Tier 8 イギリス 中戦車 / 日本語表記: キメラ (カイメラ) 
スペック(v1.10.0) 
車体
耐久値 | 1,400 |
---|---|
車体装甲厚(mm) | 114/76/51 |
最高速度(前/後)(km/h) | 50/20 |
重量(t) | 56.44 |
実用出力重量比(hp/t) | 15.95 |
本体価格 | 7,600G相当 |
修理費(Cr) | |
超信地旋回 | 可 |
ロール | 万能型中戦車 |
武装
名称 | 発射速度(rpm) | 弾種 | 平均貫通力(mm) | 平均攻撃力 | AP弾DPM | 精度(m) | 照準時間(s) | 弾速(m/s) | 総弾数 | 弾薬費(Cr) | 重量(kg) | 俯仰角 |
QF 5-in. Gun | 3.87 | AP APCR HE | 218 252 64 | 440 440 530 | 1,703 | 0.36 | 2.5 | 950 1,100 732 | 40 | 755 4,800 705 | 2,000 | -10°/+20° |
---|
砲塔
名称 | 装甲厚(mm) | 旋回速度(°/s) | 視界範囲(m) | 重量(kg) |
Conqueror I | 203/76/76 | 26 | 380 | 11,200 |
---|
エンジン
名称 | 馬力(hp) | 引火確率(%) | 重量(kg) |
Rolls-Royce Meteor Mk. XI SC | 900 | 20 | 666 |
---|
履帯
名称 | 積載量(t) | 旋回速度(°/s) | 重量(kg) |
Chimera | 60 | 30 | 13,200 |
---|
無線機
名称 | 通信範囲(m) | 重量(kg) |
SR C45 | 750 | 40 |
---|
乗員
1 | Commander | 2 | Gunner | 3 | Driver | 4 | Loader(Radio Operator) |
---|
拡張パーツ
![]() | Class2 | ![]() | Class1 | ![]() | Class1 | ![]() | Class1 | ![]() | Class1 | ![]() | Class1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ○ | ![]() | ○ | ![]() | Class1 | ![]() | Class2 | ![]() | Medium |
隠蔽性
非発砲 | 発砲時 | |
---|---|---|
静止時 | 13.4% | 2.17% |
移動時 | 10.03% | 1.63% |
車両に関する変更履歴
v1.1.0 | 新規実装 |
v1.4.0 | QF 5-in. Gun の精度を0.38mから0.36mに変更 QF 5-in. Gun の照準時間を2.7秒から2.5秒に変更 砲塔旋回/移動に伴う照準拡散を0.24から0.2に変更 QF 5-in. Gun のAP弾の弾速を732m/sから950m/sに変更 QF 5-in. Gun のAPCR弾の弾速を914m/sから1,100m/sに変更 QF 5-in. Gun のAP弾の貫通力を202mmから218mmに変更 視認範囲を360mから380mに変更 |
解説(v1.4.0) 
- 概要
v1.1.0で追加されたTier8のイギリス配布中戦車。
パーソナルミッション第二キャンペーン「オペレーション:Chimera」の報酬車輌。
- 火力
- QF 5-in. Gun
Tier8中戦車としては破格の大口径を誇る5インチ(127mm)砲。
そのため英国車両としては珍しく、単発が高い代わりに発射速度の遅い砲となっており、DPMも低い。
また、Tier8中戦車としては照準時間がやや遅めで移動・旋回時の拡散も平均以下だが、同じ単発440の砲を持つ同格重戦車と比べると格段に良い。弾速についても、実装当初はそれらの車輌と比較して遅めだったがv1.4.0で平均的なところまで強化されている。
なお、俯角は-10°と地形対応能力は十分。砲塔装甲も厚めなのでハルダウンを積極的に活用したい。
- QF 5-in. Gun
- 装甲
Centurion Mk. Iと比べると砲塔の硬さでは劣るが、その代わり車体装甲は多少マシになっている。- 砲塔
正面は垂直の203mmでありそれなりに強固で、Tier7以下の砲撃であれば十分に防ぎうる。
やや大型のキューポラは弱点箇所であり130mm程度で抜かれてしまう。 - 車体
