König

Last-modified: 2024-12-07 (土) 16:28:49

ケーニヒ級戦艦

Koenig (C).jpg

後方から

Koenig.jpg
基本設計はカイザーと似ているが、主砲配置が合理化されている点が特徴。

改装前の初期船体

Koenig (A).jpg
A船体では艦首の衝角が健在。1号煙突の横に測距儀がないのも相違点。

性能諸元

編集時 ver.0.10.3

・基本性能

Tier5種別ツリー艦艇
艦種戦艦派生元Kaiser
国家ドイツ派生先Bayern
生存性継戦能力(A-B) 47,100
装甲・舷側 19-350mm
・防郭 30-270mm
・艦首/艦尾 19-200mm
・砲郭 80-356mm
・装甲甲板 19-80mm
対水雷防御ダメージ低減(A-B) 22%
機動性機関出力初期 46,200馬力[hp]
後期 63,000馬力[hp]
最大速力初期 21.6ノット[kt]
後期 24.0ノット[kt]
旋回半径620m
転舵所要時間(A-B) 13.2秒


隠蔽性 通常副砲主砲火災煙幕
海面発見距離14.6km--16.6km11.2km
航空発見距離8.5km-0.0km11.5km-


射撃管制装置船体モジュール主砲射程最大散布界
A-Bmod.115.0km213m
mod.216.5km228m


主砲船体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填180度旋回弾種
A-B305mm L/505基×2門HE弾 3,500(23%)
AP弾 8,400
26.0秒60.0秒Spr.gr.L/5 Bdz.
Pz.gr.L/4.9


副砲船体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填射程
A88mm L/76 Dop.L.C/324基×2門HE弾 1,000(4%)4.0秒4.5km
150mm L/45 MPL C/0614基×1門HE弾 1,800(10%)8.6秒4.5km
B105mm L/65 Dop.L.C/314基×2門HE弾 1,200(5%)3.4秒4.5km
150mm L/45 MPL C/0614基×1門HE弾 1,800(10%)8.6秒4.5km


対空砲船体距離口径基数×門数爆発数秒間ダメージ命中精度有効ゾーン
爆発半径内継続的
A20mm Flak 3810基×1門-12861.0%0.1-1.5km
37mm Flakzwilling 306基×2門12802566.0%1.5-3.5km
88mm L/76 Dop.L.C/324基×2門14904066.0%3.5-4.6km
B20mm Flak 386基×1門-12861.0%0.1-1.5km
20mm Flakvierling 382基×4門
37mm Flakzwilling 308基×2門12803166.0%1.5-3.5km
105mm L/65 Dop.L.C/314基×2門46309266.0%3.5-5.2km



・アップグレード

スロットAスロットBスロットCスロットDスロットEスロットF
搭載可能アップグレード

搭載可能アップグレード

AMainWeapon1.png主砲兵装改良1主砲および魚雷発射管の機能停止発生率 -20%
主砲および魚雷発射管の抗堪性 +50%
主砲および魚雷発射管の修理時間 -20%
SecondaryWeapon1.png副兵装改良1副砲の抗堪性 +100%
対空砲座の抗堪性 +100%
PowderMagazine1.png弾薬庫改良1自艦の弾薬庫誘爆率 -70%
BMainGun2.png主砲改良2主砲装填時間 +5%
主砲旋回速度 +15%
SecondaryGun2.png副砲改良2副砲最大射程 +20%
副砲弾の最大散布界 -20%
Guidance1.png射撃システム改良1主砲弾の最大散布界 -7%
魚雷発射管旋回速度 +20%
副砲最大射程 +5%
副砲弾の最大散布界 -5%
AirDefense2.png対空砲改良2対空砲座の最大射程 +20%
DDamageControl1.pngダメージコントロールシステム改良1浸水発生率 -3%
対水雷防御ダメージ軽減率 -3%
火災発生率 -5%
Engine1.png推力改良1主機損傷確率 -20%
主機修理時間 -20%
SteeringGear1.png操舵装置改良1操舵装置損傷確率 -20%
操舵装置修理時間 -20%

・消耗品

搭載可能消耗品

搭載可能消耗品

スロ
ット
消耗品名称使用
回数
準備
時間
有効
時間
 効果
Rconsumable_PCY009_CrashCrewPremium.png応急
工作班
8015火災を消化し、浸水を復旧し、損傷したモジュールを修理する。また敵潜水艦の魚雷誘導を阻止する。
TConsumable_PCY010_RegenCrewPremium.png修理班48028自艦のHPを回復する
回復量:最大HPの 0.5 [%/秒]
YConsumable_PCY005_Spotter.png着弾
観測機
4240100主砲の射程を 20 [%]延伸する

