い表記があるはずなので (^-^ 意見や修正等お願いします。 -- 2018-12-26 (水) 14:34:57
      • と思いましたが、表記は実装された時にクライアントに合わせれば良いですね。 -- 2018-12-26 (水) 14:37:52
      • 修正ありがとうございます.そうですね本実装で正式な表記が分かるでしょうし現在は仮の表記を入れておいて良さそうです. -- 木主 2018-12-26 (水) 16:06:57
      • 超信地旋回の項目も不要ですかね? -- 2018-12-27 (木) 13:28:19
      • ↑超信地旋回に関しても通常車両と同様の扱いでよいかと思います. -- 木主 2018-12-31 (月) 14:43:07
  • ここのWikiでは「陣地転換」という用語が多く使われていますが、軍事用語的には「陣地変換」が正しいとの事です。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12183451577 ただ、分かりやすく伝える意味でも「陣地転換」でも良いのではないかとのご意見を頂きました。皆様の意見はいかがでしょうか? -- 2018-12-20 (木) 16:54:56
    • 「陣地転換」以外にも「零距離射撃」とか「同軸機銃」みたいなミリオタ用語と本職用語が割れてるのって結構あるのよね。なるべく本職用語の普及に務めるべきだろうけど、似た言葉が多くて伝わらないとかの時は仕方ないと思う。今回に関して言えば書き換えで良いんじゃないかな。間違った言葉で記述されてるってだけで十分書き換え事由にはなると思うよ。 -- 2018-12-20 (木) 18:19:09
    • うーん、正直どっちでも良いです。「陣地を転換する」という意味合いなら「陣地転換」でも日本語として間違ってないと思うので(この考えだと「陣地を変換する」は日本語として違和感がある)。MKAの件では陣地云々は消したみたいですが、このページでも言及しておいた方がよろしいかと。 -- 2018-12-20 (木) 23:12:44
      • 確かにどっちでも良い気はしますし、混在でも意味が通じればよいと思います。ただその場合「陣地変換」と書いてある文章をわざわざ「陣地転換」に書き換える理由にはならないかと。 -- 2018-12-21 (金) 01:16:28
      • それを言うなら、編集合戦になってることを認識して編集討論で意見を募っておきながら、たった1件の賛成意見が出ただけの段階ですぐ変換に戻した木主の行動もおかしいと思うがな -- 2018-12-21 (金) 11:36:21
      • 確かにそれは軽率でした。申し訳ありません。 -- 2018-12-21 (金) 11:44:18
    • 本職用語というより自衛隊用語というか。ただ漢字から連想しやすかったり英訳だったりで論争になる同軸と違い、陣地転換ではググってすらろくに意味がヒットしないから陣地変換の方が良いかと -- 2018-12-20 (木) 23:33:41
    • 書き換えはいいけど、用語集で変更前単語からの誘導を追加しておいて。 -- 2018-12-20 (木) 23:42:36
    • 本来の意味とは違う使われ方や本来の言葉とは違う言葉が圧倒的に浸透して、本来の意味や言葉を事実上置き換えている言葉なんてこの世に腐るほどあるんだから、本来の言葉よりも圧倒的に使われている陣地転換一択だろう -- 2018-12-20 (木) 23:44:00
      • 確かに仰る通りですが、陣地変換は現在でも自衛隊で普通に使われているので該当しないかと。 -- 2018-12-21 (金) 01:11:54
      • だ・か・ら、プロである自衛隊が使っていると言っても、一般大衆含めた全体では自衛隊は極々一部の小集団に過ぎず、大多数である一般大衆では明らかに陣地転換の方が定着してるのは自明の理なのに、「自衛隊で使われているから該当しない」という主張は理解に苦しむんですが -- 2018-12-21 (金) 01:52:22
      • 小集団でもそこから生まれた言葉です。さらにその小集団で「陣地転換」に置き換わっていない以上は「陣地変換」です。 -- 2018-12-21 (金) 02:02:27
      • 「本来間違っているけど、こっちの方を使っている人が多いからこちらが正しい」という意見は同参しかねます。2+4=6だけど12と答える人が多いのでこっちを正解にしますと言っているようなものです。 -- 2018-12-21 (金) 02:21:19
      • 例えば「超信地旋回」という言葉が間違って「超信地転回」として広まったら、超信地転回も認められるべきでしょうか。答えは基本的に否です。なぜならそんな言葉は存在しないからです。 どれだけ多くの人が間違えようと「ゲペックカステン」が「ゲッペルカステン」にならないのも「タージマハル」が「タージハマル」に成らないのも同じです。知らない人が見れば同じかも知れませんが言葉として間違っています。意味の分かりやすい造語として、或いは言い換えとして存在する同軸機銃とは性質が異なります。一見意味が通りそうでも間違いは間違いです。「傍若無人」が「暴若武人」となることはありません。 我々のコミュニティの中で生じた間違いは我々が正すべきものであり、それでも分かるから良いじゃんと開き直ってしまうのはどこかおかしいように感じます。 -- 2018-12-21 (金) 03:49:37
      • というか根拠も示さず「自明の理」を主張するのは詭弁ではないでしょうか。google検索が軍事用語のコーパスとして適切かどうかは少々疑問の余地がありますが、「陣地転換」の方はかなりWoT関連のヒットが多いように感じます。これは「陣地転換」が主にWoT近辺で発生ないし普及した言葉である可能性を示唆すると思います。 また、調べてみると陣地転換と陣地変換の違いについて解説した記事がいくつか見つかりましたが、どれも微妙に異なりますね。その場で字面から考え出された用語法である可能性があります。 -- 2018-12-21 (金) 04:03:41
    • で、木主は意見を聞いてどうしたいんですか? -- 2018-12-21 (金) 08:36:22
      • どうしたいという事はありません。ただ自分が書いた陣地変換を陣地転換に書き換えられる事が納得いかなかったので、ここで意見を述べたまでです。 -- 2018-12-21 (金) 11:18:02
      • (^^;  では「討論」ではない(今後の方針等を決めるわけではない)んですね。結論を出さないということで無駄に対立を煽ってしまった感はありますが、まあ軍事用語として「陣地変換」という言葉があると周知できたのは意義がありましたか。 -- 枝主? 2018-12-21 (金) 11:51:58
      • 「陣地転換が間違っている」と言いたいように見えたのであればそれは私の表現不足です。既に書かれている事を訂正したいとは思いませんし、混在でも構わないと私は思います。ですが、私が懸念しているのは「陣地変換が間違っている」と認識されいないかという事です。どっちでもよいのならあえて書き換える必要はないはずですが。 -- 2018-12-21 (金) 12:07:15
    • 知り合いの現自衛隊の友人がいるがゲーム中陣地転換も陣地変換もどっちも使ってるんだけど。英語でかくとTerritory conversionで、和訳すると陣地変換でも陣地転換でも訳せるから別にどっちでもよくね? -- 2018-12-21 (金) 10:59:10
      • ↑ミス 知り合い「に」だわ。 友達の友達みたいな言い方になってしまった -- 2018-12-21 (金) 11:01:40
    • 俺は陣地転換派だな。陣地変換なんて今まで1度も聞いたことないわ -- 2018-12-21 (金) 11:29:48
    • Wiki内で表現が統一されているならどっちでもいい派。もちろんWiki内で表現が混在してるなら統一と同時に変更するのもやむなし。だけど、木主のコメント見る限り「書き換えられたのが気に入らない」という身勝手な理由が発端なのはどうなの? -- 2018-12-21 (金) 13:48:06
      • 身勝手に写るのであればそうかもしれません。ですが「陣地変換が間違っている」と言う解釈であるならなら変えるべきと考えます。 -- 2018-12-21 (金) 14:29:05
      • 今出てる情報であれば俺は変えなくていいと思うけどもね。統一はすべきだけど。普通にWoTとか関係ない頃に出た書物にも記載されてたりするし、知恵袋でその言葉は誤りという指摘にはその根拠が示されてないので、それ自体何をもって正しいか不明確でしょ -- 2018-12-21 (金) 15:00:35
    • WoT以外の世界では陣地変換が正しい言葉として存在し、認識され、用いられているのなら改めるべきでしょうね。公式の記事発祥としても、あれは現地代理店WGJが翻訳しているので正確性は期待できないと思います。 -- 2018-12-21 (金) 20:04:07
    • 正しい言葉だろうと、WoTのコミュニティでは陣地転換が使われているのなら陣地転換で統一すべきだな -- 2018-12-21 (金) 21:08:01
    • 上の枝で意見もあったのでひとまず用語・略語ページに両単語の項目を追加しました。個人的には木主と同じく混在でも良いのではという考えですが、仮にどちらかに統一するのであれば例えWGJが「転換」と書いていたとしても「変換」の方が好ましいのではないかと思います。 -- 2018-12-21 (金) 22:53:54
      • 本来私がやるべき事でしたが、ここのでの討論が予想以上に白熱してしまい、書くべきかどうか迷っていました。ありがとうございます。お手数お掛けして申し訳ありません。 -- 2018-12-22 (土) 08:45:59
    • 何でそんな頑なに・・・。覚えたての用語を使いたいのはわかるが、木主が既に書かれている膨大な量の「陣地転換」を全て「陣地変換」に書き換えれるのなら文句はないと思う。中途半端にしか編集しないならしない方がいい。問題が用語の正確性よりも、記事としての統一性という点もあることを理解して欲しい。 -- 2018-12-21 (金) 23:33:06
      • そこに面倒がる理由が分からんので木主じゃあないがやると決まればやりますよ私も -- 2018-12-22 (土) 00:17:22
    • 押し問答化しかけてますし、ここは期日を設けて投票としてはどうでしょうか。書換となれば当然書き換えますし、保持となっても用語集ではっきりと断ってあるので一応の体裁は保てると思います。 -- 2018-12-22 (土) 00:24:58
      • いや木主は上で「どうしたいという事はありません」「意見を述べたまで」と言ってますよね。 (^^; 枝主がそうしたいなら 改めて木を立ててきちんと取りまとめをするのが筋でしょう。 -- 2018-12-22 (土) 00:30:28
    • 何か無駄に白熱してますが、木主が取りまとめをしない以上この木に何を書いたって生産性はないですよ?方針を決めたいなら改めて木を立てて、Topページとこのページで告知した上で討論しましょう? -- 2018-12-22 (土) 00:38:47
    • 木主です。ここまで議論が白熱するとは思わず正直混乱しております。生半可な知識で木を立てて申し訳ありません。現状では「陣地転換」が圧倒的多数で「陣地変換」と混在している状況ですが、どちらに統一するか対立してしまうのであれば混在で構わないと考えます。投票でたとえ「陣地変換」が選ばれ全文書き換えを行うとなっても、手間と混乱を今以上に与えてしまうと思うので。「WoTのコミュニティ」を尊重するなら現状維持の方が良いと思います。自衛隊では一貫して陣地変換を使用していますが、一方で自衛隊から陣地転換は間違いとは言ったことはないですので。他の方が用語・略語で陣地変換を追加して頂きましたので今はこれで十分と思います。自分としては「陣地変換」は間違った用語ではないと理解して頂けたらそれで十分と考えてます。 -- 2018-12-22 (土) 09:50:33
      • 「WoTのコミュニティ」という主体の存在しないよくわからないものに忖度するのはいかがなものかと。ここでは判断基準に「面倒だから」というのがとても重視されているように思います。大事なことではありますが、直せる時に直すべきことを直さなければいずれ積み重なり二進も三進もいかなくなるものです。仰る「間違った用語ではないと理解して頂けた」というのも、用語集のあのちっちゃい項目だけで周知できているでしょうか。その必要性の肯否については決を待たずして断定はできませんが、それを目指すとすれば、例えば用語集の中だけでも「陣地変換」に統一するとかいった処置が求められるのでは。何もかも中途半端なまま議論を投げてしまうのは無責任に感じます。 -- 2018-12-22 (土) 15:31:16
    • 「用語・略語」に記載されたから終了みたいな流れになってるけど個人的にはモヤモヤするんだけど。(白黒つけろってわけじゃないよ) 木主は『どうしたいという事はありません。ただ自分が書いた陣地変換を陣地転換に書き換えられる事が納得いかなかったので、ここで意見を述べたまでです。』と「自分はただ発言しただけ」って言ってるってことは、そもそもどちらかに決めたいわけじゃなくて「(自分は正しいことを書いたのに)書き換えられたことが納得いかない」っていうただの愚痴に受け取れるのはどうしてだろう。 -- 2018-12-22 (土) 15:07:27
      • ここまでちゃんと議論してきた以上「ごめんそこまでしなくてもいいや終わり」で終わるのはちょっとアレですねぇ。書き換えするにせよしないにせよ木主は責任持って公平な採決に持っていくべきではないでしょうか。 -- 2018-12-22 (土) 15:24:19
      • 木主が最初から「方針を決める」と言って木を立てたならそうかもしれませんが、そうではないですよね。何度も言いますが、やりたいならあなたが木を立てて取りまとめすれば良いだけです。あなたは木主を無責任と言いますが、私からすればあなたは身勝手です。 -- 2018-12-22 (土) 16:45:56
      • 木主がどうしてもやりたくないってんなら私がやりましょう -- 2018-12-22 (土) 22:31:11
    • 管理にも書いたように、今回の議論は既に終了しているにも関わらず、自分が新たな提案主になるわけでもないのに、ただ蒸し返して議論を続けようとする人が出てきているのでこれ以上は不毛でしかないのと、今後も似たようなことが起きるたびに不毛な争いが起きそうなので、管理人に意見を仰いでおいた -- 2018-12-22 (土) 17:03:45
  • 実際に戦車等を運用する自衛隊が現場で使っている用語です。リンク -- 2018-12-21 (金) 15:24:18
    • アンカーをミスってしましました。申し訳ありません。 -- 2018-12-21 (金) 15:25:47
    • 資料を出していただき感謝。色々な説があるのでそれらの反証資料探してた時に気付いたけど、WGAsia自体が陣地転換って用語を使ってたりするのね。 -- 2018-12-21 (金) 15:48:16
      • 一例としてプレミアムショップのStrv S1の解説。https://worldoftanks.asia/ja/news/game-events/ps-choose-your-playstyle/ -- 2018-12-21 (金) 15:51:07
      • これは気が付きませんでした。まさか公式が陣地転換と書いていたとは…ショックです (T-T  これではこのWikiで陣地転換と書かれていても仕方がない話ですね。 -- 2018-12-21 (金) 17:01:15
    • 環境によっては木のURLでコメントページのレイアウトが崩れるようなので修正をお願いします。 -- 2018-12-21 (金) 16:14:48
      • お願いしようと思いましたが、こういうのは他人のコメでも修正可だったので修正させてもらいました。 -- 2018-12-21 (金) 16:54:24
      • 木主です。修正ありがとうございます。 -- 2018-12-21 (金) 17:02:23
      • 「リンク>URL」にして角括弧2つで囲みました。(管理ページでどこをどう修正したか報告するように、とのことでしたので一応) -- 枝主(葉1も)? 2018-12-21 (金) 17:05:02
      • お手数お掛けして本当に申し訳ありません。今後、リンクを貼る際に注意して書き込みます。 -- 2018-12-21 (金) 17:12:21
  • T-62Aのコメント欄が容量限界になっていました よろしくお願いします -- 2018-12-26 (水) 01:44:36
    • それは容量限界じゃなくて非表示になってるだけでは・・・? -- 2018-12-26 (水) 06:43:14
  • 大昔に書きましたが、戦車名の横のカタカナ読み、やめませんか。 -- 2018-12-26 (水) 02:59:31
    • 完全に無くすのはどうかと思うんだが概要に書くとかの代案を出してほしい。あとやめたい理由も。簡潔すぎる。 -- 2018-12-26 (水) 04:17:51
    • 個人的にはカタカナ読みがあると助かってますけどね. -- 2018-12-26 (水) 08:22:15
    • 反対。ゲーム内の戦車名称をどう読むのかの手助けになっているため。それにIV号戦車H型みたいにカタカナ含まないものもあるのに、カタカナ読みだけなくすのは変 -- 2018-12-26 (水) 10:44:42
    • 英語はともかく他の原語は読めない人が多いのにカタカナ読みを止める理由が分からない。 -- 2018-12-26 (水) 11:44:43
    • 英語戦車ですら分からんの多いのにスウェーデンとかソ連とか読めませんってあんなん。外国語のカタカナ表記のガイドラインがJTCAなどから出ています。不統一や正確性が問題なのであればどの基準を採用するか決めてしまえば問題ないでしょう。公式に読みが決められていない戦車であれば、主なものを併記するとか、読みの部分には表記せず、概要欄などでいくつか紹介するなどすれば良いのでは。 -- 2018-12-26 (水) 12:34:36
    • 過去の編集討論において、そこまで問題があるという話になっていないと思うので反対。「戦車の出自国の言語をカタカナにする方がいい」「読みは史実の項目がいいかもね」等といった案が過去に出てきているので、あらためて「戦車名の横のカタカナ読み、やめませんか」と問題提起するのであれば、しっかりと理由・背景を書くべきだと思います。 -- 2018-12-26 (水) 12:34:44
    • 確か前ドイツあたりでこの話題になって、そのあたりのページだけは史実に書くようになってなかったか -- 2018-12-26 (水) 16:38:52
      • スエーデンだった。編集討論/コメント10の 2016-12-13あたり。後参考に6の 2014-06-24、7の 2015-02-10。 -- 2018-12-26 (水) 16:50:35
      • 長すぎて2行目に行ってしまう場合はそうするってだけなはず。 -- 2018-12-26 (水) 17:27:15
    • やめるメリットってなんかあるかな? -- 2018-12-28 (金) 12:39:32
  • ディレクティブページのコメントでTier10戦でのボンズ取得条件について質問・回答がありましたが、情報としてあった方が良いと思われますので解説を追加したいと思います。いろいろ考えましたが、
    1.クレジット・ゴールドと併せ、ゲーム内通貨に関するページとして新規ページを作成する
    2.ランダムマッチのページの適当な場所にTier10戦でのボンズ取得条件(のみ)を追加する
    のどちらかかな、と思います。(ゲームシステムに追加という意見がディレクティブのコメントでありましたが、今のラインナップ(視認範囲や隠蔽)を考えるとちょっと場違いかな?と)
    もちろん個人的な一意見ですので異論等あるでしょうから皆様のご意見を募集します。SandBoxに私案も置いてますのでご参照ください。よろしくお願いします。 -- 2019-02-04 (月) 18:18:04
    • FAQに現在あるボンズの項目に情報追加、という案を提案しておきます。  wiki内検索するまで、こんなとこに項目あるとは気付きませんでしたが -- 2019-02-04 (月) 19:05:03
      • その少し上に経験値とクレジットのまとまったのがあるから項目整理したらちょうどいいかもね -- 2019-02-04 (月) 19:16:27
      • 確かに。ただ、FAQって主に初心者向けのことが書いてるのでボンズの性質(熟練者向け)と合ってない気がするんですよね・・・。 -- 2019-02-04 (月) 19:46:12
    • 3または条件付きで1に賛成。1については新規ページ自体には賛成だが、ゴールドについては課金についてというちゃんとしたページが既にあるから現状のままのほうがいい。必要とあらば、新規ページ内に「ゴールドについては課金についてを参照」などの誘導文を貼ればいい。3については、ゲームシステムに追加する案。「クレジットとは何か」「ボンズとは何か」という定義だけだったらそりゃ場違いだが、クレジットはFAQにどういった行動がクレジット入手につながるかの表、ボンズはSandboxに獲得量の表、といったようにシステム的な部分にも触れてるし全然場違いには思えない。しかも、ゲームシステムの場合はこの際、FAQに書いてある経験値についての記述も追加していいだろうし、ゲームシステムで扱うべきだと俺は思う -- 2019-02-04 (月) 20:56:30
      • 一応言っておくが、ゲームシステムで扱う場合でも、ゴールドについては課金についてで扱うべき・必要とあらば誘導する、という点は変わらない -- 枝主? 2019-02-04 (月) 21:06:12
      • そうですね、新規ページであれば当然課金についてのページに誘導することになると思います(実は私案もそのページ見ながら作りましたし)。ゲームシステムに追加という意見も、確かに公式Wikiでは、当WikiのFAQにある経験値やクレジットの取得方法が隠蔽や貫通判定を解説してるBattleMechanicsのページで解説されてて、それを考えればゲームシステムのページでもまったく問題なさそうです。(木主) -- 2019-02-06 (水) 15:19:10
    • そもそも討論期間2/8までって早くない?確か1週間は必要だったような、でなくても土日は挟んだ方が良いと思う(結果的に1週間になるけど) -- 2019-02-05 (火) 21:39:38
      • 「1週間は必要」とか何ルールだよ。枝主はテキトーなこと書かないように(根拠があるなら示せ)。そもそも必ずしも討論が必要な事案でもなく、事後報告だけでも良いと思える案件。 -- 2019-02-05 (火) 22:56:27
      • 枝主ではないが,明文化はされてないけど「慣例的に」1週間の討論期間を設けていることが多かったよ.過去のコメント欄を「週間」とかで検索したらたくさん例が出てくるよ. -- 2019-02-06 (水) 02:49:50
      • 他の方がご指摘のとおり明文化はされておりませんし、それほど長い期間討論が必要な内容でもないと判断しておりますので、討論期間はそのままとさせていただきます。悪しからず。 -- 木主 2019-02-06 (水) 15:24:12
    • 木主です。ふーむ、やはり割れそうですね。ここから急激にどれかの意見に傾かない限り、SandBoxを使った簡単な投票で決めたいと思います。第1段階として新規ページか既存ページに追加か、既存ページが多ければ第2段階としてどのページに追加するか投票を実施します。その際は当然FAQとゲームシステムも選択肢に入れたいと思います。 -- 2019-02-06 (水) 15:10:24
    • 木主です。予告のとおり新規ページ作成か既存ページに追加か投票を行いますので投票よろしくお願いします。(DiffAnaで確認して重複投票は除きます) -- 2019-02-08 (金) 15:30:31
      • 予定の時刻となりましたので締めました。けっこう競りましたが既存ページに追加の方が多かったので、また改めてどのページが良いか投票を実施します。明日からかなーと思ってるのでそれまでに「このページも候補に入れてほしい」とかの意見があればお願いします。 -- 2019-02-12 (火) 15:30:15
    • 三度木主です。第2段階の投票を行いますのでよろしくお願いします。もし「その他」であればこの枝にページ名をコメントしてください。 -- 2019-02-13 (水) 13:07:58
      • 予定の時刻となりましたので締めました。ゲームシステムに追加となりましたので後日編集作業を行います。皆様投票ありがとうございました。 -- 木主 2019-02-18 (月) 15:27:18
  • 投票所の注意書きを「※wikiの投票コマンドは複数投票可能・投票結果を改ざん可能・検証困難なため非推奨。」から「※Diffanaによる監視と管理人による規制があるため外部投票サイトよりwikiの投票コマンドを推奨」に変更しといた。理由は以下の通り、
    「複数投票可能」については、管理にも書いたように複数投票不可能を謳っていても、厳格な選挙の投票と違いネット上での投票の時点でどの投票サイトでも複数投票可能。また、外部投票サイトは無駄に匿名性が高いものも多く、投票時のIPアドレスを誰1人(もしくは投票箱を設置した本人のみ)見れないため、複数投票などの不正を見破れない。投票時のIPが誰でも見れる外部投票サイトもあるみたいだが、cookie情報まで閲覧できるものは聞いたことが無く、誰でもログを閲覧でき、ブラウザIDという形でcookie情報の一致も間接的に知れるDiffanaのほうが、投票の不正監視という点では外部サイトよりも高性能なのは明白。
    「投票結果を改ざん可能」については、確かにwiki内投票は結果の改ざんが可能だが、仮に改ざんしてもDiffanaのログに残るためもろばれする。しかもこのwikiは管理人が生きてるので、結果の改ざんをする奴が現れても管理人に報告すればまず間違いなく規制される。
    「検証困難」については、これまでに述べた通り、wikiには電話番号さえあれば誰でも登録できるDiffanaがある=誰でもログを閲覧できる上、投票1回1回や編集行為1回1回も全てログに残り、IPアドレスを元にしたネットワークIDだけでなくcookie情報を元にしたブラウザIDまでも見ることができる。対して外部サイトは匿名性とやらで投票時のIPを見れないものが多く、投票時のIPを見れるサイトでもcookie情報までは見れない。どちらが検証困難なのかは言うまでもない -- 2019-02-13 (水) 15:39:41
    • 編集討論の場で提案もせずいきなり事後報告で少々呆れもしましたが、「監視」「規制」などという語句があるのが気になりますな。脅しはいけません。その言葉を用いる事で、当wiki全体が非常に堅苦しい雰囲気になってしまう。百歩譲ってここはゲームのwikiなのだから、もう少し表現を和らげてはいかがですか。 -- 2019-02-14 (木) 15:22:45
    • 頼みのdiffanaに繋がらんのだが皆様どうですか -- 2019-02-14 (木) 18:50:05
      • 復旧確認。見れなかった期間もちゃんと反映されてます。 -- 2019-02-14 (木) 21:36:12
  • ランダムマッチの占領の記事。「100%占領完了後、試合終了までに敵軍をすべて破壊した場合は、敵車両全滅と判定される。」「 ちなみに、敵が100%占領を完了した後、試合終了までのタイムラグに敵軍をすべて破壊したとしても占領負けと判定される。」どっちやねん!って突っ込んでしまった。この記事おかしくない? -- 2019-02-14 (木) 14:22:12
    • 両方実際起こるからね。おそらくサーバーとのラグで判定が変わるのではないかな?ちなみに同じ状況で引き分けになったこともあるよ。 -- 2019-02-14 (木) 14:38:18
    • 前者は、 占領勝ち かつ 敵全滅 の場合だと思ってた。チャット欄に「kill all」「keep cap」が飛び交ってる時によくある -- 2019-02-14 (木) 18:05:37
  • 内張り装甲の種類の記述で、「大」に相当するものが「Heavy」と書かれている項目(Type95など)と、「Large」と書かれている項目(B1など)があります。公式( http://wiki.wargaming.net/en/Equipment )を見る限り英語表記としては「Heavy」が正しいようですが、このWikiを見ている人の多くが日本語環境でプレイしているであろうことを考えると、Heavy/大という風に併記したほうがよいのではないでしょうか。 -- 2019-02-18 (月) 14:37:17
    • 小もSmallとLightがあるし特大もSuperheavyやSuper Heavyなど表記ゆれがありますね。表記は統一されてた方が望ましいのでしょうが・・・正直なところ通じれば良い気がするので併記まではしなくて良いかな、と。 -- 2019-02-19 (火) 11:22:17
