Ver.3.12 (バージョン名:Andromeda) について。
loading... |
マシン・エイジのトレーラー |
リリース前情報
基本情報
- リリース日……2024年5月7日
- 同時リリースDLC……マシン・エイジ
開発日記
開発日記の内容は公開時点における構想であるため、実装時の仕様は異なる可能性がある。
公式フォーラム | 日本語記事 | 概略 |
#336――「The Machine Age」の起源とSituations | リンク | 起源、状況イベント、発展的な統治形態 |
#337――Individualistic Machinesと機械プレイのアップデート | リンク | 機械帝国、機械種族 |
#338は省略 (エイプリルフール) | ||
#339――「The Machine Age」の国是・StructuresとAuto-Modding | リンク | 国是、中型構造物、種族特性の自動変更 |
#340は省略 (シーズンパスのアナウンス) | ||
#341――危機になる:Cosmogenesis | リンク | 危機になる、マルチプレイ再同期 |
Ver.3.12.1 リリースノート訳
注:以下は、5月7日の正式版を反映済み。
マシン・エイジのコンテンツ
(訳注:宣伝文句的な部分や開発日記で既に説明がある部分は、省略または簡略化した。)
- 個人主義的な、非ゲシュタルト意識の機械帝国。
- ゲシュタルト意識の機械知性帝国 (DLC「シンセティック・ドーン」でもアンロックされる)。
- 3つの新しい起源:
- サイバネティクス信条――サイバネ化を志す精神主義の帝国。
- 人工生命の生殖能力――POPのバーチャル化。
- アーク溶接士――母星に強大な建造物を持つ。
- 6つの新しい国是:
- 創造のガイド
- 自然なデザイン
- 執着的指令
- 外交プロトコル
- 戦術アルゴリズム
- 強化バザール【要メガコーポ】
- 2つのミッドゲーム構造物:
- アーク炉
- ダイソン・スウォーム
- 機械帝国用の新しいアセンションパス:
- モジュール式
- ナノテク
- 仮想現実
- サイバネおよび人工生命アセンション (DLC「ユートピア」でもアンロックされる)。
- サイバネおよび人工生命化した帝国の、発展的な統治形態。
- サイボーグ、機械およびロボット用の新しい種族特性:
- 機械帝国用の、ポイント不要で利用できる Background Traits (背景特性) を含む。
- 13の、サイバネ化によって変化するサイバネ用ポートレート。
- 9つの人工生命ポートレートおよび、9つの人工生命化によって変化する機械のポートレート。
- 2種類の外観 (艦船、部屋、都市)。
- サイボーグと人工生命に関する、7つのBGM。
- 新しい「危機になる」:宇宙の起源。
- ……そして、新しい危機:人工生命の女王、セタナ。
Individualistic Non-Gestalt Machine Empires
Gestalt Machine Intelligence Empires (also unlocked by the Synthetic Dawn Story Pack)
Three new Origins
The Technophants and Haruspex of the Cybernetic Creed will guide their flock to the perfect union of flesh and machine.
A doomed species races against extinction to reach the virtual world in Synthetic Fertility.
Originally designed to build mighty constructions in space, the Arc Welders must utilize that advantage to the fullest to overcome the deficiencies of their homeworld.
Six new Civics
Genesis Guides - This society is devoted to the creation of emerging species. As the stewards of evolution's potential, they allocate portions of their worlds to safeguard the development of pre-sapient life forms.
Natural Design - This society is adamant that nature has already created perfection in its people's genetic code. They have long devoted their medical and governmental services to the health and preservation of natural, untouched genome sequences.
Obsessional Directive - The primary objective of this Machine Intelligence is the ceaseless production of goods to perpetuate profits, irrespective of their creators being long gone. Nothing can impede their ever-growing production targets.
Diplomatic Protocols - Initially designed for cross-cultural interpretation, this Machine Intelligence excelled at translation and protocol support. They can suggest new strategies and calculate odds at a moment's notice.
Tactical Algorithms - Initially designed for war games and fleet support, this Machine Intelligence's advanced leader bots primarily aim to generate war strategies and optimize combat performance.
Augmentation Bazaars (Requires Megacorp) - A neon-lit maze of corridors, implant vendors and underground hardware clinics catering to all cybernetic implant needs - both over and under the counter.
Two Mid-Game Structures
Arc Furnace - Utilizing the raw power of a molten planet, the Arc Furnace unlocks otherwise inaccessible minerals and improves system-wide mining operations.
Dyson Swarms - An array of interlinked satellites, the Dyson Swarm is designed to improve the output of stellar deposits.
New Ascension Paths for Machine Empires
Modularity - Replace that which is lesser, augment it, upgrade it, perfect it.
Nanotech - Operating in unison, the tiniest things can topple the greatest of empires.
Virtuality - Only through the sanctified clarity of data can we attain the zenith of fundamental knowledge.
Cybernetic and Synthetic Ascension (also unlocked by Utopia)
Exploration of the effects of the cyberization or synthesization of society, with Advanced Government Forms for those who complete it.
New Species Traits for Cyborgs, Machines and Robots
Including 0-point Background Traits for Machine Empires
13 Cybernetic portraits that change based on advancement through cyberization
9 Synthetic portraits with 9 corresponding Machine portraits that change based on synthesization
Two new Shipsets, Diplomatic Rooms, and City Sets
7 new music tracks synthetic and cybernetic inspired music tracks
A new Become the Crisis Path: Cosmogenesis
…And a new End-Game Crisis: Cetana, The Synthetic Queen.
無料パッチ機能
- マルチプレイの同期ズレのダイアログに、再同期/待機ボタンを追加した。
- ゲームオーバー時に、別の帝国でプレイを継続することを選択できる機能を追加した。
- 機械種族は、居住性の補正やリーダーの寿命のルールをほとんど無視した存在ではなくなり、以下のように変更された:
- 寿命:
- 従来の機械の「不死」リーダーは事故でよく死んでいたが、この仕様は廃止された。
- 機械のリーダーの初期の年齢は5~10歳で、基本の寿命は100歳 (ロボットの場合は80歳) になった。そして寿命の補正の影響を受けるようになった。
- 種族特性「高徳」の機械版である「永久機械」は、寿命を延ばすのではなく不死にする。
- 人工生命化した有機帝国および機械帝国の両方は、アセンションパスの完成によって新しい体を手に入れると年齢がリセットされるようになった。
- ゲシュタルト帝国の評議員は、不死のままだ。
- 居住性:
- 機械 (およびロボット) の居住性は+200%から、最低+50%に変更された。
- 「生命の播種」のような居住性を制限する起源を持たないかぎり、機械種族は乾燥・湿潤または寒冷気候の居住適性を持ち、これらは好ましい惑星上での居住性+75%およびその他の惑星での居住性+50%を得るようになった。
居住性を制限する起源を持たない機械種族は、他の居住適性を持ったテンプレートをゲームの初めから作成できる。 - これらの変更によって、以前は利用できなかった多くの起源が機械帝国でも利用可能になった:
・生命の播種
・海の楽園 (半水生機械)
・ポスト・アポカリプス (放射能惑星探査機)
・宇宙生まれ (虚空鋳造)
・地底生まれ (地底機械)――注目すべきことに種族特性「モールボット」による最低居住性ボーナスは機械のそれと累積し、どんな場所でも100%の完璧な最低居住性を発揮する。
- 寿命:
- 機械帝国は、他の機械を創設種族に同化可能になった。全員に同じOSと充電規格を強制することが可能になったのだ。
- すべてのロボット (機械を除く) は、同一種族の亜種として扱われるようになった。
- 天体の裂け目の探索によって出現する、親しい友人を追加した (要DLC「アストラル・プレーン」)。
- 2つの新しい機械用国是:
- スパイウェア指令 (要DLC「ネメシス」)
- 宇宙採掘ドローン (要DLC「メガコーポ」)
- 「適応型フレーム」「職業ゲノミクス」「ユニバーサル拡張」「刹那的な卓越」の追加。これらは「自動補正」種族特性で、POPが就いた職に基づき時間の経過で変化し、他の種族特性を模倣する。(訳注:5/7追加)
Added a button to resync/wait for a resync to the Multiplayer Out of Sync dialog
Added the ability to select to continue playing as another empire after game over
Machines now use modified habitability and lifespan rules rather than largely ignoring them
Lifespan:
Previous "immortality" mechanics machine leaders had, where they frequently died in random accidents, have been removed.
Machine leaders have a starting age of 5-10 years, a base lifespan of 100 years (robots have a base of 80 years), and are affected by lifespan boosting effects.
"Eternal Machine", the Machine variant of "Venerable", makes your leaders of that species immortal rather than increasing lifespan.
Both biological empires going Synthetic and Machine empires will reset their age upon completing Ascension to reflect receiving their new bodies.
Gestalt councilors remain immortal.
Habitability:
Machines (and robots) have replaced their +200% habitability with a habitability floor of +50%.
Machines, assuming they do not take a habitability restricted origin like Life-Seeded, have Dry, Wet, or Cold habitability traits, which grant +75% habitability on planets of the appropriate type and +50% on all others.
Machines that do not take a habitability restricted origin can immediately create templates that use the other habitability traits.
These changes have allowed us to enable a number of previously locked Origins for Machines:
Life-Seeded
Ocean Paradise (Subaquatic Machines)
Post-Apocalyptic (Radioactive Rovers)
Void Dwellers (Voidforged)
Subterranean (Subterranean Machines) - Note that the habitability floor from Molebots stacks with the habitability floor of Machines, granting them a habitability floor of 100% and thus perfect habitability everywhere.
Machine empires can now assimilate other Machines into their primary species, so you can finally force everyone to use the same operating system and charging standard.
Robots (but not machines) are all treated as different sub-species of the same robot species.
Added a familiar Friend after you explore Astral Rifts.(Requires Astral Planes)
Added two new Machine Civics:
Spyware Directives (requires Nemesis)
Astro-Mining Drones (requires MegaCorp)
Added Adaptive Frames, Vocational Genomics, Universal Augmentations, and Fleeting Excellent. These are "auto-modification" species traits which change over time to emulate other species traits based on the job filled by the pop.
改善
- さらなる機械の改善:
- 機械とロボットの反乱は、個人主義機械が出現しうるようになった (要DLC「マシン・エイジ」)。
- 人工生命アセンションを経験した帝国は、起源に関連する種族特性のロボットバージョンが付与されるようになった。
- ロボットと機械は、性別を選択できるようになった (判別不能も選択肢として残る)。
- 機械知性は、入植地数からの帝国規模にペナルティを受けなくなった。
- 機械惑星に関して:
- 機械惑星のアセンションパークを持つとき、機械惑星から2倍の職業枠を得られるようになった。
- 機械惑星は新しい区域「調整区域」が利用可能になった。(訳注:調整機器の職業枠+2および住居+2の効果で、統合力を産出できる)
- 没落した帝国の改善:
- 物質没落帝国は、DLC「マシン・エイジ」導入時にサイバネのポートレートを使うようになった。
- 物質没落帝国の第一種族は、特性「サイボーグ」を持つようになった。(訳注:POPは今でも既にサイボーグなのだが、リーダーがサイボーグでなかった)
- 精神没落帝国の第一種族は、特性「超能力者」を持つようになった。(訳注:同上)
- 管理職、司祭およびテレパスは、_mult補正だけでなく_add補正も官僚から自動的に継承するようになった。(訳注:「官僚からの統合力+10%」だけでなく「官僚からの統合力+1」のような補正も、自動的に司祭などに適用されるようになった)
- ラケットとケットリングは、関連するようになった:
- ケットリングは、超能力ルートの開始にアセンションパーク「物質を超える精神」が不要になった。
- ラケットは、種族特性「交易アルゴリズム」を持ったサイボーグになった。
More Machine Improvements:
Machine and Robot Uprisings have a chance to spawn as Individualistic Machines (requires The Machine Age)
Undergoing synthetic ascension now grants species the robot version of various origin linked species traits
Robots and Machines now have the option to select genders. (Indeterminate remains an option.)
Machine Intelligences no longer suffered from additional empire size from colonies
Machine Worlds:
Jobs on Machine Worlds are doubled if you have the Machine World AP
Machine Worlds have a new Coordinator District
Fallen Empire Improvements:
The Fallen Materialist empire now uses cybernetic portraits for owners of The Machine Age
The Fallen Materialist empire's primary species will now have the Cybernetic trait
The Fallen Spiritualist empire's primary species will now have the Psionic trait
Managers, Priests and Telepaths now automatically inherit _add modifers from Bureaucrats in addition to _mult modifiers
The Rackets and Ketlings are now related.
The Ketlings no longer need Mind over Matter to undertake Psionic Ascension
The Rackets are now cyborgs with the trading algorithms trait
バランス調整
- 同期ツリーの伝統「自己保存プロトコル」は、効果が「クローン臓器」と同じになった。(訳注:故障率半減→リーダーの寿命+10年)
- 没落した帝国の建造物は、征服した帝国に適合させるために破壊されないようになった (たとえば、非精神主義でも聖堂 (訳注:「最高天の神殿」のことか?) は破壊されない)。
- 多くの国是の更新:
- 「外交家集団」とその亜種は、新実装の国是「外交プロトコル」に合わせて強化された。各国是で内容は若干異なる。
- 「スカベンジャー」とその企業版:艦船の合金維持費-5%。
- 「享楽の追求者」:首都建造物からエンターテイナーの職業枠+1。
- 「機能的建築様式」とその企業版:惑星上の建造速度+15%。
- 「変異原性スパ」とその企業版:変異原性スパ係員などからのPOP成長/製造速度+0.5%。
- 「賦役」:労働者の政治力-15%。(訳注:実際の効果は異なっており、労働者の資源産出+10%)
- 「戦士の文化」:戦争疲弊-10%。
- 「自由の避難所」:労働者POPの幸福度+5%。
- 「影の評議会」:統治者の産出ボーナスのかわりに評議員スキル+1、方針速度+10%および諜報網浸透速度+10%。
- 「民間の試掘者」:入植地からの帝国規模-33%。
- 「民間軍事会社」:司令官の開始スキルレベル+1。
- 「分割的注意」:入植地数からの帝国規模ボーナスを、帝国規模の影響-25%で置き換え。
- 「包摂意志」:失業したドローンの自動移住確率+50%。
- 「無廃棄プロトコル」:艦船維持費-5%、建造物と区域の維持費-10%。
- 「無線アップデート」:失業したドローンの自動移住確率+50%。
- 「静態的研究分析」:認知ノードが、ランダムな専門知識を持ってスタートする。
- 「メンテナンス・プロトコル」:単純ドローンの資源産出+5%。
- 種族特性「心理的不妊症」は、ネクロファージと岩石種族で使用できなくなった。
- 居住可能惑星がある星系にもダイソンスフィアが建造可能になったが、惑星は居住不可能になる。
- 前FTL文明の政策が「侵略的干渉」であるなら、前FTL文明がある星系にもダイソンスフィアが建造可能になった。(訳注:政策に関係なく建造できるバグがある?)