ゲーム内説明

ケーニヒ級戦艦は、カイザー級戦艦の発展型であり、極めて強力な装甲という前級の特長を引き継いでいました。主砲配置の合理化が図られたことにより、片舷側に全主砲を指向することが可能でした。

戦艦ケーニヒの設計は、前級のカイザーに基づいています。カイザーには2基の砲塔が搭載されていましたが、新型艦ケーニヒには1基の砲塔が中央線に沿って配置されました。ケーニヒはヴィルヘルムスハーフェン造船所で建造され、第一次世界大戦の開始時に就役しました。ユトランド沖海戦においてケーニヒは大破し、1,600トンもの浸水被害を受けました。ドイツの降伏後、ケーニヒはスカパ·フローに曳航され、1918年6月21日に乗組員によって自沈しました。本艦の一部は、現在も海底に残っています。

解説

シルエットから分かるように「カイザー級」の発展型で、名実ともにドイツ弩級戦艦の決定版である。
仮想敵イギリスが投入した超弩級戦艦「オライオン級」に対抗するべく建造された。
アップデート0.10.3よりA船体が削除され、B,C船体がそれぞれA,B船体に変更された。過去のコメントを読む場合などは注意。
 

  • 抗堪性
    前級に引き続き、最大350mmという驚異的な厚さの舷側装甲を備えている。防郭を守るドイツ特有の亀甲式二重装甲も健在であり、その垂直防御力はTier7の長門コロラドすら上回るような恐るべき頑強さを発揮する。Tier5ということもあり、まだまだ小口径砲の艦が多いため非常に頼りになるはずだ。
    たとえ40.6cm砲をもってしても、この艦の防郭を貫徹するのは決して簡単なことではないだろう。
    中央甲板装甲も厚め、雷撃に弱いのも他のドイツ戦艦と同じだ。
    また、比較的小ぶりな艦のためHPは控えめであり、最終改装後でも47,100ポイントとなる。最近のTier5はマッチングが厳しくなる傾向にあり、38.1~40.6cm砲を持つ格上戦艦に出くわすことが多い。船体を斜めにすれば、きちんと敵APを弾いてくれるので、回避行動は怠らないように。
    装甲レイアウト
    KönigLayout.png
    KönigLayout02.png
     
  • 主砲
    連装砲塔5基・計10門の30.5cm砲を備える。
    この「前級と同じ主砲」というのが一つのネックとなる。ライバル艦の性能も上がってきており、またマッチング帯に38.1~40.6cm砲を持つ強力な戦艦がズラリと並ぶ中、弩級戦艦としての本艦の主砲に見劣り感は否めない。いくら弾の初速が優れているといえども貫通力は物足りず、弾の質量ゆえに1発のダメージは相対的に小さくなる。
    しかし、本艦は改良された測距儀による優れた射撃精度を持つ。最大散布界はドイツ戦艦基準の広い数値ではあるが、σ値*1に関しては「2.0」という戦艦の中でもかなりの良精度を誇っている。ver0.6.4にて、数値が「2.0」から「1.8」へと変更された。事実上の精度悪化であるが、良精度である点に変わりは無く、使用感覚にも殆ど変化は感じられなかった為、これまで通り本艦の強力なアドバンテージとなるだろう。
    HE弾の着火力は22~23%と相変わらず低いままだが、手数が多いのでそれなりに火をつけることは可能だ。
    配置は艦の前後に背負式砲塔を置く標準的なスタイルとなった。すべての砲塔が艦の中心線上に揃えられたことで、前級に比べて取り回しは劇的に改善し、全門斉射も難なく行うことができる。
    射撃管制装置を改良すれば射程は16.0kmまで延びるが、同格に比べ短い。バージョン0.7.9より着弾観測機が追加され、一時的に同格と並ぶ射程を得られるようになった。
     
