艦船設計

Last-modified: 2024-07-23 (火) 13:55:22

艦船設計について。

 

設計とアップグレード

作成または編集された設計は新規に建造する場合のみ適用され、既製の軍艦などには適用されない。
既存の軍艦に適用させるにはアップグレードをする。アップグレードを命令された艦隊は最寄りの造船所を備えた星系基地に向かう。(艦隊を選択した状態で星系基地を右クリックすると、任意の星系基地でアップグレードを行える)

防衛プラットフォームとイオン砲のアップグレードは、星系基地の画面から行う。
民間船および星系基地の艦船設計は全て自動で行われ、プレイヤーは介入できない。アップグレードはコンポーネントに関するテクノロジーを取得した際に自動的に行われる。
イベントによって手に入る調査船は、アップグレードされない。このため、航行速度で劣ったりジャンプドライブが使えないなどの問題が起きることがある。

艦船設計画面の機能

設計を自動生成
オンにすると、すべて自動的に設計が作成される。画面上でコンポーネントの入れ替えはできるが、設計の保存はできない。
船の役割
選択した方針に応じて設計を自動的に作成する。
自動生成
スロットに空きがあるとき、そこを自動的に埋める。また、旧式のコンポーネントを最新のものに置き換える。
自動アップグレード
オンにすると、上位のコンポーネントがアンロックされたときに自動で設計が更新されるようになる。
たとえば青色レーザーの研究が終わったとき、赤色レーザーを青色レーザーへ自動的に置き換える。
ただし動力炉の電力が足りない場合は更新されない。

艦船のパラメータ

艦船サイズ
軍艦は艦種に応じたサイズ値を持ち、艦船設計 (積んだ武器の性能など) の影響は受けない。サイズの分だけ宇宙軍許容量および艦隊指揮上限を消費する。
サイズは搭載可能なコンポーネントの規模や建造費に概ね比例する。したがって、戦艦がコルベットよりも単純に強いわけではなく、戦艦1隻の価値はコルベット8隻の価値と比較しないと意味が無い。
サイズの値は軌道爆撃の威力にも影響する。
魚雷など一部の兵器は、攻撃対象のサイズに応じてダメージに倍率ボーナスが発生する。倍率ボーナスの上限は800%。
サイズの小さい艦種ほど、クロークが強い。
建造費
艦船の建造に要する資源であり、艦船設計により変動する (強い武器を積むなどすると高価になる)。ただし一部の艦種は設計の影響を受けず、固定の建造費を取る。
主に合金合金だが、一部の高度な装備は戦略資源も必要とする。
維持費
艦船が毎月消費する資源で、基本的に合金合金とエネルギー通貨エネルギー通貨を使う。
維持費の量は戦闘の有無に関係がなく、修理費や補給の概念も存在しない。
電力
各コンポーネントは電力を消費する。ここで言う電力とは動力炉から供給される電力のことで、資源としてのエネルギー通貨は関係が無い。
消費電力が供給電力を超過するような設計は無効であり、そのような設計は保存できない。
供給電力が過剰な分には問題が無い。過剰な電力がある場合、超過量に応じて回避・速度・攻撃力への僅かなボーナスが発生するが、これをわざと狙っても得にならない。
速度
艦船が星系内を移動する速度。亜光速移動速度とも言う。星系間を移動する速度は別。
1ヶ月で移動できる距離の模様。距離の指標として、星系の中心から重力井戸境界までの距離が300。
艦隊の移動速度は、艦隊内で最も遅い艦のものを参照する。
長い間、先頭の艦の速度が艦隊の移動速度となっていたがこれはバグであるとして、Ver.3.1.1で修正された。
Ver.2.0より前は、戦闘時と通常時で速度が別々だった。

