アセンションパーク(ascension perk; アセンションの特典)は、伝統ツリーを完成させたときに取得できる特典。
概要 
伝統ツリーの7つと社会学技術「アセンション理論」によって最大8つまで取得することができる。
空きスロット以外にも、取得条件を要求される場合がある。
伝統ツリー完成時に必ず取得する必要は無く、決断を先送りにすることもできる。
Ver.2.0より、一部を除いてDLC「ユートピア」を必要としなくなった。
一覧 
名称 | 効果 | 条件 |
最初のアセンションパークから取得可能 | ||
---|---|---|
帝国の特権 | 入植地数からの帝国規模-50% リーダー雇用上限+2 | 統治形態が企業![]() |
恒久警戒態勢 | 星系基地の船体値+25% 星系基地の攻撃力+25% 防衛プラットフォームの攻撃力+25% 星系基地あたりの防衛プラットフォーム数の上限+5 | テクノロジー「星系要塞の建設」 |
恒星間の支配権 | 星系基地建設に必要な影響力![]() 請求権の作成に必要な影響力 ![]() | なし |
技術的卓越 | 研究速度+10% 希少なテクノロジーの出現確率+50% | なし |
一つのヴィジョン | 統合力![]() 統治志向への魅力+50% POPの快適度使用量-10% | 統治形態が機械知性![]() |
自然への精通 | 障害物除去コスト-33% ディシジョン「自然への精通」をアンロック: ・惑星の区域数上限+2 | なし |
運命共同体 | 使節+2 複数の従属国を持ったときの忠誠心のペナルティを免除 | 絶滅主義でない 国是が「内向きの成熟」でない |
聖別された惑星 | (詳細) | 志向が精神主義系統![]() ![]() |
活発な行政 | 布告資金+100 | なし |
超越的学習 | リーダー雇用上限+2 リーダー候補総数+1 リーダーの獲得経験値+33% | なし |
宇宙育ち | 軌道上居住地に対して: ・無償の建造物スロット+2 ・居住性+20% ・アップグレード技術の研究選択肢を得る | DLC「ユートピア」 テクノロジー「軌道上居住地」 |
銀河の驚異 | DLC「ユートピア」 ・研究選択肢「ダイソンスフィア」を追加 ・研究選択肢「リングワールド」を追加 DLC「メガコーポ」 ・研究選択肢「物質展開機」を追加 | DLC「ユートピア」または「メガコーポ」 テクノロジー「メガエンジニアリング」 巨大構造物を修復または最終段階まで建造したことがある (条件の詳細) |
非道な収奪 | 軌道爆撃態勢「略奪」をアンロック: ・惑星のPOPを殺害せずに自国へ連れ去る | DLC「アポカリプス」 志向が ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国是が「野蛮な略奪者」でない 起源「天上への梯子」を持たない |
異種族間交配 | 流入魅力+33% 2種族以上存在する惑星のPOP成長速度+20% ハーフ種族が出現するようになる: ・異種族間の交配で出現する ・片親のポートレートを引き継ぐ ・特性を両親から引き継ぐ ・最大特性枠数と最大特性ポイント+1 | DLC「メガコーポ」 志向が受容主義系統 ![]() ![]() 1種以上の異種族が帝国内に存在する テクノロジー「遺伝子改変」 |
全宇宙的取引 | 支社コスト-15% 通商条約が影響力 ![]() | DLC「メガコーポ」 統治形態が企業 ![]() 国是が「犯罪の系譜」でない |
水力中心 | 海洋型惑星へのテラフォーミングコスト-25% 星系基地建造物「採氷ステーション」をアンロックし、 海洋型惑星でディシジョン「惑星の海を拡張」を可能にする ・海洋型惑星で種族特性「水棲種族」の効果が50%増加するが、 非湿潤気候惑星でのペナルティも増幅される 軌道上居住地でディシジョン「居住地の水没」を可能にする ・水棲種族にとって居住地が海洋型惑星になるが他種族の居住性が20%下がる コロッサス兵器「洪水発生装置」をアンロック (別途「コロッサス計画」も必要) 惑星補正「有毒なテラフォーム候補」を持つ惑星のテラフォーミングをアンロック: ・ただし技術「気候修復」も別途必要 | DLC「アクアティック」 種族特性「水棲種族」 テクノロジー「惑星整形」 ※他の惑星改造パークと違い、必要技術は「気候修復」でない (初歩的なテラフォーミングが可能になるだけでよい) |
死の商人 | 傭兵中立機構許容量+1 艦隊戦力から発生する外交発言力+25% 傭兵中立機構からの配当金にボーナス | DLC「オーバーロード」 ゲシュタルト意識でない 国是が「狂信的な浄化主義」でない |