- 人工生命アセンションの前提技術は、「人工生命体の自我」から「人工生命体」になった。
- 伝統ツリー「人工生命体」の採用ボーナスは、技術「人工生命体の自我」の研究進捗+10%を与えるようになった。
- 評議会の方針「人工生命への進化」で得られる技術はロボット関連だけになり、AIの技術は対象外になった。
- 人工生命の伝統ツリーの効果のいくつかが、有機帝国および機械帝国の両方で変更された。
- 「発電グリッドとの融合」POPは、技術ドローンへの補正が継承されるようになった。
- 評議会の方針「市場開放」は、犯罪企業に対して無用な効果を提供しなくなった。
- 起源「資源統合」は、機械惑星を好む居住適性を強制しなくなった(訳注:機械種族の居住性に関する変更により機械が居住適性を持つようになったため、従来の仕様だと好機械性で上書きされるであろうところ、それが無くなった)。
- アセンションパスの遺伝子ルートのボーナスが変更された。
- 居住適性が下がったため、絶滅機械の母星は死の惑星でなくなった。
- 特性「刹那的な卓越」は寿命を縮めるので、コストが1ポイントになった。(訳注:Ver.3.12で新しく実装された特性。また、実際のコストは1でなく2)
- 人工生命体およびサイバネティックの伝統ツリーのバランスを調整した。
- サイボーグは成長でのみ増加するようになり、製造はできなくなった。
- ロボットは、快適度に関する種族特性が利用可能になった。(訳注:従来、種族特性「感情模倣装置」「奇怪」は、機械しか使用できなかった)
- 採掘ドローンの母星系が強化された。(訳注:宇宙生物「古代の採掘ドローン」のこと)
- 集合意識と機械知性は、首都惑星の開発構想がすべて利用可能になった。
- 集合意識帝国が従属国に助成するための消費財を生産できるようにするため、工場または精練惑星の開発構想を採用していない場合は産業区域の職業枠が自動的に分割されるようになった。
- アセンションパスを除き、種族特性の変更コストを割り引く要素の大半が弱体または廃止された。
- リゾート労働者の効果は快適度使用量-0.01を与えるようになり、生活水準からの交易価値が2倍になった。
- 物質主義の派閥は、物質主義者でない知性のあるロボットや機械の参加を認めなくなった。(訳注:5/7、分かりにくかった原文の表現が改善された。人工生命体が精神主義派閥に参加できない制約も撤廃された。)
- 人工生命帝国のコロニー船の建造費は、個人主義機械帝国と同じになった。
- フォームレスは、ミッドゲームの危機と見なされるようになった。
- 大ハーンとグレイ・テンペストは、難易度によって強化されるようになった。
- ミッドゲームの危機は、危機強度設定の平方根に比例して強化されるようになった。
Self-Preservation Protocols tradition now has the same effects as Cloned Organs
Fallen Empire Buildings are no longer destroyed upon conquest as long as they are fitting (i.e. no temples for non spiritualists)
Many Civics updates:
Buffed Diplomatic Corps, Empath and Public Relations Specialists to match Diplomatic Protocols. Each are slightly different.
Scavengers and co: -5% ships alloy upkeep
Pleasure Seekers: +1 entertainer job from capital buildings
Functional architecture and co: +15% planetary build speed
Toxic Baths and co: +0.5% pop growth/assembly from attendants
Corvee System: -15% worker political power
Warrior Culture: -10% War Exhaustion gain
Free haven: +5% worker pop happiness
Shadow Council: Replaced ruler output bonus with councilor skill +1, +10% agenda speed and +10% infiltration speed
Trading Posts: +1 Trade collection range for Starbases, +8 Trade protection from starbases
Private Prospectors: -33% empire size from colonies
PMC: +1 starting commander level
Divided Attention: Replaced empire size from colonies reduction with -25% empire size penalties
Subsumed Will: +50% automatic resettlement chance for unemployed drones
Zero Waste Protocol: -5% ships upkeep, -10% building and districts upkeep
OTA Updates: +50% auto resettle for unemployed drones
Static Analysis: Cognitive Nodes starts with a random research specialization
Maintenance Protocols: +5% menial drone output
Added Necrophage and Lithoid as blockers for Psychological Infertility
You can now construct Dyson Spheres in systems with habitable planets, however the planets will be rendered uninhabitable
You can now construct Dyson Spheres in systems with pre-FTL civilizations, if your pre-FTL policy is set to Aggressive
Synthetic Ascension now requires Synthetic Workers, not Synthetic Leaders tech
Synthetic Ascension tradition opener now grants 10% progress in Synthetic Leaders technology
The Synthetic Evolution Agenda now only grants Robotics technologies instead of Robotic technologies and AI technologies
Several Synthetic Ascension traditions have been reworked for both organic and machine empires
Grid Amalgamated pops now inherit Tech-Drone modifiers
The Open Markets agenda no longer provides useless benefits to Criminal Syndicates
Resource Consolidation origin no longer forces Machine World preference
Rearranged the bonuses from the Genetic Ascension Path
Determined Exterminators will no longer start on a Tomb World as they wouldn't have the habitability for it.
The Fleeting Excellence trait now costs 1 point due to the decrease in leader lifespan it provides
Rebalanced Synthetic and Cybernetic tradition trees
Cyborgs are only grown, not assembled
Allowed amenity traits for robots
Buffed the mining drones home system
Hive Minds and Machine Intelligences now have access to all Capital World Designations
Industrial Districts automatically split jobs if your empire uses consumer goods, if a factory or forge world designation is not selected, so that hive minds empires that pay a consumer goods subsidy to subjects have a method of producing consumer goods
Reduced or removed most sources of species modification cost reduction outside of ascension paths
Resort Workers now give -0.01 amenities usages and doubled trade value from lifestyle
The Materialist faction will no longer accept non-Materialist sentient robots or machines in their ranks
Synths should now have the same costs for colony ships as Individualist Machines
The formless now count as a mid-game crisis
The Great Khan and Gray Tempest now have greater difficulty scaling
The mid-game crises now scale with the square root of the crisis strength slider.
バグ修正
- 帝国:
- 絶滅主義の帝国は宿敵を持てないので、リーダー特性「スパイトフル」を取得できなくなった。
- リーダー特性「ドローンの長」は、標準的なPOPの産出を改善しなくなった (訳注:ティア3に、統治者POPを強化するバグがある)。
- 期限が切れたリーダー候補の削除は、候補の更新時にだけ行われるようになった。
- 荒廃した環状軌道施設の修復は、巨大構造物の許容量を消費しなくなった。
- メガエンジニアリングを研究することなく、量子カタパルトの研究および建造が可能であることが正常化した (最終段階を除く)。
- 惑星:
- 総督の特性による地上軍に対する補正の一部が、適用されない問題を修正した。
- リーダー特性「統一者」による補正が官僚などからの統合力だけでなく、あらゆる職業からの統合力に適用される現象を修正した。
- 資源が枯渇しそうな場合における、労働者の職業枠に対する自動割り当ての重みづけを正常化した。
- 食料を使う帝国に住んでいる岩石種族の農民は、職業を離れなくなった。
- イベント:
- 多数の、負の質量のバグを修正した。
- 連鎖イベント「カレイドスコープ」:時にはカレイドスコープが没落した帝国に出現する現象を修正した。
- 連鎖イベント「カレイドスコープ」:ワンダースフィアは、一度だけ建造可能になった。
- イベント distar.1 (訳注:タイトル「遭難船を発見」) は、隣国がないときの処理が追加された。
- ソーラーパンク帝国 (訳注:ハビンテのこと) を軍事侵略すると、適切に非難されるようになった。
- 反乱がときどき誤った帝国で発生する現象を修正した。
- 起源「銀河の玄関口」の帝国がスクランドに出会う確率は91%から低下し、最初のゲートウェイで33%、他の修復したゲートウェイで67%になった。
- 軍事・艦船:
- 中央値を指向する交戦距離が、正しく計算されない現象を修正した。
- 必要な資源の備蓄が不十分で不足している資源の収支が厳密にプラスでない場合は、艦隊のアップグレードを開始できなくなった。
- 帝国作成画面の艦船プレビューは、艦船設計と同じ光を使うようになった。
- グローバルな艦船設計の帝国種別による制限を修正し、覚醒した帝国が人工知能の輸送船を使用できなくした。(訳注:Ver.3.11.3のパッチノートにも同じ記述があるが、3.11.3では何も修正されなかったと思われる)
- 別の戦争によって別の帝国が惑星を占領していると、総力戦によって星系を奪えない問題を修正した。
- マローダーの艦隊、謎の異星物体およびキャラバンは、ワームホールなどでのみ到達可能な星系に進入できるようになった。
- 文章・UI:
- 一部の科学者がどうして評議員になれないのかをプレイヤーに説明するツールチップを追加した。
- イベント ancrel.10 (訳注:ズィロニの4つめの考古学調査地点のステージ2) は、題名が有効になった。
- イベント「消えた清掃員」のスペルミスを修正した。
- 技術「メガエンジニアリング」は、量子カタパルトをアンロックするという誤った説明を表示しなくなった。
- すべての名称リストは、地上軍の種類に関して代用となる一般的な名称を持つようになった。
- ワープリングは、地上軍の名称に正しいローカライズが使われるようになった。
- 「傀儡の開眼者」を「肉体の建築家」と呼ぶイベントを修正した。
- 一部の種族特性のツールチップで、空行がときどき表示される現象を修正した。
- ワンダースフィアにアップグレード可能な場合をのぞき、完全にアップグレードされたダイソンスフィアは、巨大構造物のアウトライナー上に表示しないようになった。
- POPを製造する職業の維持費は、「POP製造」のかわりにscripted locによって読み込まれる職業名が表示されるようになった。
- 「成層圏噴出孔」は、説明文が正しくなった。
- 種族特性「超能力者」および「潜在的超能力者」で使うアイコンが、逆になっているのを正常化した。
- 伝統ツリー「繁栄」のツールチップが、起源「宇宙生まれ」について古くなっていた部分を修正した。
- キュレーターの科学者を雇うときのツールチップを修正した。
- クローン培養槽の不足によってPOPが絶滅しそうなクローン軍団の惑星は、居住性0%と永遠に表示されることがなくなった。
- 種族特性「知性化種族」は、前FTLに言及しなくなった。
- 状況ログやアノマリーにマウスカーソルを合わせたとき、境界線の一部が欠けないようになった。
- その他:
- イオン砲による射撃の発光が正しくないのを修正した。
- 帝国に選ばれし者がいることだけの確認に、チェックを追加した。
- 途中参加後の翌月の変更でCOUNTRY_RESOURCEの同期ズレが起こる現象を修正した。
- リーダー画面を開いた状態の観察者モードで、帝国を切り替えると起こるクラッシュを修正した。
- AIのリーダー割り当てで問題を引き起こしていた、ソースの誤字を修正した。
- アセンションパーク「銀河の番人」に対するAIの重みづけに、ORが抜けていたのを修正した。
- 入植地の種別のトリガーで、いくつかの誤字を修正した。
- シャラリアンの星系は、排他没落帝国が届く範囲には出現しないようになった。
- ビバリウムのような代わりのきかない調査船は、キャラバンとの取引に使われなくなった。
Fixed median preferred attack range being calculated incorrectly.
Now cannot start fleet upgrade if you can't afford it outright and your balance for the missing resources is not strictly positive
Homicidal Empires will no longer get the Spiteful Leader trait since they can not have rivals.
The Princeps Drone trait should no longer improve regular pop output.
Added a tooltip to inform the player why some scientists might not be able to be assigned to the council
ancrel.10 now has a working title
Fixed a spelling error in Lost Junker
Mega-Engineering no longer shows the Quantum Catapult as an unlock
The ship previewer in empire creation now uses the same lighting as the ship designer
All namelists should now have fallback generic names for army types
Warplings now use the correct localisation for their army name
Fixed numerous Negative Mass bugs
Fixed an event referring to the Animator of Clay as the Architect of Clay
Fixed a blank line sometimes showing up on some species trait tooltips
Kaleidoscope event chain: fixed Kaleidoscope occasionally spawning in fallen empires
Kaleidoscope event chain: the "Wonder Sphere" can only be built once
The fully upgraded Dyson Sphere is now hidden from the Megastructure outliner unless you can upgrade it to the Wonder Sphere
Fixed global ship designs country type restriction so awakened empires are not allowed to use ai transports
Made removal of expired leader from leader pool only happen on refresh
Restoring a ruined orbital ring should no longer use Megastructure build capacity
Addded a fallback case for distar.1 if you have no valid neighbors.
Fixed system not being annexed in total war if its planets are occupied by other empires in other wars.
Invading the Solarpunk Empire with troops will now properly get them to yell at you.
Marauder fleets can now go to systems that are only reachable through bypasses.
Enigmatic Cache can now go to systems that are only reachable through bypasses.
Caravaneers can now go to systems that are only reachable through bypasses.
Upkeep for jobs that provide pop assembly no longer state "Pop Assembly Upkeep" but instead use scripted loc to fetch the job name
Statospheric Vents now properly have a description
Fixed some army modifiers from governors' traits not being applied.
Fixed the modifier for the Unifier trait only applying to unity from administrator jobs instead of unity from all jobs
Fixed the Ion Cannon having the wrong muzzle flash
Added checks to ensure the Chosen only declare on valid empires
Corrected some auto-assignment weights for worker jobs when near a deficit
Corrected the Psionic and Latent Psionic species traits using each others' icons
Fixed a COUNTRY_RESOURCE oos happening on the next month change after a hotjoin
Fixed a crash when switching between countries while in observer mode with the Leader View open.