武器が持つパラメータについては武器のパラメータを参照。

艦種ごとの基本性能一覧

表だけを表示
分類名称サイズ費用手動
設計
戦闘その他
建造コスト維持費

※1
船体値装甲
離脱
チャンス
速度海賊
抑止
※3
その他補正
合金時間エネルギー通貨合金
分類名称サイズ合金時間エネルギー通貨合金

※1
手動
設計
船体値装甲
離脱
チャンス
速度海賊
抑止
※3
その他補正
建造コスト維持費
費用戦闘その他
軍艦コルベット130600.30.1×200-60100%16010
フリゲート130900.30.1×400-20100%12010
駆逐艦2601200.60.2×600-35150%1408
巡洋艦41202401.20.4×1,800-10150%1206
戦艦82404802.40.8×3,000-5125%1004
タイタン1648018004.81.6×15,000-5125%100-
メナス艦メナス・コルベット1鉱物300300.3鉱物0.2200360?%16010危機レベル3以上のとき:
・回避+15%、戦闘離脱成功率+50%
メナス駆逐艦2鉱物550600.6鉱物0.46001525?%1408危機レベル4以上のとき追尾+30%
メナス巡洋艦4鉱物9001201.2鉱物0.81,8003410?%1406危機レベル5のとき船体値+30%
宇宙の起源リドル護衛艦25002000.60.2×1000-60150%1408
エニグマ巡洋戦艦82,0006002.40.8×5,000-10100%1004
パラドックスタイタン1610,00018004.81.6×20,000-250%100-
ナノテクナノマシン・スウォーマー1ナノマシン50024なし5010060?%1401船体値回復+25/日、装甲回復+25/日
Nanite Interdictor4ナノマシン7,500240なし2,0001,50020125%1200船体値回復+75/日、装甲回復+75/日
特殊輸送船-地上軍依存不可10010070150%160-
コロッサス32
(※4)
10,0003,60030.010.0×30,000-2100%80-
ジャガーノート329603,60030.010.0×100,000-2100%100-
スターイーター8
(※4)
ダークマター10,0006,000なし150,000100,0005?%120-
民間船建設船-100601.0-不可300-25100%140-
調査船-100601.0-不可300-40200%160-ハイパーレーン認識距離+1
コロニー船-別表
参照
3601.0-不可500-1050%80-
岩石種族隕石-150--不可500-1020%160-
星系基地前哨地-100
(※2)
1001.0-不可5,0001,000----武器射程+20%
連射レート+50%
センサー範囲+1
星系港-2003602.0-不可10,0002,000---8
星系軍港-5007203.0-不可20,0005,000---16
星系要塞-1,2501,0804.0-不可40,00010,000---24
シタデル-3,5001,4405.0-不可80,00020,000---32
防衛防衛プラットフォーム16060--×3,000---(6)2武器射程+30%
維持費-25%
イオン砲81,0004804.0-×10,000---(10)0武器射程+20%
軌道環状施設ティア11,0007202.0不可5,0001,000武器射程+100%、連射レート+100%
軌道環状施設ティア21,5009003.0不可10,0002,000武器射程+150%、連射レート+100%
軌道環状施設ティア32,0001,0804.0不可20,0002,000武器射程+200%、連射レート+100%

※1:「固定」の記号の意味は以下のとおり。
  ◯ → 建造費と維持費は、搭載したコンポーネントの影響を受けない。
  × → 建造費と維持費は、搭載したコンポーネントに応じて上乗せされる。
※2:機械知性の場合、前哨地の建造費が合金150に増える。
※3:星系基地は、海賊抑止力ではなく交易保護値。
※4:コロッサスとスターイーターは宇宙軍許容量を消費しない。

セクションとスロット

全ての軍艦は、艦種により1~3のセクションで構成される。
セクションの構成を変更することで、同じ艦種でも利用できる武器の種類と数が変化する。
コルベット・駆逐艦・巡洋艦・戦艦のいずれも、サイズあたりの武器スロット数は等しい。

装備を開発すると、SML3つのサイズが全て使用可能になる。ただし一部の武器は利用可能なサイズが限定される。
補助的な武装であるミサイル・軍用機・対空兵器は、専用のスロットを使用する。

