Conte di Cavour

Last-modified: 2024-03-01 (金) 16:36:30

コンテ・ディ・カブール級戦艦

shot-21.02.18_23.52.12-0637.jpg
予告時画像
Conte di Cavour.jpg

性能諸元

性能諸元の数値は、アップグレード・艦長スキル・信号旗・迷彩の補正がかかっていない素の状態の数値を入力してください。プレミアム艦艇の場合も迷彩を外した値を記入してください(ツリー艦との性能比較に必要です)。

編集時 ver.0.10.1

・基本性能

Tier5種別ツリー艦艇
艦種戦艦派生元Dante Alighieri
国家イタリア派生先Andrea Doria
生存性継戦能力(A) 37,000
(B) 38,700
装甲全体13-280mm
艦首甲板19-30mm
甲板30-43mm
艦尾甲板19-19mm
砲郭40-280mm
底部19-30mm
対水雷防御ダメージ低減(A) 15%
(B) 15%
機動性機関出力31,000馬力[hp]
最大速力22.0ノット[kt]
旋回半径620m
転舵所要時間(A) 16.8秒
(B) 12.0秒


隠蔽性 通常火災煙幕
海面発見距離12.8km14.8km10.0km
航空発見距離8.3km11.3km-


射撃管制装置船体モジュール主砲射程最大散布界
A-BSDT 5 mod.114.6km209m
SDT 5 mod.216.1km223m


主砲船体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填180度旋回弾種
A-B305mm/463基×3門
2基×2門
SAP弾 7850(0%)
AP弾 8100
30秒60秒SAP
AP


副砲船体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填射程
A-B120mm/50 Vickers BL18基×1門HE弾 1700(6%)5秒4.3km



対空砲船体距離口径基数×門数継続的秒間ダメージ
(爆発ダメージ*1)
命中精度有効ゾーン
0.1km -
A40mm/39 Vickers-Terni Model 19178基×1門14875.0%3.0km
76mm/40 Ansaido Model 19166基×1門
B37mm/54 Breda Model 19398基×1門18675.0%3.5km
76mm/40 Ansaido Model 19166基×1門



・アップグレード

スロット1スロット2スロット3スロット4スロット5スロット6
搭載可能アップグレード

・消耗品

搭載可能 消耗品

搭載可能 消耗品

R
CrashCrew1.png応急工作班無制限有効時間:x 秒
T
RegenCrew1.png修理班x 回有効時間:28 秒
回復:0.5% HP/秒
SonarSearch1.png水中聴音x 回有効時間:x 秒
魚雷補足:-x km
敵艦補足:-x km
AirDefenseDisp1.png対空防御砲火x 回有効時間:x 秒
SmokeGenerator1.png発煙装置x 回有効時間:x 秒
持続時間:x 秒
TorpedoReloader1.png魚雷装填ブースターx 回有効時間:30 秒
Y
Spotter1.png着弾観測機x 回有効時間:100 秒
Fighter1.png水上戦闘機x 回有効時間:360 秒
HP:x
秒間平均ダメージ:x
SonarSearch1.png水中聴音x 回有効時間:x 秒
魚雷補足:-x km
敵艦補足:-x km
RLSSearch1.png警戒レーダーx 回有効時間:x 秒
敵艦補足:-x km
SpeedBooster1.pngエンジンブーストx 回有効時間:120 秒
AirDefenseDisp1.png対空防御砲火x 回C船体のみ
有効時間:x 秒
SmokeGenerator1.png発煙装置x 回有効時間:x 秒
持続時間:x 秒
U
RegenCrew1.png修理班x 回有効時間:28 秒
回復:0.5% HP/秒

使用回数は第1消耗品、詳細は消耗品を参照

ゲーム内説明

コンテ・ディ・カヴール級戦艦は、イタリアの弩級戦艦として初めて複数が建造された艦級です。20 世紀序盤におけるイタリア海軍の大型艦艇の多くと同様そのシルエットはほぼ対称的で、また主砲として合計 13 門の 305 mm 砲を搭載していました。

