Ver.3.11について/コメント

Last-modified: 2024-08-01 (木) 21:15:24

Ver.3.11について

  • 研究にかなりがっつりメスを入れてきたね。まぁ確かに今は繰り返し研究ですらサクサク進むくらいだし妥当っちゃ妥当かもしれないけど、これ相当研究進むの遅くなりそう。基礎値が減るとその後の補正分も含めてかなり影響大きいから… -- 2023-12-16 (土) 01:32:48
  • 序盤に船建造コスト評議会や研究等で下げて軍備増強でダメ押ししてコルベット大量生産するのができなくなったのかな コツコツ戦法を確立していったのに全部ダメになってしまった… -- 2023-12-16 (土) 14:21:47
  • 研究共同体だと繰り返し研究にもバフが乗るやつは幸い残ったのかな? 研究したければその連邦を組めと…… -- 2023-12-16 (土) 14:55:52
    • 研究速度はリーダースキル以外はほぼ残ってる。維持費がついたのがちらほらあるだけ。研究速度より、研究値のナーフのほうがキツメ -- 2023-12-16 (土) 16:59:18
  • 汚毒はセール半額組になったせいかバチクソナーフ貰ってて笑う -- 2023-12-16 (土) 15:39:10
    • 最終的な研究力と合金産出力の凄さが特長だったのにどっちも削られるのは流石にひでぇ…… そりゃ特化したらえげつねえ合金出るっちゃあいえそれなりに面倒ではあるのに -- 2023-12-16 (土) 15:57:56
  • まーた技術官僚いじめか -- 2023-12-16 (土) 18:12:45
  • 何この史上稀に見るゴミアプデは… -- 2023-12-16 (土) 19:13:36
    • 新バージョン来る度にこんな事毎回言われてる気がする -- 2023-12-17 (日) 16:11:56
  • ここまで変えられるとさすがに反発すごそうだけどどうなるんだろう -- 2023-12-16 (土) 19:16:10
    • 汚毒神を除いて、全体修正だから特に反発するポイントがない。最近のインフレはよろしくなかったから全体的に修正かけるのは賛成。汚毒神は強すぎだったし、弱くされても断然強い -- 2023-12-17 (日) 20:51:50
  • ゲートウェイで交易路を繋ぐより、交易収集特化させた星系基地立てた方が楽で、なんか最近ゲートウェイさんの出番がない -- 2023-12-16 (土) 20:21:15
  • このゲームでせっせと国力上げるのは軍艦の質と量を増やすためであり、造船コストと研究スピードの補正は過程を全部すっ飛ばして国力増大と同じ結果を齎すので、引き締めに入ってくれるのは賛成。 -- 2023-12-16 (土) 20:54:48
    • ですね。造船コストがナーフされた後はAI帝国の活躍がバラエティ豊かになると思ってます。で、序盤のAI帝国の強くなる速度が鈍くなるからプレイヤーの軍備増強も少しは少な目で良くなると期待 -- 2023-12-16 (土) 21:37:13
      • どちらかというと初手覇道の軍国AIが覇道以外を今以上に蹴落としまくるように… -- 2023-12-17 (日) 20:39:38
      • 今までより蹴落としにくくなりません?自分に見落としがありそうなのでどの辺がやばそうか教えてもらえると… -- 2023-12-17 (日) 20:54:53
      • 覇道取ると指揮上限と艦隊上限が各+20される。研究で指揮や艦隊上限上げるのは社会学ティア2以降。プレイヤー的にはとりあえず泊地建てまくって艦隊上限+32とかして誤魔化すけど、忘れてて20で止めてたら好意バリア廃止以降こんにちwar結構食らわない? -- 2023-12-17 (日) 21:09:23
      • なるほどです。増えた枠を埋めるのが大変になった分と遠いTier2まで技術開発進むのとどっちが早いかで確かにあり得そうですね。覇道取らなかったAI帝国は序盤の許容量どうしてるんだろう?(それはともかくとして)オープンベータを准将で試してるんですが今の銀河だと2250で銀河共同体ができた後、他の帝国が開発したブレークスルーで勝手にブレークスルー終わって(必要コストが0になって)Tier2になりました。 -- 2023-12-17 (日) 21:39:49
      • こんにちWarって浄化やってるとき以外喰らったことないんだけど、どうやって喰らうんだろう -- 2023-12-17 (日) 21:46:07
      • 3.10以降10回回せば1回くらい引っ掛かってる気がする -- 2023-12-17 (日) 21:57:27
  • 研究者の産出4が3て、固定の上昇ないからまんま3/4になるのな。技術伝統コスト1倍の少尉AIが2300年過ぎた辺りからバンバン巨大建造作ってたからまぁいいけど… -- 2023-12-17 (日) 20:18:43
    • (ミッドとエンド早める方向にするのとばかり思ってた) -- 2023-12-17 (日) 20:20:03
      • お知らせの最初にその辺の背景書いてありますね。 -- 2023-12-17 (日) 20:52:14
  • これ試しにnに5を代入したら32000と137500になったんだけど?研究力25%減よりとんでもないことに?>技術曲線が 1000 × 2^n から 500 × (2^n + 3^n) になり、序盤と終盤の違いが顕著になった -- 2023-12-17 (日) 21:28:47
    • ティア2と5の違い。。笑っちゃった。 -- 2023-12-17 (日) 23:06:44
      • 凄えなぁ……って感想より先に帝国規模の数値に目が行ってしまった……。 -- 2023-12-17 (日) 23:10:19
      • な阪関無 -- 2023-12-17 (日) 23:20:15
      • 帝国規模1につき0.2%…今の伝統倍率と同じになって2倍に増えてるやないかい -- 2023-12-17 (日) 23:24:43
      • 3.10までの4倍か5倍かかりそう -- 2023-12-17 (日) 23:58:16
      • 研究値と資源量の比に目が行ってしまう。研究値の曲線はやりすぎ感あるな。3のほうはスライダーで変えられてデフォルトは2.2から2.5ぐらいがいい気がする -- 2023-12-18 (月) 10:56:24
      • 3.10でやりきったと思える銀河運営がまだ出来ていないので3.10で遊びたいのですが戻したりすることって可能でしょうか -- 2023-12-18 (月) 12:01:57
  • 繰り返し到達プレイヤーは管理許容を超えないように領域狭めて詰め込めるだけ詰め込んで内政してるのが多いからDLC等の新要素を体験してないのが多いんじゃないか?維持費や制作費等の削減補正に上限設けたのをパラドは忘れているのだろうか -- 2023-12-17 (日) 23:05:41
  • 他のパラドゲーでもそうだけど、パラドのアプデってだいたいプレイヤーの常道絶対潰すマンだよね。とりあえず今までの攻略法が通用しないようにしておくのがバランス取りだとか思ってそう。 -- 2023-12-17 (日) 23:25:41
