兵士

Last-modified: 2024-02-23 (金) 21:42:19
収録拡張コストカード種別効果
冒険3*アクション-アタック-トラベラー+2 コイン
あなたが場に出している他のアタックカード1枚につき+1コイン。
手札が4枚以上ある他のプレイヤーは全員、カード1枚を捨て札にする。
--------------------
このカードを場から捨て札にするとき、あなたはこのカードを脱走兵と交換してもよい。
(このカードはサプライには置かない。)

概要

トラベラーのうち、農民の第2段階。
通常では弱い民兵といったところだが、中途半端なカードなのでさっさと交換することも多い。
しかし、他にアタックカードが場に出ていると金量が増える効果を持ち、サプライによっては真価を発揮する。
特にひたすら連打すると強い寵臣念視の泉とは相性が良く、尋常ではない金量を叩き出す。

利用法

  • 複数枚の浮浪児を使った後に兵士をプレイすると、相手の手札を3枚まで減らしつつ大量のコインを得られる。教師のトークンで浮浪児を強化しておくとより強力になる。
    • ただし、浮浪児の使用時効果(他のアタック使用時に自身を廃棄して傭兵を得る効果)は、兵士の効果より前にしか発揮できない。
    • また、浮浪児を廃棄してしまうとその時点で場から離れ、兵士の金量増加効果で数える対象とならないので注意。
  • 教師(や門下生)があれば他のアタックカードも連打できるような体制が整うことがある。そういった場合は1枚でも兵士を用意できると有効。
    • 実質アタックカードに+1コイントークンを兵士の数だけ置いたような状態になる。兵士は農民から直ぐに手に入るため、非常にお得。
    • そのため、例えばドローカードの選択肢として執事神託がある場合は、+1アクショントークンを置く先は兵士の活用を見越してアタックカードである神託を選ぶことも視野に入れるべきである。
  • 複数の兵士が手札にあり、玉座の間門下生でコピーする場合は、最後の兵士をコピーすると、出力が最大になる。
  • 沼の妖婆などのアタックー持続カードは、兵士で数える「場に出している他のアタックカード」にしやすい。ただし、いずれもターミナルアクションなのでアクション権の確保も必要。
    • 夜襲であれば夜フェイズに複数枚並べておける。(上手く夜襲を複数枚並べるにも、並べた次のターンに上手く兵士を手札に引いてくるにも工夫が必要だが)
  • 資本主義と組み合わせると、仮想コインを出すアタックはもちろん、兵士自体が連打できるので有効。
  • アタックカードをアクションの減らない習性として使える状況であれば、場にアタックを並べやすい。

詳細なルール

  • トラベラー全般のルールや挙動について、詳細は専用ページを参照。
  • 「交換」はカードの獲得ではない。詳細は専用ページを参照。
  • コインの出力に参照するのは場に出ているアタックカードの枚数である。
    • 使用後に自身を廃棄する略奪などは数えられない。
    • 玉座の間などで使用したアタックカードも、使用回数に関わらず枚数を数える。

コメント