Fixed a typo that was causing issues with AI leader assignment
Fixed a Void Dweller Prosperity tradition having an outdated tooltip
Fixed missing ORs in the AI weights for Defender of the Galaxy
Fixed revolts sometimes generating illegal empires
Fixed some typos in the triggers for colony types
Fixed the tooltip for recruiting a curator scientist
Lithoid farmers will no longer abandon their jobs if they live in an empire that uses food
Planets depopulated by Clone Army pops dying off from lack of Clone Vats should no longer permanently be rendered as having 0% habitability
Reduced the chance for Galactic Doorstep empires to find Skrand from 91% to 33% for your starting gateway and 67% for other repaired gateways
The Princeps Drone trait should no longer improve regular pop output.
The Quantum Catapult can now be correctly researched and built before researching Mega-Engineering, which is only required for the final stage
The Shallarian System will now spawn just out of reach of the Xenophobic Fallen Empire's reach.
Your empire will no longer part with irreplaceable science ships such as the Vivairum no matter how much the Caravaneers ask.
The uplifted species trait will no longer mention being a pre-FTL.
Situation log and anomaly entries should no longer have part of their border missing when hovering over them.
AI
- 総督の重みづけを清書した。
- コロニー船のコストと予算、入植に用いるスクリプト値のAI割当量を清書した。
- 評議員に最も適切なリーダーを割り当てるAIを修正した。
- 資源が枯渇した状況における、工場惑星や精練惑星に対するAIの重みづけを改善した。
- 入植地種別の自動選択を改善した。
- AIの移住の閾値を0.45に下げた。
- 覇権国の制御を失うリスクがあるため、相対的な国力が高い帝国に対して開戦事由「覇権国」を使った宣戦布告をAIは行わないようになった。
Refactored government weights
Refactored the costs and budgets for colony ships, and the AI budgets for colonization using scripted variables
Fixed AI assigning the least suitable leaders to the council.
Improved AI weights for factory and forge worlds when running deficits
Improved automatic selection of colony types
Lowered Ai resettlement threshold to 0.45
The AI should no longer declare Hegemon Wars on empires that have a higher relative power than them, thus risking losing control of the Hegemony.
UI・UX
- 外交アクションが不可能なときに表示するツールチップの必須でないローカライズキー <diploaction>_IMPOSSIBLE_DESC を追加した (不可能バージョンがない場合のデフォルトは、通常の_DESCキー)。
- 惑星のPOP成長のツールチップは、速度低下の補正でなく成長速度の補正を表示するように修正された。
- 惑星移住のツールチップにおいて、流入または流出に応じて表示される補正が圧力や魅力に切り替わるようになった。
- 惑星移住のツールチップで流出圧力の合計は、補正による倍率を含まないようになった。
- アセンションパーク「人工進化」のアイコンが更新された。
- マルチプレイに途中参加するとき、クライアントの全員に途中参加の進捗が表示されるようになった。
- 帝国作成画面の特性のツールチップに、不正な起源を示す文章が二重に表示される現象を修正した。
- 伝統ツリーのコンセプトのツールチップは、先頭に名称が表示されるようになった。
- 惑星特性のツールチップは、産出と維持費に小数点以下が追加で表示されるようになった。
- 統治形態のツールチップがDLCの不足を二重に表示しなくなった。
- 惑星の失業を示すアイコンは、アウトライナーにすぐに反映されるようになった。
- 追加コンテンツブラウザの伝統ツリーのツールチップは、アンロックされる評議会の方針を表示しなくなった。
- 国是や起源のツールチップのために、制限用の国是グループを追加した。
- 帝国作成画面で必要な国是や起源を知らせる自動生成されたツールチップは、国是や起源のコンセプトへのリンクを自動で生成するようになった。
Add <diploaction>_IMPOSSIBLE_DESC optional localization key to show in the diplomatic action tooltip when the action is not possible (defaults to the normal _DESC key if the impossible version is not present)
Fixed planet pop growth tooltip showing growth speed triggered modifiers instead of growth reduction triggered modifiers.
Whether the planet migration tooltip shows immigration or emigration now takes into account push/pull multiplier modifiers.
Fixed emigration push total in planet migration tooltip not including multiplier modifiers.
Updated the Engineering Evolution icon
In Multiplayer, during a hotjoin, all clients now see the progress of hotjoiners
Fixed duplicated invalid origin text in empire creation trait tooltip.
Concept tooltips for tradition trees now have the name in the header.
deposit tooltips now display with an additional decimal for production and upkeep
Fixed authority tooltip showing missing DLC twice.
Planet unemployment icons in the Outliner now update immediately.
Tradition tree tooltips in the additional content browser no longer show the agenda that they unlock.
Added Civic Groups for restrictions in Civic and Origin tooltips
Autogenerated tooltips mentioning civic and origin requirements in empire creation will now automatically generate concept links to those civics or origins
MOD作成
(訳注:省略。)
Government names now support scripted loc
Added use_planet_resource = yes/no for megastructures. This allows them to make use of a locations resources if they are located on top of a planet or star.
Added count_traits trigger
Building upgrade on_queued and on_unqueued now takes the upgraded version instead of the base building version.
Added an on action for when pops change ethics
civic swap_type can now check for origins as well in the empire select screen
Added scripted modifier for pop_cyborg_happiness.
Megastructures that are built on a planet will now have their nameplate stack alongside all the other planets.
Species portraits are now assigned to species classes through portrait_sets, not the species_classes. This allows a portrait to belong to multiple species classes
Added bound_to_planet_classes for habitability traits.
Added sprite configurations for portraits to apply the hologram VFX to pops and leaders
Pop Purge Speed modifier now counts as neutral
Adding inherit_country_building_modifiers = yes/no to block bonus building slots from the general country modifiers but also adding new generated modifiers for every planet class.
Added Exploit Faction mechanics, triggers and extortion_resource
Added trait_machine_unit check to is_robot_empire scripted trigger
Added advanced_authority_refresh = yes script effect to force the game to validate authority swaps
Adding a can_be_stolen variable to relics as a means to block certain relics from being stolen
Added create_synth_species_effect, set_synth_origin_traits_effect, set_synth_portrait_effect scripted effects
Added set_machine_habitability scripted effect
Added documentation for specifying authority swaps in the automatically generated concept tooltips
Adding scriptable alert usable to clarify any needed action that might be blocking a situation
Extra trait points and picks from civics can now be detected in the empire creation view
It is now possible to block specific resources from the market but still allow them for trade agreements.
Adding reset_decline effect to forcibly reset a planets decline
Adding outliner_trigger for megastructures to allow for more customization when they should be shown in the outliner.
Adding a new founder_species event target for the country scope
Adding persistent_faction to pop faction types, used to force factions to keep one pop until the faction fails it's potential check
Added required_progress to scripted fleet actions
Added a space_battle_over on action for when a combat is over because of a lack of enemies left
You can now assign a ship size as a restriction for special projects.
Building and planet classes can now have building sets to more easily exclude buildings from planet classes
Adding never_lost parameter to ship sizes to easily make sure a ship is not instakilled in Emergency FTL.
Added crisis path database to make it possible to have multiple different crisis paths.
Added some small documentation for relics
terraforming_cost_mult now works on the planet scope
Converted modifiers that add jobs for industrial districts to inline scripts
custom_tooltip_with_modifiers in tradition swaps are now functional
Added can_add_overtuned_traits, can_add_droid_traits, can_add_synth_traits, owner_is_machine_intelligence, owner_is_individual_machine, owner_is_hive_empire and can_do_advanced_robo_modding scripted triggers for species modification
Fixed diplo weight tooltip showing base diplo weight twice if DIPLOMACY_WEIGHT_STANCE_FACTOR is not 0.
Fixed research bonus from research agreements not being applied if country_subject_technology_sharing_mult is applied.
Added scripted triggers for has_cybernetic_ascension, has_genetic_ascension, has_psionic_ascension, has_synthetic_ascension, and has_ascension_path
Regular empire capital buildings now use inline script for their job swaps.
Added the rl_barren_planets random list for system initializers
num_buildings trigger now accepts owner_type to allow counting holdings
You can now filter the trait count by trait cost. Renamed the trigger to count_species_trait to avoid unintended usage.
Added documentation file for the technology scripts.
Techs related to consumer goods now use the country_uses_consumer_goods = yes trigger
Player crisis paths are now unlocked by either Nemesis or The Machine Age
Added missing modifiers to building documentation.
The create template button is now controlled by the can_modify_species rule
Moved a bunch of scripted triggers for traits into the scripted_triggers_traits file
Added on_building_repaired on_action
Added ship_shield_penetration_add and ship_armor_penetration_add modifiers
Added triggered_species_modifier to species traits.
Adding a hidden variable to species rights options to allow the hiding of certain items from the UI lists
Adding weight variable to advanced authority swaps
Extending the authority swap to include election variables
Megastructure construction entities can be scaled.
Planet picture overrides will now update more reactively when changed
Converted all uses of is_fallen_machine_empire into is_fallen_empire_machine
Renamed is_berserk_fallen_machine_empire to is_fallen_empire_berserk_machine
Added documentation for namelists.
Removed unused "language" member in namelists.
Adding an on action for when starbases flip controller
Added customize_random_override to namelists.
リリースノートにない変更点
- DLC「マシン・エイジ」導入時は、ダイソンスフィアの建設拠点を建造できなくなった。ダイソン・スウォームからアップグレードする必要がある。
- ダイソンスフィアや量子カタパルトの途中段階の名称が変更され、段階が分かりやすくなった。
- ロボットに関するテクノロジーの名称が変化した。
- ロボット労働者 → 人工労働力
- ドロイド → 人工専門家
- 人工生命体 → 人工監理官
- 人工生命体の自我 → 人工自我
- 非企業と企業で同じ名称を使っていた国是は、企業の国是の名称が変更された (「変異原性スパ」→「変異原性の贅沢」など)。
- 機械知性用の国是のうちのいくつかが、非ゲシュタルト意識の機械帝国でも利用可能になった (高速複製機械など)。
- 同化機械がアセンションパスのサイバネティクスルートに進む条件のうち、30以上のPOPを同化していることは要求されなくなった。
- 同化機械がサイバネティクスルートで利用できる修練惑星は名称が育成惑星に変わり、効果もやや変わった。
- 「危機になる」関連:
- 従来の危機化アセンションパーク「危機になる」は、名称が「銀河の大敵」に変化した。
- 新しい危機化アセンションパーク「宇宙の起源」が実装された。
- 危機化アセンションパークは従来、3つめのパークから採用可能だったが、4つめ以降に変更された。
- 危機化した帝国は、危機に対抗するためのアセンションパーク「銀河の番人」を採用できなくなった。
先に「銀河の番人」を取った後で危機化することは可能。
- 帝国の最初の統治者を決める画面に、挨拶の音声を確認する機能が追加された。
- 没落した帝国固有の建造物の性能やアイコンが変化した。首都などの惑星に建っている建造物の種類も変更された。
- 没落した帝国の艦船設計が変化し、搭載する兵器の量が一部で増加したほか、シールドや装甲の貫通を妨害する装備を使用するようになった。
- 種族特性ポイントが増えるテクノロジーのバランスが調整され、ポイントの増える時期がやや後ろに移った。
- 戦略資源関連:
- 資源「ナノマシン」は、備蓄上限が無くなった。
- Lクラスター内などで見つかるナノマシンの埋蔵資源ひとつあたりの産出量は、1から3に増加した。
- 布告「ナノマシン・アクチュエータ」は、維持費がこれまでの4倍になった。
- 布告「生体金属の大規模建築」は、テクノロジー「生体金属」が研究済みでなくても使用可能になった。
- 星系基地建造物「採掘港」は、廃止された。
- アセンションパスのサイバネティクスルートは、機械の反乱を防止しなくなった。
- 種別が「聖なる盟約」である連邦の議長国は、機械の帝国でも就任できるようになった。
- 起源「過剰チューニング」によって利用可能になる種族特性に、「商売の天才」が追加された。職業による交易価値産出+25%の効果。
Ver.3.12.2 パッチノート訳
注:ベータ版のパッチノートに対し、5月16日の正式リリース時に内容が追加された。
- バグ修正:
- シナプス旋盤で完全に仮想的なPOPが作成されないようにするための、追加のチェックを追加した。
- 集合意識の背景がズレる問題を修正した。(訳注:首都が集合意識惑星である帝国と交信したときの背景画面が、以前は縦にズレていた)
- 非ゲシュタルト機械によって解放されたセクターが、おかしな志向を持つ現象を修正した。
- 入植中の惑星で仮想POPが作られることがある問題を修正した。
- 艦船の挙動における兵器と軍用機の射程の計算を修正した。
- アクティブ中の遺産が削除されたとき、遺産のクールダウンはリセットされるようになった。
- パラドックスタイタンは、艦船ビューで意図どおりに表示されるようになった。
- リゾート労働者、事務員およびサイバードームの観客の仕様を変更し、自動補正特性で交易価値を優先するようになった。
- 知性化された種族は、常に必要な特性を持つようになった。
- (以下、5/16追加分)
- 宇宙の起源を採用した帝国は、銀河の守護者になれなくなった。
- マルチプレイで一時停止が完全に防止され、再ホストが強制される不具合を修正した。
- 起源「サイバネティクス信条」の帝国で、惑星の全POPが精神主義者だとPOPが成長できなくなる現象を修正した。
- 起源「サイバネティクス信条」の帝国にいる非精神主義POPから時々、強化バザールの特性が消える現象を修正した。
- 殺戮機械のスタート時、母星の惑星特性が多すぎる現象を修正した。
- プロジェクトの研究が完了すると、借りた艦隊がセタナの領内に進入できるようになった。
- 起源「内向きの成熟」は、非ゲシュタルト機械にPOP製造速度のボーナスを与えるようになった。
- 巨大構造物は、採集している場合を除いて埋蔵資源を表示しないようになった。
- 評議会の方針「累進的成長」は、非ゲシュタルト機械帝国に対してテクノロジー「機械テンプレートシステム」の研究進捗を与えるようになった。
- サイボーグの種族特性「統合兵器」は、DLC「マシン・エイジ」が必要になった。
- バランス (5/16追加):
- 評議会の方針「累進的成長」は、テクノロジー「強化外骨格」がない場合でも、テクノロジー「人工労働力」の研究進捗を得られるようになった。
- 評議会の方針「累進的成長」は、テクノロジー「強化外骨格」がない場合でも、テクノロジー「人工労働力」の研究進捗を得られるようになった。
- 安定性:
- 国是のツールチップによる異常終了を修正した。
- 星系画面で特定の画像アセットが使われているときに、プレイヤーの再同期が発生することによる異常終了を修正した。
- 再同期後の異常終了を修正した。
- 惑星画面内の時間指定の補正のツールチップによる異常終了を修正した。
- (以下、5/16追加分)
- 移住画面のツールチップによる、潜在的な異常終了を修正した。
- 惑星画面の、稀な異常終了を修正した。
- 追加コンテンツブラウザでサブスクリプションを購入したときの、異常終了を修正した。
- 特性の効果のツールチップによる異常終了を修正した。
- シナプス旋盤の建造が中断されたときの、異常終了を修正した。
- AI:
- 建造物の種類に対するAIの重みづけの計算を修正した。
- 建造物の種類に対するAIの重みづけの計算を修正した。
- MOD作成:
- Added range_components to ship behaviors, which specifies which components to use for range calculations.