車体正面下部は140mm相当だが、その上段は190mm前後と硬め。また最上部や左右の切り欠き部分は傾斜がきつく、APやAPCRは跳弾となりやすい。
車体側面はスペック上76mmとなっているが、実際は大半が50.8mmでありCenturion Iとあまり変わらない。サイドスカートや履帯はCenturion Iと同じくそれぞれ20mm厚。
- 砲塔
- 機動性
車重が56トンとかなり重いがその分エンジン出力が高く、加速力や最高速度はそれなり。
一方で旋回速度は砲塔・車体ともに中戦車としては劣悪であり、快速戦車相手だとNDKされかねないので接近戦には注意を要する。
- その他
隠蔽性は中戦車の中で並程度。以前は視認範囲が360mと極端に狭く、Tier8中戦車の中では単独最下位であったが、v1.4.0で強化され平凡なところに落ち着いた。
史実 
キメラ (Chimera) は、イギリスによる重戦車の開発計画であり、ソ連の IS-3 に対抗すべく設計されました。本計画には、一般的ではないソリューションやドイツの戦車製造技術が盛り込まれていましたが、設計案の段階で中止されました。(ゲーム内説明より)
情報提供 
愚痴や日記など生産性のない話題は外部総合掲示板をご利用ください。
マスター(M)バッジ報告は専用スレができましたのでそちらへお願いします
使用感や装備など、アーカイブ、スペック、解説に表記されています。
↓アーカイブに重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1
コメントの際、当該wikiのモラルを尊重した行動をお願いします。
- 砲身の長いKV-2だー -- 2018-09-11 (火) 23:39:53
- KV・・・2??? どこにそんな要素が? -- 2018-09-12 (水) 01:19:56
- 見た目じゃね?確かに砲塔はKV2めいて箱い。 -- 2018-09-12 (水) 01:44:11
- 箱型は箱形でもどっちかっていうとイギリス戦車の方に似てるくない? -- 2018-09-12 (水) 12:49:49
- てかそもそもこいつイギリス戦車だった。なにいってんだおれ -- 2018-09-12 (水) 12:51:28
- いくらソ連でもChurchill IIIくらいにしとこうよ。砲塔を倍にしてもKV-2の砲塔には近づかぬ。 -- 2018-09-12 (水) 19:45:07
- コンウェイの進化前って言って差し上げろ -- 2018-09-12 (水) 23:59:07
- テス鯖で見たけどなんだこいつって思って調べたらこいつか 敵味方に1両ずついて大暴れしてたぞ -- 2018-09-30 (日) 21:32:05
- 弱点がかなり消えますね。あとはDPMと旋回性能くらいですか。ミッション難易度も下がるし、ちょっと強すぎる気がする…。 -- 2019-01-17 (木) 20:56:05
- リロード中も頭を見せ続けなくてはならない時は軽くよそ見をすると気持ち弾けるようになる…大体7.5度、時計で言うなら11時半が限界だけれど…撃たれる直前に10時くらいまで角度付けても相手のPS次第では何とかなるね -- 2019-02-09 (土) 02:16:49
- MTで単発440はクソ強い。ティア10より高いぞ -- 2019-11-11 (月) 01:57:09
- ただし砲塔や車体の旋回はHTクラスで「MTとしての動き」はやりづらい センチュリオン5/1の方が安定はしていると思う -- 2019-11-15 (金) 09:40:05
- MTにしては足ない旋回ない視界ない、HTにしては単発ないHPない…うん -- 2019-11-16 (土) 10:07:58
- それ求めたら完全にtier9になるけどな -- 2019-11-16 (土) 21:38:58
- HTとしてみて単発無い?何を言ってんだ?HTとして高めと言われてる252Uと同値だぞ。むしろ上位になると思うんだが -- 2019-11-17 (日) 13:32:48
- tier10MTで単発が高いと言われてる430Uの単発が440なんだけどな。ちょっと遅い足で単発440をブン回せて隠蔽と装甲は並。うん..って何? -- 2019-11-17 (日) 19:49:44
- 8のHT単発がでこいつより上なんてほぼおらんぞ -- 2019-11-20 (水) 12:15:17
- MTとしてもHTとしても中途半端な性能ですがMT戦場で単発440出せるのはやはり強かったです。半面、HT戦場では装甲がいまいちなのでやはり微妙です。 -- 2019-11-18 (月) 16:58:07
