アンケート/コメント

Last-modified: 2023-03-24 (金) 23:44:33

アンケート

  • アンケート機能があるので作ってみました。 -- 2020-11-14 (土) 00:42:51
  • アンケートの種類を増やしてみました。(※別人です) -- 2020-11-21 (土) 17:37:08
  • 志向では物質主義が圧倒的に人気なのに、アセンションパスの人工生命体ルートはあまり人気がないのが興味深いですね。身体を機械に置き換えるということを受け入れがたい方が多いのでしょうか? -- 2020-11-25 (水) 17:21:53
    • 単純に人工進化の方が算出効率がいいからだろ・・ -- 2020-11-25 (水) 19:23:37
    • ときどき聞く意見としては、ポートレートが機械からしか選べなくなるのが嫌、というのがありますね。性能だけ見れば人工生命ルートのほうが上でおかしくないので、見映えを重視する人が結構いるのかもしれません。 -- 2020-11-25 (水) 21:21:50
    • 人工生命体は有機体からの好感度にマイナス着いちゃいますしね。進化の方は元の特性もいじれたりするし使い勝手が良い印象 -- 2020-11-25 (水) 23:04:03
      • 特性いりじまくれるのがほんとに良い。あえて劣等な家畜種族とかもやれちゃう -- 2020-11-27 (金) 23:42:03
    • 人工生命体、区域上限や資源産出UP、POP増加速度UPで強いんですけどね…工学使ったりポートレート変わったりするのが難点 -- 2020-11-26 (木) 13:02:47
  • 排他がそこそこいるのが意外。外交で不利だからめったに選ばないんだけど。 -- 2020-11-27 (金) 16:35:39
    • 単純に強さを求めるなら、排他と外交家集団の組み合わせや家畜が強力。他にも、浄化や奴隷をベースにしてRPがしやすい事もあり、結構使い勝手の良い志向だったりする。 -- 2020-11-27 (金) 20:32:11
    • 土下座外交できない難点があるけど、どうせアホAIに内政で差をつけて強国になったら蹂躙するだけだし、そうすると排他が一番楽で強いからな -- 2020-11-27 (金) 23:40:11
  • 平和主義の人気のなさよ………… -- 2020-12-04 (金) 21:09:55
  • 超越ルート結構いるね。みんなシュラウド好きなん? -- 2020-12-07 (月) 14:05:29
    • 最強艦隊作りたいとなるとやっぱサイオニックシールドが魅力的。コンティンジェンシーが湧いてもデバフ気にしなくて済むし気持ちよくクライシスを迎えられる -- 2020-12-08 (火) 15:26:55
    • PSIジャンプドライブは快適 -- 2020-12-09 (水) 14:57:34
    • やはりガチャは人を引き寄せる・・・ -- 2020-12-10 (木) 21:55:49
  • 人工生命体ルート1番不人気で悲しい。ロマンがあると思うんだけどなあ -- 2020-12-10 (木) 17:28:19
  • ど う せ 爆 発 す る か ら 何 も 建 て な い☆ -- 2020-12-29 (火) 05:15:42
  • コロッサスを使うと宇宙の敵不可避だし、総力戦の為に使うだけでも大量に奪うとやっぱり宇宙の敵で、プレイが大味になるデメリットもある。だから使ってないな。戦争は計画的に、惑星は奪わない。ぼくは悪い宇宙人じゃないよ!(居住惑星以外は奪ったうえで思想変更させ従属させる模様) -- 2021-01-19 (火) 17:02:35
  • こうして何を選んでいるか見るのも興味深い。次があるなら、初手の伝統を何にしているかを知りたいところ -- 2021-01-27 (水) 23:58:44
    • 自分でアンケートを作っても良いんやで -- 2021-01-31 (日) 21:59:53
  • 初手拡張一択かと思ったら、発見派も多いんだな。今はアノマリー発見率が上がるわけじゃないし、発見の研究力ブーストは嬉しいけど拡張で領土広げた方が国力は増えて研究力もこっちの方が伸びる -- 2021-02-09 (火) 00:46:39
    • 初手発見派だけど目当てが調査速度と研究選択肢でそこまで取ったら1つめの入植に間に合うように初期POP+1目指して拡張に切り替えって感じ。コンプ前に別の開けるのは非効率って意見もあるだろうけど昔みたいにツリー開放数ペナルティが重いわけじゃないしパークも速攻で取りに行きたいものも個人的に無いからそんな流れが多い。 -- 2021-02-09 (火) 22:29:41
    • 拡張取らないと最初の方の影響力が厳しすぎるから拡張派だな、機械知性が多いからPOP数+1が最初の入植までに欲しいってのもあるけど、たまに拡張スタートしない時は発見に行くから分かるっちゃわかる -- 2021-02-11 (木) 13:34:53
    • 初期拡張が最優先だからこそ、伝統初手が発見なんですよ。 -- 2021-02-13 (土) 00:37:47
      • 探索は調査船の数増やせばいい。極大で序盤7、8隻体制だわ。最も拡張の障害になる影響力コストを下げられ、膨張度対策でき、人口増で内政力もあげてくれる拡張は初手最優だと思うがなぁ。 -- 2021-02-13 (土) 02:39:20
      • うん。最速拡張プレイもするときがあるので強さは分かる。多分だけど、最適解が複数あるように考えられているんだと思うよ(最適の言葉の定義は壊れる)。最善手が一つになってしまったらつまんないと思うし。初手発見の主な狙いは調査速度、研究の選択肢+1ですが、拡張取るのを遅らせてまで先に取るのかというと確かに悩ましいね。 -- 2021-02-13 (土) 12:51:08
      • 屁理屈かもしれないけど元帥で浄化主義とか暴食とか断固殺戮とかだと拡張しすぎると宣戦布告されまくって致命的な破滅を導くときもある -- 2021-07-26 (月) 13:28:59
  • 発見コンプ優先派かな。恒星間の支配権取ってから領土拡張したいのと、初期の建造物は合金優先したい+その不足分の研究力はステーションで賄う方針が発見と噛み合ってる。絶滅主義プレイだと全く趣き変わるけどね -- 2021-02-10 (水) 02:08:23
    • エキュメノまでは合金収入は購入に頼ってるわ。建物は官僚、ロボット生産、研究、職人でいっぱいいっぱい。内政注力で戦争は外交で回避土下座プレイは拡張コンプ→恒星間でとにかく拡張が大事 方針の差が面白いな -- 2021-02-10 (水) 16:46:04
