統治形態

Last-modified: 2023-02-09 (木) 16:05:03

統治形態(authority)は、統治者をどのような方法で選出するかを決める、帝国の体制。

概要

統合力統合力を消費して政府を改革することで、統治形態を変更できる。政府を改革するとき、統治形態と同時に国是も変更できる。消費量は、帝国規模×10。
一度統治形態を変更すると、20年間は再変更できない。ゲーム開始直後の20年間も変更できない。

一覧

名称統治者と選挙その他の効果採用条件
Auth_democratic.png
民主制
10年ごとの民主選挙
統治者は公約を持つ
自動移住の確率+50%権威主義系統権威主義狂信的な権威主義は不可
ゲシュタルト意識ゲシュタルト意識は不可
Auth_oligarchic.png
寡頭制
20年ごとの寡頭選挙
統治者は目標を持つ
緊急選挙が可能
派閥からの統合力統合力+15%狂信的な権威主義狂信的な権威主義は不可
狂信的な平等主義狂信的な平等主義は不可
ゲシュタルト意識ゲシュタルト意識は不可
Auth_dictatorial.png
独裁制
終身の寡頭選挙
統治者は目標を持つ
帝国規模の影響-10%平等主義系統平等主義狂信的な平等主義は不可
ゲシュタルト意識ゲシュタルト意識は不可
Auth_imperial.png
君主制
終身
統治者は目標を持つ
後継者に世襲される
戦力投射からの最大影響力影響力+1平等主義系統平等主義狂信的な平等主義は不可
ゲシュタルト意識ゲシュタルト意識は不可
Auth_hive_mind.png
集合意識
選挙、後継者なし
統治者は不死
派閥が出現しない
志向と統治形態の変更不可
POP成長速度+25%
帝国規模の影響-25%
第一種族のPOPに集合意識の特性
要DLC「ユートピア」
ゲシュタルト意識ゲシュタルト意識
Auth_machine_intelligence.png
機械知性
選挙、後継者なし
統治者は不死
派閥が出現しない
志向と統治形態の変更不可
採掘ステーション出力+10%
入植時初期POP数+1
ロボティクスPOP製造進捗+1/月
POP成長速度-50%
POPからの帝国規模-15%
入植地からの帝国規模+50%
第一種族のPOPに機械の特性
要DLC「シンセティック・ドーン」
ゲシュタルト意識ゲシュタルト意識
Auth_corporate.png
企業
寡頭制に準ずる統合力統合力産出+10%
帝国規模の影響+25%
他国の惑星に支社を設置できる
要DLC「メガコーポ」
狂信的な権威主義狂信的な権威主義は不可
狂信的な平等主義狂信的な平等主義は不可
ゲシュタルト意識ゲシュタルト意識は不可

民主制

普通選挙で統治者を選出する。統治者の任期は10年で、再選の制限は無い。任期中の統治者が死亡した場合には臨時選挙が行われる。
民主制の統治者は他の統治形態と異なり「目標」を持たない代わりに「公約」があり、任期中に公約を達成すると統合力統合力6か月分 (ただし最大1,000) が得られる。
現職以外の候補が統治者となった場合、リーダーとしての地位を失う。元リーダーの統治者が再選に失敗すると、リーダーに復帰する。

  • 選挙方法
    少なくとも派閥の全リーダーを含む、10人近いかそれ以上のリーダーが候補者となる。十分に国内に派閥が育っていない場合はリーダーが候補者となる。
    有権者たるPOPは自身の志向にある程度従って確率的に投票する。奴隷POPや市民権の無いロボティクスPOPには参政権が無い。もっとも多くの支持を集めた候補が統治者に選ばれるが、確率的なものであり絶対ではない。
    統合力統合力500を用いて特定の候補者の当選確率を上昇させられる。
    選挙期間は3か月。臨時選挙でないかぎり選挙期間中も現在の統治者が帝国を統治するので、実質的な任期は10年3か月といえる。