デトックス | 惑星補正「有毒なテラフォーム候補」を持つ惑星のテラフォーミングをアンロック | DLC「トキソイド」 テクノロジー「気候修復」 |
考古学技術者 | 古代兵器ダメージ+33% 先駆文明由来の建造物や考古学調査に由来する技術の追加効果をアンロックする 出土品アクション古代技術の解析で没落帝国特有の建造物が出やすくなる | DLC「エンシェント・レリック」 テクノロジー「考古学技術」 |
2つめ以降のアセンションパークから取得可能 | ||
宇宙掌握 | 星系基地許容量+5 FTL航行テクノロジーの出現しやすさが1.5倍になる | なし |
惑星の加工者 | テラフォーミングコスト-25% ガイア型惑星へのテラフォーミングをアンロック: ・居住性100% ・生体POPの幸福度+10% ・職業による資源産出+10% ・自動移住の目的地に選ばれる確率+50% | テクノロジー「気候修復」 いずれかを満たす: ・志向がゲシュタルト意識 ![]() ・国是が「暴走する同化機械」である ・国是が「独善的な奉仕機械」である |
人工進化 | 遺伝子ルートのアセンションパスをアンロック アセンションパス#遺伝子ルートを参照 | DLC「ユートピア」 テクノロジー「遺伝子改変」 統治形態が機械知性 ![]() 他のアセンションパスを採用していない |
肉体は脆弱 | サイバネティクスルートのアセンションパスをアンロック アセンションパス#サイバネティクスルートを参照 | DLC「ユートピア」 テクノロジー「統合サイバネティクス」 志向がゲシュタルト意識 ![]() 他のアセンションパスを採用していない |
有機体-機械間インターフェース | サイバネティクスルートのアセンションパスをアンロック アセンションパス#サイバネティクスルートを参照 | DLC「ユートピア」 いずれか: ・技術「統合サイバネティクス」を研究済みの集合意識 ![]() ・過去に30POP以上を同化した同化機械帝国である 他のアセンションパスを採用していない |
物質に勝る精神 | 超能力ルートのアセンションパスをアンロック アセンションパス#超能力ルートを参照 | DLC「ユートピア」 テクノロジー「超能力理論」 志向がゲシュタルト意識 ![]() 他のアセンションパスを採用していない |
人工生命への進化 | 人工生命ルートのアセンションパスをアンロック アセンションパス#人工生命ルートを参照 | DLC「ユートピア」 テクノロジー「人工生命体」 志向がゲシュタルト意識 ![]() 他のアセンションパスを採用していない |
人工生命の時代 | 人工生命ルートのアセンションパスをアンロック アセンションパス#人工生命ルートを参照 | DLC「シンセティック・ドーン」 テクノロジー「機械テンプレートシステム」 統治形態が機械知性 ![]() 他のアセンションパスを採用していない |
解析不能の工学技術 | 暗号力+2 自国艦のデブリから他国は技術を得られなくなる 諜報によって技術が盗まれるのを防止する DLC「ファーストコンタクト」導入時:クローク強度+2 | DLC「アポカリプス」 |
3つめ以降のアセンションパークから取得可能 | ||
銀河規模の戦力投射 | 宇宙軍許容量+80 艦隊指揮上限+20 | なし |
建築の巨匠 | 巨大構造物の建造速度+50% 巨大構造物の同時建造数上限+1 | DLC「ユートピア」 テクノロジー「メガエンジニアリング」 |
集合意識惑星 | 集合意識惑星へのテラフォーミングをアンロック: ・集合意識POP以外は居住不可 ・集合意識POPの居住性100% ・発電、鉱業、農業区域の上限なし ・職業による資源産出+10% ・繁殖ドローンの職業枠+1 ・建造物スロットが全てアンロック ・自動移住の目的地に選ばれる確率+50% | DLC「ユートピア」 統治形態が集合意識 ![]() テクノロジー「気候修復」 国是が「大地を喰らうもの」でない |
機械惑星 | 機械惑星へのテラフォーミングをアンロック: ・サイボーグでない生体POPは生存できない ・農業区域は消滅する ・発電、鉱業区域の上限なし ・職業による資源産出+10% ・住居使用量-10% ・複製機器の職業枠+1 ・建造物スロットが全てアンロック ・自動移住の目的地に選ばれる確率+50% | DLC「シンセティック・ドーン」 統治形態が機械知性 ![]() テクノロジー「気候修復」 |
