Tier 10 ドイツ 駆逐戦車 / 略称: WT E 100 / 読み:ヴァッフェントレーガー・エー・フンダート 
スペック (v1.18.0.1) 
車体
耐久値 | 2,000 |
---|---|
車体装甲厚(mm) | 80/50/40 |
最高速度(前/後)(km/h) | 40/15 |
重量(t) | 100 |
実用出力重量比(hp/t) | 12 |
本体価格(Cr) | |
修理費(Cr) | |
超信地旋回 | |
ロール | 支援型駆逐戦車 |
武装
名称 | 連射間隔(s) | 弾倉交換時間(s) | 弾種 | 平均貫通力(mm) | 平均攻撃力 | 弾倉合計攻撃力 | 精度(m) | 照準時間(s) | 弾速(m/s) | 弾倉/総弾数 | 弾薬費(Cr) | 重量(kg) | 俯仰角 |
12,8 cm Kanone L/61 A | 2 | 58 | AP APCR HE | 276 352 65 | 560 560 700 | 2,800 | 0.29 | 1.5 | 1,200 1,500 1,200 | 5/60 | 1,260 4,400 1,055 | 8,300 | -5°/+15° |
---|
砲塔
名称 | 装甲厚(mm) | 旋回速度(°/s) | 視界範囲(m) | 重量(kg) |
Waffenträger auf E 100 | 20/10/8 | 22 | 380 | 10,000 |
---|
エンジン
名称 | 馬力(hp) | 引火確率(%) | 重量(kg) |
Maybach Neues Projekt | 1,200 | 15 | 750 |
---|
履帯
名称 | 積載量(t) | 旋回速度(°/s) | 重量(kg) |
Waffenträger auf E 100 | 150 | 26 | 42,000 |
---|
無線機
名称 | 通信範囲(m) | 重量(kg) |
10WSc | 720 | 160 |
---|
乗員
1 | Commander | 2 | Gunner | 3 | Driver | 4 | Radio Operator | 5 | Loader | 6 | Loader |
---|
拡張パーツ
![]() | × | ![]() | × | ![]() | × | ![]() | Class1 | ![]() | Class1 | ![]() | Class1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | × | ![]() | × | ![]() | Class1 | ![]() | Class1 | ![]() | Superheavy |
隠蔽性
非発砲 | 発砲時 | |
---|---|---|
静止時 | 0.4% | 0.06% |
移動時 | 0.23% | 0.03% |
車両に関する変更履歴
v0.8.9 | 新規実装 |
v0.8.10 | ビジュアルを改良 |
v0.8.11 | WT E-100 サスペンションの旋回速度を30から26に変更 12,8 cm Kanone L/61 の砲塔旋回時のレティクルの広がりを212%増加 15 cm Pak L/38 gun の砲塔旋回時のレティクルの広がりを75%増加 WT E-100 の砲塔旋回速度を24 度/秒から22 度/秒に変更 |
v0.9.2 | Waffentrager auf E100 suspensionの移動時及び車体旋回時のレティクルの拡散を25%増加 12.8cm Kanone L/61の装填時間を60秒から58秒に、弾倉の容量を6発から5発に変更 |
v0.9.3 | トランスミッションが砲撃を受けた際に火災が発生しなくなるよう修正 |
v0.9.6 | 視認範囲を 420 m から 380 m に減少 |
v0.9.15 | 削除 |
v0.9.20 | HD化 |
v1.18.0.3 | レンタル車両として再度実装 |
解説 (v1.18.0.3) 
- 概要
v0.8.9で追加されたTier10ドイツ駆逐戦車。
E 100をベースに自動装填式高射砲を搭載したとされる、WarGaming社謹製の架空戦車である。
v0.9.15にてGrille 15に置き換えられ削除された。これ以降に置き換えとなったTier10車両の多くがプレミアム車両としてガレージに残される中、本車が置き換え時に残ることは無かった。
2022年9月27日~10月10日のイベント「Waffenträger Legacy」の「エンジニア・スターター」を期間限定ミッションを達成、もしくは課金して購入することでレンタル権を入手できた。ランダム戦で通常通り使用できるが、小隊への加入は制限されている。
エリート車両扱いであるため、ドイツ駆逐戦車の搭乗員であっても載せ替えペナルティが発生する。
- 火力
v0.9.15まで有していた15cm砲は削除されてしまっており、現在は12,8cm砲一門のみのラインナップとなっている。
