MOD名 | [JP_EN]Ship Decorative Equipment |
---|---|
作成者 | 6thStrikeUnit |
配布場所 | [JP_EN]Ship Decorative Equipment![]() |
対応バージョン | 3.4.x |
日本語化パッチ |
更新情報
更新: 2022年6月14日 @ 22時55分
概要 
このMODは艦船のコンポーネントスロットに搭載する「装飾装備」を中心に、固有の外見や攻撃エフェクトを持つ兵装や艦船用セクション、
艦隊の陣形間隔調整・陣形変更用オプションを追加する。
「装飾装備」は攻撃力を持たない代わりに兵装の攻撃力補正や艦船耐久力増加、資源産出等を追加する。
MOD追加兵装は大型3連装砲塔や多連装ミサイル発射機などの兵装から、長砲身レールガンや艦首ドリルなどの架空兵装まで多岐にわたり、大部分が固有の砲塔アニメーションを持つ。
解禁技術が存在する兵装を除き、殆どがStellaris本体の兵装技術の研究に伴って使用可能になる。
艦船用追加セクションは豊富な兵装スロットを持ち、大型艦ではより小型の艦船用に用意されているセクションも用いることができる。(戦艦で巡洋艦用追加セクションを使用したりできる)
互換性 
装飾装備やMOD追加兵装は、砲塔を使用する前提のデザインならばどのようなmodの艦種とも併用が可能。
艦船用追加セクションはNSC2やRealistic Ships - Renewalの追加艦種に対応している。
追加される装飾装備一覧 
併用制限の存在する兵装がある。制限の内容はそれぞれの兵装ごとに異なる。
レーダー装備類 
名称 | 効果 | 備考 |
---|---|---|
フェイズドアレイ・レーダー_L/M | 爆発兵器攻撃速度上昇、対空砲連射レート上昇、追尾上昇、命中上昇、センサー範囲拡大 | サイズによって補正値が増減、異なるサイズ同士の併用不可 |
対空イルミネーター_1~6 | 対空砲ダメージ上昇 | 対空イルミネーター_1~6との併用可 |
対艦イルミネーター_1~6 | エネルギー兵器ダメージ上昇、実体弾兵器ダメージ上昇 | 対艦イルミネーター_1~6との併用可 |
レーダードーム_L/M_1~3 | センサー範囲拡大、ハイパーレーン認識距離拡大、 | レーダードーム_L/M_1~3との併用可 |
大型水平アンテナ | ||
上部アンテナ | ||
下部アンテナ | ||
回転対空レーダー_1~2 | 対空砲連射レート上昇、追尾上昇 | 回転対空レーダー_1~2との併用可 |
マスト装備類 
名称 | 効果 | 備考 |
---|---|---|
ステルス・メインマスト_L/M | シールド値上昇 | サイズによって補正値が増減、異なるサイズ同士の併用不可 |
ステルス・サブマスト_L/M | シールド値上昇 | サイズによって補正値が増減、異なるサイズ同士の併用不可 |
ラティス・メインマスト_L/M | 装甲値上昇 | サイズによって補正値が増減、異なるサイズ同士の併用不可 |
ラティス・サブマスト_L/M | 装甲値上昇 | サイズによって補正値が増減、異なるサイズ同士の併用不可 |
パゴダ・メインマスト_L/M | 装甲値上昇、艦船武器射程拡大 | サイズによって補正値が増減、異なるサイズ同士の併用不可 |
パゴダ・サブマスト_L/M | 装甲値上昇、艦船武器射程拡大 | サイズによって補正値が増減、異なるサイズ同士の併用不可 |
タカナミ・ブリッジ | 装甲値上昇 | |
プロヴィデンス・ブリッジ | 装甲値上昇 | |
タイコンデロガ・メインブリッジ | シールド値上昇 | |
タイコンデロガ・サブブリッジ | シールド値上昇 | |
ヤマト・ブリッジ | 装甲値上昇、艦船武器射程拡大 |
飛行甲板・航空基地装備類 
名称 | 効果 | 備考 |
---|---|---|
ヘリポート_1~2 | 軍用機攻撃速度上昇 | ヘリポート_1~2との併用可 |
アングルド・デッキ_L/R | 軍用機ダメージ上昇、軍用機攻撃速度上昇 | アングルド・デッキ_L/R、ツイン・アングルド・デッキとの併用可 |
ツイン・アングルド・デッキ | 軍用機ダメージ上昇、軍用機攻撃速度上昇 | アングルド・デッキ_L/R、ツイン・アングルド・デッキとの併用可 |
スーパーキャリアー・デッキ | 軍用機ダメージ上昇、軍用機攻撃速度上昇、対空砲ダメージ上昇 | |