  • CIV5の社会制度の話しようぜ!自分はいつも名誉とってるんだけど -- 2021-02-11 (木) 18:58:31
    • 伝統コンプ→後援と美学適当→重商一直線→政教分離まで行って思想の流れ以外しないな、たまに解放やるくらい -- 2021-02-11 (木) 21:24:21
      • 初期に蛮族やら戦争やらに悩まされたくないから名誉とってるけど 思想は大体独裁選んでるから元々そうゆうの好きなんかな -- 2021-02-11 (木) 22:21:02
  • 皆どんな起源選んでるんだろ? -- 2021-02-11 (木) 22:39:10
    • 一通り試した結果デフォルトが一番楽で強いから戻ってくる人多いと思う。最序盤の出力に余裕あるの本当にストレスフリー。 -- 2021-02-11 (木) 23:24:35
    • 統一による繁栄→機械主義の馬単買います、次点で砕けたリングぽそうだけどRPによるからなあ -- 2021-02-12 (金) 00:48:32
    • 砕けたリングが便利すぎて最近はそれしか使ってないなあ -- 2021-02-27 (土) 07:23:25
    • 残党で浄化主義楽しい -- 2021-02-27 (土) 16:45:55
    • 宇宙生まれ選んで内政の面倒くささに途中で投げて他の起源で遊んで、記憶が薄れた頃にまた宇宙生まれ選んでまためんどくさくなって投げてを繰り返してる -- 2021-03-06 (土) 00:40:20
    • 生命の播種が起源のAI帝国いつもだいたい滅ぼされてる -- 2021-07-28 (水) 17:53:08
    • 統一による反映(デフォルト)もしくはポスト・アポカリプス ポストスタートは遺棄されたテラフォーミングを気兼ねなくできるのが大きい(仮に死の惑星になっても普通に住める、ミュータント対策はしっかりと) -- 2021-08-11 (水) 12:57:23
  • 全 部 買 え -- 2021-03-15 (月) 05:25:24
    • Nemesisも買え -- 2021-03-15 (月) 05:53:36
    • つ い で に 全 パ ラ ド ゲ ー も 買 え -- 2021-03-17 (水) 11:09:30
    • や   す   い   ! -- 2021-07-26 (月) 13:19:29
  • ビビットアーミーは草 -- 2021-04-06 (火) 15:20:15
  • バニラで非鉄人という選択肢は考慮すらされてないのか… -- 2021-04-19 (月) 08:29:39
  • アプデしたら日本語から英語になった -- 2021-05-08 (土) 20:55:45
    • 誰か直し方教えて -- 2021-05-08 (土) 20:56:28
      • ”設定”・・・というのがゲーム立ち上げたスタートメニューにありますが、そこで、日本語えらべませんか? -- 2021-06-03 (木) 10:20:30
  • 「恒」星破砕砲とは、また殺意がエグいな。 -- 2021-06-04 (金) 20:11:55
    • なおエーテル位相機関 -- 2021-07-26 (月) 13:33:31
  • アンケートにバイオトロフィーがいますね・・・ -- 2021-07-28 (水) 02:48:42
  • 俺はこの国の不満派閥なので、幸福度10です。 -- 2021-08-18 (水) 11:38:19
    • この派閥を抑圧する(スパァン -- 2021-08-22 (日) 08:55:19
    • 逆に採用したらどうなるか気になる -- 2021-08-27 (金) 00:23:59
  • 抑圧されたら俺の幸福度が0になります。まじでやめてください。もし採用されたら、俺は幸福になるけど、皆は幸福度-20%されます。というか、20%も支持層がいないので採用されることが不可能でした。絶望しかありません。 -- 2021-08-27 (金) 01:44:22
  • 市民、幸福は義務です。完璧で幸福な市民は浄化されていても最高の幸福度でなければなりません。 -- コンピュータ? 2021-08-31 (火) 22:13:59
  • 貧民から身を起こし混沌たる宇宙を統一した王の中の王、我らが偉大なる大ハーンに一票を!! -- サトラップ? 2021-09-05 (日) 10:49:18
  • 言葉遣いを指摘されて言い淀む大ハーンかわいい。 -- 2021-09-24 (金) 18:52:10
  • 総裁戦、なぜ円環の終わりがトップなのですか? 得票数から大ハーンがトップだと思うのですが。 -- 2021-09-26 (日) 01:22:18
    • 訂正しました。 -- 2021-09-26 (日) 07:41:45
  • アンケートの作り方が分からなかった。どの連邦が人気か知りたい -- 2021-10-05 (火) 00:27:56
  • 連邦とは? 帝国間の連邦ではないように思えるがフェデ持ってないので詳しくplz -- 2021-10-18 (月) 13:14:56
    • フェデレーションで増える連邦種別のことですね。 -- 2021-10-19 (火) 00:24:03
    • フェデレーション無いと1択なので、持ってる人向けのアンケートになるかと。 -- 2021-10-19 (火) 00:30:29
  • とりあえずwiki参考に作った 3つも同時にやってるの見たことないけど -- 2021-10-19 (火) 08:01:56
    • ありがたい。しかし反連邦が半分いて草 -- 2021-10-23 (土) 15:11:04
      • みんな貪食が好きなんだよ...残念なことに() -- 2021-10-23 (土) 20:48:19
      • よって掛かって侮辱を吐きかけられたらナチドイツの気分になるのです、節度を弁えるなら兎も角、何一つやって無いのに宿敵されたら中指でコロッサスのスイッチを押したくなるのです -- 2021-11-01 (月) 19:45:04
  • ロンダルキアの洞窟とは…ドラクエ2はコンティンジェンシーや高次元意識体、プレスリンの巣窟だと言いたいんか… -- 2021-11-01 (月) 18:59:07
  • 先ほどアンケートの集計を行いましたが、後から勝手に追加された選択肢については集計から除外しました。それと知らずにそこへ投票した方には悪いのですが、勝手な追加が当たり前のことだと思われても嫌なので。 -- 2021-11-07 (日) 01:07:36