    • さほどガチガチにやらなくても100年程度で繰り返し技術に到達しちゃう現状はあんまりバランスいいとは思えないからこの方向性自体はそこまで悪くない気はするけどね。気に食わなければコスト調整すればいいし -- 2023-12-18 (月) 16:32:24
  • 勘違いしてそうだけど意見取り用のオープンベータであってそのまま正式アップデートになる予定ではないので、反対の人はフォーラムでそう言った方がよろしいかと。 -- 2023-12-18 (月) 10:26:03
  • (書く場所間違えました)3.10でやりきったと思える銀河運営がまだ出来ていないので3.10で遊びたいのですが戻したりすることって可能でしょうか -- 2023-12-18 (月) 12:03:02
    • できる steamのサイトからバージョン選択すればいい ただ既存のセーブデータがおかしくなることがある -- 2023-12-18 (月) 12:41:33
    • 具体的にはっすね、steamの「ライブラリ」でstellarisの項目を右クリック→「プロパティ」を選択→「ベータ」の項目を選択→「ベータへの参加」からお好きなバージョンを選択、でいけるっすよ。stellarisを起動中だったら再起動するっす。思う存分に好きな銀河へ歴史を刻むっすよー -- 2023-12-18 (月) 17:51:49
  • ようやく技術コストと伝統コスト別々に設定できるようになるのね、待ってた! -- 2023-12-18 (月) 14:49:36
  • 今の没落帝国が弱すぎだから全体的な弱体化で相対的に強くなりそうな点だけは良さそう -- 2023-12-18 (月) 21:59:01
    • それなら危機レベルみたいに強さパラメータ設定できるようにしてほしいんだけどね… -- 2023-12-19 (火) 00:16:00
    • 没落とマローダーに危機のようなスライダーとミッド、エンドで即覚醒等のオプションをつければ解決するんじゃないかそれ -- 2023-12-19 (火) 01:44:47
      • 難易度が一定以上だとマローダーが艦船のコンポーネントを上位のものに換装したり大ハーン出現と同時にタイタンを入手したりしそう -- 2023-12-19 (火) 16:42:41
  • ナーフと聞いてガッカリしながらベータ版遊んでみたが、思ったよりバランス良くて面白かった。特にブレイクスルー技術のコストが周辺国の状況に影響されるのが自分に合ってた。てか似た様なmodを昔使ってたような気がする。 -- 2023-12-20 (水) 02:07:31
    • Technology Ascendantかな?一時期導入してたけどよいものだったなぁ -- 2023-12-22 (金) 17:58:59
    • 崩れてたバランスが戻ってる感覚だね。ちょっとやりすきな気もしないでもないけど、これはこれでいい。死に気味だった条約や各種補正が必要になってゲームの幅も広がっていい。細かいところの調整はまだ必要だけどね。エンドゲームの開始時期と危機の倍率は昔の気分で設定すると蹂躙される -- 2023-12-26 (火) 12:12:28
  • 大使館を多く建てられ、結果的にブレークスルー技術の研究コストが下がりやすい受容主義が相対的に有利になったのかな -- 2023-12-25 (月) 20:46:47
    • まだ試してないけど伝統の諜報や犯罪企業も有利になるのかな -- 2023-12-26 (火) 10:26:58
    • 基礎情報力あげられる外交は有利だね。あとは超能力の伝統で基礎情報力上げるとか、諜報だね。研究協定の重要度もかなり上がった -- 2023-12-26 (火) 10:52:25
  • これだけ研究に調整入れられると物質主義にテコ入れが欲しくなる。 -- 2023-12-30 (土) 00:22:07
    • 実体弾と装甲の強化 -- 2023-12-30 (土) 02:56:47
    • 物質主義がナーフされたわけではないし、研究の調整は全志向対象でしかないからね。相対的には物質主義は今回の調整で強くなったよね -- 2023-12-30 (土) 06:14:02
  • いい加減に艦隊のソート機能付けてほしいな。コロッサスとかが艦隊の真ん中に挟まってくるの気持ち悪い。 -- 2024-01-01 (月) 18:29:40
  • 統合力と研究力で帝国規模の影響が違うのは、観念的な思想と科学的な知識の共有のし易さの違いを表現しているようで好きだったのだけど。 -- 2024-01-03 (水) 18:06:10
  • 建造物の順番入れ替えられるようにならないな? -- 2024-01-06 (土) 20:31:28
  • 今回はDLCあるんだろうか…もしなければ改悪しかない自動アプデオフ安定のゴミアプデにしかならない -- 2024-01-06 (土) 20:40:41
  • リーダー制度でインフレした以上に全体にデフレかけるのはなぁ。国是や覇道のコストダウンまで消えるのか -- 2024-01-06 (土) 21:39:58
  • こんなアプデ予定、2250エンドゲーム全危機25倍勢が全滅確定じゃん -- 2024-01-07 (日) 02:21:07
    • あの界隈はやべー奴ばかりだからむしろ喜んでそうだがな -- 2024-01-07 (日) 11:54:55
      • むしろ勝った気になっていたお前の姿はお笑いだったぜパラドぉ!みたいなオチになる未来しか見えないんだよな… -- 2024-01-07 (日) 14:40:24
      • 開発陣はそいつらと戦ってるつもりは無いだろうけど… -- 2024-01-07 (日) 18:57:19
    • 設定で技術コスト下げればいいのでは?元々5倍に出来るのに使ってなかったのならその点の最高難度への拘りは無いだろうし。 -- 2024-01-07 (日) 12:23:50
      • その辺は別にひたすらマゾい縛りがしたいんじゃなくて、初期設定から変えたくないってだけの人が多そう。まぁ最初は皆苦戦しつつも何だかんだで突破しそうな気はするよね。戦闘力0縛りや研究不可縛りで木主の条件をクリアしてる人も居るみたいだし。 -- 2024-01-07 (日) 13:27:12
    • 普通にプレイしても技術の進みが早すぎる点への問題意識ですからね。仕様の範囲内とはいえそこまで極端なプレイは自分で調整すべき範疇でしょう。 -- 2024-01-07 (日) 19:09:30
  • 帝国規模からの技術ペナルティが重くなる、研究者の維持費が若干重くなる…。スカラリアムの従属国を抱えまくって研究力を搾り取るのが次バージョンの安定強ムーブ? -- 2024-01-10 (水) 10:04:20
    • そこらへんは若干きつくなるぐらいだけど、一番きついのは研究のコスト。特に高ティアが上がること。結果、繰り返し研究とかはロクにできなくなるから、研究以外での補正に目を向けなきゃいけない -- 2024-01-10 (水) 14:39:43
      • そこまでやるなら伝統とパーク枠増やしてくれーとか思っちゃう -- 2024-01-15 (月) 12:48:10