ストレート・デッキ_L/R | 軍用機ダメージ上昇、軍用機攻撃速度上昇 | ストレート・デッキ_L/Rとの併用可 |
エアベース・ランウェイ | 軍用機ダメージ上昇、船体値増加 | 防衛プラットフォームにのみ搭載可 |
エアベース・バンカー | 軍用機攻撃速度上昇、装甲値増加 | 防衛プラットフォームにのみ搭載可 |
エアベース・ヘッドクォータ | 防御性オーラ(軍用機攻撃速度増加、軍用機速度増加) | 防衛プラットフォームにのみ搭載可 |
海軍基地装備類 
名称 | 効果 | 備考 |
---|---|---|
ネイバル・ヘッドクォータ | 防御性オーラ(停泊中艦船の維持費軽減) | 防衛プラットフォームにのみ搭載可、 |
ミリタリー・コロニー | 船体値増加、 | 防衛プラットフォームにのみ搭載可、 |
ドライドック_BB | 装甲値増加、 | 防衛プラットフォームにのみ搭載可、 |
ドライドック_CA | 装甲値増加、 | 防衛プラットフォームにのみ搭載可、 |
ドライドック_DD | 装甲値増加、 | 防衛プラットフォームにのみ搭載可、 |
ドライドック_PB | 装甲値増加、 | 防衛プラットフォームにのみ搭載可、 |
ネイバルベース・ピア | 装甲値増加、 | 防衛プラットフォームにのみ搭載可、 |
ネイバルベース・ピア_T | 装甲値増加、 | 防衛プラットフォームにのみ搭載可、 |
補給装備・工作装備・プロパガンダ装備類 
名称 | 効果 | 備考 |
---|---|---|
補給ステーション | ||
装甲カーゴ | ||
艦載プロパガンダ装置 | ||
大型工作クレーン | ||
小型工作クレーン_L/R |
その他 
名称 | 効果 | 備考 |
---|---|---|
シールドウォール | シールド値上昇、船体値上昇 | |
キネティックウォール | 装甲値上昇、船体値上昇 | |
シールドミサイル_L/M | シールド回復速度上昇 | 戦闘時にシールドを展開するミサイルのエフェクトが出る。 |
チャフランチャー_1~2 | 回避、シールド値上昇 | 戦闘時にチャフを展開するエフェクトが出る。チャフランチャー_1~2との併用可 |
追加ブースター_L/M | 亜光速移動速度上昇 | |
甲板増設発電機_L/M | 発電量追加、船体値減少 | |
セクションコネクター_L/M | 船体値増加 | 艦船セクションの隙間埋め用装備 |
星系哨戒軌道(コルベット) | 海賊抑制値上昇 | 防衛プラットフォームにのみ搭載可、 |
星系哨戒軌道(駆逐艦) | 海賊抑制値上昇 | 防衛プラットフォームにのみ搭載可、 |
星系哨戒軌道(巡洋艦) | 海賊抑制値上昇 | 防衛プラットフォームにのみ搭載可、 |
MOD追加兵装一覧 
同一性能で砲塔グラフィックのみが異なる兵装が存在する。
また、一部の兵装が持つ攻撃性オーラの補正は重複しない。
ミサイル類 
名称 | 補正 | 備考 |
---|---|---|
マローダーミサイルER(Mk41) | シールド貫通100%、船体ダメージ+25% | 長射程、最小射程あり |
マローダーミサイルER(B-204) | シールド貫通100%、船体ダメージ+25% | 長射程、最小射程あり |
ワールウィンドミサイルMR(Mk48) | シールド貫通100% | 長射程、最小射程あり |
重対艦ミサイル | シールド貫通100%、装甲貫通25%、船体ダメージ+80% | Tier1、長射程、高速、高威力。 |
改良型重対艦ミサイル | シールド貫通100%、装甲貫通25%、船体ダメージ+80% | Tier2、長射程、高速、高威力。 |
重多弾頭ミサイル | 船体ダメージ+50%、攻撃性オーラ(軍用機攻撃速度低下、軍用機速度低下) | Tier1、超長射程、高耐久。 |
改良型重多弾頭ミサイル | 船体ダメージ+50%、攻撃性オーラ(軍用機攻撃速度低下、軍用機速度低下) | Tier2、超長射程、高耐久。 |
対シールド用武器 
名称 | 補正 | 備考 |
---|---|---|
長砲身実体弾砲(前) | シールドダメージ+100%、装甲ダメージ-75%、船体ダメージ+50% | 長射程。 |
長砲身実体弾砲(後) | 〃 | 長砲身実体弾砲(前)の後ろ向き砲塔バージョン。 |
