StellarisのPS4日本語版である、Console Editionについて。
loading... |
新価格版トレーラー。日本語によるゲーム概要の説明もある。 |
概要
ここでは主に、PC版とPS4日本語版の違いについて述べます。
このサイトはPC版のwikiで、PS4版の情報はほとんど扱っていません。
PC版とPS4版での違い
ゲームの仕様
PS4版の内容はPC版よりも古くなっています。
2024年11月21日現在、PC版のバージョンは3.14です。それに対して、PS4版の内容はPC版のバージョンで言えば3.9です。
このゲームはバージョンが上がるたびにゲームのバランスだけでなくルールや仕様が大きく変わってきており、3.14と3.9では違う点がいくつもあります。
PC版の各バージョンによる仕様の変化は以下のページにまとまっています。
DLC
PC版と比べたとき、PS4日本語版で利用できるDLCは種類が限られています。
タイトル | 主な内容 | 単体 | シーズンパス |
リヴァイアサン | リヴァイアサン (宇宙生物)、中立機構、天上戦争 | 発売済 | Expansion Pass 1 |
ユートピア | 集合意識、巨大構造物、アセンションパス | 発売済 | |
プラントイド 種族パック | 植物種族のポートレート、植物と菌類で利用できる種族特性と国是 | 発売済 | |
シンセティック・ドーン | 機械知性、機械の反乱 | 発売済 | Expansion Pass 2 |
アポカリプス | タイタン、コロッサス、マローダー | 発売済 | |
ヒューマノイド 種族パック | 人間型種族のポートレート、種族不問で利用できる起源と国是 | 発売済 | |
ディスタント・スター | Lクラスター、リヴァイアサン (宇宙生物)の追加 | 発売済 | Expansion Pass 3 |
メガコーポ | 企業帝国、キャラバン、巨大構造物の追加 | 発売済 | |
リソイド 種族パック | 岩石型種族の追加 | 発売済 | |
エンシェント・レリック | 考古学調査地点と遺産の種類の追加、先駆文明イベントの拡張、出土品 | 発売済 | Expansion Pass 4 |
フェデレーション | 一部機能の拡張 (起源・連邦・銀河共同体)、巨大造船所、ジャガーノート | 発売済 | |
ネクロイド 種族パック | 死に関する種族の追加 | 発売済 | |
ネメシス | 帝国の危機化、銀河共同体の機能拡張、諜報作戦の拡張 | 発売済 | Expansion Pass 5 |
アクアティック | 水棲生物と海洋文明の追加 | 発売済 | |
オーバーロード | 従属国に関する拡張 | 発売済 | |
トキソイド | 毒に関する種族と文明の追加 | 発売済 | Expansion Pass 6 |
ファーストコンタクト | 前FTL文明の拡張、クローク | 発売済 | |
ギャラクティック・パラゴン | リーダーと評議会の拡張 | 発売済 | |
アストラル・プレーン | 天体の裂け目の追加、起源と国是の追加 | 未定 | |
マシン・エイジ | 非ゲシュタルト意識の機械帝国、アセンションパスの拡張、危機の追加 | ||
コズミック・ストーム | 宇宙嵐とそれに関する起源、国是、アノマリーなどの追加 | ||
グランド・アーカイブ | 宇宙動物や標本の収集、それに関する巨大構造物などの追加 |
その他
- PS4版はMOD、コンソールコマンドを利用できません。
- ニューゲーム時の設定が一部異なります。銀河のサイズ(星系数)は「小(200)」「中(400)」「大(600)」の3つからしか選べず(PCでは中が600星系で、名前と星系数の対応が異なる)、各銀河サイズのデフォルト設定(AI帝国数など)も異なります。
- バージョン番号の体系は、PC版とPS4版で異なります。PC版のVer.2.0.5とPS4版のVer.2.05では内容が全く違います (PCの2.0.5のほうがずっと古い)。PCとPS4でバージョンの数字だけを比較することに、意味はありません。
- アップデートに伴って文章表現や和訳が変更または改善されることがあります。そのため、古いPC版の移植であるPS4版と最新のPC版では、言葉が異なる場合があります。
