Halloween Eventは毎年開催される。この中の一部実績はSteam内では隠し実績扱い。
全てのハロウィンJobは常時プレイ可能になったため、それらの実績もいつでも取得可能になった。
隠し実績扱いも解除されている。
- 実績
- Armored Transport DLC
- BREAKING NEWS
- Black Cat Heist
- Border Crossing Heist
- Breakfast in Tijuana Heist
- Brooklyn Bank Heist
- Buluc's Mansion Heist
- Christmas 2015
- Crimefest 2015
- Difficulties Sniper
- Dragon Pack
- Election Day Heist
- Enter the PAYDAY 2 Gungeon
- Gage Assault Pack DLC
- Gage Chivalry Pack
- Gage Historical Pack
- Gage Ninja Pack
- Gage Russian Weapon Pack
- Gage Shotgun Pack
- Gage Sniper Pack
- Gage Spec Ops Pack
- Gage Weapon Pack 1 DLC
- Gage Weapon Pack 2 DLC
- Hardcore Henry Pack
- Hotline Miami DLC
- Hoxton's Housewarming Party
- ICEBREAKER
- Infamy Update 2.0
- John Wick Heists
- John Wick Weapon Pack
- Locke and Load
- McShay Weapon Pack
- Midland Ranch
- Mountain Master Heist
- Point Break Heists
- Reservoir Dogs Heist
- San Martín Bank Heist
- Scarface Heist
- THE HOXTON BREAKOUT HEIST
- The Alesso Heist
- The Big Bank Heist
- The Biker Heist
- The Bomb Heists
- The Butcher's AK-CAR Mod Pack
- The Butcher's BBQ Pack
- The Butcher's Western Pack
- The Charlie Santa Heist
- The Death Wish Update
- The Diamond Heist
- The Gage Mod Courier Job
- The Goat Simulator Heist
- The Golden Grin Casino Heist
- The Infamy Update
- The Meltdown Heist
- The OVERKILL Pack
- The Search For Kento
- The Shadow Raid Heist
- The Spring Break 2018
- The Spring Break Update
- The Ukrainian Prisoner Heist
- The White Xmas Heist
- The Wolf Pack
- Xmas Heist 2016
- 呪術師 (Witch Doctor)
- 山盛りの報酬 (Full Measure)
- あなたの悲鳴は誰にも聞こえない (No One Can Hear You Scream)
- 「私がノックするんだ」 (I Am The One Who Knocks)
- 暗いところは苦手だからな (Afraid Of The Dark)
- クリスマスが早く来たな (Christmas Came Early)
- パンプ-アクション (Pump-Action)
- The Pumpkin King Made Me Do It!
- 「生きてる!生きてるぞ!」 (It's Alive! IT'S ALIVE!)
- 「ロシアより、愛をこめて」 (From Russia With Love)
- 明るい子供 (Cheerful Child)
- ギリアムの愛しい赤子 (Gilliam's Sweet Little Baby)
- 気性の荒いカンシャク持ち (Temper Tantrum)
- 濁流のような涙 (Water Works)
- 6番目の悪夢 (Sixth Nightmare)
- スキルショット (Skill Shot)
- トリック・オア・トリート! (Trick or Treat!)
- まだまだ怖さが足らないな (Not Scary Enough)
- 悪夢製造機 (Nightmare Machine)
- クローカーの日 (All Cloakers Eve)
- 強盗の呪われた館 (Haunted House of Heisters)
- セーレム収容所 (Salem Asylum)
- 長い夜の悪夢 (A Long Night of Horrors)
- 彼は経験豊富だ (He's Got Experience)
- 1番目の悪夢(First Nightmare)
- 2番目の悪夢(Second Nightmare)
- 3番目の悪夢 (Third Nightmare)
- 4番目の悪夢 (Fourth Nightmare)
呪術師 (Witch Doctor) 

「Witch」マスクを装備して味方を50人助け起こす。
"Witch Doctor"とは呪術医のこと。科学による治療ではなく、超自然的・宗教的な力による治療を行う伝統医のこと。ここでは"Witch"マスクと掛けている。
- Inspire ACEの遠隔蘇生でもカウントされる。
山盛りの報酬 (Full Measure) 