    • 連邦種別アンケを作った私氏、誰かさんに勝手に追加された所属なしは集計に入れておいてます。まあ善意でいれたのだろうしそれ系統の他の選択肢ないから結果オーライなんだけど途中から勝手に選択肢入れるのはやめよう、うん。 -- 2021-11-12 (金) 12:26:47
  • 投票期間が長引いて申し訳ない(さぼってた) 起源はシンプル・イズ・ザ・ベストなのかな。作った私氏はゲートウェイ起源好きなんだけど... -- 2021-11-12 (金) 12:44:08
    • ゲートウェイはアメーバの第二陣が結構鬱陶しいイメージ。メリットはハイパードライブ3型を研究しなくていいことかなぁ。 -- 2021-11-12 (金) 18:04:53
    • 後から追加出来るからな、ゲートウェイ、起源とかは後付出来るものとかは優先されにくい、ちな私は残党派(エキュ星の為にアーコロジー計画取りたくないため)) -- 2021-11-13 (土) 03:56:02
    • ゲートウェイが悪いってわけじゃないけど、特に強くもなければ(ここでの「強い」は立ち上がりの強さをいう)、あからさまに縛りプレイ用でもないからなぁ。ロールプレイ用としても、もうちょっと何か欲しいところ -- 2021-11-15 (月) 17:11:58
  • 連邦は作っただけで十分な効果があるやつが人気なのかな -- 2021-11-17 (水) 21:30:30
    • 研究連邦が最下位で驚いた。研究ブーストで繰り返し研究が捗るので戦力値がモリモリ増えるの楽しいのに・・・。 -- 2021-11-18 (木) 17:24:37
    • と言うより効果を体感するのが難しいんだよな、説明も難しくて個人的には地位協定の無い日米同盟なんだと思ってる、そもそもこの手のゲームで野心持たないプレイヤーて皆無だから、集団防衛を前提とした安全保障に価値を見いだせないんだよ、覇権は特殊だし、プレイヤーサイドから見たら他勢力なんて大日本帝国からみた白人列強みたいなものな訳で、加えて資源は自前で調達できるとなれば、後は言うだけ野暮な訳で -- 2021-11-24 (水) 15:30:25
      • 逆に言うなら内政屋から見れば安全保障と交易価値上昇の2面取りが出来る通商連合は使える、富豪を増やして交易で稼いで更に帝国(企業)を拡張出来る、入植先は無ければ合金買って居住地でも良いんだし -- 2021-11-24 (水) 15:51:34
      • 皆無は流石に言い過ぎ。明確に敵対しない限り殴らない、友好国は絶対守る。みたいなプレイヤーも居るし、狂排他プレイとかする人が特に目立つだけで別に多くはないと思うけど。 -- 2021-12-16 (木) 14:49:40
      • 明確に敵対してくるのを殴るならそれも野心だよ、要は戦争を防衛のみに留め初期拡張のみで200年過ごす奴はいないという話だ、連邦加盟はプレイヤー主導の戦争は困難を極めるが、その癖厄介事は向こうから持ってくる、戦争嫌いのプレイヤーならそもそも連邦には入らない、助太刀も考え方では野心だよ、だからこう言い換えてもいい -- 2021-12-16 (木) 17:29:09
      • 明確な目的、希望を持たずに遊ぶ人は存在しない。そのためそれらを抑制する連邦に価値を感じることは難しい -- 2021-12-16 (木) 17:34:57
  • エネルギーは仕事、精神主義は教会の礼拝、POP成長速度はゲノムマッ[削除済]として、中性子掃射砲のようなクリスマスとは一体…… -- 2021-11-29 (月) 23:14:04
    • 無人の惑星に試射するんだよ -- 2021-12-01 (水) 01:44:08
      • そして今度は腹立つあいつらに撃ってやるんだ、BTC最強! -- 2021-12-04 (土) 08:24:42
      • 惑星破砕砲じゃダメなの? -- 2021-12-08 (水) 18:19:51
      • ティッシュに掃射するものかと思ってた -- 2021-12-09 (木) 10:31:54
      • ティッシュ掃射砲:対象の国で風邪をばらまき、対象の帝国のティッシュを使わせる。こうかは ばつぐんだ! -- 2021-12-09 (木) 13:02:31
    • スターイーターじゃないだけマシかと -- 2021-12-08 (水) 00:51:29
  • あなたの好きなRPに銀河の守護者が無い…ブローグに入れればいいのかしら -- 2021-12-14 (火) 17:52:42
  • 排他物質人気だなぁ。あんまり選ばないんだけど強いのかな? -- 2021-12-21 (火) 17:09:11
    • 使節追加直後は狂信排他+外交国家が強すぎた。今は排他は結構難しいんじゃないですかね。 -- 2021-12-21 (火) 20:32:30
  • 艦隊戦を改善してほしい。というか昔に戻してほしい。乱戦ばかりはつまらん。コルベがつつが突っ込んできたら戦艦は後退して距離を取るだろ普通…。 -- 2021-12-21 (火) 20:33:52
    • これだわ、戦列艦の時代に退行しているのはほんとひどい -- 2022-01-02 (日) 07:07:26
  • 性能面での統治形態について、民主制は確定で何らかの恩恵を与える"目標"がないため少し不利、寡頭制は派閥を管理できれば有利、独裁制は序盤に微妙かつ終盤に他の形態に劣る帝国膨張度の軽減で不利、君主制は布告許容量を増やせて有利というところでしょうか。 -- 2022-01-04 (火) 15:39:09
    • 選挙に影響力を使う場合、寡頭制で影響力がプラスになるのは難しそうですね。独裁は膨張度ペナルティ軽減なので、膨張度が赤字になりがちな序盤に有利かと。ちなみに、私は君主制+哲人王以外ほとんど使いません。 -- 2022-01-04 (火) 17:55:19
    • 統治者が良いのを据えられて頻繁に変えないなら独裁も結構良いよ。死後も選挙なので哲人無しの君主での無能後継者に絶望しなけりゃ、候補からマシなの選べるし。寡頭制から独裁への移行はたまにやる。 -- 2022-01-22 (土) 02:53:26
  • 思ったより平和主義で遊んでる人が多くて意外だった。 -- 2022-01-09 (日) 13:52:58
    • 志向の強制楽しいよ。それにデカい領土管理するのきついし・・・ -- 2022-01-22 (土) 01:21:54
  • 「Facebookがハブられたようだな……」「フフフ……奴はGAFAの中でも最弱……」「パラドごときに席を奪われるとは四騎士の面汚しよ……」 -- 2022-01-10 (月) 13:58:38