解説

イタリアTier5戦艦。
Giulio Cesareは本艦の姉妹艦にあたり、こちらは竣工時に近い姿なのに対してあちらは魔改造近代化改装後の姿になっている。
 

  • 抗堪性
    HPは同格ワースト2位でTier3河内と同じと非常に低い。
    また舷側を晒した場合の垂直防御も頼りないが、船体中央部の甲板や艦首の広い範囲がそこそこの厚さなのでHE耐性及び防御姿勢時のAP耐性は悪くない。
    改装前の船体でプリエーゼ式水雷防御はまだ採用されていないのを反映してかGiulio Cesareと異なり対水雷ダメージ軽減は15%と同格内でも低い。
     
  • 主砲
    前Tierと同じ305mm砲を3連装×3基+2連装×2基で計13門と門数は同格2位*2。ツリーの特徴、また多砲門を抱える艦の宿命として装填時間はやや長め、と思いきや、なんと素の装填時間は30秒を切る。射撃精度を表すσ値も前級据え置きどころか上回る1.7。格上の12門艦が1.5であることを踏まえるとむしろかなり優遇されているといえる。
    砲弾は前Tierと同じだがTierが上がったためAP弾最大ダメージは同格最下位となった。しかし、門数の力でDPS及びDPMは同格トップクラスとなる*3。信管の作動時間も同格他艦が0.033秒のところ本艦は0.010秒と据え置きになっていて、過貫通しづらい。(代わりに戦艦のバイタルは抜きにくい。)
    SAP弾も変わっていないが、貫通力は不足気味で巡洋艦のバイタル貫通は極端に薄く露出している艦以外では難しい。詳しい使い方は前級を参照。
    総じて、非常に高い砲戦火力を有すると言えるだろう。
     
    射程はGiulio Cesareより短い16.1で同格最下位グループであること、砲塔旋回が180度に60秒と戦艦最遅であることには注意。射角は意外と良好で、また三番砲塔が全周砲塔となっており角度をつけながらある程度の火力を発揮し易い。
     
  • 対空火力
    本艦も中距離砲のみだが他艦に比べて前Tierからの伸びが悪く、対空砲らしい対空砲を持つ艦では最下位レベル。殆ど敵機の迎撃は不可能に近いが、皆無の2よりは敵空母への圧力となるのでマシ。
     
  • 機動性
    最大速力22.0ktは同格では遅いグループ、Giulio Cesareより5.0ktも遅い。転舵時間は12.0秒・旋回半径620mはどちらも良好な値。
     
  • 隠蔽性
    海面被発見距離は最良値で11.47kmと優秀。格上の一部巡洋艦に隠蔽勝ちできる。
     
  • 総評
    Tier3レベルの体力と対空をいかに補うかがカギとなる。
    主砲13門の斉射火力は強力で、防御姿勢時のAP耐性は悪くない。致命打を受けないように姿勢管理を怠らず、なるべく斉射機会を増やすことが強みを押し付ける上で肝心だと考えられる。
    先行実装された姉妹艦がいなければ金剛同様改装後の姿で出られたかもしれないのに...

史実

コンテ・ディ・カヴール級は前級に引き続きオーストリア=ハンガリー二重帝国に対抗するために作られた戦艦である。

カヴール級の主砲塔の配置には特色があり、1番・3番・5番砲塔は3連装に、2番・4番砲塔は連装になっている。全ての砲を3連装にした場合、重心の上昇による凌波性の悪化や左右への主砲斉射時の動揺悪化に繋がるため、このような配置にされたと考えられる。結果として主砲の総数は13門となり、キリスト教では不吉な数になってしまった。これについては、あえて従来の迷信を打ち破ろうという決意であるとも、対戦する敵に不吉なイメージを与える事を意図したとも言われる。また13門という数は、戦艦の主砲の門数としては英国戦艦エジンコートの連装7基14門に次いで第二位である*4。また、この主砲配置は次級のカイオ・ドゥイリオ級戦艦にそっくりそのまま引き継がれている(なおWoWS内ではティアが1つ上がるにあたって2番艦同様に魔改造後の姿となっている。)