難易度OVERKILL以上のRATS DAY1にて、精製機を爆発させずにMethを7個作り、全て確保する。
「山盛り」という意味の言葉。
あなたの悲鳴は誰にも聞こえない (No One Can Hear You Scream) 

「Venomorph」マスクを装備し、ステルス中に敵に気づかれずに近接攻撃で50人倒す。
映画「エイリアン」のキャッチコピー、「宇宙では、あなたの悲鳴は誰にも聞こえない」(In space no one can hear you scream.)が元。マスク"Venomorph"は「エイリアン」に登場するエイリアンがモチーフ。
- Special Operations Executionと同様にECM使用でも可。
- BIG OIL DAY1のECM Rushが早く確実に稼げる。ソロでも全滅させるのに間に合うので問題無し。
「私がノックするんだ」 (I Am The One Who Knocks) 

RATS DAY1にて、警察を一人も家に入れずにMethを3個作る。
覚醒剤がテーマのドラマ「ブレイキング・バッド」の主人公、ウォルターの台詞で、「ドアを開け撃たれるのは私ではなく、私がノックをするのだ。」というセリフから。
- 難易度Normal・ソロでセントリーガンを設置して回るだけでクリア可能。ヘリから2階ベランダに降りてくる敵にだけ注意。
暗いところは苦手だからな (Afraid Of The Dark) 

FRAMING FRAME DAY3のPlan Bで、一度も敵に電源を落とされずにハッキングを完了する。
- 電源を落とす警官はプレイヤーよりも電源を優先するので、目を離した隙に電源前に…なんてことも。
- ホストとの回線状態によっては、ちょっと離れている敵が一瞬で近づく、見えない敵が電源を落としたりする。
- ホストがTrip Mineを電源の前に設置しておくと万が一の時も安心。
- Sentry Gunとの二段構えだとより安心。
クリスマスが早く来たな (Christmas Came Early) 

SteamのPAYDAY2公式グループに参加することで入手できるInterceptor 45を装備する。
"Christmas came early this year"(今年はクリスマスが早く来た)とは、「良い事があった」という意味。BainかGageから「Interceptor 45」のプレゼントでもあったんでしょう。
パンプ-アクション (Pump-Action) 

「Pumpkin」マスクを装備し、敵をショットガンで666人倒す。
ショットガンの作動方式「ポンプアクション(Pump-Action)」と「Pumpkin(かぼちゃの英名。パンプキン)」をかけた駄洒落。
- IZHMA 12G、Predator 12G、The Judge、Mosconi 12G等のポンプアクションでないショットガンでもちゃんとカウントされる。
The Pumpkin King Made Me Do It! 

Interceptor 45で、敵を666人倒す。
ゴールデン・イヤリングの楽曲、"The Devil Made Me Do It"が元か。「666」とは新約聖書に登場する「獣の数字」である。
「生きてる!生きてるぞ!」 (It's Alive! IT'S ALIVE!) 

「Frank」マスクを装備して、Taserの電撃を25回受ける。
アメリカのホラー映画「フランケンシュタイン」が元ネタ。
ヴィクター・フランケンシュタインの有名な台詞である。
参考動画
余談だが「It's Alive!」単体だと『悪魔の赤ちゃん』の原題。
- Taserの電撃のみカウントされる点に注意。
- 電流トラップやSAFEHOUSE NIGHTMAREの天井ではカウントが進まない。
「ロシアより、愛をこめて」 (From Russia With Love) 

「Mark」マスクを装備して、難易度OVERKILL以上のVladのジョブを25回クリアする。
007シリーズ5作目(映画は2作目)のタイトル「ロシアより愛をこめて」の原文。
- 対象となるのはFOUR STORES、MALLCRASHER、NIGHTCLUB、UKRAINIAN JOBなど、Vladが提供するJob。
- 対象のJobでEscapeが発生した場合、そちらもカウントされる。
明るい子供 (Cheerful Child) 

難易度NormalのSAFEHOUSE NIGHTMAREで当たりのマスクを手に入れる。
達成すると「Happy Baby」マスクが解除される。
- The First Line同様、誰かが取得すればプレイヤー全員が解除される。
ギリアムの愛しい赤子 (Gilliam's Sweet Little Baby) 