      • そもそも何故こんな表記ゆれってるんだと思ったら拡張パーツのページで英語名が違ってましたね。初期のころから変更されたのでしょうか。 -- 枝主? 2019-02-19 (火) 11:58:51
      • とりあえず最近更新された車輌でSmall/LargeになってるものはLight/Heavyに修正。 -- 2019-02-19 (火) 12:22:03
    • 全面書き換えするほどの必要性は正直ないと思うので、これから増える分のルールだけ統一してしまうのが良いですかね。 -- 2019-02-19 (火) 11:39:59
    • 英語名は英語クライアントの表記にしてくれればいい。および、車両ページテンプレートの拡張パーツの部分にコメントでどのように記載するか書いておいて下さい。少し前に修正宣言無しに沢山の車両ページの拡張パーツの部分を修正されていた記憶があったけどあれはなんだったかな? -- 2019-02-20 (水) 00:26:07
      • 何言ってるのか全然わからん。 -- 2019-02-20 (水) 01:09:06
      • この件の内容だね。どっちに寄せてたかは記憶にないが -- 2019-02-20 (水) 17:01:43
  • ここ3~4年くらいの間に実装された車輌は開発ツリーがだいたい入ってないので入れていこうと思います。ついでに上木の拡張パーツ表記ゆれも統一します。一日5両くらいを目途にぼちぼちやっていこうかな、と。 -- 2019-03-18 (月) 14:15:50
    • 編集どうぞ。 -- 2019-03-18 (月) 22:50:19
    • Cromwellのツリー編集何度もやって申し訳ない…。 -- 木主 2019-05-14 (火) 08:48:24
    • Tier10車輌で独自モジュールの分もクレジット価格が入ってるものがあって「どこからの情報だろ」と思ってたんですが、公式Wikiに載ってるんですね。最初からエリート車輌だと購入も売却もないので実用性はないですが、あっても困ることはないでしょうしまたボチボチ更新していこうかなと思います。 -- 2019-08-21 (水) 12:45:54
  • FCM 36 Pak 40のTier5関連の文はすでにマッチングしなくなっているので編集した方が良いのではないでしょうか。AT2とleFH18B2の部分はすでにマッチングしなくなった戦車と比較するような文章があると混乱を招きやすくなると思います。数カ月前に再版されたのでここを見る人もいるかと思います。私は文章力に自信がないのですみませんがどなたか編集よろしくお願いします。 -- 2019-03-21 (木) 05:28:41
  • どこかに設計図と支援褒賞の項目追加が必要な気がする -- 2019-03-28 (木) 11:43:05
    • 独立したページを作る場合は,メニュー的には「概要」の部分ですかね(パーソナルリザーブがあるので).あとスキンは搭乗員ページに追加でしょうかね.ちなみに公式告知では「ランダム褒賞」,「支援褒賞」,「支援報酬」と文によって呼び方がぶれてる模様(ゲーム内表記は支援褒賞?). -- 2019-03-28 (木) 12:15:43
    • 既存ページならゲームシステムでしょうか -- 2019-03-30 (土) 11:59:51
    • Sandboxにざっと作ってみましたが、内容がちゃんと合ってるのかすら分からない (^^; -- 2019-04-10 (水) 15:36:06
      • 支援褒賞としてドロップするものの中に搭乗員スキンも出るので入れてください。 -- 2019-04-10 (水) 17:00:46
      • 自分はガレージ容量も一つもらいました. -- 2019-04-10 (水) 21:05:30
    • SandBoxに置いている分をもとに新規ページ作成でよろしいでしょうか? -- 2019-04-17 (水) 14:15:44
      • 内容も良くまとまってますし問題ないと思います. -- 2019-04-17 (水) 21:17:07
      • 反対はなさそうですね。「設計図」というページ名で、1枝にあるように「概要」部分(バーソナルリバーブの下)に入れようかと思いますがいかがでしょう?また1週間ほど待って反対なければ作成します。 -- 枝主? 2019-04-23 (火) 12:34:30
      • バーソナルリバーブって何だよ恥ずかしい (// パーソナルリザーブです。 -- 枝主? 2019-04-23 (火) 17:20:30
      • では作成します。 -- 枝主? 2019-05-01 (水) 09:19:04
  • 各車両の使用率に関する記述(Skorpion等)をここの内容で更新したいと考えていますがよろしいでしょうか? -- 2019-04-19 (金) 06:41:22
    • Skorpionは既に更新されているようですが、他車輌についても特に問題はないと思います。 -- 2019-04-23 (火) 12:37:46
    • 編集したみたいですけど、ELCはその時期装輪車輌が実装されたからで、M44はExcaliburのスタン関連ミッションを一番手軽にクリアできるからってのが大きいと思いますが。まあ証拠はないし書いてることも間違いではないでしょうけど… -- 2019-05-02 (木) 12:09:38
      • 確かにおっしゃる通りですね…。とはいえM44に関しては「なぜ手軽にクリアできるか」が扱いやすさ故だと思うので、間違いではないと思います。ELCに関しても全く的外れではないと思うので現状維持とさせて下さい。この度は失礼しました。 -- [[木主&更新者]] 2019-05-02 (木) 12:26:12
      • 何か伝わってないような気がするので一応言っておきますが、Allianceの自走が米英どちらかしかなく、それならTier7(CrusaderSP)よりTier6(M44)の方が手軽って意味です。もちろん記述を修正しろとは言いません。 -- 2019-05-02 (木) 15:45:34
  • 最近各車両のTierにスペースが付け加えられてる(Tier7→Tier 7)けど良いのかな?特に議論とかはされていないみたいだけれど -- 2019-04-23 (火) 19:21:22
    • 車両ページテンプレートではTierの後ろはスペース無しだから編集戻し案件。二桁の数字に合わせて右2桁で合わせて見栄え良く・・・と思ったらTier10車両でもスペース入れているか。意見があれば車両ページテンプレートの修正から議論されたし。 -- 2019-04-23 (火) 21:12:48
      • 少しずつ復旧編集を行っていきます。影響を受けたページが最終更新ページに収まらないので大量と思われますが少しずつ戻していきます。 -- 2019-04-23 (火) 22:59:27
      • 2019-04-24 (水) 17:02:32でコメントされた方。自分で投稿したコメントを正当な理由がない状態で自分でコメント削除するのは管理人さんのコメントアウト・コメント削除の例外「連投や途中送信、自己解決した時など自分自身のコメント(後略」に引っかかると思うのですが。もし自分がコメントを削除していないなら管理人へ報告するところでは。 -- 2019-04-24 (水) 19:33:19
      • ↑例外に引っかかってるなら良いと思うのですが。 (^^; 何が言いたいのか分かりかねますね。 -- 2019-04-24 (水) 20:26:44
      • 単純に言えば「削除すべき意見・内容ではなかった」と思います。どの例外条件に該当しそうですか?自己解決ですか? -- 2019-04-24 (水) 21:12:36
      • 管理人さんが明示してるのは「自分自身のコメント」で「他人からの枝葉コメント」が付いていたらCOや削除はダメってだけ。よく読みましょうね。 -- 2019-04-24 (水) 21:33:37
      • なるほど、その辺の解釈は管理人に改めて確認するとして、「意見コメントを投稿したけどやっぱりヤメ投稿削除」ってのは荒らしか伝言ギリギリではないかなと思った。および、本日0:00を越えたらドイツ車両ページを修正します。 -- 2019-04-24 (水) 23:33:29
  • 1.5の自走以外の車輌スペック変更の編集完了。間違いがありましたら報告/修正をお願いします。あと自走はどなたかにお任せします。 -- 2019-05-03 (金) 09:37:37
    • ver1.5.0の自走砲の性能変更は全体変更として捉えられるので個々の自走砲車両ページの情報提供欄を開く必要なし。自走砲ページやゲームシステムページ付近の修正が必要なら対応する。 -- 2019-05-03 (金) 10:02:44
      • 単純にスペックの話をしてるんですが。情報提供欄の話なんてしてませんよ。そっちはいつもどおり長期でコメントしてください。 -- 2019-05-03 (金) 11:24:05
    • 自走も編集してます。低中Tierは明日やるつもりです。 -- 2019-05-03 (金) 22:08:22
  • 搭乗員教本については搭乗員のページに項目を追加するってことで良いでしょうか? -- 2019-06-14 (金) 14:34:22
    • アイテムか搭乗員となる。多分どちらにも追加されるから片方は軽めの説明で済ますと良い。 -- 2019-06-14 (金) 22:24:35
      • なぜさも決定事項かのような口調なのか。"討論"という言葉を知らないのか。 -- 2019-06-14 (金) 23:19:27
      • 討論ね。では、今回追加された教本という「モノ」は何か?という視点で見ると、搭乗員の経験値を増加させるアイテムである。よって、私はアイテムページへの記載の方が良いと思います。これでいいか>孫1 -- 2019-06-15 (土) 00:00:07
    • 異論ないようなので搭乗員ページに記載しました。追々内容を充実させていきます。 -- 2019-06-18 (火) 10:55:05
  • M4の10榴HEATの記述、事実としては正しいかもしれませんが、そもそもTier7HT相手に10榴は苦しいという視点が抜けてる気がして、やや10榴のセールスポイントとしては過剰な印象です。「格上重戦車」とぼかした表現にするか、あるいは注に具体的に狙い目の相手と弱点を記述するか、皆さんのご意見を伺いたいです。 -- 2019-07-06 (土) 09:50:10
    • 10榴の記述の敵戦車の弱点を~のところだよね?なら格上重戦車ではなく格上車両に改変することを提案するよ。その上で重戦車相手には側面でも貫通しない可能性があることや10榴で相手をするのは厳しいことを追記したらいいと思う。 -- 2019-07-06 (土) 11:15:58
      • その通りです。10榴HEATが格上に通用するポテンシャルを持ってるのは事実だと思いますが、Tier7HTを引き合いに出すなら注記が必要だろうという感じです。主旨は変えたくないので、格上車両と対象を変えて書きたいと考えています。 -- 2019-07-06 (土) 11:53:07
      • 上の葉の者ですが、敢えてTier7HTを対象にするなら「正面から格上と戦うのは御法度ではあるが、単発火力とDPMだけ見ればTier7重戦車相手でさえも充分に戦えるスペックを有している」みたいな書き方がいいかなとは思っています。 -- 2019-07-06 (土) 12:01:58
  • 俯角制限のある車両について、現状記載の統一がなされておらずやや見にくいと思われます。俯角制限のある車両は全てスペックの武装欄下に記載する(必要に応じて格納を作る)ことを提案したいのですが、いかがでしょうか? -- 2019-07-18 (木) 08:40:06
    • 統一できるならそれに越したことはないと思うので賛成します。全車輌で完璧に記載するのは骨が折れるでしょうが・・・ -- 2019-07-18 (木) 12:54:31
      • コメントありがとうございます。本当の完璧はおそらく不可能だと思います(Cromwellのように「徐々に」俯角が狭まっていく場合もあるので)ただ、最悪でも※俯角制限ありくらいは書いておきたいですね。表案でき次第一旦Sandboxへの投下を考えています。 -- 2019-07-18 (木) 22:20:35
  • M4の改称について。Hetzer改称の時は旧名称時代のページがそのまま残されていますが、改称時の統一ルールはないという認識で大丈夫でしょうか? -- 2019-08-08 (木) 09:42:22
    • ああ...そういえば、ELCbisやM48の時も新ページ作成でしたね...。編集を戻して新ページ作成とするべきかもしれません。 -- M4編集者? 2019-08-08 (木) 15:36:13
      • 遅レスすみませんが、M36のように改称されても別ページ作成されていない例もありました。なので統一ルールがないのが現状だと思います。 -- 2019-08-14 (水) 09:21:42
      • 管理ページにも話がいってるので管理人さんの見解を待ちましょうか -- 2019-08-15 (木) 17:11:51
      • では今後は基本的にTITLE機能ってことで -- 2019-08-20 (火) 07:41:52
      • 編集のガイドラインに載せておきますか? -- 2019-08-20 (火) 11:09:59
      • SandBoxに過去のをまとめている人がいるようだがそちらは? -- 2019-08-20 (火) 15:56:35
      • あーそれ自分ですね。そこで良ければとりあえず追記しておきましょうか。 -- 4葉? 2019-08-21 (水) 09:04:34
  • WoWpのWikiに「WoWPのゴールドとフリー経験値は、WoTと共通です。 WoWPでゴールドやフリー経験値を使用するとWoTのほうでも減ります。」との記述があるんだけど、こちらのトップページにも同内容の記述があっても良いんじゃないかと。そうする事で相乗効果でWoWp側のプレイヤーが増える気もする -- 2019-08-17 (土) 21:31:29
    • ゲーム互換性については、今はFAQに記載してある。 -- 2019-08-17 (土) 22:10:12
  • スウェーデンページで油圧サスのモード切替時間や発動・解除速度があっても良いのでは、とあり公式で確認もできるようなのでSandBoxに案を置いてます。油気圧や装輪と同様、がっちりテンプレとして固めようとは思っておりませんのでゆるーく意見を募集したいと思います。こうした方が良い等あればお願いします。 -- 2019-08-26 (月) 15:17:17
    • 個人的には解説欄の火力のところに一文程度加えるだけでいいと思うよ。ただテンプレート追加に否定的ってわけでもないし砂箱の案も悪くはないかと。 -- 2019-08-26 (月) 15:42:49
      • そうですね、不要という意見が多ければ見送ります。どちらにせよ解説には一文入れようかとは思ってますが。 -- 2019-08-27 (火) 09:23:48
    • スペックに入れるなら出力重量比の下の方がいいかな -- 2019-08-27 (火) 07:13:36
      • 「本体価格」の上に統一しました。 -- 2019-08-27 (火) 09:24:49
    • 複数車両共通の公式が出している数値なので、解説だけでなく車体スペックにも反映しておいた方が情報としては適切だと思います。純粋にわかりやすいですし -- 2019-08-28 (水) 22:18:01
    • 今のところ反対意見はないようですが、9/2まで待ってこのまま反対なければ入れようと思います。(1枝の葉で書いたとおり解説にも入れる予定) -- 木主 2019-08-30 (金) 12:37:33
      • 反対ないようですので各車に入れていきます。ご意見ありがとうございました。 -- 木主 2019-09-02 (月) 15:34:16
  • 最近やけに大して長くない史実欄を格納してる人がいるけど、テンプレは「//長すぎる場合は格納されます。」になってるんだから、裏を返せば長くないなら格納しない方が良いんじゃないの?批判するつもりは毛頭ないし格納したいならしても別に良いと思うけど、一言断りを入れた方が良いと思う。 -- 2019-09-14 (土) 09:15:13
    • 一定サイズの画像があればページ全体でそれなりの比率になるため、ゲームのwiki的に見たい人だけが見れば良い史実欄を格納する条件としては十分だと考えております。断りについては次回から気を付けたいと思います。 -- 2019-09-14 (土) 09:37:19
      • 了解です -- 木主 2019-09-14 (土) 09:53:59
  • 発売3カ月経ったのでT78のコメント記入欄を閉鎖しました。(初めてなので一応報告) -- 2019-10-06 (日) 22:11:42
    • やってくれるのはありがたいが車両の情報提供欄を閉じるならアプデごとにやってくれる人が長期の方に木を建ててるんで、わがままだが今度からそっちにつなげてほしいな。 -- 2019-10-07 (月) 02:45:13
      • 了解しました。申し訳ありません -- 2019-10-07 (月) 08:52:10
  • 4号・M4・G1Rを編集した方へ。スペック欄にはカタログスペックを記載します。プライマリ110%時の値ではありません。 -- 2019-10-11 (金) 16:33:18
  • M5A1 Stuartの編集何度も何度もやりすぎ。ちゃんとプレビュー使って推敲してくれ。ここ数日やった他の車輌でも同じ。 -- 2019-10-12 (土) 19:07:24
    • 編集者ですが申し訳ありません。どうにも推敲の癖がつかなくて… -- 2019-10-12 (土) 20:33:36
      • 申し訳ないと思ってないだろ。何両同じことするの?低Tier荒らしが規制されてる理由の一つは「自分が編集した文言を軽微な推敲のために短時間の間に何回も編集を繰り返すなど、『自分の編集内容を投稿前によく確認する』『投稿前にできるだけ推敲してから投稿する』という基本的なことすらできない」から。今後も繰り返すようなら管理報告されかねないからね? -- 2019-10-20 (日) 21:16:19
      • Covenanterで少し小刻みな更新をしてしたのは事実ですが、それ以外は他の人の編集が行われていたり、それで生じた誤字の修正なのですが… -- 2019-10-20 (日) 21:58:57
      • 横から失礼しますが、↑で誤字を出している時点で先人の言うことは聞き入れて頭を冷やすべきだと思う。1回弄ったら1週間は絶対編集しないとか、マイルールを設けてもいい。最初の頃の編集は厳しいこと言われることもあると思うけどこれを糧に頑張って -- 2019-10-20 (日) 22:14:38
      • ↑↑だから、小刻みな更新をするなって言ってるの。カヴェナンター以外でもここ数日で一両を何回も編集してるでしょ。他の人が編集してるとか関係ないよ。ついでにあなた誤字の修正なんてしてないじゃん。 -- 2019-10-20 (日) 22:21:06
      • 一応10TPの開発ツリーと、Covenanterの40m Boforsの他の人の更新部の修正はしたのですがね…。とりあえず編集ペースは落とそうと思います、騒がせて申し訳ありませんでした -- 2019-10-20 (日) 22:26:53
  • イベントコメントアーカイブ3が行数オーバーの為、閲覧できない状態になっているのでアーカイブ4と重複している部分を削除させて頂きます。 -- 2019-10-16 (水) 17:39:45
    • 編集させて頂きました。問題等あればお教えください。 -- 2019-10-16 (水) 17:47:06
  • ボンズでの車輌販売が開始されたので対象車輌の「本体価格」をこんな感じで上下段表示にしようと思います。明日か明後日には編集したいと思うので何か意見があればよろしくです。 -- 2019-10-29 (火) 21:01:54
    • 終了 -- 2019-10-31 (木) 23:47:30
  • スウェーデンtier10HT、Kranvagnの史実欄についてですが、車体がその後どうなったかについては本車両と関連性が薄いのではないでしょうか。それだけのために多くのスペースを割くのは、簡素化のためにも好ましくないはずですし、あくまでゲームのwikiです。史実欄にこだわりすぎると目的がはっきり出来ないと考えます。以上から、この車両の史実欄の後半部分、「その後」「Stridsvagn 103」「Bandkanon 1」の項目を削除してはいかがでしょうか?自分は編集技術がないので、どうにもできません。ご検討、よろしくお願いいたします。 -- 2019-11-04 (月) 17:15:20
    • 折りたたまれてるんだから、史実は読みたい人だけが読むもの 史実気にならない人は開かないし、別に現状で問題ないと思うが? -- 2019-11-04 (月) 17:53:32
      • 「史実気にならない人」は問題なくても、少なくともほかの車両についての写真を何枚も載せたり、それについての文章を長々と書いているということが問題ではないですか?と言っているんです。 -- 2019-11-04 (月) 20:02:53
      • 問題ではない。それしか言いようがない -- 2019-11-04 (月) 20:21:59
      • あくまでゲームのwiki蘭で、しかも史実蘭は最初隠した状態なんでしょ?ならそこが情報量多すぎるからって修正したり議論する時間をかける必要性がないでしょ、そもそも史実読みたい人にとってそこから派生した情報は有難いものだと思うぞ? -- 2019-11-04 (月) 21:25:28
      • ちょっと画像多めかなとは思いますが、他の車両もこのくらい充実してほしいですし、特別気にかかるほどではないですね。黒丸に合わせて、史実内に更に格納を作るのはいかがでしょうか。 -- 2019-11-04 (月) 22:18:55
      • わざわざ問題視して削除するほどの問題があるようには見えないかなぁ。てことで削除には反対です。 -- 2019-11-05 (火) 07:37:09
      • 削除は反対。現状維持で。 -- 2019-11-05 (火) 09:57:56
    • 削減には賛成かな。というのもKranvagnのページの例だと史実欄がゲーム内説明の3倍ぐらい長い。このページのゲーム内性能は充実していてそれなりの長さがあるにも関わらず、だからな。いくらなんでも長すぎだし、独自研究の集合体みたいになってる。ここまで大量にするぐらいなら外部へのリンクをもっと活用すべきだし、書き方自体も画像の折り畳みを活用したT-34Tigerが参考になるはず。 -- 2019-11-06 (水) 06:53:29
    • どうするかは他の方の判断に任せるよ。確か書いた当時、余分な部分や画像は全格納する予定だったんだけど、いざ推敲してたらめちゃくちゃ文字が小さくて読みづらかったからやめた覚えがある。それとリンク先がスウェーデン語や英語のものだらけになるので、外部リンク任せはあまり好ましくないと考えていた。特にスウェーデン戦車は海外の情報と比べて、日本語サイトも参考にはしたけど、古い情報主体で間違っているケースも多かったからね。だいぶ昔に書いたヤツだから不正確な訳し方してる部分もあるし、若干自分にとって黒歴史観もあるからそこまで思い入れもないし、皆様ご自由にって感じかな -- Kranvagn・Strv 103B記述者? 2019-11-06 (水) 08:32:36
    • とりあえずだけど木主が削除すべきと思ってる部分に関しては格納で処理したけど、これで不満あるならその部分を元に戻すかコメントアウトするから意見ください。 -- 2019-11-06 (水) 08:46:31
      • 反対意見多いのに自分の主張押し通すんだね、なら最初から聞かなきゃいいのに -- 2019-11-06 (水) 19:19:46
      • 葉1は木主だよな?結局木主としては反対意見が多ければ現状維持で構わないってことで良いの?っていうか枝主はこの木に反応するの初なのに「自分の主張押し通す」はよくわからん -- 2019-11-06 (水) 22:32:42
      • 葉1さんに対してだけど、削除は必要ないって意見が多いのはわかってるし長いから削除すべきって人もいるから木主の言ってる範囲を折りたたんでその状態でどうかってのをを聞きたいわけであって、別に削除したいって思ってるわけではないよ?それと私は木主ではない。 -- 枝主? 2019-11-06 (水) 23:25:51
    • 1週間経ったしそろそろ木主は意見の取りまとめをされては? -- 2019-11-11 (月) 23:03:12
  • 枝1の「折りたたまれてるんだから、史実は読みたい人だけが読むもの 史実気にならない人は開かないし、別に現状で問題ない」で結論出てると思う -- 2019-11-06 (水) 13:36:09
  • 用語のタイヤ吸収についてなんだけど迷信じゃなくてAMD178なんかはタイヤが車体と離れてるせいで砲身に当たった時みたいに実際に吸収されることがあると思うんですけど -- 2019-11-13 (水) 23:55:15
    • HEATならその通りですが、APやAPCRが空間装甲に吸収されるというのは考えにくいかと。現状のままでいいと思います -- 2019-11-14 (木) 00:16:59
      • 装輪持ってなくて実際に検証したわけじゃないから確定とは言えないけどtanks.ggで調べたら口径が小さい砲ほどAPでもAPCRでも吸収されやすいみたいだよ -- 2019-11-14 (木) 10:45:24
    • タイヤは貫通してるけど車体の下通ってるパターンでしょ -- 2019-11-16 (土) 02:59:41
    • 実際にAMD178で検証してみたところ普通にダメージが入っていたのでこちらが間違っていたみたいで申し訳ありませんでした。お騒がせしました -- 2019-11-16 (土) 09:34:23
      • 検証ありがとうございました。tanks.ggとかをあまり過信してはいけないという話ですね -- 2019-11-16 (土) 12:25:40
  • 今日オーストラリアサーバーのランダム戦でプロプレイヤーを撃破したんですが250ゴールド貰えませんでした -- 2019-11-15 (金) 01:23:55
  • MBT時代の戦車に対して「近代的な~(容姿等)」という記述をたまに見るのですが、近代的ではなく現代的が正しいのではないかと思っています。(戦中戦車は「前近代的」なのか?) ネットで調べても疑問が拭えなかったので、「近代的」「現代的」の使い分けに対してスタンスをお持ちの方は意見頂けるとありがたいです。 -- 2019-12-03 (火) 20:46:36
    • 仮に「現代的な戦車」と言った場合、多くの人はもっと角張った形状の砲塔に滑空砲を装備した戦車を思い浮かべるでしょう。 例えば、レオパルド2とか -- 2019-12-03 (火) 21:40:03
    • 戦車自体が現代のものですからねぇ…。「近代的」でも伝わることには伝わるだろうけど違和感は残るし、わざわざ紛らわしい独自の用語法で書くのもいかがなものかって感じですね。「かなり現代的」「これまでの車輌と比べて現代的」などと比較系の表現をするか、「戦後戦車らしい」「〇〇年代然とした」といった、より具体的な時代を指す言葉を使うのが現実的でしょうか。どちらにせよ、既存の記事を敢えて改稿するほどのものかどうかの判断は私にはできませんが、今後の指針として設定するのはアリだと思います。 -- 2019-12-03 (火) 22:06:16
    • ご意見ありがとうございます。ひとまず、今後のガイドラインに「MBT以降の戦車に対しては『近代的』という表現を使わないこと」の追加を求める方向で動きたいです。根拠としては、1.近代という言葉の曖昧さ、2.史学上WW2以降は現代とする見解が多いこと、といった感じでしょうか。逆に戦中戦車に対し『現代的』という言葉を避けるガイドラインまでは設けなくてよいかと考えております。 -- 木主 2019-12-12 (木) 08:25:51
  • 車輌タイプ別ページのラインナップ(戦車一覧)の表にテーブルソート機能つけたいんだけど、つけていいかな?視認範囲とか隠ぺい率とかで並び替えて戦車探したい。Tierの縦結合 -- 2019-12-09 (月) 20:37:20
    • 誤送信、続き:Tierの縦結合を解除しなきゃだめだからテーブルのデザインが若干かわるから勝手に弄るのもどうかと思って。 -- 2019-12-09 (月) 20:39:10
    • 砂箱に案を置いてくだされ -- 2019-12-09 (月) 22:06:10
    • 例示がないことには賛成とも反対とも言えませんが、大きな変更になりそうなのでこのページ・トップページ・メニューバーで告知、討論したうえで行った方が良いかと。 -- 2019-12-10 (火) 09:04:24
      • 見た目が変わるけど変更部分はそんなに多くないから討論するような「問題」ではないかなっておもったんですよね。
        問題ってより提案?