武器スロットの一覧:

種類規模
換算
概要占有に向いた
艦種 (※1)
Component_Small.png1小型兵器。短射程・低火力・高追尾で、対小型艦に適する。コルベット
Component_Medium.png2中型兵器。小型と大型の中間に位置する性質。巡洋艦
Component_Large.png4大型兵器。長射程・高火力・低追尾で、対大型艦や対基地に適する。戦艦
Component_Point.png1対空兵器。ミサイル、魚雷、軍用機を迎撃する。駆逐艦
Slot_Guided.png2誘導兵器。大型艦への攻撃に適する。フリゲート
Component_Hangar.png4軍用機。対空兵器の迎撃を受けるが、自身も敵の軍用機を迎撃できる。戦艦
Slot_XL.png8超大型兵器。Lサイズ以上の射程と攻撃力を持つ。戦艦などが使う。戦艦
Slot_Titan.png24X以上に射程と攻撃力が優れている。タイタンとイオン砲が使う。タイタン
Slot_WorldDevastator.png-天体を攻撃する兵器で対艦戦闘には使用できない。コロッサスとスターイーターが使う。-

※1:艦全体に占めるそのスロットの割合を、最も大きくできる艦種。比較対象は軍艦に限る。

 

艦船設計画面で下部に位置する汎用スロットは、主に艦船の防御を担当する。
セクションを変更しても、汎用スロットの数や種類は影響を受けない。

汎用スロットの一覧:

種類概要
Component_Small.pngシールド・装甲・外板を装備する。
艦種により、使用できるサイズと数が異なる。
MはSの2倍以上、LはMの2倍以上の耐久力があり、大型艦ほどサイズあたりの耐久力は高くなる。
Component_Medium.png
Component_Large.png
Slot_Auxiliary.png補助装備。A は Auxiliary の頭文字。

通常艦

通常艦の概要

ゲーム内で最も一般的に使われる軍艦で、登場する時代が早い順にコルベット・フリゲート・駆逐艦・巡洋艦・戦艦の5種類 (タイタンを含めるなら6種類) がある。
艦種の違いは得意分野や弱点の違いであって、時代が後の艦種が登場しても古い艦種が型落ちの扱いを受けるわけではない。ただ、全体的に評価すると大型艦ほどやや有利な傾向はある。
フリゲートはやや特殊で、小型だがあまり機敏でない。

 

艦種による違いの傾向は下記のとおり。

艦種名速度・回避・
クローク強度
耐久・射程運用が得意な兵器弱点となる兵器利用できる特殊スロット
コルベット





小型


大型
追尾の高い兵器


ダメージ量の大きい兵器
P
フリゲートG
駆逐艦P
巡洋艦PGH
戦艦XPH
タイタンT・オーラ

コルベット

名称兵器スロット汎用スロット
インターセプターComponent_Small.png3Component_Small.png3Slot_Auxiliary.png1
ピケットシップComponent_Point.png1Component_Small.png2

ゲーム開始時点で唯一利用可能な小型艦。
戦闘離脱率と耐久力の低さから艦を喪失する確率が高く、戦争疲弊を蓄積させやすい。
技術開発が進むと回避が上限である90に達しやすい。コルベットを使い続けるなら、回避に無駄が出ないように設計を工夫する必要がある。
戦闘以外の用途として、交易路を保護する能力が他の艦種より高い。交易保護の性能は武装に依存しないので、武器や装甲は必ずしも必要でない。

フリゲート

名称兵器スロット汎用スロット
トーピドー・ボートComponent_Small.png1Slot_Guided.png1Component_Small.png4Slot_Auxiliary.png1

他と異なり艦種でなく「宙間魚雷」(魚雷の技術) の研究によってアンロックされる。

駆逐艦

名称兵器スロット汎用スロット
艦首ガンシップ・ボウComponent_Small.png2Component_Medium.png1Component_Small.png6
ピケットシップ・ボウComponent_Point.png1Component_Small.png2 (※1)
アーティラリー・ボウComponent_Large.png1
艦尾ピケットシップ・スタンComponent_Point.png2Slot_Auxiliary.png1
インターセプター・スタンComponent_Small.png2Slot_Auxiliary.png2
ガンシップ・スタンComponent_Medium.png1Slot_Auxiliary.png1