- HT戦場行くにしても随伴運用だろうに装甲云々って感想が出るあたり、よくこの車両取れたなと -- 2019-11-19 (火) 02:32:58
- 随伴がせいぜいだから微妙っつってんじゃないの? -- 2019-11-19 (火) 03:08:17
- MTとして平均的な装甲あるし快速とは言えんが最低限の足もあんのに装甲はいまいちとか言ってるのがそもそもナンセンスでしょ。HT戦場を半ば強制される鈍足重装甲MTならともかく、MT戦場行く選択肢あんだから -- 2019-11-19 (火) 16:31:58
- 隠蔽も滅茶苦茶悪いわけではないし好みは分かれるが何ら問題ない性能だよね -- 2019-11-20 (水) 08:28:25
- HTの随伴しても単発440だから強いよ。センチュは230だから倍近い -- 2019-11-22 (金) 11:06:27
- MT戦場で戦えるなら無理してHT戦場に行く意味なくない? それに大体のMTがHT戦場に行っても装甲はイマイチですよ。 -- 2019-11-20 (水) 04:38:36
- HT戦場行くにしても随伴運用だろうに装甲云々って感想が出るあたり、よくこの車両取れたなと -- 2019-11-19 (火) 02:32:58
- 強い理由のいくつか。まず440の主砲、精度0.36、拡散はMTの中では悪いほうだか酷くない、弾速や貫通も普通でAPCR、DPMも単発を考えれば問題ない。つまり、主砲自体がかなり強力。こんな主砲を積んでるのに装甲を持ち機動性も及第点で隠蔽もある、そして俯角10度。実際に使ってても単発組ではかなりぶっ飛んでる方の戦車だよ -- 2019-11-22 (金) 11:20:47
- そう聞くと、M4A1 Revaloriseの完全上位互換な感じなのでしょうか。比べて劣っているのはAP弾速と僅か0.1の精度/収束ぐらいですかね。 -- 2019-11-22 (金) 17:18:58
- M1A1は通常弾の弾速がめっちゃ速かったはず -- 2019-11-22 (金) 17:22:55
- M4の課金弾HEATだから砲の使い勝手はこちらが上だよ。ハルダウンしても割と弾ける。使えばわかるけどtier8の性能じゃない -- 2019-11-22 (金) 18:16:14
- どっち乗るかって言われたら断トツでキメラだけど、完全上位互換ではないかな。 ・照準拡散: 0.15/0.18 ・弾速(内は金弾): 1460(980) / 950(1100) ・貫通力: 200mmAPCR(250mmHEAT) / 218mmAP(252mmAPCR) M4A1が勝ってるのは、照準拡散(キメラにスタビを付けると、スタビ無しのM4A1と同じになるくらいの差)と通常弾の弾速。 それとオペレーション報酬車両はクレジットボーナス付かないんじゃなかったっけ? -- 2019-11-22 (金) 20:24:52
- 主砲はそうだけどM4と違って装甲あるから全然強いよ -- 2019-11-22 (金) 22:46:47
- キメラの方が強いという事には誰も異論はないんじゃね あくまで完全上位互換とは違うよねって事 俺もスパシャ使うけどキメラとは使用目的が全然違うから完全上位互換とは感じないな -- 2019-11-22 (金) 23:44:13
- キメラは旋回が悪い 履帯30度砲塔26度車体と砲塔を同時に回しても56度が限界 M4は履帯40度砲塔42度 車体と砲塔同時に回せば82度 HTのT26E5が履帯30 砲塔25 なので小回りに関してはほぼHT水準 -- 2019-11-23 (土) 23:42:06
- そう聞くと、M4A1 Revaloriseの完全上位互換な感じなのでしょうか。比べて劣っているのはAP弾速と僅か0.1の精度/収束ぐらいですかね。 -- 2019-11-22 (金) 17:18:58
- こいつTier8中戦車なのに単発440もあるんやな こっちの残り体力430くらいでダメージ交換で倒そうとしたらワンパンされたわ -- 2019-12-28 (土) 04:31:10
- な、なにを今更...。 -- 2019-12-28 (土) 13:59:34
- 簡単な話で、Nerfできない課金戦車の強車両を出してしまった以上、インフレ不可避なのよ。ある意味どんどんインフレさせるのがバランス調整 -- 2020-04-03 (金) 20:06:58
- 課金戦車とか言ってる時点で頭悪そう -- 2020-04-03 (金) 20:18:25