就役後、差し迫ったオーストリア=ハンガリーとの戦争に備えタラントに配備され、1915年の第一次大戦勃発時には名前が寿限無のように長いT7のアイツの名前の由来となったルイージ・アメデーオ・ディ・サヴォイア少将の旗艦となった。
第一次大戦中は敵と交戦することはなかった。

戦争後には北アメリカへ宣伝航海をしたり、国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世がイタリア領となったアドリア海沿岸の都市を訪れたりした。また、1925年4月にはムッソリーニがトリポリを訪れるのにも使用された。

...ここまではよかったのだが、フランスがダンケルク級戦艦の建造を発表したことで事態が一変する。
ダンケルク級戦艦の建造によりイタリア・フランス両国の拮抗していた戦力的バランスが崩れたのだ。
これによりイタリアは対抗を迫られる。が、一から設計していてはダンケルクの竣工に間に合わない。
ならどうすればいいのか?

...そう、なんのことはない
既存の艦を改装すればいいのだ。

そんなわけでコンテ・ディ・カブール級2隻を魔改造大規模な近代化改装することでフランスに対抗することとなった。
コンテ・ディ・カブールは1933年10月よりC.R.D.A,社トリエステ造船所にて近代化改装を実施、1937年6月1日に再就役した。(改装の内容はGiulio Cesareを参照)

改装後の姿の2番艦と見比べてみるのも面白いだろう。やっぱりもう別の艦だろ

1940年11月11日のタラント空襲でコンテ・ディ・カブールはイギリス軍機の雷撃により沈没した。1941年終わりに引き揚げられトリエステで修理が開始されたがコンテ・ディ・カブールが復帰することはかなわなかった。

1943年9月10日にドイツに捕獲されたが1945年2月15日のトリエステ爆撃で放棄された。1947年2月27日にスクラップとなった。

あんまり有名ではない3番艦のおはなし

魔改造される前に沈んでしまったためあまり有名ではないが、カヴール級には3番艦がいる。カヴール級は3姉妹なのだ。
3番艦の名前はあの有名な画家からとられた「レオナルド・ダ・ヴィンチ」である。
しかし第一次世界大戦中の1916年8月2日夜、レオナルド・ダ・ヴィンチはターラント港に係留中に陸奥のように火薬庫の爆発を起こして転覆し沈没した。芸術は爆発だ
イタリア当局は、『爆発はオーストリア=ハンガリー帝国による破壊工作だ』と主張したが、実際は不徹底な防火と弾薬類の不安定さに起因するものであった。
その後1919年に砲塔を取り外すなどしてから転覆したまま浮揚され、上下逆さのままドックに入れられた。ドックでの応急処置の後、1921年にレオナルド・ダ・ヴィンチは再びドックをでて海面上で転覆状態を復元する作業が行われた。この作業のために港の一部が浚渫*5され、そこで400トンのバラストと7500トンの船内への注水によって、船体を回転させて転覆状態を解除した。しかしながらレオナルド・ダ・ヴィンチは結局修理されることはなく、1923年5月26日に業者に売却、解体されてしまった。1923年9月22日除籍。

小ネタ

本艦は不吉な船と言われることがある。そう、勘がいい方はお気づきかもしれないが本艦の主砲門数は13門であり、忌数なのだ。何故こんな門数になったかには、「敵を恐怖に陥れるため」や、「迷信を打ち払おうとしたため」などの説がある。後に10門にされるのだが。

編集用コメント

編集用のコメントはこちら
  • 軽く総評を加筆 -- 2021-04-19 (月) 18:05:08
  • 0.10.4バフ反映 -- 2021-05-30 (日) 09:42:57
  • 今更ですがツリーを進めだしたので基本性能を更新 -- 2022-12-20 (火) 01:12:12
  • 小ネタを加筆。 -- 2023-01-09 (月) 19:49:08
  • バフを反映して書き換えました。 -- 2024-03-01 (金) 16:36:30