俯角が5度しか取れないため起伏の有る地形で思うように照準できないことにも注意されたい。あまりに接近された場合、相手の車体下部を狙えず一方的に撃たれてしまうこともある。- 12,8 cm Kanone L/61 A
精度0.29は超遠距離からの精密狙撃も悠々とこなし、照準時間1.5秒と、砲性能では他車の追随を許さない。
単発火力は560とTier10TDとしては軽めだが、連射間隔は2秒と短く、5発装填の弾倉合計ダメージは2,800に達するので、ダメージの下振れがなければ多くの車両をリロード無く破壊できる。精度を活かして敵のキューポラを連続して撃ち抜いたり、履帯を撃って動きを止めた後にトドメを刺すと言った連携技も一両で可能。
また課金弾(APCR)は貫通力352mmと高く、同格の重戦車も正面から容易に貫通できる。
- 12,8 cm Kanone L/61 A
- 装甲
砲塔の装甲厚は20/10/8mm 格下相手でもHEを撃たれて思わぬダメ―ジを被ることになる。頻繁に砲が壊れるため兵器工を取得しておくと良い。また、削除される以前はE 100の劣化程度の防御力は有していた車体だが、現在ではG.W. E 100と同程度の厚さしかない。巨大な車体とペラペラな装甲のため複数相手に身をさらすことは厳禁。常に援護を受けられる位置取りを心がけ、次の移動場所を想定して動こう。
- 機動性
幸いそこまで悪くはなく、平地では40km/hを発揮できる。ただし動きだしや旋回性能はいまひとつ、自走砲に常に狙われるこの車両にとって満足できるものではない。
- 隠蔽率
本車の大きな弱点の一つが隠蔽率の低さである。敵の視界に入った時点で確実に発見されていると考えて間違いないだろう。巨大な車体を持つ為に、大きな茂みでなければ完全に隠れる事も難しい。迷彩ネット(Camouflage Net)と迷彩塗装は必須(カモフラスキルは固有隠蔽率に依存するためこの車両では効果が無い)。
以前はゲーム中最大の420mという視界を持っていたが、現在では380mであり、重戦車勢にも先手を取られることになった。
- 総論
解説 
- 概要
v0.8.9アップデートで追加されたTier10ドイツ駆逐戦車。
ドイツ第2TDルートの最終点に位置していた車両で、ドイツ初の自動装填装置付きの駆逐戦車。前車に引き続き旋回砲塔を搭載し、360度全方位への射撃が可能。
- 火力
- 12,8 cm Kanone L/61
前身のWaffenträger auf Pz. IVの主砲だが性能は飛躍的に向上して、ゲーム中No1の精度とトップクラスの照準速度を誇る。精度0.29は超遠距離からの精密狙撃も悠々とこなし、照準時間1.5秒と、砲性能では他車の追随を許さない。単発火力は560とTier10TDとしては軽めだが、連射間隔は2秒と短く、5発装填の弾倉合計ダメージは2800に達するので、ダメージの下振れがなければ多くの車両をリロード無く破壊できる。精度を活かして敵のキューポラを連続して撃ち抜いたり、履帯を撃って動きを止めた後にトドメを刺すと言った連携技も一両で可能。また課金弾(APCR)は貫通力352mmと高く、同格の重戦車も正面から容易に貫通できる。
v0.9.15まで有していた15cm砲は削除されてしまっており、現在は12,8cm砲一門のみのラインナップとなっている。
俯角が5度しか取れないため起伏の有る地形で思うように照準できないことにも注意されたい。あまりに接近された場合、相手の車体下部を狙えず一方的に撃たれてしまうこともある。 - 15 cm Pak L/38
単発火力750と、E 100と同等の重みのある砲弾を連続して浴びせることができる。精度が劣悪なE 100の主砲と違い、こちらは精度0.34と優秀で、遠距離からの狙撃運用にも十分耐えることができる。照準時間は1.9秒とこれまた高速で、咄嗟の射撃の際も苦労しない。課金弾前提となることは言うまでもない。
俯角が5度しか取れないため起伏の有る地形で思うように照準できないことにも注意されたい。あまりに接近された場合、相手の車体下部を狙えず一方的に撃たれてしまうこともある。
- 12,8 cm Kanone L/61
- 装甲
砲塔の装甲厚は20/10/8mm 格下相手でもHEを撃たれて思わぬダメ―ジを被ることになる。頻繁に砲が壊れるため兵器工を取得しておくと良い。巨大な車体とペラペラな装甲のため複数相手に身をさらすことは厳禁。常に援護を受けられる位置取りを心がけ、次の移動場所を想定して動こう。
- 機動性
幸いそこまで悪くはなく、平地では40km/hを発揮できる。ただし動きだしや旋回性能はいまひとつ、自走砲に常に狙われるこの車両にとって満足できるものではない。
- 隠蔽率
本車の大きな弱点の一つが隠蔽率の低さである。敵の視界に入った時点で確実に発見されていると考えて間違いないだろう。巨大な車体を持つ為に、大きな茂みでなければ完全に隠れる事も難しい。迷彩ネット(Camouflage Net)と迷彩塗装は必須(カモフラスキルは固有隠蔽率に依存するためこの車両では効果が無い)。
