物理学のテクノロジーリスト。
各項目の解説 
- Tier:テクノロジーの世代
- テクノロジー名:技術名。緑文字が初期のテクノロジー、赤文字が危険なテクノロジー、マゼンダ文字が希少なテクノロジー、青色がイベントなどでのみ取得可能なテクノロジー、水色が繰り返し研究可能なテクノロジー、紫文字が戦略資源に関連するテクノロジー
- カテゴリー:テクノロジーの分野で、各リーダーのスキルが適合すればその研究にブーストがかかる
- 基本コスト:研究完了までに費やされる必要研究量の基本値
- 前提条件:研究を出現させるのに必要となる前提技術や条件で、これを満たさないと選択肢に上がってこない
- 効果:解禁される機能やコンポーネント
- 出現率:その研究の相対的な出現しやすさで、数値が高ければ高いほど選択肢に上がりやすい
- 補正条件:研究出現率にかかる補正値と発生条件(緑文字が数値アップ/赤文字が数値ダウン)
一覧 
Tier | テクノロジー名 Technology | カテゴリー | 基本 コスト | 前提条件 | 効果 | 出現率 | 補正条件 |
0 | 科学的検証 Scientific Method | ![]() | 0 | - | 建造物:研究所 | - | - |
0 | アクティブ防衛 Active Countermeasures | ![]() | 0 | - | コンポーネント:センチネル対空砲 | - | - |
0 | デフレクター Deflectors | ![]() | 0 | 科学的検証 | コンポーネント:デフレクター | - | - |
0 | 高エネルギー蓄電器 High-Energy Capacitors | ![]() | 0 | - | 区域:発電区域 | - | - |
0 | 核分裂発電 Fission Power | ![]() | 0 | - | コンポーネント:原子炉 | - | - |
0 | リアクターブースター Reactor Boosters | ![]() | 0 | 核分裂発電 | コンポーネント:リアクターブースター | - | - |
0 | ハイパースペース航行 Hyperspace Travel | ![]() | 0 | 科学的検証 | コンポーネント:ハイパードライブ 1型 | - | - |
0 | バイオリアクター Bio Reactor | ![]() | 0 | 政体が![]() | 建造物:バイオリアクター | - | - |
0 | 赤色レーザー Red Lasers | ![]() | 0 | - | コンポーネント:赤色レーザー | - | - |
1 | ゼロG研究施設 Zero-G Laboratories | ![]() | 2000 | 星系基地建設 | 研究ステーション出力+10% | 100 | 物理学担当が![]() |
1 | 量子論 Quantum Theory | ![]() | 2000 | - | 研究者による物理研究+20% | 100 | ・ゲーム開始から5年過ぎた時、2倍 ・ゲーム開始から10年過ぎた時、2倍 ・ゲーム開始から15年過ぎた時、2倍 ・ゲーム開始から20年過ぎた時、2倍 ・物理学担当が ![]() |
1 | 管理AI Administrative AI | ![]() | 2000 | 科学的検証 | 研究速度+5% | 100 | 物理学担当が![]() |
1 | 自動探索プロトコル Automated Exploration Protocols | ![]() | 2500 | ゲーム開始から5年経過 | ・機能:自動探索 ・調査速度+25% | 95 | ・ゲーム開始から10年過ぎた時、2倍 ・ゲーム開始から15年過ぎた時、2倍 ・ゲーム開始から20年過ぎた時、2倍 ・所有惑星が5以上の時、2倍 ・所有惑星が10以上の時、2倍 ・所有惑星が15以上の時、2倍 ・所有惑星が20以上の時、2倍 ・発見の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() |
1 | エキゾチック物質研究所 Exotic Materials Labs | ![]() | 3000 | ・科学的検証 ・エキゾチックガス抽出か異性ガス精製が開発済または銀河市場へアクセス可能 | 建造物:研究複合施設 | 90 | 工学担当が![]() |
1 | 小型封じ込めフィールド Miniature Containment Fields | ![]() | 3000 | ゼロG研究施設 | 研究ステーション出力+10% | 90 | 物理学担当が![]() |
1 | 人工知能制御のコロニー船 AI-Controlled Colony Ships | ![]() | 3000 | 管理AI 新天地プロトコル | 植民地開発速度+50% | 90 | 物理学担当が![]() |
1 | 戦闘特化コンピューター Specialized Combat Computers | ![]() | 3000 | 管理AI | コンポーネント:基本戦術 | 90 | ・駆逐艦が開発済の時、2倍 ・巡洋艦が開発済の時、2倍 ・戦艦が開発済の時、2倍 ・物理学担当が ![]() |