  • パラドがマトリクスの母体だったなんてね。 -- 2022-01-12 (水) 16:02:00
  • 管理許容量廃止に反対というより、帝国膨張度に反対かなぉ。管理許容量を無くすなら併せて無くすべきじゃないかな。 -- 2022-02-07 (月) 07:46:07
    • それやると属国の存在意義が全く無くなっちゃうからなぁ... -- 2022-05-23 (月) 19:22:38
  • 攻撃性オーラの方が人気なのか。敵艦の編成に左右されにくい防御性の方が安定してそうなのに意外。 -- 2022-02-14 (月) 01:04:56
    • 効果量の大きさかなぁ -- 2022-02-14 (月) 03:35:09
    • 同じ感想。このゲームの戦闘は、味方の数が敵より多いことがほとんど(そうでない戦いは起こる前に避けたほうが得)だから、敵を弱らせるより味方を強くする方が効率いいんだよ。攻撃性オーラって魅力感じない -- 2022-02-14 (月) 21:50:59
    • 考え方あってるか分からないけど、自分が敵艦連射レート-10%使うのは自艦の沈没数を最小限に抑えたいからだなあ。自艦強くして瞬殺した方がいいって言われそうだけど、特に終盤は他に色々補正かかってて効果逓減してる中で連射レート+5%は効果が小さすぎる気がする。敵艦を瞬殺できればいいけど、そうできない場合には敵の攻撃力を落とした方が自艦生残率上がる気がする。 -- 2022-02-16 (水) 22:37:46
    • 対応する敵にもよろうと思う。そもそも戦力で圧倒してるなら何使おうが大して変わらんし。招かれざる者とかはシールドもりもりだし。 -- 2022-02-28 (月) 18:38:50
    • 早期到着高倍率危機でもなければ、色々被る工学に対して物理のレーザーは伸びまくるからシールド減衰脳死レーザー -- 2022-03-01 (火) 01:19:36
    • オーラの効果って重複しないから6種類全部のオーラの艦作ってるのってもしかして自分だけ? -- 2022-03-04 (金) 12:16:50
      • なるほど、一隻ごとにタイタンを設計するのもいいね -- 2022-04-02 (土) 21:43:06
  • ちょっと前までシールド減衰使ってたけど効果範囲内に敵艦がいるか分からなくなって照準器使い始めた。 -- 2022-02-16 (水) 19:37:24
  • ナノマシン群がVer3.3から割合で回復するようになって人気が出てきた? -- 2022-03-01 (火) 00:19:37
  • アルクビエレ・ドライブの進展記事が前あったなぁ -- 2022-03-02 (水) 15:22:00
  • 親切な宇宙人がFTLの設計図をくれるか、、、違うゲームで地球に意図的に、オフスイッチの無いゲートの設計図を与えたという設定のゲームがあったな。地球の研究者や技術者はそれに気がついて、それをもとにワープエンジンを宇宙で最初に作り上げゲームスタートになる。 -- 2022-03-20 (日) 08:06:39
    • そもそもアメリカ(NASA)がぐうたらだからFTL貰っても作らない気がする、現状、宇宙開発に利益が出ないと予算がないって永久に先延ばししてる状態だからなぁ、実際アメリカは宇宙進出に失敗して(ソ連より先に宇宙に出ようとして)国が膨大な借金を作ってしまってな、それ以降資本家の言いなりが悪化した、実際日本が作った技術を横取りしてなんかやってる的な雰囲気出してるだけだよ、そして日欧は米国の顔色を伺うばかりで積極的には動かない、現状の世界体制が滅ばん限り、地球人の宇宙進出はないよ -- 2022-03-24 (木) 15:15:02
      • 地球は死の星になって、ゴキブリが闊歩する未来なのかorz -- 2022-03-24 (木) 17:13:45
      • そこまではいかないだろうけど、宇宙開発はロマンばかりで金にならないからね、米軍ですらみちびき(日本の衛星)使うために投資してるという体たらくでissは民間企業に売却予定、スペースシャトルすらまともに打ち上げられない、なのでアメリカは国家レベルでの宇宙開発からは身を引く事になる、後続の民間企業も商業利用しか考えてないので、西側でまともに宇宙開発やるのは日本かフランス位になる形になる、地球全体で見るなら後は中国とインドかな、ロシアはお金もないし技術も売り飛ばしたから、まともに運用するのはこの4カ国の後になると思う -- 2022-04-08 (金) 07:09:07
    • レーザー光翼推進自体ようやく日本とかで実験機が上がる段階だからなぁ…星系内移動だけで後50年かかるだろうね。変態が突如現れてFTLより先にジャンプドライブ開発しそうではあるけど -- 2022-04-25 (月) 21:09:51
  • 維持費なし戦略資源なしの記念碑スパムして統合力稼ぐから政治家のみで官僚は0だな。調整機器やシナプス、司祭系はディシジョンや布告が強いから多用するけど -- 2022-04-02 (土) 19:54:58
    • そんな統合力稼げるのか… -- 2022-04-26 (火) 07:43:27
  • このゲームは完璧で幸福です。Stellarisは義務です。市民、貴方はこのゲームを完璧で幸福だと思いますか? -- コンピュータ? 2022-04-30 (土) 19:36:23
    • このコンピュータをスクラップにしてパーツを剥ぎ取れ! -- 2022-05-23 (月) 15:45:45
      • 鉱物+100 幸福度-100 -- 2022-05-23 (月) 19:20:09
      • 市民、それは反逆です。次のクローンはきっと上手くやってくれるでしょう。 -- コンピュータ? 2022-05-24 (火) 19:16:30
      • 滅べ、雑菌 -- コンティンジェンシー? 2022-05-30 (月) 20:59:13
  • アンケートを追加してみたのですが、テンプレート(編集からどう入力したらいいのか)がないのでどう追加をしたらいいのか分りません。誰か、教えてください。 -- 2022-05-23 (月) 00:35:05
    • 他のアンケートの書きかたをそのまままねてみるのもいいかと。砂箱で練習していい感じだと思ったらここに乗せてみましょう。 -- 2022-05-26 (木) 14:33:03
      • この際、作りたいけどやりかたがわからない人のためにアンケートの作り方を1つ下のページに作ってしまうか。質問や文句がある人もいるかもしれないので聞いておきます。 -- 2022-05-26 (木) 14:41:16