寡頭制

寡頭選挙で統治者を選出する。統治者の任期は20年で、再選の制限は無い。任期中の統治者が死亡した場合には臨時選挙が行われる。
寡頭選挙では4人のリーダーから統治者が選ばれる。現職の統治者が生存している場合、1枠は必ず現職の統治者が選ばれる。統合力統合力2,000を用いて任意の候補を統治者に選ぶことができる。統合力を使って当選者を決めるかあるいは棄権をした場合、選挙期間満了を待たずに次の統治者が決定される。
現職以外の候補が統治者となった場合、リーダーとしての地位を失う。元リーダーの統治者が再選に失敗すると、リーダーに復帰する。

  • 緊急選挙
    寡頭制特有の選挙として、統合力統合力250を消費して緊急選挙を公示できる。これにより、20年の任期を待たずに別の統治者を選出できる。
    緊急選挙であっても現職の統治者が立候補するので、プレイヤーが棄権した場合は現職候補が再選してしまう場合もある。

Ver.3.4.5現在、一部の政体では、優先して立候補できる権利が現職の統治者に与えられていない。(バグ?)

独裁制

寡頭選挙で統治者を選出する。寡頭制との違いは、任期が終身であり緊急選挙が存在しない。

君主制

統治者は世襲する。選挙は存在しない。
世代交代と同時に、後継者がランダムに生成される。後継者の特性は公開されているので、他の統治形態よりも先の見通しや計画を立てやすい。
後継者は時間の経過で経験値を獲得する。このため、統治者のスキルレベルが高い状態を継続しやすい。
他の統治形態と異なり、リーダーが統治者として奪われることが無い一方で、統治者がランダムに決まりプレイヤーが介入する余地が無い。
一貫して君主制を採用し続ける場合、第一種族以外の種族が統治者になることが無いので、利口や愚鈍などリーダーに影響を与える種族特性は、最後まで影響し続ける。
ゲーム開始時に有利な君主と後継者が出るまでリセマラを行う手段がある。最初の二世代によるゲーム序盤を有利に進められる。リーダーの寿命を延ばす特性を併用すれば効果が高まる。この不正手段は鉄人モードでも防ぐことができない。

集合意識

志向がゲシュタルト意識ゲシュタルト意識で固定されるので、志向の性質がそのまま統治形態の性質の一部になる。
志向の性質は、「志向#ゲシュタルト意識」を参照。

 

集合意識特有の性質は以下のとおり。

  • POPの増加が速い。統治形態自体からのボーナス (成長速度+25%) の他に、惑星上に「繁殖プール」を建造可能 (生体POPをロボットのように製造できる)。
  • ロボットを生産できない。
  • 帝国規模の影響-25%
  • 統治者は不死であり、選挙も後継者も存在しない。統治者は特性を持たず、目標や公約も持たない。
  • リーダー候補が若く、その分だけ活動期間が長い (年齢の詳細)。

機械知性

志向がゲシュタルト意識ゲシュタルト意識で固定されるので、志向の性質がそのまま統治形態の性質の一部になる。
志向の性質は、「志向#ゲシュタルト意識」を参照。

 

機械知性特有の性質は以下のとおり。

  • 第一種族が機械種族になる。
    • あらゆる種類の惑星に対して居住性が高く、ゲーム開始直後からペナルティ無しで入植できる。
    • 機械種族がPOPを増やす仕組みは、生体種族と大きく異なる (詳細)。
    • 機械はPOP維持費に食料食料ではなくエネルギー通貨エネルギー通貨を使用する。
    • 機械のリーダーは寿命で死亡しない代わりに故障を起こす (詳細)。
  • 職業による資源産出の基本量が一部で異なる。これは同化機械のサイボーグPOPにも適用される。
    • 一般的な帝国:技術者エネルギー通貨6、農民食料6、冶金技師 (鉱物6から) 合金3
    • 機械知性:技術ドローンエネルギー通貨8、農業ドローン食料5、製作機器 (鉱物8から) 合金4
  • 「送電グリッド」「鉱物精製プラント」の建造に合金合金を必要とする。かわりに、発電・鉱業区域数の上限を増やす効果を持つ。
  • 食料食料をエネルギー通貨エネルギー通貨に変換する建造物「バイオリアクター」を建造できる。
  • 帝国規模に対するPOP数の影響が小さく (-15%)、入植地数の影響が大きい (+50%)。
  • 統治者は不死であり、選挙も後継者も存在しない。統治者は特性を持たず、目標や公約も持たない。

