前FTL文明

Last-modified: 2025-05-27 (火) 13:23:49
古代文明と遭遇.jpg
ルネサンス時代の前FTL文明を発見したことを知らせるイベント。

概要

前FTL文明は、居住可能惑星の上に定着しているが未発達で技術が遅れている勢力。
領土の拡張やPOPの成長、宇宙船の建造などを行う能力は無い。
文明の度合いに応じて「石器時代」「工業化時代」などの区分があり、これに応じて種々の性質が異なる (詳細)。

前FTL文明の存在がセンサーで確認された星系には、ビーコンのアイコンが表示される。
領内の前FTL文明は観測によって研究力を得たり、外交や侵略などの対象になる。

DLC「ユートピア」と「ファーストコンタクト」の両方が導入されている場合、集合意識集合意識の前FTL文明が出現し得る。

通常、前FTL文明は「発達中文明」という何の効果もない起源を持つが、稀に以下の起源を持つ。

  • 砕けたリング (要フェデレーション)
  • 機械主義 (要ユートピア)
  • 生命の播種 (要アポカリプス)
  • 海の楽園 (要アクアティック)
  • 地底生まれ (要オーバーロード)
 

前FTL文明の仕様は、Ver.3.7で大幅に変更された。それと同時にリリースされたDLC「ファーストコンタクト」は、前FTL文明の機能を拡張する。
Ver.3.6以前の前FTL文明は「原始文明」という名称だった。

前FTL文明への対応

前FTL文明を発見した帝国は様々な対応を取る事ができる。

侵略

強権的対応。前FTL文明を地上軍および軌道爆撃で攻撃し、惑星を強制的に併合する。
国境内の前FTL惑星しか侵略できない。また、政策で「前FTL文明への干渉」が「侵略的干渉」でなければ侵略できない。
通信の確立も観測拠点の建造もしていない前FTL惑星は、ファーストコンタクト前の勢力として扱われる。このため、政策「ファーストコンタクト・プロトコル 」が「攻撃的」でなければ侵略できない。
前FTL文明の惑星に地上軍を降下させ地上戦に勝利すると、その前FTL文明は併合される。
軌道爆撃や地上軍の降下を一度でも行うと知覚度は最大になり、敵対関係になる (たとえ軍を引き揚げても、外交が行えなくなる)。
併合された前FTL文明は滅亡し、POPと惑星は侵略した帝国のものとなる。
併合された惑星上にあった前FTL文明特有の建造物は全て破壊され、代わってコロニー船改造シェルターが出現する。
併合された惑星は8年間、反乱が発生しない。

 

一方、併合には以下のデメリットが伴う。

  • カルチャーショック
    併合された惑星には10年間の惑星補正「星間カルチャーショック」(安定度-20、職業による資源産出-33%、POPからの帝国規模-50%)が発生する。ただし、志向がゲシュタルト意識ゲシュタルト意識の場合は発生しない。
    また、カルチャーショックが起きている惑星から他の惑星への強制移住は、第一種族と隷属ロボットしかできない。
    カルチャーショックの期間中は、惑星上にネクロファージ特有の建造物「昇格の間」を建造できない。
    浄化によって前FTL種族のPOPが全滅すると、10年を待たずにカルチャーショックは消滅する。
  • 他国からの非難
    全ての帝国から外交態度に補正「前FTL種族を併合した」が発生する。
    ペナルティ量は0~-50(+1/年)で、相手国の志向やAIパーソナリティに依存する。

前FTL文明の地上軍

前FTL文明は地上軍を運用し、FTL文明からの制圧に対してほとんど意味のない抵抗をする。

時代兵種名最大ダメージ
石器(地上軍を持たない)
青銅器~蒸気原始的な地上軍0.3
工業化、機械化工業化時代の地上軍1.2
原子力、初期宇宙ポスト原子力時代の地上軍1.8
(参考)侵攻軍3.0

部隊数は、前FTL種族POPが部隊を生み出す職業に就くかどうかに依存し、ゼロの場合もある。
初期宇宙時代でも最大で6部隊。
ネクロファージ帝国の居住性保証惑星として出現する前FTL文明は部隊数が少し多く、石器時代でも「原始的な地上軍」を4部隊持つ。