    • このコメントを投稿したものですが、アンケートの作り方ページがあると私は嬉しいです。 -- 2022-05-28 (土) 23:02:03
      • もう作ったよ。( *• ̀ω•́ )b グッ☆ -- 2022-05-29 (日) 12:56:21
  • 食料アイコンを変えるなら志向に合わせて欲しいな。軍国は骨肉、平和はパン。物質はもちろん例の缶詰 -- 2022-06-02 (木) 10:31:05
  • シュラウドを擬人化した美少女の新種族…あらゆる意味で恐ろしい! もう一つのアンケートのシュラウドをペットにするという選択肢も併せて、わけがわからないよ。 -- 2022-06-02 (木) 22:06:19
    • 日本人の性癖は人類の最先端を逝ってるからしょうがないね… -- 2022-06-02 (木) 23:37:08
    • ほんとはペットの方も美少女シュラウドにしたかったけど人道的犯罪者になりたく無かったので… -- ペットアンケ作者? 2022-06-04 (土) 14:24:58
      • いつから…美少女シュラウドがペットになると…思っていた…?我々がペットになるんだよぉ -- 2022-06-05 (日) 00:19:40
      • な・・・なんだってーーー‼ -- ペットアンケ作者? 2022-06-05 (日) 20:41:08
  • プレスリンみたいなむき出しの姿で戦うタイプの種族がプレイアブルになったら面白そう -- 2022-06-03 (金) 02:00:06
    • じゃすか! -- 2022-06-05 (日) 22:55:43
  • 帝国を権威にして、かわいいポートレートのModを入れてAI帝国に担当させて、非道な収奪とって、異種族間交配とって...あとはわかるな?(人道的犯罪者) -- 2022-06-04 (土) 09:23:54
    • 対価はゲームの重さと周りからの冷ややかな目。悲しいね。 -- 2022-06-04 (土) 09:26:39
  • v2.X時代のアンケートをv3.Xの今もう一度とりなおしたら違った結果になりそうで面白いと思ったので、定期的にRevisedアンケートを取っていく次第。 -- 2022-06-10 (金) 14:28:45
  • クラス30-シンギュラリティで思い出したけど危機を新たに追加してほしいですねぇ! -- 2022-06-15 (水) 21:59:07
    • しかし、どんな危機がいいですかねぇ...別次元からの侵略、別銀河からの貪食、銀河内の暴走機械...私はこれ以上思いつきません(´・ω・`) -- C30-Sinアンケ作者? 2022-06-15 (水) 23:25:55
      • 今思いついたけど、先駆文明がLゲートのグレイ・テンペストみたいに見つけたら出てきて危機化する(もう1度暴走するサイブレックスとか、ボコボコにされたから浄化主義者になったバオルとか)とか面白そう。AIが勝手に先駆文明の遺物とか送り付けてめっちゃ迷惑しそうだけど。 -- 2022-06-16 (木) 14:29:21
      • プレスリンを追いかけている奴らとか、マローダーの祖先たちとか、超古代文明がコールドスリープから復活するとか、逆に未来の文明からの侵略とか追加してほしいです(´・ω・`) -- コメントした人? 2022-06-16 (木) 22:33:58
      • 銀河の中心が空っぽなのなんか嫌だからなんかやばそうな連中がいてほしい -- 2022-06-20 (月) 09:10:21
      • UGSF並感として,招かれざるものがバッツーラでプレスリンがギャラガでコンティンジェンシーがウイムズと見るなら,ボスコニアンとサディーンが欲しいですね! あとは戦力値が桁外れなリヴァイアサンタイプの(クソ強い個として)危機とか.ゾルギアのイメージ. -- 2022-07-06 (水) 19:40:43
  • 第30級特異点に相応しいのは今の宗主国だと思う。属国として寄生すれば毎月助成対象の資源10k以上引き出せるし… -- 2022-06-16 (木) 00:53:47
  • メタ的にゲームがクラッシュする(銀河が終わる)のを回避するために、30級はpop数そのものの気がする -- 2022-06-17 (金) 13:55:30
    • 銀河拡大MODのせいでゲーム後半しょっちゅうクラッシュさせてる身から言わせてもらうと、これ割とマジで当たってる気がする -- 2022-06-19 (日) 02:03:30
    • Origin - F.C.S.S & M.C.S.SのMODで遊んでるからこれにしか思えん。 -- 2022-06-26 (日) 19:43:37
  • 誰も没落の発電装置に入れないなぁ...クラス4-シンギュラリティって知名度低いのかもしれない。 -- C30-Sinアンケ作者? 2022-06-18 (土) 08:17:15
  • Revisedアンケートは、得票率だけ前回の結果を書き込みました。得票数を書き込まないのには理由があるのですが、もし書くべきだと思う方がいたら意見をお願いします。 -- 2022-06-28 (火) 14:04:40
  • 大地を喰らうものって使いにくかったりするんですかもしかして……(小声) -- 2022-06-30 (木) 17:51:56
    • そもそも絶滅主義をやったことがない... ただ食らいつくすだけなのはお下品ですわ(なお戦争するしPOPも惑星も奪っていくし野蛮な略奪者も取る模様) -- 2022-07-01 (金) 09:41:45
      • じゃあコロッサスとかってのは……? -- 2022-07-06 (水) 19:36:55
  • 異種族追加アンケの得票率合計が100%を超えちゃってたので修正しました。 -- 2022-07-01 (金) 08:34:18
  • 異種族の奴隷に対して意外と紳士的な方が多いですねぇ...まぁ召使(労働環境最悪)かもしれないけど。 -- 2022-07-01 (金) 09:48:37
    • 即時抹殺が選択肢にないのも平和的(浄化主義者並感)。 -- 2022-07-01 (金) 11:32:05
      • 浄化主義者さんは(貪食などに限らず)食料にするということで家畜化ですかねぇ。 -- 2022-07-02 (土) 09:23:55
      • 食べるのすら汚らわしい。ひたすら即座に存在を抹消したい。自分の中に入ってくるなどおぞましい。ただただ死ね。 -- 2022-07-02 (土) 12:12:38