※1:Sスロットに換算したときのスロット数が、他のセクションよりも1つ少ない。

 

コルベットの次の世代となる艦種。

巡洋艦

名称兵器スロット汎用スロット
艦首アーティラリー・ボウComponent_Large.png1Component_Medium.png4
トーピドー・ボウComponent_Small.png2Slot_Guided.png1
ブロードサイド・ボウComponent_Medium.png2
船体ハンガー・コアComponent_Point.png2Component_Hangar.png1Component_Medium.png4
アーティラリー・コアComponent_Medium.png1Component_Large.png1
ブロードサイド・コアComponent_Medium.png3
トーピドー・コアComponent_Small.png2Slot_Guided.png2
艦尾ブロードサイド・スタンComponent_Medium.png1Slot_Auxiliary.png2
ガンシップ・スタンComponent_Small.png2Slot_Auxiliary.png3

駆逐艦の次の世代となる艦種。

戦艦

名称兵器スロット汎用スロット
艦首ブロードサイド・ボウComponent_Small.png2Component_Medium.png1Component_Large.png1Component_Large.png3
アーティラリー・ボウComponent_Large.png2
ハンガー・ボウComponent_Point.png2Component_Medium.png1Component_Hangar.png1
スピナルマウント・ボウ (※1)Slot_XL.png1
船体ブロードサイド・コアComponent_Medium.png2Component_Large.png2Component_Large.png3
アーティラリー・コアComponent_Large.png3
ハンガー・コアComponent_Medium.png4Component_Hangar.png1
キャリア・コアComponent_Point.png2Component_Small.png2Component_Hangar.png2
艦尾アーティラリー・スタンComponent_Large.png1Slot_Auxiliary.png2
ブロードサイド・スタンComponent_Medium.png2Slot_Auxiliary.png3

※1:X兵器をひとつも研究していない場合、採用できない。

 

巡洋艦の次の世代となる艦種。

タイタン

要DLC「アポカリプス」

名称兵器スロット汎用スロット
艦首タイタン・ボウSlot_Titan.png1Component_Large.png6
船体タイタン・コアComponent_Large.png4Component_Large.png6
艦尾タイタン・スタンComponent_Large.png2Slot_Auxiliary.png3

戦艦を超える大型軍艦だが、建造方法や所有制限が独特。詳細は艦隊#タイタンを参照。
セクション構成の自由度はゼロで、大型兵器しか運用できない。
特殊効果を持つオーラを運用可能で、戦場全体を支援する能力がある。
軍用機は一切利用できないがそれでも空母型コンピュータを採用可能で、戦場後方に配置が可能。

メナス艦

要DLC「ネメシス」
アセンションパーク「銀河の大敵」によって危機化した帝国が、危機レベルを上昇させることで建造可能になる艦種。
全体的な特徴を表すなら粗製乱造の戦時急造艦であり、常備軍として使うには宇宙軍許容量の効率が悪い。

通常艦と比較して、以下の違いがある。

  • 建造コストの低さ
    合金でなく鉱物を使用し、さらに消費量は設計の影響を受けずに一定で、戦略資源も消費しない。
    建造に要する時間も、通常艦の半分。
  • スロットの構成
    コルベットがMスロットを利用できたり、小型艦のAスロットが2つになるなど、部分的には通常艦より優れた部分もある。
    しかし全体的には通常艦よりもメナス艦のスロット構成は悪い。特に、全てのメナス艦はSスロットが最低でも1つ強制される。
  • 技術などの影響
    技術などの効果のうち、一部はメナス艦に反映されない。
    例として、「改良型コルベット船体 (コルベット船体値+100)」「コルベット設計の標準化 (コルベットの建造速度+25%、建造コスト-5%)」などの技術、統治者の特性「コルベット重視 (コルベット建造コスト-20%)」などはメナス・コルベットには効果がない。
  • 艦種
    戦艦やタイタンに該当するメナス艦は存在しない。
  • デザイン
    帝国の艦船外観の選択と関係なく、全てのメナス艦は海賊船のような外観を持つ。