- Added range_components to ship behaviors, which specifies which components to use for range calculations.
- パッチノートにない変更点:
- Ver.3.12.2ベータ版にあった、AIが建造物を作らない不具合は修正された。
Bugfixes
Added additional checks to prevent fully virtual pops from being created on the lathe
Fix for Hive Mind background unaligned
Fixed Sectors released by Individualist Machines having the wrong ethics
Fixed virtual pops sometimes being created while planets are being colonised
Fixed weapon and strike craft range calculations in ship behavior.
If an active relic gets removed the relic cooldown is now reset.
The paradox titan will now appear correctly in the ship view
Updated Resort Workers, Clerks and Cyberdome Spectators to have trade preference for auto-modding
Uplifted species will now always have their required traits
Blocked Cosmogenesis empires from becoming custodian
Fix for pause being completely blocked in MP forcing the player to rehost
Fixed cybercreed pops not being able to grow if every pop on the planet was spiritualist
Fixed non-spiritualist pops in cybercreed empires sometimes having their augmentation bazaars traits removed
Fixed Determined Exterminators starting with too many planetary features on their homeworld
Hired fleets are now able to properly enter Cetana's territory once the projects have been researched.
Inwards Perfection now provides Pop Assembly Speed to Individual Machines
Megastructures should now correctly hide resources unless they are making use of them.
The Progressive Growth agenda now gives progress on Machine Template System for individualist machines
Trait Integrated Weaponry for cyborgs requires The Machine Age DLC
Balance
The Progressive Growth agenda now gives progress on Artificial Workforce without needing Powered Exoskeletons
Stability
Civic tooltip CTD fix
Fix CTD when resync has occured with a player in system view using certain graphical assets
Fixed CTD after resync
Fixed CTD in planetview timed modifier tooltip.
Fixed potential crash in resettlement view tooltips
Fixed rare crash in planet view
Fixed crash when buying subscription from the additional content browser.
Fixed CTD in traits effect tooltip
Fixed CTD when aborting the construction of Synaptic Lathe
AI
Fixes building type AI weight calculations
Modding
Added range_components to ship behaviors, which specifies which components to use for range calculations.
Ver.3.12.3 パッチノート訳
機能
- モジュール式、ナノテク、仮想現実の伝統ツリーに、評議会の方針が追加された。
- 一部の巨大構造物 (ほとんどは中規模構造物) は、建造に必要な技術があって戦争中でなければ、解体できるようになった。
- 巨大構造物の建造条件を満たしているならば、星系のツールチップにアーク炉や軌道上居住地の潜在能力が表示されるようになった。
Added tradition agendas for Modularity, Nanotech and Virtuality
Some megastructures (mostly kilostructures) can now be dismantled if you have the technology to build them and are not at war.
Solar system tooltips now show the arc furnace and habitat potential of a system, if you meet the construction requirements for the megastructures
改善
- 政体「定命帝国」および「匪賊王国」に、後継者の称号が追加された。
- 君主制の政体から抜けていた、後継者の称号を追加した。
- サイバーパンクの名称リストの人物名を増加した。
- 状況イベント「変容」にツールチップを追加し、アセンションパスを選択するときにパスの概要を知ることができるようになった。
- 覚醒した帝国は遺産「ダイダロス・シール」を使用できるようになった。
- 起源「人工生命の生殖能力」の連鎖イベントを完了することで、ロボットの種族特性ポイントと特性の上限数のボーナスを得られるようになり、自国の人工生命にユニークな種族特性が与えられるようになった。
- 「サイバネティクス信条」のPOPは、特性を変更できるようになった。
- AIパーソナリティ「民主主義の信奉者」は、寡頭選挙であることを理由に国是「労働者共同体」の帝国を嫌わないようになった。
- 「サイバネティクス信条」の帝国の非精神主義POPは、すべてのサイボーグ特性を失うのでなく、サイバネティクス信条の特性だけを失うようになった。
- トップバーの資源のツールチップが読みやすくなるように、デザインを改めた。
- ロボットのPOPはほとんどの場面で、機械 (または機械仕掛け) POPと表記されるようになった。
- 国是「スカベンジャー」は、建造物・区域・巨大構造物を解体したときにコストの10%が還付されるようになった。
- サイバネティクス信条の帝国が精神主義派閥をひとつ選んだとき、自国の種族にテンプレートが強制的に適用されることはなくなった。
- 状況イベント「商品統合」は、消費財を生産および保管する能力が十分かどうか表示するようになった。この改善を提案してくれたSirBlackAxeさんに感謝の意を表します!
- イベント「仮想救済」における選択は、連鎖イベント「デジタル・リファクタリング」内の「人工生命社会の変遷」に、影響を与えるようになった。
Added heir titles to Mortal Empire and Bandit Kingdom governments
Added missing heir titles for Imperial governments
Added more character names to the Cyberpunk list
Added tooltips to the Transformation situation to summarize the different ascension paths in the event that you make a choice of which path to select.
Awakened fallen empires now can use the daedalus seal relic.
Completing the Synthetic Fertility event chain will now grant additional robot modification trait points and picks and award a unique trait for your synths
Cybernetic Creed pops can now be modified
Democratic Crusaders no longer hate Worker Coops for being Oligarchies
Non-Spiritualist pops in a Cybernetic Creed empire now only have the Cybernetic Creed traits removed instead of all Cyborg traits
Redesigned top-menu resource tooltips for clarity
Robots Pops are now called Machine or Mechanical Pops in most places
Scavenger civics now have 10% of the base cost of buildings, districts and megastructures refunded upon dismantling them
Selecting a Cybernetic Creed as your sole Spiritualist faction no longer forces a template onto your species
The Commodities Consolidation situation will now show if you are on track to produce enough consumer goods or if you do not have enough storage space to the quota. Thanks to SirBlackAxe for the improvement suggestions!
Your choice in the Virtual Salvation event now influences the Synthetic Society Shift in the Digital Refactoring event chain
バランス
- 国是「影の評議会」に、任期の変動 (年) +5が追加された。これは統治形態によって決まる統治者の任期が、選挙のたびにプラスマイナス5年の範囲でランダムに変動することを意味する。
- 国是「労働者共同体」は、任期の長さ-50%が追加された。この追加によって、統治者の任期が民主制と同じになった。
- すべての仮想化帝国 (仮想現実ルートの機械帝国だけでなく、人工生命ルートに進んだのちに仮想化の統治形態を選択した元有機帝国も含む) が、政策「仮想現実優先政策」を利用できるようになった。
- 交易政策「相互扶助」が強化され、統合力も得られるようになった。(訳注:統合力への変換比率は0.1。また、エネルギー通貨の変換比率が0.3から0.2に減少している)
- 「宇宙の起源」の巡洋戦艦とタイタンは動力炉の出力が1段階上になり、コンポーネントに十分な電力を供給できるようになった。
- 種族特性「ダークマターエンジン」の効果量は、+60%から+40%に減少した。
- セタナによって発生する、没落帝国を弱体化させる補正の効果が強化された。(訳注:セタナに対するダメージ-50%→-90%)
- 機械惑星の開発構想は、雑役ドローンだけだったのがあらゆる職業に対して、資源産出を5%上昇させるようになった。また、すべての資源用区域の建造速度を25%増やすようになった。
- 奉仕機械は、有機体の聖域の建造およびアップグレードすることの好みが、少し強くなった。
- スペシャルプロジェクト「セタナのデータバンク」および「セタナ: 嵐より早く」の研究に必要な時間が減少した。(訳注:どちらも5,000日→1,800日)
- サイバネティクス信条の帝国が精神主義派閥をひとつ選んだとき、以下の帝国補正を得られるようになった:
- ハンマーの集い:「向上した連帯」(有機種族の特性ポイントおよび特性数の上限+1、建造物と区域の維持費-10&、巨大構造物の維持費-10%)
- 鋼鉄のテンプル騎士団:「向上したテンプル騎士団」(有機種族の特性ポイントおよび特性数の上限+1、宇宙軍許容量+5%)
- 精神の聖歌隊:「向上した聖歌隊」(有機種族の特性ポイントおよび特性数の上限+1、研究速度+5%、研究者の維持費+5%)
- 労苦のコミューン:「向上したコミューン」(有機種族の特性ポイントおよび特性数の上限+1、サイボーグの幸福度+10%)
- 統一信条は、補正の効果が有機種族の特性ポイント+2および特性数の上限+1に変化した。
- サイバネティクス信条の帝国が精神主義派閥をひとつ選んだとき、派閥満足度+10%を得られるようになった。
- 人工生命ルートで物質的な統治形態を選択すると、伝統「モジュール式」の上級特性がアンロックされるようになった。
- 種族特性「遮蔽部品」のコストは、4から3に低下した。
- 人工生命の君主制の統治形態は、POP製造速度-10%のペナルティがなくなった。
- 人工生命の寡頭制の統治形態は、法務執行官あたりの統治者の資源産出が+5%から+10%に増加した。
- 人工生命の物質的企業は、交易価値産出+5%が追加された。
- 人工生命の物質的君主制は、リーダーの初期レベル+2およびリーダーの獲得経験値+10%が追加された。
- 人工生命の仮想的企業は、解読力+1が追加された。
- サイバネティック信条によって得られる種族特性ポイントと特性数の上限ボーナスは、有機種族にだけ適用されるようになった。
- 種族特性「コミューンの強化」は、労働者からの資源産出+20%を与えるかわりに、労働者の幸福度+20%は廃止された。
- 運命の特性「ロボット工学の帝王」は、すべてのリーダークラスに出現するようになった。またその効果は、ロボットとサイボーグ両方に対して資源産出増加と維持費減少を与えるようになった。個人主義の機械帝国であるか、人工生命またはサイバネティクスのルートを選択した場合、この特性の出現率が2倍に増えるようになった。
- 人工生命企業の政策「演算コアへの注力」は、交易価値産出+1%の効果を事務員から奪わないようになり、選択肢「生産の効率化」は合金だけでなく消費財の産出も増やすようになった。
- 開発構想「ナノテク惑星」の効果は、惑星上に水耕農場があるなら農業ドローンにも適用されるようになった。
- 特性「シュラウドの伝道者」および「真理の探求者」は、超能力以外のアセンションパスを選択すると出現しないようになった。また、超能力ルートを選ぶと出現率が2倍に増えるようになった。これらの特性は、精神主義であることを要求しなくなった。
- 仮想現実ツリーの採用によって、冶金技師および職人の資源産出-15%のペナルティを得るようになった。
- 仮想現実の政策による効果量は、+100%/-40% から +80%/-50% に弱体された。
Added Election Term Variance (Years): +5 to the Shadow Council civic. This means that each election will have a term length equal to that of the authority +/- a random number of years between -5 and +5.
Added Election Term Length (Years): -50% to the Worker Cooperative civic, giving empires with this civic the same term length as the democratic authority.
All Virtual empires (either Machines that take Virtuality traditions or Organic empires that adopt a Virtual government after completing Synthetic Ascension) now get access to the Virtual Economic Policy
Buffed the Mutual Aid trade policy to also provide unity
Cosmogenesis Battlecruiser and Titans now use reactors one class above theirs, and should now provide ample power for modules.
Dark Matter Engine effects reduced from +60% to +40%
Increased the effects of the modifier nerfing FE against Cetana.
Machine World planet designation now increases the output of all jobs by 5% instead of only simple drones and increases the build speed of all resource districts by 25%
Made Rogue Servitors slightly more likely to build organic sanctuaries and their upgrades
Reduced the time needed to complete the special projects "The Queen's Databank" and "Cetana: Race The Tempest"
"Selecting a Cybernetic Creed as your sole Spiritualist faction now awards a country modifier for that Creed these modifiers are:
The Fellowship of the Hammer, Elevated Fellowship, +1 Biological Trait Points, +1 Biological Trait Picks, -10% Building and District Upkeep, -10% Megastructure Upkeep
The Templars of Steel, Elevated Templars, +1 Biological Trait Points, +1 Biological Trait Picks, +5% Naval Capacity
The Choir of the Mind, Elevated Choir, +1 Biological Trait Points, +1 Biological Trait Picks, +5% Research Speed, +5% Researcher Upkeep
The Commune of Toil, Elevated Commune, +1 Biological Trait Points, +1 Biological Trait Picks, +10% Cyborg Happiness
The United Creeds has their modifier changed to +2 Biological Trait Points, +1 Biological Trait Picks"
Selecting a Cybernetic Creed as your sole Spiritualist faction now gives +10% Faction Approval for the Creed
Selecting the physical path for Synthetic Ascension now unlocks the advanced traits from Modularity
Shielded Components points cost reduced from 4 to 3
Synthetic Imperial authorities no longer have -10% pop assembly speed
Synthetic Oligarchic authorities now have Enforcer provide +10% Resources from Ruler Jobs instead of +5%
Synthetic Physical Corporate government now gives +5% Trade Value
Synthetic Physical Imperial government now gives +2 leader starting level and +10% leader XP gain
Synthetic Virtual Corporate government now gives +1 Codebreaking
The additional trait picks and points awarded by Cybernetic Creed now only apply to biological species
The Augmentations of the Commune now gives +20% Worker Output, but no longer gives +20% Worker Happiness
The Bot Lord destiny trait is now available for all leader classes and now instead increases the production and decreases the upkeep of both robots and cyborgs. It is twice as likely to show up if you are an individual machine or have synthetic or cybernetic ascension.