  • 社会学とか工学とかティア2の技術取り零して先に進むと結構長い期間不自由な事もあるし、区切りがあるのはまぁアリなのかもしれない…? -- 2024-01-10 (水) 14:57:23
  • 軍国主義は相対的に強化かなこれ -- 2024-01-11 (木) 12:18:28
  • あれ、ユートピアの生活の弱体化忘れてない?(失業者が研究2統合1) -- 2024-01-13 (土) 03:31:48
    • フォーラムに書き込もうかとも思ったんだけどあちらでも一度話題に出たうえで修正無しみたい。Specialists are still far better. -- 2024-01-15 (月) 16:14:10
    • 囁き手の副次産出も変わってないのかな。虚無のユートピアやるしかないか -- 2024-01-15 (月) 19:25:50
    • 失業者の出力は職業じゃない扱いで補正がほとんど利かないからいいんじゃないのかな。安定度とかでも増えないしね。囁き手の副次産出はテクノロジーによる研究者の出力強化がなくなったから相対的に強くなったね -- 2024-01-15 (月) 20:57:58
  • スカージミサイルの補正が書いてあるのと違う(装甲マイナスボーナス、船体ボーナス無し)のだけど、3.11から? -- 2024-01-15 (月) 07:46:06
  • そういやベータ期間は今日で終わりかぁ。この後どう調整されるかなぁ -- 2024-01-15 (月) 18:15:50
  • 艦船建造費低下と艦船維持費低下に何の恨みがあるんだ -- 2024-01-15 (月) 21:13:51
    • これマルチだと造船者などの特性持ちをどれだけ確保できるかでゲームがほぼ決まるから経済で勝っても運で負けたら終わるクソゲーになるんすよ -- 2024-03-01 (金) 07:09:21
      • シングルプレイでもコスト払う時だけ評議員付け替えみたいなゲーム側が余計な操作を強いてくる原因になるから布告とかリーダーとかの付け替え可能な要素はコストダウン能力を全部廃して産出強化にして欲しい -- 2024-03-01 (金) 17:52:11
  • さすがにtier上昇に伴う研究コストの上昇幅はやり過ぎと判断されたか -- 2024-01-18 (木) 21:52:45
    • アセンション理論やメガエンジニアリング等が遅くなりすぎるのが問題だったようだ。これに関連して後半は研究をガン無視する動きが強すぎたという興味深い事が開発日誌に書かれている -- 2024-01-19 (金) 00:30:49
      • たしかに今verでもたとえサイブレックス引いて早期にメガエン研究できても、巡洋艦と武装一式と要塞とアーコロ計画アンロックするための研究等ティア3の主な研究終わるまで手を着けないし、逆にいえばそれより先はないならないでいい気もする -- 2024-01-19 (金) 01:27:13
    • 上昇幅が元に戻るのは当然且つ期待通り(自分は2350年で研究16k出してて戦艦作れなかった)けど、ブレークスルー技術がなくなったのは意外。次のtier技術が出るかの判定は現行に戻るのかな? -- 2024-01-19 (金) 01:14:58
      • 上昇幅を減らすのは想定内なんだけど、2300年で研究5kだけど戦艦研究済みでメガエンジニアリング研究中だったな。この差はなんだろう。研究速度+170とか、帝国規模250とかだけど -- 2024-01-19 (金) 10:41:02
  • ティア間のブレークスルー技術自体は残しても良かったのに…拡張と発見取ってるのにテラフォ出ないままティア進んで2270年頃もうだめだと思いそっ閉じ -- 2024-01-18 (木) 22:08:56
    • 廃止したってことは、リアルラック大正義が公式見解ってことかね。 -- 2024-01-20 (土) 04:41:17
      • 何とも言えないけど、AI帝国含めて眺めたら個性が失われると感じたのかもね。欲しい物が取り易い≒取得する技術にムラが無くなってしまった、とか? -- 2024-01-20 (土) 05:53:53
    • 先にブレークスルーした帝国に何らかのボーナス(研究力統合力以外)がいるよねってのと、その内容を詰める開発リソースは他に回したいらしい -- 2024-01-20 (土) 07:32:24
    • コスト変動やめて残して欲しかった -- 2024-01-20 (土) 08:48:23
  • ブレイクスルー技術はTechnology Ascendantをそのまま借りりゃ良かったのにとか思ってしまう -- 2024-01-20 (土) 22:09:10
  • バイオリアクターの変更いいな釣り師触媒処理かなり使いやすくなりそう -- 2024-01-23 (火) 12:15:43
  • 騎士団は救われたのかな?輝く刃は強すぎるから変わるのはしゃーなしとして地上軍バフはやめて欲しい… -- 2024-02-10 (土) 10:04:37
    • 資源産出の計算の乗算が一回多くて他の起源より格段に強かったのは補正されたけど、ナーフで極端に弱くなったのは救われた -- 2024-02-10 (土) 10:15:37
    • 乗算が一回多いのは知らんかった…サンガツ。ついでに聞きたいんだけど、首都の強化が見直されてるけどこれって倍率が上がっただけ?それとも新しい効果に変わったりしてる? -- 2024-02-10 (土) 11:56:13
  • またオープンβ?3.11にはやたら慎重だなあ。技術関連は無かったことにで、艦船コスト関連はどうなったんだろ -- 2024-02-10 (土) 10:33:09
    • 技術関連も全然なかったことになってないぞ。低難易度だけ昔のようなコストに戻っただけで高難易度は少しマイルドになっただけ。さらに研究者の出力減ったままだし、一部消費財コストも増したままだしな。艦船コスト関連は減らしたまま確定だよ -- 2024-02-10 (土) 11:12:31
  • リーダーがはっちゃけたせいで伝統や技術が衰退したなんて… -- 2024-02-10 (土) 12:20:27
  • 元帥の研究コストは48000→120000、研究者の産出4→3。世界が変わるからバージョンアップ後は難易度、危機倍率、エンドゲームの開始年は要注意ですね -- 2024-02-11 (日) 09:05:00
  • 3.10の研究コスト等倍でやると、繰り返し研究見えてくるのが2300年~繰り返し研究しか出なくなるのが2350年くらいなんだが…この頃に巨大建造コンプ、各資源、300kくらいでサイロ置く場所尽きてカンスト状態で落ち着く感じ。星系基地と惑星のある星系に軌道上居住地建ててって要塞増やし始めて…という感じになるんだけど。5倍くらい研究積まないといけなくなるというのか。リング4区域全部研究リングワールドとかか?? -- 2024-02-11 (日) 14:51:38
    • 研究の取捨選択は重要になりそう -- 2024-02-14 (水) 09:11:17