      • 確かに駆除はあってもいいのかも? -- 2022-07-06 (水) 19:34:39
    • 選択肢をよく見ずにとりあえず殴られておいたけど、家畜にしていただくのも悪くないな……いや、見た目によるけど。 -- 2022-07-02 (土) 12:52:59
    • まあ我々が素直に発展してFTLしたら受容狂信平等になるはずですからね() -- 2022-07-06 (水) 19:35:40
    • いきなり愛でたり殴られる人が増えてきて草ですよ -- 2022-07-10 (日) 08:58:59
    • 愛でると召使が多数でしたね -- 2022-07-15 (金) 20:51:53
  • Stellarisのアイドル?そんなのプリッキキ・チしかないやろってことでアンケ作者さん途中エントリーよろ -- 2022-07-02 (土) 16:58:32
    • それええな(ということで追加) -- 作者? 2022-07-02 (土) 19:43:05
  • 先駆者どれが出るかって偏りあったっけ? -- 2022-07-09 (土) 11:16:39
    • 確率だろうから、個人のプレイ回数程度だと偏りはでると思う -- 2022-07-12 (火) 03:48:25
  • コロッサス(お好きな)のアンケートにRevisedマークつけてもよろしいですか? -- 2022-07-09 (土) 13:12:08
  • 絶滅主義国家だと貪食群体が人気なんですね~ -- 2022-07-10 (日) 12:48:53
    • あかりちゃんの影響とかあるのかしらやっぱ -- 2022-07-10 (日) 12:49:23
      • 確かに。あれでDLC買ったわ -- 2022-07-10 (日) 12:51:01
  • コロッサスはあまり使わないけどスターイーター大好きな人おらんかな -- 2022-07-12 (火) 03:52:14
  • 遺伝子健康管理は初手の研究には出てこないと思うのですが、どうでしょうか。(ゲシュタルトは選択不可、通常志向の有機生命・岩石はゲノムマッピングが必要とある) -- 2022-07-15 (金) 13:05:39
    • すみません、指摘ありがとうございます。伝子健康管理は削除しました -- アンケ作者? 2022-07-16 (土) 02:02:54
  • F91に出てきたバグみたいなコロッサスがあればなあ.まあ中性子投射使う頃だと居住性補正ガン載せしてることも多いか. -- 2022-07-16 (土) 01:19:04
  • キノコやブローグの時代は終わった。これからはキツネの時代だ。こんこん。 -- 2022-07-16 (土) 09:15:49
  • 先駆者はmodで全部出してさらにmod先駆者も出してるからmod先駆者に投票。先駆者まみれの銀河楽しい -- 2022-07-16 (土) 16:19:41
  • ズィロニってそんなに出てこないの…? -- 2022-07-22 (金) 19:03:17
  • 絶滅主義だと拡張コスト安いけど買うヘイトに対して軍艦の安さが足りないから初手覇道が結構ありになるってことなんかな? -- 2022-07-27 (水) 12:53:23
    • 結構有りどころか絶滅主義の元帥漸増オフだと初手覇道取らないと最初の戦争でAI帝国に勝つのかなり厳しいんじゃないかな。めっちゃ上手い人ならいけるのかも知れないけど -- 2022-07-28 (木) 07:53:56
      • 最初の戦争のタイミングと統合力への投資次第では?絶滅主義でネクロやってる人は調和を先に取って浄化時に統合力産出したほうが上手くいくことが多いしね。あとややこしいのはつまみ食い -- 2022-07-28 (木) 15:56:02
  • 集計した絶滅主義アンケ―トと現行の浄化手段アンケート,どちらも浄化しない選択肢が2割近いあたりちゃんとしてるなあ -- 2022-08-02 (火) 21:10:57
  • 異種間交配にMOD種族が欲しいです…… -- 2022-08-02 (火) 21:11:42
  • 何回か浄化主義で遊んで3回目覇道が間に合わない(最初の戦争に取得だけ間に合ってもリセットプレイ前提のバランスになる)感覚を掴んできたので次遊ぶときは2回目にしようかと思います -- 2022-08-13 (土) 03:32:45
    • 浄化主義はだいたい常時どっかしらと戦争状態だから初手不屈からの二個目覇道がデフォになるよね -- 2022-08-13 (土) 05:46:01
  • 区画数の制限を受け、かつ建造物での上乗せも出来ない鉱石の産出を増やせる物質展開器こそ至高。 -- 2022-09-02 (金) 11:03:23
  • エネルギーがあれば他の資源は買えちゃうし作るころは諸々の維持費も嵩みやすいからダイソンスフィアかなあ -- 2022-09-04 (日) 16:30:51
  • 自分は銀河皇帝派なので、連邦派が多いのは意外でした。連邦はレベル上げるのに時間がかかったり、参加国を増やすのが大変だったりするのに対し、銀河皇帝は他国を買収しまくって議題通すだけで、お手軽に銀河全土を手中に収めたっぽく出来るのが好きです。連邦派が多いのはパーク目当てでしょうか。あと、銀河皇帝は志向が狂権威に固定されるのが敬遠の理由かもしれませんね。 -- 2022-09-06 (火) 07:35:07
    • 絶滅主義とかで銀河全併合はあんま人気ないんだなあと思いました -- 2022-09-22 (木) 00:06:55
    • 連邦は作らないけど友好的な外国とは仲良くして守護者になるくらいが好きですが、選択肢がない。 -- 2022-09-27 (火) 10:01:27
    • 私の敬遠理由としては狂権威と君主制になることと、連邦を好む理由は設立の早さと主に危機対策のパークがあることかしら(軍事同盟派) 連邦加入国は属国化戦争で増やしちゃいます。 -- 2022-09-27 (火) 11:25:28
    • そもそも「最後まではやらない派」の人も多いんじゃないかなー。で、それを踏まえてエンディングを見るとすると連邦エンドが簡単に見られる部類な気がする。上のコメにもあるけど連邦加盟国は従属化戦争で増やせるので。全銀河併合は、それを可能な戦力を手に入れた時点であとは面倒な作業がひたすら続くからやっぱりやらないで終わりそう。むしろエーテル位相機関みたく完成させたら終わり、の方が楽で良いよね(ぇ -- 2022-10-09 (日) 06:17:14
