GSOR 1006 Scheme 7

Last-modified: 2024-04-27 (土) 23:05:57

Tier9 イギリス 中戦車 / 略称: GSOR 1006/7

GSOR_1006_Scheme_7_1.jpg
↑ GSOR 1006/7 Mk. 1 + 90 mm Kenerga Mk. 8

 

GSOR_1006_Scheme_7_2.jpg
↑ GSOR 1006/7 Mk. 2 + 105 mm MV Gun

スペック(v1.22.0)

車体

耐久値1,600⇒1,650
車体装甲厚(mm)60/35/20
最高速度(前/後)(km/h)65/32
重量(初期/最終)(t)20.45/22
実用出力重量比(hp/t)24.32
本体価格(Cr)3,400,000
修理費(Cr)
超信地旋回可/不可
ロール狙撃型中戦車
 

武装

名称発射速度(rpm)弾種平均貫通力(mm)平均攻撃力AP弾DPM精度(m)照準時間(s)弾速(m/s)総弾数弾薬費(Cr)重量(kg)俯仰角
90 mm Kenerga Mk. 87.5⇒7.69AP
APCR
HE
221
255
45
250
250
320
1,875⇒1,9230.34⇒0.331.9⇒1.8980
1,330
980
50560
4,400
300
1,480-8°/+16°
105 mm MV Gun4.92⇒5.13AP
APCR
HE
248
315
53
390
390
480
1,918⇒2,0000.33⇒0.322.1⇒1.91,080
1,240
1,080
501,090
4,800
670
2,500
 

砲塔

名称装甲厚(mm)旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
GSOR 1006/7 Mk. 160/30/20503804,000
GSOR 1006/7 Mk. 285/30/20503904,500
 

エンジン

名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
Rolls Royce K6052515630
Rolls Royce K60 Mk. 253515660
 

車輪

名称積載量(t)車輪の最大舵角(°)重量(kg)
GSOR 1006/7 Mk. 1225
GSOR 1006/7 Mk. 2245
 

無線機

名称通信範囲(m)重量(kg)
C.13/B/4760040
C42 VHS75040
 

乗員

1Commander(Radio Operator,Loader)2Gunner(Loader)3Driver
 

拡張パーツ

改良型換気装置Class2装填棒Class2砲垂直安定装置Class1改良型旋回機構Class1改良型照準器Class1追加グローサー×
改良型無線機車長用視覚システム改良型モジュール構造Class1改良型装甲材Class2内張り装甲Medium
 

隠蔽性

非発砲発砲時
静止時12.03%2.71⇒2.51%
移動時9.06%2.04⇒1.89%
 

派生車両

派生元FV601 Saladin(MT/96,000)
派生先Concept No. 5(MT/225,000)
 

開発ツリー

クリックで表示
 
90 mm Kenerga Mk. 8
(初期/*,***)
105 mm MV Gun
(51,000/250,000)
GSOR 1006/7 Mk. 2
(24,600/59,000)
Concept 5
(225,000/6,100,000)
GSOR 1006/7 Mk. 1
(初期/*,***)
C.13/B.47
(初期/*,***)
C42 VHF
(9,000/54,000)
Rolls Royce K60
(初期/*,***)
Rolls Royce K60 Mk. 2
(24,500/83,000)
GSOR 1006/7 Mk. 1
(初期/*,***)
GSOR 1006/7 Mk. 2
(24,300/61,600)
 

車両に関する変更履歴

クリックで表示
v1.22.0新規実装

解説(v1.22.0)

  • 火力
    俯角は-8°と変わらず良好だが、仰角は16°と前身から僅かに狭くなっているので注意。
    • 105 mm MV Gun
      最終砲。口径は105mmになり単発火力は390と同格中戦車の中で上位に入る高単発砲となる。
      砲性能は相変わらず優秀で、単発と精度でこそ一部ドイツ中戦車に僅かに遅れをとるものの、こちらは照準時間と拡散で勝っており砲頭旋回速度の速さなど加味すれば総合的なバランスでは同格中戦車の中で最高クラスと言ってよいだろう。