      • T3止めとか書いてあるコメも現実味を帯びてくる。建造物は大半T3までに纏まっているし、T4な戦艦と粒子ランス揃うまでは陽子投射機積んだフリゲに(戦艦コスト分)砲撃でもしてもらうとか -- 2024-02-14 (水) 09:19:43
      • T3どめは古いベータの話だね。もっと研究コスト重かったから -- 2024-02-14 (水) 11:45:10
  • 評議会を科学者4枠天才過集中統計偉大まみれにしたら200%越えたことあったけど、これを基準に強くなりすぎだからとデフレされたとかだとたら嫌だな…200%だったのか+200%だったのかは忘れた。一般研究者とばっちりすぎる -- 2024-02-14 (水) 09:56:53
  • 研究者の出力など、保守反動MODの需要結構ありそうな状況ね。今からどのファイルがつかさどってるか調べておくか -- 2024-02-14 (水) 12:23:29
  • 「ハイパーレーンは、孤立した星系に接続しないようになった。」というのは、ルブリケーターのイベントとかを利用して、孤立している星系へのレーンを繋いだりすることもできなくなったという解釈で良いですか? -- 2024-02-15 (木) 16:20:33
    • 実物のリリースがまだなので、確かめようがないよ -- 2024-02-15 (木) 16:57:06
  • 「帝国全体に対する資源産出への補正は、交易政策によって産出される資源にも適用されるようになった。」何気にいいのあった。最近の交易は中盤以降弱かったからな -- 2024-02-16 (金) 09:25:25
    • 職業による産出の一種とみなされるかどうか次第かな。みなされないなら、たいした影響はないと思うけど -- 2024-02-16 (金) 12:37:56
      • みなされたら軍事経済に政策できなくなるな。それはそれで考えにくい -- 2024-02-16 (金) 16:06:18
    • エネルギーと統合力に影響がでかそうだな。連邦税とかマイナスも結構ありそう -- 2024-02-16 (金) 16:10:26
    • そんなかなあ思ってたがデフォルトの生活水準を普段許容水準から階級化経済に変えてやってみたときなんとなくわかった。かもしれない。或いは企業帝国が隣接してるか否かも重要かもしれない。人工が多くなってくると職業からの交易価値より、popの生活水準からの交易価値の比重が自然に高くなるから後半差がつよくでてくるのだろう。余談だが平和狂平和は生活水準からの交易価値に文化人からの惑星単位事の補正(記念碑から見れる)で60%ほど更に交易価値が殖えたりする -- 2024-02-22 (木) 07:50:11
  • 研究するならテクノクラート評議員とキュレーター職の二頭立てか機械になるのかねぇ あと地味にバイオトロフィー建造物で職人ドローン増えないのめんどいな -- 2024-02-16 (金) 18:23:53
    • 研究職の維持費増加は大した問題ではないし、維持費の増加と相殺する事になるから結果的に維持費下げる系は効果が薄くなったから特にそんな事ないかと。超能力物質主義がぶっ飛んで研究には有利ね -- 2024-02-16 (金) 20:28:23
  • やっと安定気味に3つめの伝統取り終わるより前、2つめのアセンションパスに宇宙育ち入れれるくらい効率化できたのにまたハードル上がるんだなぁー… -- 2024-02-27 (火) 14:52:43
    • そのペースがそもそも早過ぎるな…という考えだろうからね -- 2024-02-27 (火) 17:22:25
      • AI帝国が爆速で研究力上げてくるようなったから、対抗して研究力出すために訓練してきただけなのにヒドイ -- 2024-02-27 (火) 21:00:20
      • 早いというより、バランスが悪い -- 2024-02-27 (火) 21:03:28
  • リゾート惑星の居住性が死んでてアプデに気づいたわ。3.10に戻したいけどベータに3.9までしか出てこんのだけど -- 2024-02-27 (火) 22:25:16
    • steamの再起動は試した? -- 2024-02-27 (火) 22:36:08
    • 3.9の次じゃなくて、3.1.2と3.2.2のあいだに3.10.4があるので、途中をよく確認したほうがいい -- 2024-02-27 (火) 22:44:30
      • ありがとう見つけられた。順番通りにしといてくれよパラドさんよ -- 2024-02-27 (火) 23:04:46
      • steamの仕組みや。文字順だから仕方ない -- 2024-02-27 (火) 23:19:29
  • ベータの一覧で3.1の次に3.10があるので見落としやすい -- 2024-02-27 (火) 22:43:38
  • 流石に、1国を滅ぼしたときに9割の入植地が研究所で埋め尽くされてるとビビるんですよね -- 2024-03-03 (日) 00:24:29
    • そういう入植地穫った時なにより先に「うわぁ住みたくねえ……」って感想が出る -- 2024-03-03 (日) 01:36:01
    • 確保できた入植地少なかったりエキゾチックガスの研究なかなか出ないとき私もやります。軌道上居住地だって建てちゃう -- 2024-03-03 (日) 01:40:16
  • アプデしてからグレイ・グー知見アノマリー(id = distar.40)でもらえるはずの技術(組立パターン建設用テンプレなど)が「?」マークになって毎回クラッシュするのだけれど同じ症状の人いる? -- 2024-03-03 (日) 23:12:42
  • 研究コストエライ上がったな。ちょいティアの高いテクノロジーで6万軽く超えとる。 -- 2024-03-04 (月) 08:34:23
  • 研究負荷上げることばかり調整して発見で研究速度上げるより支配や調和で帝国規模下げた方が結果的に早くなるのは良いのだろうか…支配や調和の帝国規模効果は強化してるから意図的なのだろうか… -- 2024-03-04 (月) 12:08:45
    • 発見の研究速度がナーフされたわけではなく、そして支配や調和のPOPによる帝国規模削減は強化されてるから意図的でしょ。研究で云々ってよりPOPによる帝国規模への影響がでかいためにPOPの数押しの要素、奴隷とかが使われないってのを憂慮してるみたいだしね。それに、発見の代わりに調和または支配とったとして、特大マップの超大国でもなければ研究の速度は早くならんよ -- 2024-03-04 (月) 15:39:03
  • 支配のPOPからの帝国規模がー10%のままなんだけどおま環かなこれ。他は3.11通りになってるのに -- 2024-03-05 (火) 13:19:17
    • そこは話がちょっとややこしくて。支配ツリーの表の下に、説明がある -- 2024-03-05 (火) 13:27:58
      • あーーこれ見た目だけ-10%表示だけど効果は-15%って意味ですか。亀リプですがようやく意味が分かった -- 2024-03-08 (金) 22:14:42
      • 見た目だけ違うのは適応ツリーの方で支配ツリーのはDLCの有無で変わるってアナウンスがあった 両方とも本来の数値に修正予定だそうで -- 2024-03-10 (日) 00:50:29