    • 賄賂による買収に抵抗もあるからと思う、ただそれとは別に確実に好意が手に入る訳では無い事が大きい、宿敵宣言されたり、いきなり戦争吹っ掛けられたり、手土産だって高くなるときもある、それらの算段の不透明さがネックだと思う、ただその分成立時の恩恵はとてもデカい(ゲームエンドクラス)からやる価値はそれ相応にはある、連邦が同盟エンドなら銀河皇帝は外交エンドといった感じ -- 2022-10-17 (月) 08:59:21
  • アンケートを作るだけ作って自分で終了させないやつが多いな… -- 2022-11-27 (日) 08:34:28
    • ちょっと多すぎるよねえ.目安の期限とかも作り方ページに書いてあるのに. -- 2022-12-05 (月) 00:37:28
    • 下の半年くらい塩漬けになってるアンケはもう第三者が集計してもよいのでは? -- 2022-12-09 (金) 19:59:31
  • 極大好きな人多いのね。めっちゃ重くならない? -- 銀河サイズアンケの作成者? 2022-12-09 (金) 20:11:40
    • MODでさらに拡大して50か国以上参戦させるともはや銀河がお祭り状態でたのしい。なおゲーム後半になると地獄を見る模様。 -- 2022-12-09 (金) 20:18:44
    • 個人的にはMODの2000~5000前後でプレイするのが楽しいんだけど…危機になるアセンションがバグるせいで他の帝国が危機帝國にならなくなったので封印…公式がもっと銀河拡張してほしい -- 2022-12-09 (金) 21:26:34
    • 重くなるから嫌派です。絶滅主義で銀河征服しない限り小でも2425年あたりからカックカクで2450年以降はセーブや研究完了の度にプチフリする……てかどんなお化けマシンなら極大で2500年まで遊べるんだろう -- 2022-12-13 (火) 11:09:48
      • Stellarisに限ったことじゃないがパラドゲーの重さは主にPCリソースの使い方が下手なのが原因なのが辛いところ -- 2022-12-14 (水) 13:39:13
  • ほったらかしになっているアンケートを問題視する意見が集まっているので、暫定的にルールを設けました。ご了承下さい。すでに開始から3か月以上が経過した設問については、設問者が責任をもって今年中に集計して下さい。ルールに対するご意見をお待ちしています。ご意見と運用状況を見て問題無いと判断したら、ルールを正式化します。よろしくお願いします -- 管理者 2022-12-09 (金) 21:14:25
    • いつもご苦労様です、アンケートのルールに関して異論ありません。なんとなく放置されてるのは設問者が集計を忘れているだけな気がします。 -- 2022-12-09 (金) 23:00:17
    • 良いルール設定だと思います(管理者様の負担が増えてはしまいますが変な自治組織が沸くよりは良いかと -- 2022-12-13 (火) 11:10:50
  • 銀河サイズ小、原始文明✖️5でAIと一緒に啓蒙しまくりです。最初のAI国家が6でもミッドゲーム開始あたりで十数ヶ国になってごちゃごちゃでなかなかカオスでいいです^_^原始文明スタートでも立地がいいと宗主国より発展して主従逆転してたりもします。 -- 2022-12-13 (火) 12:16:41
  • 招かれざるものがwikiでも歓迎されてなくて草。 -- 2022-12-13 (火) 17:42:03
    • 名は体を表すというが、まさしくその通りなのですね。 -- 2022-12-13 (火) 22:03:11
  • 3.5以下の過去の結果を折り畳みにしたいんですがいいでしょうか? -- 2022-12-20 (火) 18:25:06
    • 良いと思います。 -- 2022-12-24 (土) 20:23:48
      • しました -- 2022-12-24 (土) 22:47:23
  • 最後の設問がしょーもなかったのでわかりやすいものに差し替えました。 -- プレイ時間アンケの作成者? 2022-12-25 (日) 05:57:41
  • 諜報の新機能,標的のPOPにプロパガンダも悪くないけどもっと直接的に志向変化させられるようにしたい.同じ連邦の国だろうが属国だろうが. -- 2022-12-26 (月) 22:04:42
    • 直接的な志向変化だと開戦事由イデオロギーの強要と被るので、諜報だとこのくらいがちょうどいいかなと思いました。諜報が強すぎるとやられる側がクソしんどくなるのが玉に瑕。 -- 2022-12-26 (月) 22:38:01
    • 平和主義にしかイデオロギー強要ができないのがなーって思ってたので。というか属国のイデオロギーを強要できないのはかなり不満……(特に連邦加盟時) -- 2022-12-27 (火) 13:08:59
    • 影響力の無駄ではあるけど属国にしたい国を完全制圧からのセクター独立とか、あとはせいぜい宗主国保有施設の公営住宅支援くらいしか手段がないのがね...保有施設とかにも志向変化できるものがもっとあってもいいかもしれませんね。 -- 2022-12-27 (火) 15:44:48
    • 個人的にはもうHoI4みたいに少なくとも戦争経由ならば属国化⊃イデオロギー強要というように効果が含まれててほしいんですよねえ。要は負かしてわからせてるわけなので。外交属国化なら志向転向のオプションをつけると影響力を持ってかれる上に忠誠度もその間マイナスしつづけるみたいな(これもう諜報じゃなくて属国システムの話だな) -- 2022-12-27 (火) 16:00:50
      • 戦争経由なら属国政策でイデオロギー強要を含むか選べるという感じがいいか(あえて強要しない穏健な選択肢は今まで通りあってもいいと思うし -- 2022-12-27 (火) 16:03:35
      • 諜報の流れとしては、標的POPにプロパガンダ→標的国と志向を解離させ内部分裂させる→内戦に持ち込んで独立支援→独立したのち我が国と志向を共にする従順な属国へ...みたいなプレイができるとRP的に秘密工作員ロールで面白そうだったので入れました。でもこれだと面倒だし特化従属なんてものができるならまとめて属国化からの志向転向オプションのほうがあってもいい気がします。 -- 2022-12-27 (火) 17:05:17
  • 実績解除の閾値設定の理由が知りたい……鉄人モードで普通に何度か遊ぶだけで解除できるものが34個くらいってこと? -- 2022-12-27 (火) 16:10:58
    • 0と全実績解除を除いた1から153までを9等分してこうなりました -- 2022-12-27 (火) 18:14:39