難易度HardのSAFEHOUSE NIGHTMAREで当たりのマスクを手に入れる。
達成すると「Brazil Baby」マスクが解除される。
気性の荒いカンシャク持ち (Temper Tantrum) 

難易度Very HardのSAFEHOUSE NIGHTMAREで当たりのマスクを手に入れる。
達成すると「Angry Baby」マスクが解除される。
濁流のような涙 (Water Works) 

難易度OVERKILLのSAFEHOUSE NIGHTMAREで当たりのマスクを手に入れる。
達成すると「Cry Baby」マスクが解除される。
6番目の悪夢 (Sixth Nightmare) 

難易度Death Wish以上のSAFEHOUSE NIGHTMAREをクリアする。
スキルショット (Skill Shot) 

LAB RATSで、秘密の場所にBagを投げ入れる。
達成すると「Invader」マスクが解除される。
- 回収地点の洗面器横にあるメスシリンダーへ投げ込むことができれば解除。
- Methが生成される皿の付近の、①倒れた薬ビンから、②立っている薬ビンへ飛び乗り、
②の地点から走って勢いを付けてジャンプし、メスシリンダー(皿以外の細長いガラスのやつ)に投げ入れる。机の上からでは届かない。
- 赤丸の付近に照準をあわせ、あわせたらマウスから手を離して投げ込むと良い。
- Transporterを
ACEにしておく取っておく(BASICで良い)必要がある。
- Methが生成される皿の付近の、①倒れた薬ビンから、②立っている薬ビンへ飛び乗り、
- 確保するBagはCloaker eventをクリアして開いたTitan Safeの中から出てきたものでもよい。
- 誰か一人が投げ込むことに成功した時点で全員が実績解除。
- 自信のある人が投げ込み続けても良い。
トリック・オア・トリート! (Trick or Treat!) 

難易度OVERKILL以上のLAB RATSでクローカーイベントを完了する。
達成すると「Satan」マスクが解除される。
- 概要や攻略はこちらを参照。
- OVERKILLでも通常JobのDeath Wish以上の敵の猛攻を耐えなければならない。腕に自信のあるプレイヤー4人で挑みたい。
- Jobのクリアは必要ない。
まだまだ怖さが足らないな (Not Scary Enough) 

難易度Death Wish以上のLAB RATSをクリアする。
悪夢製造機 (Nightmare Machine) 

難易度Mayhem以上のPRISON NIGHTMAREをクリアする。
クローカーの日 (All Cloakers Eve) 

難易度Death Wish以上のPRISON NIGHTMAREをクリアする。
強盗の呪われた館 (Haunted House of Heisters) 

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのPRISON NIGHTMAREをクリアする。
セーレム収容所 (Salem Asylum) 