      弱点としてはやはり装填時間が僅かに長くDPMが低めな点が上げられる。とはいえ単発火力が上昇したことを考えれば極端に悪いものではなく、これまでのような大きな弱点とはなっていない。

      通常弾と課金弾の貫通力は良好であり弾速も申し分ない。HE弾も高威力で弾速があるが貫通力はやはり物足りない。
      ちなみに通常弾の弾薬費は威力の割に安め。

       
  • 装甲
    相変わらずの軽装甲ではあるが、正面装甲が60~85mmに増強されたためある程度HE弾に対する耐性を獲得している。とはいえ砲塔天板や車体下部といった正面の弱点部分や側面は装甲厚35mm前後と薄いため冷静に狙われると簡単に貫通されるので注意。
    車両の耐久力は1600と同格中戦車の平均程度まで増加している。モジュールの耐久力も平均的。
     
  • 機動性
    前進速度は65km/hに上昇しており再び同格中戦車のトップ層に返り咲いている。後退速度も32km/hまで上昇しておりフランス装輪車両やスウェーデン駆逐戦車に続く値となっている。
    前身から出力重量比が僅かに上昇しており、車体旋回速度は相変わらずの低さであるがこちらも僅かに改善しツリー内では最も高い。

    車重は22tと大幅に増加したが、周囲の車両も大型化しているため相変わらず軽戦車と同程度であり体当たりには注意が必要。
    エンジンの引火確率は15%に下がっている。

     
  • 偵察性
    視認範囲は390mと中戦車の中では平均的な値だが、残念ながら隠蔽性は車体の大型化に伴い低下しており同格中戦車の中でも低い値となっている。
    無線範囲は750mとここに来てようやく一般的な値となった。
     
  • 総論
    高威力高精度の主砲を備え高速移動可能な狙撃型中戦車である。
    単発火力の向上により狙撃や不意打ちがより安全かつ効率よく行えるようになっている。装填時間こそ長いが、後退後のスポット切りなどを考えると悪いことばかりでもない。なにより威力と砲性能を両立している点は大きく、拡散や砲塔旋回速度の高さは他の追随を許さない。
    機動力もここに来て強化され、狙撃ポジションへの潜り込みや撤退、配置転換がより容易になった。

    弱点としてはやはり生存性の低さが挙げられるが前身に比べれば大きく改善されており、取れる選択肢はむしろ増えている。
    それよりも悪化している点として隠蔽率の低下の影響が大きく、この点での立ち回りの変更が求められるだろう。

    手数型と単発型の中間にありどっちつかずの印象であった前身に比べ、ようやく本ツリーの目標とするスタイルに落ち着いたと言える。

史実

情報提供

愚痴や日記など生産性のない話題外部総合掲示板をご利用ください。
マスター(M)バッジ報告専用スレができましたのでそちらへお願いします
使用感や装備など、アーカイブスペック解説に表記されています。
アーカイブ重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1
コメントの際、当該wikiのモラルを尊重した行動をお願いします。

 
上記を理解した上でコメントを書き込みます
  • 解説追加しました。 -- 2023-09-14 (木) 17:03:17
  • エンジンは初期と最終で誤差程度しか機動性が変わらないので、砲車輪だけフリーで飛ばして後回しにしてもいいかも。(ただし、モジュールHPが1.3倍ぐらい違って損傷ラインが変わるので要らないわけではない) -- 2023-09-15 (金) 15:13:14
  • エンジンと車輪同時に破壊されることが多いので修理キット大必須 -- 2023-10-02 (月) 08:49:06
  • ひどすぎる隠蔽はカモ/排気/野戦改修等モリモリにして.36~37ぐらい。射撃後の退避には困らないので、ひたすら先手を取り続けれて与ダメが出せる。戦線を好きに爆走できる脚はあるが、中戦車らしく側面突きに行ったり、欠けたポジを補完するのに役立てたい。 -- 2023-12-10 (日) 11:37:56