収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果 |
Allies | Archer | 4 | Action-Attack-Clash | +2 Coins Each other player with 5 or more cards in hand reveals all but one, and discards one of those you choose. |
同盟 | 射手 | 4 | アクション-アタック-衝突 | +2 コイン 手札が5枚以上の他のプレイヤーは全員、1枚を除きすべてのカードを公開し、その中の1枚をあなたが選んで捨て札にする。 |
概要
分割された山札の一つである衝突の2番目のカード。狙ったターゲットを射抜く弓兵のごとく、相手の手札から1枚を選んで捨て札にできるアタックカード。
アタックを受ける側は1枚だけ隠しておくことができるため、おおよそ2番目に強いカードが捨て札にされることになる。
利用法
- アタックを受ける側は1枚カードを隠せるとはいえ、2番目に重要なカードを落とされてしまう。
- ハンデスアタックの中でも与える被害が大きい方なので、影響が少なくなるように何らかの対策を打っておきたい。
詳細なルール
- 複数人戦の場合、それぞれのプレイヤーに対して順番に処理を行う。全員が一斉に手札を公開するわけではない。
- 1番手が射手を使用した場合、効果処理時にまず2番手が「隠すカードの選択→手札を公開して捨て札」を行い、3番手は2番手の捨て札にされたカードを確認した上で自身が隠すカードを選択できる。
コメント
- これがあるだけで毎ターン略奪を打たれるも同然のとんでもない(物理的)遅延になる。略奪が使い捨てなのはナイスデザインだったんだな… -- 2022-08-30 (火) 23:53:39
- 同盟第2版のドナルドのコメントが楽しみになるような効果だ。 -- 2023-02-26 (日) 18:19:09
- いやそれができるのは10年ぐらい先の話だろ。 -- 2023-02-26 (日) 18:24:33
同盟 | ||||||
コスト2 | ごますり | 道化棒 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
コスト3 | 商人の野営地 | 歩哨 | 下役 | 輸入者 | ||
コスト4 | 大工 | 急使 | 宿屋の主人 | 町 | 仲買人 | 王家のガレー船 |
コスト5 | 首都 | ガレリア | 狩人 | 改造 | 専門家 | 交換 |
密使 | ギルドマスター | 蛮族 | 散兵 | 追いはぎ(■) | 契約書(■) | |
コスト6 | 侯爵 | |||||
分割された山札 | 触れ役 | 薬草集め | 古地図 | 天幕 | 戦闘計画 | 生徒 |
蹄鉄工 | 侍祭 | 航海 | 駐屯地 | 射手 | 霊術師 | |
粉屋 | 女魔導士 | 沈没船の財宝 | 堡塁 | 将軍(■) | 魔導士 | |
長老 | 女予言者 | 遠い海岸(□) | 要塞(■) | 領土 | リッチ |
アタックカード | ||||||||||
王国カード | 泥棒 | 密偵 | 民兵 | 役人 | 魔女 | 詐欺師 | 拷問人 | 寵臣 | 破壊工作員 | 大使 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海の妖婆 | 海賊船 | 巾着切り | 幽霊船 | 念視の泉 | 使い魔 | 大衆 | 香具師 | ならず者 | 占い師 | |
魔女娘 | 道化師 | 神託 | 義賊 | 辺境伯 | 浮浪児 | 襲撃者 | 盗賊 | 略奪 | 狂信者 | |
騎士 | 収税吏 | 予言者 | 巨人 | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 遺物(■) | 女魔術師(■) | 軍団兵 | |
投石機 | 山賊 | 身代わり | 暗躍者 | 迫害者 | 人狼(■) | 吸血鬼(■) | 偶像(■) | 夜襲(■■) | 悪党 | |
老魔女 | 黒猫(■) | 枢機卿 | 魔女の集会 | 門番(■) | 蛮族 | 散兵 | 追いはぎ(■) | 女魔導士 | 射手 | |
将軍(■) | 魔導士 | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 書記(■) | 山師 | 大釜(■) | 狂戦士 | 魔女の小屋 | |
セイレーン(■) | トリックスター | 切り裂き魔(■) | フリゲート船(■) | Footpad | 濡女 | 忍者 | 狐 | 侍(■) | ||
サプライ外 | 郎党 | 傭兵 | ウォリアー | 兵士 | 剣(■) |