1 | 火器管制補助システム Auxiliary Fire-control | ![]() | 3000 | 戦闘特化コンピューター | コンポーネント:火器管制補助システム | 90 | 物理学担当が![]() |
1 | 力場調整 Field Modulation | ![]() | 2000 | 高エネルギー蓄電器 | 技術者によるエネルギー通貨産出+10% | 100 | ・繁栄の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() |
1 | 広域エネルギー管理 Global Energy Management | ![]() | 2500 | 高エネルギー蓄電器 | ・建造物:送電グリッド ・布告:発電所の過負荷運転 | 190 | ・繁栄の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() |
1 | 改良型デフレクター Improved Deflectors | ![]() | 3000 | デフレクター | コンポーネント:改良型デフレクター | 112.5 | 物理学担当が![]() |
1 | 核融合発電 Fusion Power | ![]() | 2500 | 核分裂発電 | コンポーネント:核融合炉 | 190 | ・駆逐艦が開発済の時、2倍 ・物理学担当が ![]() |
1 | 青色レーザー Blue Lasers | ![]() | 2500 | 赤色レーザー | コンポーネント:青色レーザー | 95 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() |
1 | 改良リアクターブースター Improved Reactor Boosters | ![]() | 3000 | ・核融合発電 ・リアクターブースター | コンポーネント:改良リアクターブースター | 135 | 物理学担当が![]() |
2 | キュレーターの探査ラボ Curator Exploration Lab | ![]() | 4000 | 物理学担当が![]() | 調査速度+33% | 85 | ・物理学担当が![]() ・キュレーターの洞察がある時、0.5倍 |
2 | キュレーターの考古学ラボ Curator Archeology Lab | ![]() | 4000 | 物理学担当が![]() | アノマリー発見率+10% アノマリー研究速度+25% | 85 | ・物理学担当が![]() ・キュレーターの洞察がある時、0.5倍 |
2 | 量子プローブ Quantum Probes | ![]() | 4000 | 小型封じ込めフィールド | 研究ステーション出力+10% | 85 | 物理学担当が![]() |
2 | 重力センサー Gravitic Sensors | ![]() | 4000 | - | ・コンポーネント:重力センサー ・施設:聴音哨 | 85 | ・発見の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() |
2 | 自己進化論理 Self-Evolving Logic | ![]() | 5000 | 管理AI | 研究の選択+1 | 75 | 物理学担当が![]() |
2 | 自律ステーション・プロトコル Autonomous Station Protocols | ![]() | 6000 | 量子プローブ | 研究ステーション出力+10% | 70 | 物理学担当が![]() |
2 | 応用量子物理学 Applied Quantum Physics | ![]() | 6000 | 量子論 | 研究者による物理研究+20% | 70 | ・ゲーム開始から25年過ぎた時、2倍 ・ゲーム開始から30年過ぎた時、2倍 ・ゲーム開始から35年過ぎた時、2倍 ・ゲーム開始から40年過ぎた時、2倍 ・物理学担当が ![]() |
2 | 連結型支援システム Interlinked Support Systems | ![]() | 6000 | アクティブ防衛 | コンポーネント:バリアー対空砲 | 70 | 物理学担当が![]() |
2 | シールド Shields | ![]() | 6000 | 改良型デフレクター | コンポーネント:シールド | 87.5 | 物理学担当が![]() |
2 | シールド蓄電器 Shield Capacitors | ![]() | 6000 | シールド | コンポーネント:シールド蓄電器 | 70 | 物理学担当が![]() |
2 | 量子エネルギー状態 Quantum Energy States | ![]() | 6000 | ・力場調整 ・植民地集権化 | 技術者によるエネルギー通貨+10% | 70 | ・繁栄の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() |