        とりあえず、砂場に「車両タイプ別ラインナップテーブル改稿案」っての追加しときました。 -- 木主 2019-12-10 (火) 11:20:14
      • 確かに大きな変更ではなさそうですが、一応1週間ほど待ってみては?・・・個人的には同国でTierが違う車輌同士を比べる必要性を感じません。てっきりTier別にまとめ直すのかと思ってました。 -- 枝主? 2019-12-10 (火) 13:41:28
      • こことテンプレートが違うからなんともなんですけど一応参考情報として、コンソール版wotのwikiは車種別車輌一覧がTier毎にまとめられてて、性能でソートできるようになってますね。軽戦車と一部の中戦車しかないけど。 -- 2019-12-11 (水) 16:03:23
      • Tier毎じゃないと意味ないと思うので案には反対。Tier毎にするならちゃんと告知しないとダメだろうね。あとソートつけるなら装甲厚もコンソール版みたいに前面側面背面で分けた方が良いかな。余談だけどコンソール版は横幅が広くて使いやすそう -- 2019-12-13 (金) 07:24:41
      • 前面装甲はともかく背面装甲での比較って需要ありますかね… -- 2019-12-13 (金) 07:32:59
      • 背面はなくても側面はあるでしょ -- 2019-12-13 (金) 07:38:47
    • 議題発案から1カ月ほど過ぎていますので結論を出されてはいかがでしょうか? -- 2020-01-10 (金) 20:30:55
  • 連装砲を持つObject 703 Version II (703 II (122))がゲーム内に出てきました。実装されるのかどうか、いつ実装されるのか不明ですが一応連装砲のテンプレ案を作成しております。今の段階では討論できるような情報はあまりないのですが、こうした方が良い等意見がありましたらお願いします。実装(および仕様)が確定した際に本格的に議論できれば良いかな、と。 -- 2019-12-10 (火) 14:39:35
    • 操作設定に「斉射」が加わったから実装するのは間違いないだろうね。テンプレ案は表自体はいいと思うけど各項目の説明はどこかに要るかな。とりあえずクライアント内の説明を追加しとく -- 2019-12-10 (火) 19:54:26
      • 実装がかなり近い可能性もあるみたいだからスペックだけ砂箱入れました -- 2019-12-10 (火) 20:59:06
      • 備忘録として以前の告知 -- 2019-12-11 (水) 06:42:21
    • ホリデー作戦2020で実装確定みたいですね。イタリアのときのように、先に車輌ページは作成しておいて後から確定したテンプレを適用するという方針でいこうと思います。 -- 木主 2019-12-12 (木) 08:46:59
      • 下枝で作っていただいた案でページ作成しました。 -- 2019-12-13 (金) 09:41:34
    • サンドボックスにテンプレ案のちょっと弄ったのとDPM表を作ってみました -- 2019-12-13 (金) 00:55:34
      • 乙。こっちの方が良さそう。斉射のDPMは+3秒と+4秒でもっと悪くなるんじゃないかな?まだ仕様がハッキリしないからわからないけど -- 2019-12-13 (金) 07:30:08
      • 計算違いしてたみたいですね...斉射は3+4=7秒、交互射は切替時間の5秒でしました。装填準備時間は装填時間に含めています。 -- 2019-12-13 (金) 17:07:02
    • 結構手に入れてる方が多いようなので討論期間は12/25までにしたいと思います。 -- 2019-12-16 (月) 10:35:42
      • 何もなければこのままB案でいきますのでよろしくです。 -- 2019-12-23 (月) 09:20:18
    • では締めます。B案でテンプレ反映させます。703 II (122)はもともとB案で作成したのでそのまま。ツリー車輌実装時に何か不都合が出たらまた討論、ということで。ありがとうございました。 -- 木主 2019-12-25 (水) 12:23:55
  • 車両テンプレが現在 (/ 略称: / 日本語表記: ) になってますが、略称の前の「/」は不要だと思うので削除します。 -- 2019-12-26 (木) 08:29:02
    • 昔は「Tier 国名 車輛タイプ / 略称: / 日本語表記:」って"/"で繋げる表記だったと思いますが、最近だと『Tier 国名 車輛タイプ (略称: / 日本語表記:)』という括弧ですみ分けする表記になっている車輛が多いですね。テンプレに合わせて作ってる人が少ないことが意外でした。"/"が不要というよりは括弧内の文字列を使うのが現在のテンプレだと思うのですが、どうでしょうか。 -- 2019-12-26 (木) 13:49:32
      • ああなるほど、そういうことですか。注意書きがないので括弧の中に略称や日本語表記を入れるものだと思ってました。個人的にはどちらでも良いと思うので取り下げます。教えていただきありがとうございました。 -- 2019-12-26 (木) 14:54:35
  • TITLE機能使った見かけページ変更がおかしなことになってますね。wikiwikiの不具合かな? -- 2019-12-26 (木) 11:58:15
    • 直ったみたいね -- 2019-12-28 (土) 11:05:52
  • 各車両ページの火力の項目における仰俯角の説明文は、主砲が1種類しかない車輌であっても、火力項目の直下に記載するべきなのでしょうか? -- 2020-01-09 (木) 15:35:36
    • 小項目(主砲名)の下でも良いと思うし「べき」ってことはないでしょ。解説なんだから読みやすければ良いのでは。まあ1種類しかないなら小項目自体が本来必要ないのかもしれないけど -- 2020-01-09 (木) 16:40:33
      • そうですね...厳重に決める必要はないかもしれませんね。 -- 木主 2020-01-10 (金) 15:26:17
  • 公式の車輌についてのニュースページが404ですね。タンクガイドに移されてるようなので修正します。 -- 2020-01-20 (月) 13:48:47
    • とりあえず車輌ページは完了。戦闘記録のページなんかも消えてるようです。 -- 2020-01-20 (月) 14:09:18
    • たぶんニュースのカテゴリが「一般」から「地域特集」に変わっただけ。(例)これからこれ -- 2020-01-20 (月) 23:53:35
      • 消えたと思ってたリンクがいくつかあったから助かった。thx -- 2020-01-21 (火) 06:58:05
  • wikiの仕様変更が原因か不明ですが、格納「+」展開時の折り返しや画像縮小が効かずに携帯画面幅をはみだして見切れて表示される事象を確認。どこに報告していいか不明だったのでこちらに記載します -- 2020-01-21 (火) 22:47:09
    • ↑ wowsのwikiで同事象を確認。 -- 2020-01-21 (火) 23:06:46
    • ↑ 格納内の画像に適用されるcssの幅設定が原因であることを確認。 -- 2020-01-21 (火) 23:33:03
    • コメントはツリー化しよう。 -- 2020-01-22 (水) 03:07:57
    • WIKIWIKIのTwitter曰く復旧したそうな。↓のコメはツリー化もしくは削除してね -- 2020-01-23 (木) 22:26:27
      • 別件のPC文字サイズは表の中のサイズまでは修正されてない模様(サイズ11を指定すれば元の大きさに戻る) -- 枝主? 2020-01-24 (金) 07:06:47
      • これ開発ツリー表がおかしなことになるので地味に困りますね (^^;  KV-3とかはみ出しちゃってます。 -- 2020-01-29 (水) 11:25:11
      • https://zawazawa.jp/wikiwiki/topic/16 修正された感じで書かれてますが格納内の表は相変わらずかな? -- 2020-01-30 (木) 12:51:34
    • 大変失礼致しました。ツリー化しました。 -- 木主 2020-01-23 (木) 23:25:33
    • うへーまた何か表の仕様が変わって線がハッキリするようになったな。今のところ表示に問題はないようだけど… -- 2020-02-03 (月) 22:54:32
  • 本日のアップデートでNA鯖にて日本語対応が削除されましたので、トップページの文言を取り消し線しています。 -- 2020-01-24 (金) 01:27:55
    • 補足:「NA領域、ASIA領域ともに日本語に公式対応~」のNA領域の箇所です。 -- 2020-01-24 (金) 01:29:00
  • ティア2 Type 95 Ha-Go についてHPの増加がゲーム内で確認できたので変更します。また、それに伴い一部書き換えをさせていただきます。 -- 2020-01-28 (火) 23:08:52
    • 確認したら確かに180が正だね(何故かtanks.ggも175だけど) あと↓のコメントはツリー化してね -- 2020-01-28 (火) 23:21:14
      • 丁寧に確認して進めるのは良いことだけど、正直この件は返答待つまでもないと思うよ?さらっと編集してくだされ -- 枝主? 2020-01-29 (水) 22:35:42
      • ありがとうございます! -- 2020-01-30 (木) 07:40:08
      • 修正完了しました。 -- 2020-01-30 (木) 07:48:33
      • 乙。↓のコメントのツリー化まですれば完璧 -- 枝主? 2020-01-30 (木) 23:05:26
  • 反対の方いらっしゃいますでしょうか。いたら理由も含めお伝えください。 -- 2020-01-28 (火) 23:11:54
  • いきなりTopページにRecent50と公式Twitterのサイドメニューを付けた人がいるけど、討論なしにいきなりそんなことされたら困る。というか[最新]からRecentChanges見れるし公式Twitterもリンクページにリンク置いてるし要らないでしょ -- 2020-01-29 (水) 06:00:56
    • トップページこれ以上ごちゃごちゃすると嫌だわ。現状でも割と盛りだくさんなのに -- 2020-01-30 (木) 00:18:47
  • 車両ページテンプレート、開発ツリーと変更履歴のところのみ文字サイズ指定が入ってなかったので変更。WIKIWIKI側の仕様が戻るかどうか不明だけど、開発ツリーの表で見にくくなってる車輌もあるので少しずつ更新していく予定 -- 2020-02-02 (日) 12:48:52
  • 深夜テンションで正直必要かどうかわからない物体を作ってみたんだけど、みんな的には塗装のページに必要だと思う? -- 2020-02-02 (日) 22:10:25
    • うーん、必要とは思いませんが格納でなら入れても良いかなと思います。ただその場合は迷彩もほしいですね。 -- 2020-02-03 (月) 12:51:44
  • ソ連のツリー車輌が増えた影響でツリー表の横幅がだいぶ狭くなっており、一部の車輌名が変に改行されて見にくくなっているかと思います。そこで、ゲーム内と合わせてTierを横に伸ばす形(「Tier横」)での変更案をSandBoxに置いています。他国との兼ね合いもありますので、
    A.ソ連含め全国家現行のまま
    B.ソ連のみ、もしくはソ連と一部国家のみ「Tier横」に変更
    C.全国家「Tier横」に変更
    でご意見を募集したいと思います。とりあえず討論期間を1週間としますが、意見が割れる場合は投票を実施するつもりですので、意見が割れるのが明らかである場合は早めに切り上げて投票に移りたいと思います。ソ連以外はこちらに置いてますのでご参照ください。なお、「車種あり」と「車種なし」がありますが、どちらを採用するかはBもしくはCが採用された後の討論となります。よろしくお願いします。 -- 2020-02-04 (火) 13:14:16
    • 今後もツリーが増加することを考えると横型へ移行したほうが良さそうですねぇ。見やすさや統一感と言う意味でもすべての国家を揃えるCとするのが適切と考えます。 -- 2020-02-04 (火) 18:08:59
    • 「Tier横」はルート追加による大幅なツリー変更があった場合に編集が面倒そうではありますが、 -- 2020-02-04 (火) 18:33:52
      • 現状、ソ連のツリー表の醜さは限界でしょうし、SandBoxの変更案を見るに「Tier横」の見やすさ、分かりやすさのメリットは大きいと考えます。 -- 2020-02-04 (火) 18:37:02
      • いやTier横の方がルート追加の時は楽だと思うよ。現状だと今回の二連装砲ルートみたいにTier8-10に来ただけですべて弄らないといけない。一方Tier横は基本的に該当部分を挿入するだけで良いからね -- 2020-02-05 (水) 07:02:21
    • 最終的には C (車種なし)に投票しますが、各国家修正のタイミンは将来ツリーに変更があったときや、やりたい人がいたらやりたいときにやる、程度のゆるさでいいと思います。 -- 2020-02-04 (火) 18:41:29
    • おそらくルートが多いほどTier横の方が見やすくなるし編集もしやすい。逆にポーランドとかの単純なルートだと横にするメリットは薄い。ただBとなると統一性が、ってなるからどちらかと言えばCかな -- 2020-02-05 (水) 07:27:08
    • 意外と割れませんね。今のところCを推す意見しか出ておりませんので、このまま期日までいけばCで決定したいと思います。 -- 木主 2020-02-07 (金) 16:01:56
    • もう意見は出てこないようなので締めたいと思います。ご覧のようにCを推す意見のみですので全国家「Tier横」に変更に決定します。ご意見ありがとうございました。
      引き続き「車種あり」「車種なし」か討論を行いますのでご意見よろしくお願いします。 -- 木主 2020-02-10 (月) 17:04:08
      • 「車種なし」に一票。ただ"色は戦車の種類を..."の説明を表の上に持って来た方がいいと思う -- 2020-02-10 (月) 17:43:23
      • 「車種なし」が良いと考えます。左に車種を提示してもルートが少ない国家だとほぼ機能していないのと、見た目に関してもない方がすっきりして見やすいと思います。 -- 2020-02-10 (月) 17:50:04
      • 「車種なし」で。車種不要っていうのももちろんだけど、Tier横はTier横で横幅に余裕ないんだよね。きれいに入れられるのソ連とポーランドくらいじゃないかな -- 2020-02-10 (月) 19:42:06
      • 「車種あり」がいいと思います。ただし凡例を直近に付せるなら「車種なし」でも良いと思います。 -- 2020-02-10 (月) 20:29:49
      • 「車種あり」のご意見もありますが条件付きで「車種なし」でも良いとしていただいておりますので、期日までに「車種あり」の意見が増えなければ「車種なし」に決めさせていただこうかと思ってます。引き続きご意見あればよろしくお願いします。 -- 木主 2020-02-14 (金) 13:17:03
      • もうご意見ないようなので締めます。予告のとおり「車種なし」で決定させていただきます。皆様ご意見ありがとうございました。本日から少しずつ更新していく予定ですのでよろしくお願いします。(もちろん他の方が編集されても構いません) -- 2020-02-17 (月) 15:52:30
      • 全ツリーの編集お疲れさまでした。 -- 2020-02-28 (金) 18:25:28
      • ↑完了の報告をしてませんでしたね、すみません(そしてありがとうございます)。すでに修正いただいた分もありますが、他に何か修正箇所等ありましたらご報告や修正をお願いします。 -- 木主 2020-03-02 (月) 09:33:46
    • このタイミングでツリー大刷新予告…。まあ結局Tier10の数はほぼ変わらないからやっぱり横で良いんだろうね(南無AMX30B・113…) -- 2020-02-11 (火) 11:49:29
      • T-62Aもなので実は縦でも収まるようになる説 (^^;  まあサンドボックス段階ですし、とりあえず討論結果どおり横でいきましょうか。 -- 2020-02-12 (水) 12:26:26
  • 次ツリーを編集する機会に向けての提案なのですが、ツリー上の車両名表記を全車輌「ゲーム中の略称表記」で統一するのはいかがでしょうか。(例) 「M4A1 Sherman」→「M4A1」 少しでも文字の改行を抑えて見栄えを良くできるのではと思ったので提案させて頂きます。 -- 2020-02-06 (木) 22:42:58
    • 何故上の木で討論中の今その提案なの・・・?討論結果を待てば? -- 2020-02-06 (木) 23:10:06
      • 内容的に合わせて考慮した方が有効だと判断したからでは? -- 2020-02-07 (金) 00:25:02
      • それならその旨言っておくべきだし何なら上の木の枝として提案すれば良い。現状ではC(Tier横)になる流れでしかも砂場の横案はすべて略称表記。木主は上の木で意見表明もしていない。言葉足らずなのかもしれないけど、木での発言は単に上の木を無視してるようにしか受け取れない -- 2020-02-07 (金) 06:39:59
    • 仮にも「提案」をしてるんだから、取り下げるなり何かしら言及した方が良いんじゃないの -- 2020-03-17 (火) 07:40:32
  • ランダムマッチ#n446cfc1に追加された占領完了によるEXP取得のところについて、「チーム全員」っていうのは読み取れるような読み取れないような、という印象なのですがどうなんでしょう?占領に参加した車輌だけってことも考えられると思いますが・・・ -- 2020-03-04 (水) 16:57:28
    • 占領参加のEXPは「占領値を上げる(占領が成功した場合のみ)」の方にすでにある点から、おそらくはこっちは全員、だとは思うのですが。検証が事実上無理なんですよねこれ・・・ -- 2020-03-04 (水) 19:46:33
      • FAQにある経験値、クレジットはどうやって手に入れるのところに敵陣地の占領を完了の欄があるけどこれとはまた別の話なの?ここだと占領してた人にだけ入るってなっているけど。 -- 2020-03-04 (水) 22:55:30
      • ↑惜しい、それは隣の欄(Cr)の話だ。木主と枝主が言ってるのはEXPの話 -- 2020-03-04 (水) 23:31:20
      • (枝主さんへ)うーん、確かにそうですね。2枝でも言われてるとおり断定した表現でもないので今のままで問題ないですかね。失礼しました。 -- 木主 2020-03-05 (木) 09:20:19
    • 正直Global wikiがどれだけ信じられるんだろ?とは思うけど、追加された内容は断言してるわけでもないしそのままでも良い気がする -- 2020-03-04 (水) 23:34:26
  • デイリーミッションについては新規ページで良いでしょうか? -- 2020-03-05 (木) 09:27:23
    • 特に何もないようなので明日辺り作ろうかと思います。 -- 木主 2020-03-10 (火) 10:52:02
      • 作成してみました。内容は随時更新していきます。 -- 2020-03-11 (水) 10:13:49
  • 各国の専門家回収しようと思ってANZのTier1-2行ったらほとんどbotで驚いた。名前の前に:がついてなくてもテキトーな英数字の並びのヤツはbot。変更の告知とかなかったよね? -- 2020-03-16 (月) 23:02:05
    • 編集討論に書くことではないし、アノニマイザー付けてるだけだと思います -- 2020-03-16 (月) 23:08:51
      • ランダムマッチの内容に絡むからだよ。そしてアノニマイザーじゃないのも戦闘結果画面で確認済み。というかbotかどうかなんて動き見れば明らか -- 2020-03-16 (月) 23:17:16
      • もっと言えば自分で確かめてきてから書き込んでほしいけどね? -- 2020-03-16 (月) 23:18:25
      • 仮にbotであったとして、ごまんとある不正行為でいちいち項目やら注意書きやら作ってたらきりないと思います。あと、用語集によればANZのbotは公式の仕様らしいですね。よって不正の線もほぼないでしょう。 -- 2020-03-16 (月) 23:56:24
      • 何も伝わってない笑 不正云々で言ってるんじゃないよ。公式がbot増やすと告知してるかを聞いてるんだよ。 -- 2020-03-17 (火) 06:35:09
    • 2018年11月のこれこれ以降新しい告知は出てないはずですが・・・確かにいますね (^^;  Tier1の数両だけ使って何千戦も回してたり意味を感じないプレイヤー名であったりボットなのは間違いない感じ。Tier3以降では「:」のついたボットしかいないようですが。しかし公式告知がない以上は編集するのもどうかな?という感じですね・・・。 -- 2020-03-17 (火) 12:37:16
      • やっぱり?Tier1-2は全然マッチングしないのと完全な初心者の救済なのかな -- 2020-03-17 (火) 20:08:20
      • ANZは全Tier合わせても人口が少な過ぎで高Tierだろうとマッチングに結構時間かかるので、それが関係している可能性もあるね。 -- 2020-03-18 (水) 03:00:47
  • なんか行数オーバーになってる用語のあ-わ行だけど「あかさたなはまやらわ」ごとに各ページでも作る? ぶっちゃけ史実用語の遊び場状態だけど消すのももったいないし -- 2020-03-17 (火) 07:16:53
    • 確かに行数オーバーと出るけど追加自体はできてる?よくわからん。まあそれは置いておいて、現状の「あ-わ行」、「A-Z 数字・記号」、「台詞」に「史実関係」を追加してそこにまとめるのも一考かと -- 2020-03-17 (火) 07:32:36
      • 史実用語抜き出す手間と今後の拡張性考えるとあ行からわ行まで作った方が楽かなーと思ってる。気兼ねなく改行できるようになるし -- 2020-03-17 (火) 07:49:50
      • 確かにそうだね。行追加でいいと思う -- ? 2020-03-17 (火) 19:58:18
      • 長すぎて編集差分の可読性死んでたからね、その面でも良いことだと思う。 -- 2020-03-18 (水) 16:56:29
    • includeで分割するだけで見た目や編集のしやすさも変わらないし、提案のとおりで良いと思います。 -- 2020-03-17 (火) 12:43:21
    • 意見ありがとう。利便性やレイアウトに悪影響出るような案件でもないしさくっと作業していいような気がするけど、念のためもう1~2日待機予定 -- ? 2020-03-18 (水) 10:43:10
      • 特に新しい動きはないので予定通り作業を開始。新規ページを作ります -- ? 2020-03-19 (木) 15:03:11
      • 作業完了 -- ? 2020-03-19 (木) 15:09:15
  • MODの「Female crew Edit」等、リンク先がスパムサイトになったりしてるのは削除しても良いですか? -- 2020-03-20 (金) 12:29:39
  • 過去に既に討論されていますが、討論が中止されているので改めて、『情報不足と認められる車両ページのコメント欄の解放、延長』を提案します。 -- 2020-03-22 (日) 21:35:21
    • 具体的な基準ですが、各車両ページの『概要、火力、装甲、機動性、その他、総論の全てが埋まっていない』ページを対象とし、通常3ヶ月の期間を最大で6ヶ月に延長したいと思っています。募集したい意見は、1:そもそも延長が必要か? 2:延長を判断するための基準 3:延長する場合の適切な期間 4:延長を途中で終了する場合の基準の4点です。 -- 2020-03-22 (日) 21:41:26
