収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
ギルド | 4 | アクション-アタック | あなたの手札から財宝カード1枚を廃棄してもよい。 手札が5枚以上ある他のプレイヤーは全員、廃棄したカードと同じカード1枚を手札から捨て札にする(ない場合は手札を公開する)。 あなたは廃棄したカードよりもコストが最大3多い財宝カード1枚を獲得し、あなたのデッキの一番上に置く。 |
概要 
財宝カードをアップグレードしつつアタックもこなすアクションカード。
こう聞くと強力そうだが、手札の財宝は廃棄し、獲得した財宝はデッキの上に置く動きなので、デッキの回転速度は落ちる上、使用ターンは手札を2枚消耗して金量も生まない。
アタック効果は、相手の手札に廃棄したものと同じ財宝カードが無ければ意味が無い。相手の手札が予想できればアタック効果の精度も上がるので、他プレイヤーが購入した財宝カードも覚えておくとよい。
利用法 
- 効果自体は、即効性が失われた代わりにアタック効果がついた鉱山。そちらの利用方法も参照。
- 財宝を一段階強化する効果は、「銅貨→銀貨」「銀貨→金貨」だけではなく、特殊財宝カードも獲得できる。
- 植民地場では、「金貨→白金貨」ができるため相対的に強くなる。
- 初期デッキに含まれる家宝カードは、0コストの銅貨よりも廃棄材として優秀。
- 引き切りデッキで採用し毎ターン銀貨や金貨を廃棄すれば、ステロをする相手は勝利点を買うことが難しくなる。
- 獲得されたカードがデッキの上に行くのを逆手にとり、相手が収税吏で獲得したばかりのカードを直後のターンにこちらの収税吏でピンポイントで捨て札にさせる使い方もできる。
- 手札が4枚以下ならばアタック効果の影響を受けない。
- 複数人がアタックしてきても、手札5枚の状況からだと最初のプレイヤーによるアタックしか受けない。
初回が銅貨落としなら、後続が金貨を落としてこようと安心。 - 借入をわざと使ってアタックを避ける事もできる。
- 複数人がアタックしてきても、手札5枚の状況からだと最初のプレイヤーによるアタックしか受けない。
- 初手が3-4の際に、銀貨-収税吏とすると、デッキ2巡目で10/33(約3割)の確率で「銀貨→金貨」の変換ができる。
この狙いだけではあまり高い確率では無いが、デッキ2巡目で銀貨と収税吏が揃わなくても大きなロスにはならないので、揃えばラッキーと考えて採用するのもよいだろう。
詳細なルール 
- 複数の種類を持つカードの場合、その中に財宝を含めば財宝カードとして扱う。
- 手札の財宝カードを廃棄するのは任意である。
- 手札の財宝カードを廃棄した場合、カードの獲得は強制である。
- 手札の財宝カードを廃棄しなかった場合、何の処理も起こらない。
- 獲得する財宝カードは廃棄したカードのコストより丁度3高い必要は無い。廃棄したカードとコストが同じか低いカードだろうと獲得できる。
- 廃棄したカードのコストにポーション(または負債)が含まれている場合、コストが最大3コイン多ければ、コストにポーション(廃棄したカードの負債コスト以下の負債)が含まれるカードを獲得できる。*1
- 収税吏の効果で獲得される財宝カードは、捨て札置き場を経由せずに直接デッキトップに獲得される。
捨て札置き場から移動するわけないので、以下の各種「カードを移動する効果」は移動阻止ルールに抵触せず、問題なく処理できる。
関連カード 
拡張 | 名前 | 関連 |
基本 | 鉱山 | 財宝を廃棄して、コストが最大3多い財宝カードを獲得して手札に加える。 |
海辺 | 巾着切り | 相手の手札の銅貨を捨て札にさせるアタック。ただしこちらは相手の手札の枚数に制限がないのでより悪質である。 |
コメント 
アタックカード | ||||||||||
王国カード | 泥棒 | 密偵 | 民兵 | 役人 | 魔女 | 詐欺師 | 拷問人 | 寵臣 | 破壊工作員 | 大使 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海の妖婆 | 海賊船 | 巾着切り | 幽霊船 | 念視の泉 | 使い魔 | 大衆 | 香具師 | ならず者 | 占い師 | |
魔女娘 | 道化師 | 神託 | 義賊 | 辺境伯 | 浮浪児 | 襲撃者 | 盗賊 | 略奪 | 狂信者 | |
騎士 | 収税吏 | 予言者 | 巨人 | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 遺物(■) | 女魔術師(■) | 軍団兵 | |
投石機 | 山賊 | 身代わり | 暗躍者 | 迫害者 | 人狼(■) | 吸血鬼(■) | 偶像(■) | 夜襲(■■) | 悪党 | |
老魔女 | 黒猫(■) | 枢機卿 | 魔女の集会 | 門番(■) | 蛮族 | 散兵 | 追いはぎ(■) | 女魔導士 | 射手 | |
将軍(■) | 魔導士 | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 書記(■) | 山師 | 大釜(■) | 狂戦士 | 魔女の小屋 | |
セイレーン(■) | トリックスター | 切り裂き魔(■) | フリゲート船(■) | |||||||
サプライ外 | 郎党 | 傭兵 | ウォリアー | 兵士 | 剣(■) |