このゲームにおけるDLCの内容や位置づけ
- 買わなくても本体だけでプレイできます。「本体=有料体験版」ではありません。
- ゲームの追加要素だけを提供します。イベント、異なるスタイルの帝国、建造物や軍艦の種類、などを追加します。タイトルごとの内容はこの表を参照してください。
- バグの修正やバランス調整は、DLCに含みません (「パワーアップキット」ではありません)。それらは定期的なバージョンアップによって無料で提供されます。
- DLCは全て独立した存在です。どのような組み合わせで買っても機能します。古いほうから順に買う必要はありません。内容の重複はごく一部を除き、ありません。
- 昔に発売されたDLCの内容が、あとになってゲーム本体や新しいDLCに同梱されたりはしません (DLCの「買うだけ無駄」化は起こりません)。
アップデートパッチ
v3.02
2021年4月27日、アップデートパッチv3.02が公開されました (公式サイトによる告知)。
注意として、v3.02は「PS4版パッチのバージョン」であって、ゲームシステムのバージョンではありません。
このアップデートでゲームシステムのバージョン2.6.3になりました、最新のPC版のバージョン3.0.2よりも古い内容です。
以前のバージョン (2.2.7) との変更点は、以下を確認してください。
PC版における変更点一覧なので、PS4版では細部で異なるかもしれません。
v4.01
前バージョンからの変更点
v5.00
前バージョンからの変更点
バグについて:
公式フォーラムの情報によると、POPの成長などにバグがあるため、来週 (5/8の週) に緊急のパッチが提供されるとのこと。
さらに多くのバグに対処するため、数週間後にはもう一度パッチを提供する予定があるらしい。
v6.00
前バージョンからの変更点
v7.00
前バージョンからの変更点
v8.02
前バージョンからの変更点
v8.03
2023年12月19日にリリースされた、主にバグ修正のためのパッチ。変更点 (DMM)
v8.05
2024年1月11日にリリースされた、主にバグ修正のためのパッチ。変更点 (DMM)
v9.0
2024年11月21日リリース。
- DLC2本がリリースされた。
- PC版Ver.3.9相当へアップデートされた。
前回アプデからの変更点:
v9.02
2024年12月12日にリリースされたパッチ。
v9.03
2025年1月24日にリリースされたパッチ。
ローカライズ
- 日本語化されない個所
- 帝国名や星系名などの固有名詞は、日本語化されません。
- レポート音声は日本語化されません。
- 日本語文字列の入力ができません。よって、艦隊名などに日本語は使用できません。
- 日本語フォントの視認性
PS4の設定で緩和する方法があります。設定(PS4側)>サウンドとスクリーン>表示エリア設定
にて、表示エリアを最大まで拡張する
新パッケージ
2022年7月28日に販売開始された新パッケージは、以下の2種類があります。
- Stellaris: Console Edition THE ROYAL
本体の他にシーズンパス1と2のDLC計6本が入ったパッケージです。
販売価格:5,478円(税込)
購入リンク:PS Store
- Stellaris: Console Edition DMM GAMES THE BEST
値下げされた本体です。
販売価格:3,278円(税込)
購入リンク:PS Store
諸元
価格 | 5,800円 (税抜) |
CERO | A |
発売日 | 2020年8月27日(木) |
開発 | Paradox Interactive / Tantalus Media |
プレイ人数 | オフライン1人 / オンライン最大4人 |
DMM GAMESについて
従来、PS4日本語版はDMM GAMESが販売元であり、日本語公式サイトの運営や日本語によるユーザーサポートをDMM GAMESが行ってきました。
しかし、2024年7月からはパラドックスが直接、PS4日本語版を販売するように体制が変わりました (公式サイト上の告知)。