メナス・コルベット

名称兵器スロット汎用スロット
船体ブロウラーComponent_Medium.png1Component_Small.png1Component_Small.png3Slot_Auxiliary.png2
インターセプターComponent_Small.png3

メナス駆逐艦

名称兵器スロット汎用スロット
船体マルチロールComponent_Point.png1Component_Small.png1Component_Medium.png1Slot_Guided.png1Component_Medium.png3Slot_Auxiliary.png2
アーティラリーComponent_Large.png1Component_Small.png2

メナス巡洋艦

名称兵器スロット汎用スロット
船体メナス巡洋艦Component_Small.png2Component_Medium.png2Component_Large.png1Component_Medium.png6Slot_Auxiliary.png2

「宇宙の起源」の艦船

要DLC「マシン・エイジ」
アセンションパーク「宇宙の起源」によって危機化した帝国が、危機レベルを上昇させることで建造可能になる艦種。
建造コストが高い代わりに、艦船サイズ・宇宙軍許容量の効率という点で優れている。

通常艦と比較して、以下の違いがある。

  • 建造コストの高さ
    通常艦と同様に合金を使用し、戦略資源を消費する。しかも必要な合金の量で通常艦をはるかに上回る。
    例えばリドル護衛艦の場合、フルスペックの戦艦と同程度の建造コストを要する。
    巡洋戦艦の場合、武装を除く船体のみで合金Alloys.png2k必要。
  • 艦船サイズあたりの戦力
    リドル護衛艦は駆逐艦と同じサイズ2でありながら、巡洋艦並みの武装・耐久さらにはコルベットとほぼ同等の速度・回避を併せ持つ。
    エニグマ巡洋戦艦はXスロット、パラドックスタイタンはTスロットをそれぞれ複数搭載可能。
    この仕様により巡洋戦艦は戦艦と同じサイズ8でタキオンランス、ギガキャノンを併用できる。
 

「宇宙の起源」では、「ホライゾンニードル」という大型船も登場するが、これは攻撃兵器を搭載できず自由な設計も行えない。

リドル護衛艦

名称兵器スロット汎用スロット
船体砲撃フレームComponent_Point.png4Component_Small.png4Component_Large.png2Component_Medium.png6Slot_Auxiliary.png2
船体魚雷フレームComponent_Point.png4Component_Small.png4Slot_Guided.png3

エニグマ巡洋戦艦

名称兵器スロット汎用スロット
船体砲撃フレームComponent_Medium.png4Component_Large.png2Component_Hangar.png2Slot_XL.png2Component_Large.png8Slot_Auxiliary.png3
船体魚雷フレームComponent_Medium.png4Component_Hangar.png2Slot_Guided.png4Slot_XL.png2

パラドックスタイタン

以下の点で、通常のタイタンと同様。

  • オーラのコンポーネントを搭載できる。利用できる種類もタイタンと同じ。
  • 星系基地で建造する場合は、タイタン造船所が必要。
  • タイタン固有の所有制限が適用される。タイタンを3隻まで所有できる場合は、タイタンとパラドックスタイタンを合計して3隻まで所有できる (3隻ずつではない)。
名称兵器スロット汎用スロット
船体パラドックスタイタンComponent_Medium.png4Component_Large.png8Component_Hangar.png4Slot_Titan.png2Component_Large.png20Slot_Auxiliary.png4