難易度Mayhem以上のPRISON NIGHTMAREで、4分44秒以内に列車に辿り着く。
達成すると「Risen Wolf」マスクが解除される。
- 難易度実績などと同様、最初から参加している必要がある。
- Jobをクリアする必要はなく、Zip-lineから降りて電車に乗った地点で実績解除。
- しかし4分44秒という時間は1ミス即アウトといっても差し支えないシビアな設定。難易度の最低条件がMayhemなのも厳しい。
- 脱出時に全員が3階に集合する必要があるので、先回りという手は出来ない。またZip-lineが2つしか無いため、四人でプレイしても同時に四人取得はほぼ不可能。
- ルーレットで1回KEYが出るとかなり楽になるが、まず期待はできない。最初のルーレット~次のルーレット~最上階~外の移動経路はあらかじめ予習しておきたい。
- ソロで実績を狙う場合、まずAIの有無を考える必要がある。
- AIありの場合、CREW MANAGEMENTを利用することでインタラクト速度やスタミナが底上げされ、ダウンしても一回だけはInspireですぐに起こしてもらえる。
一見AIあり一択のように思えるが、AI無しソロと比較すると敵の湧きが激しくなる上、Cloakerにも蹴られるようになる。 - AIなしの場合、CREW MANAGEMENTの恩恵こそ受けられないが、敵の湧きがまだ大人しく、Cloakerがただの硬い敵になる。
- AIありの場合、CREW MANAGEMENTを利用することでインタラクト速度やスタミナが底上げされ、ダウンしても一回だけはInspireですぐに起こしてもらえる。
- シビアなタイムアタックを強いられる以上軽装限定、移動速度アップやダウンした時の保険を考えてビルドを組みたい。以下AI無しソロを想定。
- Perkは軽装用PerkのGrinderがオススメ。
対抗馬としては敵の密集地を駆け抜ける時にほぼ無敵で駆け抜けられるKingpin。 - 装備はFirst Aid Kitが無難。Messiah ACE用のDoctor Bagは設置~使用時間が長い上に最大設置数2、防衛用のSentry GunはMayhemの敵の猛攻ですぐに壊され、Trip Mineも使いどころが難しい。
- スキルは以下のものがオススメ。
- Joker系:弾よけ用の頭数確保はもちろん、Partners in Crimeによる移動速度と体力のバフは見逃せない。
- Bullseye:軽装ビルドの防御の要の一つ、後述するSecond Windとの相性も良い。
- Shockproof ACE:AI無しソロでも容赦なくテーザーガンを撃ってくるTaser対策。
- Duck And Cover・Parkour:移動速度アップ。必須。
- Second Wind BASIC:敵中を駆け抜ける場合はほぼ確実にアーマーが剥がれるため、実質必要な時に移動速度+30%。
- Feign Death ACE:45%の確率でダウン後即復帰。最後のあがきに。
- Messiah BASIC:ダウンした後に敵を倒せば一回だけ即復帰。FAKを使う前提ならACEは不要。
- Swan Songは6秒間もまともに移動できなくなるため、ルーレットを回している時以外のダウンは致命傷となる。いざという時はFAK・Messiah・Feign Deathで凌ぎたい。
- Perkは軽装用PerkのGrinderがオススメ。
- 脱出開始のレバーを上げた時点で4分10秒程度なら十分間に合う。全て最速なら20秒程度余裕はできる。
長い夜の悪夢 (A Long Night of Horrors) 

難易度Mayhem以上のPRISON NIGHTMAREで、どのプレイヤーも収監されること無く、15回以上キーカードを手に入れてクリアする。
達成すると「Risen Chains」マスクが解除される。
- 難易度実績などと同様、最初から参加している必要がある。
- 条件はKeycardを15回入手するだけなので、わざわざCloaker goldイベントに付き合う必要はない。
- 最後の一人が列車前のZip-line周辺でダウンすると助けようにも戻れないので要注意。
- ソロ、AI有り可能。おおよそ50分程度かかる。カードの数はしっかり数えておこう。
- あくまで対象は「プレイヤー(原文でもany player)」なので、AIは収監されてもOK。場合によっては見捨てよう。
彼は経験豊富だ (He's Got Experience) 

難易度Hard以上のPRISON NIGHTMAREを、1人がHoxtonを使い、かつ全てのプレイヤーがNova's Shankのみを使用してクリアする。
達成すると「Risen Houston」マスクが解除される。
- 使用キャラクター固定と珍しい実績。ソロ可だが、AIやJokerの攻撃はNGなので完全ソロとなる。マルチの場合1度部屋を抜けないとキャラクターを変更できない点に注意。
- 弓などの弾薬箱で補充できない武器を装備し、最初のルーレット前に全弾撃ち尽くしておけば、不意のTaserからの攻撃でうっかり銃殺にも対処可能。
- Concussion Grenade、ECMフィードバックは使用可。ソロの場合Taserのスタン攻撃が脅威になるためこれらを用いることをお勧めしたい。ECMはルーレット防衛にも使える。
- Shockproof ACEも問題ない。ソロの場合では命綱とも言えるのでぜひとも取得をお勧めする。
1番目の悪夢(First Nightmare) 

SAFEHOUSE NIGHTMAREをクリアする。
2番目の悪夢(Second Nightmare) 

難易度Hard以上のSAFEHOUSE NIGHTMAREをクリアする。
3番目の悪夢 (Third Nightmare) 

難易度Very Hard以上のSAFEHOUSE NIGHTMAREをクリアする。
4番目の悪夢 (Fourth Nightmare) 

難易度OVERKILL以上のSAFEHOUSE NIGHTMAREをクリアする。