そのため、日本語公式サイトは今後、更新されません。
また、日本語によるユーザーサポートも受けられなくなりました。現在は、パラドックスが運営するヘルプセンターで英語によるサポートしか受けられません (ヘルプセンターのリンク)。
リンク
公式
- コンソール版公式フォーラム (英語)
- PS4日本語版公式サイト (DMM GAMES) ※更新停止
- 日本語字幕付きトレーラー Vol.1、Vol.2、Vol.3
- DMM GAMESによる紹介動画 Part1、Part2、Part3
攻略情報
- ゲーム系メディアの記事
- 英語Wiki
家庭用版Stellarisの英語wiki。
Amazon.co.jpのレビュー
- ★の平均は3.1です (2021/1/26現在)。
- ローカライズに関する不満がいくつか見られます。
不具合関連
- Paradoxヘルプセンター (英語):
https://support.paradoxplaza.com/hc/en-us
- 公式フォーラム:
Paradox公式フォーラムに用意されている、コンソール版の不具合を報告するための場所。
英語による報告しか、受け付けていません。
他のプレイヤーからの報告を閲覧できます。
https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/stellaris-console-edition-bug-reports.1070/
- DMM GAMESの問い合わせ窓口:
https://dmmgames-os-inquiry.zendesk.com/hc/ja/requests/new現在は受け付けていません
コメント
- アップデート来たけど、何が変わったんだろう…。日本語版公式サイトはなくなったけど、PS4版の更新の発表をしてるサイトはあるのかな?パラドのヘルプセンターを見たけどよく分からない。 -- 2024-12-14 (土) 14:56:08
- トキソイド音声バグは直ってない 事情なければ修正まで毒DLC無効化推奨かな、耳障り過ぎる -- 2024-12-15 (日) 15:06:11
- 艦隊戦の音割れやプツプツ音も治ってないね、いったい何を治したのやら -- 2024-12-17 (火) 13:24:33
- 特定日での強制終了から抜け出せず進行不可 直前にアノマリー「ありえない有機体」を発見しイベント進行していたが原因かは不明、たぶん原因ではない 原因不明なのが一番辛い -- 2024-12-16 (月) 19:33:53
- 別のセーブデータでしばらく遊ぶとなぜか直ったりする -- 2024-12-16 (月) 19:59:14
- もうこれ以上ps4でDLC出すのはやめた方が良いと思う。かと言ってps5版が出る可能性はゼロに近いだろうし、コンソール版はもう詰んじゃってる気がするなぁ -- 2024-12-18 (水) 00:07:22
- 現状でも後半は重すぎでほぼゲームとして機能してないレベルだからな。しょうじき -- 2024-12-18 (水) 05:34:51
- ↑途中で送信された。正直まともに動いてた頃に戻して欲しいわ。 -- 2024-12-18 (水) 05:35:38
- 正直最初から今の状態で発売されてたらクソゲー扱いで炎上しててもおかしくないくらいの状態だよな、今のパフォーマンスは。俺を含めて今いるのはゲーム性にハマってる奴ばっかだから、みんなこの惨状でも我慢してプレイしてるけど。 -- 2024-12-19 (木) 08:46:25
- 手動自動問わずセーブ時に処理落ちなのか強制終了 もう無理だよこのゲーム -- 2024-12-23 (月) 21:49:04
- 過去データからやり直すも、エラー発生しなかった時点からもセーブ時にエラー吐くようになりクラッシュ 処理落ちでなくセーブシステム周りの問題か 文字通りプレイできないゲーム、もう終わり -- 2024-12-25 (水) 20:11:10
- ps勢は知らんけど箱xだと最大マップだと終盤は重いけど標準マップならそれなりに遊べるからもう次世代機じゃないと無理じゃないかな -- 2024-12-25 (水) 23:02:27