ナノテク艦

要DLC「マシン・エイジ」
アセンションパスのナノテクルートで利用できる軍艦。
Aスロットはあるが、クローク発生装置は搭載できない。

建造費が設計によらず一定量のナノマシンナノマシン固定 (他の戦略資源や出土品が不要) で、維持費がない。
宇宙軍許容量の超過で発生するペナルティは維持費だけなので、全軍がナノマシン艦であれば宇宙軍許容量を完全に無視できる。

ナノマシン・スウォーマー

コルベット相当の、小型のナノマシン艦。
装甲やシールドは、一切追加できない。

名称兵器スロット汎用スロット
船体魚雷艦G2Slot_Auxiliary.png1
ガンシップM2Slot_Auxiliary.png1
妨害艦P4Slot_Auxiliary.png1
空母H1Slot_Auxiliary.png1

Nanite Interdictor (ナノマシン爆撃艦)

巡洋艦相当の、大型のナノマシン艦。

名称兵器スロット汎用スロット
船体空母P2Component_Large.png1H4Component_Large.png3Slot_Auxiliary.png1
魚雷艦G5Component_Small.png5Component_Large.png3Slot_Auxiliary.png1

※Ver.3.12.5現在、ローカライズに不備があり、艦種や区画の名称が日本語で表示されない。

特殊艦

ジャガーノート

要DLC「フェデレーション」

名称兵器スロット汎用スロット
船体ジャガーノートComponent_Medium.png5 Component_Hangar.png6 Slot_XL.png2Component_Large.png21 Slot_Auxiliary.png4

タイタンとは異なるオーラを装備できる。
戦艦4隻分の宇宙軍許容量を消費するが、攻撃力は戦艦2隻分程度。他の艦に無い特徴として、軍用機スロットを固定で持つ。
コロッサスと同様、他の艦船との合流はできない。
2つの造船所を持ち、艦船の建造・アップグレード・修復を行える。自分自身のアップグレードや修復も可能。

建造方法や造船機能の詳細などは、艦隊#ジャガーノートを参照。

 

Ver.2.6.3以前は、自己修復を行えなかった。

コロッサス

要DLC「アポカリプス」

名称兵器スロット汎用スロット
船体コロッサスSlot_WorldDevastator.png1Component_Large.png6
 

運用方法などの詳細はコロッサスを参照。
艦船として見た場合、耐久力が非常に高いが鈍重。建造に必要な合金と時間も巨大構造物に比肩する。

スターイーター

要DLC「ネメシス」

名称兵器スロット汎用スロット
船体スターイーターSlot_WorldDevastator.png1Component_Hangar.png4Component_Large.png3Component_Medium.png7Component_Small.png5Component_Point.png6Component_Large.png20Slot_Auxiliary.png4

エーテル位相機関を完成させるために、恒星を破壊してダークマターを収集する役割の大型艦。
建造方法や造船機能の詳細などは、危機になる#エーテル位相機関とスターイーターを参照。

コロッサスと異なり砲撃型や空母型の戦闘コンピュータを搭載できるが、コロッサス同様戦闘に入っても恒星破砕砲のチャージは中断されない。
恒星破砕砲は敵味方を問わず星系内のすべての天体、星系基地、巨大構造物を破壊し、艦船は行方不明状態になる。

星系基地

星系基地本体

名称兵器スロット汎用スロット備考
本体前哨地Component_Medium.png1Component_Large.png2Slot_Auxiliary.png1強制自動設計
モジュールなしの場合
星系港Component_Medium.png3Component_Large.png6Slot_Auxiliary.png1
星系軍港Component_Medium.png5Component_Large.png10Slot_Auxiliary.png1
星系要塞Component_Medium.png7Component_Large.png14Slot_Auxiliary.png1
シタデルComponent_Medium.png13Component_Large.png26Slot_Auxiliary.png1
モジュール射撃砲台Component_Medium.png2-最大モジュール数
星系港: 2
星系軍港: 4
星系要塞: 6
シタデル: 6
魚雷砲台 (※1)Slot_Guided.png2-
格納庫区画 (※2)Component_Hangar.png1-

※1:テクノロジー「宙間魚雷」が必要。
※2:テクノロジー「空母運用」が必要。

 