2 | 惑星送電網 Planetary Power Grid | ![]() | 6000 | ・広域エネルギー管理 ・植民地集権化 ・エキゾチックガス抽出か異性ガス精製が開発済または銀河市場へアクセス可能 | 建造物:送電ネクサス | 70 | ・繁栄の伝統がある時、2倍 ・物理学担当が ![]() |
2 | 推測的ハイパーレーン脱出 Speculative Hyperlane Breaching | ![]() | 6000 | 重力センサー | 機能:推測的ハイパーレーン脱出 | 75 | - |
2 | 揮発性物質製造所 Volatile Material Plants | ![]() | 4000 | 産業基盤 | 建造物:化学プラント | 85 | ・工学担当が![]() ・所有惑星に自然環境:砂塵の洞窟または砂塵砂漠があるか領内に揮発性粉末の産出がない時、0.5倍 |
2 | ヌルヴォイド光線砲 Null Void Beam | ![]() | 2500 | イベント:異次元の恐怖 | コンポーネント:虚空光線砲 | - | - |
2 | FTL妨害装置 FTL Inhibition | ![]() | 4000 | ハイパースペース航行 | 機能:FTL妨害装置 | 340 | ・覇道の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() |
2 | 紫外線レーザー UV Lasers | ![]() | 4000 | 青色レーザー | コンポーネント:紫外線レーザー | 85 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() |
2 | 常温核融合発電 Cold Fusion Power | ![]() | 5000 | 核融合発電 | コンポーネント:常温核融合炉 | 150 | ・巡洋艦が開発済の時、2倍 ・物理学担当が ![]() |
2 | ハイパーレーン突破点 Hyperlane Breach Points | ![]() | 5000 | ハイパースペース航行 | ・コンポーネント:ハイパードライブ 2型 ・施設:ハイパーレーン管制所 | 75 | ・発見の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() |
2 | プラズマ投射砲 Plasma Throwers | ![]() | 5000 | 青色レーザー | コンポーネント:プラズマ投射砲 | 75 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() ・赤色レーザーが開発済でない時、0.5倍 |
2 | ディスラプター Disruptors | ![]() | 5000 | 青色レーザー | コンポーネント:ディスラプター | 75 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() ・赤色レーザーが開発済でない時、0.5倍 |
2 | 採掘ドローンレーザー Mining Drone Lasers | ![]() | 5000 | デブリ分析(古代の採掘ドローン) | コンポーネント:採掘ドローンレーザー | - | - |
2 | 雷雲管 Cloud Lightning Conduits | ![]() | 6000 | デブリ分析(ボイドクラウド) | コンポーネント:クラウドライトニング | - | - |
3 | 自我を持つコロニー船 Self-Aware Colony Ships | ![]() | 6000 | ・人工知能制御のコロニー船 ・自己進化論理 | 植民地開発速度+50% | 70 | 物理学担当が![]() |
3 | 拡張型戦闘アルゴリズム Extended Combat Algorithms | ![]() | 8000 | ・戦闘特化コンピューター ・自己進化論理 | コンポーネント:発展戦術 | 65 | 物理学担当が![]() |
3 | 多次元研究 Multi-Dimensional Studies | ![]() | 8000 | ・エキゾチック物質研究所 ・植民地集権化 | 建造物:先進研究施設 | 130 | 工学担当が![]() |
3 | 多次元分析 Multi-Dimensional Analysis | ![]() | 8000 | 自律ステーション・プロトコル | 研究ステーション出力+10% | 65 | 物理学担当が![]() |
3 | 惑星間研究構想 Interplanetary Research Initiative | ![]() | 8000 | ・量子論 ・植民地集権化 | ・建造物:先端研究機関 ・建造物:惑星スーパーコンピューター | 97.5 | ・物理学担当が![]() ・物理学担当が ![]() ![]() |
3 | 亜空間センサー Subspace Sensors | ![]() | 8000 | 重力センサー | ・コンポーネント:亜空間センサー ・施設:ブラックホール観測所 ・資源:ズィロが可視化 | 65 | ・発見の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() |