多砲身実体弾砲(前) | シールドダメージ+100%、装甲ダメージ-75%、船体ダメージ+80% | 中射程、高威力、高連射。 |
多砲身実体弾砲(後) | 〃 | 多砲身実体弾砲(前)の後ろ向き砲塔バージョン。 |
誘導砲弾実体弾砲(前) | シールドダメージ+50%、装甲ダメージ-50% | 長射程、高威力、高追尾、高命中。非常に高コストかつ消費電力が高い。 |
誘導砲弾実体弾砲(後) | 〃 | 誘導砲弾実体弾砲(前)の後ろ向き砲塔バージョン。 |
フォトンレールガン・ターレット | シールドダメージ+100%、シールド貫通+25%、船体ダメージ+50% | 長射程、高威力。 |
フォトンレールガン・ターレット(前) | シールドダメージ+100%、シールド貫通+25%、船体ダメージ+50% | 長射程、高威力。 |
フォトンレールガン・ターレット(後) | 〃 | フォトンレールガン・ターレット(前)の後ろ向き砲塔バージョン。 |
フォトンレールガン・ボウ | シールドダメージ+100%、シールド貫通+25%、船体ダメージ+50% | 超長射程、最小射程あり、高威力。 |
対装甲用武器 
名称 | 補正 | 備考 |
---|---|---|
クリプトンレーザー | シールドダメージ-75%、装甲ダメージ+25%、船体ダメージ+100% | Tier1、長射程。 |
エレクトロンレーザー | シールドダメージ-75%、装甲ダメージ+25%、船体ダメージ+100% | Tier2、長射程。 |
拡散タキオンランス | シールドダメージ-50%、船体ダメージ+75%、攻撃性オーラ(回避低下) | 長射程。 |
陽電子破城槍 | シールドダメージ-95%、装甲ダメージ+100%、船体ダメージ+150% | 長射程、高威力。 |
オールレンジ・レーザーバラージ | シールドダメージ-50%、装甲ダメージ+50% | 高連射、サイズが大きくなると攻撃エフェクトの連射数が増大する。 |
ニーベルング・レーザー | シールドダメージ-50%、装甲ダメージ+50% | 高連射、高追尾。 |
トライアングルレーザー | シールドダメージ-40%、装甲ダメージ-25% | 高命中、高追尾。トライアングル状のレーザーを発射。 |
荷電粒子砲(ゴットフリートMk.71) | シールドダメージ-25%、装甲ダメージ+75%、船体ダメージ+100% | 長射程、変形型ステルス砲塔。 |
ねこビーム | シールドダメージ-75%、装甲ダメージ+50%、船体ダメージ+50% | 威力の変動幅無し、猫型砲塔に搭載。 |
対空兵器 
ターター・ミサイルや複合対空砲は内部的にはミサイル扱いではないため、ミサイル兵装特有の速度や耐久力パラメータは存在しない。
名称 | 補正 | 備考 |
---|---|---|
ターター・ミサイル | 装甲ダメージ-75% | Tier1、長射程、最小射程あり。 |
タイフォン・ミサイル | 装甲ダメージ-75% | Tier2、長射程、最小射程あり。 |
イージス・ミサイル | 装甲ダメージ-75% | Tier3、長射程、最小射程あり。 |
イージス・ミサイル(M901) | 〃 | イージス・ミサイルの別砲塔バージョン。 |
イージス・ミサイル(9A39M1-2) | 〃 | イージス・ミサイルの別砲塔バージョン。 |
両用速射砲(OTO) | シールドダメージ-50%、装甲ダメージ-50%、船体ダメージ+25% | 中射程。 |
両用速射砲(Mk45Mod4) | 〃 | 両用速射砲の別砲塔バージョン。 |
両用速射砲(Mk42) | 〃 | 両用速射砲の別砲塔バージョン。 |
コールチク複合対空砲 | シールドダメージ-100% | Tier1、高威力、高追尾、高命中、低連射。 |
パラシ複合対空砲 | シールドダメージ-100% | Tier2、高威力、高追尾、高命中、低連射。 |
パーンツィリ複合対空砲 | シールドダメージ-100% | Tier3、高威力、高追尾、高命中、低連射。 |
発展型対空砲(イーゲルシュテルン) | 装甲ダメージ-75% | 発展型対空砲の別砲塔バージョン。 |
近接兵器 
名称 | 補正 | 備考 |
---|---|---|
ラ級重螺旋突撃槍 | シールド貫通+90%、シールドダメージ+100% | 超短射程、超高威力。 |
装甲貫通+25%、装甲ダメージ+25%、船体ダメージ+100% | ||