観察

平和的対応。建設船を使って観測拠点を建設すると、前FTL文明を観察することで社会学社会学研究力を得られる。得られる研究力の量は諜報網の浸透度により変化する。
知覚度が最大になって通信を確立すると、それ以上観察できなくなる。
観察には消極的観察と積極的観察の二種類があり、政策「前FTL文明への干渉」によって採用可能な種類に制約を受ける。

消極的観察

前FTL文明への干渉を極力排除した観測。これにより、4~12/月の社会学研究力を得られる。
政策で「前FTL文明への干渉」が「侵略的干渉」でない帝国のみ、採用できる。

積極的観察

前FTL文明への干渉も厭わない観測。これにより、5~15/月の社会学研究力を得られるが、消極的観察では起こらない種類のアクシデントが発生しうる。
政策で「前FTL文明への干渉」が「積極的干渉」もしくは「侵略的干渉」である帝国のみ、採用できる。

洞察テクノロジー

要DLC「ファーストコンタクト」
前FTL文明を観察しているあいだ、状況イベント「観測による洞察」が発生する。このイベントの効果で特殊な技術「洞察テクノロジー」を発見することがある。
状況のシチュエーションを変更することで、観測拠点の資源産出を犠牲にして洞察の発見を加速することができる (その逆も可能)。

 

ブレイクスルー・イベント:
観察中の前FTL惑星ではランダムに「ブレイクスルー・イベント」が発生する。
ブレイクスルー・イベントでは選択肢によって、状況イベント「観察による洞察」の進捗を得る。これによって進捗が100に達するかブレイクスルー・イベントの発生前に既に達していた場合、洞察テクノロジーの研究選択肢を獲得する。
一部の志向や国是などは、ブレイクスルー・イベントから得られる進捗の量にボーナスを持つ。ボーナスの一例は、以下のとおり。

  • 狂信的な受容主義――x2
  • 受容主義――x1.5
  • 国是「探査プロトコル」――x1.5
  • 帝国補正「不干渉アプローチ」――x1.25
  • 銀河共同体の決議「非干渉決議」――x1.25
 

洞察テクノロジーの一覧:
技術の効果によって増加する利用可能な使節の数は、合計後に小数点以下切り捨て。

カテゴリーと名称効果
使節の数その他
素粒子物理学特異な知覚法0.25星系基地の探知アレイ3つごとに、聴音哨の探知強度とセンサー範囲+1
コンピュータ新たな数値0.25研究速度+5%
コンピュータ三進法コンピューティング0.25諜報作戦の速度+10%
諜報作戦の難易度-1
コンピュータ大気圏軌道力学0.25軌道ステーションの資源産出+5%
ステーションの維持費-50%
軍事学捕食者戦術0.5クロークによる亜光速航行速度の低下-50%
統治学実りある侮辱0.5侮辱から発生する外交態度補正の量+50%
他国を侮辱することで以下の効果 (5年間、再取得不可):
・影響力影響力+50
・5年間の帝国補正「実りある侮辱」(統合力統合力産出+2%、安定度+2、幸福度+2%)
統治学コンパクトな暮らし0.5帝国規模の影響-5%
新天地異星地形学0.5最大区域数 (非人工天体に限る) +1
統治学異星人の美学0.5宿敵へのダメージ+10%
産業学失われた構造物の手法0.25区域からの帝国規模-30%
区域コスト-30%
材料工学超越合金0.25冶金技師からの合金合金+0.5
宇宙工学退却命令0.25行方不明時間の短縮-15%
宇宙工学輸送の神殿0.25ハイパーリレイからの統合力統合力産出+3/月

諜報と外交

知覚度

前FTL文明は知覚度というパラメータを持ち、これは前FTL文明が外の世界をどの程度認識しているかを表現する。
知覚度が最大の100に達した前FTL文明は、観測拠点を建造した帝国と通信を確立する。
知覚度が100に達していない前FTL文明に対して外交行動「正体を明かす」を実行すると、知覚度はただちに100になる。

前FTL文明の知覚度が100に達すると、消極的観察・積極的偵察はできなくなる。かわりに、外交による取引が可能になる。

知覚度はさまざまな要因で上下する。
前FTL文明のいる星系内で宙間活動を行うと、それらが発覚することで知覚度は上昇する。前FTL文明の技術レベルが高いほど、発覚しやすい。規模の大きい行動ほど、知覚度の上昇量は大きい。
宙間活動に該当する行為は以下のとおり:

  • 観測拠点の存在
  • 艦船の進入、戦闘、緊急FTL
  • ステーションや巨大構造物の建造、入植、テラフォーミング
  • コロッサスの使用
  • 隣接する星系でスターイーターの使用

艦船や観測拠点をクロークすることで、知覚度の上昇を抑制できる。
知覚度が10より大きい場合、時間の経過で知覚度は低下する。

外交

帝国と前FTL文明の外交は、帝国同士の外交システムと一部で類似する。
情報値や態度などのパラメータを持つ点では類似するが、使用できる外交行動の多くは、前FTL文明特有。
政策「前FTL文明への干渉」が「非干渉」または「侵略的干渉」の場合、外交は行えない。
DLC「ファーストコンタクト」導入時は、銀河共同体で前FTL文明に関する決議を利用できる (詳細)。

 

外交行動の一覧:

名称効果維持費[/月]状態などによる制約
正体を明かす知覚度が最大になり、通信を確立する
惑星補正「星間カルチャーショック」が発生する (※1)
通信を確立していない
前FTL文明に関するイベントが裏で進行していない
関係改善活動使節を派遣して態度を改善させる通信を確立している
関係悪化活動使節を派遣して態度を悪化させる通信を確立している
社会的指導の実施前FTL文明の志向を帝国に少しずつ近づける影響力0.1 統合力5.0要DLC「ユートピア」または「ファーストコンタクト」
前FTL文明からの同意が必要
テクノロジーの供与前FTL文明の進化が3倍速くなる影響力0.1 物理学社会学工学5.0前FTL文明からの同意が必要
政策「前FTL文明への啓蒙」が「許可」である
通商協定の締結前FTL文明の進化に応じた量の交易価値交易価値を得る
帝国が企業企業で前FTL文明が原子力時代以降の場合、支社を開設できる (※2)
影響力0.1 鉱物5.0要DLC「ファーストコンタクト」
前FTL文明からの同意が必要

※1:正体を明かしたことで発生する「星間カルチャーショック」は、侵略によって発生するカルチャーショックと効果が異なり、外交許諾値を下げる効果しかない。発生する期間は、直前の知覚度が低いほど長くなる。
※2:犯罪企業は通商協定を必要とせず、相手が原子力時代以降なら支社を開設できる。この開設には正体を明かす必要がなく、DLC「ファーストコンタクト」も必要ない。

諜報

自国の領内に存在する前FTL文明に対して諜報網を構築できる。また、諜報作戦も実施できる。諜報網の構築に観測拠点は不要だが、諜報作戦には必要。

諜報作戦の一覧:
諜報作戦は政策「前FTL文明への干渉」の制約を受ける。
これらの作戦は技術「遺伝子改変」がない場合、不利になる。

名称効果必要な干渉政策その他の条件
密かな積極的侵略的
意識の向上知覚度を上げるOKOK-要DLC「ファーストコンタクト」
知覚度が完全知覚でない
虚偽の拡散知覚度を下げるOKOKOK要DLC「ファーストコンタクト」
知覚度が完全無知でも完全知覚でもない
知恵の施し前FTL文明を進化させるOKOK-啓蒙政策が「水面下限定」または「許可」である
社会の洗脳前FTL文明の志向を帝国に近づけるOKOKOK要DLC「ユートピア」または「ファーストコンタクト」
帝国側が非ゲシュタルト意識である
政府への潜入惑星を帝国に併合し、幸福度を一時的に高める-OKOK初期宇宙時代である
双方が非ゲシュタルト意識である
ハイヴ潜入惑星を帝国に併合する-OKOK初期宇宙時代である
双方が集合意識である

前FTL文明の時代と進歩

前FTL文明は、時間の経過によって次の時代へと進歩していき、最終的にFTLを発見する。
時代が進むほど地上軍は強力になり、知覚度が上がりやすくなる。
知覚度が高いほど、時代は進歩しやすくなる。ミッドゲーム開始年以前の場合、進歩する速度は半分になる。
観測拠点を建造していた場合、時代の変化が発生するとイベントで報告される。

時代の一覧:

名称備考
石器時代地上軍を持たない
青銅器時代
鉄器時代
中世後期
ルネサンス時代
蒸気時代
工業化時代
機械化時代
原子力時代核戦争が起こりうる
支社を開設できる
初期宇宙時代核戦争が起こりうる
支社を開設できる
諜報作戦で併合できる

ソル IIIの初期宇宙時代の前FTL文明は軌道ステーションを持つ。この軌道ステーションにゲームシステム上の意味はない。

FTLの発見

初期宇宙時代から時代が進歩すると、FTLを発見してFTL文明に成長する。
このとき星系がすでにどこかの帝国に領有されていた場合、その帝国の判断によって独立が認められるか、一介の植民地として併合される。
星系を領有している帝国が排他主義系統排他主義狂信的な排他主義の場合は独立に、受容主義系統受容主義狂信的な受容主義の場合は併合に影響力影響力200が必要。
最速のケースでも、FTLの発見にはゲーム開始から20年かかる。

核戦争

原子力時代または初期宇宙時代の前FTL文明は、核戦争を起こす可能性がある。
核戦争が発生すると前FTL文明は下記のいずれかの変化を起こす。

  • 文明が滅亡して、惑星が死の惑星に変化する。
  • 文明が滅亡して、惑星が有毒惑星に変化する。
  • 文明がほぼ崩壊して、石器時代に退化する。

前FTL文明の志向が平和主義系統平和主義狂信的な平和主義の場合、核戦争が発生しにくい。軍国主義系統軍国主義狂信的な軍国主義の場合、滅亡する結末が起こりやすい。

観測拠点がある場合、核戦争を直前に察知できる。秘密裏に介入して核戦争を回避することも、見殺しにすることもできる。
銀河共同体で非干渉決議が有効な場合、核戦争に介入することは銀河法違反とみなされる。

イベント

前FTL文明に関するイベント。

有機的シンギュラリティ

要DLC「ファーストコンタクト」

ランダムで発生する状況イベント。
アプローチの違いなどで、結末が変化する。以下はその例。

  • 志向が狂信的な権威主義へと変化する。
  • 志向がゲシュタルト意識へと変化し、統治形態が集合意識へと変化する。

ロボットの反乱

要DLC「シンセティック・ドーン」
初期宇宙時代の前FTL文明を観測しているときに発生するイベント。

前FTL文明の惑星で地上戦が発生し、機械側が勝利すると機械知性の帝国が出現する。

準知的生命体

準知的生命体 (pre-sapient species) は未だ文明を持たない原始人のようなPOP種族。
彼らは何も生産しないし、数も増やさない。住居や快適度も消費しない。
トップバーに表示される「帝国の人口」に準知的生命体は含まれず、首都建造物のアップグレードに必要なPOP数にも含まれない。一方、「数に応じた増加補正」や「ロジスティック成長による補正」の計算では、自国のPOPに含まれる。
準知的生命体は独自の種族特性を持つ。

準知的生命体のいる惑星に入植すると、政策「準知的生命体」によっては駆除や狩猟の対象になる。また、準知的生命体に関するイベントが発生することがある。
準知的生命体のいる惑星に異星動物園を建てると、準知的生命体を保護できる (準知的生命体を保護する政策も必要)。保護された準知的生命体は食料 (または鉱物) を消費するが、快適度を産出する。

知性化

テクノロジー「エピジェネティック変化の誘発」がある場合、準知的生命体を知性化し、帝国の一種族とすることができる。知性化を行うには準知的生命体のいる惑星に入植し、社会学社会学3,000ポイントのプロジェクトを必要とする。
知性化された種族には「知性化された」の特性が付与され、知性化を行った帝国に居住している限り+20%の幸福度ボーナスを得る。さらに影響力影響力50を獲得する。
知性化を実行するには、種族画面を開き、準知的生命体を選択して「知性化」ボタンを押す。