3 | エントロピーの再帰 Entropic Recursion | ![]() | 4000 | イベント:ホライゾンイベント | 瞥見:オメガ理論 | - | - |
3 | 惑星シールド Planetary Shields | ![]() | 8000 | シールド | 建造物:惑星シールドジェネレーター | 32.5 | 物理学担当が![]() ![]() ![]() |
3 | 発展型シールド Advanced Shields | ![]() | 12000 | シールド | コンポーネント:発展型シールド | 62.5 | 物理学担当が![]() |
3 | ダークマター吸収 Dark Matter Drawing | ![]() | 12000 | ・タキオンセンサー ・ダークマター発見済か領内にダークマターの産出がある ・国交のある通常帝国が開発済 | 資源:ダークマター | 50 | 物理学担当が![]() |
3 | ワームホール安定化 Wormhole Stabilization | ![]() | 8000 | ・ハイパーレーン突破点 ・自然のワームホールに遭遇しているか国交のある通常帝国が開発済 | 機能:ワームホール航法 | 32.5 | ・ワームホールのある星系を所有している時、4倍 ・発見の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() ・物理学担当が ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 | X線レーザー X-Ray Lasers | ![]() | 8000 | 紫外線レーザー | コンポーネント:X線レーザー | 65 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() |
3 | プラズマ加速砲 Plasma Accelerators | ![]() | 8000 | プラズマ投射砲 | コンポーネント:プラズマ加速砲 | 65 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() |
3 | イオンディスラプター Ion Disruptors | ![]() | 8000 | ディスラプター | コンポーネント:イオンディスラプター | 65 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() |
3 | 反物質発電 Antimatter Power | ![]() | 10000 | 常温核融合発電 | コンポーネント:反物質炉 | 120 | ・戦艦が開発済の時、2倍 ・物理学担当が ![]() |
3 | オメガ理論 Omega Theory | ![]() | 10000 | ・エントロピーの再帰 ・教義:奇妙なループ | 建造物:オメガ配列 | - | - |
3 | 発展型リアクターブースター Advanced Reactor Boosters | ![]() | 12000 | ・反物質発電 ・改良リアクターブースター | コンポーネント:発展型リアクターブースター | 75 | 物理学担当が![]() |
3 | ハイパースペース後流 Hyperspace Slipstreams | ![]() | 12000 | ハイパーレーン突破点 | コンポーネント:ハイパードライブ 3型 | 50 | ・発見の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() |
3 | 陽子投射機 Proton Launchers | ![]() | 12000 | X線レーザー | コンポーネント:陽子投射機 | 50 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() ・赤色レーザーが開発済でない時、0.5倍 |
3 | Lゲート起動 L-Gate Activation | ![]() | 12000 | Lゲートの知見 | イベント:Lゲートを起動せよ | - | - |
4 | 陽電子AI Positronic AI | ![]() | 16000 | ・自己進化論理 ・志向が ![]() | 研究速度+5% | 45 | 物理学担当が![]() |
4 | 陽電子インプラント Positronic Implants | ![]() | 16000 | ・自己進化論理 ・志向が ![]() | 研究速度+5% | 45 | 物理学担当が![]() |
4 | タキオンセンサー Tachyon Sensors | ![]() | 16000 | 亜空間センサー | ・コンポーネント:タキオンセンサー ・資源:ダークマターが可視化 | 45 | ・発見の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() |