    • 不要かなあ。コメ欄が開いてれば解説の空欄が埋まるかっていうとそうでもないでしょ。まあとりあえず本気で討論するならトップページとこのページ、メニューバーでの告知をお忘れなく(長期の方でやった方がいいと思うけどね) -- 2020-03-22 (日) 22:34:51
      • トップページとこのページは告知してくれたみたいだけど、MenuBarの編集もよろしく。あと議論期間も入れた方がいいと思う -- 2020-03-26 (木) 07:28:08
    • 最近は知らんけど、コメ欄木主と呼ばれる人がコメ欄閉鎖やってた時は、解説が埋まっていない車両のコメ欄は実装から3ヵ月以上経っても開いたままになってたし、明文化する意味でもいいと思う。1.と2.と3.は提案主の提案通りを希望。4.についてはそもそも延長を途中で終了せず、解説が埋まれば延長期間終了時に閉じたほうがいい。でないと延長を途中で終了させようとするたびに議論が発生して面倒 -- 2020-03-23 (月) 11:51:03
      • 正しいと誤解させるのも何なので一応言っておくと、コメ欄木主は解説が埋まってるかなんて確認してなかったでしょ?ただ単にアプデのタイミングで3か月経過したか計って経過した車輌は全部閉じてた。だからイタリアやポーランド等でも埋まってない車輌がある -- 2020-03-31 (火) 20:38:16
      • もちろんレア車輌は除く -- 2020-03-31 (火) 20:42:58
    • 自分は賛成。コメ欄が閉じた車両についてWiki内で話したい時には国別ページのコメ欄を使う形が一般的だけど、これは証言や討論の散逸をもたらしてWikiとしての閲覧性を大きく損ない得る。延長を判断するための基準の方針としては、記事の主要な項目がほとんど埋まっていないか、埋まっていても最後の大きな環境変化後から更新がなされないまま明らかに古い情報になってしまっている場合を想定した、具体的でありつつもある程度の柔軟性を持たせた物が良いと思う。延長期間は開放目的を達成するに足る情報が集まるまで、としたいところだけども、車両によっては無期限に近い形となり同時開放数はかなり多くなってしまいそう。現状管理人氏が一人で管理していることを考えると、それは不可能だから、一定期間ごとに国家や車種を絞って執筆強化指定をしてコメ欄を開く等の工夫が必要になると思う。延長の中断は極端に荒れた場合など特別な状況に限って良いかな。 -- 2020-03-23 (月) 14:19:03
    • 別の案出して申し訳ないが、コメント欄を閉める際にいちいち判断するとなると面倒が増えるし、情報不足車両用に別途ページを作ってコメント欄が閉鎖されている車両はそこでって形のほうが良いのでは?そこでは木主が情報不足のページ名と不足している項目を書き、その下にツリー化して情報提供って形で書き込むといったルールを決める必要があるだろうけど。 -- 2020-03-24 (火) 21:54:40
      • 方向性はこっちが良いと思う。2枝で書いたけど開けてたところで編集向けのまともなコメントが集まるとは思えない、っていうか現状として何となくの使用感とか雑談とか愚痴が多いし新車でも2か月も経てばほとんどコメントされなくなる。枝の提案みたいにどの車輌のどの項目が埋まってないかがまとめられてると編集者向けに目につきやすくわかりやすいと思う。 -- 2020-03-24 (火) 22:32:10
    • 別案の枝主なのでそもそも単純な期間の延長には賛成しかねる立場ですが、気になったので一つ質問をさせてください。もし単純に期間を延長したうえで条件を満たし次第途中で閉じるとするなら、誰がいつ閉じる判断を下すのでしょうか?気づいた人がやる?誰かが定期的に巡回する?前者なら間違いなく荒れるでしょうし、後者ならいったい誰がそんな面倒をするのかといったところまで明確にする必要があるかと思います。正直、延長するならきっかり期限を決めて解放してそれでもダメなら諦めて閉鎖くらいでないと非現実的かと。 -- 2020-03-24 (火) 23:41:21
      • あらかじめ書いておきますが、「編集した人が閉じる」は論外です。 -- 2020-03-24 (火) 23:55:20
    • 反対です。そもそも前提が違うと思のですが・・・。車両ページテンプレートで「『総論』などの項目を必要に応じて追加することが可能」としており、基本的に“情報”としては「概要」「火力」「装甲」「機動性」で十分ということでしょうし自分もそう思います。そして実装済みでこれらの項目が記載されてない車輌は(ほぼ?)ありません。筋論としてテンプレに「総論」を加えるかを議論するのが先では? -- 2020-03-26 (木) 12:52:10
    • どちらかといえば賛成かな。既に上がってる懸念はもっともだと思うが、かといって現状の国別コメント欄で十分とはお世辞にも思えない。内容を書くにあたっては執筆者個人の感想に頼るしかない以上、中立性や公平性を求めるための他人の感想は必須。主に愚痴や生産性のない事で忌避されるコメントだが、あれも見方によっては付随する反論で個人ごとの使用感を知る参考になったりもする。言うまでもなく「外部掲示板で情報を集めてから書けば良い」等もありだと思うし否定しない。また運用上の観点でもコメント欄開放が容易でない事も分かるが、必要とする根拠もあるよという事で一つ。 -- 2020-03-26 (木) 15:10:57
    • 不要。枝2も言ってるけど期間延ばしたところで空欄が埋まるとは考え難いし、もし仮にコメント欄の開放期間の変更をするなら編集者に対する負担も考えて全車両で期間を統一すべきってのが自分の意見。4に関しては長すぎたんだったら期間の設定が間違ってるだけだし、情報が必要量集まったならそれはそれで意見を聞く場として機能させればいい話だし別に聞く必要ないよね。 -- 2020-03-26 (木) 16:28:15
    • あんまこういうこと言いたくないけど、木主はもうちょっと仕切ってくれないかね。一回流れた話をわざわざ持ち出したんだから、同じ轍を踏まないようにするのは当たり前だと思うのだが。それとも雲行きが怪しいから一回流して、それを賛同の流れになるまで繰り返すつもりかな?否決なら否決で俎上に挙げた以上は結論を出さねばならないのが当然なのだが。そんなわけで木主も誰も仕切るつもりがないなら代わりに仕切らせてもらう。明日中に木主から討論の方向が示されなければこの話はここで終了、否決ってことで。嫌なら木主なりほかの賛同者の誰かが名乗りを上げて推進してくれ。 -- 2020-03-28 (土) 23:02:41
      • 多少強引かもしれませんが特に名乗りを上げる人もいないようですし、改めて明日の夜まで名乗りがなければこの討論は閉じさせていただきます。そもそも上に「木主の方は途中で投げ出さず意見をまとめる役割をして下さい。」とあるのに提案するだけで何もしないんだから問題はないかと思いますが。(ちなみに討論とは関係ないところでは2回ほどコメントをしています。) -- 2020-03-30 (月) 00:12:33
      • 致し方なし、でしょう。正直、事の大きさに対して提案の仕方が雑だったのでこうなる気がしてました。 -- 2020-03-30 (月) 12:56:08
      • ですよねえ。「何も決まってないけど(2~4)、賛成ですか?(1)」って聞いたところで、反対と条件付き賛成以外集まるわけがないんですよね。具体的な案がないならせめて「やるとしたらどうするのが良いと思いますか?」って聞かないと。賛成反対はその後。まあ一番は全く自分でまとめる気がないのが悪いんですが。 -- 2020-03-30 (月) 15:10:24
      • これにて本件は否決という形で終了いたします。 -- 2020-03-30 (月) 23:12:24
  • v1.9.0の告知が来ましたが、「コレクション車両」については配布戦車/その他に入れるのではなく新規ページにまとめる(国別ページでも別枠を設ける)方が良いかなと思いますがいかがでしょう?公開テストが始まった時点で案を作りたいと思いますが、ご意見よろしくお願いします。 -- 2020-03-24 (火) 11:24:48
    • 国別ページにコレクション車輌用の枠を設けることに賛成。配布戦車のページに入るか否かは賛成も反対もしませんがきれいに収まりそうなら新規ページありだと思います。 -- 2020-03-24 (火) 11:43:32
    • 賛成します。コレクション車両は通常戦車と同じでモジュール開発や搭乗員ペナルティなど配布車両とは毛色が異なる為、新規ページの方がよいと思います。 -- 2020-03-24 (火) 12:17:00
    • 新規でいいと思うよ。コレクター車両と配布車両とは別物なわけだし解説文も新規で作る必要があるだろうから分けちゃった方がいい -- 2020-03-24 (火) 15:55:50
    • 1.コレクション車両専用のページにまとめる。2.国別ページ内でも配布戦車とは分ける。 両方とも賛成 -- 2020-03-24 (火) 19:17:01
    • ご意見ありがとうございます。聞くまでもなかったですかね (^^;  案の作成は来週行います。 -- 木主 2020-03-27 (金) 17:30:56
    • ついでに車種別ページの一覧はコレクション車輌を太字で表そうかと思います。SandBoxに例を置いてますので意見があればお願いします。 -- 2020-04-06 (月) 14:18:12
      • 異論なかったので反映させました。 -- 木枝? 2020-04-28 (火) 11:39:03
  • 今来てる人の更新の癖、ミディアム君のような気がするんだが -- 2020-03-25 (水) 19:21:51
    • 確かによく似てる気がする。続くようなら「ろくに推敲せず拙い編集を繰り返す輩」として管理報告だね -- 2020-03-25 (水) 21:25:58
  • 提案というより確認になるんだが、アップデートにてtier変更が予定される12両の画像、主砲が削除されたCruiser II、Valentineの画像は新規で用意するで問題ないんだが、残りの10両は現在の画像とテストサーバー内で大きな違いがあるわけではないんで、変更しないってことでいいのか? -- 2020-03-28 (土) 04:28:22
    • 良いと思います。しかしTierが変わるのに主砲がほぼ変わらないとは・・・ (^^; -- 2020-03-30 (月) 12:52:05
  • コレクション車輌についての質問について、FAQへの追加を提案します。sandboxに案を置きました。直下のコレクション車輌のページ案と内容が被ってしまい恐縮ですが、FAQに必要か不要かご意見お願いします。 -- 2020-04-01 (水) 21:29:25
    • 追加するのは問題ないと思うけど、コメント欄に削除されるっと書き込む人はわざわざFAQを調べないと思う。実装はまだ先だけどコレクション車両のページを先行して作った方がいいと思う。 -- 2020-04-01 (水) 21:59:05
    • 少なくともアプデ来るまで不要だと思いますが。 -- 2020-04-02 (木) 13:02:51
    • 不要。実装されればわかることを書いて、実装されたら消すのかい?そもそも今騒いでるやつらはわからないんじゃなくて調べないんだよ。当然FAQに書いたって見ない。騒ぐ口実を見つけたから情報提供欄に書き込んでるだけ。だから消えないって知ったところで「M3リーの苦しみを知らない新兵が増えるな…」とか書き込むだけ。 -- 2020-04-02 (木) 19:16:15
    • みなさんご意見ありがとうございます。FAQに書いたら見てもらえると思ったのですが…。見てもらわないと意味ないので提案取り下げます。 -- 2020-04-02 (木) 20:51:41
  • v1.9.0のパッチノートですが、大量すぎて行数オーバーとなるため用語・略語形式(include)で作成します。より良い方法があればご教示ください -- 2020-04-21 (火) 07:10:59
    • イギリスの続きは夜にやります。もちろん他の方がやっていただいて結構です -- 2020-04-21 (火) 07:19:38
      • やりました。 -- 2020-04-21 (火) 12:58:23
    • おおTier順に並べ替えていただいてる!ドイツで各車を探すのに苦労したので非常に助かります。m(__)m -- 2020-04-23 (木) 08:44:48
  • アジアでは1.9になったようですので編集開始します。 -- 2020-04-21 (火) 08:57:20
    • 各車に移ります。量が多いのでぼちぼちやっていきます。ドイツTier1から。 -- 2020-04-21 (火) 12:59:59
      • 漏れはありそうですがドイツは一通り終了しました。しかし量が多い (^^;  しばらくしたらソ連に移ります。 -- 2020-04-22 (水) 15:44:52
    • イタリア終了 -- 2020-04-23 (木) 06:17:12
    • ポーランド終了 -- 2020-04-23 (木) 21:26:05
    • スウェーデン終了 -- 2020-04-23 (木) 22:31:44
    • 日本終了 -- 2020-04-24 (金) 22:22:07
    • 中国終了 -- 2020-04-25 (土) 09:23:21
    • イギリス終了 -- 2020-04-25 (土) 20:11:42
    • アメリカ終了 -- 2020-04-26 (日) 19:35:49
    • ソ連終了。これで一応全車かな?皆様のご協力のおかげで思ってたより早く終わりましたね。次は車種別ページ行きます。 -- 2020-04-27 (月) 12:22:13
      • 車種別も一応終了(軽戦車の機動力比較は後日)。次は課金戦車と配布戦車ですかね。 -- 2020-04-28 (火) 11:00:51
  • v.1.9.0アップデート、チェコ車輌のスペックへの反映をほぼ完了。(スペック欄のver記載に修正漏れがあるので明日修正します…) -- 2020-04-21 (火) 21:08:41
    • 修正完了。これでチェコ車輌は全てスペックの更新完了。 -- 2020-04-22 (水) 07:23:43
  • 1.9でHPや搭載弾数だけ変更になった車両のコメント欄も開けて良いものでしょうか?基準に従えば開けるべきなんでしょうが、数が多いので躊躇します。提起というよりお伺いですが。 -- 2020-04-22 (水) 17:30:56
    • 無差別に開ける必要はないんじゃないかな。自分がコメントしたい分を開けていく感じで良いと思う -- 2020-04-22 (水) 19:16:53
      • OK,了解です。ありがとうございます。 -- 2020-04-23 (木) 22:37:29
  • v.1.9.0パッチノートの全ての国の車両の順番をTier順にしてみました。今更ですけどこれって並び替えしても大丈夫でしたか?まずい場合は戻そうと思います。 -- 2020-04-23 (木) 11:45:48
    • 一応ページ冒頭で「閲覧性のため、原文と違い各車両の順番をTier順にしてある」と注意書きを付けておけば、問題ないと思う -- 2020-04-23 (木) 15:00:30
      • ありがとうございます。車両特性の変更の最初の部分に付け足しておきました -- 2020-04-23 (木) 17:51:43
    • 編集する側も見る側もありがたい。gj -- 2020-04-23 (木) 21:27:36
  • WIKIWIKIのフォント仕様が変わってまた見にくくなったね。管理人さんにデザインテンプレを変更してもらうとしたらこんな感じにもできるけど、皆さんどう思われます?(まだ正式討論ではありません。軽い意向調査と思っていただけたら) -- 2020-05-11 (月) 23:39:29
    • うーん、これはこれで見にくい・・・。すみません、取り下げます -- 木主 2020-05-12 (火) 04:45:03
    • とりあえずフォントだけ元に戻せないもんかね -- 2020-05-12 (火) 05:05:03
      • 元のフォントが何だったか覚えてないけど、今はメイリオ優先になってるね。元が指定されてないとしたらMS Pゴシックだからfont-familyの優先を変えたら戻るとは思うけど…。確かに一般的なウェブサイトではメイリオの方が読みやすいとはされてる。 -- 2020-05-12 (火) 07:59:16
      • そう。前は日本語のフォントはプロポーショナルだった。でも今は等幅になってるのが問題なのよ。おかげでスッカスカで読みづらいことこの上ない。 -- 2020-05-12 (火) 20:24:21
    • 何でMenuBarの横幅が選べてメイン部分の横幅が選べないんだ・・・ あと2,3cm広がるだけでもかなり助かるんだがなあ -- 2020-05-12 (火) 21:37:03
    • とりあえず各国ツリーの車輌名を切りの良い区切りで2段となるように編集しますか -- 2020-05-18 (月) 20:57:31
      • 一応終了。使用率が高いらしい[Chrome]のデフォルト設定である程度整ったので多分大丈夫のはず。正直自環境ではイマイチな部分もあるけど仕方なしかな。もっと良い感じにできる人がいればお願いしたい -- 2020-05-18 (月) 22:50:19
    • フォントは元に戻らない前提で編集し直しで良いんでしょうね。各車の開発ツリー表はまた骨が折れそう・・・。 -- 2020-05-19 (火) 09:27:18
      • すみません、タイミングが悪かったです。元に戻します。 -- 2020-05-21 (木) 15:59:51
    • https://zawazawa.jp/wikiwiki/topic/25 あら、WIKIWIKI側が対応してくれるらしい。先走っていろいろ編集しちゃったけど、WIKIWIKIが対応したら管理人さんに適用依頼って流れかな? -- 2020-05-19 (火) 20:57:57
      • 今回の変更の見づらさはフォントよりもwikiwikiが文字間を指定するletter-spacingに余計な値を入れたせいだと思われる。試しにユーザーcssで該当プロパティに0pxか1px入れただけで随分見やすくすっきりしたよ -- 2020-05-21 (木) 08:19:47
      • 確かに、通常は0.05~0.1emのところなのに0.15emなんてやたら幅広に取ってるな。何か根拠あってのことだろうか。 -- 2020-05-21 (木) 10:44:34
      • お?WIKIWIKIの告知はありませんが変更されたようですね?管理人さんに依頼するまでもなく、随分文字間が狭くなって横幅に余裕が出たようです。 -- 2020-05-21 (木) 14:58:08
      • 告知もされましたね。「メインコンテンツ部分の横幅を柔軟に設定できる機能」が実装されれば更に良くなりそうです。 -- 2020-05-21 (木) 15:58:36
      • 管理人さんがフォントサンプル置いてくれたけど、普通のゴシックがやっぱり一番見やすいね。あとは↑の横幅設定機能待ちかな -- 2020-05-23 (土) 07:02:18
    • メインコンテンツ部分の横幅を柔軟に設定できるようになったようです。基本幅を1024px(幅の伸縮も1024pxまで)にしたものがこちらです。このくらいなら横長すぎて文章を読みにくくなることもないし、表を見映え良く編集しやすくなると思うのですがどうでしょう?ちなみに基本幅はデフォルト・980・1024・1150・1280・1366から選べます。 -- 木主 2020-05-31 (日) 09:35:05
      • 反応ないですね。幅を変えるのは嫌だという人もいるでしょうから、ツリーや表の一部だけタイトゴシックを使用する方向で討論かけてみますか。 -- 2020-06-03 (水) 08:49:53
  • 各国ページのコレクション車輌一覧を格納に入れたいと考えているのですが、問題ないですか? -- 2020-05-16 (土) 16:49:49
    • 格納する意図がわからん -- 2020-05-16 (土) 18:44:50
      • スクロールしないと課金車輌まで行けないの、若干面倒なんですよね。課金車輌を見たい人の数>コレクション車輌を見たい人の数、であれば格納でもいいのでは、と -- 2020-05-16 (土) 18:49:23
      • じゃあ反対。全然面倒とは感じない -- 2020-05-16 (土) 19:09:11
      • 課金戦車だけが見たいなら課金戦車に行きな -- 2020-05-17 (日) 04:49:05
      • 見たい人の数の問題ではないでしょう。止めてください。 -- 2020-05-18 (月) 09:16:42
      • 少しスクロールするだけで見ることができますので、全く面倒臭いと感じません。ですので反対です。 -- 2020-05-18 (月) 19:43:43
    • 「○○したいと考えてるのですが問題ないですか?」って聞き方、止めようね。「考えてる分には問題なんてないのでどうぞご自由に」って答えが欲しいなら別だけど。それに「問題ないですか?」って聞き方も良くない。「問題はない(けど嫌)です。」って回答があり得るから。 -- 2020-05-17 (日) 21:26:56
    • 反対多いですね…。ご意見ありがとうございます。取り下げます。 -- 2020-05-18 (月) 21:26:36
  • GSORの解説を総論メインで手を加えつつ書かせてもらいました。問題があれば修正、バックアップから巻き戻しなどお願いいたします。 -- 2020-05-17 (日) 00:52:02
    • 乙。ただデカール云々は元々Tier9は非対応なので消しますね。 -- 2020-05-18 (月) 09:41:52
      • そうだったんですね初めて知りました。ありがとうございます -- ? 2020-05-18 (月) 12:41:22
  • 何かよくわからないけど#refの後の「;」とかが他の箇所を編集すると自動で消えるようになったっぽい。編集するつもりがなかったところも間違って編集しちゃったように勘違いしそうになる汗 -- 2020-06-04 (木) 21:59:11
  • イギリスページのツリー表ですが、使用率が高いWindows・Chromeのデフォルト設定で車輌名がきれいに表示されていないため、それらをタイトゴシック体にしたいと思います。SandBoxに案を置いてるのでご意見願います。 -- 2020-06-06 (土) 15:18:10
    • タイミング苦笑 取り下げます -- 木主 2020-06-06 (土) 17:38:50
      • 「メインコンテンツ部分の横幅を柔軟に設定できるようになったようです。」設定できるようになったの知ってるんだったら、管理人に事前に質問しておけば無駄手間にならずに済んだね -- 2020-06-06 (土) 17:53:09
  • ここで話すのが正解か判らないけど…wikiのページ全体の表示がおかしくなってませんか?確か午前見た時は両サイドにスペースがあってコンテンツは中央に表記だったと思うのですが、現在は画面全体表示になっており、ディスプレイによってはコンテンツが全体的に左側に寄る形で表示されてます。 -- 2020-06-06 (土) 21:05:15
    • 管理のページ見れば分かるけど、管理人がwikiのメインコンテンツ部分の横幅を画面端に合わせて変化するよう設定を変えたため。全体的に左側に寄ってるのは、今まで中央寄せで編集してなかったから、表とか画像とかも全部左寄せのままなだけ -- 2020-06-06 (土) 21:31:04
    • デメリットが無いから採用って視認性の低下と個々の環境でレイアウトが異なってしまう事はデザイン的にもデメリットだらけな気がするけど…。まあ管理人は討論とか無しで決定できる権力があるから慣れるしかないかな。 -- 2020-06-06 (土) 21:46:08
      • まあ討論や投票の結果をもとに管理人さんに頼めば変更してくれるんだろうけどね。皆さん今と前どっちが好みなんだろ? -- 2020-06-06 (土) 23:40:33