コメント

  • 長い航海の末やっと見つけた移住に適した惑星に前FTL文明がいて侵略宇宙人の気持ちがなんとなくわかった -- 2024-10-11 (金) 21:16:55
  • 初期宇宙文明が頑張って数年掛けながら星系外縁の惑星を目指して航行してるの見てると凄くホッコリする。 -- 2024-12-30 (月) 18:07:30
  • 前FTL文明人としては、トラクタービームで傷つけたのに、その同胞の命を使って、さらにビームの調整をやるのはやめてほしい。どっちが野蛮なんだよ!と憤りを禁じ得ない。 -- 2025-01-02 (木) 12:03:12
    • 野蛮なpreFTL文明が騒いでる… -- 2025-02-06 (木) 22:27:56
  • 前FTL文明基本は排他持ちでやってるか入植地ほしいとかの理由ないと観測ステーション建てて放置してたけど割とAI帝国はカジュアルに征服していくのね。道理でやたらと種族の種類多く出てくると思った -- 2025-01-06 (月) 19:30:23
  • 平和主義なので、前ftlの星系に軌道居住地建てておいて平和的に統合するつもりなんだけど、前ftlが集合意識だと宇宙進出した瞬間に浄化されちゃう? -- 2025-02-25 (火) 18:25:19
    • 機械の反乱とかでもされちゃいますねえ。独立しようとするまで入植しないのが一番。浄化されなくても独立拒否できなければ支配権奪われますし -- 2025-02-25 (火) 18:34:34
    • 遺伝子かサイバネのパスなら同化(集合意識のPOPを普通の個人に)できます。 -- 2025-02-25 (火) 18:58:51
    • 回答ありがとう。てか前のプレイで、すでにこちらの入植地があると併合する選択肢しか出なかった気がしたけど勘違いか。影響力使って独立拒否しないと入植地ごと独立されるんですね -- 2025-02-25 (火) 19:31:21
  • アザリンとか気象修復で首都とかの星系に前FTL湧いたときとかめちゃくちゃヤバイ。独立されたら強制的に首都奪われちゃうから。攻撃的ファーストコンタクトに切りかえて地上軍投下するなり、やったこと無いんだけど政府に潜入とかすると摂取できるらしいが。放置してたらたとえそこにどれだけ重要な入植地があろうと場合によっては奪われます -- 2025-02-25 (火) 19:00:12
  • 違う種族なら違う環境に住めるし支援して対等の立場になってもらって、融和して一緒に国家を盛り上げていければ…と思ってたんですが、滅ぼすなり奴隷化するなりした方が安定するんですね。ああ乱世乱世 -- 2025-03-15 (土) 21:54:56
    • 帝国の民として市民権与えれば良いのよ。自治領なんて火種にしかならない -- 2025-03-16 (日) 08:05:37
    • 独立したら一緒の国家じゃなくなるから国にとりこむのです。奴隷にしたら統治階級を帝国側から送り込まないといけないし、それで安定度は保てても低い幸福度は犯罪率を上げる。住環境違えば送り込まれた帝国民は低い居住性で産出を損なう。市民権に社会福祉やユートピアが着いていると占領されたことによる幸福度ペナも緩和され元の職に戻るだけだから一番問題ない形で惑星を手に入れれるぞ。滅ぼすことになるがそれこそ融和ではないだろうか。残せばそこだけ治外法権だぞ -- 2025-03-16 (日) 08:17:40
    • FTL習得するまで待って独立だけやんわりと拒否するのが一番穏当だと思う。ただし反乱起こしてご主人を浄化し始めたロボどもは絶許 -- 2025-03-16 (日) 12:44:56
    • FTL化に遅れた時点で通常の星間国家としては既にやっていけない状態なんで、対等な立場は幻想なのよね。企業国家になってくれれば特化帝国としての独立価値もあるのだけどね。 -- 2025-04-27 (日) 13:22:10
  • 原子力時代の前FTLに地上軍3部隊送り込んだら普通に負けてた。そこそこ強いのね。 -- 2025-04-20 (日) 21:49:15
    • XCOMの勝利であるw -- 2025-04-27 (日) 13:09:38
  • 2206年に前FTL文明がFTL獲得してうちの起源共通の土台やったから過密すぎる -- 2025-04-30 (水) 16:31:58
  • 4.0で遊んでみたけど初期宇宙時代なのに防衛軍ゼロになってた。リリース直後の不具合はいつものこととはいえ誰もおかしいと思わなかったのか? -- 2025-05-05 (月) 19:35:20
    • 防衛軍が数部隊居たところで結果は変わらないし、FTL帝国になっても防衛軍ゼロの惑星はごろごろある。なにもおかしくないぞ -- 2025-05-17 (土) 10:42:01