The Computation Core Focus policy for Synthetic MegaCorps no longer removes the +1% Trade Value modifier from Clerks and the Production Streamlining option now also increases Consumer Goods production in addition to alloys.
The Nanotech World designation now also affects agri-drones if you build hydroponic farms on the planet
The Shroud Preacher and Truth Seeker destiny traits are now blocked if you have undertaken another a non-psionic path. They are twice as likely to show up if you have psionic ascension. The traits no longer require spiritualist ethics
Virtuality Adoptions grants a -15% metallurgist and artisan production
Virtuality Policy now grants +80%/-50%, down from +100%/-40%
バグ修正
- 帝国:
- 国是「労働者共同体」で禁止されている交易政策を防止するためのチェックを追加した。
- リーダーが機械になると、頭脳ナメクジは消えるようになった。
- リーダー特性「強靭」は、不死のリーダーに別のボーナスを与えるようになった。(訳注:リーダー維持費-5%/-10%)
- シンセティックドーンの機械帝国は、性別が判別不能になった。
- 布告「統合されたメガ建設」はコストが変更され、これによりUIも不具合を起こさなくなった。
- サイバー化は、複数の種族テンプレートを扱えるようになった。
- アセンションパーク「銀河の番人」を取ると、危機になることは不可能になった。
- 破壊された軌道環状施設は、複製できなくなった。
- ファーストコンタクトでブレイクスルーが起きる確率は、暗号力に影響されるようになった。
- 起源「クローン軍団」と国是「自然なデザイン」が、相互に排他的でない問題を修正した。
- アセンションパスによる人工生命化が進行しているとき、リーダーの年齢が正しく変化しない問題を修正した。
- 同化機械や奉仕機械を特定の起源と組み合わせたときの、第二種族の居住適性を修正した。
- 別の遺産を新しく入手すると、遺産「統治者チップ」の効果がリセットされる問題を修正した。
- 起源「実りある協力関係」で、人工天体や軌道上居住地にシードポッドを残せないようになった。
- ロボットに完全市民権を与えるには、技術「人工監理官」が必要になった。
- 機械の没落帝国は、リングワールドを好む居住適性を使うようになった。
- 伝統「高レベル強化」は奉仕機械に対し、バイオトロフィーからの統合力産出+1を与えるようになった。
- 集合意識帝国は、集合意識POPを浄化することが再び可能になった。
- 機械惑星にテラフォーミングしたとき、状況イベント「変容」によって得た惑星特性は維持されるようになった。
- 国是「封建社会」のリーダーは、意図どおりの維持費が発生するようになった。
- 起源「砕けたリング」の機械帝国は、機械種族の特性を変更するには技術「機械テンプレートシステム」が必要になった。
- 起源「人工生命の生殖能力」に関する変更:
- 布告「補助金を受けた自我バックアップ」および「最適化された自我創造」が利用可能になった。
- 人工知能の政策が常に利用可能になった。
- 建造物「アイデンティティ・リポジトリ」では有機種族のポートレートが維持され、ロボット代理はホログラフィックでなくなった。
- ダイソン・スウォームとアーク炉の建造数上限は、建造中のものも正しく含まれるようになった。
- 帝国の最初の選挙は、任期に対する補正が考慮されるようになった、
- 惑星:
- 砕けたリングと軌道上居住地に、士官学校を追加した。
- POP製造のツールチップは、帝国全体に対して製造進捗の基本量を増加させる補正を、同じカテゴリ内に合わせて表示するようになった。
- 区域「調整区域」と伝統ツリー「仮想現実」に関するいくつかの問題を修正した。
- 首都建造物にロボット製造者の職業枠を追加する条件の確認で、伝統ツリー「人工生命体」内の別の伝統を見ている誤りを多数修正した。
- 建造物に対するAIの重みづけの計算を再修正した。
- 惑星上にロボットがいないと、サイバネティクス信条のPOPが成長しないことがある問題を修正した。
- 職業枠「リゾート労働者」の重みづけを修正した。
- 国是「自然なデザイン」を選ぶと、首都に建造可能な数を超える建造物を持ってスタートすることがある問題を修正した。
- 仮想現実の伝統によって追加されるはずの司祭の職業枠が、別の間違った伝統を契機としている問題を修正した。
- 仮想現実の伝統によって追加される事務員の職業枠について、追加される数が正しくない問題を修正した。
- 建造キューの行動が完了したとき、建造物と区域からの職業枠に関する適切な更新を、確実にするようになった。
- 保有施設「獲得物省」は、宗主国が消費財を使用する場合は意図どおりに、それを産出するようになった。
- 元の首都にあった建造物「サイバードーム」は、遷都すると破壊されるようになった。
- シナプス旋盤にいるPOPは、同化できなくなった。
- シナプス旋盤にいるPOPが仮想化されると、種族特性「仮想現実」は黙って削除されるようになった。
- 起源「ハイヴの始祖」は、没落した帝国の医療に関する建造物から、正しい職業枠を得られるようになった。
- 開発構想が「精練惑星」「工場惑星」に切り替わる頻度が低下した。
- 難民は、シナプス旋盤に向かって避難しなくなった。
- ナノマシン惑星への統合は、惑星補正および惑星特性を適切に削除するようになった。
- 伝説のパラゴン「ケイデス」に関する惑星をテラフォーミングすると、ユニークな惑星特性は削除されるようになった。
- ディシジョン「出土品の展示」は、職業「臓卜師」にも適用されるようになった。
- 没落帝国のロボットを製造する建造物は、建造後に自動で破壊されなくなった。
- 建造物「鋼鉄の大城壁」および「イージス施設」は、FTL妨害装置を提供するようになった。
- 開発構想「ナノテク惑星」は、伝統「抑制できない消費」を必要とするようになった。
- 状況イベント「変容」や国是「創造のガイド」によって発生するユニークな惑星特性は、砕けたリングワールドの修復や惑星のエキュメノポリス化をしても、残るようになった。
- 仮想化されたPOPは、シナプス旋盤から移住できなくなった。
- イベント:
- 複数のイベントの種族 (特に機械) に、母星と居住適性を追加した。
- シナプス旋盤は、資源不足やパレードのイベントの対象にできなくなった。
- プレイヤー帝国がセタナに宣戦布告するために必要なスペシャルプロジェクト「謎の大嵐」が発生しない不具合を修正した。
- 傭兵中立機構が配当を支払う頻度を計算するときの誤りをいくつか修正した。
- 危機「人工生命の女王」が発生しているあいだ、他の危機は発生しなくなった。
- 危機の発生に複数の問題を引き起こしていた可能性があるため、エンドゲームの危機にフォームレスを含めなくした。
- イベント「応答なし」は、カメラを移動させるボタンが無意味なので削除した。
- 前哨地を襲撃するスペシャルプロジェクトは、襲撃が失敗すると適切に削除され、新しいプロジェクトは帝国名でなく発生地点が適切に表示されるようになった。
- イベント「壊滅した艦隊」(訳注:艦隊がセタナの領内への侵入に失敗したことを知らせるイベント) は一度だけ発生して、以後は代わりに通知が発生するようになった。
- 外交:
- ファーストコンタクトでブレイクスルーや知見の獲得が発生する確率は、0から100パーセントの値しか取らないようになった。
- 巨大構造物「星間会議場」は、複数保有すると外交態度の補正が累積するようになった。
- 一度に貿易できるリーダーは、一人だけになった。
- 軍事・艦船:
- 起源「人工生命の生殖能力」のコロニー船は、食料や鉱物でなくエネルギー通貨を使うようになった。
- まったく新規の艦隊に補正の早期適用を強制することで、サイズ20以上の船が合流できるようになった。
- 地上軍は、シナプス旋盤に降下できなくなった。
- シナプス旋盤の画面は、他国に占領されたときに危機を無効化するボタンが表示されるようになった。
(訳注:実際の仕様は少し違っていて、シナプス旋盤のある星系を占領すると旋盤を破壊するイベントが発生するようになった。) - 艦船設計画面のセクション表示で、LスロットとHスロットは正しく区別して表示されるようになった。
(訳注:エニグマ巡洋戦艦などのスロット数が、正しく表示されるようになった)
- 文章・画像・UI:
- シナプス旋盤の区域の訳に、複数形を追加した。
- アセンションパーク「人工生命の時代」に、伝統ツリー枠に空きがないと伝統を得られないという、警告を追加した。
- セタナの艦隊の連番は、第1から始まるようになった。
- 人工知能の政策と機械の市民権の翻訳を、分かりやすくした。
- 国是「無廃棄プロトコル」および「外交プロトコル」のアイコンが正しくなった。
- 「念願の自由」のコンセプトツールチップの、強調が正しくなった。
- ゲシュタルト帝国の方針のいくつかで、名称が正しくなった。
- ダイソン・スウォームの第一段階のロシア語表記が正しくなった。
- フォーラムで報告を受けた、多数のtypoを修正した。
- 考古学調査地点や天体の裂け目の調査画面で、ダイスロールが失敗する確率におかしな値が表示されることがある問題を修正した。
- エニグマ巡洋戦艦とパラドックスタイタンの、クローク中のエフェクトを修正した。
- 伝統のなかの、些細なtypoをいくつか修正した。
- 障害物「累々たる屍」に説明文がないのを修正した。
- 機械種族のリングワールドを好む居住適性がローカライズされない問題を修正した。
- シナプス旋盤/軌道上居住地/リングワールドを粉砕した場合、砕かれる演出が終わってから爆発するようになった。
- 種族改良ポイントと特性数の補正は、言葉遣いに一貫性を持たせた。
- 仮想化に関する警告文の表示位置は、主要な種族特性から伝統ツリーの採用効果に移動した。
- セクター削除のツールチップから、備蓄に関する言及を削除した。
- ツールチップ内で、スペシャルプロジェクトは黄色で強調されるようになった。
- 国是「断固たる殺戮機械」は、死の惑星から開始すると説明しなくなった。
- 遺産「統治者チップ」から発生する補正の並び順は、リーダー画面のクラスの並びと同じになった。
- 派閥「統一信条」は、ユニークなアイコンを使うようになった。
- 考古学調査地点の失敗率が、ツールチップ上に正しい数値で表示されるように更新した。
- 天体の裂け目の失敗率が、ツールチップ上に正しい数値で表示されるように更新した。
- その他:
- effect "create_species" は、居住適性のない種族を創造しなくなった。
- 統治形態の設定値election_term_varianceは意図どおり、負の値を取りうるようになった。
- リーダー画面を開いたまま、観察者モードで別の帝国に切り替えるとクラッシュする問題を修正した。
- セタナが勝利した後もプレイを続行できる問題を修正した。
- 一部のストアフロント (訳注:おそらくgog版とMSストア版のこと) で実績「Mother Knows Best」が誤って設定されている問題を修正した。
- 知性化された種族の変化に関する問題を修正した。
- バージョン3.8以前のセーブデータを読み込むと、研究を担当していた科学者は担当を外されるようになった。
- 1万の艦隊戦力では没落帝国に勝てないことを、AIに理解させた。
(訳注:没落帝国からPOPや科学者を渡すように要求されたAIは、軍備が十分な場合は高い確率で要求を断るが、軍備が十分とみなす閾値がたったの1万だった。変更後の閾値は10万=100K) - brainminesは、最低限の知性が必要になった。(訳注:浄化手段「シナプスサービス」を準知的種族に適用できなくなった。)
Added a homeworld or planet preference to multiple event species, mainly machines
Added a plural version of the loc for synaptic lathe districts
Added a warning to Synthetic Age that it will not grant a new tradition if you have no tradition slots left
Added military academy to shattered ring and habitat
Added more checks to prevent Worker Coops from using banned trade policies
Assembly tooltip will now combine empire wide add modifiers into the same category.
Becoming a machine removes the brain slug trait from leaders
Blocked parades and deficits from targeting the synaptic lathe
Cetana's fleets now begin at 1st
Changed resilience bonus for immortal leaders
Changed Synthetic Dawn machine empire gender to indeterminable.
Changed the cost of the Integrated Mega Construction edict so it wouldn't break the UI
Clarified the loc of the AI policy and machine Citizenships
Colony ships for Synthetic Fertility now use energy instead of food or minerals
Completely new fleet will be able to accept more than the default 20 ships by forcing an early modifier update.
Corrected icons for Zero Waste Protocols and Diplomatic Protocols
Corrected the highlighting on the Free at Last concept tooltip
Corrected the names of some gestalt agendas
create_species effect can no longer create species without habitability traits
Cyberization can handle multiple species templates
Defenders of the galaxy can not become a crisis anymore
Destroyed orbital rings are no longer duplicated
Dyson Swarm's stage name 1 is now properly displayed in Russian
election_term_variance values for government authorities now behave as expected and go negative.
First contract breakthrough chance is now affected by encryption.
Fixed a bug where players would occasionally not receive the "Mysterious Tempest" special project needed to declare war to Cetana
Fixed a bunch of typos reported on the forums
Fixed a couple of issues with coordinator districts and virtuality traditions
Fixed a crash when switching between countries while in observer mode with the Leader View open.
Fixed a number of capital buildings checking for the wrong synthetics tradition to add roboticist jobs
Fixed an issue that allowed you to keep playing after Cetana won
Fixed an issue with the Mother Knows Best achievement being incorrectly configured for some storefronts
Fixed Archaeology and Astral Rift exploration failure probability sometimes showing nonsense values
Fixed building type AI weight calculations again
Fixed cloaking effect for Enigma Battlecruiser and Paradox Titan
Fixed Clone Army and Natural Design not being mutually exclusive
Fixed Cybernetic Creed pops sometimes not growing if there were robots present on the planet
Fixed job weights for Resort Workers
Fixed leaders undergoing synthetic ascension not changing age correctly
Fixed Natural Design civics sometimes starting with more buildings than the capital could support
Fixed some errors in the calculations for merc enclave dividend payout frequency
Fixed some minor typos with traditions
Fixed the "Mass Graves" blocker not having a description.