      • 俺は今のほうがいいと思う。特に文章類とBattleHeroの表みたいな幅いっぱいに使ってる表はすっきりして見やすくなった。画像や幅が余裕で余ってる表は今のままだと若干不格好だけど、画像サイズの指定を100%にしたり中央寄せにしたり、表の文字サイズ調整したりとか、今後改良を少しずつ加えていけば見栄えよくなっていくと思う -- 2020-06-07 (日) 00:39:05
      • 別wikiになってしまうが、同系統のWoWSやWoWPのwikiとデザインが共通で見やすかったんで、今のスタイルへの違和感が大きいのと画面サイズの問題かは判らんが全体が左に寄ってるのに一部の情報は無駄に右まで続いてたりで正直個人的には滅茶苦茶見辛いと思う。それやる位なら素直に改行して欲しいとも思う。 -- 2020-06-07 (日) 17:21:48
    • PCの画面だと右の余白が広かったり、折り返しがないので左右に目を行き来させないといけないのが大きいと思う。新スタイルになってからはブラウザをいい感じに縮小して使う必要がある。 -- 2020-06-07 (日) 18:00:04
  • 横幅に余裕ができたので各国のツリー表の文字サイズを11で統一します。 -- 2020-06-08 (月) 09:06:23
    • 全く問題はないが、palemoonだと最小幅にしたときイギリスの右が切れてる -- 2020-06-08 (月) 13:54:50
      • 何と。できる限り多くの環境でちゃんと見れた方が良いでしょうしイギリスは10にしておきましょうか。 -- 2020-06-08 (月) 14:20:47
      • cookieとキャッシュは削除した?Pale Moonに限らず、ページが更新されているのに、cookieやキャッシュの古いデータを使おうとして表示がバグることはまれにあるよ -- 2020-06-08 (月) 14:34:34
      • 幅の伸縮が「ブラウザに合わせる」になってるのに切れてるってのはおかしいような? -- 2020-06-10 (水) 07:11:31
      • 最小幅の時だけみたいだし、幅の伸縮は関係ないかと。ただ最小幅だと管理人が設定変える前と同じ幅のはずだから、BattleHeroの表が以前から正常に表示されていたなら、自分が言っているようにcookieとキャッシュがバグっただけだと思う -- 葉2? 2020-06-10 (水) 10:39:22
      • 上でも書いたけど最小幅の時だけみたいだし、本人も「全く問題はない」と言っているから、イギリスの文字サイズも11に戻していいと思うけどね -- 葉2? 2020-06-10 (水) 10:41:40
      • では再度変更しますか。他にも不具合があるって場合はご報告ください。 -- 2020-06-10 (水) 14:46:11
      • S. Conquer で右スクロールバーが出て隠れますねやっぱり。まあマイナーブラウザの宿命みたいなもんです。BattleHeroの表は正常、枠の大きさの関係なのだろうか。 -- 2020-06-10 (水) 19:29:41
      • BattleHeroの表は正常に見れてイギリスだけ見切れるってことは、おそらくpale moonは英単語の途中で自動改行しない仕様になっていて、それが優先されているんだと思う。pale moonの設定で英単語の途中で自動改行の可否を変えられるならいいけど、設定にないなら管理人に頼んで最小幅たる基本幅を大きくしてもらうぐらいしか解決法がないかも -- 葉2? 2020-06-10 (水) 23:56:27
  • Manticoreの総論メインで実際に乗ってみた感想を踏まえて書かせてもらったのですが、「現環境は対面のEBRに動きが制限されて、DPMの低いコイツは初動前に出れないから苦しい」といった車両そのものの絶対的評価ではなく、現環境を踏まえた相対評価で語るのは大丈夫ですかね…?他の軽戦車のページでは車両との性能比較はありましたが対戦環境での評価は特にないように感じました。今後も愛用するつもりなのでEBRに調整が来た時などは、つど総論を書き直すつもりで入るのですが…意見頂けると幸いです -- 2020-06-13 (土) 03:20:02
    • 現環境を語るうえで「EBRの性能が高くて数も多い」⇒「メジャーな敵に弱いからツライ」みたいな内容になってるんですが、そういう特定の車両を名指しして「こいつと相性悪いから弱い!」っていうのは例えば「プロジェットやブーフラスク、スコGみたいな瞬間火力高いし数が多い車両がいっぱいいる!そいつらと相性悪いから弱い!」って結構いろんな車両にも言えるやん?って書いていて思ったのでどうなのかなと -- 2020-06-13 (土) 03:32:34
      • 軽戦車は基本的にLTと対面するからメジャーなLTとの相性は偵察において重要なファクターとして、↑で上げた例とはまた別の問題としてみることもできるのかなとも… -- 2020-06-13 (土) 03:41:22
    • とりあえず総弾数や照準時間はアプデで改善されたものではない(公開テスト2)ので修正。あと「EBR 105はトップの性能といっても過言ではなく」はこの車輌の解説には不要じゃないかな -- 2020-06-13 (土) 07:53:37
  • 初心者向けに解説動画を貼っていくページって用意できないかな?プレイ始めた頃やり方わからなすぎて辛かったからwikiの初心者向けコンテンツを充実させたいんだけど、その辺どう思います? -- 2020-06-18 (木) 14:09:46
    • 初心者向けのページが充実するのは当然良いことだし動画が一番理解しやすいのもわかる。あとは適切な動画があるのかだけど・・・Sandboxに案を作った方が良いかも -- 2020-06-20 (土) 06:12:24
      • 公式で提供している隠蔽率とか装甲計算の動画とかはかなり有用じゃないかな。この2つ以外のほかのExplaining Mechanicsシリーズの動画も有用かな。方針としてもまずは動画コンテンツは公式動画に限定して許可するのが良いかなと思う。 -- 2020-06-20 (土) 23:44:25
      • あとは動画を貼るときに動画公開時のクライアントバージョンか、それが面倒なら動画の公開日時をWiki側でも書くべきかどうがは決めたほうが良いかもね。 -- 2020-06-20 (土) 23:49:03
      • 公式動画に絞らなくても、コメントにURL貼ってみてみんなで審査していく、って形もありな気がする -- 2020-06-25 (木) 19:16:32
  • 6月22日17:30現在、ところどころおかしなことになってますね。軽中重戦車のページとか見れません・・・。Wikiwikiの不具合かな。 -- 2020-06-22 (月) 17:43:07
    • 太字+リンクとか太字+文字色とかが反映されてませんね。 -- 2020-06-22 (月) 17:46:54
    • 復旧したっぽい -- 2020-06-22 (月) 18:35:00
  • 拡張パーツはテンプレ改変必須だから穴あきになるけど、公式で実装予告もされたんでポーランドMT作成していきます -- 2020-07-17 (金) 19:03:37
    • 一通り作成したけど集中力切れて間違ってる箇所もあるかと思われ。後日見直す予定です -- 2020-07-17 (金) 22:32:30
  • v1.10.0においてクライアント内で弾速が表示されるようになり、また弾速は有用なデータですので車両テンプレに弾速を追加したいと思います。案をSandBoxに置いておりますので追加に賛成か反対か、追加場所について等意見を募集します。よろしくお願いします。 -- 2020-07-20 (月) 12:44:13
    • 今は横幅に余裕もあるし賛成。場所も問題ないと思う -- 2020-07-20 (月) 20:59:20
    • 賛成します。 -- 2020-07-23 (木) 00:39:42
    • 異論ないようなので追加します。ありがとうございました。 -- 2020-07-27 (月) 10:31:19
      • とりあえずポーランド中戦車ツリー車輌に反映させてみました。他の車輌は1.10実装後に拡張パーツと併せて編集しようと思います。 -- 2020-07-27 (月) 13:32:32
      • 実際に作ってみたら弾速と総弾数の&br;&br;の位置が逆になってたので修正>通常砲 -- 2020-08-03 (月) 19:27:39
  • 1.10に向けて新拡張パーツを車両テンプレに反映させる草案をSandBoxに置いているのですが、どなたかアイコンを貼っていただけないでしょうか?(自分ではできませんでした)いずれ拡張パーツ自体のページでも要るので貼っていただけると有難いです。m(___)m -- 2020-07-20 (月) 15:12:57
    • とりあえず画像持ってきて貼ったけど、Tier毎にクラス決まってるしそんな詳細なの必要かなって思う。搭載可否が車輌毎に異なるスタビライザーと、サイズが分かりにくい内張りくらいでいいのでは? -- 2020-07-20 (月) 16:17:52
      • おお早速ありがとうございます!m(___)m 確かにクラスをいちいち入れるのは面倒だし、基本的に全車装備可能なものは引き続き省略した方が良いですかね。 -- 2020-07-20 (月) 16:39:07
      • CT確認したら換気・装填棒・装甲材もTierだけじゃなく車種とかでClass違った。換気は今と同じというか逆でLT系は高Tierでも3、MT系は2、HT系が1。装填棒は今大口径(Large)を装備してるのは1でそれ以外は2。装甲材はTierと車重?が関係してるようで、例えば同じTier8TDのFerdinandとRhm.-WTでもFerdiは1、WTは2だった。 -- 2020-07-30 (木) 22:32:49
      • やっぱりClassは入れた方が良いみたいだし、B案とC案も装甲材を入れる必要があるんじゃないかな -- 2020-07-30 (木) 22:36:23
      • …とは言ったものの、個人的にはプレイするうえでClassなんて気にしない派だからちょっと悩ましい。挙げた3つのうち重量が違うの換気だけだしね。あと↑↑で書き忘れたけど装填棒も「Tier8以上で」って前置きがつきます -- 2020-07-30 (木) 22:54:22
      • ごめん、C案は搭載可否だけだった -- 2020-07-31 (金) 07:04:49
      • あら。すみません、討論主としてもう少し確認すべきでした。というか装甲材はSPG除外なのでフツーに入れておかないとですね。とりあえず8/2の一次投票まではそのままにしておき、結果次第で二次の前に改善するようにします。 -- 木主 2020-07-31 (金) 08:47:24
      • 明日で決まるし全部拡張パーツの添付から飛ぶようにしておいた -- 2020-08-11 (火) 23:24:12
    • アイコンも入ったということでこちらも↑の木と合わせてご意見を募集したいと思います。A・B・Cと案がありますのでどれが良いか、あるいは別の案、ABCを改良する案等、ご意見をお願いします。 -- 木主 2020-07-21 (火) 10:01:09
      • B・CのClass入れ版を追加しました。 -- 木主 2020-07-22 (水) 15:25:47
    • B案に賛成。A案はさすがに全車に適用させるのはきつい。C案は必要最低限って感じだけど、初心者とかには不親切かな -- 2020-07-21 (火) 19:02:44
    • クラスはtierごとに決まってるといえど、そのクラスを調べるために別ページを開くのは面倒くさいのでA案に賛成 -- 2020-07-22 (水) 14:27:12
    • 期日となりましたので締めますが、あまり意見が出ませんでしたので投票に移ります。第一段階でA・B・C案のどれか、BかCが多かった場合の第二段階としてB2やC2のどちらか、という方針でいきたいと思いますのでよろしくお願いします。※投票場所は引き続きSandBoxです。 -- 木主 2020-07-27 (月) 10:39:02
      • 締めるのが遅くなってすみません。結果はA:7、B:7、C:4(本日Aに投票が2)でした。本日投票があった分を含めるとAが多いのですが、まあ一応期日は昨日までだったので無効ということで。となるとA・Bが並びましたので決選投票になります。準備にちょっと時間をください。 -- 木主 2020-08-03 (月) 11:12:48
      • というわけで決選投票です。期間が短めなのでお早めにお願いします。 -- 木主 2020-08-03 (月) 13:11:32
    • 拡張パーツの名称をアイコンのツールチップに表示するようにしました。 -- 2020-08-02 (日) 14:26:16
    • まだ決定までかかりそうなんで、先に1.10で変更された車輌の拡張パーツ部分以外を更新します -- 2020-08-03 (月) 20:48:05
      • 今日はここまでにしときます(もちろん他の人がやってくれて構いません)。一気にやるのはとても無理だった・・・。弾速入れるの地味にきつい・・・ -- 2020-08-03 (月) 23:22:55
      • とりあえず終了。・・・これに拡張パーツが加わってしかもA案採用だとかなーりきついと思う -- 2020-08-04 (火) 22:33:43
    • 締めました。結果はA:3、B:7ということでB案採用です。後ほどB("B1"とします)とB2のどちらにするか最終投票を行いますのでよろしくお願いします。 -- 2020-08-06 (木) 13:25:15
      • ということでB1とB2で最終投票です。よろしくお願いします。 -- 木主 2020-08-06 (木) 15:16:35
    • 改良型モジュール構造のアイコンを現在のものに置き換えました。 -- 2020-08-06 (木) 19:43:31
    • 連続で投票やるときは長めに期間とらんといかんかもしれんね。 -- 2020-08-10 (月) 14:46:00
    • 締めました。結果はB1:0、B2:6ということでB2案採用です。皆様長期間におよびありがとうございました。 -- 木主 2020-08-12 (水) 15:03:14
      • テンプレも変更完了しました。これから弾速と併せて各車に反映させていく必要がありますが、私は平日に10両程度更新していければと思ってます(もちろんできない日もありますが)。大量編集される場合にはこちらで宣言のうえお願いします。 -- 2020-08-12 (水) 15:13:33
      • 最近更新されてた車輌に反映させてみた。装甲材はホント要確認。あとで新ポーランド中戦車も更新予定 -- 2020-08-13 (木) 19:23:33
      • 自走をTier10からいきます -- 2020-08-14 (金) 06:53:04
      • 自走終了。あとで駆逐いきます -- 2020-08-15 (土) 08:24:31
      • 駆逐しゅーりょー。明日から重戦車 -- 2020-08-19 (水) 23:05:53
      • HTも終わり。後から中戦車 -- 2020-08-23 (日) 09:49:19
      • 1点質問です。装輪は、車両の個別ページには「双眼鏡とターボチャージャーを搭載できない」旨は書かない方針で行くんでしたっけ? -- 2020-08-25 (火) 16:23:11
      • 特に方針としては決まっていないかと思います(編集討論2018/12/20の木、フランス2019/1/16の木くらいでしか討論してないはず)。AMD178Bにしかこれまで注意書きを入れてなかったので今回も同じようにしてるだけで、すべての装輪車輌に書いても問題はないと個人的には思います。 -- 2020-08-25 (火) 16:42:53
      • LTはたぶん終わりました。 -- 2020-08-28 (金) 12:58:57
      • 中戦車も終了。これで全車かな?引き続き↓木2つのプレ車価格と小数点をぼちぼち更新予定 -- 2020-08-29 (土) 15:04:05
      • 何両か抜けてました、すみません。誤りはまだまだありそうなので何か見つけたらご報告or修正ください。 -- 木主 2020-08-31 (月) 17:33:15
    • 消音排気システムが全車搭載可能だったのを見落としてたのでB案の趣旨に従い修正しました -- 2020-08-15 (土) 07:22:53
    • アイコンの大きさが揃ってなかったので揃えました。 -- 2021-02-09 (火) 21:51:10
      • 併せて、画像の大きさ指定が不要となったのでテンプレを更新。既存車輌は少しずつ更新していこうと思います -- ? 2021-02-09 (火) 21:55:58
  • 課金車輌の価格改定に伴い、国家ページに記載されているゴールドの数値を修正します。 -- 2020-08-20 (木) 07:48:13
    • 日本、チェコ、スウェーデン、ポーランド修正しました。残り(ソ独米仏英中)は後日やります。課金戦車のページも今度修正します。 -- 2020-08-20 (木) 07:54:52
      • 中英仏修正しました。残りはソ独米。誰か手伝って頂けると非常にありがたいです。 -- 2020-08-23 (日) 11:45:25
      • ソ独米完了。価格改定の反映完了です。 -- 2020-08-29 (土) 13:32:03
    • 延期になってるのでまだしないで良いと思いますが。 -- 2020-08-20 (木) 11:09:11
      • 一応、プレミアムショップは改定後の価格になってることを確認 -- 2020-08-20 (木) 12:57:54
      • あら、失礼しました。後日改めてお知らせするとは何だったのか (^^;  あと課金戦車のページは一応更新済みです。 -- 枝主? 2020-08-20 (木) 14:23:14
      • ゲーム内でも改定されてた -- 2020-08-21 (金) 07:31:02
  • いつの間にやら装甲厚の表示が小数点以下切り捨てから四捨五入になってた。量が多いんで弾速・パーツが一通り終わってから修正していく予定 -- 2020-08-26 (水) 22:07:35
    • 砲塔については、ガレージ等で右側に表示される数値と砲塔自体にカーソル合わせたときに表示される数値が食い違う模様。車体だけ四捨五入ってのも変だと思うのでとりあえず右側の表示優先で編集していきます -- 2020-08-26 (水) 23:27:55
      • 終了 -- 2020-09-09 (水) 00:00:11
  • 今後、既存の見出しアンカータグを変える際は報告入れてからが良いですね。自動でリンク先のアンカータグは変わらないようなので。 -- 2020-09-04 (金) 16:37:46
  • 史実に画像を貼ってくれるのは非常にありがたいし止めないでほしいんだけど、出典は明記した方が良くない?(トップページにも赤字・太字で注意書きされてるので) -- 2020-09-19 (土) 10:28:20
  • 画像の表示サイズは現在特に決まっていないようなのですが、以前のレイアウトで横幅いっぱいにした画像がおおよそ700ピクセルとなったので、画像の横幅の最大値を700ピクセルと規定するのは如何でしょうか?SU-152の史実欄などの画像は少し大きすぎて、他のページとのバランスが取れていない気がします。 -- 2020-09-29 (火) 04:49:39
    • 大きすぎるのは確かに問題でしょうが、以前のレイアウトを基準にする必要はあまり感じません。せっかく横を広く使えるレイアウトになったんですし。最近でいえばT77を750から700に変えたようですが、正直750でも問題なかった気がします。大きすぎると感じるのは横幅だけでなく縦幅も関係してるのでは? -- 2020-09-29 (火) 09:40:20
      • 確かに、以前のサイズよりも多少大きいぐらいであれば問題は無いですね。規定とまではいかなくとも、目安程度のものは必要ではないかとも思っています。 -- 木主 2020-09-30 (水) 05:57:09
    • 画像は画面サイズに合わせて自動で縮小してくれるから、ページトップの画像はパーセント指定でいいと思うけど。史実欄の画像とかは昔の写真が使われることが多いし、当然撮影当時は16:9とか最近のデジタル画面向けの比率で撮影していないものが多いから、px指定で16:9の比率になるように横幅と縦幅指定すれば見栄えよくなると思う -- 2020-09-29 (火) 11:24:08
    • そうか最小幅以外で作ると画面サイズでずれる可能性があるのか -- 2020-09-29 (火) 19:07:30
    • 規定する提案は車輌ページのみ?それとも全ページ? -- 2020-09-29 (火) 20:29:21
      • 範囲は全ページで考えています。 -- 木主 2020-09-30 (水) 05:53:35
      • 初心者ページ/ロビー画面の見かたが今800px。そのページだと特に大きいとは感じないんじゃないかと思うけど、車輌ページだと大きく感じるかも?うーん車輌とその他で分ける必要もあるのか? -- 2020-09-30 (水) 07:27:38
      • そのページでは全く違和感は感じませんね。車両ページに限定してもいいかもしれません。 -- 木主 2020-10-01 (木) 01:45:23
    • これまでのご意見を加味し、「車輌ページの画像の横幅は700ピクセル前後を上限とする目安を設け、車両ページテンプレートかトップページに記載する」、という提案に改めたいと思います。意見があればよろしくお願いします。 -- 木主 2020-10-02 (金) 17:03:46
      • 木で触れてるSU-152史実欄画像だが、px指定だと715くらいだった。1枝でいうように縦がでかくて大きいと感じるんだろうな。・・・となると横の上限目安を設定しても実質意味ないかもね -- 2020-10-06 (火) 22:14:57
      • regionで囲んだ画像はやや右にずれるので、700px前後であってもかなり大きく見えてしまいます。 -- 木主 2020-10-08 (木) 03:38:59
      • 「右にずれるから大きく見える」とか冗談だよな…?まあそれはさておき、頑なに縦幅に触れないのは何なの。あと2枝にも触れてないね。討論主なら意見の無視はダメだよ -- 2020-10-08 (木) 20:02:01
      • 冗談ではありません。2枝に関しては日本語がよくわからなかったのでやむを得ずスルーしました。16:9になるようにアスペクト比を変えるという意味なのでしょうか? -- 2020-10-10 (土) 06:47:16
      • 大きく見える原因には縦幅も関係していそうですが、縦幅まで指定するのは難しそうですね。アスペクト比を変えるのは美しくありませんし。 -- 2020-10-10 (土) 06:48:36
    • 意見はおおよそ出そろってこれ以上の討論も必要なさそうですので、結論を出します。反対意見があること、画像が大きく見える原因は横幅だけではないが、横だけでなく縦幅まで含めた目安を設けるのは困難、ということから、現状維持とします。意見して頂いた方、感謝申し上げます。 -- 木主 2020-10-12 (月) 20:53:16
  • 日本Tier2軽戦車 Type95 Ha-Go Type97 Te-Keのページの解説が1.9以降, -- 2020-12-16 (水) 21:17:56
    • 途中送信すみません。1.9以降の使用感の変化に合わせるために大幅な編集をしたいと思うのですが、大丈夫でしょうか? -- 2020-12-16 (水) 21:19:34
      • いいと思いますよ。もし戻したくなったらバックアップからいつでも戻せますし。 -- 2020-12-16 (水) 21:38:20
      • わかりました。 -- 2020-12-16 (水) 23:05:45
      • 両ページの編集完了しました。ありがとうございました。 -- 2020-12-17 (木) 18:25:47
    • 乙でした。目についたのはWiki内のリンクでURLを貼っているところでしょうか。今後は編集のガイドラインなんかも参考にしてくださいね。 -- 2020-12-17 (木) 08:35:27