装甲値増加、船体値増加 | ||
アラハバキ級連装超重螺旋突撃槍 | シールド貫通+90%、シールドダメージ+100% | 超短射程、超高威力。 |
装甲貫通+25%、装甲ダメージ+25%、船体ダメージ+100% | ||
装甲値増加、船体値増加 | ||
アラハバキ級連装超重螺旋突撃槍(短縮) | 〃 | アラハバキ級連装超重螺旋突撃槍の短縮砲塔バージョン。 |
サイド・サーキュラーソー_L/R | シールド貫通+90%、シールドダメージ+100% | 超短射程、超高威力、高追尾。 |
装甲貫通+25%、装甲ダメージ+25%、船体ダメージ+100% | ||
装甲値増加、船体値増加 |
動力炉 
スーパーシップ・ジェネレータ搭載艦は、建造完了時やアップグレード完了時に一定時間艦隊をロックし、行動不能にする。補正値が高いものほどロック時間が長い。
名称 | 補正 | 備考 |
---|---|---|
スーパーシップ・ヴォルケンジェネレータ | 発電量36000、シールド値・装甲値・船体値+600%、艦船武器ダメージ+250%、艦船維持費+200% | ロック時間360日 |
スーパーシップ・ハリマジェネレータ | 発電量24000、シールド値・装甲値・船体値+300%、艦船武器ダメージ+100%、艦船維持費+100% | ロック時間240日 |
スーパーシップ・ハボクックジェネレータ | 発電量16000、シールド値・装甲値・船体値+150%、シールド値・装甲値・船体値回復速度+10%、艦船武器ダメージ+50%、艦船維持費+100% | ロック時間240日 |
スーパーシップ・シュトゥルムジェネレータ | 発電量12000、シールド値・装甲値・船体値+100%、艦船基本移動速度+100%、回避+40、艦船武器ダメージ+50%、艦船維持費+100% | ロック時間120日 |
スーパーシップ・アルウスジェネレータ | 発電量15000、シールド値・装甲値・船体値+150%、艦船基本移動速度+20%、艦船武器射程+150%、軍用機ダメージ+250%、艦船維持費+100% | ロック時間180日 |
スーパーシップ・アルケオジェネレータ | 発電量16000、シールド値・装甲値・船体値+50%、艦船基本移動速度+200%、回避+70、艦船維持費+100% | ロック時間90日 |
戦闘コンピューター 
名称 | 補正 | 備考 |
---|---|---|
知性型戦闘コンピュータ(T字戦術) | 艦船武器連射レート増加、艦船武器射程拡大 | 艦船は距離を取りつつ周回機動する。 |
知性型戦闘コンピュータ(特攻) | 回避増加、装甲増加、艦船武器射程減少 | 艦船は敵艦隊に突撃し、一撃離脱を繰り返す。 |
補助装備 
名称 | 補正 | 備考 |
---|---|---|
艦船諜報部員 | ||
宇宙軍工廠 |
フォーメーションスケール 
この装備を搭載した艦船が建造完了またはアップグレード完了の30日後、所属する艦隊の陣形間隔を変更する。
名称 | 備考 |
---|---|
フォーメーションスケールx0.5 | 陣形間隔を0.5倍に調整。 |
フォーメーションスケールx0.75 | 陣形間隔を0.75倍に調整。 |
フォーメーションスケールx1.0 | 陣形間隔を1.0倍に調整。デフォルトの陣形間隔。 |
フォーメーションスケールx1.25 | 陣形間隔を1.25倍に調整。 |
フォーメーションスケールx1.5 | 陣形間隔を1.5倍に調整。 |
フォーメーションスケールx1.75 | 陣形間隔を1.75倍に調整。 |
フォーメーションスケールx2.0 | 陣形間隔を2.0倍に調整。 |
フォーメーションスケールx3.0 | 陣形間隔を3.0倍に調整。 |
フォーメーションスケール・オートデリート | 搭載艦を建造完了またはアップグレード完了から30日後に消去。 |
フォーメーションパターン 
この装備を搭載した艦船が建造完了またはアップグレード完了の30日後、所属する艦隊の陣形を変更する。
陣形を一度変更してから再変更する場合、フォーメーションスケールを併用して陣形間隔も変える必要がある。
名称 | 備考 |
---|---|
フォーメーションパターン_コラム | 艦隊の陣形を単縦陣に変更する。20隻用。 |
フォーメーションパターン_ライン | 艦隊の陣形を単横陣に変更する。20隻用。 |