企業

統治者の選出に関しては緊急選挙を含めて寡頭制に準ずる。
統治者の選出方法と相容れない志向である狂信的な権威主義狂信的な権威主義および狂信的な平等主義狂信的な平等主義は採用できない。

帝国補正として以下の補正を受ける:帝国規模の影響+25%

企業帝国は専用の国是を使用する。「国是#企業」を参照。
固有の職業枠「役員」「管理職」がある。これらの職業は交易価値Trade_Values.pngを産出するので、企業でない帝国よりも交易価値の産出量が多い。

企業帝国は通商条約あるいは連邦を結んだ他国の惑星に支社を開設して、そこから利益を得ることができる。

統治形態の変更

企業帝国は後から統治形態を変更して、企業でない帝国へと変化できる。その場合、支社は全て閉鎖される。
同様に、企業でない帝国も後から企業帝国へと変化できる。
ただし、「狂信的な浄化主義」や「犯罪の系譜」など、後から削除できない国是を持っている帝国の場合、企業⇔非企業間の変更はできない。

その他の影響

統治形態は統治者の選出以外にも、以下のような影響がある。

  • 同じ統治形態の帝国同士の間には、外交態度にボーナスを得る。
  • 民主主義の信奉者のAIパーソナリティを持つ帝国は民主制に対して外交態度のボーナス、その他の統治形態に対し外交態度にペナルティを与える。
  • 平等主義派閥は民主制を好み、権威主義派閥は専制を好む。

統治者

統治者は帝国の頂点に君臨する存在であり、そのスキルは帝国全体に影響する。統治者もリーダーの一種であり、リーダーに影響を与える各種特性は、統治者にも適用される。
統治者のスキルレベル1ごとに以下のボーナスが発生する。

  • 布告資金+5

公約

公約(mandate)は民主制の統治者が立候補の際に掲げる統治目標。
10年の任期中に公約を達成すると産出量6ヶ月分の統合力統合力(ただし50~1000)が得られる。公約が達成されないことによるペナルティは無い。
資源生産量を増やすタイプの公約に対する達成判定は、次の選挙が終了した時に行われる。

名称達成条件発生条件
軌道研究者研究ステーションを4つ建造するなし
惑星外探鉱者採掘ステーションを4つ建造するなし
エネルギー経済エネルギー通貨エネルギー通貨収入を+20以上にするエネルギー通貨エネルギー通貨収入が+20未満
鉱物精製鉱物鉱物収入を+30以上にする鉱物鉱物収入が+30未満
食料増産食料食料収入を+15以上にする食料食料収入が+15未満
岩石種族以外のPOPがいる
合金精錬合金合金収入を+12以上にする合金合金収入が+12未満
消費財生産消費財消費財収入を+6以上にする消費財消費財収入が+6未満
都市化の推進者都市区画を2つ建造する区画の空きが2つ以上ある入植済み惑星を保有
エネルギーインフラ発電区画を2つ建造する発電区画の空きが2つ以上ある入植済み惑星を保有
惑星上鉱業鉱業区画を2つ建造する鉱業区画の空きが2つ以上ある入植済み惑星を保有
積極的農業農業区画を2つ建造する農業区画の空きが2つ以上ある入植済み惑星を保有
岩石種族以外のPOPがいる

目標

目標(agenda)は統治形態が寡頭制、独裁制、君主制、企業である帝国の統治者が持つ、帝国全体への補正。
目標は統治者ごとに(選挙の際には立候補者にも)ランダムに生成される。目標を生成するにあたって全ての選択肢は基本的に同じ重みづけを持つが、重みづけは志向や派閥の存在などによって補正を受ける。