  • 対空
    同格のプレミアム戦艦にテキサスにはかなわないが、通常ツリー戦艦では同格最強の対空性能を備えている(ただし最終船体)。敵編隊の全滅は難しくとも、きちんと優先目標指定を行うことで相当数の敵機を撃墜でき、間違いなくチーム全体に貢献できる。艦長スキル「上級射撃訓練」を取得すれば、状況によっては撃墜数2桁を稼ぐことも珍しくない。
    さらに、対空火力の大半を大口径砲で賄っているので、艦長スキル「対空砲の手動制御」とも相性がいい。旗と艦長スキルも合わせれば最大ダメージは200を超える。対空アップグレードも併せて防空仕様に育て上げれば、Tier5だと舐めてかかる敵空母への強力な対抗手段となりうる。
    戦艦であるゆえ挙動が重く、魚雷にも弱いため、雷撃機の接近には十分注意しよう。
     
  • 機動力
    機関改装後で63,000馬力という史実よりも大幅に強化された蒸気タービンを装備し、最終的には速力24.0ノットを発揮できる。速さを売りとする名前のよく似た同格戦艦には到底及ばないものの、戦艦としては比較的充実した機動性が確保されている。移動にストレスを感じることは少ないだろう。
    前級よりも少し船体が長くなって排水量が増加したため、旋回半径は20mほど大きくなっているが、むしろティア帯を考えれば良好といえる。艦の反応は決して機敏ではないが、魚雷攻撃を回避できる可能性は十分にある。
     
  • 隠蔽性
    戦艦一般としては優れた部類に入る。改装後の最大射程よりも被発見距離は短く、相手に気づかれないまま自分の有効射程内に誘い込める。程々の距離を維持すれば、発砲直後以外は相手に見つかっていない状態で安全にリロードすることも可能だ。
    とはいえ、駆逐艦が偵察していれば簡単に見つかってしまうのが戦艦の宿命。周囲の警戒を怠らず、ミニマップを常に確認すること。
     
  • 総論
    文字どおり「帝政ドイツ弩級戦艦の集大成」である。
    前級の抱えていた欠点が顕著に改善され、また長所と短所が明快なため、操艦の面白さを存分に堪能することができる。防戦重視の性能でありながら、手数の多さと類まれな砲精度により、攻撃面でも応分の威力を発揮する。
    カイザーに泣かされたプレイヤーも少なくないと思われるが、これまでの経験が十分に報われて余りある価値を、本艦はプレイヤーに対して提供するだろう。旧性能ドイツ戦艦の締めくくりにふさわしい、まさに名艦であると断言できる。主砲の貫通力不足と砲塔旋回の遅さから、本領発揮は熟練者ということになるが、驚異的な船体の頑強さを信頼して、初心者でも間違いなく楽しめるはずだ。
    史実とは一味違った、いかつい鋭角的な艦容も魅力の一つである。1920~30年代に行われる架空の近代化改装を想定したもので、鋭く尖った艦首と煙突が際立ち、全体としてはスマートな印象にまとまっている。後部マストに翻るハーケンクロイツが、ひときわ美しく勇壮に映える。WGのモデリングに対する思い入れが読み取れるような洗練されたデザインだ。
    すべての戦艦プレイヤーに自信を持って推薦できる、絶妙なバランス感覚に恵まれた優秀艦である。
     

史実

第一次世界大戦時の帝政ドイツを代表する大型の弩級戦艦。
老朽化していた前弩級戦艦「ブランデンブルク級」の代替として、1911~12年度の帝国海軍計画で計4隻の建造が認可された。国際情勢を反映して突貫工事で建造が進められ、開戦後まもなく全艦就役した。
当時、仮想敵のイギリス海軍ではフィッシャー提督の指導の下、「オライオン級」を筆頭とする34.3cm砲を搭載した超弩級戦艦が投入されていた。これら英戦艦への対抗策として「カイザー級」の設計に大幅な手直しを加えたのが本級である。主砲は同一径のものを搭載したためカテゴリーとしては“弩級戦艦”に留まるが、多量の炸薬を用いて高い初速を稼ぐことにより、イギリスの超弩級戦艦に匹敵する貫通力を手にしていた。また、前級と比較して全主砲を艦の中心線上に配置し、射界を拡大しているのが重要な改良点である。
最大排水量28,000トン。艦ごとに機関方式が異なるが、それぞれ41,400~46,200馬力の蒸気タービンを装備し、三軸推進で最大20.0~21.3ノットを発揮した。航続距離は12ノット巡航で約8,000海里を想定している。燃費向上のために低速巡航用のディーゼル機関を搭載する計画もあったが、当時の技術では開発が難しく途中で取り下げられた。
本級の建造中、急速に英独両国間の緊張が増したため、最終公試は省略され、開戦後1ヵ月で全4隻が就役し第3戦艦隊を形成した。本級は海軍史に名高い「ユトランド沖大海戦」で主要な役割を果たし、かなりの損傷を被ったものの全艦が生き残っている。その後1917年9~10月には、ロシア占領下のリガ湾にある島々を制圧する「アルビオン作戦」にも貢献した。
戦争終結後、他の残存ドイツ艦艇と同様に回航先のスカパ・フロー湾で抑留されたが、協商国に賠償として引き渡されるのを拒み、他の艦艇とともに英雄的な自沈を敢行した。
「太く短い一生」を送った名艦と言えよう。
本艦が壮絶な最期を遂げた翌日、ドイツは屈辱的なヴェルサイユ条約に調印した。

