危機になる/コメント
Last-modified: 2022-05-22 (日) 18:11:28
危機になる
- 編集ありがとうございます! --
- 自分ちのを超能力者とか人工生命に同化してもメナスポイント貰えるのはフレーバーテキスト的にどうなのって思うけど、普通に内政だけでレベルマックスにできて楽だな。 --
- 終盤(2400)前に危機イベント開始したらNPC勢力出なかった(気がする)んだが、検証可能か? --
- 検証はできると思うけど、危機自体現れずに勝利年になることもあるから勝利年よりあともやり続ければわかると思う --
- 危機レベル5になってスターイーターが来た頃、物理学でダークマター発電とジャンプドライブ(と工学でスターイーターの恒星破砕砲)が研究済になったっぽいんだが、鉄人モードで検証できずいまいち自信ない。 --
- スターイーターに使われている技術はすべてアンロックされますね。具体的にはガンマ線レーザー、発展型攻撃機、発展型対空砲、ダークマター動力炉、ジャンプドライブ、知性型コンピューター、タキオンセンサー、ハイパーシールド、ニュートリウム装甲がアンロックされたと思います。 --
- NPC勢力も危機になることがある。2330年くらいでメナスレベル5に達したせいで、スターイーター倒すのがえらい大変でした --
- 態度値と相談で途中までとるだけでもえげつい強い --
- 狂信浄化(狂排他+精神)で相性が良かったのか、2200年代のうちに危機レベル5に到達。あと、危機になったことと関係あるのかわからないけど、隣接する狂信受容の没落帝国が10年おきに侮辱してくる…。 --
- デメリットに対する恩恵がしょぼすぎて完全に危機になる(笑)になってるよなぁ。何を考えてこんな使い道のないゴミを追加したんだ? --
- 浄化ならレベル5までデメリット無いようなもんだしレベル5に上げるかどうかは任意だからとり取れるようになったら取っとけレベルに強いんだよなぁ --
- 何も考えず銀河全土にケンカ売るアホでなければむしろ強すぎるぐらいでは --
- 2250年に艦隊200Kいくのやばすぎ --
- コロッサスなしでも(つまり総力戦のリスクを負わなくても)敵国の植民地を確実に潰せるのがめちゃくちゃ強くて好き
地上軍を早く潰すのにも便利だし、何より大虐殺してるぞ!って感じがして楽しい --
- 2290年ごろに突然銀河の正反対側にいるAI帝国が危機的存在になり、傍観してたら銀河の7割ぐらい荒らし尽くされてプレイヤーと没落しか帝国なくなったんですが、仮に倒せてもゲームとしてはもう詰みですかね? --
- ライバル不在で延々と植民星開拓と開発を続ける「シム銀河」状態に耐えられるかどうかですね。銀河コミュニティの決議は全部通るので、銀河皇帝になってみるのもいいかも。 --
- ほっといたら空き星系で新帝国がスクリプト沸きでもするかと思いましたが、そんなこともない様なので諦めてやり直しました・・・。ありがとうございます。 --
- 自国の開発に鉱石が必要な時期はメナス艦使いづらいけどそれ超えたら塗り潰しにも肉壁にも気軽に投入出来て便利すぎる。 --
- 鉄人で危機イベント前に自ら危機になったら、危機の前兆も出ずにいきなりアンカー湧いてきた --
- 最強のアセンションなのに弱いと思ってるやつがいてびっくり --
- 釣りか不戦プレイしかしないタイプの人間な説 --
- 強いのはわかるけどあのダサダサ艦船のせいで手を出したくない悲劇。後毎回ジョークで作ったドイツ第三帝国とネオ・ソビエトが危機になる採択してくるからそっちのほうが面白いという… --
- 合金なくても鉱石だけで作れる=アステロイドシップって事なんだろうけど、だとしてもデザインはもうちょっと何とか…という気はしますよね(^^;; --
- 巡洋艦アンロックして量産だと思ってたら、隣がスターイーターをアンロックするまでいっていてそっ閉じしたことがあるな。 --
- コンティジェンシーが止めたかった危機がいまわが手に --
- ひょっとして他所の帝国が先に危機5になってたら、自国が危機5になってもスターイーターとかアンロックされない? --