運用方法などは星系基地を参照。

防衛プラットフォーム

名称兵器汎用スロット備考
セクション小型兵器セクションComponent_Small.png4Component_Medium.png3Slot_Auxiliary.png1セクションを2つ持つ
個艦防空セクションComponent_Point.png4
中型兵器セクションComponent_Medium.png2
ミサイルセクション (※1)Slot_Guided.png2
大型兵器セクションComponent_Large.png1
ハンガーセクションComponent_Hangar.png1

※1:テクノロジー「宙間魚雷」が必要。

星系基地の付属戦力として建造可能な施設。
ここでは艦船単体としての特徴を述べ、運用方法やその他詳細は星系基地#防衛プラットフォームを参照。

 

防衛プラットフォームそのものに補正がある。効果は、武器射程+30%および維持費-25%
Aスロットにアフターバーナー系を装備できない。
ハンガーセクションは、軍用機の技術が全く無い初期状態でもスカウトを使用できる。

戦闘が終了すると、自動で耐久力が回復する。

イオン砲

要DLC「アポカリプス」

名称兵器スロット汎用スロット備考
セクションイオン砲のコアSlot_Titan.png1Component_Large.png6Slot_Auxiliary.png3セクションを1つ持つ

上位の防衛プラットフォームであり、運用方法などは星系基地#イオン砲を参照。

寸評

艦船設計/寸評#船体を参照。

コメント

  • 艦隊貸し出しによるタイタン所持上限超過戦法でパラドタイタン15+防空用のリドル護衛艦20のアホ艦隊を作ってみた。つよい。タイタンランスと古代破滅砲が乱れ飛ぶ様は圧巻だった -- 2024-07-01 (月) 12:35:01
  • 爆撃艦のGは5個ある? -- 2024-07-01 (月) 16:58:22
  • 影響?うけて地味に戦艦船体をハンガーコアからキャリアコアに変えた -- 2024-07-01 (月) 18:03:33
  • スカージミサイル、命中100の追尾80(+10で回避不能)、射程0-90の平均攻撃力27サイズによる50%でサイズ1に40、サイズ8に135って小型に対しては発展型攻撃機、大型に対してはタキオンランス並みの火力って事ですよね。Gスロットのある巡洋艦が戦艦と同等以上の凄い事に? -- 2024-07-05 (金) 09:36:34
    • 結論…もろすぎてダメでした -- 2024-07-05 (金) 11:19:31
      • 最初の危機でプレスリンから奪ったスカージミサイルをサイズ280の70隻巡洋艦に載せて(ひよったので各1)、次の危機で戦艦タイタンだらけの艦隊に混ぜて戦わせてみたんだ。初戦こそタキオンやギガキャノンと並ぶくらいダメージでてたんだけど、その戦闘で半分くらい溶けて、そのまま次の群れが流れ込んできた時には退場…戦艦どもはほとんど軽症だったんでそのまま勝てましたが。2回目だから4倍な危機だったからなあ -- 2024-07-05 (金) 11:42:30
      • 火力だけ見ればスカミサは随一だけど、弾着までのタイムラグや微妙に短い射程距離がボトルネックになって対危機では厳しそうだね。 -- 2024-07-05 (金) 12:58:34
    • スカージの補正、wikiに書いてあるのと違わないかい?前より弱くなってるんだよね -- 2024-07-05 (金) 14:38:32
      • ほんとうだ。平均攻撃力や命中射程サイズ補正なんかはwikiのとおりだけど、100%シールド貫通と-20%装甲ダメージになっているね -- 2024-07-05 (金) 16:01:51
  • リドルとエニグマにどんな装備がベターですかね?レーザーオンリー運用してるんですけど、ミサイルや魚雷って強いですか? -- 2024-07-07 (日) 05:20:30