 

小ネタ

この艦には、WGデザインチームによるちょっとしたイタズラが仕込まれている。
くまなく全体を調べないと分からないが、艦の一角(三番砲塔の近く)に「とんでもないもの」が存在する。あえて答えは述べないので、本艦を手に入れたプレイヤーは是非とも探してみてほしい。きっと見つけた人をニヤリとさせてくれる面白い仕掛けだ。
このような楽しいギミックを用意してくれたデザイナーに感謝する。恐らく本艦に特別な思い入れがあるのだろう。
 
なお、ゲーム上では金剛(Kongo)と間違えやすいため注意。
ご丁寧にも同艦種で、ティアまで同じである。
 

編集用コメント

編集用のコメントはこちら
  • だからこのテンプレ何? -- 2016-07-31 (日) 14:54:13
    • 修正しました。 -- 2016-07-31 (日) 15:35:11
  • ページのトップの日本語表記、これ英語読みじゃない? -- 2016-08-28 (日) 06:50:08
    • 俺が聞いたのはコァーニグとかそのままケーニヒとかだった。ゲーム内でもケーニヒになってるし、その方がいいかもしれない。きっと書いた人は車好き -- 2016-08-28 (日) 10:07:42
      • 修正しました -- 2016-08-28 (日) 10:22:17
  • 写真なども含め全面改訂しました。原版を生かしつつ、大幅に充実させました。 -- 2016-11-19 (土) 20:19:36
    • シグマ値については公式情報が無いのと、実際の数値と分布の関係式が不明なため表現をぼかし修正しました。 -- 2016-11-22 (火) 01:47:28
      • 適切な訂正・編集だと思います。ありがとう。(木主) -- 2016-11-22 (火) 21:14:38
  • ver0.6.4でのσ値の変更に伴い、主砲解説文の訂正・追加を行いました。 -- 2017-05-04 (木) 17:28:39
  • 副砲の数値が0.6.8以前だったので更新しました。 -- 2017-12-27 (水) 16:22:48
  • 仏戦実装に伴い抗堪性の項を一部修正。また隠蔽性の項で実際と異なる記述を一部削除 -- 2018-06-22 (金) 23:29:54
  • 0.7.11 の変更を反映しました。 -- 2018-11-22 (木) 19:13:11
  • 消耗品を現行フォーマットで更新 -- 2024-07-07 (日) 23:11:52
  • 装甲レイアウト追記 -- 2024-09-23 (月) 13:05:48
  • ゲーム内説明(v13.8版)追記 -- 2024-09-23 (月) 13:06:28
  • region→fold置き換え -- 2024-12-07 (土) 16:28:49