名称効果重みづけへの補正
国境確保防衛プラットフォーム建設費-15%
防衛プラットフォームダメージ+25%
防衛プラットフォーム船体値+25%
軍国主義24px-Militarist.png:×1.5
狂信的な軍国主義24px-Fanatic_Militarist.png:×2.0
統治者が元提督:×1.5
統治者が元将軍:×2.0
艦隊拡張造船所造船費-10%
艦船維持費-5%
造船所造船速度+20%
軍国主義24px-Militarist.png:×1.5
狂信的な軍国主義24px-Fanatic_Militarist.png:×2.0
統治者が元提督:×1.5
産業開発職業による鉱物Minerals.png産出+10%なし
科学的飛躍研究速度+10%物質主義24px-Materialist.png:×1.5
狂信的な物質主義24px-Fanatic_Materialist.png:×2.0
統治者が元科学者:×1.5
経済成長職業によるエネルギー通貨Energy_Credits.png産出+10%統治者が元総督:×1.5
産児支援POP成長速度+10%
幸福度+5%
平和主義24px-Pacifist.png:×1.5
狂信的な平和主義24px-Fanatic_Pacifist.png:×2.0
異種族への支援受容主義志向への魅力+10%受容主義系統24px-Xenophile.png24px-Fanatic_Xenophile.png:×1.5
異文化主義派閥(受容)が存在する:×2.0
排他主義系統24px-Xenophobe.png24px-Fanatic_Xenophobe.png:×0.5
通信を確立した帝国数が3未満:×0.0
恣意的な過去の美化職業による統合力Unity.png産出+10%狂信的な精神主義24px-Fanatic_Spiritualist.png:×1.5
伝統主義派閥(精神)が存在する:×2.0
拡張の準備請求権作成の影響力コストInfluence.png-10%狂信的な軍国主義24px-Fanatic_Militarist.png:×1.5
帝国主義派閥(軍国)が存在する:×2.0
他の帝国と通信を確立していない:×0.0
国家の純血排他主義志向への魅力+20%
影響力Influence.pngの産出+10%
狂信的な排他主義24px-Fanatic_Xenophobe.png:×1.5
孤立主義派閥(排他)が存在する:×2.0
受容主義系統24px-Xenophile.png24px-Fanatic_Xenophile.png:×0.0
開かれた討論志向転向度+50%狂信的な平等主義24px-Fanatic_Egalitarian.png:×1.5
進歩主義派閥(平等)が存在する:×2.0
ミッドゲーム開始年に到達していない:×0.0
輸出/輸入市場手数料-5%
交易価値Trade_Values.pngの産出+5%
狂信的な平和主義24px-Fanatic_Pacifist.png:×1.5
繁栄主義派閥(平和)が存在する:×2.0
技能開発リーダー経験取得+25%狂信的な物質主義24px-Fanatic_Materialist.png:×1.5
科学主義派閥(物質)が存在する:×2.0
奴隷の最適化奴隷による資源産出+10%狂信的な権威主義24px-Fanatic_Authoritarian.png:×1.5
全体主義派閥(権威)が存在する:×2.0
政策で奴隷を許可していない:×0.0
第一種族の優遇排他主義派閥への魅力+20%
市民POP幸福度+5%
平和主義系統24px-Pacifist.png24px-Fanatic_Pacifist.png
 または排他主義系統24px-Xenophobe.png24px-Fanatic_Xenophobe.png:×1.5
覇権主義派閥(排他)が存在する:×2.0
受容主義系統24px-Xenophile.png24px-Fanatic_Xenophile.png:×0.0

統治者の特性

統治者およびその後継者と候補者は、統治者固有の特性を持ち、帝国全体に補正を与える。
統治者の特性はランダムに生成されるが、前提となるテクノロジーを研究済みの場合にしか出現しない特性もある。
一部の特性を持った種族出身のリーダーは、固有の統治者特性を必ず持つ。
集合意識および機械知性の統治者には、ランダムな特性は付与されない。