    • たぶんスカージミサイル -- 2024-07-07 (日) 08:10:17
    • 主にT1の魚雷とT3のミサイル、再生細胞積んだリドル150程を次元艦隊といっしょにアジラッシュに放置しとくと玉座入手まで放置でいいくらいつよいので、きっとなんでもいいくらい強いです。T1とかフリゲートの初期装備じゃん。出なかったんだよ開発 -- 2024-07-07 (日) 08:24:19
    • リドルは魚雷+ディスラプターやオートキャノン系の武器を組み合わせると大型艦も小型艦も潰せて良いんじゃないかな。エニグマはちょっとなやんでる -- 2024-07-08 (月) 10:02:05
  • 宇宙の起源の他の全機能縛ってもリドル艦隊作るだけでなんとでもなるくらい強い -- 2024-07-08 (月) 16:49:36
    • というか普通にやっててもサイロ一杯まで資源溢れちゃうんだから、起源サイロで拡張しないと生産性上げる意味ないんだよねって…起源艦隊のコストもせいぜい通常艦隊の2倍。むしろ艦隊溶けないからエコまである -- 2024-07-08 (月) 16:59:46
  • 数揃わないうちは巡洋艦派だったけどXSSPPMMで粒子ランス、SとMはミサイルの再生紙細胞と命中+5な戦艦25隻が一基も欠けること無くチョーズン単独で滅ぼせたので趣旨変えします。あと2kくらいの陸戦隊。メガエンからセントリーアレイ修復した直後くらいの時期だったんで人口が550数えたあたりから一気に1kに。チョーズン領は遠いので全部1ヵ所(首都)に送ってゆるゆる人工生命体への同化 -- 2024-07-11 (木) 07:55:34
  • 戦闘コンピューターの説明を鵜呑みにするなら、敵との距離を一定に保ち、コンピューターの仕様で命中上がる戦列コンピューターに、命中75%しかなくて射程の下限45もあるガウス砲や実体弾を積むのがいいのかしら -- 2024-07-15 (月) 10:52:09
    • かなり前からたまに議論に上がるけど、同じコンピュータでも積んでる兵器の構成でかなり挙動が変わるらしい。具体的な情報がプレイヤーから見えないせいで結局はテキトーにやるしかない… -- 2024-07-15 (月) 12:37:22
      • はい…。結局ふんいきだけ整えて数で圧倒してます。きっと戦列巡洋艦は艦隊の真ん中あたりで実体弾撃ったり艦載機飛ばしながら戦艦を守ってるんだ。しらんけど -- 2024-07-15 (月) 13:33:02
  • 裂け目イベントでエニグマ巡洋戦艦当たったんで、通常艦隊の戦艦と入れ替え→次第にタイタン+エニグマ33みたいな編成で危機すべてをまわしてみたのだけど、攻撃力は高いんだろうけど通常艦隊と大差ない勢いで溶けるね。リドルが本体と言わざるを得ない -- 2024-07-16 (火) 12:05:14
    • その構成だと魚雷対策が皆無だからスカージミサイルに弱いし、コンティンジェンシーにも有効打となるディスラプター系を積んでの特攻が出来ない(艦載機と収束アークのみは可)。通常戦艦なら出来るXLLLLでギガキャノンと大型実体弾の弾幕構成も取れないと、基本AI帝国には有効でも対危機には特化対策が作れなくて厳しい気がするが?  -- 2024-07-16 (火) 16:58:55
      • そうその2種類は10艦隊が壊滅しかけた。再建して布告全載せして…ちんたらやってたらラストのブレスリン連合艦隊に取られちゃった。コンテは前座のコアで1回壊滅…前星系がバリア0%なる地形気づかず突撃したのもあるけど。 -- 2024-07-16 (火) 17:05:34
  • リドルかなり舐めプの小艦隊で戦わせて、時間かかったしダメージも食らってたして補給大変なんだろうなと思ってても損耗軽微の回復させるだけで立て直せるの経済的。戦艦の攻撃一発なら耐えたり、タイタンでないとワンパンできない絶妙な耐久力が効いているんだろうね -- 2024-07-23 (火) 13:55:17