  • やっぱうんこだよ今回のアプデ もどして -- 2024-03-05 (火) 16:14:05
    • 毎回言われてる気がするけど今回だけは同意する。研究と帝国規模のバランスほんとひで -- 2024-03-05 (火) 16:25:49
    • メガエン遠くなりすぎて軌道上居住地建てまくりゲーになった。AI帝国は仕様で軌道上居住地縛られてるから相対的にかなり弱く -- 2024-03-05 (火) 16:28:25
    • 軌道上居住地とは特に関係なさそうだが、AIが適応できてない点はよろしくない。プレイヤも適応できてない奴が出てるな -- 2024-03-05 (火) 16:45:00
      • ほんまそれ。AI帝国が肥大化した帝国規模デバフを研究所建てまくってゴリ押しで抑え込もうとしてるせいで、経済と艦隊戦力が悲惨なことになってる。ミッド元帥でこれだから少尉とかどうなってることやら -- 2024-03-05 (火) 22:58:45
    • 100年くらい進めてAI帝国覗いたら研究所だらけで草。首都・ロボット工場・研究所10個とかの都市が1帝国に何個も。ほらパラドさんAIもヤケクソになってますよ -- 2024-03-06 (水) 03:26:04
      • 入植惑星数でこっちよりも多いAI帝国が属国化を希望してきて、相手の国力見たら研究だけ優位で軍事と経済が悲惨だったのはそれが理由ですか…。 -- 2024-03-06 (水) 12:38:35
      • AIの経済の調整ミスってるっぽくて、その余波で艦船も作れなくなってる -- 2024-03-06 (水) 14:18:25
      • パラド的に「このぐらいのペースでプレイしてほしい!」ならまあ付き合うが、AI帝国を見ると流石に想定外じゃねえのとはなる。 -- 2024-03-06 (水) 14:31:43
      • AI帝国そこまでやっても狂平和で戦争せず産業分離させずバランス経済でやってるプレイヤー帝国(自分)に技術スコア負けてたり帝国規模圧縮が強すぎる。中身見たら研究力自体はむしろ負けているくらいなのだけど。 -- 2024-03-06 (水) 15:16:35
      • 帝国規模圧縮でそんな差がつくのは中盤以降でそういう問題ではないよ。研究速度を積むとかそういう系かしら、研究者のコスト増で消費財足りてないのかな。合金が全然足りてなさそうだからありえそうなんだな。そのくせ基礎資源は余ってる -- 2024-03-06 (水) 16:09:23
      • そのへん商業と繁栄の右端1個づつ摘まめば解決するよ。拡張、支配、調和取るのに支障なく -- 2024-03-06 (水) 16:29:29
      • 商業と繁栄じゃ悪化するわ。AIの話だからな -- 2024-03-06 (水) 16:41:26
      • 戦略センターや繰り返し研究の基地増加が最後の最後になってしまったから、商業の回収範囲増加もお役立ち。事務員やトレーダー強化は宛にしてないから閉じるのはだいたい7番目 -- 2024-03-06 (水) 16:42:25
      • ↑デフォルトのAIがそれやってるの? -- 2024-03-06 (水) 18:38:40
      • 実績解除兼ねて0.25倍でやってみたけど、研究の負荷が軽くなってもAI国家の内政はやっぱり研究超重点で基本資源やら合金やらが破綻するんで、根本的にAIの調整がダメっぽい。MOD入れないとまともなゲームにならなさそうね。 -- 2024-03-09 (土) 22:01:33
      • AIの思考アルゴリズムって実はほとんどがブラックボックスで、定義ファイルで変えられるのもAIの決定のなかのごくわずかだという事実。つまりMODですらこの惨状はなんとかならないっぽい。パラドェ... -- 2024-03-10 (日) 03:10:56
      • 調整済み研究コストをオフにしとくのが割と良い感じ?研究所以外の施設もちゃんと建てているみたいだAI -- 2024-03-10 (日) 11:56:20
      • 調整済みオフにしてもなぜだか産業区域を意地でも建てたがらないAIくん。研究所乱立以前の問題だった... -- 2024-03-11 (月) 19:38:50
    • もう研究者の出力だけでも戻そうって感じでMOD作ってそれで遊んでるわ -- 2024-03-06 (水) 21:51:34
    • ↑のコメントの方のように自作MODでもいいけど、StarNetAI導入するととりあえずAI帝国の研究所乱立ムーブは免れるみたい。 -- 2024-03-07 (木) 01:37:39
  • 研究重くて辛いと感じる方はゲーム開始時の研究コストの倍率設定を0.5倍や0.75倍に設定するのでは駄目なんですかね。デフォルト設定に固執する必要も無いというか、設定合わない不満を解消するためにスライダーで調整できるようにしてある認識なんだけど -- 2024-03-05 (火) 18:57:43
    • 基本値50の0.25倍と基本値100の0.25倍は違うんや… -- 2024-03-06 (水) 00:01:59
    • 調整機能は使うこともあるけど、遊ぶためにゲームするんであって調整するためにゲームしてるんじゃないんだから、デフォルトの調整が不足と感じることとそれに対する不満を感じることは、別におかしくないと思うけどね。 -- 2024-03-06 (水) 10:38:23
    • 3.10以前から0.25にしててもうどうしようもないのでは? -- 2024-03-06 (水) 10:53:07
    • AIの対応が不十分なのが問題で合ってそれが治れば十分。研究重くてつらいって人は難易度があってない -- 2024-03-06 (水) 12:27:12
      • 3.10で研究5個終わるペースでも.3.11だと3つちょっとしか終わらない、みたいな感じだから、遅くて辛いんじゃなくて不要な技術を取ってる余裕がない、必要になってからの研究じゃ遅いって感じ -- 2024-03-07 (木) 09:48:38
    • 技術0.75倍当たりおすすめ。T1が2000弱で、T5のが10万程と初期昔感覚かつエンド200年目標に適当に伸ばされたみたいな -- 2024-03-07 (木) 12:44:11
  • 研究ポイントの貴重さが増したことだし、研究選択肢を永遠に放棄する選択肢が欲しい。皮下刺激とかは当然要らないとして、割り切って実弾系全捨てとかもアリだし。 -- 2024-03-06 (水) 19:52:42
    • 言われてみれば凄く欲しい。絶対使わない武器とか開発したくないんだよね。とはいえAI帝国との差もついちゃうから難しい、か? -- 2024-03-07 (木) 01:25:49
    • 武器系統は研究しないで放置しておけば、そのうちAIが開発して戦闘デブリで選択肢が手に入る。デブリで中途半端な進捗になった研究は下の方に永遠に表示されて選択肢を圧迫しないから、そのまま放置しておくことで事実上封印できるよ -- 2024-03-21 (木) 12:07:35