名称効果前提テクノロジー
コルベット重視コルベット建造コスト-20%駆逐艦(※1)(※2)
駆逐艦重視駆逐艦建造コスト-20%駆逐艦(※2)
巡洋艦重視巡洋艦建造コスト-20%巡洋艦(※2)
戦艦重視戦艦建造コスト-20%戦艦(※2)
募兵官地上軍編成速度+50%
地上軍コスト-20%
中央集中型司令部
(士官学校を解禁)
叩き上げの軍人地上軍士気+20%
地上軍経験値入手+33%
中央集中型司令部
(士官学校を解禁)
築城家星系基地アップグレードコスト-10%
防衛プラットフォーム建造コスト-33%
深宇宙における防衛
(初期テクノロジー)
兵站の理解者艦船維持費-5%
地上軍維持費-10%
艦隊支援ドクトリン
(宇宙軍許容量+30、1回目)
軍の先駆者造船速度+10%
造船コスト-10%
規格再編
(造船速度+10%、艦船維持費-5%)
好戦的艦船武器ダメージ+5%
地上軍ダメージ+10%
なし
建築学の才能区域コスト-10%
建造物コスト-10%
地上建築速度+10%
なし
開拓精神コロニー船建造コスト-35%
植民地開発速度+25%
新天地プロトコル
(初期テクノロジー)
惑星の加工者テラフォーミング速度+25%
障害物除去コスト-15%
惑星整形
(テラフォーミングを解禁)
宇宙がわが家星系基地モジュール建造コスト-20%
星系基地アップグレードコスト-10%
なし
実業家鉱物Minerals.png産出+10%なし
見る目があるリーダーのスキル上限+1
リーダーの経験値入手+20%
銀河規模の行政機構
(帝国の首都機能施設を解禁)
強いコネ毎月影響力Influence.png産出+1.0惑星統一
(布告:社会運動を解禁)
カリスマ布告維持費-10%
布告資金+20
なし
人民の庇護者幸福度+5%なし
拡張主義者前哨地建造の合金Alloys.pngコスト-15%
前哨地建造の影響力Influence.pngコスト-15%
なし
豊穣の伝道者職業による食料Food.png産出+10%
POP成長速度+5%
(岩石種族は持ち得ない)
投資家交易価値Trade_Values.png産出+10%なし
宇宙をまたぐ鉱夫採掘ステーション出力+10%
採掘ステーション建造コスト-25%
なし
探検家調査船建造コスト-25%
アノマリー研究速度+33%
なし
艦隊管理の名人宇宙軍許容量+15%反応陣形ドクトリン
(艦隊指揮上限+20、2回目)
改革者統合力Unity.png産出+10%なし
種族特性またはイベントから
洗練された脳研究選択肢+1
サイボーグ建造物および区域の維持費-25%
区域からの帝国規模-5%
人工生命体機械POP製造進捗+1/月
超能力者統治志向への魅力+10%
毎月影響力Influence.png産出+0.5
選ばれし者統治志向への魅力+20%
毎月影響力Influence.png産出+1.0
頭脳ナメクジの宿主宇宙軍許容量+10%
Physics_Research.pngSociety_Research.pngEngineering_Research.png産出+10%
大ハーン地上軍の士気+25%
艦船武器ダメージ+5%
不死
ゲシュタルト意識
集合意識不死
機械知性不死

※1:コルベット重視の前提テクノロジーが駆逐艦となっているのは、コルベットしか建造できない帝国がコルベットを重視するという滑稽な現象を防止するための措置。
※2:一人の統治者が艦種重視の特性を複数併せ持つことは無い。

政体

政体とは、帝国の政治体制を表す名称で、志向・統治形態・国是から自動的に決定される。
政体によって、優先して統治者の候補となりえるリーダーの種類、および統治者 (と後継者) の称号のデフォルト名が変化する。