アーコロジー計画 | ディシジョン「アーコロジー計画」をアンロック 入植惑星をエキュメノポリスに変更する: ・独自の区域を持つ ・居住性100% ・職業による資源産出+20% ・POP成長および製造速度+15% ・建造物スロットが全てアンロック ・自動移住の目的地に選ばれる確率+50% | DLC「メガコーポ」 テクノロジー「反重力工学」 志向がゲシュタルト意識 ![]() 国是が「牧歌的農業」でない |
危機になる | 危機になるを参照 | DLC「ネメシス」 銀河の守護者や銀河皇帝でない 従属国でない 受容主義系統や平和主義系統でない 奉仕機械でない 起源「天上への梯子」を持たない |
4つめ以降のアセンションパークから取得可能 | ||
銀河の競争者 | 外交発言力![]() 没落した帝国への攻撃力+33% 覚醒した帝国への攻撃力+33% ゲート建設者(デッサヌ)への攻撃力+33% | 没落した帝国または覚醒した帝国と通信を確立している |
銀河の番人 | 危機、グレイ・テンペスト、危機化した帝国への攻撃力+50% 他の帝国からの態度+200 | なし |
コロッサスプロジェクト | スペシャルプロジェクト「コロッサス計画」をアンロック (コロッサスを建造可能にするための条件の一つ) | DLC「アポカリプス」 テクノロジー「タイタン」 |
聖別された惑星の詳細 
効果 
国内の未入植惑星 (居住不可惑星も含む) の上でディシジョン「聖別された惑星」を実行することで、帝国補正「聖別された惑星の崇拝」が発生する。
補正の強さは、対象となった惑星の種類と数によって確率的に決まる。詳細は以下のとおり。
ディシジョンを実行するとその惑星上に4種類の惑星補正のいずれかが発生する。どの補正がどの程度の確率で発生するかは、以下のとおり。
惑星の種類 | 惑星補正 | |||
冒涜的 | 尊重 | 崇拝 | 神聖 | |
ガイア型 | 0% | 0% | 0% | 100% |
基本的な入植可能惑星9種 | 0% | 50% | 40% | 10% |
死の惑星・封鎖された星・巨大ガス惑星・小惑星 | 80% | 20% | 0% | 0% |
集合意識惑星・機械惑星・人工知能の星・エキュメノポリス・遺物惑星 | 98% | 2% | 0% | 0% |
主星、軌道上居住地、リングワールドではディシジョンを行使できない。
それぞれの惑星補正からは、帝国補正の強度を決めるためのポイントが得られる。
聖別は3回まで実施できるので、得られるポイントの最大値は12。
惑星補正 | 冒涜的 | 尊重 | 崇拝 | 神聖 |
---|---|---|---|---|
得られるポイント | 1 | 2 | 3 | 4 |
ポイントの合計によって、最終的な帝国補正の強さは以下のように決まる。
ポイント | 統合力 | 快適度 | 精神主義志向への魅力 |
1 | 2% | 1% | 2% |
2 | 4% | 2% | 4% |
3 | 6% | 3% | 6% |
4 | 8% | 4% | 8% |
5 | 10% | 5% | 10% |
6 | 12% | 6% | 12% |
7 | 14% | 7% | 14% |
8 | 16% | 8% | 16% |
9 | 18% | 9% | 18% |
10 | 20% | 10% | 20% |
11 | 22% | 12% | 22% |
12 | 25% | 15% | 25% |
その他 
- 聖別の実施と取り消し
聖別のディシジョンを実施するには、統合力500を要する。
聖別はディシジョンによって取り消すことができる。取り消しにも統合力500を要する。
聖別した惑星に後から入植すると、聖別は消滅する。この場合には統合力は消費せず、聖別惑星数の上限枠も回復する。 - 聖別惑星の喪失
聖別された惑星がある星系の領有権を喪失すると、5年間の帝国補正「星間存在の崇拝:服喪」 (幸福度-10%) が発生する。領有権の喪失が複数回発生しても、ペナルティは累積しない。
領有権を喪失しても聖別自体は引き続き有効であり、帝国補正「聖別された惑星の崇拝」の強さは変化しない。 - 精神没落帝国の聖地
精神主義志向の没落帝国が崇拝する聖地惑星 (惑星補正「神聖な惑星」を持つガイア型惑星) を聖別すると、1回につき没落帝国からの外交態度が+30される。
寸評 
アセンションパーク/寸評を参照。
動画で見た所だと「絶滅主義が補正に補正を重ねて序盤のリードを広げ、そのまま勝ち逃げを目指す」やり方と「メナスレベル3以下でタッチして総力戦と補正だけいただく」やり方があるみたいだ。 -- 2023-04-18 (火) 14:41:27