  • 年明けたけどほったらかしアンケートの処遇はどうなるんだろう.... -- 2023-01-01 (日) 22:00:07
    • 特にルールや処置への反対もなかったですし、このまま駆除されるんじゃないでしょうか -- 2023-01-04 (水) 18:10:50
  • 人工生命相変わらず不人気やなあ。研究重いし遠いしで前のバージョンより使いにくいしなあ(POPの見た目はポトレmodでどうとでもなるがこちらはシステム改変modがないと解決しない……) -- 2023-01-04 (水) 18:15:11
  • 特に異論が無いようなので、設問ルールを正式化しました。また、投票開始から3か月以上が経過して集計も投票期間の表示もされていない設問は、集計する意思がないものとみなし破棄しました。ご了承ください。 -- 管理者 2023-01-04 (水) 18:33:52
    • 投票期間の表示や設定を行っていない設問がまだひとつ残っていますが、これも期間の設定や集計が行われなければ、近日中に破棄します。よろしくお願いいたします。 -- 管理者 2023-01-04 (水) 18:34:46
      • 対処がされなかった設問を破棄しました。 -- 管理者 2023-01-30 (月) 23:26:47
  • ヌマ修道会よりラケット産業の方が使えると思ってたからヌマの方が多いの意外 -- 2023-01-10 (火) 10:08:12
    • ヌマだと交易価値もりもりしやすくていいと思ってたけどラケットのどの辺が総合的にヌマより使えそう(或いはヌマのどの辺が残念)なところ? -- 2023-01-11 (水) 18:35:45
      • ラケット産業の「廃棄物再処理センター」が鉱物・通貨+10に快適+5を職業枠無しで産出する上に技術ドローン枠も+2追加と鬼強い・・・けどこれゲシュタルト限定だから通常帝国だとヌマの方が強そう。 -- 2023-01-14 (土) 03:56:42
      • 通常帝国でも物質主義だとラケットPOP貰うことで超能力理論の研究選択肢貰えるからそれが嬉しい。あと、マイナス特性モリモリも特化した種族を作りやすいと考えるとプラスに取れる。 -- 2023-01-14 (土) 09:56:23
    • 序盤にヌマが引ければ浮いた消費財の分で研究員増やせるからかなり強いんだよね。 -- 2023-03-24 (金) 23:44:32
  • 帝国規模アンケート,結局は特に理由がなければでかくすればいいって感じなのかな.これ破棄は勿体ないな……(やり直せばいいという話はある -- 2023-01-16 (月) 20:47:41
  • けっこう自律戦艦に票が入っていてうれしい -- 艦船アンケート作者? 2023-02-03 (金) 11:55:51
  • スウォームミサイル6票も入ってるけどマジ?使い勝手よかったっけ -- 2023-02-11 (土) 09:34:05
    • 余らせがちなMスロ枠で一番射程が長くて優秀だからやろなと思ったけど、ミサイルに票が入ってないの見ると違うなコレ。ロマンや。-- 2023-02-11 (土) 11:40:52
    • 現環境ではMの中では平均攻撃力優秀だしね -- 2023-02-11 (土) 14:04:23
    • そのものの性能よりも魚雷や艦載機の支援用として入れてるけど、あまり重要じゃないのかな。 -- 2023-03-23 (木) 13:50:18
  • 提督の性能で危機に対応できる気がしない上に、技能よりレベルも重要なんで初期からいる育ち切った提督VS危機用に新規雇用した特性を揃えた提督なら初期提督の圧勝。まぁなんで一番使えるのは熱望(安く雇えるので最初期からいるのは大抵これ)と適応力(成長が早いので危機発生時にLv10になってるケースが多い)でFAな希ガス -- 2023-03-21 (火) 20:53:45
    • 初期の提督が危機の時にも生きてるって割と特殊な状況の気がする。ゲーム設定・種族ビルド・アセンションパスと実現する手段は色々あるとはいえ。 -- 2023-03-23 (木) 20:22:21
      • それはエンドゲームを何年に設定しているかでもだいぶ違ってくるけど、リーダーが(イベントで失われる以外で)死ぬのはほぼ体験してないなぁ。細胞再活性化(寿命+5年)が繰り返し可能なんで、5年以内に1回研究しておけば寿命が尽きるよりも延びる方が速くなるんでほぼ死なないはず -- 2023-03-24 (金) 14:34:04
    • 提督なんて全員首にしても良い低難易度はともかく、高難易度だと提督の特性でかなり変わる。特に射程は圧倒的な差 -- 2023-03-24 (金) 05:24:30
      • 射程は揃えないと意味ないし、例えば危機25倍と対峙する時に提督1人の1艦隊で戦えるわけもなく、何人提督使うのかって考えたら全員を慎重派にするとかチートコマンドでも使わない限り無理っしょ。ちなみに「難易度」は元帥だろうが民間人だろうが“危機の強さ”は変わらないよ -- 2023-03-24 (金) 14:18:11
      • チートコマンド?統合力なんて中盤以降収入は上がるけど使い道がなくて余る一方なんだから雇って首にしてのガチャを繰り返せば簡単に揃えられるぞ。 -- 2023-03-24 (金) 21:40:35
    • 大して高速レベリングできるわけでもないし(レベル補正自体他に補正掛かりまくるレート)、コストかつかつ序盤はそもそも提督雇うか、それ育てながら残してるかって話になるし、ハズレ筆頭でしょそれ -- 2023-03-24 (金) 07:27:53
    • 序盤は提督のレベリング難しいけど逆に中盤以降はいくらでもレベリングできる。だから「危機用の艦隊運用・艦船設計にマッチした特性持ちの"育ちきった"提督」と「最初からいるけど戦闘にも艦隊運用にも役立たない特性持ちで、その上危機が来る前か危機の最中に天寿を迎える可能性の高い"育ちきった"提督」って構図にしかならない。 -- 2023-03-24 (金) 08:38:36
  • 戦艦はXスロ研究完了するまで建造しないけど、解禁時点で早期導入するのもありなのかな? -- 2023-03-23 (木) 13:58:57
    • 志向の関係上あちこちから独立保証結構もらえるから、軍事準備法ぎりぎりまで粘ることが多いかな。 -- 2023-03-23 (木) 14:12:40
      • なるほど。外交重視なら必要タイミング直前で作った方が維持費削減できるもんな。逆に絶滅主義だと早めに船体建造した方がXスロの導入が早くてお得かな。 -- 2023-03-23 (木) 19:30:10