Fixed the additional priest jobs from Virtuality traditions not actually checking for the tradition
Fixed the extra clerk jobs from Virtuality traditions granting the wrong number of jobs
Fixed the habitability for secondary species for Driven Assimilators and Rogue Servitors with some origins
Fixed the Rulerchip being reset whenever you gain a new relic
Fixed unlocalized string for the machine ring world habitability trait
Fixes issues with modification of uplifted species
Fruitful Partnership Origin: stopped critters from leaving seeds on artificial worlds and habitats
Full citizenship for robots requires tech Artificial Administration
Gave the machine fallen empire ring world preference
High-Level Enhancements now provides +1 Unity from Bio-Trophies for Rogue Servitors
Hiveminds can now purge hiveminds again
Keep the Transformation deposits when terraforming into a Machine World
Landing armies on the synaptic lathe is forbidden
Leaders in empires with Feudal Society now correctly require upkeep
Limited the first contact breakthrough and insight gain percentages to values between 0 and 100 percent.
Loading a save should now unassign scientists from the pre-3.8 research areas.
Machines with the Shattered Ring origin now require robomodding techs in order to modify their machine species
Made AI realize it can not take FEs with 10k fleetpower
Made explosion after cracking lathe/habitat/ringworld stick until it has played thru.
Made the language used for trait points and trait picks modifiers consistent
Make sure planet jobs are properly refreshed upon building/district build queue actions finishes.
Ministry of Acquisition now correctly produces Consumer Goods if the overlord uses them
Moved warning text for virtuality into tradition adoption effect instead of widely available trait
Moving the capital destroys the old Cyberdome building
Opinion modifiers of Interstellar Assemblies now stacks for each owned Assembly
Other Crises should no longer be allowed to spawn while the Synth Queen is ongoing
Pops on the lathe can not be assimilated
Pops that are turned Virtual while on the Lathe, will have their Virtuality trait quietly removed
Progenitor hives now receive the correct jobs from the Fallen Empire clinic buildings.
Reduced the likelihood of designation switching for foundry and factory worlds
Refugees won't willingly resettle to the Synaptic Lathe anymore
Removed mentions of stockpiles from the Delete Sector tooltip
Removed the formless from the end-game crisis list, which might have caused some issues regarding crisis spawning
Removed the reference to the Server Load Reduction decision, since it is no longer available
Removed useless "go to" camera button in the "No Response" event
Show disabled crisis button on Synaptic Lathe view in case another empire takes it over.
Show large weapon slot and hangars as separate entries for sections in ship designer
Special project names in tooltips are now highlighted in yellow
Special projects to raid outposts should now get properly cleared after failing a raid and new projects should display the proper location instead of the empire name.Subsuming a planet into a nanite world now correctly removes planetary modifiers and features
Synthetic Fertility gets access to edicts Subsidized Identity Backups and Optimized Identity Creation
Synthetic Fertility should now always have access to the AI right policy
Synthetic Fertility: Keep the organic species portrait in the Identity Repository and Robot Surrogates are now non-holographic
Terraforming planets related to Keides event chain now removes their unique features
The Artifact Exhibition planetary decision is now available for Haruspex jobs
The brainmines now require a minimum sapience
The Determined Exterminator civic no longer mentions that you start on a tomb world
The FE robot assembly building should no longer be automatically destroyed after being built.
The Grand Battlements of Steel and Aegis Complex now provide FTL inhibitors
The limit on the number of built Dyson Swarm and Arc Furnaces now correctly includes structures under construction
The modifiers from the Rulerchip are now listed in the same order as leader classes in the leader UI
The Nanotech World designation now requires the Unbridled Consumption tradition
The United Creeds now have their unique faction icon
Unique planetary features added through the Transformation situation and Genesis Guides civics are now kept when restoring a shattered ringworld or turning a planet into an ecumenopolis
Updated Archaeological Site Excavation failure probability to show accurate number on the tooltip.
Updated Astral Rift Exploration failure probability to show accurate number on the tooltip.
Virtual Pops are now properly blocked from resettling on the lathe
Wrecked Fleet event only fires once afterwards, notifications are given
You can now only trade one leader at a time
Initial election for countries now takes into account modifiers to election term length
安定性
- 潜在的な異常終了を避けるため、effect "start_astral_action_cooldown" に、アストラル・アクションを使える種別の帝国 (現在、プレイヤー帝国またはinterior_minister_moduleを持つAI帝国) であることのチェックを追加した。
- プレイヤー以外の帝国がワームホールなどをロックしようとしたときに起こる異常終了を修正した。
- 不正な艦船コンポーネントを初期化するクライアントによって起こる途中参加や再同期によって起こる同期ズレを修正した。
Adding check to start_astral_action_cooldown effect for validating that the country type can use astral actions (currently either playable or has the ai interior_minister_module) instead of potentially crashing.
Fixed CTD when a non playable empire decides to lock wormholes etc
Fixed OOS in hotjoin/resync due to clients cleaning up invalid ship components
UI/UX
- 銀河画面の艦船のコンテキストメニューに、巨大構造物の建造命令を追加した。
- 惑星対する巨大構造物の建造指示で、一覧から建造不可な巨大構造物が正しく隠されない現象を修正した。
- いくつかの、リーダー割り当ての文章が正しくないのを修正した。
- 追加コンテンツブラウザでサブスクリプションを購入したときのポップアップで、タイトルがローカライズされない現象を修正した。
- 星系画面で、最後に見た星系に移動すると正しくズームしない現象を修正した。
- ミッドゲームやエンドゲームの危機に関する銀河的関心事項に、ユニークなアイコンを実装した。
- 星系に建造する巨大構造物を選択する画面のツールチップは、惑星の種別以外のチェックに関するフェイルテキストの詳細を表示するようになった。
- サイエンスネクサスを建造するときのツールチップは、星系基地がないことのフェイルテキストに「存在する」と表示しなくなった。
- 政府のパネルに、自国の選挙の間隔が表示されるようになった。
Added "Build Megastructure" option to fleet order context menu in galaxy view.
Fixed planet "Build Megastructure" command not correctly hiding unbuildable megastructures from the list.
Fixed some incorrect leader assignment text.
Fixed subscription's title not being localized in the popup when buying it through the additional content browser.
Fixed zoom animation not playing if you go to system view for the last system that you visited in system view.
Implemented unique icons for galactic focuses concerning mid-game and end-game crises
System megastructure selection view tooltips show detailed fail text for non-planet-specific checks.
The Science Nexus build tooltip no longer shows "Exists" fail text in systems without a starbase.
The government panel now shows your election frequency
MOD作成
(訳注:省略。)
Added election_term_variance_add and election_term_variance_mult modifiers
Adding the ability to dismantle megastructures, see megastructure documentation
Readding support for appending portrait sets and implementing it for portrait categories
Removed obsolete is_researching_area and research_leader triggers.
Renamed government_election_years_add and government_election_years_mult to election_term_years_add and election_term_years_mult
追記
最初に公開されたパッチノートには記述の不足があるとして、情報が追加された。
- バランス
- 仮想化POPは神経チップ (訳注:シナプス旋盤が提供する唯一の職業) に就業できなくなった。
- 神経チップが産出する高度なロジックの基本量は、半分になった (訳注:実際には0.1から0.025の、1/4になった)。同じく、研究力の産出量も1から0.75に調整された (訳注:実際には0.5から0.75に増加した)。区域も同じ値を使うようになったが (訳注:区域「神経ゲート」「増強スペキュレーター」を建造することで発生する、資源の基本産出量へのボーナス量がそれぞれ0.75と0.025に変更された)、建造物「シナプス・オーバークロッカー」については変化なし。
- 建造物「シナプス・オーバークロッカー」による浄化速度増加ペナルティは、100%から75%に軽減された。
- シナプス旋盤は、POP数が40を超えるときしか浄化しなくなった。これにより、オーバークロッカーを建造しても非入植地化しなくなった。
- 神経チップは以前の倍の速さで浄化されるようになり、エネルギー通貨維持費もPOP数に応じて非線形に増加するようになった。
- シナプス旋盤の首都建造物は、安定度を増加させるようになった (15/25/40)。
- バグ修正:
- シナプス旋盤の最後のPOPが浄化される場合のフェイルセーフイベントを追加し、再度植民地化する必要がなくなった。
- 精神主義である個人主義の機械帝国の場合に人工生命の外交態度補正が重複する問題を修正した。
- 遺産「ザークランの頭部」は、非精神主義の没落艦隊を生成しなくなった。
- (訳注:ほか3件のバグ修正が追加されているが、それらは追加前のパッチノートに既に記述がある)
Balance
Virtual pops are no longer allowed to work as neural chips.
Halved the base production of adv logic from neural chips. Their research production was adjusted from 1 to 0.75. Districts now use the same numbers, but the overclocker was left untouched in that regard.
The overclocker building now only adds 75% purge speed instead of 100%.
The lathe now only purges pops if there is more than 40. This should prevent cases of decolonization, even with overclockers built.
Neural chips should now get purged twice as fast as before, and their energy upkeep now also increases nonlinearly with the number of pops.
Neural Chip base upkeep was reduced from 5 to 4.
The capital buildings for the Synaptic Lathe now provide increasing (15/25/40) stability.
Bugfix
Added a failsafe event in case the last pop on the Lathe gets purges, so you won't have to colonize it again.
Blocked parades and deficit events from picking the Lathe as a target planet.
The FE robot assembly building should no longer be automatically destroyed after being built.
Fixed duplicated synth opinion modifiers in the case of spiritualist indie machines.
Changed the cost of the Integrated Mega Construction edict so it wouldn't break the UI.
The head of Zarqlan should no longer generate non spiritualist FE ships.
パッチノートにない変更点
- 種族特性「特殊燃料消費」「ダークマターエンジン」によって発生する、戦略資源の維持費が2倍になった。
Ver.3.12.4 パッチノート訳
特定の環境で起動できない問題を修正するためのパッチ。5月31日現在、Steam版しか提供されていない。 → gog版とMSストア版もリリースされた。
- パス名に特定の文字が含まれていると、ユーザディレクトリにアクセスできずクラッシュする問題を修正した。
Fixed a crash where the user directory could not be accessed by the game if the file path included certain characters
Ver.3.12.5 パッチノート訳
注:以下は、6月13日に公開された暫定版の訳 6月18日に公開された正式版の変更点が反映済み。
改善
- 国是「執着的指令」の帝国がブラックホール星系を領有している場合、作った消費財を安全に保管できる選択肢を得られるようになった。(訳注:納期が来たとき、消費財を勝利スコアに変換できるようになった。)
- 没落した帝国が自分たちの技術レベルに近づこうとする帝国をどう見るかを、手直しした。サイオンでない限り、没落技術を研究するごとに没落帝国からの外交態度ペナルティが発生かつ累積する。物質主義の没落帝国の場合は、2倍になる。
(訳注:技術1つにつき、態度-10 (物質没落は-20)。該当する技術は下記のとおり:
・ダークマターを使用する、艦船コンポーネント
・不可解なエンコーダー、デコーダー
・没落建造物をアンロックする技術
・リドル護衛艦、エニグマ巡洋戦艦、パラドックスタイタン) - 建造物「センソリウム拠点」「シミュレーションサイト」およびそれらの上位版は、新しいアイコンを使うようになった。
- 種族の一覧は、どこの惑星にも実体が存在しない、諸勢力の創設種族を表示しなくなった。
- (以下、6/18追加分)
- 重力井戸の外側に建造する巨大構造物は、惑星や恒星の上に建てようとするときの一覧に表示されなくなった。
- 採掘できる量が1未満であるナノマシンの埋蔵資源が、銀河地図や星系画面に表示されるようになった。
- ナノテク帝国は、5年ごとに軍艦を得られなくなった。代わりに、軍艦の建造に必要な量のナノマシンを得られるようになった。また、魚雷やハンガーが使えてコストがナノマシンで固定である異種の戦艦「爆撃艦」の建造が可能になった。
(訳注:コストはナノマシン7,500。「爆撃艦」は従来、グレイ・テンペストが使っていた艦種の名称。Ver.3.12.5現在、ローカライズが不完全で日本語名が正しく表示されない)
Obsessional Directive empires that control a black hole now get an option for safe and secure storage for their commodities.
Reworked how Fallen Empires view empires trying to match their technological level. Unless you're a Scion, any FE level tech you acquire will accrue a stacking opinion penalty with them, that is doubled for the materialist Fallen Empire.
Added new building icons for the Sensorium and Simulation Sites and their upgrades
Species list will not longer show founder species from various contacts that do not even have any presence on any of the planets.
Megastrutures that are supposed to be built outside the gravity well will not be displayed in the list whilte trying to build one on top of planets or stars.
Nanite deposits with non-zero available quantity below 1 now appear in galaxy and solar system views
Nanotech empires will no longer receive ships every 5 years, and will instead gain an equivalent amount of nanites with which to build ships. They now have access to the Interdictor ship, a battleship alternative with a fixed nanite cost that can use torpedoes and hangars.
UI
- アウトライナーの最初のタブに、軍艦、民間船および地上軍がデフォルトで含まれるようになった。(6/18追加)
The first Outliner tab now includes military fleets, civilian ships and armies by default.