以前はゲーム中最大の420mという視界を持っていたが、現在では380mであり、重戦車勢にも先手を取られることになった。
- 総論
度重なる弱体化とマップ改変で超遠距離狙撃可能な地形が減ったことに合わせ、この車両の使い方も変えなければいけない。市街戦か開けた地形か進行ルートを選べる場合は狙撃のことは忘れて重戦車の支援に向かうことも重要。HPと瞬間火力を生かして肉を切らせて骨を断つ立ち回りをしよう。序盤でダメージを稼ぐことは終盤一人生き残って何千ダメージ与えるよりもずっと価値がある。
史実 
E-100 戦車の車体に大口径の高射砲を搭載する計画案です。自動装填装置を備える 128-mm もしくは 150-mm の主砲を搭載する予定でしたが、計画のみに終わりました。 (ゲーム内テキストより、2014/05/20)
FTRでは「完全な偽物、WGの発明品である」と言われている。なお砲自体は上の画像の通りで、自動装填装置付きの対空砲として実在する
。
情報提供 
愚痴や日記など生産性のない話題は外部総合掲示板をご利用ください。
マスター(M)バッジ報告は専用スレができましたのでそちらへお願いします
使用感や装備など、アーカイブ、スペック、解説に表記されています。
↓アーカイブに重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1,アーカイブ2
コメントの際、当該wikiのモラルを尊重した行動をお願いします。
- LastWaffenträger…このイベントで永遠におさらばという事なのだろうか…… -- 2020-09-29 (火) 12:13:10
- 6年ぶりにレンタル回数限定でランダム戦に舞い戻ってくる模様 -- 2022-09-23 (金) 03:12:50
- 戦績は共通みたいですが車両性能は調整されてますね。ページの編集に悩ましいところです。 -- 2022-09-23 (金) 07:55:12
- これ15cmは没収されてるのな。こうしてみると果たして今の環境でどこまで行けるのか気にはなる -- 2022-09-23 (金) 17:18:57
- これ割りと真面目にレンタルで評判見てから再実装ありえるんじゃないか? -- 2022-09-26 (月) 01:33:47
- 単なるイベントでの期間限定実装に終わる 再実装はない(無慈悲) -- 2022-09-26 (月) 21:11:04
- まあこれで現環境で4005程度の影響力なら再実装あるかもしれんけど、精度いい高速連射で「こんにちは死ね」が出来る事には変わりないからなぁ -- 2022-09-28 (水) 14:39:42
- こいつが削除されたころと比べると自走とか軽戦車とか大きく変わったからなぁ。それにWGからしたら再実装の様子見というよりかはイベントの目玉の一つ程度にしか見てないと思うわ。 -- 2022-09-28 (水) 15:44:55
- レンタル期間は10月19日までとのことだが、これまでのレンタルプレ車同様ガレージに残り続けるのか。残るのなら観賞用として何年でも置いておきたい。 -- 2022-09-29 (木) 11:29:59
- 10月19日の午前1時までなので実質的には18日か。 -- 2022-09-29 (木) 11:31:06
- 今の所残ってるけど、観賞用にずっと残しておいて欲しいね -- 2022-10-26 (水) 12:16:16
- 復活キターと思ったら期限レンタルか。なんだ。本命は3スキル持ち搭乗員だなこれ。 -- 2022-09-29 (木) 18:32:36
- 完全に味方依存車両だが、相変わらずポテンシャルが高く、一瞬で2~3両を溶かして試合をキャリーできる能力を持っている。その為、試合終盤にはべらぼうに強い。削除された時代にくらべ、悠長にバレずに狙撃できる場所は減っているのでダメージを稼ぐには遮蔽物を使いながら積極的に前へ撃ちにいく必要がある。前に比べ、より繊細な動きが求められるが、前と変わらず火力最強の駆逐戦車と言えるだろう。残念な点としては、レンタル車だからなのか、野戦改修はすることができない。 -- 2022-09-30 (金) 02:36:41
- 搭乗員再訓練必要なのか。。 -- 2022-10-01 (土) 23:52:30
- しかも5回しかレンタル回数がない! -- 2022-10-06 (木) 19:29:55
- ガチャ回せばレンタル回数は増えるけど、この数の乗員レンタルの為にか... -- 2022-10-08 (土) 22:19:09
- しかも5回しかレンタル回数がない! -- 2022-10-06 (木) 19:29:55
- 復活と言うことで何年かぶりに参加した。なかなか勝てなかったけど楽しかった。完全復活なら参戦開始しようかな。 -- 2022-10-10 (月) 14:48:31
- 相変わらずご機嫌な瞬間火力。出会い頭でコイツに会った敵が一瞬狼狽えたように砲身がキョロつくのを見るたびに心地よい優越感と圧倒的な火力を味わえる。完全復活を何時迄も待ち望んでる -- 2022-10-24 (月) 12:35:36