122 TM/コメント
Last-modified: 2021-02-21 (日) 23:05:39
122 TM
- いくらDPMが低いったって十分な貫通・精度・俯角(・装甲)がある時点で強い。MTとして使えば単発トップだから相手にDPMを活かさせない立ち回りをすれば単発型でもかなりの強戦車になりそう。拡散は274aと同程度でキューポラは大きめっぽいから序盤は中~遠距離からの支援に徹するのが吉? --
- 8MTで単発400はやべーけどDPM低すぎて押し込まれるのに弱すぎるから味方依存度高そう --
- 単発400は珍しいが、390勢から10しか増えてないし足回りDPM拡散どれもイマイチでなんともな感じ。俯角と砲塔の固さをうまく使える人なら強く感じるのかな --
- 春節チャレンジで実装 --
- 砲塔の装甲280mmは防盾横だけだけど、傾斜のおかげで全体的に300mm超ある。車体は対APで190mmくらい。 --
- 主砲の性能的にはChimeraがライバル……になるか?(HTと比べても)悪い履帯抵抗、HT並の拡散、微妙な出力比とか見ると、機動戦仕掛けるよりはTDの真似事とか、中距離でハルダウンしてるほうが活躍できそう。 --
- グローサー・ターボ・スタビって構成にするだけでただの使いやすくて強いMTになっちまいそう…視界短い弱点はあるけどね --
- どっちかというとSTGに近い気が。しかし1600台でも低いのに1300台のDPMかぁ。 --
- 駆逐やん、というかGuardやん。274aより脚に問題ある数値は間違いか?なんでこの距離感の中戦車を連続で投入してくるんだ?アジア鯖だと単発勢のGuardが刺さるからこいつも強いとは思うが。視界と隠蔽低いのと極端にDPM低い組み合わせが気になるかな、近くに寄り過ぎて大惨事になりそう。でも中戦車っぽい形は好き、履帯上の星が無ければ恰好だけは完璧だったのに、なんだこれ?中国でこんな場所に星付けたのあったっけかな? --
- 仕方ない、史実でもその場所に星はついている。白く縁どられていたりする。白く縁どられて目立たないだけでも良しとしなくて --
- T343の上位互換的な車両? --
- 343とは機動力もDPMも砲の取り回し(拡散値)も違うから、どちらが上位かという比較対象にはならないと思う。足まわりや砲の拡散に関するパラメーターはかなりobj274aに近いんだよなこいつ --
- 砲拡散は274aと全く同じだな。リロード速い274aでも肝心な所で外してやきもきしたことが多かったから、更に装填遅いこいつだと尚更って感じになりそう。274aも表に出るパラメータだけは良いスペック詐欺車両だったからなぁ… --
- 実装されてないのによく解説書けるな。CCか何かなの? --
- 居るかもだが多分違う。既に乗った戦車の経験と数値から大体の使用感が判るからここまでなら書ける、ってだけ。ゲーム内のイベントページから比較に追加できるから手持ちの戦車と比べて、○○に近い!とか、○○より悪化してる!とかね。実装されれば使用者から運用面で更に推奨されるところを深掘りしたコメが出て来る、所有勢や購入検討勢にとっては後者が判断の基準が高いかな。 --
- あくまでデータからでも読み取れることしか書いてないし、エアプ解説ってわけでもないからこれくらいはいいんじゃない --
- お二方thx。うん、わかるんだけどさ。でも機動性とかフツーにスペック詐欺起きやすいところも書く辺りいかがなものかと思う。まあこれ以上は編集討論案件だね、失礼 --
- やっぱ機動性は平凡以下だったな --
- 機動性のスペック詐欺って履帯抵抗が原因だからそれもtanksggとか見て書いてるなら全く問題無いと思うけどね --
- tanks.gg見ればわかるということでしょうから、ぜひ編集討論でご教示お願いします -- 枝?