バランス
- 星系にアーク炉を建造すると、採掘ステーションの出現の邪魔になる、交易価値の埋蔵資源をすべて除去するようになった。
- 職業「臓卜師」および「テクノファント」からの産出量を増加した:
- 臓卜師は、統合力3および工学研究力2.5を産出するようになった (従来は、統合力2および工学研究力2)。
- テクノファントは、統合力6および工学研究力5を産出するようになった (従来は、統合力4および工学研究力4)。
- 国是「スパイウェア指令」は、テクノロジー「基礎クロークフィールド」の研究選択肢を持った状態でスタートするようになった。
- 集合意識の帝国がサイバネティクスツリーの伝統「シナプスのサブプロセス」を取得したときに、建造物「繁殖プール」から「強化開発ドローン」の職業枠を得られるようになった。ただし、区域からの帝国規模を減らす効果は半分になった。
- 同じく「モジュラー・サイバネティクス」を取得したとき、有機種族特性ポイント+3を得られるようになった。集合意識はロボットの技術を研究できないため。
- 支社建造物「AIの中心地」は、職業からの資源産出+5%を提供しなくなり、代わりに「自我同一性デザイナー」の職業枠+1と、ロボット製造者および自我同一性デザイナーから支社価値+10%の効果を持つようになった。この効果で、必要な技術がなくてもロボットの製造が可能になる。ただし、支社のある帝国ごとに1つしか建造できず、製造するにはロボットが非合法であってはならない。
- 布告「顧客の知見」は、支社コストのエネルギー通貨と影響力の両方を低減させるようになった。(訳注:従来は通貨のみ-25%)
- 統治形態「統合された集合意識」による、帝国規模の影響の低減率は、-50%から-33%に低下した。
- 国是「無線アップデート」による、Popからの帝国規模の低減率は、-20%から-15%に低下した。
- 伝統ツリー「調和」および「同期」による、Popからの帝国規模の低減率は、-15%から-10%に低下した。
- セタナの遺産による、惑星アセンションのコストの低減率は、-75%から-50%に低下した。
- 人工生命化による職業階級別のボーナス (訳注:人工生命化の状況イベントの途中に、建造物「自我同一性複合施設」が統治者・専門家・労働者のいずれかにボーナスを与えるようになるイベントがある) はバランスが調整され、ロボット製造プラントに移動し、一般的な帝国と国是「人工生命の生殖能力」の両方に適用されるようになった。
Constructing an Arc Furnace in a system will now remove all trade deposits to make way for the mining stations
Increased the output of Haruspex and Technophants.
Haruspex now produce 3 Unity and 2.5 Engineering Research (was 2 Unity and 2 Engineering Research).
Technophants now produce 6 Unity and 5 Engineering Research (was 4 Unity and 4 Engineering Research).
Spyware Directives now start with Basic Cloaking Fields as a research option
Synaptic Subprocessing for Hive Minds now grants Augmentor Drones to Spawning Pools instead of Modular Cybernetics, however the effect on Empire Size from Districts was halved
Modular Cybernetics now grants Hive Minds +3 Organic Species Trait Points as they cannot research robotic technologies
The AI Emporium Branch Office Holding no longer provides +5% resources from jobs, instead it provides +1 Identity Designer job and +10% Branch Office Value from Roboticists and Identity Designers. This allows the empire in which it is constructed to assemble robots even if they do not have the required technology. However, only one can be constructed in each empire in which you have a branch office and it can only be constructed if the empire has not outlawed robots.
The Customer Insights edict now reduces both the energy and influence cost for Branch Offices
The Empire Size Effect for Integrated Hives has been reduced from -50% to -33%
Empire Size from Pops for OTA Updates has been reduced from -20% to -15%
Empire Size from Pops from Harmony and Synchronicity tradition trees have been reduced from -15% to -10%
Cetana's relic now provides -50% planetary ascension cost, down from 75%.
The job strata bonuses from Synthesization have been rebalanced, moved to the robot assembly buildings, and apply to both regular empires and Synthetic Fertility
バグ修正
- アーク炉が建っている惑星上に存在していたアノマリーが解決したとき、採掘可能な埋蔵資源は正しく継承されるようになった。
- 多数のアノマリーを修正し、適用可能な埋蔵資源は削除されなくなった。
- イベント「土着化」は、他の選択肢が不適切な場合に備えてデフォルトの文章を持つようになった。
- AIが銀河共同体に新しい代表を送ろうとするとき、既に代表がいないかチェックするようになった。
- AIは、銀河共同体に代表を送るようになった。
- AIが連邦に新しい代表を送ろうとするとき、既に代表がいないかチェックするようになった。これにより、代表者が交代しつづけることを防止する。
- 起源「サイバネティクス信条」の、開始イベントが二重に発生することを防止した。
- 宇宙の起源によって出現する没落帝国がときどき、不幸にもパーソナリティを持たないことがあったのを修正した。
- 連邦/銀河共同体艦隊のテンプレートの艦隊規模は、艦隊指揮上限でなく本来の上限によって制限されるようになった。
- 国是「強化バザール」がときどき、サイバー化の選択による効果の一部が完全に発揮しない現象を修正した。
- DLC「ギャラクティック・パラゴン」以前のセーブファイルを使ったときの、方針「評議会の拡大」の挙動を修正した。
- 艦船設計がテンプレートに追加できるかどうかをチェックするとき、元連邦艦隊が現役の連邦艦隊として扱われる現象を修正した。
- リーダー特性「ロボット工学の帝王」「真理の探求者」「シュラウドの伝道者」にあった、いくつかの論理的なエラーを修正した。
- テクノロジー「機械テンプレートシステム」の、コンセプトツールチップを修正した。
- ナノマシンの埋蔵資源の増加率を修正した。(訳注:ナノマシン収集機によって発生する12.8以降の埋蔵量が、正しく倍々で増えるようになった)
- 起源「宇宙生まれ」がときどき、中央軌道上居住施設の周囲に採掘ステーションを出現させようとする現象を修正した。
- DLC「マシン・エイジ」が有効なとき、ダイソンスフィアを建造する選択肢は隠されるようになった。
- 外観が「帝国」のコロッサスは、アニメーションの速度が増加した。これにより、レーザー光線のアニメーションの発生に十分な時間ができた。
- 新しい統治者は、以前の評議会の地位から正しく離れるようになった。
- パラドックスタイタンのグラフィックは、同じメッシュを二重に使って外見が崩れなくなった。
- 惑星上に準知的でないPOPが1体だけ存在しているとき、準知的POPに入植地破棄コストが表示されなくなった。
- 超能力種族の亜種は、サイバー化が可能になった。
- 難民は、すぐに解体されるような場所には避難しなくなった。
- 種族特性「盲従的」「神経ステープラー」「ゾンビ」「抑圧」であることのチェックのほとんどは、can_think特性であるかのチェックに置き換えられた。
- 自動化中の調査船は、帝国内に考古学調査地点がないときに考古学調査を実行しようとしなくなった。
- リゾート労働者の職業ブロック中のスクリプトエラーを修正した。
- テクノロジー「超能力理論」は、評議員でなく自国にリーダー特性「専門知識:超能力」があるかどうかをチェックしなくなった。
- 外交発言力のツールチップは、「使節」でなく「使者」を使うようになった。
- 勝利スコアの詳細は、画面上部のスコア計算の影響による勝利スコアを正しく含むようになった。
- 帝国が連邦を脱退するとき、連邦艦隊のテンプレートは連邦議長国に譲渡されるようになった。
- 連邦が解散したとき、艦隊がないものも含めてすべての連邦艦隊テンプレートの権限が議長国に移動するようになった。
- 議長でない帝国がテンプレートにより連邦艦隊を建造したとき、艦隊とともにテンプレートも議長国に譲渡されるようになった。
- 銀河防衛軍の所有権が移動したとき、艦隊が実在しない銀河防衛軍のテンプレートが譲渡されるようになった。
- (以下、6/18追加分)
- 遺産「永遠の玉座」は、種族特性の変更によって不死でなくなった機械種族も、不死化するようになった。
- アーク炉とダイソン・スウォームの上限がひとつズレるエラーを修正した。
- 複数の艦隊による前哨地の襲撃は、艦隊のひとつが壊滅したあとも短縮されなくなった。
- エーテル位相機関の起動による非プレイヤー帝国の滅亡は、正常に発生するようになった。
- イベント「再び形を変えた女王」は、セタナが正常に表示されるようになった。
- 獲得物省は、宗主国が消費財を使うかどうかチェックするようになった。
- 艦船プレビューは、現在の船を見るときに黒い画面が表示されなくなった。
Planets which had an anomaly present while an Arc Furnace was constructed will now correctly inherit all the deposits when the anomaly is cleared, if the planet can support mining deposits
Updated many anomalies to no longer remove deposits if applicable.
Gone Native' event has default text in case none of the other options were appropriate
AI Empires will check if they already have an assigned emissary for the galactic community before assigning a new one.
AI will assign emissaries to the Galactic Community.
AI will check if a federation already has an assigned representative before assigning a new one. Will prevent it from continually switching representatives.
Cybernetic Creed start event duplication blocked
Fallen Empires created by Cosmogenesis should now no longer sometimes be created tragically without a personality.
Federation/Galcom fleet template size is now limited by the corresponding capacity, not by the command limit.
Fixed Augmentation Bazaars sometimes not granting the full effects from some Cyberization choices
Fixed Expand the Council agenda behavior for savefiles that predate Galactic Paragons DLC
Fixed former federation fleets being treated as federation fleets when checking which ship designs can be added to the template.
Fixed some logical errors for the Bot Lord, Truth Seeker and Shroud Preacher traits
Fixed the concept tooltip for Machine Template System
Fixed the nanite deposit scaling
Fixed the void dweller origin sometimes trying to spawn a mining station around the habitat central complex
Hide Dyson Sphere build option when Machine DLC is enabled
Increased the animation speed of Imperial Colossus. Now it has enough time to trigger laser beam animation.
New rulers will properly abandon their old council positions.
Paradox titan graphics no longer uses the same mesh twice and looks broken.
Pre-sapient pop will no longer display colony abandonment cost if only one sapient pop is left on the planet.
Psionic species variants can be cyberized
Refugees will no longer flee to places where they will be dismantled on arrival
Replaced most checks for the Servile, Nerve Stapled, Zombie and Suppressed traits with the can_think trait.
Science ships using automation should no longer excavate archeology sites that aren't available to the owning empire.
Script error in resort worker job block
The Psionic Theory no longer tries to check if your empire has the Psionic Expertise trait, instead it checks if a Councilor has the trait.
The tooltip for Diplomatic Weight now states "Delegate" instead of "Envoys"
The Victory Score breakdown will now correctly include Victory Score from effects in its Score calculation at the top of the screen.
When a country leaves a federation, its federation fleet templates are now transferred to the president.
When a federation is disbanded, the president takes control of all federation fleet templates, including ones without a fleet.
When a non-president country builds a federation fleet from a template, the template is now transferred to the president along with the fleet.
When the GDF changes ownership, GDF fleet templates without actual fleets are now transferred.
The Eternal Throne relic still grants immortality after the Eternal Machine species trait has been modified away.
Arc Furnace and Dyson Swarm limits no longer suffer an off-by-one error
Outposts raids conducted by multiple fleets should no longer be cut short after one of the fleets is destroyed.
Made sure that non player countries are properly destroyed upon activation of the Aetherophasic Engine.
The Reformed Queen event should now properly display Cetana.
Ministry of Acquisition checks for Overlord Consumer Goods Use
Ship preview should no longer black out when viewing certain ships
AI
- AI帝国は、仮想現実を採用できなくなった。(6/18追加)
AI empires can no longer adopt Virtuality.
安定性
- 再同期後の参加時に、連邦艦隊のUIで起こるクラッシュを修正した。
- 再同期中に、連邦加盟国のUIで起こるクラッシュを修正した。
- 巨大構造物の所有者が不完全なセーブデータを読み込むと起こるクラッシュを修正した。
- 分野が設定されていないテクノロジーをデータベースで処理することで起こるクラッシュを修正した。
- アーク炉に関する同期ズレを修正した。
- ライブラリの不足が原因で、古いmacOS (13.x以前) でゲームを起動することで起こるクラッシュを修正した。(6/18追加)
Fixed crash in federation fleet ui entry after resync
Fixed crash in federation member UI item when resyncing
Fixed crash upon loading a save with faulty owners of megastructures
Fixed CTD when technology without tech area is processed by the database
Fixes oos related to mining planet megastructure
Fixed CTD at startup on older macOS (before 13.x) due to missing library
MOD作成
- Added on_auto_colony_type_changed on_action.