  • 造船コストが安くなりにくくなったことで相対的に浄化主義が(相当久しぶりに)強化された感じかな -- 2024-03-06 (水) 21:50:43
  • 元々技術にかかる帝国規模は伝統の半分だったのを、揃えてしまったのがおかしくなった原因か?研究力低下やコスト増だけだったらまだマシなような?AI帝国がヘンな事しだしたのそのせいな気がするな -- 2024-03-07 (木) 03:49:44
  • でも造船コストまわりでひどいバグがあって遊ぶ気になれなかった3.10初期よりはソフトウェアとしてはマトモよりなのは評価できるよ3.11 -- 2024-03-07 (木) 13:32:06
    • わかる。あの時は絶対テストプレイしてないだろ!って感じだったからね… -- 2024-03-08 (金) 00:33:15
  • 支配の完成効果って効果の方が間違ってたのか…悲しみ -- 2024-03-08 (金) 06:04:14
    • リリースノートかなんか出た感じですか、-10%が正しいですって -- 2024-03-08 (金) 22:14:16
  • 3.11.2でまた支配弄るのか…伝統で覚える方針のなかで唯一ペナルティがついてて、障害物除去も軌道上居住地の維持費下げるのも失って、奴隷特化か思ったらそれも失って、奴隷とか労働者とかの低い幸福度をフォローするために安定度上げるわけでもなし、犯罪抑制どころかむしろ方針で助長して、帝国規模効果も調和と差を付けられ、 -- 2024-03-10 (日) 17:46:58
    • 才能や商業のてこ入れのときもそうだったけど、今回の支配と覇道ナーフといい、みんなが鉄板で取る伝統をやたらと弱体化したがる傾向にありそう(そう考えると拡張ってデータの上では意外と不人気なのかな) -- 2024-03-12 (火) 00:57:06
      • ふと思ったけどプレイデータ収集ってされてないですよね。むしろされてて欲しいんだけど…(匿名化はもちろん) -- 2024-03-12 (火) 01:04:45
      • 3.10では拡張取るより支配で影響力上げて星系取りに行ってたけど、今回ので支配捨てて拡張スタートに戻ったよ俺。拡張+自然の精通で初期の少ないリソースをできるだけ使いたおす感じ。リレイや軌道も遅くなって影響力余るようなってしまったからねえ -- 2024-03-12 (火) 09:51:09
      • あとテラフォも遅くなったんで適応の居住性10%や建造物スロット、移住コストなんかも欲しくなって今まで絶対取らなったくらいなのに絶対取るくらいなった。60%の惑星が70%になって診療所も建てればもう普通の入植地よ、みたいな -- 2024-03-12 (火) 10:00:41
      • 拡張ABCみたいな取り方してて、ふとある時その構成から拡張抜くととてもすっきりする…ABCみたいな方針でプレイしようと定めているけど拡張だけなんとなく入れててABC取りに行くのを遅くしているだけなのかと思ってしまうと以後取らなくなる。そんな感じ -- 2024-03-18 (月) 09:56:07
      • 集合意識でPOPからの帝国規模-100%(かつ惑星からも75%まだ下がる)に出来てしまってたのでその煽りを喰らったのかなあ、って勝手に思ってる。このナーフで-95%までしか行かなくなった。 -- 2024-03-21 (木) 23:05:59
    • ゲシュタルトだと3.11で採用ボーナスが喉から手が出る程欲しい快適度消費減になって大幅強化なんだよなー、しかも-15%という大盤振る舞い -- 2024-03-12 (火) 18:16:06
      • 支配の採用ボーナスはゲシュタルトは本当に良いのになったよね。非ゲシュタルトも快適度消費減の方が欲しいよ。 -- 2024-03-12 (火) 21:13:11
  • 収集されていますよ。フォーラムの発言内容よりも、どちらかといえば実際の(特に意見を送らない大多数の)プレイヤーの実プレイデータが重視されています。 -- 2024-03-12 (火) 08:34:36
    • なるほどです、安心しました。声を上げるプレイヤーなんてごくごく一握りですし当たり前だけど主観で話すことになるから全体像掴むには不適切ですしね。 -- 2024-03-13 (水) 12:40:44
  • > anomaly.7200 (訳注:ユニーク星系「セドム」のアノマリーイベント) において、フラグ切り替えの繰り返し部分を修正した。 バグを修正したコミュニティへの敬意から追加されたイベントにバグがあったのか……まだうちの銀河の少なくとも支配領域でセドム見てないんだよな -- 2024-03-12 (火) 18:13:45
  • 拡張メインでやってたらゲートウェイ解禁に2520年までかかってしまった 無意味な技術過ぎる -- 2024-03-14 (木) 19:43:14
    • 帝国規模圧縮プレイを強いられているんだ -- 2024-03-14 (木) 20:06:21
      • マジで強いられてる感じするというか帝国規模関連の能力持ってる組み合わせとそれ以外で強さ違い過ぎてバランス取れなさそう -- 2024-03-14 (木) 22:24:22
      • 帝国規模600と1100で+100%と+200%…2倍対3倍とか…2500年頃には何倍いってんだろうね。2500以上やったこと多分一度もないや重くて -- 2024-03-14 (木) 22:53:10
  • 研究遅くなったと聞いて数年ぶりに期間設定デフォで2500年まで遊んだけど今verいい感じですね。エンド後半でも割と軽快に進んだし軽くなってる気がする。バランス的にもいいし、危機すべてのおかげでほとんど最後まで暇せず遊べた。 -- 2024-03-14 (木) 20:25:06
  • なんかプロジェクトでイクスヴァン研究所? だかを終わらせるとクラッシュしちまうんだが…おま環か? -- 2024-03-15 (金) 18:29:34
    • そのプロジェクトでもらえる科学技術を先回りで開発しとくとクラッシュしなくなるみたいだよ。なんのうま味もなくなるけど -- 2024-03-15 (金) 19:38:39
      • テンキュー スルー安定か… -- 2024-03-16 (土) 17:21:12
    • そのアノマリー無視するほうの選択肢だと影響力もらえるからいつもそっち選んでたな -- 2024-04-07 (日) 07:19:15
  • あれ?布告資金内でも成り行き任せのコスト発生するのまだ直ってないのか? -- 2024-03-17 (日) 03:40:46
  • 生体金属の出るアノマリーがaiでも出るようになったのはいいね かなり入手難易度が下がった -- 2024-03-24 (日) 12:46:03
  • おなじみの友人・・・?なんだろう・・・ -- 2024-03-28 (木) 01:29:22
    • あのロボットじゃないかな? -- 2024-03-28 (木) 17:22:39
  • 難易度民間人が予想外に弱体化されていたのを修正したってのが気になるな……。弱体幅がヤバ過ぎてAIが超クソザコになっていたのか? ちょっと試してみるか。 -- 2024-03-28 (木) 07:06:02