4 | 予測アルゴリズム Predictive Algorithms | ![]() | 16000 | 連結型支援システム | コンポーネント:ガーディアン対空砲 | 45 | 物理学担当が![]() |
4 | 知性的戦闘シミュレーション Sapient Combat Simulations | ![]() | 20000 | ・拡張型戦闘アルゴリズム ・陽電子AI ・志向が ![]() ・政策:人工知能が合法 | コンポーネント:知性型戦闘AI | 20 | ・物理学担当が![]() ・物理学担当が ![]() ![]() ![]() |
4 | 時空理論 Space-Time Theory | ![]() | 20000 | 応用量子物理学 | 研究者による物理研究+20% | 40 | ・ゲーム開始から25年過ぎた時、2倍 ・ゲーム開始から30年過ぎた時、2倍 ・ゲーム開始から35年過ぎた時、2倍 ・ゲーム開始から40年過ぎた時、2倍 ・物理学担当が ![]() |
4 | 自律型艦船知能 Autonomous Ship Intellects | ![]() | 20000 | ・拡張型戦闘アルゴリズム ・志向が ![]() | コンポーネント:自律型艦船知能 | 20 | ・物理学担当が![]() ・物理学担当が ![]() ![]() ![]() |
4 | 同期的防御 Synchronized Defenses | ![]() | 20000 | 自己進化論理 | 施設:防衛網スーパー![]() | 20 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・志向が ![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() ![]() |
4 | 量子力場操作 Quantum Field Manipulation | ![]() | 20000 | ・量子エネルギー状態 ・銀河規模の行政機構 | 技術者によるエネルギー通貨+10% | 40 | ・繁栄の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() |
4 | ハイパーシールド Hyper Shields | ![]() | 24000 | 発展型シールド | コンポーネント:ハイパーシールド | 43.75 | 物理学担当が![]() |
4 | ガンマ線レーザー Gamma Lasers | ![]() | 16000 | X線レーザー | コンポーネント:ガンマ線レーザー | 45 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() |
4 | プラズマキャノン Plasma Cannons | ![]() | 16000 | プラズマ加速砲 | コンポーネント:プラズマキャノン | 45 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() |
4 | 位相ディスラプター Phase Disruptors | ![]() | 16000 | イオンディスラプター | コンポーネント:位相ディスラプター | 45 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() |
4 | ゼロポイント発電 Zero Point Power | ![]() | 20000 | 反物質発電 | コンポーネント:ゼロポイント発電 | 80 | ・戦艦が開発済の時、2倍 ・物理学担当が ![]() |
4 | 粒子ランス Particle Lances | ![]() | 20000 | ・X線レーザー ・戦艦 | コンポーネント:粒子ランス | 40 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() |
4 | アーク放射器 Arc Emitters | ![]() | 20000 | ・位相ディスラプター ・戦艦 | コンポーネント:アーク放射器 | 40 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() |
4 | 中性子投射機 Neutron Launchers | ![]() | 20000 | 陽子投射機 | コンポーネント:中性子投射機 | 40 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() |
4 | ゲートウェイ起動 Gateway Activation | ![]() | 24000 | ・ハイパースペース後流 ・ゲートウェイまたはLゲートと遭遇しているか国交のある通常帝国が開発済 | 機能:ゲートウェイ航法 | 17.5 | ・ゲートウェイまたはLゲートのある星系を所有している時、4倍 ・発見の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() ・物理学担当が ![]() ![]() ![]() ![]() |