コメント欄

  • イタリア人の堕落した精神を体現した低能艦。あらゆる能力が低く活躍できる場面が少なすぎる。 -- 2021-10-27 (水) 20:01:10
    • 改装後の姿がTier5でOPやってるし、同年代の艦の改装後の性能が金剛だったりするからね。本来はTier4くらいの戦艦なんだよな。ウニティス同様に砲門数マジックでついTier5の弱い方に入れられちゃった感じ -- 2021-10-28 (木) 05:08:35
  • SAP辞めて中止近距離戦のみにしたら勝てるようなった。 -- 2021-11-04 (木) 20:40:51
    • 中至近距離。爆雷空襲含めて手数が多いので助かる。 -- 2021-11-04 (木) 20:42:54
  • なんでこの船が弱体化食らうんだよw -- 2021-11-09 (火) 00:34:10
  • うん。。。この船の使い方は難しいですね。BBには例え、攻めるポイントと守るポイントはそれそれ1にすると、この船の攻めるポイントは:-0.1 遅い足と弱い防空、-0.1 低いHP、-0.1 カバカバの主砲 て0.7にして。しかし、守るポイントは:+0.1 頼れる防御姿勢、+0.1 防御姿勢の火力は強い (八門)、+0.1 優れ隠蔽性。つまり、攻める時が弱いが、守る、引き戦の時は強いですね。 -- 卒業しました? 2022-01-13 (木) 00:36:59
  • エンジョイ勢です。最近手に入れたノヴォロシースク(露)やレパルス(英)との比較では、砲門数(13門)により安定して火力が出せました。レパルスは巡洋戦艦という位置づけの割に低砲門(6門)に加えリロードも戦艦並みなので、足廻りを活かし転舵中にも偏差撃ちできるAIM上級者(ガチ勢)向けだと感じました。金剛(射撃改良)との比較でもこちらが砲門数のおかげで勝っていると感じました。個人的にはカブール≫≫ノヴォロシース=金剛≫レパルスといった使用感です。 -- 2022-01-15 (土) 17:01:24
  • 紙巡洋艦ばかりな今回の闘争だと改めてSAPの威力目の当たりにできて、腹見せ巡洋艦をゴッソリ削れて気持ちいいなぁ~これでtier 7で止めてるこのルート進める気が少し起きましたわ -- 2022-01-27 (木) 01:35:59
  • 見た目はかっこいいからスキンだけチェザーレに移植して使いたいですねぇ。この船には乗る価値有りません。 -- 2022-06-09 (木) 11:45:38
  • うんこ戦艦 -- 2022-07-09 (土) 11:55:01
  • そんなに弱いかなあ?多数も機動力もあるし結構強いと思うんだが -- 2022-07-16 (土) 13:45:02
    • かなり強いよねT6のフランス艦を沈めてしまうぐらい強いから(本当) -- 2022-08-31 (水) 09:43:10
  • 警笛が大和と同じ… -- 2022-09-25 (日) 20:33:03
  • こいつってエンブ炊いたタイガーに追いつけるほど早かったっけ? -- 2022-12-28 (水) 22:24:00
    • 官庁スキルで迅速?的なのを取ったらそうなると思う。発見されてないときに速力上げるやつ -- 2023-12-29 (金) 19:25:38
  • こいつの推奨艦長スキル、効果発動する対象がないのに消耗品技術者入っててワロタ -- 2023-12-14 (木) 08:27:23
  • クソ弱い -- 2023-12-22 (金) 20:49:24
  • 結構強いと思うんだけどな 角度を意識して、なるべく敵艦の真横をとるようにすれば -- 2023-12-29 (金) 19:01:53
    • 低tireだからこの動作しやすいと思う -- 2023-12-29 (金) 19:02:50
  • いつだったかシグマ値バフされて、良い感じの射角で13門を27.5秒で撃てるから、今ではT5としてはなかなかの攻撃力あると思う。問題はHPの低さと妹か… -- 2023-12-29 (金) 23:35:22

*1 斉射1回あたりの爆発数×砲弾1発の爆発半径内秒間ダメージ
*2 Agincourtとその元艦Rio de Janeiroが1位
*3 DPSはAgincourtら2隻が上回り、DPMはRio de Janeiroのみが微細ながら上回る
*4 まぁWoWS内だと4連装4基16門とかいるけど
*5 海底の土砂を取り除く作業のこと