  • オートローダー砲の解説に「(スペック上の)照準時間が〇〇秒に対して連射間隔が〇〇秒だから収束が間に合わない」と記載されているページがあるのですが(確認したのはT57 HeavyとStrv m/42-57)、マスクデータの発砲後の拡散とそれが収束するまでの時間が連射間隔とかみ合ってるかどうかであってスペック上の照準時間と連射間隔だけ見ても判断できないので単純に「連射間隔に対して照準が追いついていない」と訂正してもいいでしょうか。 -- 2020-12-17 (木) 13:50:24
    • と言うか、そもそも連射間隔に間に合うローダー自体殆どいないから他の車輌のページも多少手直ししてもいいかもね。(50Bも実は連射間隔に間に合わないし、実は57Heavyと収束時間は殆ど同じ)。大雑把に計算したけど、素の状態で間に合うのはmod.65、Kranvagn、今は亡きWTFくらいか -- 2020-12-17 (木) 18:41:45
  • 1.11.1CT公開ということで伊HTページ作成していきます。が、BisonteC45ではページ名で迷惑をかけたので、本アプデまで車輌コメント欄はCOのままにしておこうと思う。そんな配慮要らないって意見が多ければ戻すんで何か意見あればください -- BisonteC45ページ作成者? 2021-01-06 (水) 18:53:33
    • 名称に変更はないようなのでCO外しました。 -- 2021-01-26 (火) 12:59:03
    • これまでと今回の件を考えると、「CT内で初めて登場するプレ車」は要注意だけどそれ以外は大丈夫なのかな。方針を決めるつもりはないけど備忘録ってことで -- 木主 2021-01-26 (火) 22:30:20
  • 122TMで実装前に機動性の解説が加えられた件について。tanks.gg等で接地抵抗含めたスペックを見れば大体わかるという人が結構いるみたいなので、最高速度と出力重量比と接地抵抗等の関係をどなたかわかりやすく説明いただけませんか?「出力重量比が○○くらいで接地抵抗が××くらいならカタログスペックの△△km/hを平地で出せる」とか、CDC、Sentinel、122TM、Obj.274a、AMX65t、SU-130PM、スコG等例を使って説明いただければ。SU-130PMとスコGの違いなんか実際乗ってみないと絶対分からないと自分は思うんですけどね。わかりやすい説明があればどこかのページに記載すべきだと思うのでわかる方ぜひお願いしますm(__)m -- 2021-02-11 (木) 21:15:23
    • 木主とは別だけど、ついこないだまで出所不明の「履帯を60cm通過すると貫通力は30%低下する」が長い間放置されていたのと同じようなことが繰り返されても困るし、ゲームシステムとかの然るべきページに記載するなら信憑性がないといけないので、因果関係や相関関係正確に説明できる人は、公式ソースか、条件を細かく決めていて再現性の高い検証内容・動画の提示をよろしく -- 2021-02-11 (木) 23:49:06
    • あれは122tmが機動力においてどの数値も274Aより低い、というすごい分かりやすい性能をしてるから書けたんじゃないの? それとは別で速度関係の計算式も検証もグローサー、タボチャ関連もかなり昔に外人がredditなり本家wikiでやってるから気になるなら自分で調べるといいよ -- 2021-02-12 (金) 01:07:38
      • 横から失礼。それだよなぁ。274aと122tm両方比べて出力比も最高速度も旋回速度も全部、ぜーんぶ低いなんて判りやす過ぎる。ターボやグローサー積んでも274a所持者が機動強化は捨てた方がマシ、と諦めるレベルの経験があるからこそ明らかに判るってやつだし。自分が普通に判断するなら出力重量比だが、接地抵抗は旋回速度だと思う。274aの機動性とスペック表の乖離が衝撃的過ぎた。最初に空欄にせずに投下した奴が悪い、該当車輌のコメ欄の初期討議に目を通せれば十分なはず。というか今回は公式の動画でもそこらは堂々と紹介されてんだし、それぐらい見ておけよ、と。それよりWG、274aやGSOR 1008で同じような紹介動画売る際に作っておいてくれよ、近接寄りなんだから近接やってみたり、駆逐クラスの砲なんだからと駆逐寄りに戻したりと、マジで所有者や検証勢が散々迷走する羽目になってたぞ。今回は判りやすいだけでも有り難いし、購入する層も高い基準で真剣に判断してると思う。こういうとこやぞ。ユーザー勢やwikiがどうのこうのの話じゃないんだよな。売り物の紹介くらいしっかりしてくれ。 -- 2021-02-12 (金) 02:31:27
      • 「わかりやすい」のに"中戦車としてごく平凡"とか"中戦車として動ける機動力は確保されている"とか書かれてたんですが (--; 正直なところ「わからない」なら書かないでほしいですよね。 -- 2021-02-12 (金) 11:28:14
    • 1週間経っても説明できる人は現れないね。実際122TMで書いた人の申し開きも聞きたかったけど残念笑 -- ? 2021-02-19 (金) 20:12:15
      • 2回目の編集をした者です。最初の編集では確か「出力比などは高くないが中戦車としては十分」と言った感じの表現だったと思いますが、スペックを見る限りとても「中戦車としては十分」とは思えませんでしたので、「中戦車としてはごく平凡で高くない」という表現に変更しました。 -- 2021-02-20 (土) 16:37:17
      • 平凡は「これといったすぐれた特色もなく、ごくあたりまえなこと。また、そのさま。」だから結構具体的な表現だよね。高くもなく低くもない平均的っていう。まだ最初の「中戦車として動ける機動力は確保されている」っていう表現の方が「(低いけどその中で一応)中戦車として動ける」程度とも取れる余地がある分マシだったと思う。多分気を悪くさせてて申し訳ないとは思うが、的確な解説が書けないなら今後は実装前に機動性の解説を書かないでいただきたい -- ? 2021-02-20 (土) 17:11:19
      • とはいえルール化するつもりは毛頭ないしただのわがままです。申し訳ない -- ? 2021-02-20 (土) 17:13:11
      • 了解しました。次回かそのようにいたします。申し訳ありません。 -- 2021-02-22 (月) 15:38:02
  • Pz. IV Hについてですが普通ダメージを稼いで勝ちを狙うのならHEATメインの運用ですよね?ここではHEメインとなっていたので基本はHEATと編集してもすぐに戻されます。私はHEは同格や格上の重装甲戦車やミリ残りの戦車のために使うものだと思うのですが。もちろんクレジットはマイナスですが、勝利には変えられませんし。 -- 2021-02-22 (月) 08:49:17
    • 違う。HEメインだよ。なぜならHEATが金弾に属してるから。現在はクレで購入できるようになってるけど、昔はgoldでしか購入できない枠だったからその名残でもある。つまり普通にプレイしているのなら、本来、まず使う必要の無いものが金弾。これが無い状態が前提にゲームが設計されてる。だから高tierのベストな選択は金弾一択になっちゃうし、低tierでも金弾がベストになる。そんなのは誰でも知っている。HEATメインでそれ書くとボンズ装備で殴るって書くのと同義だから。ここまで書けばわかるとは思うけど、金弾について書く場合は通常弾の後に注約の様に追加して書いてあることがwotの常識。 -- 2021-02-22 (月) 10:28:21
      • で、pz4Hの場合は10溜砲の項目だと通常弾がAP、金弾HEAT、榴弾HEの構成なんだけど、APの有用性が低い(というかほぼ無価値)ので、メインとしてはHE(通常弾≠メイン)の特殊枠だからHEで合ってる。 -- 枝1? 2021-02-22 (月) 10:36:40
    • そもそも「こいつ」とか「エルクやヘルキャ」とか口語的すぎるんですよね。あと「○○さんの動画でもそう言っている」なんて他の車両で書いてないでしょう?内容的にもあまりに偏った意見だと思いますし、他の車両の解説をよーく読んでみることをお勧めします。このWikiはあなたの意見を披露する場ではありませんので。 -- 2021-02-22 (月) 10:48:49
      • 個人晒したんか・・・(汗。あー、そういや数日前に122メインの解説編集で揉めてたもんだから、コメ更新に注意してた際に、管理でDiffAna死んだ(自分の勘違い)のにまだコード書いてたから追った際に報告されてたやつだわ、これ。やっぱ編集合戦してたんやな・・・戻してる方GJです。新規車輌・実装時、弾種類の仕様の変更、バフ・ナーフがされでもしないなら、滅多に変更は無いと見て良いかな。特にコメ閉められてるとこは。拡張パーツ追加時に開くか揉めてたけど、まぁ・・・そんなんだね。 -- 枝1? 2021-02-22 (月) 12:44:39
    • そうですか。HEメインのカスダメでいくらぐらい平均ダメ取れてるのか気になりますが脳死プレイが好きならそれで結構。まぁ、このwikiに来たwotを始めたばかりの初心者さんにHEATで敵の弱点を抜くなんて高等テクを強いるのも酷ですしね。フルHEの4号が増えれば増えるほど私はTier5でHEATの差を見せつけつつ活躍出来るのでそっちのがいいですね。それに最後の「このWikiはあなたの意見を披露する場ではありませんので。」ですがそれって全ての説明が個々の意見になりますよね? -- 2021-02-22 (月) 11:48:59
      • だからそういう身勝手なところが採用されない原因でしょうに・・・ (^^; 「(自分勝手な)あなた(だけが思っている公平性・中立性欠如)の意見」ですよ。管理でも報告されてるくらいなので自省できないなら規制されるんじゃないですか? -- 2021-02-22 (月) 12:32:07
      • 初心者向けにHEATの貫通調整してるのに高等テクに分類されると流石に草やな?wスチハンとかでもわざわざワグナスが調整してるのだが。 ・・・なんか勘違いしとるようやが、pz4ってのは支援車両だぞ。リリース初期にWGが史実に基づかん、と実装調整を受けた車両の一つだ。そりゃダメ送り込めるならそれはそれで結構なことだが、基本的にH型は榴弾でも7.5cmでも頭脳プレーが輝く車両だから、支援ptの方がダメより大きくなる試合の割合も少なくないハズやで?そも相手見てるならHEATの必要も限られるしな。あくまで、やれること・出来る事が増えるから金弾なんや。それに、別にカスダメ・支援メインだけでもM取れる車輌やし。この史実に似た多用性がpz4の人気の理由よ。好きなやつは史実7.5cmメインもおるし、ガル〇ンなぞなくとも4号は独のアイドルなのだ。なお、頭・金弾で行くプレイヤーはゴールドnoobに分類される。これは動画とかでも貶される。試合中、通常弾・榴弾も含めて使い分けたプレイヤーが真の賞賛を受け取るのだ。4号の板じゃないのに!俺のほぼ4号のコメだったね!皆ゴメンね! -- 枝1? 2021-02-22 (月) 13:51:19
      • めっちゃ頑張って持論展開してくれてるけど「~~なプレイヤーが真の賞賛を受け取るのだ」とかそういうのはどうでもよくて、データに対する客観的な評価と「こういう状況ならHE/HEAT使用すると効果的だよ」ってな情報さえあればWikiとして十分なんよね。「頭脳プレー」やら「僕の考えた最強の戦術!」っていうのはぜひとも動画なり個人ページで発信してくれると良いと思うよ -- 2021-02-23 (火) 01:10:09
      • だから謝ったんやでw板違いだからね。書くなら4号のコメ欄だろうし。細かくするとHE・HEAT等の使い分けの類はオーバー記述気味の内に入るね。貫通とか単発とかで話が伸びて入れてることはありそうだけど。解説自体には俺は弄らんから無縁なので、そっちでどうぞ。俺の発端は枝1ね。 -- 枝1? 2021-02-24 (水) 00:46:37
      • 謝罪は求めてないので、ここは編集討論をする場所ですしこれ以上の書き込みは自制して、どうぞ個人ページやもっと緩いWikiに行きましょう。迷惑にしかなってないです。 -- 2021-02-24 (水) 07:44:27
    • メインの定義とか特に定まってるものでもないし、メイン弾種については別にHEATだろうがHEだろうが、APでなけりゃどっちでもいいと個人的には思う。ただ文章の書き方が良く言って交互的、悪く言って稚拙で、それこそ特定車輌を対象にした解説にしたいなら愛称やら通称やらじゃなくてきちんとゲーム内で表示される車輌名を用いるのが適切だろう。初心者が「エルク」って単語から初心者さんがAMX ELC bisと理解する確率が100%ではないでしょう。少なくとも正式名称の方がページ検索もしやすい。あと、いくら動画投稿主が公式CCとはいえ、全員がその人の動画に興味があるわけでもなく、当然解説に織り交ぜるべきではないかと。あなたは知っていても、それが客観的にふさわしい内容なのか、次からは気をつけましょう。自治厨じみていて申し訳ないが、どうしても納得できないのであれば個人でwikiを作るなりすればいいと思う。 -- 2021-02-22 (月) 13:06:59
      • 確かに。では、HEAT運用とHE運用両方書いてそれぞれのメリットデメリットを書くのはどうでしょうか?今のままではHEATはゴミ。非推奨となってしまってますし。それと、エルクは"wotエルク"と調べれば出ます。とはいえ確かに専門的な用語ですね。気をつけます。 -- 2021-02-22 (月) 14:26:12
      • 見てみたけどゴミ…ってほど扱き下ろされているようには思えなかったな。どちらかというと「弱点とか仕様とか分からないうちにHEATオンリーで非貫通量産するならフルHEの方がいいというニュアンスと受け取った。格納してる内容に「好みに応じて」とあるように、慣れてきてHEATでダメージを安定して出せるようになれば、もう車輌解説を参考にする必要はそれほどないだろうし、個人的には改変が必須とは思わない。 ちなみに、他の車輌の10榴の解説も見てきたけど、四号が一番細かく書いていて、M4A1がそれに次ぐ感じ、他は大体解説にM4A1へのリンクを貼ってる、という感じだったから、もし詳細な運用法を加筆するならM4A1にも似たような内容を加えるべきかな、と思う。 -- 枝主? 2021-02-22 (月) 22:54:55
      • そうですか。末期ADHE患者の私にとってはもうどうでも良くなって来た頃ですが、もう一つ。なんか、四号ってやたらめったらなんかしら壊れません?例によってトランスミッションでエンジン破壊(故障ではなく大破)されるのはもちろんのこと、弾薬庫もよく損傷(こっちは大破はない)しますし、搭乗員、とりわけ操縦手がよく負傷する。食らった弾は100前後の大したことないやつなのに。どうですかね?出過ぎってのもあるかもしれないですけど被弾したら(履帯を除いても)何かしら壊れるイメージがあるんですがどうでしょう? -- 2021-02-23 (火) 13:14:46
      • キツい書き方をしますが、もう10榴の弾種についての議論というわけでもないなら同じ木にぶら下げない方がいいと思います。あなたがADHDだとかいう事情もそれこそどうでもいいので書かないでください。(万が一免罪符のように使おうとしているなら、今後絶対ADHDを自称しないでください。)「もう一つ」以降は、編集討論のページでする必要があるコメントでしょうか?「どうですか?」は何が「どうですか」なんですか?結局どういう提案がしたいんでしょうか。同意を得たいだけならSNSや外部掲示板で書き込めばいいと思います。 -- 枝主? 2021-02-23 (火) 16:39:15
      • ADHDの影響が文面と思考に及ぶというのを深層心理下で自覚しているからこそ言ってしまうのだろう ならば、見栄を張らずに身の丈に合った言動に律するべき。それが出来ずに不特定多数から否を指摘されているのすら理解出来ないのなら、せめて掲示板等での発表に限り、編集等は自制するのが吉。毎度修正する側の手間も考えましょう。 -- 2021-02-23 (火) 21:32:31
    • 管理報告があってたので敢えて触れなかったが、木主が規制されるのは残当ですな。サンドボックスの榴弾の仕様変更が本実装されない限り解説の変更は不要でしょう -- 2021-02-25 (木) 00:15:05
  • パン偵、一回完全に消えたのが正しいなら、旧の情報は取っといて、新の情報は新規ページ作るのはどうでしょうか? -- 2021-03-03 (水) 16:15:15
    • 車輌名がまったく同じなので同じページにせざるを得ません。T-50-2も同様でした。旧情報を見たい人はバックアップを参照しましょう。 -- 2021-03-03 (水) 18:43:28
      • バックアップ参照ってするんじゃなくて、折り畳みで良いのでは? -- 2021-03-03 (水) 20:49:50
      • わざわざ折り畳みにする必要性を感じないな。性能は性能に関する変更履歴で分かるし、解説文もわざわざ古い時の情報を見たくなることなんてそんな頻繁にはないんだから、枝主と同じく、見たくなったらバックアップで調べれば?としか思わん -- 2021-03-03 (水) 22:32:00
      • 枝主さんが例として挙げてるT-50-2のページはTier5の時の情報を折りたたんでる。というのもありますが、個人的に私はコメントアーカイブを見て旧バーション時の評価や反応を読むのが好きなので残してくれると嬉しいな~と感じるんですが、あんまりそういう需要はない感じなのかな…… -- 2021-03-04 (木) 01:55:51
      • 分かりにくい文章でしたので補足です。コメントをさかのぼって読むのが好きなので、当時の解説もあると嬉しいな~ということです。折りたたむ分にはスペースも取りませんし、資料として残しておく道はないですかね……連投すいません -- 2021-03-04 (木) 01:58:26
      • 過去の例も考えたら、スペックと解説は書き換え、解説欄一番下に過去の解説を格納する。でいいんじゃないか?T-50-2の時もここで似たような議論あって、その時は(同じように再実装された)Lorraine40tに合わせるって意見が大半だったわけだし。 -- 2021-03-04 (木) 04:32:11
      • 新規ページ作るという提案が先にあったから、そのまま折り畳みについても否定的な目線のまま読んで書きこんじゃったけど、よくよく考えれば確かにLorraineとかは残してるね。というわけで主張を「解説文を折り畳みで残す」のは賛成、「新規ページを作る」のは反対、に変更 -- 枝2? 2021-03-04 (木) 11:48:17
      • みなさんご意見ありがとうございます。上葉のご意見に賛成します。 -- 木主 2021-03-04 (木) 19:53:26
  • パン偵が販売されたようなのでスペック等を現行のものに合わせて編集。 -- 2021-03-07 (日) 14:39:10
  • ガルパンコラボのアンコウは結局どうすんのよ。ページ作成するのか、それともこれまで通りの(何があろうが)ガルパン関係の話は全面禁止なのか。 -- 2021-04-28 (水) 20:49:28
    • 独立した性能の車両でペ作らないのは無しだろ。討論するのであればコメント欄閉鎖するしないくらいでは? -- 2021-04-28 (水) 21:21:44
    • 発射間隔とか通信範囲とかもろもろ違うし通常IV号と比べてもだいぶ運用方法変わるからあってもいいのでは そもMODと違ってプレイヤー全員が乗ろうと思えば乗れる訳だし -- 2021-04-28 (水) 22:57:03
      • 性能違うはこっちの計測ミス、忘れてくれ ただ砲とか通信機に関しては選択できんからもしページ立てるならそこは入れといたほうがいいかも -- 2021-04-29 (木) 02:53:00
    • 個人的には作成すべきだと思う。過去の経緯はどうあれこの車両だけページすら作られないまま腫れ物扱いってほうがよっぽど異様だしね -- 2021-04-28 (水) 23:41:37
    • WoTに関係ない話が禁止ってだけだからね。ページ作成はすべきだと思う。ただ、本家との性能の差が立ち回りに影響するレベルでないこと、荒れる可能性があることを考えるとコメント欄は不要だと思う -- 2021-04-29 (木) 07:14:40
      • 3Dスキン解除したらただのKV-2なKV-2Rでさえ結構コメントがされてるんだし、大半の人が10榴使うであろう4号の75mm運用に関する有益なコメントがされないとも言い切れんのではないかな。外観に拘った車両として公に実装されてるんだし、それに関するコメントすらガルパン関連だからNGとするのは些か過剰というか公式のコラボに対する扱いとも掛け離れてしまってどうかと思うのだけど…Namelessでガンダムがどうとか好き勝手なコメントが放置されてる手前、ガルパンと見るや今更親の敵の如くあーだこーだ言うのもなぁ… -- 2021-04-29 (木) 09:11:56
      • ページ作成の是非までは現段階では判断しにくいですが、本車について記述すること自体は賛成ですね。単純に特別な車両でもありますし、それに合わせて、長砲身に特化した運用情報を改めて充実させることはwikiの趣旨目的にそぐうものだと思います。コメ欄に対する懸念が記述を全面的に却下するに足るほど強いものとは思えませんし、個別対応が困難なレベルで荒れるならコメント欄を閉鎖すれば済むように思われます。 -- 2021-04-29 (木) 20:21:25
      • KV-2と諸元が同じKV-2(R)は独立ページがあるのにPzIV Ankouのページが無いのは流石に筋が通らないんじゃないかな?「性能は同じでも別の車両として取得出来る」のであれば専用ページ作る方が理にかなってると思うのですが、どうなんでしょう? -- 2021-04-30 (金) 03:20:44
      • 横からスマンが、性能は同じだが迷彩固定verと無塗装verで車両が別になってるのにページは同じSkorpion GやAMX 13 57などなどたくさんの事例があるのに、KV-2とKV-2(R)だけ取り上げて主張の補強とするのはそれこそ道理が通らないのでは? -- 2021-04-30 (金) 13:36:00
      • ちなみに別ページにするかどうかの基準は編集討論/コメント11の2018-05-19から2018-06-04にかけて複数の木に分かれて議論されてる。「通常車両か課金(配布)車両か」でページ分けることに賛成の人が多数だったんだが、提案主が1週間経って議論をまとめて結論を決めた後に、一部の人が「(提案から1週間経つまで、代替案や他の基準の追加提案、反対表明などをしていなかったのに)基準が簡略すぎ。もっと細かくすべき」とか、提案主が『じゃあ投票で白黒つけるか、議論やり直す?。もしくは他の方法ある?』に対して「そんな簡単に投票に持っていこうとすんな。議論のやり直しもいらんわ」などとゴネにゴネたせいで、最終的に提案主が別ぺージ化の基準の決定は取り下げて、議論前から作られていたKV-2(R)ページを追認する形で終了したというのが大まかな内容 -- 葉4? 2021-04-30 (金) 13:36:57
      • あと自分は別ページ化の基準は「通常車両か課金(配布)車両か」案の賛成者の1人なので、今回のケースではページ作成自体は賛成。ただしコメ欄はこのwikiの雑談禁止のルールを知らないアニメから流れてきた新規勢が雑談するだろうから、アプデで性能変わらん限り閉鎖したままのほうがいい -- 葉4? 2021-04-30 (金) 13:40:44
      • ↑葉4さんね、今回はまさしくそのKV-2とKV-2(R)の例と同様だから葉1,3もそう言ってるんですよ なにか言いたいことはあるのは分かるけど慎重にお願いしますよ  それで「アニメから流れてきた新規勢が~」っていう話で言えば、日本の外部媒体とのコラボ戦車が登場っていうのはEdelweissNamelessがまさにそれなんですよ 葉6はそこのコメント欄を踏まえた上での意見ということでよろしいですか? -- 枝6? 2021-04-30 (金) 15:27:40
      • そこまでご存知ならKV-2Rが1357GF等と同列の扱いになり得ない事もお分かりの筈だが、それ故葉4のご指摘に関しては理解しかねる。またコメント欄閉鎖の是非に関して、これは他の木の方々にも伺いたいが、生産性の無いコメントの発生を忌避するばかりに生産の場そのものを初めから設けないというのは余りにも本末転倒な話ではないだろうか。あるいはガルパン云々以前に、最初期から存在するTier5MTとほぼ同一の車両に今更有益な情報提供など発生し得ないとお考えか。 -- 2021-04-30 (金) 15:54:10