  • キュレーターが研究支援とか未だ言ってるのはまだ直されないのか -- 2024-03-28 (木) 17:22:28
  • 3.11なってからメガエンにも危機にも一度もたどり着いた事無い。伝統コンプしたあと2350年くらいで力尽きる… -- 2024-03-29 (金) 11:51:07
  • 3.11.3はβなんだね。今後もβはさんでリリースにしてほしいね -- 2024-03-30 (土) 12:09:38
  • >イベント「放棄されたゲートウェイ」が、起源「銀河の玄関口」や「帝国封土」によって出現する、稼働していないゲートウェイを考慮していなかったのを修正した。 って、銀河の玄関口がスクランド確定しなくなったってこと? -- 2024-04-11 (木) 17:55:26
  • 第3国是でゲシュタルトの評議員が消えるの、本体のバグだったのか。直してくれてありがとう&報告してくれた誰かにありがとうだな。MOD入りで起きてたから泣き寝入りするしかなかった。 -- 2024-04-11 (木) 19:58:25
  • 新DLCの動画の研究者のハコ詰めって、むしろ既に研究者だけ詰め込んだ惑星を何個作るかがモロに影響する現環境を風刺している。1個1k、1個1k… -- 2024-04-11 (木) 20:42:34
  • 既に新しい危機って追加されてる?アセンションパーク「銀河の番人」の効果に「逸脱せるもの」「激怒せるもの」「ナノマシン」がプレスリン、招かれざるもの、コンティンジェンシーと並んで追記されているんだけれど、これって新しい危機だよね? -- 2024-04-15 (月) 12:59:52
    • 「逸脱せるもの」「激怒せるもの」は「招かれざるもの」の危機で追加で出てくる敵2種よね。「ナノマシン」はLゲート -- 2024-04-15 (月) 13:11:04
    • 逸脱さんと激怒さんは招かれざるものが銀河全体の20%だったかまで広がると出てくる異次元艦隊の第二及び第三勢力で昔っから居るしナノマシンはグレイテンペストの事だぞ -- 2024-04-18 (木) 12:00:46
      • 表記が変わっただけか。以前は「危機勢力」って纏めて書かれてた気がするけど、それぞれの固有名称を羅列するようになったというだけかな?ここにきて表記を変えたということは、逆に言うと「新たに追加される危機」は危機だけど名称が違うから銀河の番人の対象にならないとかあるんだろうか。 -- 2024-04-18 (木) 16:03:25
      • 増えたタイミングでちゃんとゲーム中で使われてる名称にしただけじゃないかな。初見じゃわからない、わかりにくいやつですし。 -- 2024-04-18 (木) 19:31:56
      • 動画見る限りVer3.9の頃から既に表記は変わってるよ。最初はご新規さんへのネタバレ大丈夫かな?とも思ったけど、元のテキストだと効果が解り難いかもだから仕方ないかと納得してた -- 2024-04-18 (木) 20:26:27
  • 帝国規模下げゲーについてこれない奴らは捨てる。 -- 2024-04-19 (金) 13:11:52
    • 気にし過ぎじゃない?Ver3.3以前の管理許容量時代の人には不評っぽいけど、Ver3.4以降のプレイヤーなら最初からそんなもんだと受け入れてるし、大国になることにペナルティがないとゲームバランスが壊れるしね。実際、帝国規模が1000を超えるような超大国の方が強いのは現バージョンでも事実なんで、ただ闇雲に大国化すると技術と伝統で遅れて後進国になるって今のバランスの方が以前よりずっと面白いと思うよ -- 2024-04-22 (月) 11:26:28
      • 苦労して大国を作ることにデメリットあるのが変でしょ。別にもうそれだけの大国になったら強いのは当然だからバランス壊れるという発想がおかしい。 -- 2024-04-22 (月) 11:28:38
      • 大国になったらそのまま強いってのはゲームの世界でしかありえなくて、それだとバランス崩れるのは当たり前だわさ。それに制限は現実の世界では情報や無駄、色々とあるものをゲーム内で現すものとして帝国規模って概念を導入してるだけだから、特になんもおかしくない -- 2024-04-22 (月) 12:06:30
      • 大国の管理コストの高さを賄うための官僚という位置づけでPOPで解消できていたのが管理許容量+帝国膨張度。帝国規模はなんか補正をかきあつめたりして無理くり下げてるだけで国家運営としては何も対策できない。おかしいでしょ。 -- 2024-04-23 (火) 01:21:36
      • 3.6くらいからのプレイヤーだけどかつての官僚惑星の話を聞く度にそっちの方がいいなと思ってるぞ -- 2024-04-23 (火) 01:58:38
      • まず大国は大国である時点で強いのでゲーム的には何かしらの形でマイナスつけないとゲームとして面白くない、成立しないですよね(この仕組みがない昔のRTSは一度形勢が見えたらそこでゲーム投了が多かった)。
        自分としてはそのために与えられた欠点が、官僚作る程度の安いコストで贖える方がおかしい(存在目的を達成できてない)って思ってて、さらに今の帝国規模も簡単に軽減できすぎてプレイヤーにとってもAIにとってもゲームの進め方に悪影響があるって思ってます。葉2と別人です。 -- 2024-04-23 (火) 02:18:35
      • 規模による大国化の抑制は構わないけど、現状その大国化の判断が早過ぎる印象。もう少しペナが入り始めるまでのラインを引き上げて欲しいかな。あと軍国主義が好きな身としては武力拡大が売りの志向なんだから戦争で勝ったら10年間ぐらい規模下げるとかのボーナスが欲しい。今は軍国主義が強いんじゃなくてソヴリンが強いとしか感じないから……。 -- 2024-04-23 (火) 04:37:22
      • もう一つはオーバーロードのせいだよ。属国を作るメリットを推し進めるために帝国規模の肥大化のデメリットを強調している。つまり突き詰めるとパラドックスの利益のためなんである程度の理不尽さを感じるのは当然だが、商売なんで仕方ない。つまりパラドの利益と、ゲームバランスと言う2つの理由から帝国規模は簡単には下げられないように調整されている。それに不満があるならパラドゲーを辞めるしかない -- 2024-04-23 (火) 06:45:07
      • 大国がそのまま強くなるのは現実離れしててつまらないから今の仕組みはいいと思うんだが、研究で帝国規模効果の削減はできるようにして欲しいね。乗算による削減繰り返しがベター -- 2024-04-23 (火) 08:07:47
    • 大国化しようとするくせに帝国規模気にしないAIがより悲惨な事になってるだけだから相対的に大丈夫だよ -- 2024-04-22 (月) 11:32:48
      • 他国とぶつかるまで義務のように星系を拡げて、拡げた分だけ合金を溶かし続け、一方的に蹂躙できるには程遠い戦力優位で戦争繰り返すからここでも常に合金を溶かし続け、合金にばっかリソース割いてるから研究はがたがた。勝ち続けるほど帝国規模は膨れ上がり研究は遅れ、溶かし続ける合金への割り当ても含め悪循環し続けるという -- 2024-04-22 (月) 11:54:13