- PS4のノーマルでSSDなしなら多分デフォ設定でアウトだと思う。ProにSSD付けてても極小銀河の2500年勝利ですら辛かったから、極小で勝利年2400年以前とかにしないと持たないんじゃないかな? -- 2024-12-26 (木) 03:48:54
- なるほど。マップ中なんて高望み中の高望みだったのか、、、ステラリス自体は神ゲーだと思ってるけどps版だけはクソゲーなんだな、、、 -- 2025-01-18 (土) 22:23:12
- surface pro 7でPC版プレイしてるけど凄い快適に動作してるから、普通のPCでも持ってる人はPC版買った方がいいかも -- 2025-01-04 (土) 22:31:08
- 現状でも後半は重すぎでほぼゲームとして機能してないレベルだからな。しょうじき -- 2024-12-18 (水) 05:34:51
- 宇宙忌避起源での前FTL文明フィーヴォアが初接触時点でFTL国家化している状況に出くわした ミッドゲームまで来てイベントバグる可能性怖くてリロールしたから実害があったのかは不明 母星の鉱石尽きて自滅した設定どこいった -- 2024-12-19 (木) 14:20:39
- アプデはまだでもそろそろバグ修正の告知くらいあってもいいんでないかね? -- 2025-01-09 (木) 17:25:24
- ミッドゲーム以降エラーでプレイできた試しないんだが、、、みんなそんなもんなの?2300年代半ばにエラー出てそれ以上プレイできなくなる、それを繰り返してる、、、以前のverなら2400年近くまで辿り着いてエラー、だったけど今じゃ2350年も超えられない。マップ中でAI少なめ、これでも高望みなのか。ほんとはマップ大にしたいのに。 -- 2025-01-18 (土) 22:16:50
- PS4無印だけどそこまで酷くはない。銀河大だとミッドゲーム以降重くてかなわんし、ちょくちょくエラー落ちするけど、エラー繰り返して進まなくなったことはないな。結構当たり外れはあるかも(ただ、一応進みはするけど操作一つに数秒待たされるし、「まともに」プレイできるわけではない)。 -- 2025-01-20 (月) 10:45:08
- この流れで内容の話するのもあれだが、リーダー雇用上限の拡張手段乏しすぎないか?せっかくリーダーシステム強化されたのに、雇えるリーダーの数が少なすぎて活かしきれていない気が。 -- 2025-01-22 (水) 10:28:14
- 次のバージョンではそこら辺よくなるらしいが研究の調整も来るんだよな -- 2025-01-23 (木) 12:29:15
- バージョンアップ一通り目を通したけど…在りし竜たち達成出来ないと思ってたらバグってたのかよ、時間返してくれ -- 2025-01-23 (木) 23:14:03
- セーブ時に強制終了、その後はセーブデータ遡っても自動・手動問わずセーブ時に強制終了するようになる不具合、他の人も発生してる? 対策、自動セーブデータを全て削除して手動セーブデータからやり直す、これでセーブ時クラッシュを回避できた(不具合が再発する可能性はある) 再現性はあるっぽいけど盲信はしないで あと自動セーブを消す都合、鉄人モードでは使えない、鉄人でこの不具合起きたら詰みデータで諦めるか、オートセーブoffにしてぶっ通しでやるか -- 2025-01-26 (日) 18:15:53
- 2025.2.15しょうもないイベント発生に伴うセーブでエラー落ち。そのセーブデータは入った途端エラー落ちする状態に。ce-108255-1詰みました。鉄人モード、銀河大、惑星・軌道上累計30、属国4、自国介入戦争3。危機前で銀河全域焦げ付いてて楽しかったけど、やはり重たすぎて駄目でした。 -- 2025-02-19 (水) 01:12:37
- DLCが適用されません。どうしたらいいんでしょうか……折角エキスパンション買ったのに…… -- 2025-03-01 (土) 08:20:46
- 今確認出来る状態じゃないので正確なこと言えないけど、PSNのストア画面で対象の各DLCの画面開いてそれをダウンロード出来ない? -- 2025-03-01 (土) 14:32:40