      • まず葉1の「Namelessでガンダムがどうとか好き勝手なコメントが放置されてる」。放置って考え方の時点でwikiのルール理解していないと思うんですけど。管理人の過去ログやSandboxの「管理ページ由来のルール・方針まとめ(備忘録)」見てみれば分かるけど、コメント編集・削除の是非そのものを巡って荒れるから、一部の例外を除いて原則他人のコメント編集・削除はできない。だから荒らしが変なこと書いて規制されたとしても、その発言内容が例外事項に当てはまらなければ勝手に削除は出来ないんだから、そのままコメントは残る。是非で争わないよう、管理人だけが個人の判断で削除していいことになったとしても、荒らしが出るたびに管理人が削除もしなきゃいけなくなるし、それに7年間も続いているこのwikiの過去の全ページのコメントを見て削除させるのは労力的に非現実的でしょ -- 葉4? 2021-04-30 (金) 16:58:56
      • 次に葉3については、「性能は同じでも別の車両として取得出来る」のであればページ分けるべき、という主張の上でKV-2とKV-2(R)だけ取り上げているけど、その「性能は同じでも別の車両として取得出来る」という基準ならSkorpion GやAMX 13 57みたいに同じページになっているほうが圧倒的に多いから、主張と根拠の間にそれこそ筋が通っていないでしょ。今後別ページ化の基準そのものや同じようなケースがまた出てきたときに、過去の議論が論拠に挙がることは多いんだから、「同じページ作成賛成には変わりないし、そこらへんはどうでもいっか」ではなく、慎重に議論すべきだからこそちゃんと指摘したんですが -- 葉4? 2021-04-30 (金) 16:59:36
      • EdelweissとNamelessはそもそも通常ツリーに同じ性能の車両が無いじゃん。「そこのコメント欄を踏まえた上で」と言うことは、コメ欄開いていれば荒れることを認識してるみたいだけど、それなら通常ツリーで同じ構成できる以上、コメ欄開けといてツリー車両で出てこなかった新たな情報提供が出てくる期待より荒れるリスクの方が普通に上回ると思うんだが -- 葉4? 2021-04-30 (金) 16:59:59
      • 補足訂正。「管理人だけが個人の判断で削除していい」→「管理人だけが不適切コメへの報告が挙がらなくても、管理人個人の判断で削除していい」。報告があれば管理人の判断・裁量で削除するのは、管理人が代替わりした時の最初の管理ログで管理人ルールとして決まっていたわ -- 葉4? 2021-04-30 (金) 17:08:01
      • エーデルワイス等の話は枝6さんは通常ツリーにどうこうじゃなくあくまでコラボ車両の例として提示してるものと思うが…そして、そもそものKV-2Rとの比較の前提は通常ツリーに元々存在していて課金車両版は搭載モジュールの変更が不可能であるという点が大きなポイントかつ1357等と決定的に異なる点であって、性能は同じでも別車両として云々というのは基準になり得ない。あなた自身葉5で通常車両か課金車両かで区別すべきという意見が過去にあった事をご存知ならそこの違いはお分かりのはず。余談だがtanksggを参照すると、通常ツリーの4号とAnkouでは車体の旋回性能に結構な差がある事になっており、この点についても実際にゲーム内で比較の上、本当に性能が同一であるか否か判断の要有りと思う。最もそういった検証や議論を行う上でも車両個別のコメント欄は必要であると感じる。あるいはあなた自身もしくは他の方で、チムトレ等で既に4号とAnkouを比較検証しておられるのであれば是非ともお教え願いたい。私としては経緯がどうあれ現にKV-2Rのページが作成され、コメント欄も開放されていた前例がある以上はAnkouについても同様であるべきで、それこそ筋を通すという事だと思う。 -- 2021-04-30 (金) 19:40:26
      • ちなみに葉4さんは先程から対論に終始しておられるが、1357等の扱いに倣いAnkouのページを作成しない場合の措置をお考えだろうか。課金車両の解説の多くには弾単価によるクレジット効率、搭乗員構成による同国搭乗員の育成への向き不向き等プレミアム車両故の記載も多くあり、件のKV-2Rの項にもそういった記載がなされている。仮に1357等と同じ扱いとしてAnkouの個別ページを作成しない場合、前述の件に加えゴールド換算での本体価格等、通常ツリー車両と異なる部分を全て4号のページに追記するということになり得る訳で、こういった点からしても他の色違い車両とは扱いが異なるということは自明であるはずだが。 -- 2021-04-30 (金) 19:59:29
      • 「エーデルワイス等の話は枝6さんは通常ツリーにどうこうじゃなくあくまでコラボ車両の例として提示してる」。だからコラボ車両だけど通常ツリーに同じ戦車ないから、使用感などの情報提供のためにコメ欄あったのも理解できる。でも今回のコラボ車両は通常ツリーにある車両と大して変わんないだから、コメ欄開けておくより最初から閉じておいた方がいいでしょということ。何か情報提供する場合でも、既に実装・性能変更から3ヵ月経ってコメ欄閉じている車両に対する情報提供同様、車種別ページや国別ページですればいいだけだと思うが -- 葉4? 2021-04-30 (金) 20:18:56
      • 「通常ツリーに元々存在していて課金車両版は搭載モジュールの変更が不可能であるという点が大きなポイントかつ1357等と決定的に異なる点であって、性能は同じでも別車両として云々というのは基準になり得ない。あなた自身葉5で~~略」ん?「「性能は同じでも別の車両として取得出来る」のであれば専用ページ作る方が理にかなってる」と言ってるのは葉3なんですが -- 葉4? 2021-04-30 (金) 20:19:33
      • 「葉4さんは先程から対論に終始しておられるが、1357等の扱いに倣いAnkouのページを作成しない場合~~略」ん?俺は葉6で述べたように「通常車両か課金(配布)車両か」で別ページを分けるべきというのが俺の考えてる基準で、別ページ作成自体は賛成しているんだが、なぜ別ページを作らない場合のデメリットを俺に説いているの? -- 葉4? 2021-04-30 (金) 20:21:25
      • 私は1357等のページが統合されている例を鑑みればKV-2Rのみと同列化することは筋が通らないといったご意見に対し、AnkouやKV-2Rはそれらとは明確に異なるという根拠を申し上げたまで。 -- 2021-04-30 (金) 21:33:15
      • 通常ツリーの4号と性能が同一あるいは誤差程度でしかないと思われる事、また、荒れる事を憂慮して初めからコメント欄を閉鎖しておくべきというご意見に関する私の見解としては、「大してかわんない」という点は主観的かつRudyやCromwellBの例との区別も曖昧なことから、根拠としては乏しいと思われる。また、荒れる事を前提とするなら、それを懸念してコメント欄を開放せずAnkouに関する議論を車種別、国別ページで行ったとしても、そこでAnkouの話題を出す以上結局場が変わるだけで荒れる事自体は変わらない。むしろそうしたページが荒れた場合、個別ページを閉鎖するのとは異なる対処を求められる。個別ページが荒れる分には他の方も仰るようにその時に改めてAnkouのコメント欄の閉鎖等を検討すれば済むのではないだろうか。もっとも荒れない事に越したことはなく、その点私も楽観的かもしれないが。何れにせよAnkouにのみこれまでの同様の境遇の車両と異なる扱いをする必要性の根拠にはなり得ず、慣例に従うべきと私としては思うが、如何だろうか。 -- 2021-04-30 (金) 21:55:22
      • 葉4さんはもうちょっと話を慎重に進めるようくれぐれもお気をつけください 件の編集討論になにやら言いたいことがあるのは伝わりますが、今はそこじゃないんです それ以上そこを詳しくやりたいなら別個で木を立ててください  色々と申し上げたいことはありますが、車両持ってない関係上私自身はおそらくAnkouの記事編集に関わることは無いと思うので、以後何も言わないようにします…ごめんなさい 私の意見としては枝6に示した通りです。 皆さまの編集作業を陰ながら応援しております。 -- 枝6? 2021-05-01 (土) 02:04:55
      • コメ欄不要の意見でここまで発展するとは思わなんだ、すまん。そこまでこだわるわけではないのでコメ欄不設置の案は取り下げます -- 枝主? 2021-05-01 (土) 06:53:12
      • 私もはじめから意見を明確に示すべきであったのに、無用に議論を長引かせてしまって大変申し訳無い。 -- 葉1? 2021-05-01 (土) 13:23:59
    • 若干話はそれるけど追加搭乗員とかはどうするの? 直接車体性能には関係ないからこっちはページ作成は無しかね? -- 2021-04-29 (木) 11:56:50
      • すまん確認不足、このコメントは何も見なかったことにしてくれ。 -- 2021-04-29 (木) 12:16:45
    • 通常ツリーとは異なる車両ですので、ページ作成についてはもう議論の余地は無いと思います。(と豪語しましたが、私は車両を持ってないので控えます)コメント欄についても、ひとまず最初は利用者の良識に委ねるべきと思います。最初から開かないでおこうというのは前代未聞です。(事実、ページが存在しないために関係性が薄い「課金戦車」や「ドイツ」に情報提供が書き込まれる事態になっています。)荒らしには個別に対応すればよいでしょう。当時と異なりSMS認証が必要だったりと対応策は増えていますし、逆にゲームと関係ないネタなど全く無いのに強い弱いで荒れる例もあるので、「荒れるから」を言ってたらキリがないと思います。ただ「これはあんまりだ」というのは確かにある(関係ない話題が跡を絶たないなど)ので、そうなったら閉鎖が討論されることになりそうですね。 -- 2021-04-30 (金) 11:54:50
    • ページ作成自体に反対って人はいないようなので、何もなければ本日夕方~夜に作成しようと思いますがいかが? -- 2021-05-01 (土) 06:55:58
      • 異議なし。是非に宜しくお願いします。 -- 2021-05-01 (土) 07:23:50
      • 木を立てておいてなんだが、ページ作成自体にはこの2日間、特に反対無さげなのでお願いします。(私は以前お船の方のwikiのページ作成で大ポカやらかしたので…) -- 木主 2021-05-01 (土) 07:42:18
      • 異論ないようなので作成しました -- 枝主? 2021-05-01 (土) 21:07:22
  • 1.4CT来たのでチェコ重戦車ページ作成していきます。不備があれば書き換えちゃってください。 -- 2021-07-17 (土) 07:00:04
    • 1.14やったわすまん。とりあえずVz. 55のページは作成。 -- 木主 2021-07-17 (土) 07:32:53
    • 1.14で追加予定の車両のページを作成。チェコページにも1.14CT現在のツリー表を格納で追加しました。 -- 木主 2021-07-17 (土) 10:43:47
  • 各国ツリー表の書式に統一性が無く横幅指定もバラバラであったため統一し、スマホからの閲覧の際にもツリー表が崩れないように調整してみました。 -- 2021-07-21 (水) 16:27:00
    • 今までツリー上の車両名が1行で全部表示されてて見やすかったのに、車両名が中途半端な位置で改行されてるのばっかりで却って見辛くなった -- 2021-07-21 (水) 17:00:28
      • 現状横幅は最も採用率が高かった60を採用していますが70か80にすることで対処できると思います。スマホ版だと視認性が相当向上したと思うのですがどうでしょうか変更前変更後 -- 2021-07-21 (水) 17:10:43
      • 仮にこのサイトがBlitzやコンソール版のwikiならスマホ閲覧に配慮してもいいだろうけどこれPC版ゲームのwikiだしスマホで閲覧しずらいなら「PC版を見る」的な各モバイルブラウザの機能使えばいいと思う 現状PCからだとものすごく見ずらい -- 2021-07-21 (水) 19:02:29
      • 私はそこまで見づらさは感じなかった -- 2021-07-21 (水) 19:10:24
      • 普通に見にくいというか完全にレイアウト崩れてるでしょ。例えば『Ferdinand』とか『Ferdinan d』みたいになってるぞ。大幅な改変なんだから、まずはサンドボックスにあげて意見を募るべきでしょ -- 2021-07-21 (水) 20:32:45
      • 差し戻しました -- 2021-07-21 (水) 20:56:36
      • 現状の1部のTierだけに横幅指定が入っているのがスマホ版で表示が歪む要因なので全枠指定を解除すれば良い(元々のイギリスツリーのように)のかということに恥ずかしながら今気づきました。多分それならPC版表示からも崩れずスマホ版表示も崩れないと思うのですがどうでしょうか -- 2021-07-21 (水) 21:01:31
      • 説明することがたくさんあるから長文になるけど
        昔のwikiwikiは(PCで閲覧すると)画面の表示サイズに応じて、ページ本文部分の横幅が自動で長くならず、自動で縮小もしてくれなかったけど、1、2年ぐらい前から(PCで閲覧すると)画面の表示サイズに応じてページ本文部分の横幅が自動で長くなったり、特定の横幅までは自動縮小してくれるようになった。だからツリー表とかは自動縮小してくれなかった時の名残で、書式設定に幅指定が残ったままなだけ
        君のスマホの画面サイズは知らんが、ツリー表は横方向のセル数が10あるから、君が言い出した60pxでも60*10=600px必要になる。解像度によって1pxあたりの大きさが違うから、600px=何cmかは一概に表せないけど、現に小さめのスマホにあたる俺のiPhone SE(初代)は1セル60pxで書式設定されてるソ連でも、Tier5や9の車両のセルは1文字ごとに改行するほど自動縮小されてる。つまりスマホでツリー表を見やすくするのは不可能ということ
        今回君がセルの幅を小さく指定したから、(PCで閲覧しても)車両名が中途半端に改行されることになったし、(スマホで閲覧する場合は)前述の通り、今までと変わらず中途半端に改行されていることに変わりない
        結局ただただ改悪されただけで、肝心のスマホでの見やすさも変わっていない

        2葉の人も言っているようにスマホゲーじゃないんだから、PCでの見やすさを後回しにしてまでスマホを優先する必要はないし、スマホでツリー表を見やすくするのは不可能なんだから、iOS向けChromeみたいに「PC版サイトを見る」機能を使って手動で拡大縮小したほうがいい
        統一性を出したいなら書式設定から幅指定を完全になくすだけで十分 -- 枝主? 2021-07-21 (水) 21:10:37
      • スマホで閲覧した際の車両名の改行ではなくTierごとの横幅差が視認性を落としてるのではということでの編集でした。仰る通り最初から横幅指定を完全に消すだけで良かったということに先程気づきまして -- 2021-07-21 (水) 21:35:39
  • 野戦改修の実装に伴いTier6以上は車輌パラメータにロールが追加されるので、車輌テンプレートにロールを追加したいと思います。車体項の一番下(超辰地旋回の下)に「ロール|万能型中戦車」といった形で良いかと思いますがいかがでしょうか。 -- 2021-08-08 (日) 11:44:36
    • 上に入れたほうが見栄えなどは良いかもしれませんが、ロールのない車輌との統一感を考えると下に入れたほうが良さそうですね。 -- 2021-08-11 (水) 01:01:32
    • 木の意見を参考にして砂箱に作ってみた。あの位置ならロールない車両はハイフンで埋めればいいかな。 -- 2021-08-12 (木) 15:03:15
    • 反対意見が無いようなので、テンプレートに追加いたします。実際の車輌ページへの追加は時間がある時に随時行いますが、ご協力お願いいたします。 -- 2021-08-19 (木) 12:57:42
  • オートローダとオートリローダーを同時に表す際にオート(リ)ローダーと表記していた部分の()を消している方が居らっしゃるようですが、表記が気に入らないなら「オートローダー及びオートリローダー」といった感じに、区別する必要が無いならより一般的な「オートローダー」の方が良いと思うのですがいかがでしょうか。 とりあえず気づいたページは元に戻していますが、「同格オートリローダー」といった表記はイタリア車限定になってしまう気がします。 -- 2021-08-09 (月) 12:20:17
    • 賛成。今後他の国にオートリローダーが絶対に追加されないというルールがあるわけでもないし、下手に「同格オートリローダー」を「同格イタリア車」と表現して、後で他の国にオートリローダー追加されたら「同格イタリア車」という表現を全部直すという無駄な手間がかかるから、「同格オートリローダー」が事実上イタリア車のみを指す表現になるという心配は無用な心配でしょ -- 2021-08-09 (月) 20:25:55
      • 何か勘違いさせてしまったら申し訳ないのですが、例えば課金戦車のページの使用率の高い中戦車としてローレーヌ・プロジェット・ブーラスクを総合して「オート(リ)ローダー」としていた箇所や、CF4やT77といったページで主砲の性能を比較する際に「同格オート(リ)ローダー」としてた箇所などの()を消して「オートリローダー」や「同格オートリローダー」と編集されている方がいらっしゃるのです。将来的な話は分かりませんが、ブーラスク・ロレーヌ・T77・CF4はオートリローダーではありませんし、T77の比較にIS-3AとBisonteのみを用いている訳ではありませんので、上記のような提案をさせていただきました。 -- 木主 2021-08-11 (水) 09:37:20
      • 少なくとも俺はオート(リ)ローダーて書いてあったら、オートローダーと区別するためにわざわざ(リ)と書いてあると解釈するね。毎回毎回熟読するわけでもないから、流し読みだとかなり特徴的な「(リ)」に目奪われて前後の文章目に入らないし、前後の文章読んだとしても「なんでオートリローダーの話なのに、オートローダー車両と比較してるんだ?」と考えて、「オート(リ)ローダー」だけでオートローダーとオートリローダー両方を表しているとまではとても思わないよ。だから両方表すならちゃんと「オートローダーやオートリローダー」と表記するべきと俺は思う -- 2021-08-11 (水) 21:22:49
      • そもそも(リ)という書き方が横着すぎるし、オートローダーと比較すべきところなのにわざわざ(リ)を書き加えてるからとても違和感のある文章になっている。オートローダーとオートリローダーは特性の異なる車輌であるので語感が似ているからといってどこでも一纏めにするべきではないと思うよ。 -- 2021-08-11 (水) 21:39:20
      • 書き方が分かりずらいのとローダーとリローダーを比較する必要は無いとの事ですのでそのように編集したいと思います。 -- 木主 2021-08-12 (木) 16:19:25
    • 「自動装填/再装填車輌」という書き方はいかがでしょうか? -- 2021-08-11 (水) 23:19:09
  • 拡張パーツのページの構成を参考に野戦改修の二次的改修案を一つ編集しました。正直見栄えがあまり良くないので、手直ししつつ他も追加していただけると助かります。アイコンと英語名は https://worldoftanks.asia/en/news/general-news/1-14-field-modification-how-it-works/ から引っ張ってきましたが、アイコンがゲーム内と微妙に違うのでもしゲーム内の画像をお持ちの方がいればアップしていただけると助かります。 -- 2021-08-14 (土) 10:35:23
    • とりあえず自走まで追加しましたが、%と+-がゲシュタルト崩壊して頭がクラクラしながら編集したのでどっか間違ってる場所があれば編集お願いします… -- 2021-08-16 (月) 17:27:22
  • そういえば履帯モジュールの項目に修理時間が増えたけど、記載した方がいいよね。入れるなら旋回速度と重量の間でいいかな? -- 2021-12-03 (金) 14:48:06
    • 全車両一律10秒だったはずだし車両テンプレートには要らん。記載するとしても履帯ページのとこでいいでしょ。 -- 2021-12-03 (金) 17:15:06
      • 全車両一律10秒!!!!?!?!? -- 2021-12-03 (金) 20:54:44
      • 一律10秒じゃないで。Mausなら14秒、Tier1車両なら6秒くらいで修理が終わる -- 2021-12-03 (金) 21:11:52
      • すまん調べたら車両の大半が約11秒から12秒、中ソの一部車両が約9秒、装輪は23秒といった感じで車種国家によってある程度の統一はあるけど一律じゃなかったわ。 -- 2021-12-07 (火) 00:11:55
      • 見たところ、実際の修理時間はサスペンションのカタログスペックの修理時間に約1.753~1.755倍掛けたもの。基礎修理時間に訓練レベルは影響しない(もちろん修理スキルには影響する)。通常車輌は4.57秒、5.71秒、6.86秒、8秒のいずれか、Tier1は一律3.42秒。自走砲と装輪車輌は通常車輌より長め。自走砲のみ履帯を上位にすると修理時間も減る。
        色々差異があり、法則性も分からないのでやはり車輌毎に記載した方がいいと思うのですがいかがでしょうか。履帯モジュールの方にカタログ修理時間を記載するか、車輌スペックの方に実修理時間を記載するか、はたまた両方記載するかは意見が分かれるところと思います。自分は履帯モジュール記載で十分かと。 -- 2021-12-08 (水) 14:46:05
  • 絞ったような形状の砲塔で「俯角を取ると砲から下の傾斜が緩くなる」って書いてある車輛たまに見るけど、逆に傾斜きつくならない?むしろ傾斜が緩くなるのは砲より上だと思うけど。違ったらすまん -- 2021-12-12 (日) 20:17:10
    • やっぱ緩くなるわ。すまん。しかし揺動砲塔の場合は例外的だな -- 2021-12-12 (日) 20:19:08
  • 聞きたいことがありますが、昔にあったwiki内の雑談スレはもう復活はないでしょうか?アニメやら誹謗中傷やらで荒れていた頃に比べ今はだいぶ落ち着いていますし、隣の惑星みたいに雑談スレ・愚痴スレの形で分けて復活できないですか? -- 2022-07-08 (金) 14:46:56
    • 先代の管理人が雑談禁止にして、今の管理人もそれを踏襲しているから管理人が許可しないと無理。てか雑談したいなら5チャンネル行くといいよ -- 2022-07-08 (金) 17:02:18
    • 散発的に湧いてくる荒らしと議論バトル大好きな奴らを片っ端から粛清ってのを繰り返した結果が今の静かなwikiだからねえ。復活した所で同じサイクルになるか人がこないままおわりそう。僕も5chのWoTスレに移動をお勧めしますね -- 2022-07-13 (水) 00:02:33
  • 晒しコメントだったのでコメント編集で文章削除 -- 2022-08-20 (土) 14:27:27
    • 管理の2019/6/22.7/30ですね。あらゆる名前のわかるものが規制対象だと思います -- 2022-08-20 (土) 16:52:28
      • なるほど、ありがとうございます。 -- 木主 2022-08-20 (土) 19:26:25
  • 砂箱に拡張パーツの一覧表?みたいなの追加されてるがあれどうする気なのか差し込んだ人は教えて。もしあれを拡張パーツのページに入れる気なら、似たようなものが通常、改良、ボンズと別れてはいるが存在するためここで提案する案件だと思うんだが。 -- 2022-08-25 (木) 17:39:20
    • そうですね、似た表が既にあってあれを追加で入れると無駄に長くなりそうだったので、どうしようか迷った結果とりあえずSandboxに置いておいた感じです。議論なしで追加するつもりはありません。 -- 2022-08-25 (木) 17:56:55
      • 返信感謝。勝手に追加されて編集合戦に発展されるのはまずいと感じたから確認したかっただけなんだ。自分が心配し過ぎただけだったようで申し訳ない。 -- 2022-08-25 (木) 18:11:06