      • ついでにあちこちに研究所建ててんのに人口50どころか25にも満たない入植地作りすぎてて、職業から得られる資源ボーナスが最大化してなくて、入植地ばかり増えてるから入植地単位でのpop成長は鈍化しまくって、こんな辺境取ったり取られたりするために戦争してたのかって気分にさせてくれます -- 2024-04-22 (月) 12:19:04
      • そこなんよね。AI帝国は無意味に拡大するせいで、プレイヤー帝国が帝国規模のデメリットを考慮して大国化した場合には相対的に無双できる。現バージョンの方がPCが大国化するメリットはむしろ大きいんよ。(旧バージョンのバランスを知らないけれど、今のAIの大国は全然怖くないんで) -- 2024-04-23 (火) 06:49:20
  • 入植地毎に最大限POPが詰め込まれていて更なる発展には新しい入植地を増やしていくしかないような状態が正しい大国なのだけど、ただ広域を雑に持っていたいだけの状態を大国誤認して大国不利だと思っている傾向があるよね。わからなくもないけれど。密度の高い入植地を一つの帝国が管理しようとするとPOP増加の法則に従ってそんなに大規模にはなりませんからね。銀河の大半が入植地の無い、埋蔵資源もたかがしれている星域だらけなわけだけど、そんなの大量に抱えてもしょうがないのだけれども -- 2024-04-23 (火) 08:42:04
    • アストラルプレーンとか古代遺産とかは割と「領土をむやみに広げることへのボーナス」な面はあるんじゃねえかなとは思ってる。この先拡張しても美味しくないが裂け目が見えるな…で手を出すことはあるし。帝国規模と領土拡張で悩ませたいなら、マシンエイジの次かその次辺りにそういうシステムが追加で来るかもしれん。 -- 2024-04-23 (火) 09:27:46
    • もっと言うと、裂け目と古代遺産の調査が終わった地域はセクター独立させて従属国にしろってのが製作側の思惑なのよね。生産性の低い地域を直接統治することのデメリットを開発が明示しているのに、いまだに無暗やたらと拡大して「版図が広いだけで技術も伝統も遅れた後進国」を目指してしまうAI帝国や初心者が居るせいで帝国規模というシステムが悪者扱いされている、ような気がする。 -- 2024-04-23 (火) 17:24:26
      • 初手拡張が浸透しすぎたんです。初心者の頃からテラフォでねーといいながら居住性の高い惑星1個取りに行くのに40年も50年も領域拡げていくプレイ。しかも拡張で影響力は早く溜まるのに合金は据え置きだからより弱くなるという -- 2024-04-23 (火) 18:19:31
      • 属国込みで大国っていうのが直感的じゃないからこれはしょうがないと思う 属国ゼロプレイしてる人は普通に多そう -- 2024-04-23 (火) 21:53:09
      • スコアで見ると属国の有無はわりと致命的なんだけどね…少星系だけ隔離してるようなのはともかく -- 2024-04-24 (水) 05:20:20
      • 隣接してりゃ多方面戦争への盾にもなるし、属国領土にはゲートウェイ勝手に設置できるから属国挟んで向こうの国と攻めこまれる心配を減らして安全に戦争できたりもする -- 2024-04-24 (水) 05:54:50
      • アメリカやロシアは連邦だし、中国は属国持ち大国。現実では属国込みや連邦で国扱いが直感的だよ -- 2024-04-24 (水) 07:48:52
      • なんというか、隙間埋めたい病が治らんのが原因というか。EN2とか3みたいなクソ星系保持しててもしょうがないってのは頭では分かるんだけどね… -- 2024-04-25 (木) 04:48:52
      • せっかく育てた領域を手放したくない。 -- 2024-08-01 (木) 21:15:24
  • ゲーム的なデメリットなんてほぼ無い異種族間交配を「種族一覧がごちゃごちゃする」から忌避する人も多いのに、ゲーム的なデメリットもあって交信先一覧どころか銀河マップまでごちゃごちゃする属国化プレイを全ての人が受け入れる日なんて来ないだろうなあ -- 2024-04-24 (水) 07:02:14
    • ゲーム的にはメリットしかないんだが。むしろゲーム的にはデメリットしかない図体だけデカいな後進国を目指す人が後を絶たないことの方が不思議やわ -- 2024-04-24 (水) 07:10:15
      • 属国挟んで従属化か総力戦してったほうが、属国参加させるなら深縦、参加させないなら奪われない前哨地として機能する。総力戦の場合奪った土地は属国に投げ与える -- 2024-04-24 (水) 08:54:51
      • セクター独立や征服と比較での属国化にデメリットが無いは明らかな事実誤認。AIの内政はあてにならないし、従属協定で取れるだけの資源しか取れないので。メリットと比較して得という話をされてるだけでは。 -- 2024-04-24 (水) 09:02:56
      • デメリットがないはありえないね。でもメリットが断然多いってのも事実だな。AIの内政が悪くてもpop増加が独立するから大体は属国化した方がその星自体は強くなる。資源産出に帝国規模の影響は実装されてないから資源産出は見かけは属国化すると減るが、自分的には帝国規模削減と種族一覧をキレイにできるから属国化は推奨だ -- 2024-04-24 (水) 09:22:05
      • 忠誠度の計算しなくてよくなったり地図がきれいになったりで属国使わんって人は間違いなく居る -- 2024-04-25 (木) 07:05:14
    • 銀河帝国にも共同体の決議いるのだし、もうそうなると浄化か危機になるほうが良いのだけどね -- 2024-04-24 (水) 07:14:23
  • 帝国規模とかいうシステムのせいで絶滅主義が大幅ナーフされてるんだよな。国是に追加効果で帝国規模効果半減くらいあればちょうどいいんだが。AIの絶滅主義はお隣出ない限りただの養分だし。 -- 2024-04-24 (水) 13:32:10
    • まぁどうせ強くたってやりこむ人多くないだろうしあんま気にしてないんじゃないかな。危機になるより退屈な作業なプレイにしか・・・ってことでこれからも絶滅主義は宇宙のフレーバーと養分であり続ける運命に。 -- 2024-04-24 (水) 13:47:12
    • やはり昔の官僚が帝国規模減らす効果の復活が必要 -- 2024-04-25 (木) 06:28:41
    • 影響がデカ過ぎてプレイの幅が狭まってるのは分かる -- 2024-04-25 (木) 06:31:59
  • 適応をテラフォ交換券になったのはほんとしてやられた。今まで絶対取らないだろって感じの伝統だったんだけど、今となっては初手適応以外選べないくらいの体になってしまった -- 2024-04-25 (木) 09:05:16
    • やっぱりこういうゲームだと「無茶苦茶欲しいやつ」が最大選択数以上にあると気分いいね。取捨選択を悩んでる時が一番楽しい。 -- 2024-04-25 (木) 09:10:27
閉じる