フォーメーションパターン_リング | 艦隊の陣形を輪形陣に変更する。20隻用。 |
フォーメーションパターン_エスコート | 艦隊の陣形を護衛陣に変更する。20隻用。 |
フォーメーションパターン_ハーバー_6 | 艦隊の陣形を港湾陣形に変更する。6隻用。 |
フォーメーションパターン_ハーバー_12 | 艦隊の陣形を港湾陣形に変更する。12隻用。 |
フォーメーションパターン_ハーバー_18 | 艦隊の陣形を港湾陣形に変更する。18隻用。 |
フォーメーションパターン_フォートレス | 艦隊の陣形を要塞陣形に変更する。24隻用。 |
追加セクション一覧 
通常のセクションに比べ、セクション自体の基礎コストが高い。
解禁用の技術を研究することで使用可能になる。
大型艦ほど使用できるセクションの種類が増加する。
コルベット 
名称 | 兵器スロット | 汎用スロット | 備考 | |
船体 | NvOX-あひる | あひるの外見を持つ。 |
駆逐艦 
名称 | 兵器スロット | 汎用スロット | 備考 | |
艦首 | NvO-DD-1・ボウ | |||
艦尾 | NvO-DD-1・スタン |
巡洋艦 
名称 | 兵器スロット | 汎用スロット | 備考 | |
艦首 | NvO-CA-1・ボウ | |||
船体 | NvO-CA-1・コア | |||
艦尾 | NvO-CA-1・スタン |
戦艦 
名称 | 兵器スロット | 汎用スロット | 備考 | |
艦首 | NvO-BB-1・ボウ | 戦艦用 | ||
NvO-BB-2・ボウ | ドリル戦艦用 | |||
NvO-BB-3・ボウ | ||||
NvO-CV-1・ボウ | 空母用 | |||
NvO-HBB-1・ボウ | 重戦艦用。側面砲塔と底部砲塔は正面以外に指向できない。 | |||
船体 | NvO-BB-1・コア | 戦艦用 | ||
NvO-CV-1・コア | 空母用 | |||
ニーベルング・コア | 戦闘時にレーザー反射ミラーが分離する。 | |||
艦尾 | NvO-BB-1・スタン | 戦艦用 | ||
NvO-BB-2・スタン | ドリル戦艦用 | |||
NvO-CV-1・スタン | 空母用 | |||
NvO-STBB-1・スタン | ステルス戦艦用 |
タイタン 
名称 | 兵器スロット | 汎用スロット | 備考 | |
艦首 | NvOT-BB-1・ボウ | 戦艦用 | ||
NvOT-BB-2・ボウ | ドリル戦艦用 | |||
NvOT-SSBB-1・ボウ | 超兵器戦艦用 | |||
NvOT-SSICV-1・ボウ | 超兵器氷山空母用 | |||
ニーベルング・ボウ | 戦闘時にレーザー反射ミラーが分離する。 | |||
船体 | NvOT-BB-1・コア | 戦艦用 | ||
NvOT-SSBB-1・コア | 超兵器戦艦用 | |||
艦尾 | NvOT-BB-1・スタン | 戦艦用 | ||
NvOT-SSBB-1・スタン | 超兵器戦艦用 | |||
NvOT-SSLHD-1・スタン | 超兵器揚陸艦用。戦闘時に砲塔を搭載した小型舟艇24隻を展開する。 | |||
ドラグーン・スタン | 戦闘時に砲塔が分離する。 |
防衛プラットフォーム 
名称 | 兵器スロット | 汎用スロット | 備考 | |
セクション | NvOB・エアベース | 航空基地用 | ||
NvOB・ネイバルベース | 海軍基地用 | |||
NvOB・A_バッテリー | アステロイド砲台 | |||
NvOB・A2_バッテリー | アステロイド砲台。戦闘時に小惑星内部からXL砲塔を展開する。 | |||
NvOB・H_バッテリー | 戦闘時にプラットフォーム内部から砲塔群が展開される。 | |||
NvOB・HG_バッテリー | 戦闘時にプラットフォーム内部から砲塔群が展開される。 | |||
ニーベルング・バッテリー | 戦闘時にレーザー反射ミラーが分離する。 |
イオン砲 
名称 | 兵器スロット | 汎用スロット | 備考 | |
セクション | NvOB・HW_バッテリー |
コメント 
- ひとまず現時点で実装されている要素の全てを記載しました。今後追加される要素に関しても随時追加していく予定です。 -- 2022-06-14 (火) 22:55:53
- 鋼鉄の咆哮の遺児 -- 2022-06-24 (金) 12:54:23