- 俺は個人的には実装していない(=明らかに使用したことがない)のに解説書くこと自体反対だけどな。Super Chaffee
みたいに、使用してもいないのにその戦車向けのプレイスタイルを解説として断定的に書いたり、結局他の人に「実装前だから」とか「内容に疑義がある」として非表示されたところを、実装後に再表示しないまま数カ月放置されるケースも実際に起きてるわけだし。だから1番最初に取りあえず感覚で解説書いて後は他人に任せて放置より、「実際に最低でも数十回は使用回数を積み上げてる」&「実装後に全ての解説項目書き上げようとする」ぐらい意欲や愛着がある人が書いてくれるほうが、はるかにありがたいわ --
- 自分としては解説はプレイスタイルの指南ではなくスペックテンプレートに書けない部分の補記としての意味合いが強いと思っているので、実装前であろうと他車との比較やスペック上で分かる部分については問題無いと思いますね。 --
- 「スペックテンプレートに書けない部分の補記」ではなく、「プレイスタイルの指南」の意味合いが強い総論は、テンプレで「必要に応じて追加することが可能」としていながら大半の車両で書かれているんだがな --
- 遅いは遅いが快速重戦車だと思えば思ったほど壊滅的というほどでは無いな、パンツーと同じくらいか?割とキューポラがでかめなので至近距離より中距離か。地味に砲塔旋回が遅いからスタビの代わりに旋回機構もありかも --
- 防盾横をTDとか同格の金弾に割と抜かれるT-54と違って、キューポラ狙わないと弾かれる砲塔正面はありがたい。もっとも、そのキューポラはT-54に比べるとかなりデカイから、のんびり照準してる訳にはいかないが --
- 本当に高スペックやなこいつ、DPMやらをちょいと上げたらtier9でもやっていけるやろ。grand --
- 何で途中送信したんや…とりまgnard君とかが可哀想になってくるって言いたかった。 --
- gnardイズ誰。まあguardは次で強化予定だし --
- DPMの低さが酷すぎる、それ即ち汎用性の低さ。中戦車としてはワーストの至近戦適正の無さ。中戦車の汎用性としては274aの方がまだ高いんじゃね?と思った自分に驚くレベル。STGと違って後部砲塔じゃないし、車体も硬い。HEAT無効の追加装甲付き。ここまで持ってるのに序盤に介入し辛い(この中戦車!って形状でそれが出来ないのが個人的には辛いw)。遺憾だが収支優先ならほぼSTGの動きが推奨だなぁ・・・、金弾使用OKなら序盤から安定して中距離で前張っても十分耐えれるが。DPM低い、単発勢の呪い掛かってるから出どこ間違えると全HPを相手に提供するだけの箱になる可能性が、同格中戦車でも単発なら有利だけど、DPMで余裕で負ける。確殺ならいいけど、このDPMで脚付けて奇襲に行ってもな・・・でも駆逐ポジ取りなら脚強化も悪くないのかな。序盤に駆逐寄りで後半戦に持って行って耀く感。結局、公式動画通りかな。単発合戦に慣れてる人なら良いのでは。 --
- DPM低すぎだから味方依存にはなるけど、これだけ硬けりゃ余裕で前線で戦えるよ。Tier8で単発400は脅威以外の何物でもない --
- 木主じゃないけど前線行くのはキューポラ撃たれるからきつくない? --
- 砲が触れるような距離での撃ち合いは無理ですね。敵の方から強気で詰められることも多いので距離はしっかりとっておきたいところ。 --
- 両方正しいで。金弾使えば同格重戦車なら大抵抜けるから上位もお察し。なるべくハルダウン推奨かな。ただ正直、前で重戦車に混じったのと相対してもそんなに怖くないんだよなぁ・・・金弾使用前提、400ならダメ交換は普通の場所だし。重戦車戦が終わればこいつは落ちてるか瀕死ってことだろうし(脚おそいからw)。正直、そんなに脅威無いんだよな。大体、HP分は稼がないで落ちてくれるしな。同じ枠で入ってる中戦車やチームが有利取って喜んでる感じ。それよりはしっかりと中戦車ポジ押さえられて単発逐次送り込まれたり、重戦車戦が終わっても駆逐残った状態でHP有るコイツにダメ管理される方が嫌かな。まぁ、前出る駆逐に混じる辺りSTG運用だね。 -- 木?
- 砲塔左右についてるのは発煙弾発射装置ですかね?牛の角とかけてることにいまさら気が付きました。車両性能も結構牛のイメージかも? --
- あれは対戦車ミサイルですね。真ん中の赤外線照射機で誘導するらしい。 --
- なるほど。車体前部のやたら長いワイヤも何かと思ったら牛の鼻輪ですね。 -- 木主
- 対戦車ミサイルがついているならそっち撃ったほうが強そう・・・ --
- 400ダメを良好な弾速貫通精度で撃てるのは思った以上強みだった。274aとの比較の声が出てるけど、俯角と精度でこっちの方が使いやすいかな。クレ稼ぎとしても優秀。 --
- 主砲性能はストレスと直結してるなと再確認させられますね。劣勢時の迎撃などでも装甲と体力で最後まで粘って稼げるのもありがたいです。現状では122TM同士でよくかち合うのでクレジット交換会になりがちですが。 --