  • 上の枝主です。拡張パーツのページについて、現状4種類ある性能(通常、カテゴリ一致、報酬、改良)の比較ができればと思っています。ただしSandboxの表をそのまま追加すると冗長になると思われるので、ページ冒頭で最大3種類あることを説明し、現状の通常型拡張パーツの各項目に報酬、改良の性能を併記する、などの形を考えています。ただ報酬、改良型は初心者は使わないので、初心者にとっては現状の方が分かりやすいかもしれません。 -- 2022-08-25 (木) 19:03:12
    • もし賛成意見がないようでしたらお流れにします。 -- 木主 2022-08-27 (土) 02:05:46
      • 大変見やすくなっていてるので賛成です。従来の表にある左端のカテゴリ一致もあると便利かと思います。 -- 2022-08-27 (土) 10:26:24
      • 賛成です。モジュール保護(?)の拡張パーツのみ報酬型拡張パーツの項がまだ記載されていないようですが、単に工事中なだけでしょうか? -- 2022-08-27 (土) 21:20:51
      • ありがとうございます。報酬モジュール構造の存在を失念しておりました。 -- 木主 2022-08-27 (土) 21:34:20
    • 併記案をSandboxに追加しました。全部乗せしたせいで表が巨大になってしまったので改善の余地ありかと思います。ついでに比較表のカテゴリーも追加しました。 -- 木主 2022-08-27 (土) 19:48:56
      • 併記案は流石に可読性が落ちてしまいますし、現在の各パーツの解説が通常型の説明であることを考えると今の形が良いと思います。作成していただいた比較表は現在の通常拡張パーツの「一覧」の小項目を置き換えて、独立した大項目にできるかと思います。まとめようとすると命名規則が異なるのがかなり厄介ですね。 -- 2022-08-29 (月) 18:05:25
      • その通りですね。通常型の一覧表を上に移動させて、比較表で置き換えるという形にしたいと思います。統合表は廃案にします。 -- 木主 2022-08-29 (月) 22:16:51
    • 完了しました。ご協力ありがとうございました。 -- 木主 2022-09-04 (日) 16:57:20
  • 折りたたみ機能のregionコマンドが非推奨になりfoldコマンドに移行しているようですが、現在テンプレートに埋め込まれている分の修正などは必要でしょうか?公式にはregionコマンドはfoldに変換されて動作しており、速度低下するだけで今後も使用可能であるとのことですが。 -- 2022-08-31 (水) 01:47:41
  • 誰か前哨地のページ拡充してけろ -- 2022-09-16 (金) 19:03:47
    • 前哨地のページを作成しております。どなたかマップページで使えるマップ画像の入手方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。山間の港も画像がなくもおそらくマップ一覧に入れてられてないと思います。 -- 2022-09-16 (金) 20:04:07
      • すみません、ページ名を日本語で作っていました。 -- 枝主? 2022-09-16 (金) 20:05:12
    • 山間の港湾と前哨地のページにマップ画像を追加しました。クライアントのデータを漁ってみたのですが座標やグリッド線は実行時に生成しているようでマップの画像データしか見つかりませんでした。過去のマップページ画像を見たところどうやら自作したものを掲載していたようですので、それに倣い過去の画像とクライアントの画像を組み合わせて作成しています。手作業のためゲーム内で生成されるミニマップと僅かな誤差は生じていると思います。マップ一覧の画像はまだ載せておりません。問題点等ありましたらお知らせください。 -- 2022-09-18 (日) 14:59:14
  • 乱戦モードや制圧戦モード等でレンタルされたTier10戦車の項目は消してもよいでしょうか。 -- 2022-10-29 (土) 22:34:22
    • 反対意見はなさそうなので編集します。 -- 2022-10-31 (月) 23:49:17
    • 既に編集されてしまったあとで恐縮ですが、一点だけ確認させてください。ああいったレンタル車両は個人の戦績としては残るのでしたっけ?もし戦績の欄には残るのでしたら、「この(D)ってなんだ?」という疑問を持ったユーザーのために残しておく価値もあったのかなと思ったのですが… -- 2022-11-01 (火) 13:42:37
      • スチールハントはやった記憶があるのですが、いずれの車輌も自分の戦績には残っていません。 -- 2022-11-01 (火) 15:46:14
  • 議論にする前の雑談ベースなんだけれど、今後Lesta Games版の車両も中国鯖の車両みたいに乗せるのかな。何でも火炎放射戦車を独自に実装するらしいけど -- 2022-11-28 (月) 12:43:53
  • 車両ページトップの「(課金戦車)」「(配布戦車)」というのは書いた方が良いんでしょうか?テンプレートにはそのようなものはありませんし、最近は配布戦車が後日になって販売されたりと課金戦車と配布戦車の境界があいまいになったりしてますが、無いなら無いで通常戦車との区別が付きづらい気がします。 -- 2023-01-14 (土) 15:41:57
    • 個人的にはあったほうがいいな。単純にゲーム内で戦車の名前を調べて見に来た人に課金か通常か一目見てわかるのは便利。一部間違いやすい車両も存在するし区別しておくに越したことはない。ただ、配布戦車の定義が曖昧になってるのはわかる。(プレミアム車両)という感じでどっちも対応する表記にすれば楽だと思う -- 2023-01-14 (土) 15:58:58
      • あくまで個人的意見でテンプレートとは外れた意見なのであしからず -- 2023-01-14 (土) 16:00:40
    • 記述はあったほうが分かりやすいと思いますね。公式の戦車辞典のページなどをみると「プレミアム車輌(premium)」と「報酬車輌(reward)」という分類で、クレジットボーナスがついてるのはまとめてpremiumに入れているようですね。配布車輌はwiki内のローカルな呼び方ですかね。専用ページや各国のリストまでありますが。 -- 2023-01-14 (土) 19:47:11
    • お二方ありがとうございます。課金戦車、配布戦車、報酬戦車の定義はひとまず置いといて(取り敢えず実装当初の入手方法で統一)、現状表記が付いてないページについては近いうち編集したいと思います。 -- 木主 2023-01-15 (日) 01:29:32
  • テンプレートをちょっといじりました。 -- 2023-01-15 (日) 01:50:12
  • SandBoxに試作拡張パーツの一覧表を作成してみたのですがいかがでしょうか?効果や性能値などはとりあえず公式のニュースの値を参考にした仮の状態になります。現在の拡張パーツの一覧に組み込むのが難しく、今後多用な組み合わせが出て来た時に対処するには別のリストとして独立させたほうが都合が良いかと試作してみました。ご意見やご要望などありましたらお教え下さい。 -- 2023-01-20 (金) 08:34:56
    • クライアント内でマウスオンした時の表記に合わせて修正しています。 -- 木主 2023-01-20 (金) 16:25:34
    • いつもお疲れ様です。いいと思います。 -- 2023-01-21 (土) 16:46:25
    • まとめられそうなところをまとめてみました。 -- 2023-02-10 (金) 17:33:40
  • sandboxに試作拡張パーツの項目をとりあえず作成。当方は所持をしてないので情報が足りてない部分があると思われます。修正歓迎します。 -- 2023-01-30 (月) 22:29:26
    • 作成お疲れ様です。効果の部分は通常拡張パーツのカテゴリ一致の表記を流用しても良いかもしれませんね。レンズ皮膜ならば「視認範囲を10%/11.5%向上」とあるように併記部分をレベルに対応させればかなり簡素になるかと。アップグレード費用などのリストは現状共通でしょうから試作拡張パーツのシステム説明部分にそのまま持っていってまとめられそうですね。 -- 2023-01-31 (火) 20:11:01
      • ありがとうございます。 -- 木主 2023-01-31 (火) 21:13:17
    • 試作拡張パーツの概説部分をまとめ直してみました。 -- 2023-02-09 (木) 09:31:17
      • 各試作拡張パーツの欄の不足や修正などしてみました。一覧表も現在の値に修正。 -- 2023-02-09 (木) 11:37:08
  • 試作拡張パーツを拡張パーツのページに反映しても良いでしょうか?一覧表も同時に掲載したいと思います。 -- 2023-02-14 (火) 08:54:04
    • 更新お疲れ様です。試作拡張パーツの一覧表に関してはページ上部の拡張パーツ一覧表と併記すると全体を俯瞰でき比較する時などに利便性が向上すると思いますがどうでしょうか?SandBoxに個別項目の一覧表と分ける形で試作しております。ご意見や修正などありましたら是非。 -- 2023-02-15 (水) 08:32:48
      • 上部にも一覧があった方が良いというのは賛同します。ただカテゴリを表記するのは誤解を招きかねないかと思います。既存の通常拡張パーツの表は、カテゴリ表記部分のヘッダを抜いて、名称部分をヘッダにした方が良いかもしれません。備考欄に関しては備考と入手法は分けて表記した方が良いと思います。 -- 2023-02-15 (水) 15:40:09
      • ↑ご意見ありがとうございます。カテゴリに関しては統一感を出すために試しに入れましたが、今後組み合わせが増えると管理も現実的ではないでしょうし削除して良さそうですね。通常拡張パーツの一覧の方のカテゴリ表記はまとまりがあるので残すかヘッダを名称に入れ替えて後ろに残すなどでも良いかと思います。試作拡張パーツの備考欄の入手方法に関しては報酬拡張パーツの一覧と合わせてみましたが、こちらも記載するならば各パーツの項目に移すなどした方が適切でしょうね。SandBoxの一覧を修正しておきます。 -- 枝主? 2023-02-15 (水) 16:13:52
      • ヘッダ入れ替えバージョンをSandboxに置いておきます。修正歓迎。 -- 2023-02-16 (木) 02:06:48
      • ↑ヘッダ入れ替え案は可読性を損なわずに修正できてて良いと思います。 -- 2023-02-16 (木) 07:08:55
    • SandBoxから試作拡張パーツの一覧表を拡張パーツのページに適用し、既存の一覧表もヘッダを変更したもので差し替えています。 -- 2023-02-18 (土) 12:13:14
      • お疲れ様です。 -- 2023-02-18 (土) 12:33:38
  • 車両ページのスペックの記入が毎度大変なので自動生成できないかとスクリプトを作っています。tanksggのスペックページからコピペしたテキストをwikiのテンプレ形式に変換する単純なもので、SandBoxに実際の実行例を載せています。データの都合完全なテンプレートを生成できておらず、おそらく手入力した場合の労力を半分にしてくれる程度かと思います。使ってみたい人が居ましたらお声おかけください。作成中にtanksggの比較ページの値などを使えばより多くの情報を一度に生成出来ることに気が付ついたのですが、どなたか搭乗員構成やモジュール名なども一度に取得できそうな一元化された情報源をご存知ないでしょうか? -- 2023-03-23 (木) 01:12:38
  • 各車両のデータになんでリロードタイムはないの?RPMわかりにくいからリーロードタイムに置き換えるか併記して欲しい -- 2023-04-10 (月) 00:34:30
    • RPMはクラアントのスペックリストにも存在する公式の値で、時間あたりのダメージなど各種計算をする上で都合が良いですし、主砲や車両間での比較にも使用できます。分にくいという点に関しては慣れの問題ですし、現実問題として修正するとしたらただでさえミスの起きやすい表形式部分を数千箇所も編集しなくてはならなず、数十時間はかかるそんな作業を責任持って行いたいという人は居ないかと。 -- 2023-04-10 (月) 11:00:45
    • なんでと聞かれると、昔はゲーム内のスペック表にリロードタイムの記載が無かったから記載してないってのが一番の理由だと思う。別に今はスペックそのまま書けばいいんだけど、レイアウト変わるし全車両変更するの大変だから困ってないならいいか…って感じ。まあ弾速がスペック乗るようになった時とかも有志が頑張って全車両書いたから別にやってできない事は無いんだけどね。 -- 2023-04-10 (月) 11:37:21
    • 賛成です。リロード時間の方が直感的でわかりやすいのは明白。ただ問題になるのはやはり膨大な作業量だと思われます。 -- 2023-04-10 (月) 15:40:57
      • サンドボックスにて置き換え案と併記案を作成。個人的には装填時間のみの方がシンプルで分かりやすいと思います -- 2023-04-12 (水) 16:36:46
      • スクリプトとかで一括でやったらダメなんかね? -- 2023-04-15 (土) 07:17:56
      • 確かに60で割るだけですしそういう機能があるならそっちの方が良いかもしれませんね。誤差は出そうですが -- 2023-04-15 (土) 07:36:21
      • 60で×60を○ -- 2023-04-15 (土) 07:36:48
      • 装填時間のみにされるのは困るので、変えるにしてもDPM併記願います -- 2023-04-15 (土) 11:04:01
      • DPMを消すという話はされてないと思います。RPMの話だと思いますよ -- 2023-04-15 (土) 14:05:23
  • 次のアプデの搭乗員スキルの刷新で新スキルは見送りになりましたが、変更箇所だけでも解説ページの広い範囲に修正が必要になりそうですね。編集時に気がついたことや提案などあればこちらで共有できれば対応もスムーズかと思います。 -- 2023-04-29 (土) 15:45:25
    • とりあえず現時点での公式発表の通りに、すべてのパークが習得時から効果を発揮できる点、パークとスキルの分類がなくなり名称がパークに統一される点、即応型の分類が追加され発動時に発動通知が表示される点、教官の効果が車長にも反映される点を抑えておけば問題ないと思います。加えて各スキルの解説自体はスキル→パークへの修正と職能レベルに応じた上昇量の加筆くらいに抑えて大きく書き換えない方がよろしいかと。 -- 2023-04-30 (日) 04:21:50
      • スキル効果のテキストに変更があればクライアントの表記に従い、あとは搭乗員負傷での経験値ペナルティがなくなる旨と拡張パーツや消耗品による職能レベルの上昇がパークスキルに影響を与える点ですかね。 -- 2023-04-30 (日) 13:04:09
      • 負傷ペナや職能レベルの影響、即応型関連、セカンダリスキルの分類や習得時すぐ効果が発揮されるように変わった点は搭乗員ページの注意点辺りに文章加えたり書き換えたりで対応したらよさそうですね。スキルの効果はクライアント表記で問題ない思います。 -- 2023-04-30 (日) 21:47:52
    • 換気扇と食料でセカンダリスキルの効果が上昇する点記載しました。1.20.1アップデートの決定版の告知には明確な記載がありませんでしたが、乗員の取得しているスキルにマウスオンして出てくる小窓で確認できました。 -- 2023-05-14 (日) 18:21:07
    • 搭乗員スキルページの各表記をクライアントに合わせ、解説などまとめ直しました。選び方の部分には手を付けていません。 -- 2023-05-17 (水) 15:35:37
  • 特殊マッチングにあるPz.Kpfw. V/IVとPz.Kpfw. V/IV Alphaがティア6じゃなくてティア5の優遇戦車でまちがってますね -- 2023-05-31 (水) 02:17:53
    • 直しました -- 2023-05-31 (水) 05:30:36
  • メニューの概要にバトルパス、ゲームモードにSTEEL HUNTER、フロントライン、オンスロート(ランク戦と置き換え)を追加しても良いですか? -- 2023-08-28 (月) 03:26:25
    • ゲームモードに関してはゲームモード選択画面に常設されているものだけをメニューに載せているのではないでしょうか?ランク戦に関しては公式に廃止が告知されましたしオンスロートと置き換えて良さそうですね。バトルパスは年中開催しているので個人的にはメニュー項目にあっても良いように思いますが、過去の討論でメニュー項目に関連する議論がされていないかは確認しておいたほうが良さそうですね。 -- 2023-08-28 (月) 20:47:23
      • ログを検索してみたら「ゲームモード選択画面に常設されているもの」という定義はされていませんでしたが、フロントラインはイベントに含めるとの結論になっていましたので、似た開催周期であるスチハンはイベント扱いになるのかもしれません。今たまたまフロントラインが開催されてるのでちょっと覚えてないのですが、普段のモード選択ってオンスロートとランダム戦の2つしかないんでしたっけ? -- 2023-08-28 (月) 21:49:06
      • イベントがない時に2つ表示になったような気もしますが、基本的に何かしらのイベントが断続的に開催されていてイベント終了後もアップデートまで表示が放置されているようなことが多いですね。イベントのページにある「特別イベント戦」の項目をもっとしっかりした内容にした上で、そこへのリンクをメニューのゲームモードの部分に差し込むなどできれば違和感がないかもしれませんね。 -- 2023-08-29 (火) 08:22:24
      • 「特別イベント戦」の項目の改良を試してみます。ありがとうございます。 -- 2023-08-29 (火) 19:19:47
      • 現在オンスロートの開幕で期間限定イベントがないためモード選択画面のメインの表示がランダム戦とオンスロートの2つになっていますね。一応記録までに。 -- 2023-09-05 (火) 14:57:02
    • Menubarにバトルパス、オンスロート、特別イベント戦を追加しました。スチールハント、制圧戦、乱戦モードは削除しました。ご意見があればお願いいたします。また、イベントページの特別イベント戦項目を拡張しました。漏れがありましたら報告していただければ助かります。 -- 2023-08-29 (火) 19:52:35
      • 編集お疲れ様です。初見の方でもアクセスし易くなったと思います。ゲームモード部分の表記としてはクライアントに合わせて「ランダム戦→特別イベント戦→オンスロート」の順の方が閲覧頻度的にも良いかもしれませんね。特別イベントモードはかなり数があるので、単発と複数を分けずに新しいものから順に記述して、一定年数開催されていないモードは下に折りたたみ表示で過去のイベントとしてまとめるなどした方が見やすいかと思います。 -- 2023-08-30 (水) 20:16:10
      • 「特別イベント戦」の表記に関して、「特別戦」と被ったり微妙に感じるのですが公式での表記なのですかね?検索したところ公式サイト内にはこれに一致する文字列はないようで、告知内で使われる文言は単なる「イベント」を除くと「イベントモード」か「期間限定イベント」という表記が多いようです(他にも頻繁に使われている表現は有るかもしれません)。「ゲーム内イベント」という表記も例外的に多いようですが、これに関しては告知記事の分類名が一致しているだけのようです。 -- 2023-08-30 (水) 20:34:02
      • Menubarでの順序に関しては、その通りにしてみます。「特別イベント戦」という語句に関しては、イベントページで元々使用されていた単語で、私以外の誰かが作ったWiki専用語っぽいです。「期間限定イベント」の方が良さそうですね。「一定年数開催されていないモードは下に折りたたみ~」というのは、イベントページの一覧のことでしょうか?それとも、Menubarにてよく開催されるイベントを折りたたんで記述すると言うことでしょうか?「一定年数」の定義もちょっと曖昧です。個人的には現行の、単発と複数で分けてすべて表示させるのが見やすいと思います。新旧の順番は逆でもいいかもしれませんが。 -- 2023-08-30 (水) 22:23:25
      • ↑折りたたみに関してはイベントページの特別イベント戦の一覧部分を指しました。確かに管理コストなどの面でも微妙かもしれませんね。 -- 2023-08-31 (木) 22:37:29
      • 順番の変更と名称の変更を適用しました。 -- 2023-08-31 (木) 23:04:49
    • 皆さまご意見ありがとうございました。 -- 2023-08-31 (木) 23:15:39
  • Menubarのゲームモードのブートキャンプを削除してストーリーを追加しました。 -- 2023-09-06 (水) 11:47:17
  • 特殊戦車の並び順を車種順(軽→中→重→駆→自)に並べ替えました。やり始めたら止まらなくなってしまって事後報告になってしまいました、すみません -- 2023-11-29 (水) 02:19:00
  • 新車のスペック記入どなたかお願いします -- 2023-12-01 (金) 20:09:22
    • Type63のスペックを記入したのですが、「射撃後の砲身冷却時間」はクライアントの表記を採用し、BZ167のブースト回数の表記に倣い車体のスペックシートに追加しました。他の表記方法や主砲のスペックに入れたほうが良いなどありましたらお教えください。 -- 2023-12-05 (火) 20:47:22
      • 砲身冷却の方は(0.28)とかでも良いかもしれない 油気圧サスペンションで精度が向上すると勘違いされそうなので・・・ -- 2023-12-05 (火) 22:36:05
      • お礼を忘れていました、スペック記入ありがとうございます -- [[木主&葉主]] 2023-12-05 (火) 22:48:00
      • スウェーデン駆逐のモード切替時の精度なんかも[ ]書きなので表記的には問題ないと思いますが確かに少しややこしいですね。一応主砲スペックの下部に注意書きは入れていますが、より分かりやすい表記などあればよいのですが。或いは割り切って解説部分を読んでもらうかですかね。 -- 枝主? 2023-12-05 (火) 23:32:13
  • Sandboxにて冷却システム付き武装の記入案をいくつか出してみました。ご意見有ればよろしくお願いいます -- 2023-12-06 (水) 16:07:22
    • やはりカギカッコ1が見やすいですね。スペックリストの項目名が統一できることや今後他の組み合わせの特殊機能を搭載した車両が実装された場合にも流用できる点などは大きいと思います。あるいは「※精度の[]は~」「※俯仰角の[]は~」と注意書きの方を明確に分けてしまうのもありかもしれませんね。 -- 2023-12-06 (水) 19:22:52
      • そうですね。Sandboxに反映してみてもうちょっと意見を待とうと思います。なければ注意書きを本文に反映します。 -- 木主 2023-12-06 (水) 19:45:41
  • TigerⅠもP虎同様にバフを確認しました。DPM2246、散布界0.33照準速度2.4、旋回速度27.12。あくまでもゲーム内機能の比較対象車両で100搭乗員スキル無しカスタム無しバニラでの情報なので、編集なされるかどうかはお任せします。 -- 2024-01-23 (火) 14:41:40
    • 記載漏れですが、ティーガーⅠ全開発での最終スペックバニラの情報です。搭乗員100パーセントスキルバニラでの情報なので、編集者様に投げる形で申し訳ないですが、一応ご確認の上で願います。TanksGGでは馬力も上がるとの未確認情報もありました。 -- 木主 2024-01-23 (火) 15:10:42
    • 私のクライアントでは確認できませんでした。それらのパラメータは全てプライマリスキルによって上昇するものかつ、110%時にちょうどその値になるようなので、木主さんの勘違いでしょう。 -- 2024-01-23 (火) 16:45:58
  • わかりました。当方による勘違いでしたら、特に問題はないです。失礼しました。 -- 木主 2024-01-23 (火) 16:54:00