名称条件優先して立候補
できるリーダーの種類
統治者の称号(♂/♀)
<後継者の称号(♂/♀)>
志向国是
民主制民主制
代表民主制誰でも大統領
神権共和制精神主義系統誰でも尊師
軍事委員制軍国主義系統提督・将軍・総督軍事委員長
氏族会合制軍国主義系統戦士の文化提督・将軍氏族代表
市民共和制軍国主義系統市民軍役提督・将軍・総督コンスル
道徳民主制平和主義系統科学者・総督首相
直接民主制物質主義系統誰でも宰相
合理的合意形成狂信的な物質主義技術官僚の支配科学者第1発言者
純血議会狂信的な排他主義
軍国主義か精神主義である
狂信的な浄化主義誰でも大判官
平等的共同体狂信的な平等主義負担共有誰でも主席発言者
寡頭制寡頭制
金権寡頭制誰でも高等弁務官
神権寡頭制精神主義系統総督祭司長
軍事評議会軍国主義系統提督・将軍アルコン
平和官僚制平和主義系統科学者・総督調整官
執行委員会物質主義系統誰でも議長
巨大企業排他主義系統でない
いずれかを満たす:
・権威主義系統である
・平和主義系統でも平等主義系統でもない
企業統治総督CEO
商業同盟排他主義系統・権威主義系統でない
平和主義系統か平等主義系統である
企業統治総督議長
戦争評議会軍国主義系統戦士の文化提督・将軍軍閥指導者
市民軍政軍国主義系統市民軍役提督・将軍ストラテゴス
科学総裁政府狂信的な物質主義技術官僚の支配科学者主席総裁
神聖法廷精神主義系統高貴なる神権
企業統治を持たない
総督高等審問官
巨大教会排他主義系統でない
精神主義系統
高貴なる神権
企業統治
総督聖監査
純血委員会狂信的な排他主義
軍国主義か精神主義である
狂信的な浄化主義誰でも大裁定者
冷厳評議会精神主義系統死の信徒誰でも戦慄枢機卿
独裁制独裁制
立憲独裁制誰でも執行官
神権独裁制精神主義系統総督総主教
軍事独裁制軍国主義系統提督・将軍大元帥
平和独裁制平和主義系統科学者・総督護国公
全体主義体制物質主義系統誰でもプリマルキ
武人独裁制軍国主義系統戦士の文化提督・将軍インペラトル/インペラトリクス
選挙君主制哲人王誰でも上級王/上級女王
技術主義独裁制狂信的な物質主義技術官僚の支配科学者総監
純血騎士団狂信的な排他主義
軍国主義か精神主義である
狂信的な浄化主義誰でも浄化卿
君主制君主制
専制帝国後継者皇帝/女帝
<王太子/王女>
神権君主制精神主義系統大預言者
<大祭司/大女祭司>
星間帝国軍国主義系統皇帝/女帝
<王太子/王女>
平和君主制平和主義系統王/女王
<王太子/王女>
専制覇権制物質主義系統大君主
<副大君主>
封建帝国封建社会皇帝/女帝
<王太子/王女>
軍事帝国軍国主義系統戦士の文化皇帝/女帝
<王太子/王女>
啓蒙君主制哲人王上級王/上級女王
<王太子/王女>
啓発独裁制狂信的な物質主義技術官僚の支配プリムス
<セクンドゥス>
神聖帝国精神主義系統
権威主義系統
君主崇拝神皇帝/神女帝
<聖者>
天上帝国精神主義
平和主義
排他主義
内向きの成熟天帝/天女帝
<王太子/王女>
純血法廷狂信的な排他主義
軍国主義か精神主義である
狂信的な浄化主義最高死刑執行官
<上級死刑執行官>
定命帝国精神主義系統死の信徒冥王/冥女王
<(称号無し)>
複合
匪賊共同体民主制・寡頭制
軍国主義系統
排他主義系統か権威主義系統である
受容主義系統でない
野蛮な略奪者誰でも軍閥指導者
匪賊王国独裁制・君主制
軍国主義系統
排他主義か権威主義である
受容主義系統でない
野蛮な略奪者誰でも軍閥指導者
<(称号無し)>
血の紐帯民主制・寡頭制・独裁制・君主制
軍国主義、精神主義
排他主義か権威主義である
野蛮な略奪者
死の信徒
誰でもブラッドロード
<(称号無し)>
企業会社
巨大企業総督CEO
商業同盟自由貿易船団か商館総督議長
巨大教会精神主義系統大衆の福音総督聖監査
犯罪結社犯罪の系譜総督オリガルヒ
暴力的カルト精神主義系統犯罪の系譜
大衆の福音
総督託宣官
犠牲教会精神主義系統死の信徒の企業
大衆の福音
総督生涯管理官
集合意識集合意識
集団的自意識ゲシュタルト意識(統治者は不死)集合意識
寄生意識寄生ドローン
(起源) ネクロファージ
貪食群体いずれか:
・貪食する群れ
・大地を喰らうもの
機械知性機械知性
人工知能ネットワークゲシュタルト意識(統治者は不死)中央処理ユニット
知的研究リンクいずれかを持つ:
・内省的機械
・委任機能
・静態的研究分析
いずれも持たない:
・建設ロボット
・削岩機
・高速複製機械
第一リンク
産業生産コアいずれかを持つ:
・建設ロボット
・削岩機
・高速複製機械
いずれも持たない:
・内省的機械
・委任機能
・静態的研究分析
制御ハブ
目録索引暴走する同化機械主要導体
自律サービスネットワーク独善的な奉仕機械監督ノード
暴走する防衛機構断固たる殺戮機械司令中核
銀河帝国
帝国直轄領銀河の支配者
銀河の支配企業
非ゲシュタルト:後継者
ゲシュタルト:(統治者は不死)
銀河皇帝/銀河女帝 <王太子/王女>
銀河意識 (集合意識)
銀河知性 (機械知性)
帝国CEO <帝国副CEO> (企業)