4 | タキオンランス Tachyon Lances | ![]() | 24000 | ・ガンマ線レーザー ・粒子ランス | コンポーネント:タキオンランス | 35 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() |
4 | 収束アーク放射器 Focused Arc Emitters | ![]() | 24000 | アーク放射器 | コンポーネント:収束アーク放射器 | 35 | ・志向が![]() ・志向が ![]() ・物理学担当が ![]() |
5 | 惑星調停機 Global Pacification | ![]() | 48000 | コロッサス | コンポーネント:惑星隔離シールド | 10 | ・志向が![]() ・工学担当が ![]() ![]() ![]() |
5 | 中性子掃射砲 Neutron Sweeping | ![]() | 48000 | ・コロッサス ・志向が ![]() ・志向が ![]() | コンポーネント:ニュートロンディスラプター | 10 | ・志向が![]() ・工学担当が ![]() ![]() ![]() |
5 | ジャンプドライブ Jump Drive | ![]() | 32000 | ゼロポイント発電 | ・機能:ジャンプ航法 ・コンポーネント:ジャンプドライブ | 3 | ・発見の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() ![]() ![]() ![]() |
5 | ゲートウェイ建造 Gateway Construction | ![]() | 48000 | ・ゲートウェイ起動 ・メガエンジニアリング | 機能:ゲートウェイ建設 | 20 | ・ゲートウェイのある星系を所有している時、4倍 ・発見の伝統がある時、1.25倍 ・物理学担当が ![]() ・物理学担当が ![]() ![]() ![]() ![]() |
5 | 超次元兵器 Extradimensional Weaponry | ![]() | 48000 | ・契約:円環の終わり ・デブリ分析(アンビデン) | コンポーネント:事象崩壊砲 | - | - |
5 | 不可解なエンコーダー Enigmatic Encoder | ![]() | 50000 | イベント(謎めいた要塞) | コンポーネント:不可解なエンコーダー | - | - |
5 | 不可解なデコーダー Enigmatic Decoder | ![]() | 50000 | イベント(謎めいた要塞) | コンポーネント:不可解なデコーダー | - | - |
5 | ダークマターデフレクター Dark Matter Deflectors | ![]() | 50000 | ・ハイパーシールド ・デブリ分析(没落/覚醒帝国) | コンポーネント:ダークマターデフレクター | - | - |
5 | ダークマター発電 Dark Matter Power | ![]() | 50000 | ・ゼロポイント発電 ・デブリ分析(没落/覚醒帝国) | コンポーネント:ダークマター動力炉 | - | - |
5 | 重力解析 Gravitational Analysis | ![]() | 50000 | 応用量子物理学 | 建造物コスト-5% | 12.5 | 別の繰り返し技術を研究している時、0.01倍 |
5 | 応用超電導 Applied Superconductivity | ![]() | 50000 | 量子エネルギー状態 | 職業によるエネルギー通貨産出+5% | 12.5 | 別の繰り返し技術を研究している時、0.01倍 |
5 | シールドハーモニクス Shield Harmonics | ![]() | 50000 | 発展型シールド | シールドHP+5% | 12.5 | 別の繰り返し技術を研究している時、0.01倍 |
5 | 合焦干渉計 Focusing Arrays | ![]() | 50000 | X線レーザー | エネルギー兵器ダメージ+5% | 12.5 | 別の繰り返し技術を研究している時、0.01倍 |
5 | 瞬間冷却剤 Flash Coolant | ![]() | 50000 | 青色レーザー | エネルギー兵器攻撃速度+5% | 12.5 | 別の繰り返し技術を研究している時、0.01倍 |
2200年代後半に同盟国が没落に宣戦されて、なんやかんやで動力炉とリフレクターのデブリ確保したんよ。なので強引に飛び地を作ってブラックホール星系を確保、観測所を建てた。
ところが、もうすぐ2400年を迎える段階になっても抽出もとい吸収の研究選択肢が出てこない、市場で買おうにも取引項目に並ばない。没落以外の全国家は銀河共同体に参加=通信確立済みなので、どこの領土からもダークマターが発見されていないと考えるしかないんだわ… -- 2023-04-26 (水) 10:01:48
もし、セーヴデータの中を検索できるなら、「d_dark_matter_deposit」を探して存在していれば埋蔵資源としてダークマターがあるよ -- 2023-04-26 (水) 11:22:58