コメント欄

  • ケーニヒでHEしか使わない人がいたんですけどなんか理由あるんですかね? -- 2020-09-23 (水) 01:22:40
    • コロラドだろうと、出雲だろうと、ビスマルクだろうと頑なにHEしか使わない人種がいるので問題ありません -- 2021-01-02 (土) 19:33:56
  • この船は、ワイに戦艦という看守の -- 2021-01-05 (火) 22:20:47
  • この船は、ワイに戦艦という艦種の素晴らしさと面白さを教えてくれた一品にございまする。I LOVE YOU KONIG!! -- 2021-01-05 (火) 22:22:04
    • 自分もコイツで初めてクラーケン取ったから思い入れある。当時より精度は下げられたけど良い艦だよ -- 2021-01-05 (火) 23:57:14
  • 近距離でヴェリーキーに腹見せても耐えるぞや~い(瀕死) 欲を言えば元々のHPがもうちょっと欲しいけどw -- 2021-01-11 (月) 16:10:00
  • このTierの戦艦で3Pスキル 副砲かアドレナリンどっちか迷う -- 2021-02-23 (火) 12:26:52
    • 両方取るのが基本だけど、どっちかと聞かれれば副砲かな。副砲取らないなら独戦やる意味薄いし -- 2021-02-23 (火) 15:28:43
  • 金剛とケーニヒ使いです -- はしぞ? 2021-04-03 (土) 00:17:34
  • ラムのついてるA船体はもういないのか -- 2021-04-15 (木) 10:08:58
  • 個人的に扶桑に負けず劣らずの違法建築だと思う -- 2021-05-23 (日) 14:10:17
    • Weserはコイツの上位互換ですかね~(史実じゃないけど) -- 2021-05-23 (日) 17:09:09
      • 艦橋京都タワーでしょこれ -- 2021-05-23 (日) 17:15:40
  • 初心者ですが、ティア7くらいまでいろいろ乗っていますが、この艦がいちばん戦績がいいです。乗りやすいんだろうなあ。 -- 2021-08-21 (土) 18:56:07
    • そうなんだよね、俺も初心者の頃から勝率は良かった。硬いから角度甘くても抜かれなかったんだと思う。精度が良く当てやすかったんだと思う。 -- 2021-09-17 (金) 09:38:44
  • 横に並ばれたオマハとほとんど同じ大きさだった。え、そんなちっさいの -- 2021-10-10 (日) 12:03:10
    • 船の大きさは主砲のサイズで大体決まるけど、30cm砲と36cm砲の間は特に差が大きいからね。 -- 2021-10-10 (日) 14:09:32
      • それと求められる速力で決まる。オマハ級はアイオワ級の様に速力出すために艦が細長い -- 2021-10-10 (日) 23:33:06
      • 枝主の言ってる大きさは主に全幅、葉1の言う大きさは縦横比やね。アイオワ級は空母護衛のために33ノットの高速が必要で細長い船体になった。16インチ砲の一番砲塔の幅と、高速性を発揮する細さとの兼ね合いはかなり難しかったらしく、実はアイオワ級も高速性を完全に求め切れてはいないっぽい。他にも当時のアメリカ海軍の造船所は西海岸に集中してたからパナマ運河を通行するために、軍艦の全幅は33メートル以下に収めなければならないという制限があった。だからアメリカ製の戦艦は総じて細いという特徴がある。他に運河通航を考慮した軍艦の設計はドイツのキール運河通航を考慮したビスマルク級があるけど、こいつは全幅が36メートルあるからパナマ運河は通れない。全部ガトゥン湖の海抜が高いのが悪いんじゃ。因みにアメリカのミッドウェイ級以降の航空母艦はパナマ運河の通航を諦めた。 -- 2021-10-26 (火) 23:12:20
      • エラい古いコメに長文返信ご苦労だが・・「×アイオワ級は空母護衛のため」「○金剛型戦艦を追いかけて始末するため」・・・「×造船所は西海岸に集中」「○デカブツ用のドックは東海岸に集中している。ニューポートニューズ・ブルックリン・フィラデルフィア・ノーフォークなど」 -- 2021-10-27 (水) 00:10:15
  • ビスマルク欲しいから開発し始めたんですけどこいつってどういう風に使えばいいです? -- 2021-11-26 (金) 23:00:51
    • 主砲はあまり強い方ではないので巡洋艦や格下戦艦を狙う。砲旋回が遅めなので敵がいそうな場所にあらかじめ砲を向けておく。防御力は高いと書いてあるが過信は禁物。横を向いていれば普通にダメージをもらうしHPも多くはない。 -- 2021-11-27 (土) 11:02:42
  • Nerfはよ -- 2021-12-25 (土) 13:28:37
    • 俺のお気に入りだからだめ -- 2022-01-08 (土) 21:58:25
      • 上に同じく -- 2024-02-09 (金) 11:37:46
  • 主砲は自体はあまり強くないけど数あるから気にならないし、足も速いし、腹見せなければある程度は弾くから割と良い船だと思う。雑に強い。 -- 2022-03-27 (日) 18:32:29
  • 10km離れると主砲が弾かれまくる。 -- 2023-06-11 (日) 01:07:12
  • 副砲特化でも強いですか? -- 2024-11-30 (土) 00:56:30

*1 狙った箇所の中央部にどれだけ弾が集弾しやすいかという数値で、数字が大きい程良精度となる