コメント

  • 「政体と名称」を更新。条件統治形態や条件志向に直接条件だけでなく条件国是に基づく関節条件を含む現在のルールを踏襲した結果、かなり横長になりました。 -- 2021-02-16 (火) 18:17:16
    • お疲れ様です。表のレイアウトを少し変えました。 -- 2021-02-16 (火) 20:12:11
  • ゲシュタルトも自動移住してほしい -- 2021-11-03 (水) 01:26:22
  • 拡張論者の影響力マイナスがバグっててプラスになってると思うんだが、自分だけか? -- 2022-03-04 (金) 09:24:49
    • すみません、自己解決しました。 -- 2022-03-04 (金) 09:28:46
  • 集合意識がいつぞやのアップデートで銀河内に一つしか出現しなくなった。 -- 2022-07-02 (土) 09:24:23
  • 会社の選挙で現職が全く再選しない...バグなのか運が悪いのか... -- 2022-08-15 (月) 19:51:57
    • 運が悪いね -- 2022-08-16 (火) 22:44:33
  • 銀河小マップでプレイしていて、スタート時に集合意識・巨大企業が銀河で一つしか存在できない、、、仕様かな -- 2022-10-11 (火) 22:02:05
    • 3.6から集合意識、巨大企業が複数出れるようになった^^ -- 2022-12-04 (日) 09:53:11
  • 同化機械の政体名「目録索引」が不気味で好き。ナントカ民主制とかカントカ君主制とかが並んでる中で明らかに異質 -- 2022-10-12 (水) 02:59:32
  • 韓国の任期8年よりも長くて無限再選可能ってこの世界の大統領どうなってんだよ! -- USSR? 2022-11-02 (水) 17:49:22
    • だって(場合によっては)人生300年以上の人外連中だし -- 2022-11-02 (水) 20:14:06
      • 確かに。場合によっては君主制と独裁制がほぼ同じになる -- [[USSR ]] 2022-11-02 (水) 20:31:22
  • 精神主義でグレイを見つけて、選ばれし者で神として統治者にすると、僕っ子人工知能の女帝を神として崇める歪な精神主義国家ができあがる。 最高ですな -- 2022-11-06 (日) 13:24:49
  • 普段は元帥危機10倍で非ゲシュタルトでやってる者ですが、初めて機械知性でプレイします。交易価値がないからエネルギーは職業で余裕をもって生産するのと、帝国規模対策しないと技術が遅れるのの2点くらいを気を付ければいいですか? -- 2022-11-06 (日) 23:22:49
    • 【入植地からの帝国規模+50%】けっこうこれが痛いです。機械は居住性+200%があるのでテラフォーミングを必要とせずに全ての居住可能惑星に入植できますが、それをするとあっという間に帝国規模が膨れ上がります。あと入植船が合金400なのもあって合金消費も有機帝国より格段に多いです。序盤は手当たり次第に入植するのではなく、星を選びましょう。 -- 2022-11-07 (月) 11:10:29
      • お返事ありがとうございます。①帝国規模がやけに大きいから、初手アセンションパークは恒星間の支配権ではなく帝国の特権にしてみました。②合金は入植にも、ロボット作成にも使うので確かに消費量多いですね。非ゲシュタルトだと小さい惑星もとりあえず入植して研究所建てますが、これは確かに星を選んだほうがいいかもしれません。 -- 2022-11-07 (月) 12:42:26