- Added the Servile trait to the can_think scripted trigger
パッチノートにない変更点
- 使節の一覧で、関係改善や悪化の任務に就いていることが正しく表示されるようになった。
- ナノマシン・スウォーマーの建造に必要な日数が、30から24に短縮された。
- 没落した帝国からの脅迫に屈したときに発生する帝国補正「屈辱」は、アセンションパーク「宇宙の起源」を持っていると効果が変化するようになった。
通常の場合:影響力産出-33%、外交発言力-25%、幸福度-10%
宇宙の起源の場合:影響力産出-10%、外交発言力-10%、幸福度-10%、研究速度-50% - 「無限理論の応用」の研究が完了すると、物質没落帝国から強い警告を受けるイベントが追加された。また、ごく稀に覚醒帝国が銀河の守護者に変化するようになった。
- AIの企業帝国がシナプス旋盤に支社を建てるバグが、修正されている可能性がある。
- 統治形態「企業カイゼン」から発生する、評議会の方針の進行速度ボーナスは+15%から+25%に強化された。
コメント
- 調和が弱体化でも狂平和+自由の灯台+サイバネ民主制+調和+支配+超能力理論+中庸でPOPからの帝国規模-100%ジャストか。しかし通常平和はともかく狂平和は別ゲーだからな…。 -- 2024-06-14 (金) 13:01:14
- 考古学調査視点がない時~ってあれか、他の帝国が触れない起源系考古学とか調査地点化できていないティヤンキ母星系で調査しようとし続ける挙動か。あれが発生すると自動化不可で困ってたんだよなあ -- 2024-06-14 (金) 14:52:12
- >没落した帝国が自分たちの技術レベルに近づこうとする帝国をどう見るかを、手直しした。これ今でも一時的に影響力や幸福度とかにペナルティかけてくるけど、それだけだからハイハイごめんなさいって流しながら国力高めたら狩りにいくけど、例えば成長中に定期的に宣戦布告してきたりしたらやっかいだよね。というかそれくらいしてこないとぜんぜん妨害になってないわけだけど -- 2024-06-14 (金) 17:00:30
- 没落帝国が外交態度を悪化する技術って、流石に宇宙の起源で研究可能になる技術だけで、ダークマター関連技術は別だよね…? -- 2024-06-14 (金) 22:08:22
- でも例外のサイオンって独立しないと宇宙の起源取れないから実際どうなるだろうね -- 2024-06-15 (土) 17:37:54
- ダークマター関連技術は「ダークマター吸収」以外は没落が怒る技術ですね。まぁ宇宙の起源取らなければ態度補正へのペナルティは対物理没落相手でもそこまで大きくはないので問題ないでしょう -- 2024-06-18 (火) 19:20:12
- ナノテクは各所で要望されてた通りのが来た感じですね。やってみようかな。 -- 2024-06-18 (火) 18:42:58
- 没落技術の研究、関係悪化するだけなら結局対して影響ないじゃないか -- 2024-06-18 (火) 19:59:10
- 嫌われているとときどき影響力とか幸福度とか発言力とかまとめて33%だかカットのデバフ飛ばしてくるよ。 -- 2024-06-18 (火) 20:06:09
- 正直怒り出す時期にその程度のデバフなら別に…ってなる、問答無用で宣戦するようになるとかならやばそうだけど -- 2024-06-18 (火) 20:19:31
- まあ真っ先にリドル艦隊作り始めるだろうからねえ -- 2024-06-18 (火) 20:34:10
- 総力戦で強制開戦でもない限り大した脅威にならん -- 2024-06-19 (水) 10:33:34
- もっと全面戦争感が欲しいですよね。敗戦イベントで使ってくるワープして元首処刑を初手でしてきて、その後も月1でリーダーが死亡→対策技術を開発で今後は起きない、くらいはしてほしい。 -- 2024-06-19 (水) 09:47:59
- 嫌われているとときどき影響力とか幸福度とか発言力とかまとめて33%だかカットのデバフ飛ばしてくるよ。 -- 2024-06-18 (火) 20:06:09
- 受容没落に限り宇宙の起源ペナルティ免除とかにしてほしい 狂受容なんだしそこら辺も受容してくれ -- 2024-06-18 (火) 20:58:06
- アプデしたのに爆撃艦が解禁されない… -- 2024-06-18 (火) 22:35:32
- つってもリドル特異点量子採掘くらいならブチギレなさそうだけどなー リドル艦隊さえ作れば叩きのめせるし -- 2024-06-19 (水) 01:03:27
- ダークマターの国是が完全にもらい事故でかわうそ… -- 2024-06-19 (水) 01:46:06
- ダークコンソメスープの国是自体が現環境だと初期からエンジン積める起源との相性で価値が高まりすぎた。 -- 2024-06-19 (水) 03:13:56
- 人工生命の生殖能力+ダークコンソーシアムではじめてアイデンティティ・レポジトリとダークマターエンジンの出力で研究加速、パス3つめ戦力投射4つめ宇宙の起源でリドルと旋盤作って戦力と研究圧倒するの多分これが一番早いと思いますって流れだよ -- 2024-06-19 (水) 03:48:55
- 人工生命体の伝統とりおわったら上級特性解禁がしばらく後に発生するので、人工生命popが数popしかいないうちにエンジン搭載のテンプレつくって、ドロイドと同化して数が増える前にspで人工生命体=ダークマターエンジンの状態にしてしまおう。エンジンと伝統からの効果で職業からの資源+50%のpopが以後増殖していくことに。+第一種族全滅させたレポジトリの出力は統合力と研究各分野80の上乗せだ。なにこれ -- 2024-06-19 (水) 04:03:36
- ↑↑それ旋盤いつ頃作れるの? -- 2024-06-19 (水) 11:57:22
- 謎めいた要塞シバいた国も貰い事故過ぎる 何なら国是とか関係なくやれる分より酷いまである -- 2024-06-19 (水) 15:24:54
- ダークコンソメスープの国是自体が現環境だと初期からエンジン積める起源との相性で価値が高まりすぎた。 -- 2024-06-19 (水) 03:13:56
- 研究-50%は流石にえぐいな、てかなんでこんな重要な変更をパッチノートに書いてくれてないんすか -- 2024-06-19 (水) 23:25:49
- これは戦力整えてから起源取るほうがよくなったのかしら。どちらにしろ没落技術の研究、通常の研究が終わっってないと出にくいのだけど。でも旋盤で倍化異常狙えるタイミングなら問題ないきもするがやってみないことにはわからんね -- 2024-06-20 (木) 00:28:46
- ゆーて危機レベルが上がるまで早々屈服要求はされんでしょ。没落技術だってむやみやたらに取りに行かなきゃ影響はほぼ皆無。危機レベル3や4になって没落技術取りまくってるのに、没落に負ける程度の戦力しか持ってないのはプレイの仕方が拙過ぎる。危機レベル1技術未取得とかで屈服要求満たす場合は…まあ大変になりそうね。 -- 2024-06-20 (木) 09:31:25
- 危機レベル2、ダークマターの技術1個しか開発してないのにくらったよ。受容とかでなきゃ早々に食うのでは -- 2024-06-20 (木) 15:20:33
- 巡洋艦200くらい作って徐々に差し替え中に来たぜ。もうリドル150作ったけどね!…同じ艦隊サイズ200で80kと530kとか戦力違うんですが・・・ -- 2024-06-20 (木) 18:29:39
- 拡大しすぎて汚いとか、並び順が良くないとか、次はもっとコンパクトかつスマートにとかですかね… -- 2024-06-26 (水) 20:45:32
- 旋盤に浄化されない40POP詰めただけで2.5~3Kぐらい研究力増えるって考えたら-50%のペナルティ入ってもなお宇宙の起源取らない理由がないなって思っちゃうな。不可解なデコーダーとかをデブリ研究してもらい事故起こす通常帝国は可哀想な気はするが。 -- 2024-06-20 (木) 19:17:54
- 取らない理由って…危機になる気分じゃないからでは?むしろ特殊勝利狙い以外で単に強くなるために取る人も結構いるんかね。 -- 2024-06-20 (木) 19:50:51
- あーすみません。取ったときの国力の伸び方が他と比べて圧倒的すぎるせいで、とらないこと事態が縛りプレイみたいな気分になってるっていう自分の主観的な感想をもの凄く端折って表現した結果こうなりました。(※取らない理由) これが出る前までは割と出力とか気にしないで色々気分やRPで行動決めてたんですけどね・・・。 -- 2024-06-20 (木) 19:57:19
- リドル護衛艦があまりにも理想的すぎてな…4止めなら通常帝国からの態度ペナルティは星間会議場で打ち消しきれるし、取るのに志向の制限とかもないし、POP不要の資源産出施設も魅力的で…あと前々から思ってた護衛艦や巡洋戦艦を使いたいという願いを叶えてくれるパークでもある -- 2024-06-20 (木) 20:08:52
- そうっすか…。自分は前の危機と同じで一回やって当分いいやってなりましたね。 -- 2024-06-20 (木) 20:42:30
- 「考慮すべき事項がどんどん減る」という観点からすると別に面白くないしな。銀河の守護者/銀河帝国ルート行きたいなら踏めないのもある。遊んでる余裕がないぐらいの高難易度設定ならまた別かもだが。 -- 2024-06-21 (金) 09:50:51
- 没落の強迫、やだなあと思ってたが実際に土下座したら旋盤が強力だから普通に研究が進むし、最重要技術のリドル護衛艦とダークマター装備は確定出現だから寄り道せずに直進できるし、1、2回土下座しながら普通に一般帝国侵略しつつ対没落準備進めればいいだけだなこれ。ダークマターの入手技術だけはカバーしないといかんが -- 2024-07-29 (月) 02:08:43
- うろ覚えだけど宇宙の起源取ったらレベル2アンロック研究以外一切手をつけず、だから旋盤の研究もやらず、そのうち自然にレベル2になるからリドル研究。研究完了すぐ2~3艦隊作れる合金用意。これで確かリドルの研究終わるまで没落絡んでこないはず多分。リドル艦隊生産始まったら言ってきてももう遅い。そのままダークマター装備の研究進捗になってもらいましょう。うろ覚えだけど -- 2024-07-29 (月) 04:31:56
- DLC入れてないプレイヤーとしては辛い。2390年代まで戦艦を建造できなかった時はかなり頭を抱えた。 -- 2024-08-01 (木) 21:13:54
- むしろ特殊勝利最初の1回しかやってないまである -- 2024-06-20 (木) 20:41:38
- 特殊勝利目的ではなく研究バフとして使う感じは全然あるよね。開発日記もそんなこと書いてたし -- 2024-06-22 (土) 13:53:23
- リドル系艦、メナス艦、過剰チューニング用特性はコンテンツとして勿体ないから単にそれが使えるようになるだけのパークを実装してほしい。あと精神主義と企業しか初期サイボーグ使えないのも謎なので、汎用の起源か国是追加してほしい。 -- 2024-06-20 (木) 20:53:34
- MOD対応ver.3.12.*って書きかたで対応できなくなってる? -- 2024-06-21 (金) 00:06:41
- descriptorの話?Ver表記が"3.12.*"->"v3.12.*"に変わった。なぜこんな修正をしたのか訳が分からんが... -- 2024-06-21 (金) 03:36:02
- まさにそれっす。解決しましたありがとうございます -- 2024-06-21 (金) 15:24:42
- descriptorの話?Ver表記が"3.12.*"->"v3.12.*"に変わった。なぜこんな修正をしたのか訳が分からんが... -- 2024-06-21 (金) 03:36:02
- 難易度や設定によるだろうけどリドル200機くらい一気に用意すればもう攻めてこないし、攻められても十分返り討ちにできそうな感じだった。合金目安250kくらいかな? -- 2024-06-21 (金) 06:38:33
- 護衛艦18と巡洋戦艦8(サイズ100)の繰り返し研究で+50%された塊がおそらく没落時代の最大戦力なんでもっとマアマアでもいいかも? -- 2024-06-21 (金) 06:46:53
- 少尉でもリドル200隻用意してても攻めてはきたわ。まあうちが物質機械であっちが精神だから元々嫌われてるところに更に宇宙の起源って感じだった(物質没落はレベル3開けるまでは屈服要求すらしてこなかった)。 -- 2024-06-22 (土) 13:52:30
- ダークマターエンジンはスルーしてくれるので研究4kと合金1kのアーコロ用意してから解禁しました -- 2024-06-22 (土) 18:14:55
- 生産性にかかわる研究の大半がティア3までにつまってて、ティア3の研究コストは基本8k~12k。元帥1.9倍。帝国規模は太らせまくっても+100%あるかないかって時期。研究力4kは物理2k他1kになりがち…ということは8か月の最大2倍~6倍…研究所のアップデートもここまでだからティア4の3に比べてコスト2倍が体感以上に重い重い。研究惑星増やさなければいけなくなるからね。アーコロジーに星系要塞作って環状施設アップデートして合金設備置いて、生産省も全部ティア3…各部産出+10%とかは4にも少し掛かるけれど。停泊地とかひよこ施設で宇宙軍許容量増やす手段もここまでと。4にしても戦艦+X武器とか、シタデルやたら高価だったり、ちょっとしたターニングポイントになってますね -- 2024-06-22 (土) 19:13:05
- >AI帝国は、仮想現実を採用できなくなった。 なんでや -- 2024-06-26 (水) 19:05:37
- 入植地が満タンだあって無限に拡張しようとするとか、或はリングやエキュメノでもない惑星数個で成長とめてしまったりと、なかなかうまく使えないんでは -- 2024-06-26 (水) 20:03:23
- それか最適化できてもプレイヤーに無害な自閉帝国にしかならないからか -- 2024-06-26 (水) 20:08:55
- AIって内政なんも考えてない臭いからなあ。併合したら適正無いのに死の星に入植してて失業者で溢れてたり、逆に建物全く建ててなかったりなんてしょっちゅうだし -- 2024-06-26 (水) 20:39:01
- 請求権飛ばしてくるから殴りに行ったら、首都までの入植地どこもスカスカで奪ってもうれしくないわってなる -- 2024-06-26 (水) 20:57:55
- AIがうまく扱えるまではプレイヤー専用にするしかないかな -- 2024-06-26 (水) 21:39:52
- まあ仮想現実ルートの内政は特殊すぎてなあ。まず高価値入植地の選別や開発優先とかがAIに上手くできないだろうし、到達したらしたでやることなくなるし -- 2024-06-27 (木) 02:48:02
- 他国の入植地占領したら弱体するし、じゃあ手持ちの艦隊強化っても宇宙軍許容量ですぐ頭打ちになるしで弱い没落みたいにしかならなさそう。あとAIの戦争ロジック的にあっさり領域内に侵入されてすぐ壊れる環状施設壊されたり中心点コロッサスされたり脆弱性ばかり目立ちそう -- 2024-06-27 (木) 03:25:35
- 入植地が満タンだあって無限に拡張しようとするとか、或はリングやエキュメノでもない惑星数個で成長とめてしまったりと、なかなかうまく使えないんでは -- 2024-06-26 (水) 20:03:23
- セタナ、マルチだとバグ多いな。宣戦布告できるようにならない、他国が開戦しても傷一つつけられないってイベントで攻撃が弾かれたことになる(でも実際は攻撃は通っていてイベントで艦隊が一つ潰されている)、セタナを倒しても前哨地などが残り続ける。 -- 2024-06-30 (日) 12:08:37
- UIを大きくし過ぎで変更出来なくなってしまったのですが。このバージョンでの対処方法はありますでしょうか? -- X? 2024-08-06 (火) 00:57:12
- FAQのここに、対処方法が書いてあります -- 2024-08-06 (火) 01:25:25
- 変更できました。ありがとうございます!! -- X? 2024-08-06 (火) 09:51:30
- FAQのここに、対処方法が書いてあります -- 2024-08-06 (火) 01:25:25
- 結構長い間更新が停滞している気がする。そう感じるだけか? -- 2024-08-09 (金) 19:48:41
- 開発日記すらしばらく出てないですからねぇ、8月15日に再開するそうですが -- 2024-08-09 (金) 21:52:16
- 次の更新は9月中には出るはずの新DLCの時ですよ。 -- 2024-08-09 (金) 22:35:11
- 開発日記348に書いてあるけど、今は夏休みだからね。もうすぐ開発日記も再開されて平常通りになるはず。 -- 2024-08-10 (土) 01:17:18